23/04/20(木)12:34:57 歴代チ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/20(木)12:34:57 No.1049038329
歴代チャンピオン貼る
1 23/04/20(木)12:35:38 No.1049038562
新潟?
2 23/04/20(木)12:36:24 No.1049038837
疎開の北海道はなんとなくわかるけど 他全然見当つかねえ…
3 23/04/20(木)12:36:48 No.1049038988
昔はいい感じにバラついてたのか
4 23/04/20(木)12:38:32 No.1049039646
>昔はいい感じにバラついてたのか というか県の分け方やら境界やら大きさやら自体が変わりまくってた時期なので
5 23/04/20(木)12:40:18 No.1049040341
石川くんそんな強かったの…
6 23/04/20(木)12:41:01 No.1049040640
当時は福井から富山まで石川だったからな
7 23/04/20(木)12:43:07 No.1049041369
>石川くんそんな強かったの… 当時の石川県って越前と越中を併合してたし
8 23/04/20(木)12:43:15 No.1049041419
>当時は福井から富山まで石川だったからな 今だとその3県合わせても10位にすら入れないんだ…
9 23/04/20(木)12:43:40 No.1049041563
新潟は港もあるコメも取れるならいいかもって考えちゃう…でも日照時間少ないんですよね
10 23/04/20(木)12:44:24 No.1049041808
北海道は引き揚げの関係もありそうだ
11 23/04/20(木)12:45:19 No.1049042113
東京を人口比率に応じた面積にして
12 23/04/20(木)12:45:45 No.1049042264
やはり名古屋は首都
13 23/04/20(木)12:46:18 No.1049042436
戦争以外の要因って言ったら産業?
14 23/04/20(木)12:46:49 No.1049042616
1000年くらい前は京都
15 23/04/20(木)12:46:56 No.1049042663
日本海側の港がウハウハだった時代が
16 23/04/20(木)13:21:33 No.1049051186
>1000年くらい前は京都 一万と二千年経っても言ってそうだな
17 23/04/20(木)13:23:45 No.1049051680
戦乱があったら即逃げて落ち着いたら戻るってのは良く訓練されてるなきょうとじん
18 23/04/20(木)13:25:13 No.1049051962
>戦乱があったら即逃げて落ち着いたら戻るってのは良く訓練されてるなきょうとじん つまり今もまだ…
19 23/04/20(木)13:28:56 No.1049052759
県境が違うにしても北陸つよかったんだな
20 23/04/20(木)13:38:44 No.1049054870
新潟は米取れるからだろうか
21 23/04/20(木)13:44:01 No.1049055943
明治時代くらいだと大半が農村にすんでるので 人口多い都道府県=最大の都市があるとは限らない
22 23/04/20(木)13:45:57 No.1049056352
>新潟は米取れるからだろうか あと海運
23 23/04/20(木)13:55:17 No.1049058283
明治初期だと江戸時代の名残で 石高が多い藩の城下町が人口の多い都市ランキング上位に来ていて和歌山とか金沢がいるのが今とイメージが違う
24 23/04/20(木)14:03:15 No.1049059885
富山と新潟の出身者が東京の人口を増やしたとも聞くね 富山の人が始めた銭湯が多いらしい
25 23/04/20(木)14:24:42 No.1049064223
>>当時は福井から富山まで石川だったからな >今だとその3県合わせても10位にすら入れないんだ… 3県合計で大阪市と同じぐらいか…
26 23/04/20(木)14:28:53 No.1049065054
>新潟は米取れるからだろうか もともと江戸から近い日本海側の都市で後に上越新幹線が出来るくらいに都市部 あと幕末後だと会津戦争からの疎開先だったりして人口増えたりするしキャパもある
27 23/04/20(木)14:34:37 No.1049066166
>>石川くんそんな強かったの… >当時の石川県って越前と越中を併合してたし 大石川県時代もあるけどその前から前田家加賀百万石の地だからね
28 23/04/20(木)14:40:19 No.1049067256
はるか昔なら 奈良県と京都府は間違いなく経験済みだと思う
29 23/04/20(木)14:41:48 No.1049067496
まだ粘るか…