虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/19(水)23:33:15 ID:QUFItukE 正直割... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/19(水)23:33:15 ID:QUFItukE QUFItukE No.1048902679

正直割と辛くなってきた

1 23/04/19(水)23:35:51 No.1048903718

おちんちんも上げていけ

2 23/04/19(水)23:36:28 No.1048903990

俺はすごくつらいぜ?

3 23/04/19(水)23:38:39 No.1048904878

地味に効いてきたよね…

4 23/04/19(水)23:39:08 ID:QUFItukE QUFItukE No.1048905088

バフ効果のアイコン

5 23/04/19(水)23:39:56 No.1048905394

デバフじゃねーか!

6 23/04/19(水)23:40:08 No.1048905454

無駄無駄無駄無駄

7 23/04/19(水)23:42:36 No.1048906518

もうピークを迎えたから

8 23/04/19(水)23:43:03 No.1048906703

マジであらゆるものが値上げしててやばい 食材も

9 23/04/19(水)23:43:28 No.1048906887

どうして給料は値上げしないんですか?

10 23/04/19(水)23:43:28 No.1048906889

このあと戻らないと思うとつらい

11 23/04/19(水)23:43:35 No.1048906927

スーパーで買い物してるとこれこの前まではもうちょっと安かったのにばかりになってきた

12 23/04/19(水)23:43:47 No.1048907015

>どうして給料は値上げしないんですか? している らしいぜ

13 23/04/19(水)23:44:17 No.1048907226

社会保険料の値上げに比べたら…

14 23/04/19(水)23:44:53 No.1048907437

チーズの値段が1.5倍になってる

15 23/04/19(水)23:46:15 No.1048907993

もういろんなものが1.3倍以上高くなってるから年収も1.3倍以上あげてくれ

16 23/04/19(水)23:46:17 No.1048908007

物価対策でベースアップ約束してた職場が ベースアップをマイナス7パーセント実施するって発表して 非難ごうごうなんだけど許されるんかこれ

17 23/04/19(水)23:47:01 No.1048908287

>スーパーで買い物してるとこれこの前まではもうちょっと安かったのにばかりになってきた 税抜き表示だと100円切ってた商品が税抜き表示でも100円越えてるってなってる…

18 23/04/19(水)23:47:40 No.1048908534

むしろ値上げしないで内容がしょぼくなる外食とか弁当がつらい 素直に値上げしろ

19 23/04/19(水)23:48:37 No.1048908924

>物価対策でベースアップ約束してた職場が >ベースアップをマイナス7パーセント実施するって発表して >非難ごうごうなんだけど許されるんかこれ その口振りだと組合ありそうだからストしたら?

20 23/04/19(水)23:48:49 No.1048909019

>非難ごうごうなんだけど許されるんかこれ ツイートしてみてくれ バズってマスコミから取材したい連絡くるかもしれん

21 23/04/19(水)23:48:55 No.1048909061

>むしろ値上げしないで内容がしょぼくなる外食とか弁当がつらい >素直に値上げしろ 厚底容器も使わずシンプルにスカスカになっていく なぜならプラスチックも高いからである

22 23/04/19(水)23:49:09 No.1048909150

>チーズの値段が1.5倍になってる 元からあんまり食べない…

23 23/04/19(水)23:49:28 No.1048909276

>スーパーで買い物してるとこれこの前まではもうちょっと安かったのにばかりになってきた 「今月の値引き商品はコチラ!」「先々月より高くなってね?」

24 23/04/19(水)23:50:28 No.1048909661

何だかんだ酒の値上がりと食費で1日300~500円くらい維持費が上がってる気がする

25 23/04/19(水)23:50:38 No.1048909745

賞与減らすなら処遇改善手当ては増やしてくれ

26 23/04/19(水)23:50:43 No.1048909791

物価は上がるけど所得は増えない 観光で食ってる途上国だコレ

27 23/04/19(水)23:50:46 No.1048909816

>ツイートしてみてくれ >バズってマスコミから取材したい連絡くるかもしれん 地元の新聞にはたれ込み無視された SNS詳しい人が滝沢?にたれ込むって言ってた

28 23/04/19(水)23:51:27 No.1048910081

>地元の新聞にはたれ込み無視された >SNS詳しい人が滝沢?にたれ込むって言ってた すでに動いててダメだった 現代労働者の攻めの姿勢いいね

29 23/04/19(水)23:51:44 No.1048910195

東京神奈川の最低自給1300円台にしないとダメじゃない?

30 23/04/19(水)23:52:00 No.1048910296

>SNS詳しい人が滝沢?にたれ込むって言ってた あいつもっとスキャンダラスじゃないと食いつかないだろ

31 23/04/19(水)23:53:22 No.1048910849

スレッドを立てた人によって削除されました >物価は上がるけど所得は増えない え?色々鑑みて弊社は所得あげてくれてるけど? お前の会社がクソカスなだけでは?

32 23/04/19(水)23:54:08 No.1048911143

うちも上げてくれているけどそれでも色んなのが重なるからツライよね

33 23/04/19(水)23:55:12 No.1048911582

公務員の給料を最低自給基準にしたら国が本気出して速攻で景気良くなりそう

34 23/04/19(水)23:55:54 No.1048911870

そりゃつれえでしょうよ

35 23/04/19(水)23:56:35 ID:QUFItukE QUFItukE No.1048912146

不必要に攻撃的なレスは異空間に飲まれます

36 23/04/19(水)23:56:55 No.1048912299

惣菜より食材のほうが値上がり速度が速いから相対的に惣菜が安い

37 23/04/19(水)23:57:12 No.1048912422

>ベースアップをマイナス7パーセント実施するって発表して あくらつなライフハックすぎて駄目だった ゲバ棒持って社長室占拠しても許されるやつだろそれ

38 23/04/19(水)23:57:32 No.1048912549

今の電気代補助も6月で終わりだから 今年の夏は最高にHOTなんだろうなって今からつらいよ

39 23/04/19(水)23:57:36 No.1048912582

世の中に流通してるお金の絶対量が減ってるんじゃないかとすら思うわ

40 23/04/19(水)23:57:55 No.1048912705

スレッドを立てた人によって削除されました どうせまさはるスレにしたいんでしょ

41 23/04/19(水)23:58:22 No.1048912909

早く戦争終わって…鳥インフルも…

42 23/04/19(水)23:58:30 No.1048912955

うちの職場もベースアップ5%とか言ってたけど毎年の昇給とボーナスちょっと上げるとかで誤魔化しやがったので組合のやつ来たときに詰めた

43 23/04/19(水)23:59:24 No.1048913357

>むしろ値上げしないで内容がしょぼくなる外食とか弁当がつらい >素直に値上げしろ 大抵は値上げと価格だけは据え置きのクソショボの二輪じゃないか?

44 23/04/20(木)00:00:12 No.1048913745

値上げと内容変更のダブルパンチがつらい どっちかにしてくれ

45 23/04/20(木)00:00:12 No.1048913749

>早く戦争終わって…鳥インフルも… まぁコロナは終わりかけだし戦争も鳥インフルも終わる日が来るだろう…

46 23/04/20(木)00:00:13 No.1048913758

今年気候がちょっとおかしすぎるから農産物もやばくなるんじゃないかと すでに肥料の値上げで死にそうなのに

47 23/04/20(木)00:01:36 No.1048914440

戦争まだやってんの 落とし所ないの

48 23/04/20(木)00:01:57 No.1048914596

>今年気候がちょっとおかしすぎるから農産物もやばくなるんじゃないかと >すでに肥料の値上げで死にそうなのに 4月の時点でもう25度超えてるとこもあるからな…

49 23/04/20(木)00:02:06 No.1048914675

電気代はマジで死ねる 去年からの冬は厚着をしてなんとかなったけど暑さは服を脱ぐにも限界がある

50 23/04/20(木)00:02:15 No.1048914756

人類滅ぼしに来てない?

51 23/04/20(木)00:02:24 No.1048914812

半額弁当の安心感よ

52 23/04/20(木)00:02:34 No.1048914888

>物価対策でベースアップ約束してた職場が >ベースアップをマイナス7パーセント実施するって発表して >非難ごうごうなんだけど許されるんかこれ 許される云々より長くないよそこ

53 23/04/20(木)00:02:42 No.1048914937

もはや自炊より半額弁当のが安い

54 23/04/20(木)00:02:47 No.1048914972

卵値上げは結局東京だけだったな インフルで全体の2割処分に対して卵の値上げ幅4倍肉はほぼ据え置きとかいう意味不明な事になってた時点でなんか不当に値上げしてない?って思ってたけど

55 23/04/20(木)00:03:20 No.1048915212

卵値上げしてない地域どこだよ!?

56 23/04/20(木)00:03:32 No.1048915282

世界中がゴチャゴチャやってるわりに物価高程度で済んでて平和ってことにしよう

57 23/04/20(木)00:04:17 ID:SB1RpVu. SB1RpVu. No.1048915640

実家ぐらしの無職だから実感ないなぁ

58 23/04/20(木)00:04:17 No.1048915641

卵の流通量自体が減ってんのに東京だけで済んでるわけねーだろ!

59 23/04/20(木)00:04:47 No.1048915844

生活保護とか非正規レベルのクソカスな仕事しか出来ない人間のお賃金は引き上げ対象にしなくてもいいようにしようよ カスに一般人と同じお賃金払わなきゃないのって障碍者に一般人以上に税金使うくらい生産性の無いお金じゃんよ

60 23/04/20(木)00:04:48 No.1048915848

去年の10月くらいの時はたまご1パック100円で買えてたんだよな

61 23/04/20(木)00:04:58 No.1048915946

ラムダ技術部でやってた底絞り容器がエグかったな… 最近はスーパーの弁当すら全部底絞りで容量無い…

62 23/04/20(木)00:05:01 No.1048915968

本が高い

63 23/04/20(木)00:05:15 No.1048916052

なんもかんも2割3割高くなったけどおちんぎんは到底追いつかない…

64 23/04/20(木)00:05:23 No.1048916117

この程度で音を上げてたらこの後の大増税に耐えられないぜ! いやマジで耐えられない人多くないかな…

65 23/04/20(木)00:06:13 No.1048916501

>卵値上げしてない地域どこだよ!? 千葉住みだけど1パック大体180円くらいだよ

66 23/04/20(木)00:06:28 No.1048916656

景気がどうのこうのって言ってるのに物価高と増税ダブルパンチが確定してるのはまあちょっぴりしぬ

67 23/04/20(木)00:07:20 ID:SB1RpVu. SB1RpVu. No.1048917008

副業で年収倍にすればいいんだよ

68 23/04/20(木)00:07:58 No.1048917308

税金をもっと納められるドン!

69 23/04/20(木)00:08:17 No.1048917444

あと二十年後くらいにはこの時期は実質的な第三次世界大戦だったとか言われてるかもしれん

70 23/04/20(木)00:08:29 No.1048917543

おちんぎん確かに上がってるんだが値上げについていけない 世界が10%20%値上げして俺の給料が1%とか2%とか上がってる感じ

71 23/04/20(木)00:08:44 No.1048917655

200円くらいだった冷凍餃子が300円近くまで上がってて膝から崩れ落ちた 1.5倍だぞ

72 23/04/20(木)00:10:15 No.1048918337

でも景気は良いってニュースでは…

73 23/04/20(木)00:10:17 No.1048918347

タマゴが…タマゴがめちゃくちゃ高い…いやそれ以外もかなり上がってるんだけど

74 23/04/20(木)00:10:17 No.1048918351

アホみたいな量入れてじゃぶじゃぶ使ってもりもり生産してたお菓子工場だけど卵が一気に落ち込んだので自動的にほぼ全部の製品に直撃してわりと大変なことになってる お値段がどうの以前に足りねえ

75 23/04/20(木)00:10:23 No.1048918404

悲しいことにインフレに対応して給料上がるわけじゃないからなぁ 所得控除は対応してくれてもいいと思うけど

76 23/04/20(木)00:10:30 No.1048918454

でも物価下り始めれば給料実質増加じゃん えっ給料カット?

77 23/04/20(木)00:10:50 No.1048918586

物価上昇手当で3万円貰った 二度目はないみたい

78 23/04/20(木)00:11:07 No.1048918726

ここで賃金が追いつかないと節約節税マインドがグッと根付いてもう消費なんて回復してこないだろうな

79 23/04/20(木)00:11:31 No.1048918888

料理でホールトマトをよく使うんだけど ちょっと前まで100円だった物が150円になっていて これはちょっとマジでヤバいなと思った

80 23/04/20(木)00:11:48 No.1048919057

コストが上昇してるんだら値上げは当然だししなきゃいけないんだよ 問題はおちんぎんがそれについていかないことであって

81 23/04/20(木)00:12:08 No.1048919187

ミックスベジタブルが俺の野菜のすべてだよ

82 23/04/20(木)00:12:17 No.1048919238

賃金上がんねぇし人手不足で仕事はしんどくなるばっかしでモチベ上がんねぇわ

83 23/04/20(木)00:12:31 No.1048919347

相対的に自動車税とか排気量うんぬんに対する課税変わってないのっては排気量デカい車のるなら今ってもしかすると恵まれてるのかもしれない

84 23/04/20(木)00:12:34 No.1048919370

今年度ボーナス減額の通達がきた慈悲は無い

85 23/04/20(木)00:12:45 No.1048919464

子供部屋おじさんとか一時期流行ったけど子供部屋おじさんでよかった…ってここ最近を見てると思う まあどうせ親の介護とか職場も考えたら実家出る選択肢がそもそもないだけではあふんだけど

86 23/04/20(木)00:13:25 No.1048919766

20年ぶりにベアした

87 23/04/20(木)00:13:31 No.1048919814

>料理でホールトマトをよく使うんだけど >ちょっと前まで100円だった物が150円になっていて >これはちょっとマジでヤバいなと思った 週1のお料理でも1年で52回 5200円が7800円に化ける すごい

88 23/04/20(木)00:13:47 No.1048919929

賃金が物価高に追いつくならよくある経済の流れで健全なんだけどね 追いつかずにズルズル行く未来しか見えない

89 23/04/20(木)00:13:50 No.1048919947

給与上がっても物価の上がる速度が速すぎてマジできつい これでさらに電気代上がるのはちょっと本当にやばい

90 23/04/20(木)00:13:54 No.1048919969

食品の値上げ辛すぎる この現代に子供には腹一杯食わせねば…って気持ちが理解できる日が来るとは思わなかった

91 23/04/20(木)00:13:56 No.1048919991

節約生活に慣れると一時的に景気回復しても支出増やさないわ貯蓄に回す 長期的に見ても明るい未来は全く見えないしな

92 23/04/20(木)00:14:56 No.1048920451

オヤジ殿…もしや少子化は必然にござるか…?

93 23/04/20(木)00:15:04 No.1048920497

マジで何もかも値上げしてるから節約しようとすると生活ランク下げるしかねぇ

94 23/04/20(木)00:15:06 No.1048920516

外食辞めて自炊生活になっちまったよ 外食より遥かにマシとはいえ自炊も結構するな……

95 23/04/20(木)00:15:24 No.1048920699

節約するにしても劇的に懐事情改善するわけでもないしそれ以上に物価に電気代まで上がるのまじやばい

96 23/04/20(木)00:15:25 No.1048920709

いつ終わるの

97 23/04/20(木)00:15:50 No.1048920937

家賃が上がったら割ともたないかもしれない

98 23/04/20(木)00:15:52 No.1048920954

帰りにスーパーかってちょっと買っただけで1000円越えるとえっ!?ってなる あと弁当家で作ってもマジで節約にならなくなってきた

99 23/04/20(木)00:15:54 No.1048920984

労働者も辛いのに年金生活者は値上げの波に耐えられるのかな…

100 23/04/20(木)00:16:08 No.1048921082

近くの安売り八百屋の値段は変わってないんであんまり影響ないな

101 23/04/20(木)00:16:08 No.1048921086

極力賃上げしたくねえって精神が企業側に染み付いてる時代にコレだから まあいい事にはならんよね

102 23/04/20(木)00:16:10 No.1048921118

電気代は当初の予定よりもちょっと値上げ幅下げるわメンゴメンゴ!したけどそれでも高い

103 23/04/20(木)00:16:17 No.1048921188

>いつ終わるの 少しよくなってきたらその分増税するだけだから終わらない

104 23/04/20(木)00:16:19 No.1048921201

これからまだ増税が来るってマジ…?

105 23/04/20(木)00:16:28 No.1048921286

それってベースダウンじゃない?

106 23/04/20(木)00:16:42 No.1048921394

飲食店はずっと冬の時代が続くな…

107 23/04/20(木)00:16:55 No.1048921527

>労働者も辛いのに年金生活者は値上げの波に耐えられるのかな… 耐えれるわけがない

108 23/04/20(木)00:17:09 No.1048921640

国からしたら税金吐き出す機械の暮らしがどうなろうが知ったことでは無いからな

109 23/04/20(木)00:17:22 No.1048921733

来月からおちんぎんも上がってくれて嬉しい どのくらい上がるか分かんないけど…

110 23/04/20(木)00:17:52 No.1048921995

今年金もらってる連中より現役世代の老後のほうがよほど真っ暗だぜ

111 23/04/20(木)00:17:56 No.1048922034

>マジで何もかも値上げしてるから節約しようとすると生活ランク下げるしかねぇ じゃあ何から切る?何が切れる?で犠牲になる食品に悲しき現在……

112 23/04/20(木)00:18:10 No.1048922153

>帰りにスーパーかってちょっと買っただけで1000円越えるとえっ!?ってなる >あと弁当家で作ってもマジで節約にならなくなってきた 普段の感覚で多少値上がりしてもお会計大体このくらいだろう…って予想をぶっちぎってくるのいいよね…

113 23/04/20(木)00:18:19 No.1048922221

値上げが続くのに結婚して子供作れは無理すぎる

114 23/04/20(木)00:18:33 No.1048922326

>国からしたら税金吐き出す機械の暮らしがどうなろうが知ったことでは無いからな そいつらの暮らしが滞ったら税金吐き出す頭数が減るから知ったことではある それはそれとして世界の流れに飲まれてどうにもならん

↑Top