23/04/20(木)09:45:42 石川県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/20(木)09:45:42 No.1049000066
石川県は古くは加賀藩であり幕府以外の大名では最大の百万石取りで加賀百万石と呼ばれる大藩だったのだ 金沢城下は幕末まで名古屋に次いで第5位の人口擁した大都市であった つまり石川県は偉大なのである
1 23/04/20(木)10:29:43 No.1049008930
俺石川の上の方に住んでるけど能登の方はカスだと思うよ
2 23/04/20(木)10:30:30 No.1049009048
落ちぶれてスマン
3 23/04/20(木)10:32:26 No.1049009359
前田利家のデバフかけて去っていった花の慶次ムカつく
4 23/04/20(木)10:39:46 No.1049010722
前田家が来るよりも昔は七尾あたりが繁栄してたと聞く
5 23/04/20(木)10:41:13 No.1049011000
車道がくそ狭いから嫌い
6 23/04/20(木)10:41:17 No.1049011024
>俺石川の上の方に住んでるけど能登の方はカスだと思うよ 石川扱いだった場所じゃないじゃん
7 23/04/20(木)10:42:01 No.1049011169
七尾は昔は航路として優秀だったからな
8 23/04/20(木)10:42:46 No.1049011321
加賀百万石時代村サイコーだったな
9 23/04/20(木)10:44:14 No.1049011653
輪島の方住んでたけどガソリンがクソ安かった気がする
10 23/04/20(木)10:47:27 No.1049012254
百万石って能登と越中も込みじゃん
11 23/04/20(木)10:49:45 No.1049012727
明治時代の一時期は日本一の人口があったもんな石川県 その頃の石川県は今より広かったけど
12 23/04/20(木)10:50:14 No.1049012835
金沢の人っていつまでも加賀百万石にしがみついててみっともないね 金沢以外の石川県民は冷めた目で見てるよ
13 23/04/20(木)10:50:59 No.1049012984
能登は寂れ過ぎて移動がくそだるいだけのガッカリ観光地になりつつある
14 23/04/20(木)10:50:59 No.1049012985
日本海側ではそこそこ栄えてる県 くらいで十分よ 県同士で張り合うなんて太平洋側に任せますわ
15 23/04/20(木)10:51:00 No.1049012990
新潟含む北陸で唯一行った事ない県 でも味噌汁茶碗は輪島塗
16 23/04/20(木)10:52:43 No.1049013329
>前田利家のデバフかけて去っていった花の慶次ムカつく 慶次自体は嫌いじゃないんだけどとっしーがいまだにちょっと微妙な武将扱いの一因は間違いなくあると思ってる
17 23/04/20(木)10:58:15 No.1049014407
>金沢以外の石川県民は冷めた目で見てるよ 金沢以外の石川県民なんて恥ずかしくて石川県民名乗れないよ 本当に県民?
18 23/04/20(木)10:59:43 No.1049014686
>本当に県民? そういうとこだぞ金沢県民
19 23/04/20(木)11:01:35 No.1049015028
穴水まではわりと気軽に行ける そこから先は気合がいる
20 23/04/20(木)11:02:02 No.1049015122
仏壇用の花瓶は珠洲焼使ってるよ すごい地味だから丁度いい
21 23/04/20(木)11:02:43 No.1049015270
DMMの本社あるから足を向けて寝れないよ
22 23/04/20(木)11:02:43 No.1049015271
野々市を独立させたのが痛恨の極み
23 23/04/20(木)11:03:12 No.1049015357
すげえ転落人生だな
24 23/04/20(木)11:03:54 No.1049015494
過去の栄光 今住んでる連中が何かやったわけではない
25 23/04/20(木)11:05:07 No.1049015773
六角堂のステーキうめえ
26 23/04/20(木)11:05:15 No.1049015797
>野々市を独立させたのが痛恨の極み 野々市にはチャンカレがあるからな
27 23/04/20(木)11:06:06 No.1049015968
>DMMの本社あるから足を向けて寝れないよ IOデータもEIZOも石川だしなくなったらシコるのに支障が出る日本人は結構いるはず
28 23/04/20(木)11:06:46 No.1049016077
よく地震が起こってる感じがするけど被害がどのくらいか情報を見かけない
29 23/04/20(木)11:08:50 No.1049016489
>よく地震が起こってる感じがするけど被害がどのくらいか情報を見かけない 最近揺れてるのは先っちょの方だけで震度も大したことないし何より人住んでないからあまり被害も出ない
30 23/04/20(木)11:09:04 No.1049016536
最近は浜辺美波にしがみついてる
31 23/04/20(木)11:09:25 No.1049016625
百万石越えだと目を付けられて潰されると殿様が無能を演じたり子供に領地分割させたりとあれこれ頑張ってたのを無視して 元雄藩だぞとドヤるのはどうなんだろうね
32 23/04/20(木)11:10:13 No.1049016814
苗字は能登なのに金沢出身の能登麻美子
33 23/04/20(木)11:10:34 No.1049016902
>最近は浜辺美波にしがみついてる 俺だって浜辺美波にしがみついて腰ヘコヘコしたい
34 23/04/20(木)11:10:55 No.1049016979
百万石祭りに浜辺美波呼べと毎年思う
35 23/04/20(木)11:11:16 No.1049017052
一応飛行機があるとはいえ微妙に遠い
36 23/04/20(木)11:11:58 No.1049017228
>俺だって浜辺美波にしがみついて腰ヘコヘコしたい 駄犬が無機物に対して腰ヘコヘコしてる様子が目に浮かんだ
37 23/04/20(木)11:12:17 No.1049017290
小松空港はまあぼちぼち使える
38 23/04/20(木)11:12:36 No.1049017347
浜辺美波と言えば北國新聞のCMってカルトじみてて怖いよね
39 23/04/20(木)11:12:41 No.1049017370
能登さんはよく言われるけど新谷良子さんも金沢出身
40 23/04/20(木)11:12:55 No.1049017425
今も一向一揆が盛んなの?
41 23/04/20(木)11:13:23 No.1049017545
アニメでなにかご当地感とかだしてるのかな
42 23/04/20(木)11:13:43 No.1049017613
>浜辺美波と言えば北國新聞のCMってカルトじみてて怖いよね いつみてもこれいいのかよ…ってなる
43 23/04/20(木)11:13:44 No.1049017624
雪めっちゃ降るよ
44 23/04/20(木)11:13:53 No.1049017659
>能登さんはよく言われるけど新谷良子さんも金沢出身 最近は洲崎綾じゃないの
45 23/04/20(木)11:13:58 No.1049017676
>百万石越えだと目を付けられて潰されると殿様が無能を演じたり子供に領地分割させたりとあれこれ頑張ってたのを無視して >元雄藩だぞとドヤるのはどうなんだろうね もう潰されるほどの脅威もないから安心して宣伝に使うよ
46 23/04/20(木)11:14:20 No.1049017750
>今も一向一揆が盛んなの? 毎日森喜朗の米蔵が襲われているよ
47 23/04/20(木)11:14:28 No.1049017771
>アニメでなにかご当地感とかだしてるのかな うちの母親ですら花咲くいろはは知ってるぞ
48 23/04/20(木)11:15:20 No.1049017954
新しいラブライブのアプリが金沢舞台だしあれが跳ねればワンチャン…
49 23/04/20(木)11:15:53 No.1049018072
書き込みをした人によって削除されました
50 23/04/20(木)11:15:56 No.1049018079
放課後インソムニアで七尾の市街地が死ぬほど美化されてて笑ってしまった
51 23/04/20(木)11:16:39 No.1049018205
>金沢って何があるっけ 駅に変な建造物
52 23/04/20(木)11:16:47 No.1049018234
ガ、ガーリー・エアフォース…
53 23/04/20(木)11:16:55 No.1049018258
石川県って何があるっけ ここら辺行ったことないから想像もつかない 海産物が美味しいのは聞いたことある
54 23/04/20(木)11:18:22 No.1049018549
>石川県って何があるっけ 三大庭園の一つの兼六園とかなんかやたら人気ある21世紀美術館とか あとトップギアに何故か出てくる羽咋の浜とか
55 23/04/20(木)11:18:44 No.1049018621
住んでるけど特になんもねえよ…笹寿司うまいけど
56 23/04/20(木)11:18:57 No.1049018670
県民も魅力が分かってない なので観光者がいっぱい来るのを不思議に思ってる
57 23/04/20(木)11:18:59 No.1049018677
>石川県って何があるっけ 松井秀喜ミュージアム モーゼの墓
58 23/04/20(木)11:19:03 No.1049018688
新幹線が最後の希望 南加賀
59 23/04/20(木)11:19:30 No.1049018796
>住んでるけど特になんもねえよ…笹寿司うまいけど あの笹寿司って本当にあったのか… やっぱり極悪なんだろうか
60 23/04/20(木)11:19:39 No.1049018837
昔は東京間は夜行か小松空港利用の飛行機だったけど新幹線できて随分と行き来楽になった お陰で観光客もやたらめったら増えた なお受け入れ態勢は全く整っていない
61 23/04/20(木)11:20:31 No.1049019021
七尾城なら知ってる 上杉謙信のおかげで
62 23/04/20(木)11:20:33 No.1049019024
寿司はマジ美味いから 本当に
63 23/04/20(木)11:20:35 No.1049019033
>県民も魅力が分かってない >なので観光者がいっぱい来るのを不思議に思ってる 能登の民だけど連休になるといつもバイクがたくさん走ってるのを見て何が楽しくてこんなとこ来るんだろうって思ってる
64 23/04/20(木)11:20:52 No.1049019108
>なお受け入れ態勢は全く整っていない 金沢はともかく新幹線受け入れ予定地の側にビジホすらないからな
65 23/04/20(木)11:21:07 No.1049019170
信長の野望で強い坊主がいるイメージしかない
66 23/04/20(木)11:21:14 No.1049019199
近江町市場と城址の間らへんに住んでるけどいつも外国人観光客が夜とか飯屋なくてうろうろしてるの可哀想に思う ただ外人さんも全く下調べせずにとりあえず来てみる癖は直した方がいいぞともちょっと思う
67 23/04/20(木)11:21:15 No.1049019202
能登島のあたり風光明媚だよね 七尾の温泉街以外なんもないけど
68 23/04/20(木)11:21:22 No.1049019220
花咲くいろはは北國新聞が一大キャンペーン張って宣伝してたからな…
69 23/04/20(木)11:21:39 No.1049019274
>寿司はマジ美味いから >本当に 競馬場の寿司すら美味いのすごいよね
70 23/04/20(木)11:21:43 No.1049019285
駅前からちょっと離れるとスッカスカだからな 人呼び込んでどうすんだろとは思う
71 23/04/20(木)11:21:44 No.1049019289
コスモアイルが凄いとは聞くが俺が行ったときはサンダー君に会えなかった
72 23/04/20(木)11:21:59 No.1049019337
車で海岸走れるところあるよね
73 23/04/20(木)11:22:26 No.1049019435
>能登の民だけど連休になるといつもバイクがたくさん走ってるのを見て何が楽しくてこんなとこ来るんだろうって思ってる クソ田舎で走りやすくて海産物うまいからバイクで走るにはちょうどいいぜ 住みたくはない
74 23/04/20(木)11:22:34 No.1049019454
日本酒もうまいぞ
75 23/04/20(木)11:22:44 No.1049019485
>近江町市場と城址の間らへんに住んでるけどいつも外国人観光客が夜とか飯屋なくてうろうろしてるの可哀想に思う >ただ外人さんも全く下調べせずにとりあえず来てみる癖は直した方がいいぞともちょっと思う そういや観光客が夜行くのにいい感じの飯屋はどこにあるんだろう 金沢駅のあたりも微妙だし
76 23/04/20(木)11:22:54 No.1049019512
色々と日本の地方周る仕事に就いてからはなんだかんだ石川県も悪いとこじゃなかったなとは思ったり 冬の曇天見たりじとじとした雨のにおい嗅ぐと帰ってきたなって気持ちになる
77 23/04/20(木)11:23:28 No.1049019649
>近江町市場と城址の間らへんに住んでるけどいつも外国人観光客が夜とか飯屋なくてうろうろしてるの可哀想に思う >ただ外人さんも全く下調べせずにとりあえず来てみる癖は直した方がいいぞともちょっと思う 卯辰山散策してたらGAIJINがいて驚いたことがある 言葉がわからんしここなんもないよとは言えなかったが
78 23/04/20(木)11:23:30 No.1049019654
金沢駅東の観光区画以外に行こうとすると途端に移動時間上がる
79 23/04/20(木)11:23:30 No.1049019655
夜で遊ぼうと思ったら駅から片町香林坊にいけば何でもあるからいいんだけど 観光地は微妙に位置が違うからな
80 23/04/20(木)11:23:31 No.1049019657
>クソ田舎で走りやすくて海産物うまいからバイクで走るにはちょうどいいぜ >住みたくはない わかる うまい飯良い景色で観光で行くにはいい 住みたくはない 特に冬
81 23/04/20(木)11:24:12 No.1049019823
コマツに一時期よく出張行く羽目になってたけど冬以外はまぁよかった 雪はこれ住むにはつらすぎない?
82 23/04/20(木)11:24:51 No.1049019976
新潟とかに比べればマシと思いながら冬過ごしてる
83 23/04/20(木)11:24:55 No.1049019993
>そういや観光客が夜行くのにいい感じの飯屋はどこにあるんだろう 夜やってる店は志なのくらいしか知らない
84 23/04/20(木)11:25:10 No.1049020049
>雪はこれ住むにはつらすぎない? それは雪降る地域全般だから… 福井石川はちょっと雪重たいけど
85 23/04/20(木)11:25:42 No.1049020173
>雪はこれ住むにはつらすぎない? 滅多に積もらないが積もると交通が麻痺る
86 23/04/20(木)11:25:53 No.1049020212
観光客のためにバス増やそうとしたら大バッシングする県民だ面構えが違う
87 23/04/20(木)11:26:14 No.1049020298
新潟はマジで死ぬのから除雪しっかりしてる分冬の雪道はマシだったりする
88 23/04/20(木)11:26:53 No.1049020447
8番ラーメンがソウルフード たまにラーメン世界に浮気する
89 23/04/20(木)11:27:07 No.1049020495
GWに大阪から行くぜ なぎさドライブウェイ寄りつつ能登半島の先っちょでキャンプするんだけどなんか美味しい店とかないかい
90 23/04/20(木)11:27:14 No.1049020526
金沢駅前で鷹匠が鳩追い払ってたのみたけど今もやってんのかな
91 23/04/20(木)11:27:18 No.1049020542
>そういや観光客が夜行くのにいい感じの飯屋はどこにあるんだろう >金沢駅のあたりも微妙だし 難しい… 北安江あたりから駅にかけてでちょいちょい飲み屋あるのと109周りに最近新興増えてるからその辺かな…あとは主計町はちょっと観光客向け増えてるかも 移動起点になりがちな武蔵の辺りは観光客向けの数件と地元民向け居酒屋除いたら夜早いとこ多いからなぁ
92 23/04/20(木)11:27:43 No.1049020615
人来てるなら観光地化して整備すれば良いのに その金もない感じか
93 23/04/20(木)11:27:58 No.1049020690
実家が能登だけど観光に来る人は何目的なんだ?って毎回なる
94 23/04/20(木)11:28:24 No.1049020795
能登行く人はちょっと秘境趣味入ってるから整備あんまりしない方がかえっていいんじゃない
95 23/04/20(木)11:28:38 No.1049020853
>新潟とかに比べればマシと思いながら冬過ごしてる 新潟市って佐渡バリアあるから意外と積雪量少ない 都市別の平均降雪量だと金沢市の方が新潟市よりも多い
96 23/04/20(木)11:28:44 No.1049020873
あの…北鉄はいつになったら全部のバスでSuica使えるようにしてくれるの?
97 23/04/20(木)11:28:45 No.1049020878
>実家が能登だけど観光に来る人は何目的なんだ?って毎回なる 知り合いは海釣りにいくね 安い民宿とセットで
98 23/04/20(木)11:28:46 No.1049020881
静かなところで何もせずゆっくりしたい需要
99 23/04/20(木)11:29:12 No.1049020966
>109 とーうーきゅーうー!
100 23/04/20(木)11:29:19 No.1049021009
能登は道路出来る前は東京からだと北海道の辺境と同レベルの到達難易度とされてたから…
101 23/04/20(木)11:29:38 No.1049021090
>>109 >とーうーきゅーうー! わかっててもまるきゅーって言っちゃうんだもん!
102 23/04/20(木)11:29:50 No.1049021132
小松市はイオンモールが最大のアドバンテージだ わりとマジで
103 23/04/20(木)11:29:51 No.1049021135
>実家が能登だけど観光に来る人は何目的なんだ?って毎回なる 焼き物とか珪藻土製品とか見に行った
104 23/04/20(木)11:30:18 No.1049021224
能登半島は山がちだけど険しくないから運転も難しくないし 分け入っても分け入っても民家があるのなかなか面白いよね
105 23/04/20(木)11:30:43 No.1049021316
>あの…北鉄はいつになったら全部のバスでSuica使えるようにしてくれるの? 現行のICaとトレードオフなんで切り替えが難しい… 周遊バスで使えるようになっただけでも冒険よ
106 23/04/20(木)11:30:50 No.1049021346
>小松市はイオンモールが最大のアドバンテージだ >わりとマジで 福井県民までやってくるくらいだもんな
107 23/04/20(木)11:30:55 No.1049021365
>小松市はイオンモールが最大のアドバンテージだ >わりとマジで 今年くらいからまた混雑し始めた
108 23/04/20(木)11:31:01 No.1049021384
太平洋側の人には能登話題だとなんかよくらんぷの宿の話聞かれたな 行ったことないよぉ!
109 23/04/20(木)11:31:14 No.1049021434
正直能登は大麻育てるときに利用されているイメージがある
110 23/04/20(木)11:31:26 No.1049021469
いっそ北海道みたいな雪質ならマシだがこっちの雪は殺人的な質量と硬度になるのはつらい
111 23/04/20(木)11:31:43 No.1049021512
全く関係ないけど先日生まれて初めてハントンライス食べた ……オムライスでは?
112 23/04/20(木)11:31:46 No.1049021528
>福井県民までやってくるくらいだもんな 駐車場ほとんど福井ナンバーだろ
113 23/04/20(木)11:31:47 No.1049021533
>能登は道路出来る前は東京からだと北海道の辺境と同レベルの到達難易度とされてたから… 穴水駅前に年に一度は空港使っても東京へ観光へいこう!みたいなイカレた看板あったの思い出した
114 23/04/20(木)11:32:14 No.1049021631
小松市のイオンも白山市のイオンもいつもかなり人入ってるよね
115 23/04/20(木)11:32:15 No.1049021641
小松だの白山だのそんなにイオンモールが好きか君達
116 23/04/20(木)11:32:31 No.1049021702
>正直能登は大麻育てるときに利用されているイメージがある 能登島に違法ドラッグの生産拠点あったしな…
117 23/04/20(木)11:32:36 No.1049021718
一応駅のビルと駅前の金沢フォーラスでメシ食えるけど 電車の時間が迫っているとかの緊急用だな
118 23/04/20(木)11:32:59 No.1049021799
>全く関係ないけど先日生まれて初めてハントンライス食べた >……オムライスでは? トッピングが魚のフライなのがポイント …らしい
119 23/04/20(木)11:33:13 No.1049021854
逆に小松以下の石川県民は車で福井に遊びに行ったりする
120 23/04/20(木)11:33:18 No.1049021873
>現行のICaとトレードオフなんで切り替えが難しい… >周遊バスで使えるようになっただけでも冒険よ 観光客ぽい人がえ?これsuica使えねーの!?ってちょっと困ってたな…
121 23/04/20(木)11:33:19 No.1049021876
>小松だの白山だのそんなにイオンモールが好きか君達 ア…アピタ…
122 23/04/20(木)11:33:51 No.1049022008
>小松だの白山だのそんなにイオンモールが好きか君達 屋根のある広い建物っていいよね
123 23/04/20(木)11:34:11 No.1049022083
石川県は観光地が集中しているから旅行は楽だった
124 23/04/20(木)11:34:25 No.1049022127
よくこんな立地で百万石も稼いでたな 盛ってたでしょ
125 23/04/20(木)11:34:29 No.1049022138
行くか 永井豪記念館!
126 23/04/20(木)11:34:32 No.1049022148
福井も楽しいよね恐竜博物館とか
127 23/04/20(木)11:34:32 No.1049022150
車麩食え車麩 上京してからお麩はコイのエサ扱いと聞いて愕然とした
128 23/04/20(木)11:35:15 No.1049022311
>>……オムライスでは? >トッピングが魚のフライなのがポイント >…らしい ……俺が食ったのハンバーグハントンだったからもうハントン要素無い…ってコト…?
129 23/04/20(木)11:35:24 No.1049022348
Joshinのキッズランドみなと模型タムタムあるし模型店は充実してると思う
130 23/04/20(木)11:35:42 No.1049022423
限界地域が多いから移動スーパーが活発だと聞いた
131 23/04/20(木)11:35:54 No.1049022460
>車麩食え車麩 >上京してからお麩はコイのエサ扱いと聞いて愕然とした そんなわけないだろ!普通に味噌汁に入れたりするよ!
132 23/04/20(木)11:35:54 No.1049022461
>よくこんな立地で百万石も稼いでたな 時期によっちゃ日本上位の人口あったからな…
133 23/04/20(木)11:36:09 No.1049022519
>上京してからお麩はコイのエサ扱いと聞いて愕然とした 知り合いは帰郷するたんびにフランスパンみたいな車麩山ほど買って帰るな
134 23/04/20(木)11:36:22 No.1049022567
からくり記念館で般若のお面にガチビビリしてた思い出
135 23/04/20(木)11:37:05 No.1049022717
地元民としてはサッカーチームの名前はどうにかならんかったんかといつも思う
136 23/04/20(木)11:37:14 No.1049022750
薩摩長州と仲悪かったから…
137 23/04/20(木)11:37:46 No.1049022861
>そんなわけないだろ!普通に味噌汁に入れたりするよ! >知り合いは帰郷するたんびにフランスパンみたいな車麩山ほど買って帰るな そうか…良かった… つまり謂れのないお麩disだった…というわけだね?
138 23/04/20(木)11:38:18 No.1049022990
>よくこんな立地で百万石も稼いでたな >盛ってたでしょ 海上運搬の航路日本海側だからむしろ神立地だぞ
139 23/04/20(木)11:38:23 No.1049023019
美味しいラーメン屋教えてほしい 5年前まで金沢住んでたんだけど今ラーメン屋かなり増えてるみたいでラーメン巡りしに行きたい
140 23/04/20(木)11:38:24 No.1049023022
>よくこんな立地で百万石も稼いでたな 主要な米は高岡の生産量だからね
141 23/04/20(木)11:38:39 No.1049023081
>福井も楽しいよね恐竜博物館とか おろしそばとカツ丼食いたい
142 23/04/20(木)11:38:42 No.1049023087
金沢ってJリーグのサッカーチームあったんだな知らんかった
143 23/04/20(木)11:38:46 No.1049023101
今年は桜が足並み揃ってたよな 城址公園から兼六園えらい綺麗だった 無料も相まって人ごみえぐかったけど
144 23/04/20(木)11:38:56 No.1049023154
>野々市を独立させたのが痛恨の極み 野々市市っていう日本有数の変な市名ができたし…
145 23/04/20(木)11:39:00 No.1049023168
名古屋県・金沢県・宇都宮県・横浜県・神戸県
146 23/04/20(木)11:39:18 No.1049023243
昆虫館…はあれもう福井だっけか
147 23/04/20(木)11:39:33 No.1049023293
>>そんなわけないだろ!普通に味噌汁に入れたりするよ! >>知り合いは帰郷するたんびにフランスパンみたいな車麩山ほど買って帰るな >そうか…良かった… >つまり謂れのないお麩disだった…というわけだね? すき焼きに入れるのが好き
148 23/04/20(木)11:40:04 No.1049023409
帰省しては出身中高の制服見かけると話しかけたくなっちゃう欲をぐっと我慢する
149 23/04/20(木)11:40:18 No.1049023453
めぎすたべたい
150 23/04/20(木)11:40:39 No.1049023533
>昆虫館…はあれもう福井だっけか 白山市だよ!
151 23/04/20(木)11:40:52 No.1049023579
>行くか >永井豪記念館! 想像より小さいやつだった
152 23/04/20(木)11:41:06 No.1049023629
まつやのとり野菜みそ好き
153 23/04/20(木)11:41:15 No.1049023668
福井は子供が遊ぶところや科学館みたいなのは滅茶苦茶気合入ってる 大人が行っても楽しいぞ
154 23/04/20(木)11:41:38 No.1049023757
>>昆虫館…はあれもう福井だっけか >白山市だよ! 思ったより近かった!お恥ずかしい! 子供の頃だとすごく遠出してたような感覚で…
155 23/04/20(木)11:42:08 No.1049023863
自動車博物館はCARに興味があるならおすすめ
156 23/04/20(木)11:42:13 No.1049023885
>よくこんな立地で百万石も稼いでたな >盛ってたでしょ 富山辺りも加賀藩だったので今より広い めっちゃ落ちぶれて今
157 23/04/20(木)11:42:45 No.1049023993
>金沢ってJリーグのサッカーチームあったんだな知らんかった ツエーゲンか 発足時うちの体育教師がやたら興奮してたな 今どうしてるか知らないけど
158 23/04/20(木)11:42:59 No.1049024048
>自動車博物館はCARに興味があるならおすすめ 人少なくてのんびり見れたな
159 23/04/20(木)11:43:05 No.1049024072
>まつやのとり野菜みそ好き 死ぬ前に何食べたい?って言われたらとりあえず選択肢には挙がるくらいには好き ケンミンショーで取り上げた数多の情報の中で唯一正確な描写をしたと思ってる
160 23/04/20(木)11:43:36 No.1049024169
加賀市は温泉と観音以外の印象が薄い
161 23/04/20(木)11:43:43 No.1049024196
>まつやのとり野菜みそ好き もはやどこでも買えてありがたみがないな… むしろイトメンのチャンボンメン食べたい…売ってない…
162 23/04/20(木)11:43:48 No.1049024215
ルネスかなざわはまだあるのかな
163 23/04/20(木)11:43:55 No.1049024233
>思ったより近かった!お恥ずかしい! >子供の頃だとすごく遠出してたような感覚で… 子供の頃車で行ったらめっちゃ遠く感じたの分かる 去年行ったけど思ったより近かった新しく道できたのかな
164 23/04/20(木)11:44:06 No.1049024272
穴水から先はコンビニがファミリーマートしかない
165 23/04/20(木)11:44:15 No.1049024298
>ルネスかなざわはまだあるのかな 大昔になくなったよ
166 23/04/20(木)11:44:31 No.1049024366
とりやさいみそ全国区になった途端1.5倍ぐらいに値上げしてコイツ…ってなった
167 23/04/20(木)11:44:35 No.1049024376
大聖寺あたりの公園にすごく長い滑り台があって子供の頃によく行ったな
168 23/04/20(木)11:44:57 No.1049024472
マツコが紹介してから値上がりしたイメージがある
169 23/04/20(木)11:45:26 No.1049024584
航空プラザもほどよく昭和でいいぞ! しれっと一式陸攻のペラやタラップ置いてあったりT-2に無駄に近寄れたりする
170 23/04/20(木)11:45:55 No.1049024704
>加賀市は温泉と観音以外の印象が薄い バズった過疎イオンと熊が倉庫に入って全国ニュースになったアルプラザがあるぜ
171 23/04/20(木)11:46:12 No.1049024748
福井の恐竜推しっぷりを見るに白峰は残念だったって思う
172 23/04/20(木)11:46:12 No.1049024750
名前がいいよねグレートホーリーテンプル
173 23/04/20(木)11:46:21 No.1049024780
昔は地元から送ってもらうか有楽町のアンテナショップ行かないと手に入らなかったのにねぇ
174 23/04/20(木)11:47:05 No.1049024929
ルネスは解体されてからしばらく何もなかったが今はパチンコ屋か
175 23/04/20(木)11:47:19 No.1049024989
>大聖寺あたりの公園にすごく長い滑り台があって子供の頃によく行ったな デカいなら中央公園かな 特段変わった公園じゃないけどでかいから子供連れや散歩している人が多い
176 23/04/20(木)11:48:30 No.1049025243
>ツエーゲン金沢(Jリーグ) >ツエーゲン金沢は、JリーグのJ2に所属するチームです。 2014年にJ3で優勝をし、J2昇格を果たしたツエーゲン ほへー 2013年に準加盟して2014年に加盟してJ3で優勝してJ2昇格かあ
177 23/04/20(木)11:49:49 No.1049025528
>ルネスは解体されてからしばらく何もなかったが今はパチンコ屋か 近くにあるゴーゴーカレーに未だにルネスって書いてあるよね
178 23/04/20(木)11:50:03 No.1049025568
福井だともうなくなっちゃったけど中竜鉱山の見学コースがめちゃくちゃ面白かったんだよな 今やれば絶対にバズる要素満載だと思うんだが
179 23/04/20(木)11:50:31 No.1049025676
>福井の恐竜推しっぷりを見るに白峰は残念だったって思う 勝山の方が近いしアクセスが悪すぎるしでうn…
180 23/04/20(木)11:50:39 No.1049025705
テルメ金沢はあるからよ
181 23/04/20(木)11:50:54 No.1049025765
>近くにあるゴーゴーカレーに未だにルネスって書いてあるよね バス停かなんかルネス前じゃなかった? あと一回チューリップだったかになってたよね
182 23/04/20(木)11:51:03 No.1049025802
ルネスはなんだかんだ好きだったなぁ
183 23/04/20(木)11:51:17 No.1049025849
まぁルネス行くくらいなら芝政いくってなる
184 23/04/20(木)11:51:51 No.1049025973
ルネスの映画館跡のユナイテッドシネマはお世話になってるよ プリプリやってくれるしDSGのラーメン屋がパチンコ屋併設なのにほどほどにうまい
185 23/04/20(木)11:53:51 No.1049026392
大石川県の頃は人口1位だったよね
186 23/04/20(木)11:54:21 No.1049026508
白峰はスキー場で駐車場までに上級コースの角度滑らないといけなくて 子供の頃に怖い思いしたのが印象深い
187 23/04/20(木)11:54:26 No.1049026524
ルネスめちゃくちゃ好きだったなぁ
188 23/04/20(木)11:54:43 No.1049026588
>美味しいラーメン屋教えてほしい >5年前まで金沢住んでたんだけど今ラーメン屋かなり増えてるみたいでラーメン巡りしに行きたい 片町きららの隣の伊乃心
189 23/04/20(木)11:54:43 No.1049026591
>まぁルネス行くくらいなら芝政いくってなる 距離全然違うだろ って金沢市民は思うよ
190 23/04/20(木)11:54:45 No.1049026598
>ルネスの映画館跡のユナイテッドシネマはお世話になってるよ アニメ映画はメジャータイトル除けばだいたいユナイテッドシネマになるよね
191 23/04/20(木)11:55:26 No.1049026765
>距離全然違うだろ >って金沢市民は思うよ 小松市民ですまない……
192 23/04/20(木)11:56:00 No.1049026907
ルネスはゴーゴーカレールネスかなざわ店として生き続けてる
193 23/04/20(木)11:56:45 No.1049027072
丸越ってなんかエムザの名前無くなるんだっけ
194 23/04/20(木)11:57:00 No.1049027129
>新しいラブライブのアプリが金沢舞台だしあれが跳ねればワンチャン… ヴァンガードといいブシロードって金沢になんか縁でもあるの?
195 23/04/20(木)11:58:44 No.1049027581
ルネスの思い出いっぱいあるなぁ… 流れるプールに潜って若い女の人が尻に食い込んだ水着を直すタイミングを見るのが好きな小学生だったよ俺
196 23/04/20(木)11:59:38 No.1049027791
>ヴァンガードといいブシロードって金沢になんか縁でもあるの? 昔ゲーマーズが金沢にあった縁くらいしか思い当たらない
197 23/04/20(木)11:59:56 No.1049027855
>>新しいラブライブのアプリが金沢舞台だしあれが跳ねればワンチャン… >ヴァンガードといいブシロードって金沢になんか縁でもあるの? 木谷の出身地だよ金沢 だからゲマズも無理やりあったんだと思ってる
198 23/04/20(木)12:00:08 No.1049027895
ルネスはお風呂の雰囲気が好きだった
199 23/04/20(木)12:00:29 No.1049027971
俺が子供の頃は休みの日といえばルネスに映画見に行く途中に8番で昼食べて映画見終わったら百番街ちょっと見て歩いて夜はココスで食べて帰るのがお決まりのコースだった 今じゃなんでもイオンモールだ 心までイオングループになっちまったのかなあ
200 23/04/20(木)12:00:41 No.1049028017
奥能登を舞台にしたアニメで地方興しやろう!
201 23/04/20(木)12:00:42 No.1049028020
クアハウスもどうなってるかなと思ったが 縮小してジムとかやってんだな
202 23/04/20(木)12:01:05 No.1049028108
ゲーマーズあったな…めっちゃ変なところに
203 23/04/20(木)12:01:26 No.1049028190
>奥能登を舞台にしたアニメで地方興しやろう! 今期は能登に関係あるアニメ2つもあるぞ!
204 23/04/20(木)12:01:36 No.1049028222
>奥能登を舞台にしたアニメで地方興しやろう! す…スキップとローファー
205 23/04/20(木)12:02:14 No.1049028372
>ゲーマーズあったな…めっちゃ変なところに 期間限定で復活!
206 23/04/20(木)12:03:19 No.1049028637
ウルトラマンスタジアムを擁する手取フィッシュランドもよろしくな!
207 23/04/20(木)12:03:30 No.1049028681
去年仕事で舳倉島行ったけど仕事が10分で終わって辛かった…
208 23/04/20(木)12:04:24 No.1049028908
>ウルトラマンスタジアムを擁する手取フィッシュランドもよろしくな! 俺の思い出はウルトラマン無かった頃のメダルコーナーだから…
209 23/04/20(木)12:06:18 No.1049029357
ツタヤの駐車場にマクドナルドできるんだね