23/04/20(木)11:58:24 鳥山セ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/20(木)11:58:24 No.1049027508
鳥山センセほどの大漫画家でも編集しねとか思うのか…
1 23/04/20(木)11:59:50 No.1049027835
そりゃ口癖がボツの編集は恨むだろ 楽して暮らしたいのに勝手に追加の仕事とってくるし
2 23/04/20(木)11:59:57 No.1049027857
でも編集のテコ入れ無しでお出ししてくるのがスクール編だしなぁ…
3 23/04/20(木)12:04:54 No.1049029017
マシリトが確実に見るもんに描いてんだからプロレスだよこれ あと大昔から地方在住のまんま描いてる鳥山もあれだと思う それはそれとして編集としては鬼畜外道だと思う
4 23/04/20(木)12:06:24 No.1049029393
何なら連載当時から半分プロレス半分本気の罵倒の嵐である
5 23/04/20(木)12:08:00 No.1049029807
いろんな作者のいろんな作品に出てくるから感謝と憎しみが合わさった凄い人なんだとは分かる
6 23/04/20(木)12:08:48 No.1049030020
この人はだいたい呪われてるから
7 23/04/20(木)12:09:15 No.1049030134
復活のF観たときは今の鳥山明にもプロレス相手が必要だと思った
8 23/04/20(木)12:09:19 No.1049030149
アラレちゃんで悪の科学者のデザインで没食らってもっと悪そうなデザインにしろって言われて眼の前にいる人相の悪い人をデザインの参考にしてマシリトが産まれた話好き
9 23/04/20(木)12:10:01 No.1049030314
むしろ鳥山こそが編集に殺された作家の筆頭だろ
10 23/04/20(木)12:10:12 No.1049030368
マシリト以降モチーフにされること多かったよね
11 23/04/20(木)12:10:41 No.1049030501
>あと大昔から地方在住のまんま描いてる鳥山もあれだと思う オサレなカフェの傘立てに鍬が刺さってる村だからな…
12 23/04/20(木)12:11:01 No.1049030605
作家と編集が割と気楽にガツガツ言い合ってる状態だしなこの二人の場合 マシリトぐらい厳しく行くタイプならこのぐらいでないとやってられんわな
13 23/04/20(木)12:11:03 No.1049030617
>復活のF観たときは今の鳥山明にもプロレス相手が必要だと思った マシリトも太鼓判みたいな売りだったな復活のF
14 23/04/20(木)12:11:05 No.1049030628
文字かわいい
15 23/04/20(木)12:11:53 No.1049030867
ちゃんと言い合えるのはいいことだよな
16 23/04/20(木)12:13:36 No.1049031351
近年の作家と編集のやり合いで思い出すのは… 「太くね?」「太くねえって!!」とかか
17 23/04/20(木)12:13:43 No.1049031388
マシリトに誘われても1枚絵しか描かなかったけど イヨクに誘われたら膨大なイメージボードと映画3本分の脚本書くから 今の担当編集との関係はきわめて良好
18 23/04/20(木)12:15:34 No.1049031933
もう担当編集でもないのに電話してきて人造人間編に注文をつけてくるおじさん
19 23/04/20(木)12:17:28 No.1049032464
集英社のイヨク平編集長(企画立案と修正) 東映アニメーションの林田プロデューサー(新キャラクターや新形態提案やプロジェクトチーム確保) この2人が現在の鳥山明の担当編集みたいなもん あとコミカライズ担当兼キャラデザ担当のとよたろうの4人で作ってる
20 23/04/20(木)12:19:12 No.1049033003
>もう担当編集でもないのに電話してきて人造人間編に注文をつけてくるおじさん フリーザより強い人造人間としてジジイとデブお出しされたら一言言いたくなるわな…
21 23/04/20(木)12:20:12 No.1049033340
俺が担当やってたらナメック星編で終わらせてた そしたら鳥山はもう一作メガヒットを描けた とか言ってたけどドラゴンボールが世界的作品になったのはブウ編までやったからだよなあとも思う
22 23/04/20(木)12:21:33 No.1049033749
マシリトで酷いと思ったエピソードは 「堀井くん!鳥山先生がポートピアやって面白い!って言ってたよ、ドラクエにも参加したいって!」 がまるまる 鳥山「知らねえ…」だったこと
23 23/04/20(木)12:23:05 No.1049034206
>でも編集のテコ入れ無しでお出ししてくるのがスクール編だしなぁ… もっと見たかったんだけど…
24 23/04/20(木)12:23:46 No.1049034419
>俺が担当やってたらナメック星編で終わらせてた >そしたら鳥山はもう一作メガヒットを描けた >とか言ってたけどドラゴンボールが世界的作品になったのはブウ編までやったからだよなあとも思う 超サイヤ人のバーゲンセール無しだと色々寂しいよね
25 23/04/20(木)12:24:07 No.1049034507
>とか言ってたけどドラゴンボールが世界的作品になったのはブウ編までやったからだよなあとも思う フリーザ編までだとベジータと悟飯が今ほど人気出ないだろうしね
26 23/04/20(木)12:24:47 No.1049034726
イヨクも偉くなったなあ アイツ石塚の漫画で好き勝手やられてるイメージしかなかったのに
27 23/04/20(木)12:26:49 No.1049035385
嶋鳥モチーフのジャンプキャラが大量にいるのもなんか面白いよね
28 23/04/20(木)12:26:58 No.1049035433
>イヨクも偉くなったなあ >アイツ石塚の漫画で好き勝手やられてるイメージしかなかったのに 高橋和希口説いてスタジオダイスにコミカライズを安定供給させて付録カードつけた月刊遊戯王の立役者だから そっちの方がすごいと思ってる
29 23/04/20(木)12:27:52 No.1049035717
>マシリト以降モチーフにされること多かったよね ジャジャジャジャーンプ
30 23/04/20(木)12:28:43 No.1049035994
自由にやらせたらネコ魔神とかあっち方向になるからなぁ…
31 23/04/20(木)12:28:44 No.1049035995
桃太郎伝説でも見かけた気がする
32 23/04/20(木)12:29:13 No.1049036156
>嶋鳥モチーフのジャンプキャラが大量にいるのもなんか面白いよね 鳥嶋に良い思い出がなく恨んでると言ってもいいレベルの猿先生も よく鳥嶋モデルキャラ出して殴ってる
33 23/04/20(木)12:29:37 No.1049036276
じゃれあいでヘッドロックかけてくるんだったか
34 23/04/20(木)12:31:13 No.1049036849
>桃太郎伝説でも見かけた気がする 最初のセリフがボツ!ボツ!だからダイレクトすぎる いつのまにかヘイ!ヘイ!に変わってたけど
35 23/04/20(木)12:32:03 No.1049037169
鳥山明の短編集読んだけどあまりにもクセが強すぎてそりゃ編集バトルになるわ…ってなった ドラゴンボールの原型になったバトル物の決め手がピンを抜いて氷で挟んで固定した手榴弾だった
36 23/04/20(木)12:32:13 No.1049037228
あの巻数であのボリュームというか密度は凄いなあと思う
37 23/04/20(木)12:32:45 No.1049037436
サンドランドは何か好きだったな
38 23/04/20(木)12:32:50 No.1049037469
>自由にやらせたらネコ魔神とかあっち方向になるからなぁ… 自分の中の最高傑作はCOWAで 最近の作品だとジャコって言ってはばからないから 最近描いたキャラクターのお気に入りはレモ
39 23/04/20(木)12:33:26 No.1049037691
>サンドランドは何か好きだったな あれはギリギリのバランスで良いね
40 23/04/20(木)12:33:32 No.1049037728
>サンドランドは何か好きだったな 2023年現在COWAの次に好きな自作だそうな
41 23/04/20(木)12:33:38 No.1049037776
ドクターゲロと19号がボスです!ってやってジジイとデブとかふざけんな変えろってキレられてたのは割とそうだねとしか言いようがない
42 23/04/20(木)12:34:50 No.1049038277
Dr.スランプドラゴンボールに続く3作目を諦めた結果ドラゴンボールを延々と続けることになったのは果たして良かったのか悪かったのか…
43 23/04/20(木)12:35:56 No.1049038661
しらない連中に勝手に自分の作品いじられてキレちまったからな…
44 23/04/20(木)12:36:13 No.1049038757
>むしろ鳥山こそが編集に殺された作家の筆頭だろ これだけ実績残して!?
45 23/04/20(木)12:37:31 No.1049039264
人造人間~セル編はあれだけのライブ感のわりに破綻が気にならないからえらい SF部分はSF小説でもガバガバだし…
46 23/04/20(木)12:37:36 No.1049039301
>>むしろ鳥山こそが編集に殺された作家の筆頭だろ >これだけ実績残して!? 俺があんなに仕事詰めまくって酷使したから仕事嫌いになっちまった…って後悔の言葉こぼしてたりする
47 23/04/20(木)12:38:05 No.1049039482
いや…鳥山はずっと仕事嫌いだと思う…
48 23/04/20(木)12:38:25 No.1049039610
猿先生に黒歴史の少女漫画描かせたりするあたり編集としての能力はピーキーなのかなとおもっちゃう
49 23/04/20(木)12:38:52 No.1049039771
>Dr.スランプドラゴンボールに続く3作目を諦めた結果ドラゴンボールを延々と続けることになったのは果たして良かったのか悪かったのか… 長期連載する気ないだけで色々描いたよ 代わりに描く人用意したらドラゴンボールも描けるってのは割と慧眼だったと思う 2022年新刊売り上げは fu2120053.jpg 呪術廻戦の1つ下の全米2位(他はアニメ需要で1巻売れてるやつ)
50 23/04/20(木)12:39:07 No.1049039861
>いや…鳥山はずっと仕事嫌いだと思う… その点はマシリト関係ないわな
51 23/04/20(木)12:39:14 No.1049039918
>いや…鳥山はずっと仕事嫌いだと思う… 仕事嫌いなくせに何もしてないのは嫌だという
52 23/04/20(木)12:39:14 No.1049039923
>いや…鳥山はずっと仕事嫌いだと思う… 早起きが嫌で仕事クビになる人だしな…
53 23/04/20(木)12:39:28 No.1049040016
そもそも漫画家になったのがレタリングの仕事短調で嫌だなぁ…だからね
54 23/04/20(木)12:39:31 No.1049040036
漫画の才能ありすぎたのが悪い
55 23/04/20(木)12:39:32 No.1049040040
編集にも得意不得意あるからそういう意味でも鳥さと相性良いんだろうな
56 23/04/20(木)12:40:22 No.1049040375
漫画だとドラゴンボールで止まったけどドラクエやらデザインも考えたらいっぱい仕事してるな鳥山
57 23/04/20(木)12:40:31 No.1049040439
鳥さをもう少しうまく使えたらもっと仕事続けられたのとジャンプでポケモンの広告を断ったのは未だに後悔してるとか聞いた
58 23/04/20(木)12:40:42 No.1049040517
>編集にも得意不得意あるからそういう意味でも鳥さと相性良いんだろうな マシリトは有能だけど口の悪い嫌な人なのも確かだもんな
59 23/04/20(木)12:41:30 No.1049040796
>いや…鳥山はずっと仕事嫌いだと思う… ベジータの弟のターブル描くまではゲームや映画の新キャラ描くのも苦痛つってたけど ターブル以降は頼まれてないのに勝手に宇宙人種族デザイン描いたりしてる あと数合わせとして16宇宙分の破壊神・界王神・ガイド天使描けみたいな東映仕事はとよたろうに放り投げてボツを出す側に回ったのも大きい
60 23/04/20(木)12:41:39 No.1049040848
>サンドランドは何か好きだったな 映画楽しみだね
61 23/04/20(木)12:42:17 No.1049041086
ドラゴンボールの初期以降は他の鳥山作品と比べるとちょっと異質だからねぇ
62 23/04/20(木)12:42:18 No.1049041090
>漫画だとドラゴンボールで止まったけどドラクエやらデザインも考えたらいっぱい仕事してるな鳥山 11からはメインキャラの表情パターン描かなくなったよドラクエ
63 23/04/20(木)12:42:19 No.1049041099
才能とか光るものがある人間って結構そういうとこあるしな… 良くも悪くも尖りまくり
64 23/04/20(木)12:43:50 No.1049041606
>呪術廻戦の1つ下の全米2位(他はアニメ需要で1巻売れてるやつ) 日本と海外で全然売り上げ違うよね
65 23/04/20(木)12:43:59 No.1049041660
相性はほんと大事…
66 23/04/20(木)12:44:12 No.1049041736
どちらかというと連載とほぼ並行してゲームのキャラデザやってたのがおかしい
67 23/04/20(木)12:44:45 No.1049041932
ドラゴンボールを絞り出せるなら人生犠牲になってもやむなしではある
68 23/04/20(木)12:45:01 No.1049042015
>どちらかというと連載とほぼ並行してゲームのキャラデザやってたのがおかしい お前ゲーム好きだろ?じゃあやれってマシリトが連れてったそうな
69 23/04/20(木)12:45:07 No.1049042045
追い詰めれば追い詰めるほどどんどんいい仕事してくれる鳥山もすごいからね… 金の鶏だよマジで
70 23/04/20(木)12:45:37 No.1049042227
仕事は嫌なんだろうけどアラレちゃんとかドラゴンボールの扉絵は間違いなく趣味全開で描いてる
71 23/04/20(木)12:46:31 No.1049042518
一緒に海外行ったりとかしてる仲だからなあ
72 23/04/20(木)12:46:55 No.1049042659
>仕事は嫌なんだろうけどアラレちゃんとかドラゴンボールの扉絵は間違いなく趣味全開で描いてる 連載と無関係な扉絵多かったから 単行本収録時は巻末になってる事も多くて 連載と独立して別スケジュールで描いてたのかなと思う
73 23/04/20(木)12:47:04 No.1049042704
2発当てただけの1発屋だという説はある
74 23/04/20(木)12:48:18 No.1049043130
>仕事は嫌なんだろうけどアラレちゃんとかドラゴンボールの扉絵は間違いなく趣味全開で描いてる あそこくらいしか好き勝手描けなかったんだろうなとも
75 23/04/20(木)12:48:28 No.1049043185
ブウ倒した元気玉クラスにでかい一発だ…
76 23/04/20(木)12:48:36 No.1049043218
>2発当てただけの1発屋だという説はある あの…二発目がまだ飛び続けてるんですけど…
77 23/04/20(木)12:48:56 No.1049043326
>>どちらかというと連載とほぼ並行してゲームのキャラデザやってたのがおかしい >お前ゲーム好きだろ?じゃあやれってマシリトが連れてったそうな マシリトがいなきゃ女戦士や5の王女が存在しなかったことになるんだ…
78 23/04/20(木)12:49:22 No.1049043456
COWAもSAND LANDも好きな話なんだろうというのと カジカだけ流れで描いててちょっと格が落ちる感じがある
79 23/04/20(木)12:49:53 No.1049043633
ただでさえ本人の顔出ししたくなかったのにジャンプだけでなくそれ以外のメディアにも出なきゃいけなくなったから呪いは本気ではある…
80 23/04/20(木)12:50:04 No.1049043682
前から思ってたんだけど鳥山と鳥嶋で紛らわしいよね
81 23/04/20(木)12:50:13 No.1049043732
サンドランドのアニメ楽しみ
82 23/04/20(木)12:50:16 No.1049043746
>2発当てただけの1発屋だという説はある それ1発屋じゃないじゃん 内1発はまだまだ稼ぎ続けてる漫画史に残る化け物コンテンツだし
83 23/04/20(木)12:50:36 No.1049043851
なんだかんだ仕事はこなすあたり真面目ではある
84 23/04/20(木)12:50:55 No.1049043929
アラレちゃんも漫画史に残るレベルだよな
85 23/04/20(木)12:51:16 No.1049044026
鳥山先生自身はドラクエの前にゲームなんか知らんと言ってるんだけどマシリトが何か勘違いして依頼したみたい でもドラクエにはハマってドラクエ3を発売日2ヶ月前に遊んでた
86 23/04/20(木)12:51:22 No.1049044039
バイク好きだよね鳥さ バイクっていうかミニバイク
87 23/04/20(木)12:51:36 No.1049044125
関係ないけど今の時代だとすごいの一発で引退する人多いから一発屋だから悪いって感じなくなってるよね
88 23/04/20(木)12:51:38 No.1049044136
サンドランドは鳥山作品の各所からあれこれ見たことあるな…が集まってるよね
89 23/04/20(木)12:51:49 No.1049044188
>単行本収録時は巻末になってる事も多くて あれはまとめて見せた方が映えるという判断だと思うよ
90 23/04/20(木)12:52:12 No.1049044313
Dr.スランプがそもそも社会現象起こしてるからな
91 23/04/20(木)12:52:29 No.1049044400
ドラクエの話で好きなのはキャラデザ依頼したのに勘違いしてドット描いてきたの
92 23/04/20(木)12:52:40 No.1049044451
アラレちゃんで大ヒットしたマンガ家にドラゴンボール後半路線続けさせるのも 今になって冷静になるとどうしてこうなった?感がある
93 23/04/20(木)12:52:57 No.1049044539
そもそも一発屋って揶揄する言い方はその一発がそこまで大きくないんだ本来
94 23/04/20(木)12:53:10 No.1049044618
眼鏡の女の子が市民権を得たのはアラレちゃんのおかげ
95 23/04/20(木)12:53:29 No.1049044709
ブルードラゴン! サッ