虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 認知症... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/20(木)06:00:44 No.1048970098

    認知症・アルツハイマー病、全身性アミロイドーシス疾患への光酸素化技術を使った、新規治療薬の研究開発支援プロジェクトをクラウドファンディング「READYFOR」にて実施 東京大学大学院薬学系研究科と共同研究開発で認知症や全身性アミロイドーシスの治療薬開発を行うバーミリオン・セラピューティックス株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:鳥居 慎一)は、新規の光酸素化化合物を使った治療薬の研究開発に対するご支援の募集をクラウドファンディングサイト「READYFOR」にて実施しています。研究開発にご支援をお願いいたします。 https://www.newsweekjapan.jp/press-release/2023/04/readyfor-14.php

    1 23/04/20(木)06:01:29 No.1048970143

    完成したんですよ…!

    2 23/04/20(木)06:01:56 No.1048970167

    またお前か!

    3 23/04/20(木)06:02:21 No.1048970190

    朝はアド速

    4 23/04/20(木)06:05:21 No.1048970299

    そういえば もしも認知症やアルツハイマーの無い世界になったら 老化の進んだ脳に何が起きるんだろ?

    5 23/04/20(木)06:10:56 No.1048970530

    どのみち記憶容量に限界がきて記憶の混濁が起こると思うよ

    6 23/04/20(木)06:39:40 No.1048972244

    認知症やアルツハイマーがなくなったところで記憶力の低下や認知の遅れはなくならないからな…

    7 23/04/20(木)06:42:21 No.1048972412

    アルツハイマーだけじゃないからね認知症は まあそれもアドテック9さえあれば解決なんだが

    8 23/04/20(木)07:01:05 No.1048974052

    imgにおける医療の進歩をアナウンスする第二のK先生

    9 23/04/20(木)07:03:04 No.1048974248

    アルツハイマーは痴呆より早く不自然にボケるやつだからね… アルツハイマーが治るようになっても老化による痴呆は防げん

    10 23/04/20(木)07:03:20 No.1048974266

    何が酷いってトカゲの尻尾でスレ立てても成立する

    11 23/04/20(木)07:12:18 No.1048975161

    クラウドファンディングのバックとしてアドテック9の優先投与権をあげますから

    12 23/04/20(木)07:42:23 No.1048978611

    >アルツハイマーは痴呆より早く不自然にボケるやつだからね… >アルツハイマーが治るようになっても老化による痴呆は防げん だがアドテック9さえあれば老化した脳細胞を再生できるんですよ!

    13 23/04/20(木)07:44:54 No.1048979000

    アドテック9はマジで脳疾患全般の特効薬だからな 完成しました

    14 23/04/20(木)07:59:00 No.1048980954

    アドテックじゃないんですよ…アドデックなんですよ 完成したんですよ

    15 23/04/20(木)08:00:26 No.1048981181

    脳疾患どころかあらゆる病気の特効薬だよ 死ねばもう何の病気にもかからないもの

    16 23/04/20(木)08:01:27 No.1048981329

    >脳疾患どころかあらゆる病気の特効薬だよ >死ねばもう何の病気にもかからないもの そうか…そういう…

    17 23/04/20(木)08:02:42 No.1048981512

    ピーコなんとかしてやれ生野

    18 23/04/20(木)08:03:57 No.1048981700

    >ピーコなんとかしてやれ生野 わかりました 打ちます

    19 23/04/20(木)08:04:48 No.1048981818

    投与した時の致死率100%っぷりを見るに マウスに投与して効果があった方が何かの手違いだったとしか…

    20 23/04/20(木)09:12:25 No.1048993275

    論文発表したなら当然反証実験もされるだろうしマウスには多分ガチで効くんだと思う アルツハイマーのあそこまで画期的な論文だと試さないわけないし

    21 23/04/20(木)09:21:12 No.1048994985

    大抵老人だろうから効果が薄くても寿命まで認知症が緩和されるだけでだいぶ違うんじゃねーかな