虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/20(木)13:26:29 No.1049052251

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/04/20(木)13:28:06 No.1049052585

    勝てた

    2 23/04/20(木)13:28:53 No.1049052736

    なんでこの人のこと一時期やべーやつ扱いしてたんですかザファル師匠…

    3 23/04/20(木)13:28:59 No.1049052773

    悪魔

    4 23/04/20(木)13:31:10 No.1049053223

    >なんでこの人のこと一時期やべーやつ扱いしてたんですかザファル師匠… 意味わからん過ぎたんじゃないの

    5 23/04/20(木)13:31:18 No.1049053263

    才能はないと言っているがこの悪魔が求めてるハングリー精神はきちんと持ち合わせてるのですごい育った

    6 23/04/20(木)13:31:34 No.1049053319

    このモードにすら見限られかけたのにオリンピックマン倒したエムデンすげぇ

    7 23/04/20(木)13:32:56 No.1049053618

    再会したら数ページで和解成立する悪魔

    8 23/04/20(木)13:32:57 No.1049053620

    この人貴族なのかな

    9 23/04/20(木)13:33:37 No.1049053744

    >才能はないと言っているがこの悪魔が求めてるハングリー精神はきちんと持ち合わせてるのですごい育った やる気がなかったらどうしようもないしな やる気を出させるのも指導法みたいな人もいるけど

    10 23/04/20(木)13:35:24 No.1049054095

    影の描き方が三浦建太郎先生を思い出す

    11 23/04/20(木)13:35:35 No.1049054138

    ザファル師匠がこの人に教えてもらってたのって大分前のはずだし 知らん間に成長イベントこなして善堕ちしてたんだろう

    12 23/04/20(木)13:36:17 No.1049054291

    その真に優れた戦術とやらを強者が使ったらどうなるかは火を見るより明らかだと思うのですが

    13 23/04/20(木)13:38:14 No.1049054762

    >その真に優れた戦術とやらを強者が使ったらどうなるかは火を見るより明らかだと思うのですが でもその勝利って戦術面の勝ちなのか才能の勝ちなのか分からないじゃん だからこうして弱者に戦術教え込む

    14 23/04/20(木)13:38:15 No.1049054764

    >その真に優れた戦術とやらを強者が使ったらどうなるかは火を見るより明らかだと思うのですが その強者が強者になるまでに培ってきた価値観や流儀を捨ててでもそのやり方に縋りつけるなら理論の優秀さの証左だしその強者の貪欲さの表れでみんな笑顔だね

    15 23/04/20(木)13:39:01 No.1049054940

    >影の描き方が三浦建太郎先生を思い出す そりゃそうだろペン奴だもの

    16 23/04/20(木)13:39:11 No.1049054971

    >その真に優れた戦術とやらを強者が使ったらどうなるかは火を見るより明らかだと思うのですが それはもう実践済なので

    17 23/04/20(木)13:39:17 No.1049054994

    >その真に優れた戦術とやらを強者が使ったらどうなるかは火を見るより明らかだと思うのですがドヤァ…

    18 23/04/20(木)13:40:20 No.1049055189

    なんて悪いヤツなんだ…

    19 23/04/20(木)13:41:03 No.1049055328

    >なんでこの人のこと一時期やべーやつ扱いしてたんですかザファル師匠… 師匠にはやべー訓練させたりやべー技を教えたりしてたんだろう なにせこの人が満足して縛りプレイに走っちゃうくらい優秀な苗だったからな師匠

    20 23/04/20(木)13:41:33 No.1049055431

    断頭がこの人の思いつきなら確かに悪魔かもしれん…

    21 23/04/20(木)13:42:32 No.1049055630

    >断頭がこの人の思いつきなら確かに悪魔かもしれん… でも作中で一番食らいたくない技はキドニーブロー そういえばあれも多分発案この人だな…

    22 23/04/20(木)13:42:33 No.1049055636

    実際ローマに居たらしいねメチャメチャ避ける拳闘士 相手が疲れてギブアップするまで全部避ける 客受けは悪かった

    23 23/04/20(木)13:43:54 No.1049055918

    >>その真に優れた戦術とやらを強者が使ったらどうなるかは火を見るより明らかだと思うのですが >その強者が強者になるまでに培ってきた価値観や流儀を捨ててでもそのやり方に縋りつけるなら理論の優秀さの証左だしその強者の貪欲さの表れでみんな笑顔だね マネーボール…

    24 23/04/20(木)13:44:33 No.1049056048

    >でもその勝利って戦術面の勝ちなのか才能の勝ちなのか分からないじゃん >だからこうして弱者に戦術教え込む その人間の素質問わず誰にでも普遍的に効果出せる指導出来るってマジで理想だよな…

    25 23/04/20(木)13:44:54 No.1049056113

    悪魔とか言ってたのに年とって自分が教える側になったら色々分かったのか再会後は打ち解けてるのすき

    26 23/04/20(木)13:45:18 No.1049056208

    確かに元から強い奴に戦術授けたってそいつが元々強かったからとしかならないもんな… 弱い奴が実力差を埋めることが出来て初めて戦術戦略に意味が出てくるわけで

    27 23/04/20(木)13:45:33 No.1049056273

    別に史上最強に出来なくても俺の育てた凡才が普通に育った天才に勝ったなら自分の戦術の正しさは証明できる訳だからな

    28 23/04/20(木)13:46:03 No.1049056369

    >>でもその勝利って戦術面の勝ちなのか才能の勝ちなのか分からないじゃん >>だからこうして弱者に戦術教え込む >その人間の素質問わず誰にでも普遍的に効果出せる指導出来るってマジで理想だよな… 現代で言うと外食チェーン店なんかのマニュアル至上主義はまさにそれなんだ

    29 23/04/20(木)13:46:18 No.1049056420

    力で勝てるなら技も戦術もいらないけど派手にはなる 戦術や技で勝とうとすると実際大体地味になる

    30 23/04/20(木)13:47:28 No.1049056657

    才能無き物を一人前に育ててこそ真に優れた指導 単純なようで才能無い人はまずモチベーションを高めさせるのが大変なんだ

    31 23/04/20(木)13:47:41 No.1049056705

    障害出ても座って寸勁できるおっさんなんて 元のポテンシャル計り知れんしやりたい放題教えたくなるだろうな 本当に悪魔だったら剣闘士なんかと戦わせて死に体だったかもしれんけど

    32 23/04/20(木)13:48:15 No.1049056824

    梁山泊に居そうな人だな

    33 23/04/20(木)13:49:01 No.1049056994

    >単純なようで才能無い人はまずモチベーションを高めさせるのが大変なんだ 才能無いのに一人でモチベーション上げようって結構無理だからなあ つらい

    34 23/04/20(木)13:49:12 No.1049057030

    ドヤァて

    35 23/04/20(木)13:49:35 No.1049057116

    昔はそれこそ厳選した苗を育てて満足してポイしてたから先生にボロクソ言われてたんだろう

    36 23/04/20(木)13:50:10 No.1049057266

    >別に史上最強に出来なくても俺の育てた凡才が普通に育った天才に勝ったなら自分の戦術の正しさは証明できる訳だからな ギリシャア最強を倒して完全証明できた!

    37 23/04/20(木)13:51:04 No.1049057457

    >その真に優れた戦術とやらを強者が使ったらどうなるかは火を見るより明らかだと思うのですが スレ画で説明されてることすら読めないのはすげーな

    38 23/04/20(木)13:51:08 No.1049057472

    当時の拳闘だったらわからんが臆病で慎重な性格は格闘技向き

    39 23/04/20(木)13:52:01 No.1049057639

    最強の苗を最高の指導してようやく引き分けなあの隊長何なんだよ…

    40 23/04/20(木)13:52:40 No.1049057776

    100点ばっかり取る子を教育して良い大学に入れさせるのはぶっちゃけ教師云々不要だ でも勉強大嫌いで赤点ばかりの子達がみんな高成績取れる様な学習方法作れたら 後者の方が評価に値されるに決まってる

    41 23/04/20(木)13:53:12 No.1049057879

    >最強の苗を最高の指導してようやく引き分けなあの隊長何なんだよ… まあガタイ凄いし向こうはパンクラチオンだし… 逆に拳闘で相打ちになってる先生がおかしいと思う

    42 23/04/20(木)13:53:50 No.1049057991

    >最強の苗を最高の指導してようやく引き分けなあの隊長何なんだよ… あの技で右眼を奪ったのか先生! 右眼で済むのか先生?

    43 23/04/20(木)13:55:24 No.1049058297

    隊長の格が上がるごとに不死隊の人の株もどんどん上がっていく

    44 23/04/20(木)13:55:25 No.1049058303

    >右眼で済むのか先生? 明らかに人間の固さしてないだろ相手も

    45 23/04/20(木)13:56:47 No.1049058583

    根底にあるのは強い反骨心あるのに伸び悩んでる奴が 自分の打ち立てた理論でその壁を破って強くなるのいいよね…だから その辺を理解したザファル先生もわかるよ…して和解した

    46 23/04/20(木)13:56:59 No.1049058633

    育成失敗例が今のところ出てきてないから ただのいい人なんだよな

    47 23/04/20(木)13:57:09 No.1049058666

    良い苗良い土悪い水vs悪い苗悪い土良い水で勝負させて 後者が勝ったら俺の育成方法は凄いし完璧すぎる!ってだけだから

    48 23/04/20(木)13:57:50 No.1049058782

    >明らかに人間の固さしてないだろ相手も 甲冑着た人間の腕を素手でもぎ取っちゃう化け物相手に膝折れてるだけで済んでる先生もなかなか

    49 23/04/20(木)13:57:54 No.1049058800

    弟子視点ではいい師匠でも立ち向かう相手となったら悪魔でしかないぞ

    50 23/04/20(木)13:58:45 No.1049058975

    >弟子視点ではいい師匠でも立ち向かう相手となったら悪魔でしかないぞ まあネロの時代に言うことじゃないけど キドニーブローとか延髄打ちとかしてくる選手も普通に悪魔だよなって思う

    51 23/04/20(木)13:59:25 No.1049059102

    >その真に優れた戦術とやらを強者が使ったらどうなるかは火を見るより明らかだと思うのですが 戦術を教えるおっさんは一人しかいないのにどうやって?

    52 23/04/20(木)13:59:49 No.1049059185

    悪魔に育てられたデミトリアスとか1回見てみたい 全てを破壊出来そう

    53 23/04/20(木)14:01:20 No.1049059487

    そういや結果的にザファル師匠が似たことやってるけどこの人の指導者としての弟子っていなかったんだよな そのうち理論まとめて公開するのかな

    54 23/04/20(木)14:01:24 No.1049059500

    スレ画の人最近でてる?

    55 23/04/20(木)14:01:27 No.1049059515

    >悪魔に育てられたデミトリアスとか1回見てみたい >全てを破壊出来そう もうすでに全て破壊できそうじゃねーか

    56 23/04/20(木)14:01:52 No.1049059592

    >スレ画の人最近でてる? 連載止まったままじゃないの?

    57 23/04/20(木)14:01:58 No.1049059614

    >もうすでに全て破壊できそうじゃねーか 嫁の精神すら破壊してるしな

    58 23/04/20(木)14:03:27 No.1049059927

    デミトリアスが断頭したら本当に首もげそう

    59 23/04/20(木)14:04:07 No.1049060078

    >>もうすでに全て破壊できそうじゃねーか >嫁の精神すら破壊してるしな 最後は国家を破壊させるか…

    60 23/04/20(木)14:05:47 No.1049060449

    デモクリトスが教えを授けるのは壁にぶち当たりながらなお不屈の反骨心で強さを求めることをやめないけど 自分一人じゃやっぱりどうにも出来なくて苦悩してもがいてる孤独な戦士をこそ救いたいって考えだから 相応の心と努力し続ける気概がなけりゃ弱いってだけじゃ鍛えてくれない

    61 23/04/20(木)14:06:38 No.1049060627

    イオタのスタイルが流行ったらそれを駆逐するための戦術を考えて実践することで一生楽しめる

    62 23/04/20(木)14:08:20 No.1049060959

    >実際ローマに居たらしいねメチャメチャ避ける拳闘士 >相手が疲れてギブアップするまで全部避ける >客受けは悪かった 2000年前からメイウェザーは人気が無かったのか…

    63 23/04/20(木)14:08:27 No.1049060987

    >イオタのスタイルが流行ったらそれを駆逐するための戦術を考えて実践することで一生楽しめる このスタイルは闘技場での拍手喝采も名声も全てかなぐり捨ててただ勝利のためだけに全てを捧げられる奴しか出来ないから 理論が知れ渡っても絶対流行らないやつだから…

    64 23/04/20(木)14:08:41 No.1049061041

    断頭とか殺す技ばっか教えてたら狂人扱いも分かるけど スレ画の人相手に真っ当な戦い方教えてくれたからなあ

    65 23/04/20(木)14:08:56 No.1049061092

    >なんでこの人のこと一時期やべーやつ扱いしてたんですかザファル師匠… お母ちゃんの事を悪魔みたいだとか鬼のようとか言うやつあるでしょ アレ

    66 23/04/20(木)14:10:52 No.1049061471

    どんなに勝っても返ってくるのは罵声と蔑みだけだからなイオタスタイル… そんなもんいらねえ俺は勝利さえ掴めればいいって奴しか続けられない

    67 23/04/20(木)14:15:13 No.1049062340

    いいですよね 身につけた知識や理論は人の為に使ってこそだって結論

    68 23/04/20(木)14:16:11 No.1049062514

    >どんなに勝っても返ってくるのは罵声と蔑みだけだからなイオタスタイル… >そんなもんいらねえ俺は勝利さえ掴めればいいって奴しか続けられない そんなイオタなら男一匹どこででも生きていけるわな

    69 23/04/20(木)14:18:40 No.1049062981

    グラディエーター! 派手に勝たないと人気が落ちてクビを切られる男たち! をプレイすると本当に地味で確実な戦法で勝利を掴んでも先がないからな… ダメージ食らっても敗北のリスクを負ってもとにかく派手に逆転勝利しないと

    70 23/04/20(木)14:20:46 No.1049063407

    これはラスボスやろうなぁ… fu2120254.jpg

    71 23/04/20(木)14:21:25 No.1049063532

    2ヶ月に1回の増刊に連載してるから進み具合忘れちゃったけど来月に新刊出るみたいね

    72 23/04/20(木)14:21:59 No.1049063662

    マジか進んでるのか 網膜剥離大丈夫なんかな

    73 23/04/20(木)14:22:17 No.1049063726

    これ太陽が落ちるまでアウトレンジから殴ってお顔パンパンマンにして倒す人でいいんだよね?

    74 23/04/20(木)14:24:06 No.1049064100

    別に先生も悪くは言ってないんだよね ちょっと背景に邪悪っぽい姿出しただけで

    75 23/04/20(木)14:25:15 No.1049064332

    生きておられたのか…!って敬語で言ってるしサイコとかそういう扱いではなかった

    76 23/04/20(木)14:25:33 No.1049064393

    >いいですよね >身につけた知識や理論は人の為に使ってこそだって結論 いい…現実の俺はそこまで行けてない

    77 23/04/20(木)14:27:14 No.1049064722

    興行でやってる拳闘士に相手ぶっ壊す術を授けて見届けてサヨナラ!はまあまあ悪魔かもしれない でもこの時代の常識なんてわかんないしなあ

    78 23/04/20(木)14:29:00 No.1049065077

    ザファル師匠も人を教え導く立場になったからこそ 強い反骨心や闘争心はあるのに燻ってる奴が自分の指導でめきめき頭角表していくのいいよね…に いい…って返せる

    79 23/04/20(木)14:30:26 No.1049065389

    >fu2120254.jpg 言ってる事自体は合ってる

    80 23/04/20(木)14:32:06 No.1049065683

    悪魔の知能だけど 悪魔とは言ってない!!

    81 23/04/20(木)14:32:36 No.1049065761

    この悪魔が縛りプレイ始めたのはザファル先生のせいでもあるんだよな もうこんな才能には巡り会えないだろうからって

    82 23/04/20(木)14:34:51 No.1049066200

    指導者としての高みを目指してるだけだよね

    83 23/04/20(木)14:35:57 No.1049066419

    昔MLBで話題になった弱小貧困球団が勝つためのマネーボールも 結局金持ち球団がその理論を実践して強くなったことで説は補強されたし 同時に弱小貧困球団は阪神の2軍投手に頼らなきゃいけなくなったからな

    84 23/04/20(木)14:42:51 No.1049067684

    >>fu2120254.jpg >言ってる事自体は合ってる すごい詐欺師みたいな人だと思ってたら熱心な教育者だった

    85 23/04/20(木)14:47:40 No.1049068591

    明らかな原石を宝石に加工するより泥団子を磨き上げて宝石みたいにピカピカにする方が楽しい的な?

    86 23/04/20(木)14:47:57 No.1049068652

    強者を生み出そうとする熱意は本物だし弁舌だって詭弁とは言えんし理論だって無茶苦茶ではない ただ学ぶ側が信じきれないと何か怪しく見えちゃう そんな感じか

    87 23/04/20(木)14:49:18 No.1049068888

    無事に塩試合製造機の不人気闘士に育ったけど不人気すぎて理不尽にオッズ高いから自分に賭けるだけでめっちゃ儲かるようになったの好き

    88 23/04/20(木)14:49:50 No.1049069011

    マイオナをマイオナで終わらせないタイプはそりゃ格好いい

    89 23/04/20(木)14:50:28 No.1049069124

    >強者を生み出そうとする熱意は本物だし弁舌だって詭弁とは言えんし理論だって無茶苦茶ではない >ただ学ぶ側が信じきれないと何か怪しく見えちゃう >そんな感じか やってることは施しみたいなもんだけど相手のことを慮ってとかじゃなく100%好奇心を満たすための行動なのがあれなんだろう

    90 23/04/20(木)14:52:45 No.1049069572

    仲間のヒョロガリがこいつに師事する展開もあったのかな

    91 23/04/20(木)14:52:59 No.1049069623

    >>強者を生み出そうとする熱意は本物だし弁舌だって詭弁とは言えんし理論だって無茶苦茶ではない >>ただ学ぶ側が信じきれないと何か怪しく見えちゃう >>そんな感じか >やってることは施しみたいなもんだけど相手のことを慮ってとかじゃなく100%好奇心を満たすための行動なのがあれなんだろう でもそれ一流の指導者なら誰かは持ってるものでは?

    92 23/04/20(木)14:54:17 No.1049069883

    この人に対してザファル先生がすいません俺が間違ってました貴方のやってる事を否定できません って言い返せるの含めて完成されたエピソードだと思う

    93 23/04/20(木)14:56:59 No.1049070398

    自分の理論構築に満足したら勝手に去っていくし 未だに悪魔めいたところは残ってると思う

    94 23/04/20(木)14:58:11 No.1049070654

    あしたのジョーの少年院編で丹下段平がヒョロいいじめられっ子にフットワークとカウンターを教えこんだらジョーでさえ圧倒する実力を身に着けた話を思い出した それもジョーに試練を与えるためという下衆な算段だったけど

    95 23/04/20(木)15:02:25 No.1049071459

    >自分の理論構築に満足したら勝手に去っていくし >未だに悪魔めいたところは残ってると思う まあそれで残された弟子が不幸になったとかって展開は全くないんだが…

    96 23/04/20(木)15:02:54 No.1049071535

    恵まれた体格では分からないことがあるからな… 森先生のエピソード読んでしってるぜ

    97 23/04/20(木)15:04:02 No.1049071760

    タフのはいなれますよニコニコされる方の人思い出した

    98 23/04/20(木)15:08:55 No.1049072727

    イオタの出自読むと嫌われようがここまで来れるの凄えよ…ってなる

    99 23/04/20(木)15:09:34 No.1049072885

    >ザファル師匠も人を教え導く立場になったからこそ >強い反骨心や闘争心はあるのに燻ってる奴が自分の指導でめきめき頭角表していくのいいよね…に >いい…って返せる ザファル先生もドリスコ団で役に立たない扱いされた少年たちを自分の理論で半人前とはいえ拳闘士に育てたしね

    100 23/04/20(木)15:16:58 No.1049074402

    善人って訳じゃないけどそんな悪人でもないから師匠がボロクソ言ってて困惑した

    101 23/04/20(木)15:17:47 No.1049074594

    >善人って訳じゃないけどそんな悪人でもないから師匠がボロクソ言ってて困惑した どっちかというと善だと思うぜ

    102 23/04/20(木)15:18:23 No.1049074701

    >自分の理論構築に満足したら勝手に去っていくし >未だに悪魔めいたところは残ってると思う 残された弟子に残されるのは 勝利した実績と培われた実力だけ…

    103 23/04/20(木)15:22:25 No.1049075519

    まあ善意とかじゃなく好奇心が元で動いてるからな

    104 23/04/20(木)15:29:20 No.1049076918

    >連載止まったままじゃないの? ここのところ毎号載ってるのに…

    105 23/04/20(木)15:52:43 No.1049081792

    負けて故郷に帰ったけど最早卑屈になることは無いだろうという終わりが爽やかで良い