ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/20(木)02:36:53 No.1048957285
何でTCGもののアニメとか漫画ってやたら死人が出るんだろうか
1 23/04/20(木)02:37:25 No.1048957332
ホビー漫画の伝統だから
2 23/04/20(木)02:37:47 No.1048957385
紙だぜ?
3 23/04/20(木)02:38:08 No.1048957428
死人が出るくらいの緊張感がないと話が緩むから
4 23/04/20(木)02:40:05 No.1048957637
剣や銃をカードに持ち替えているだけなので
5 23/04/20(木)02:42:44 No.1048957936
他のホビーでも命懸けだしTCGに限った話でもないよな…
6 23/04/20(木)02:45:40 No.1048958250
あの世界は玩具で世界征服がデフォだからな
7 23/04/20(木)02:45:44 No.1048958258
カードは剣だからな…
8 23/04/20(木)02:46:19 No.1048958337
人の生き死にでしかドラマ作れないのはそれはそれで安直な気もする
9 23/04/20(木)02:48:10 No.1048958538
父親がまともで死人も出なかったレッツ&ゴーって珍しかったんだな…
10 23/04/20(木)02:49:06 No.1048958633
>剣や銃をカードに持ち替えているだけなので まぁ銃でも死ぬが…
11 23/04/20(木)02:50:19 No.1048958781
おおよそモンスターを魔法で召喚して戦うっていう設定の玩具だから ベーゴマで死人が出るよりはわかる
12 23/04/20(木)02:51:20 No.1048958895
ベーゴマもなんか宿ってなかったか
13 23/04/20(木)02:52:51 No.1048959055
遊戯王は遊戯王で死ぬやつはいなかったよな 死ぬやつは結構みんなファンタジー感のない嫌な死に方してた
14 23/04/20(木)02:52:52 No.1048959058
デュエマが特別やばいだけじゃない?
15 23/04/20(木)02:54:18 No.1048959197
なんかシールドの破片が甚大な被害を生むとかもあった記憶
16 23/04/20(木)02:54:22 No.1048959206
このままじゃ死んじまう!助けなきゃ!してるだけで M&W自体は古代エジプトの死人出る戦いモデルにしてて闇のゲームにもバリバリ使えて瀕死にしたりしてた気がする
17 23/04/20(木)02:55:47 No.1048959339
戦うのがヤバいと判明して机の引き出しにカードしまって外出たら 対戦相手に腹パンされて拉致られたTCG作品もそういやタカラトミーだな…
18 23/04/20(木)02:58:05 No.1048959564
スレ画はなんかカード関係なく強い奴らが多い…
19 23/04/20(木)02:58:47 No.1048959625
>なんかシールドの破片が甚大な被害を生むとかもあった記憶 デッキが光らなければ大丈夫だから…
20 23/04/20(木)02:59:56 No.1048959740
DMお披露目の試合観戦しててシールドブレイクに巻き込まれた観客は本当にかわいそう
21 23/04/20(木)03:03:30 No.1048960068
TCGアニメで世界の危機が発生しないと逆に違和感がある
22 23/04/20(木)03:04:51 No.1048960199
>なんかシールドの破片が甚大な被害を生むとかもあった記憶 あれは当事者以外にも被害が及ぶのが害悪すぎる
23 23/04/20(木)03:08:04 No.1048960476
別に世界の危機ではなかったけどひたすらに迷惑なだけだったアレ
24 23/04/20(木)03:08:23 No.1048960504
>まぁ銃でも死ぬが… おのれガルドめ
25 23/04/20(木)03:08:32 No.1048960517
>戦うのがヤバいと判明して机の引き出しにカードしまって外出たら >対戦相手に腹パンされて拉致られたTCG作品もそういやタカラトミーだな… カードで戦ってる場合じゃねえ
26 23/04/20(木)03:08:33 No.1048960520
例えば中学とか地元のリアルな友達とかがカードゲームが原因で死んだって聞いたら面白いと感じてしまうと思う
27 23/04/20(木)03:09:45 No.1048960620
白凰戦終わったらみんなMTGなんて初めから無かったみたいにデュエマやっててびびった
28 23/04/20(木)03:11:17 No.1048960753
>白凰戦終わったらみんなMTGなんて初めから無かったみたいにデュエマやっててびびった 勝ちゃんの幼少期からデュエマはあったからな…
29 23/04/20(木)03:12:29 No.1048960860
コロコロは割と容赦なく死ぬイメージがある
30 23/04/20(木)03:12:39 No.1048960875
ミミのようにデュエル中に覚醒する可能性考えると一般流通してんのやばすぎる
31 23/04/20(木)03:14:45 No.1048961059
カード関係なく猛毒仕込まれて死にかけることもあるしな カレーパンのおかげで解毒して助かったが
32 23/04/20(木)03:15:44 No.1048961141
ホビアニとか漫画って割と命が軽いよね
33 23/04/20(木)03:17:34 No.1048961288
ホビー漫画は玩具に世界の命運を掛けるな
34 23/04/20(木)03:24:47 No.1048961857
デュエマは死ねぇ!みたいなノリで勝負挑む奴が多すぎる
35 23/04/20(木)03:30:25 No.1048962305
基本的に世界の治安が悪い又は治安の悪い世界に転送されがち
36 23/04/20(木)03:31:44 No.1048962414
兄貴の頃は殺意ヤバくて弟の時にはそこそこだったのに息子の世代になってまた殺意が復活した気はある
37 23/04/20(木)03:36:22 No.1048962792
書き込みをした人によって削除されました
38 23/04/20(木)03:36:27 No.1048962802
デュエマはそういうもんだからで命がけになるのはまだわかるけど白凰のとこの四天王の最後のやつはなんでMTGで殺し合いみたいなことやってんだ
39 23/04/20(木)03:38:07 No.1048962972
デュエマはデュエル強い人が偉いとかそういう価値観の世界ってわけじゃなくて単にカードが一番殺傷力の高い兵器になるから使ってるってだけだからちゃんとカード以外の直接的な暴力も吹き荒れてるよ
40 23/04/20(木)03:40:11 No.1048963148
ジョージの母親のエピソードはひどかったね…
41 23/04/20(木)03:42:51 No.1048963340
漫画だと穏やかだったギョウがアニメだとクソゲス野郎で駄目だった
42 23/04/20(木)03:47:26 No.1048963683
相手を殺せるようになる以外の利点が特にない真のデュエリスト覚醒イベント
43 23/04/20(木)03:48:10 No.1048963738
カードなら合法殺人できるみたいなのも有るかも
44 23/04/20(木)03:48:59 No.1048963810
あの世界人殺しても裁かれるのかな
45 23/04/20(木)03:51:04 No.1048963960
デュエマ関係無く暴力が割とまかり通る世界なのが怖いよ
46 23/04/20(木)03:54:09 No.1048964168
>相手を殺せるようになる以外の利点が特にない真のデュエリスト覚醒イベント デュエルマスターキングになれば不老の存在として永遠にクリーチャーワールドを見守れますよ!
47 23/04/20(木)03:54:31 No.1048964191
販促漫画でこれをやるクレバーさよ 生き死にの説得力は十分積んで来たから納得はする
48 23/04/20(木)03:56:45 No.1048964356
パワー数千を超えるクリーチャー相手じゃひと撫でされるだけで殺されるからシールドで身を守ってねっていうゲーム性と描写の説得力がすごい
49 23/04/20(木)03:57:06 No.1048964384
>人の生き死にでしかドラマ作れないのはそれはそれで安直な気もする 遊戯王の悪口言った?
50 23/04/20(木)03:58:07 No.1048964442
興行で人死んで止める司会の兄ちゃんがまとも過ぎて笑ってしまった記憶がある
51 23/04/20(木)04:03:56 No.1048964768
>>人の生き死にでしかドラマ作れないのはそれはそれで安直な気もする >遊戯王の悪口言った? 最新作はデュエルで死人は出てないだろつまらないマンガを読まされて氷漬けになったりカードにされたりとかで戦線離脱するだけで
52 23/04/20(木)04:06:22 No.1048964916
自発的に命賭けたりカードのダメージフィードバックで死ぬならまだマシでウィクロスみたいなあくらつなシステムで乗っ取られたり自殺とかあるからな…
53 23/04/20(木)04:26:32 No.1048965961
テロリストがデュエマ使ってるだけだから… 基本的にリアルファイト前提じゃん
54 23/04/20(木)04:26:34 No.1048965964
>遊戯王は遊戯王で死ぬやつはいなかったよな >死ぬやつは結構みんなファンタジー感のない嫌な死に方してた 月で酸素切れ死亡だっけ
55 23/04/20(木)04:27:31 No.1048966013
>戦うのがヤバいと判明して机の引き出しにカードしまって外出たら >対戦相手に腹パンされて拉致られたTCG作品もそういやタカラトミーだな… 友達とデュエマの約束したら複数人のグラサン男に囲まれて拉致されたのはスレ画最新作
56 23/04/20(木)04:29:05 [ガルド] No.1048966092
真のデュエルで戦うよりさっさと暴力で相手を無力化する方が効率的だし…
57 23/04/20(木)04:31:08 No.1048966188
闇のゲームとか変なシステムとか知らん カードが実体化するから殴られたら死ぬんだよは単純明快である
58 23/04/20(木)04:35:33 No.1048966381
カードの効果が現実になるとしたらギャザは一番やりたくねえよ
59 23/04/20(木)04:42:28 No.1048966683
>カードの効果が現実になるとしたらギャザは一番やりたくねえよ ハンデスされると精神崩壊だからな
60 23/04/20(木)04:43:53 No.1048966746
遊戯王で死ぬ場合は転落死窒息死毒殺交通事故世界滅亡辺りだから デュエルで殺されたみたいなのは殆どいないよね 壊れたり消滅したのはいる
61 23/04/20(木)04:52:47 ID:ZmTBRQjY ZmTBRQjY No.1048967090
>闇のゲームとか変なシステムとか知らん >カードが実体化するから殴られたら死ぬんだよは単純明快である ぶっちゃけその辺に理屈って別にいらんよなとやたらデュエルディスクがあるから立ってデュエルできるんだぜ~って主張する遊戯王ファン見てると思う そんなもんなくても立ってデュエルくらいやっとるっちゅーねん
62 23/04/20(木)05:03:17 No.1048967577
ウィクロスのアニメもなんかやばかった気がする
63 23/04/20(木)05:03:43 No.1048967600
ライディングデュエルはかっこいいが頭おかしいと思う
64 23/04/20(木)05:14:51 No.1048968069
真のデュエリスト同士は戦うとどっちかが死ぬからひどい世界だよねデュエマ 本気で戦えない
65 23/04/20(木)05:16:05 No.1048968116
ウィクロスははじめた時点で詰みなのがひどすぎる 戦っても生き残れない!
66 23/04/20(木)05:33:26 No.1048968899
デュエルマスターになる意味あるのかよって結婚できた弟が言ってる
67 23/04/20(木)05:40:57 No.1048969229
遊戯王世界ならカードになったりカードと融合したりカードが世界を生み出したりカードで未来をかけた戦いをしたりカードでみんなを笑顔にしたりする
68 23/04/20(木)05:50:31 No.1048969645
ウィクロスはアレに勝てばいいんじゃないの?
69 23/04/20(木)05:55:43 No.1048969866
ホビー漫画は毎回死人出てんな
70 23/04/20(木)06:09:16 No.1048970468
>デュエルマスターキングになれば不老の存在として永遠にクリーチャーワールドを見守れますよ! 人身御供じゃねえか!ってキレてくれたボッさんありがとう…
71 23/04/20(木)06:17:05 No.1048970798
MDが闇のゲーム化したら何人死ぬかな?
72 23/04/20(木)06:39:05 No.1048972196
>MDが闇のゲーム化したら何人死ぬかな? 下位ランクが地獄になる
73 23/04/20(木)06:51:46 No.1048973215
同じホビー作品のロックマンエグゼなんて年に4回も世界滅びかけるからな
74 23/04/20(木)07:03:37 No.1048974296
カードの大会とか即終わって暴力の世界になる辺り人気でないんだろな
75 23/04/20(木)07:04:12 No.1048974354
普通のスポーツ漫画みたいなノリでカードゲームやってる漫画とかって無いのかな
76 23/04/20(木)07:05:45 No.1048974500
真のデュエリスト同士のデュエルはデスマッチ! シールドも実体化! なんだよこの設定は
77 23/04/20(木)07:06:41 No.1048974582
>父親がまともで死人も出なかったレッツ&ゴーって珍しかったんだな… あれはレースって側面もあるからな
78 23/04/20(木)07:11:47 No.1048975098
>真のデュエリスト同士のデュエルはデスマッチ! >シールドも実体化! >なんだよこの設定は シールドが割れると周囲に被害も出る
79 23/04/20(木)07:12:52 No.1048975223
死人が出るTCG物のイメージは間違いなくデュエマが作ってる
80 23/04/20(木)07:16:45 No.1048975652
ホビー漫画にかかればペン回しですら怪我や流血沙汰になるからな…
81 23/04/20(木)07:19:32 No.1048975996
ヨーヨーも流血沙汰や陰謀渦巻いたりしてるし怖すぎだろ
82 23/04/20(木)07:19:39 No.1048976009
>普通のスポーツ漫画みたいなノリでカードゲームやってる漫画とかって無いのかな 前作はともかく今のシャドバはわりとスポーツ漫画ノリでやってない?
83 23/04/20(木)07:20:53 ID:ZmTBRQjY ZmTBRQjY No.1048976149
そもそもTCG漫画自体の開祖だから基本的にイメージは大体デュエマからだな デュエマ始まった頃の遊戯王はまだ変なゲームでウホウホしてた頃だし
84 23/04/20(木)07:24:42 No.1048976557
にじさんじのおニュイのスレ https://img.2chan.net/b/res/1048972456.htm
85 23/04/20(木)07:26:04 No.1048976719
普通に銃で撃たれて暗殺されかけたりもするが銃持ったテロリストに囲まれてもデッキ見せてこれで決めようといえば相手乗って来たりもするバトスピ…
86 23/04/20(木)07:26:47 No.1048976800
銃よりもカードの方が強いし危険
87 23/04/20(木)07:27:43 No.1048976895
ではここで可愛い女の子たちがキャッキャしてるTCGアニメをご覧ください ウィクロス
88 23/04/20(木)07:30:22 No.1048977188
>銃よりもカードの方が強いし危険 カード手裏剣強すぎ
89 23/04/20(木)07:42:33 No.1048978637
レアカードに傷がついたわ!!
90 23/04/20(木)07:45:21 No.1048979067
カードは剣って言うしな…
91 23/04/20(木)07:48:43 No.1048979551
>普通に銃で撃たれて暗殺されかけたりもするが銃持ったテロリストに囲まれてもデッキ見せてこれで決めようといえば相手乗って来たりもするバトスピ… 一応バトスピやって買ったら政治的にもそこで決するからな… TCGと政治を混ぜるな
92 23/04/20(木)07:50:14 No.1048979795
バトスピ覇王はひたすら健全にカードゲームやってたな
93 23/04/20(木)07:50:46 No.1048979863
ヴァンガードは舞台設定だと思っていた惑星が実在してたのは覚えてる
94 23/04/20(木)07:50:52 No.1048979877
>バトスピ覇王はひたすら健全にカードゲームやってたな 最後の方ちょっと怪しかったがそれでも綺麗に終わったと思う
95 23/04/20(木)07:56:17 No.1048980591
デュエマVSは比較的平和なのに派手でよかったな… まあなんか毒盛ってくるやつは置いといて
96 23/04/20(木)07:57:50 No.1048980801
>>バトスピ覇王はひたすら健全にカードゲームやってたな >最後の方ちょっと怪しかったがそれでも綺麗に終わったと思う ライバルが闇堕ちしたっぽい雰囲気になるけど特に具体的に悪いことするわけじゃないしなんか主人公やチャンピオンに勝ったら満足して浄化されるという謎の展開
97 23/04/20(木)08:03:03 No.1048981571
>>父親がまともで死人も出なかったレッツ&ゴーって珍しかったんだな… >あれはレースって側面もあるからな マグマやガス吹き出る場所でレースしてるのは普通に危険すぎる
98 23/04/20(木)08:09:13 No.1048982546
デュエマWINはそんなことないから安心だな!
99 23/04/20(木)08:09:36 No.1048982613
遊戯王は実は意外と死んでない デュエマはめちゃくちゃ死んでる
100 23/04/20(木)08:09:53 No.1048982678
思えばビーダマンは完全に武器として使われてた気がする…
101 23/04/20(木)08:11:22 No.1048982898
ガンダムファイトみたいな代理戦争にならないのは少し不思議
102 23/04/20(木)08:12:53 No.1048983187
わかりました死ぬのは物騒なのでカード化します
103 23/04/20(木)08:13:09 No.1048983228
デュエマ漫画はマジで大体ヤバい 平和だったのカレーパンバカの一瞬くらい
104 23/04/20(木)08:13:35 No.1048983303
>デュエマWINはそんなことないから安心だな! 死ななかっただけで爆殺とか普通にあるよ?
105 23/04/20(木)08:14:07 No.1048983393
>死ななかっただけで爆殺とか普通にあるよ? 死んでないからええやんええやん
106 23/04/20(木)08:14:40 No.1048983478
>デュエマWINはそんなことないから安心だな! ウィンが抑えてないと邪神君平気で相手の命を奪おうとしたり山崩したりしてるけど大丈夫かなぁ!?
107 23/04/20(木)08:15:49 No.1048983657
ジャシン君はウィンがいないと人間めちゃくちゃ殺してると思うよ…
108 23/04/20(木)08:17:07 No.1048983905
>ガンダムファイトみたいな代理戦争にならないのは少し不思議 本家筋が悪辣だからかビルド系列はホビーアニメにしては平和なシリーズでしたね 最近までは
109 23/04/20(木)08:17:42 No.1048984024
やるか命がけのプレインチェイス
110 23/04/20(木)08:18:14 No.1048984124
アニメ版のジャシンはまだ愉快なおじさんみたいな雰囲気だけど漫画版はジャブラッドで街ごと破壊しつくす!とか平気で言うよ
111 23/04/20(木)08:18:31 No.1048984180
>このままじゃ死んじまう!助けなきゃ!してるだけで >M&W自体は古代エジプトの死人出る戦いモデルにしてて闇のゲームにもバリバリ使えて瀕死にしたりしてた気がする 原作版だと古代のガチの呪術合戦を現代で誰にでも出来るようにして アニメ版だとガチの超存在がTCGという形式に自らを合わせただけだから どっちにしろ遊戯王も安全とは言い難い
112 23/04/20(木)08:20:07 No.1048984492
デュエマって危ないんだ!
113 23/04/20(木)08:21:41 No.1048984726
ジャシンって本来ならロボアニメとかでラスボス務められるような奴が デュエルマスターズというカード形式に乗ってくれてるだけだからなぁ
114 23/04/20(木)08:22:18 No.1048984811
国連空軍の戦闘機にミサイル撃たれて真のデュエリストにミサイルなんか効くか!するところ好き
115 23/04/20(木)08:27:35 No.1048985624
歴史が積み重なっていってリアル系カード漫画がちらほら出てきたのは面白いと思う
116 23/04/20(木)08:29:11 No.1048985914
>デュエマって危ないんだ! 困った否定できない
117 23/04/20(木)08:30:31 No.1048986122
初期デュエマ漫画はデュエマで負けると死ぬけどここで死んで退場されたらメタ的に困るから結局デュエルでとどめ刺す奴ほとんどいなかったのが味
118 23/04/20(木)08:33:44 No.1048986567
>初期デュエマ漫画はデュエマで負けると死ぬけどここで死んで退場されたらメタ的に困るから結局デュエルでとどめ刺す奴ほとんどいなかったのが味 この前一気読みしたけど白凰がある意味死んでない? キャラ変わりすぎでは