23/04/19(水)22:12:23 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/19(水)22:12:23 No.1048868670
ゲームだと二匹目のドジョウうまくいくの多いイメージ
1 23/04/19(水)22:13:13 No.1048869054
本家の悪いところを修正できるからな
2 23/04/19(水)22:14:12 No.1048869450
チョコボとかシレンの五倍ぐらい売れたしな
3 23/04/19(水)22:14:14 No.1048869462
システム面は真似するとジャンル化したりする 数値までコピペするのはアウト
4 23/04/19(水)22:15:07 No.1048869807
ポケモンみたいなゲームいっぱい出たけど全部面白いのがポケモンのフォーマットの凄さを物語ってるよな
5 23/04/19(水)22:15:34 No.1048869999
ちゃんと分析できてる所は成功して表面上だけ真似たのは失敗するイメージ
6 23/04/19(水)22:15:41 No.1048870040
小さなゲームなら別にいいけどいきなり某会社みたいな最高に綺麗な3Dゲーム作れとか言われてもうちは基礎研究もできてないんですけど…
7 23/04/19(水)22:16:06 No.1048870213
>ポケモンみたいなゲームいっぱい出たけど全部面白いのがポケモンのフォーマットの凄さを物語ってるよな メダロットとかぜんぜんポケモンじゃないしいうほど似てるのなくない?
8 23/04/19(水)22:16:23 No.1048870348
>ポケモンみたいなゲームいっぱい出たけど全部面白いのがポケモンのフォーマットの凄さを物語ってるよな まずいい感じのモンスターを3桁用意します
9 23/04/19(水)22:16:50 No.1048870507
>チョコボとかシレンの五倍ぐらい売れたしな シレンはトルネコの二匹目でトルネコもローグの二匹目では
10 23/04/19(水)22:17:00 No.1048870566
>>ポケモンみたいなゲームいっぱい出たけど全部面白いのがポケモンのフォーマットの凄さを物語ってるよな >メダロットとかぜんぜんポケモンじゃないしいうほど似てるのなくない? いきなりメダロットに限定してるしあまり会話したくないなぁ…
11 23/04/19(水)22:17:03 No.1048870589
パクりは大事だよ ただ猿真似じゃダメなだけ 真似した電器とか今でも元気じゃん
12 23/04/19(水)22:17:15 No.1048870659
でもモンハンっぽいのは全滅したぜ
13 23/04/19(水)22:17:19 No.1048870681
モンスト
14 23/04/19(水)22:18:03 No.1048870947
元の苦痛な要素だけパクりました!!
15 23/04/19(水)22:18:30 No.1048871139
モンハンっぽいゲームであったそれぞれの面白さをモンハンが持つようになったからなぁ 爽快感とか仲間の強さとかシナリオの面白さとか画面の傾きは受け継ぐものいなかったけど
16 23/04/19(水)22:18:31 No.1048871150
>でもモンハンっぽいのは全滅したぜ ワイルドハーツが今一生懸命頑張ってるぞ!
17 23/04/19(水)22:19:09 No.1048871419
君の名はみたいなのとか鬼滅みたいなの作ってとか言われまくった人はいるんだろうなぁ
18 23/04/19(水)22:20:48 No.1048872127
パクるにしてもどこがウケたのかを分かってないと的外れになる
19 23/04/19(水)22:22:05 No.1048872712
インベーダーの時代からずっとパクリだな
20 23/04/19(水)22:22:12 No.1048872770
ゲームで上手くいったのってなんだ? 本当にうまくいったのか?
21 23/04/19(水)22:22:56 No.1048873086
あそことあそこのいい所をパクったようなゲーム作って! 悪い所だけパクったゲーム出来た!
22 23/04/19(水)22:23:00 No.1048873116
シレンやいたストとかは上手く作ったよね
23 23/04/19(水)22:23:03 No.1048873148
別路線で行けそうだったのになんか自滅したゴッドイーター
24 23/04/19(水)22:23:23 No.1048873320
ポケモンが2本同時に出したのでこっちは3本同時に出します!
25 23/04/19(水)22:23:40 No.1048873438
ソシャゲの後追いはだいたいキツい
26 23/04/19(水)22:24:00 No.1048873577
ソウルシリーズは割とパクるの安牌になってる
27 23/04/19(水)22:24:18 No.1048873709
>ソシャゲの後追いはだいたいキツい アズレン
28 23/04/19(水)22:24:21 No.1048873724
GTA3を龍が如くまで弄ったのはパクりになるんか
29 23/04/19(水)22:24:25 No.1048873761
パワプロのサクセスをパクって可愛い女の子を育てて!
30 23/04/19(水)22:24:34 No.1048873843
>別路線で行けそうだったのになんか自滅したゴッドイーター 2で日和ってPSP版出てた辺りから器では無かった感ある
31 23/04/19(水)22:24:39 No.1048873875
まずお空が後追いのたぐいだしな
32 23/04/19(水)22:24:40 No.1048873880
システムは寄りすぎないようにしてシナリオも変えてしまえばバレないバレない
33 23/04/19(水)22:24:50 No.1048873959
>ソウルシリーズは割とパクるの安牌になってる さっさとセキロパクってくれ
34 23/04/19(水)22:24:56 No.1048873990
>GTA3を龍が如くまで弄ったのはパクりになるんか ならん
35 23/04/19(水)22:25:09 No.1048874091
>パワプロのサクセスをパクって可愛い女の子を育てて! 売れたやつと売れなかったやつがある…
36 23/04/19(水)22:25:09 No.1048874094
(バトロワシューターとかはそもそも技術がないから作れない)
37 23/04/19(水)22:25:12 No.1048874131
>ソシャゲの後追いはだいたいキツい FGOのシステムの不評さ知らずにシステムだけをパクったゲームが定期的に出てくるの笑える
38 23/04/19(水)22:25:25 No.1048874230
FGOの真似するけど真似したら苦痛な部分まで真似する
39 23/04/19(水)22:25:26 No.1048874246
予算と人材しっかり用意すればいくらでも行ける しないとパクリゲーと言われておしまい
40 23/04/19(水)22:25:36 No.1048874336
シャドバはまあまあ成功してるな
41 23/04/19(水)22:25:40 No.1048874362
便利なUIは真似してくれ
42 23/04/19(水)22:25:53 No.1048874453
>>ソシャゲの後追いはだいたいキツい >アズレン 今セルラン400位で死に損なってるけど
43 23/04/19(水)22:25:59 No.1048874501
一時期プリコネっぽいシステムのやつがいっぱい出てたな…
44 23/04/19(水)22:26:07 No.1048874567
>FGOのシステムの不評さ知らずにシステムだけをパクったゲームが定期的に出てくるの笑える あれ謎だよね…FGOの客なら入りやすいだろうとか思ってるのだろうか…
45 23/04/19(水)22:26:25 No.1048874704
UIは特許取られてたりするんじゃなかったっけ
46 23/04/19(水)22:26:31 No.1048874746
>GTA3を龍が如くまで弄ったのはパクりになるんか まずGTA3がインスパイア受けたって言ってるシェンムーの話をしてやれ
47 23/04/19(水)22:26:33 No.1048874768
>パワプロのサクセスをパクって可愛い女の子を育てて! 細かいこと言うとまずパワプロがときメモをパクったんだよね…
48 23/04/19(水)22:26:35 No.1048874788
荒野行動
49 23/04/19(水)22:27:11 No.1048875060
プリコネぽいだけで丸コピ級に同じなのは意外とないんだよな FEH系のがコピーゲー多い気がする
50 23/04/19(水)22:27:23 No.1048875146
>荒野行動 やりたいけどハードの問題みたいな隙間狙ってくるのは強いよね
51 23/04/19(水)22:27:41 No.1048875336
まず面白いシナリオを書ける脚本家を連れてこないとな…
52 23/04/19(水)22:27:44 No.1048875368
ゴッドイーター…
53 23/04/19(水)22:27:55 No.1048875440
>>パワプロのサクセスをパクって可愛い女の子を育てて! >細かいこと言うとまずパワプロがときメモをパクったんだよね… じゃあプリメ
54 23/04/19(水)22:28:01 No.1048875492
>プリコネぽいだけで丸コピ級に同じなのは意外とないんだよな >FEH系のがコピーゲー多い気がする プリコネはゲームシステムよりUI周りが露骨に参考にしたんだな…というのが多い
55 23/04/19(水)22:28:29 No.1048875675
元のゲームの続編がないとシステム丸パクリでもいいから誰か似たようなの出してくれ…ってなってる
56 23/04/19(水)22:28:36 No.1048875727
プリコネのバトル自体はよくあるやつではあるが装備でランクアップはどっから来たんだろうか
57 23/04/19(水)22:28:36 No.1048875728
>>パワプロのサクセスをパクって可愛い女の子を育てて! >細かいこと言うとまずパワプロがときメモをパクったんだよね… やっぱ最低だなコナミ…
58 23/04/19(水)22:28:46 No.1048875788
>細かいこと言うとまずパワプロがときメモをパクったんだよね… 同じコナミだし…
59 23/04/19(水)22:28:50 No.1048875820
まあなんだかんだ作る所の味が出るよね
60 23/04/19(水)22:29:12 No.1048875978
>元のゲームの続編がないとシステム丸パクリでもいいから誰か似たようなの出してくれ…ってなってる まだドジョウがいないからオブラディンのパクリ出ねぇかなって思ってる
61 23/04/19(水)22:29:19 No.1048876028
戦国BASARAが発表された時はさすがに露骨すぎないか!?と思った
62 23/04/19(水)22:29:39 No.1048876170
ブラッドボーンみたいなブラッドボーン早く出ないかな…
63 23/04/19(水)22:29:54 No.1048876284
>元のゲームの続編がないとシステム丸パクリでもいいから誰か似たようなの出してくれ…ってなってる まれに海外のインディーズが似たような別ゲーを作ってくれる
64 23/04/19(水)22:30:00 No.1048876339
ではまずあの会社と同じ規模の予算を下さい
65 23/04/19(水)22:30:14 No.1048876432
毎イベントフルボイスでアニメーションも作ってEDも歌わせれば売れる
66 23/04/19(水)22:30:48 No.1048876701
FGOパクるならメインライターに川上稔とか作家自身にファンが付いてるの選ばないと… 似たような発想で人気漫画家にキャラデザと立ち絵と一枚絵とシナリオ全部任せたら人気でるんじゃね!?って大ヒットしたけど過労でシナリオ配給が数ヶ月に一度になった あとゲームシステムが配信開始時のFGOと勝負して勝ち目ないレベルの代物だった
67 23/04/19(水)22:30:54 No.1048876741
>ではまずあの会社と同じ規模の予算を下さい 低予算で済ませたいから適当なパクリゲーム出すのに出るわけないじゃん
68 23/04/19(水)22:31:00 No.1048876781
パクられたゲームがパクり先の良いところを更にパクって続編を出す
69 23/04/19(水)22:31:32 No.1048876997
「あれのガワをこれにしたようなゲーム」って割と需要あるよな
70 23/04/19(水)22:32:05 No.1048877220
>戦国BASARAが発表された時はさすがに露骨すぎないか!?と思った ちなみに三國無双はBASARAのパクリ!って主張してたことあるんだぜあのゲームのP
71 23/04/19(水)22:32:14 No.1048877263
>元のゲームの続編がないとシステム丸パクリでもいいから誰か似たようなの出してくれ…ってなってる 太閤立志伝みたいなゲーム出ないかなぁ…
72 23/04/19(水)22:32:14 No.1048877268
>まれに海外のインディーズが似たような別ゲーを作ってくれる ファンメイドで2Dメトロイド出してたとこ思い出した 後に公式から新作出てすぐ引っ込めてた記憶
73 23/04/19(水)22:33:00 No.1048877601
>元のゲームの続編がないとシステム丸パクリでもいいから誰か似たようなの出してくれ…ってなってる グラディエーター! パリィゲー+ハクスラで時代の先を行き過ぎた男達!
74 23/04/19(水)22:33:02 No.1048877613
>戦国BASARAが発表された時はさすがに露骨すぎないか!?と思った 無双3ワゴン行きになってた!のやつカプコン辞めたらしいな
75 23/04/19(水)22:33:15 No.1048877689
>元のゲームの続編がないとシステム丸パクリでもいいから誰か似たようなの出してくれ…ってなってる シムシティみたいなの出してくれないかなあ
76 23/04/19(水)22:33:31 No.1048877824
>「あれのガワをこれにしたようなゲーム」って割と需要あるよな まぁ結局商売としてキャラは強いしな
77 23/04/19(水)22:33:43 No.1048877908
モンハンストーリーズの見た目のモンハン出してくれとは思ってる
78 23/04/19(水)22:33:46 No.1048877947
インディーズはポクセルめっちゃ多いよな…
79 23/04/19(水)22:33:46 No.1048877953
>>元のゲームの続編がないとシステム丸パクリでもいいから誰か似たようなの出してくれ…ってなってる >シムシティみたいなの出してくれないかなあ シティーズスカイラインとか?
80 23/04/19(水)22:33:51 No.1048877997
アイディアはパクれてもそれを実現するためのリソースは自前で揃えないといけないからね そこら辺分かってるのか割とゆるいイメージがある
81 23/04/19(水)22:33:58 No.1048878035
ヴァンパイアサバイバーの後追いも増え申した
82 23/04/19(水)22:34:07 No.1048878078
ロボポンはメダロットみたいなの作って失敗したの?
83 23/04/19(水)22:34:12 No.1048878127
>でもモンハンっぽいのは全滅したぜ というかモンハン自体がpsoの二匹目かも つまりそれ以降は三匹目
84 23/04/19(水)22:34:13 No.1048878129
>>元のゲームの続編がないとシステム丸パクリでもいいから誰か似たようなの出してくれ…ってなってる >太閤立志伝みたいなゲーム出ないかなぁ… あのスタイルで他の題材も見てみたい
85 23/04/19(水)22:34:13 No.1048878135
>>ではまずあの会社と同じ規模の予算を下さい >低予算で済ませたいから適当なパクリゲーム出すのに出るわけないじゃん パクってもかかる予算は同じだぞと言ってきたやつに教えてやりたい そういうのに限ってミニゲーム作りましょうとか平気で言ってくる
86 23/04/19(水)22:34:14 No.1048878147
>シムシティみたいなの出してくれないかなあ 実際それで本家コケてるタイミングでシティーズは大当たりしたし… パラドがあんな真っ当に遊びやすいものお出しすると思わんかったけども
87 23/04/19(水)22:34:15 No.1048878156
インディーズ見てるとstsライクのゲームが多すぎてビビる
88 23/04/19(水)22:34:21 No.1048878205
ベルサガみたいな同時ターン制SRPG出してくれ
89 23/04/19(水)22:34:46 No.1048878408
>ヴァンパイアサバイバーの後追いも増え申した まずヴァンサバ自体が後追いじゃねーか!
90 23/04/19(水)22:35:02 No.1048878519
ウマ娘は初期pv見る限りじゃパワプロパクってないと絶対やばかったと思う
91 23/04/19(水)22:35:21 No.1048878665
ポケモンの後結構似たようなゲームでてなかった?
92 23/04/19(水)22:35:25 No.1048878689
シンプルで面白いやつはガワ変えるだけで結構色々できるよな
93 23/04/19(水)22:35:28 No.1048878712
>ベルサガみたいな同時ターン制SRPG出してくれ 自分もやりたいが一般的には取っつきにくいだろうな…というのもわかってつらい
94 23/04/19(水)22:35:40 No.1048878790
>戦国BASARAが発表された時はさすがに露骨すぎないか!?と思った 言うてもゲームジャンル的にはデビルメイクライとかの系統だし…
95 23/04/19(水)22:35:52 No.1048878883
>ポケモンの後結構似たようなゲームでてなかった? サンリオタイムネットとか…
96 23/04/19(水)22:35:54 No.1048878896
これが今売れてるモノかね? じゃあこれのR18版作ってのジーコ
97 23/04/19(水)22:35:55 No.1048878901
>ウマ娘は初期pv見る限りじゃパワプロパクってないと絶対やばかったと思う こいつら競馬好きじゃねえし完全に奇抜な大喜利程度の感覚で選んだな感が凄い
98 23/04/19(水)22:36:07 No.1048878990
>太閤立志伝みたいなゲーム出ないかなぁ… まさか墓から5が出てくるとは思わなかったし売れるとも思わなかった
99 23/04/19(水)22:36:14 No.1048879056
十年くらいポケモンとデジモンの違いも分からんかった
100 23/04/19(水)22:36:19 No.1048879095
ローグライクゲームってすげえジャンル名だよな ローグみたいなゲームって…
101 23/04/19(水)22:36:35 No.1048879219
RPGツクールで無理やり別ジャンルを再現しました
102 23/04/19(水)22:36:38 No.1048879244
ウマ娘はパワプロの悪いところもそのまんま引き継いでるのがちょっと…
103 23/04/19(水)22:36:38 No.1048879245
>シティーズスカイラインとか? 知らなかった…面白そうだなこれ
104 23/04/19(水)22:36:58 No.1048879391
ドラクエのスピンオフはこれ多いけど取っ付きやすくてずるい
105 23/04/19(水)22:37:13 No.1048879507
>インディーズ見てるとstsライクのゲームが多すぎてビビる そして一通り遊んだ後本家やるとやっぱり完成度の高さに唸る
106 23/04/19(水)22:37:15 No.1048879528
ポケモンのパクリゲームはゲーム王国のCMでよく見た気がする
107 23/04/19(水)22:37:18 No.1048879549
>ローグライクゲームってすげえジャンル名だよな >ローグみたいなゲームって… 大抵のものはアドベンチャーかロールプレイングな時代に ゲームジャンルになる程度には独創性のあるシステムだったから…
108 23/04/19(水)22:37:21 No.1048879565
>>ウマ娘は初期pv見る限りじゃパワプロパクってないと絶対やばかったと思う >こいつら競馬好きじゃねえし完全に奇抜な大喜利程度の感覚で選んだな感が凄い どういう経緯で今のになったのかわからんけどたぶんきちんとした競馬好きの力ある人から一喝が入ったんだろうなって…
109 23/04/19(水)22:37:27 No.1048879604
>ローグライクゲームってすげえジャンル名だよな >ローグみたいなゲームって… ローグライク!メトロイドヴァニア!我ら!
110 23/04/19(水)22:37:52 No.1048879785
>まさか墓から5が出てくるとは思わなかったし売れるとも思わなかった もうプロデューサーが年で取締役やりながらだと信長の野望ぐらいしか注力できんとは…
111 23/04/19(水)22:37:54 No.1048879812
>これが今売れてるモノかね? >じゃあこれのR18版作ってのジーコ 関所番をそれで出せるのがすごいよ
112 23/04/19(水)22:37:56 No.1048879829
マクロス30パクって地上と宇宙をシームレスに行き来出来る奴作ってくれ… エンジン流用してキリトさんが変形するやつは出たんだよなあ…
113 23/04/19(水)22:38:33 No.1048880094
ロックマンエグゼのパクリって出なかったよな
114 23/04/19(水)22:38:38 No.1048880112
>>ポケモンの後結構似たようなゲームでてなかった? >サンリオタイムネットとか… 拳があちーぜとか… 王ドロボウとか… ロボポンとか…
115 23/04/19(水)22:38:46 No.1048880171
煉獄みたいなゲーム出ねぇかな…
116 23/04/19(水)22:38:47 No.1048880178
>>ウマ娘は初期pv見る限りじゃパワプロパクってないと絶対やばかったと思う >こいつら競馬好きじゃねえし完全に奇抜な大喜利程度の感覚で選んだな感が凄い 最初の方からいるキャラは割と今でも適当感漂ってる よくウケたな
117 23/04/19(水)22:38:55 No.1048880240
>さっさとセキロパクってくれ 何かブラボみたいな見た目のインディゲー?と直近だとウォーロンがあった 結構悪くないんだけどフロムが一心様とかかっこいいボス作るの上手すぎてどうしてもそこは見劣りした
118 23/04/19(水)22:38:56 No.1048880248
まずゲームというジャンルは1匹目を定義しにくい
119 23/04/19(水)22:38:58 No.1048880269
>ロックマンエグゼのパクリって出なかったよな 数年前に出てたよ
120 23/04/19(水)22:39:07 No.1048880343
>>>ウマ娘は初期pv見る限りじゃパワプロパクってないと絶対やばかったと思う >>こいつら競馬好きじゃねえし完全に奇抜な大喜利程度の感覚で選んだな感が凄い >どういう経緯で今のになったのかわからんけどたぶんきちんとした競馬好きの力ある人から一喝が入ったんだろうなって… 言っちゃなんだけど一喝入れたのはどう考えても金儲けの天才の類だろう
121 23/04/19(水)22:39:21 No.1048880419
>ロックマンエグゼのパクリって出なかったよな One Step From Eden!
122 23/04/19(水)22:39:24 No.1048880440
多少不満点が改善されてもグラフィックもバランスも劣化品みたいのはある…
123 23/04/19(水)22:39:27 No.1048880460
>まずゲームというジャンルは1匹目を定義しにくい 明確なの出せるのインベーダーゲームとかになると思う
124 23/04/19(水)22:39:27 No.1048880461
インディーズはこれあれだな!ってやつ結構あるよな
125 23/04/19(水)22:39:44 No.1048880569
PUBGみたいなゲーム…意外と出なかった…
126 23/04/19(水)22:39:49 No.1048880597
ソウルライクは面白いのもあるけどつまんねえのはだいたいクソマップと死にゲーってバランス放棄って意味じゃねえぞって理不尽と適当な匂わせやってればシナリオ誤魔化せると思ってんのかのどれか2つは入ってる
127 23/04/19(水)22:39:51 No.1048880609
>まずゲームというジャンルは1匹目を定義しにくい テトリスって一匹目?
128 23/04/19(水)22:39:59 No.1048880664
ポケモンはバージョン違い商法も増えたからな…
129 23/04/19(水)22:40:21 No.1048880837
>関所番をそれで出せるのがすごいよ まあ関所番はそういうことも想像しやすいしな…
130 23/04/19(水)22:40:38 No.1048880938
>インディーズはこれあれだな!ってやつ結構あるよな まあ俺の好きなゲームと好きなゲーム組み合わせたら最強みたいなのお出しするからな
131 23/04/19(水)22:40:48 No.1048881022
>PUBGみたいなゲーム…意外と出なかった… バトロワブームの奔りじゃねえの!?
132 23/04/19(水)22:40:48 No.1048881027
>PUBGみたいなゲーム…意外と出なかった… 迫ってくる円形ラインと武器は現地調達のバトロワ死ぬほど出なかった? またかよってくらいに
133 23/04/19(水)22:40:54 No.1048881074
>PUBGみたいなゲーム…意外と出なかった… えめっちゃ出てない…
134 23/04/19(水)22:41:17 No.1048881247
○○の始祖と言われるのが実際は違うパターンそこそこある気がする
135 23/04/19(水)22:41:28 No.1048881335
>インディーズはこれあれだな!ってやつ結構あるよな 発想としては分かるし嫌いじゃないよ
136 23/04/19(水)22:41:33 No.1048881370
>>関所番をそれで出せるのがすごいよ >まあ関所番はそういうことも想像しやすいしな… 次はオブラディン号の帰還で頼む…
137 23/04/19(水)22:41:37 No.1048881406
ゲームに限らんけど始祖が大ヒットってそんなないしね
138 23/04/19(水)22:41:41 No.1048881430
真似たところで流行ってる本家からシェア奪えるわけないじゃん…
139 23/04/19(水)22:42:02 No.1048881554
シャドバがまさにこれだな…
140 23/04/19(水)22:42:09 No.1048881592
インディーゲーはむしろモチーフ分からんと楽しめない
141 23/04/19(水)22:42:18 No.1048881651
二匹目の土壌ポケモンくんに引っ張られる形で知名度が上がったMOTHERシリーズ
142 23/04/19(水)22:42:26 No.1048881701
後追いでも売れた方が有名になるからな…
143 23/04/19(水)22:42:28 No.1048881722
デッキ構築型ゲームとかスチームに腐るほど出たよね
144 23/04/19(水)22:42:38 No.1048881797
>真似たところで流行ってる本家からシェア奪えるわけないじゃん… ハナからそんな目的なわけないじゃん
145 23/04/19(水)22:42:53 No.1048881937
>デッキ構築型ゲームとかスチームに腐るほど出たよね スレスパ超えるゲームが出てこねぇ!
146 23/04/19(水)22:42:54 No.1048881942
バトロワゲーは本家のPUBGが死んでフォトナも下火でAPEXくらいか
147 23/04/19(水)22:43:13 No.1048882070
ウマ娘でクオリティアップの延期です!と言って本当にクオリティアップした例を初めて見た 最初のが酷かったのもあるけど
148 23/04/19(水)22:43:15 No.1048882080
パワプロのサクセスがときメモパクった話は経由が面白すぎるので何度もインタビューされるの笑う
149 23/04/19(水)22:43:32 No.1048882208
>シャドバがまさにこれだな… 雨後の筍の様ににょきにょき生えてきたDTCGの中で唯一生き残ってるシャドバは偉い
150 23/04/19(水)22:43:31 No.1048882210
どことは言わないけど何年も前から常習犯なのに今も堂々と営業してるところあるよね
151 23/04/19(水)22:43:33 No.1048882216
>○○の始祖と言われるのが実際は違うパターンそこそこある気がする 波の伊八と葛飾北斎みたいなのあるよね
152 23/04/19(水)22:43:45 No.1048882326
二匹目を狙いに行くと何故かもうジャンルになるの妙な文化だと思う
153 23/04/19(水)22:43:53 No.1048882369
>パワプロのサクセスがときメモパクった話は経由が面白すぎるので何度もインタビューされるの笑う ゲームバランスはトルネコ
154 23/04/19(水)22:44:00 No.1048882430
最終的にスレスパでいいなになるなった
155 23/04/19(水)22:44:06 No.1048882468
>インディーゲーはむしろモチーフ分からんと楽しめない アドベンチャーとかパズルみたいなシステムの目新しいものもあるけど そんな新ジャンルの面白さばかりお出し出来るわけじゃないしな
156 23/04/19(水)22:44:10 No.1048882515
スマブラみたいなゲームって意外と出ないね
157 23/04/19(水)22:44:32 No.1048882685
グラブルは良くもまあ生き残ったと思う スクエニに訴えられたらおしまいなデザイン多すぎる…
158 23/04/19(水)22:44:37 No.1048882719
しかしパワプロのシステムはソシャゲでも本家でも限界が来てる感あるのによくパクろうと思ったな
159 23/04/19(水)22:44:41 No.1048882747
>スマブラみたいなゲームって意外と出ないね スマブラもくにおくんのかくとうの後追いみたいなもんだし…
160 23/04/19(水)22:44:50 No.1048882803
いいかげんL4D大先輩を休ませてやれよ
161 23/04/19(水)22:44:58 No.1048882836
>雨後の筍の様ににょきにょき生えてきたDTCGの中で唯一生き残ってるシャドバは偉い ひどい環境になるたびに他の作品のバランスで対立煽りされつつみんな死んでいく!
162 23/04/19(水)22:45:09 No.1048882907
パクった結果クソゲーな部分までそのままパクっちゃうことよくあるよね
163 23/04/19(水)22:45:14 No.1048882938
サイゲ産のゲームはどれも+αのオリジナリティがすごい
164 23/04/19(水)22:45:16 No.1048882950
>スマブラみたいなゲームって意外と出ないね 海外でいっぱい出てるよ 日本はなんかハブられてる
165 23/04/19(水)22:45:16 No.1048882955
>スマブラみたいなゲームって意外と出ないね PCだと意外と多いんだけどね
166 23/04/19(水)22:45:18 No.1048882966
>スマブラみたいなゲームって意外と出ないね 海外ゲーだと定期的に出てくる 日本人からしたら誰だお前らってメンツだから注目されない
167 23/04/19(水)22:45:21 No.1048882998
>スマブラみたいなゲームって意外と出ないね 昔はちょいちょい出てたよ でも結局元々の手持ちの札が多くないとしょっぱい絵面になるからな…
168 23/04/19(水)22:45:40 No.1048883140
>いいかげんL4D大先輩を休ませてやれよ ドジョウ達はもっと頑張れ
169 23/04/19(水)22:45:55 No.1048883237
パクリっていうのはととモノみたいなのを言うんだ
170 23/04/19(水)22:45:55 No.1048883241
DTCGは結局紙のカードゲームをデジタル化すればええ!ってなっちゃったからな…
171 23/04/19(水)22:45:56 No.1048883244
>ウマ娘でクオリティアップの延期です!と言って本当にクオリティアップした例を初めて見た >最初のが酷かったのもあるけど ダイの大冒険のCSゲーが作り直しになったのを思い出してしまった…
172 23/04/19(水)22:46:06 No.1048883291
>パクった結果クソゲーな部分までそのままパクっちゃうことよくあるよね ゲームのクソな部分って必要な場合もあるからむずかしい
173 23/04/19(水)22:46:07 No.1048883307
セガのスマブラとかソニーのスマブラとかその手のやつは割と見たような…
174 23/04/19(水)22:46:13 No.1048883363
任天堂の持ってるIPでパクられてるのなかなかないな メトロイドくらいか
175 23/04/19(水)22:46:23 No.1048883427
クラフト系はいっぱいありすぎて把握しきれない
176 23/04/19(水)22:46:30 No.1048883458
kawaiiディアブロを出せって100万回言ってる
177 23/04/19(水)22:46:36 No.1048883486
遊戯王DMはギャザみたいのやりたくてーとはよく聞くけど割とルールが別もんだよな
178 23/04/19(水)22:46:40 No.1048883511
>いいかげんL4D大先輩を休ませてやれよ あれ? 続編は?
179 23/04/19(水)22:46:43 No.1048883519
格ゲーとかシステムやモーション相互にパクりまくりって印象
180 23/04/19(水)22:47:02 No.1048883633
SONYのスマブラみたいなやつはあった
181 23/04/19(水)22:47:09 No.1048883697
>スクエニに訴えられたらおしまいなデザイン多すぎる… 初期スタッフは8割くらい元スクエニ勢とかだっけ まあスクエニもグラブルのメイン絵師引き抜いちゃったし
182 23/04/19(水)22:47:10 No.1048883701
マリオとかピカチュウがいないスマブラあってもやらないよな…
183 23/04/19(水)22:47:22 No.1048883797
ソニーのスマブラみたことあるけどメンツに華がなさすぎて… やっぱキャラクター性って大事だなってなる
184 23/04/19(水)22:47:25 No.1048883817
>パクりは大事だよ >ただ猿真似じゃダメなだけ >真似した電器とか今でも元気じゃん おじいちゃん…
185 23/04/19(水)22:47:28 No.1048883847
>スマブラみたいなゲームって意外と出ないね 何個か見た事あるけどキャラがよくわからんってだけであんなにつまらなそうに見えるんだなって思った
186 23/04/19(水)22:47:29 No.1048883857
DCGは結局紙のTCGが強すぎて元からコンテンツ持ってるやつだけが残った シャドバはサイゲの体力だからってのもあるけど初期でUIが完成されすぎてたので生き残った
187 23/04/19(水)22:47:32 No.1048883880
>メトロイドくらいか メトロイドヴァニアがジャンル名になってるのに
188 23/04/19(水)22:47:58 No.1048884039
>任天堂の持ってるIPでパクられてるのなかなかないな マリカーというかあのタイプのレースゲームはどこが最初なんだろ ファミコンのF1レースまでしかわからないけどアーケードならもっと古くなるのか
189 23/04/19(水)22:48:00 No.1048884052
>任天堂の持ってるIPでパクられてるのなかなかないな マリオとか1の時点で即パクられて訴訟までしてるから…
190 23/04/19(水)22:48:06 No.1048884082
B4Bは打ち切りになったよ
191 23/04/19(水)22:48:08 No.1048884096
>メトロイドヴァニアがジャンル名になってるのに でもメトロヴァニアって悪魔城成分のほうが大きくない?
192 23/04/19(水)22:48:13 No.1048884132
>ダイの大冒険のCSゲーが作り直しになったのを思い出してしまった… あれバラン編のちょい後までしかないからダイの剣もストラッシュクロスもメドローアも無いんだぜ
193 23/04/19(水)22:48:19 No.1048884179
大昔はパクリというかほぼそのままお出ししていたインベーダーゲーム
194 23/04/19(水)22:48:23 No.1048884206
>ソニーのスマブラみたことあるけどメンツに華がなさすぎて… >やっぱキャラクター性って大事だなってなる 夢の共演感がなさすぎる…
195 23/04/19(水)22:48:27 No.1048884256
ゼルダだとニュートピアは遊んでみたかったな
196 23/04/19(水)22:48:40 No.1048884348
俺はもっとブレスオブザワイルドをパクりまくったゲームであふれかえると思ってたのに全然出てこない…
197 23/04/19(水)22:48:54 No.1048884469
>任天堂の持ってるIPでパクられてるのなかなかないな >メトロイドくらいか マザーリスペクトも少なからずある気がする
198 23/04/19(水)22:49:00 No.1048884517
スパイダーマンのゲームパクって他のヒーローゲームを早く作ってくれ
199 23/04/19(水)22:49:03 No.1048884537
>俺はもっとブレスオブザワイルドをパクりまくったゲームであふれかえると思ってたのに全然出てこない… パクっても絶対足元にも及ばないと理解できているからな…
200 23/04/19(水)22:49:10 No.1048884601
>遊戯王DMはギャザみたいのやりたくてーとはよく聞くけど割とルールが別もんだよな 漫画の頃は明らかにインスパイア元だった(ルールでなくデザインとして)
201 23/04/19(水)22:49:15 No.1048884634
シャドバは絵柄と演出とテンポが丁度良かった
202 23/04/19(水)22:49:28 No.1048884749
>あれバラン編のちょい後までしかないからダイの剣もストラッシュクロスもメドローアも無いんだぜ 旧アニメ版とほぼ同じ範囲だな
203 23/04/19(水)22:49:31 No.1048884772
ハースストーンだこれ!
204 23/04/19(水)22:49:32 No.1048884783
ハースもまだ生きてるし… 競技シーンがちょっとお通夜気味なのはお互い様だし…
205 23/04/19(水)22:49:40 No.1048884831
真の〇〇大体死ぬ説
206 23/04/19(水)22:49:40 No.1048884832
ブラッドボーンの聖杯システムを誰かパクってくれないかなと思ってる
207 23/04/19(水)22:49:40 No.1048884834
PC向けゲームで流行ったものがスマホアプリでパクられるってパターンはむちゃくちゃ増えたね
208 23/04/19(水)22:50:06 No.1048885033
狩りゲー好きなの何個かあったけど全部1作で終わるか死ぬかしてしまった…
209 23/04/19(水)22:50:16 No.1048885108
ロックマンはメトロイドヴァニアには入るの?
210 23/04/19(水)22:50:27 No.1048885180
遊戯王はデーモンの召喚とかまんまアレだよね 怒られろ
211 23/04/19(水)22:50:32 No.1048885208
GTA5を早く休ませてやれよ もう10年目だぞ
212 23/04/19(水)22:50:35 No.1048885229
>ハースストーンだこれ! こう思いつつもハマっちゃうんだからすごい
213 23/04/19(水)22:50:45 No.1048885329
ゴースト津島とかブレワイパクったとかよく言われてたな
214 23/04/19(水)22:50:53 No.1048885419
>狩りゲー好きなの何個かあったけど全部1作で終わるか死ぬかしてしまった… G級商法までマネなくていいからってくらいにみんなやってる…
215 23/04/19(水)22:51:00 No.1048885486
スレスパは最初のデッキの雑魚カード消していけってところあんま真似られないの面白い
216 23/04/19(水)22:51:09 No.1048885559
いかにもなうんこ出てる…
217 23/04/19(水)22:51:10 No.1048885568
意外とフォロワー出てこなかったな…ってゲームあるよね 個人的にはロックマンエグゼとワリオランド 最近出てきたけど
218 23/04/19(水)22:51:22 No.1048885648
モンハンのパクリゲーでゴッドイーターってやつが面白かったんだけどコンテンツ続かなかった
219 23/04/19(水)22:51:26 No.1048885671
うんこ付いたまま喋んな
220 23/04/19(水)22:51:30 No.1048885713
>ロックマンはメトロイドヴァニアには入るの? 何言ってんの…? どう見てもプラットフォーマーでしょ…?
221 23/04/19(水)22:51:36 No.1048885765
いきなりうんこ漏らさないで
222 23/04/19(水)22:51:38 No.1048885779
原神がバクリだなんだの叩かれてたのも今は昔
223 23/04/19(水)22:51:45 No.1048885829
>マザーリスペクトも少なからずある気がする マザーに感銘を受けた人のゲームってなんか大体独特と言うか変な歪みがない?
224 23/04/19(水)22:51:52 No.1048885869
ブレワイっぽいのは難しいしそれっぽいの出したら出したで滅茶苦茶攻撃されるし…
225 23/04/19(水)22:51:52 No.1048885871
書き込みをした人によって削除されました
226 23/04/19(水)22:52:09 No.1048885981
>狩りゲー好きなの何個かあったけど全部1作で終わるか死ぬかしてしまった… PSVITAのやつは好きだった
227 23/04/19(水)22:52:10 No.1048885995
性能差があるタイプのレースゲーの元祖てなるとぱっと思いつかねえな
228 23/04/19(水)22:52:11 No.1048885997
>モンハンのパクリゲーでゴッドイーターってやつが面白かったんだけどコンテンツ続かなかった 続いた方だろ
229 23/04/19(水)22:52:14 No.1048886012
ツムツムっぽいどころかまんまのを本家に委託して作ってもらうぜ!
230 23/04/19(水)22:52:14 No.1048886016
>原神がバクリだなんだの叩かれてたのも今は昔 五毛さん元気かな、…
231 23/04/19(水)22:52:26 No.1048886101
ワーナーのスマブラとかハドソンのスマブラとかあるのに…
232 23/04/19(水)22:52:35 No.1048886157
ソシャゲだとシナリオテキスト全表示+そこから自在に飛べるUIは どのソシャゲも真似してほしいとは思ってる
233 23/04/19(水)22:52:37 No.1048886165
>ID:f8dkDm4E
234 23/04/19(水)22:52:48 No.1048886238
いやパクリではあるだろ
235 23/04/19(水)22:53:11 No.1048886374
ブレワイって根本はオープンワールドを発展させたものだしどの辺がパクリって言いにくいのでは
236 23/04/19(水)22:53:12 No.1048886380
パクリではなくクローンと言え
237 23/04/19(水)22:53:13 No.1048886393
>原神がバクリだなんだの叩かれてたのも今は昔 美男美女が崖登るのクソダサいのどうにかならんのかな…
238 23/04/19(水)22:53:20 No.1048886438
>>メトロイドヴァニアがジャンル名になってるのに >でもメトロヴァニアって悪魔城成分のほうが大きくない? そのメトロイドヴァニアの始祖である月下の夜想曲がまんまメトロイドを悪魔城シリーズに持ち込んだ奴なので… それとインディーでよくあるメトロイドヴァニアフォロワーは割と別ゲーだったりする
239 23/04/19(水)22:53:41 No.1048886554
>マザーに感銘を受けた人のゲームってなんか大体独特と言うか変な歪みがない? ドットの雰囲気みたいな方面で似てるけど真っ当なRPGってわけじゃないのばっかりになる…
240 23/04/19(水)22:53:44 No.1048886571
>漫画の頃は明らかにインスパイア元だった(ルールでなくデザインとして) 漫画に出てきた時点でコストの概念が無いもんな
241 23/04/19(水)22:53:46 No.1048886594
真の意味でブレワイパクれたらたいしたもんだと思う
242 23/04/19(水)22:54:35 No.1048886901
メトロイドヴァニアは装備品やアイテムドロップみたいな手間のかかりそうな要素をもっとパクれ
243 23/04/19(水)22:54:49 No.1048886984
HaloのパクリのKILLZONEはサクっとシリーズが終わった
244 23/04/19(水)22:54:50 No.1048886995
>ソシャゲだとシナリオテキスト全表示+そこから自在に飛べるUIは >どのソシャゲも真似してほしいとは思ってる ソシャゲに限らずCSでもやって欲しい 特に文字送りと選択肢の操作性が悪い奴 DQ11とかもそうだったな
245 23/04/19(水)22:54:52 No.1048887012
ウマ娘みたいなの作ってよ
246 23/04/19(水)22:55:02 No.1048887075
ゲームはほぼ○○ライクってなってアセットパクリとか以外はセーフになってる気がする
247 23/04/19(水)22:55:13 No.1048887147
>ウマ娘みたいなの作ってよ む り
248 23/04/19(水)22:55:18 No.1048887177
遊戯王原作は毎回使い捨てゲーム作ってんのにいきなり土地置きますとか細かいルール作ってられっかよ
249 23/04/19(水)22:55:23 No.1048887219
エグゼはアクション要素のあるカードゲームみたいな感じで見たら割とある
250 23/04/19(水)22:55:27 No.1048887240
>ウマ娘みたいなの作ってよ できたよブルーアーカイブ!
251 23/04/19(水)22:55:34 No.1048887289
悪魔城+ソウルシリーズって感じよねよく見るメトロイドヴァニア
252 23/04/19(水)22:55:47 No.1048887373
>ウマ娘みたいなの作ってよ ウマの権利が… あれだけ夢の共演できるゲームそうそう作れねえ
253 23/04/19(水)22:55:55 No.1048887452
>>ウマ娘みたいなの作ってよ >できたよブルーアーカイブ! あの…リリース日…
254 23/04/19(水)22:56:08 No.1048887538
>HaloのパクリのKILLZONEはサクっとシリーズが終わった そのHaloも今やグダついてるからなぁ…
255 23/04/19(水)22:56:17 No.1048887606
遊び方にパテントはないんです 面白いルールはドンドン真似てほしい でも似たりよったりで新鮮味がなくなるのはイヤ
256 23/04/19(水)22:56:23 No.1048887654
>ゼルダだとニュートピアは遊んでみたかったな そういやPCエンジンミニってもう買えない?
257 23/04/19(水)22:56:38 No.1048887745
>どういう経緯で今のになったのかわからんけどたぶんきちんとした競馬好きの力ある人から一喝が入ったんだろうなって… アニメ一期の影響受けただけだぞ多分 一期までに出る予定が無期限に延びてあきらかにアニメの演出入ってるから
258 23/04/19(水)22:56:39 No.1048887749
ウマ娘見たいなゲームをウマ娘抜きで作ったらパワプロになるのでは…?
259 23/04/19(水)22:56:39 No.1048887750
>>漫画の頃は明らかにインスパイア元だった(ルールでなくデザインとして) >漫画に出てきた時点でコストの概念が無いもんな ジャンプ漫画としてはテンポが悪くなるし読者がわからんから正解よね TCGとしてはかなり独自の進化をしたが
260 23/04/19(水)22:56:40 No.1048887754
バイオ4からTPSゲー一気に加速したからどんどんパクって発展してほしい
261 23/04/19(水)22:56:42 No.1048887777
>>ウマ娘みたいなの作ってよ >できたよブルーアーカイブ! お前が粘着したいのはよくわかった
262 23/04/19(水)22:56:54 No.1048887846
シナリオ確認したい時とか特定パートの演出だけみたい時とか すごい便利なんだよねテキスト全表示&任意スキップ
263 23/04/19(水)22:56:59 No.1048887873
>真の意味でブレワイパクれたらたいしたもんだと思う だいぶ金かかるよね…
264 23/04/19(水)22:57:02 No.1048887887
ソウルシリーズって元から悪魔城に結構似てるよね シームレスに繋がったマップに闇っぽい世界観に大量のアイテムにわりと死ぬ難易度
265 23/04/19(水)22:57:06 No.1048887912
インディージョーンズのパクリのアンチャーテッドみたいに映画からパクったら案外怒られないのかも
266 23/04/19(水)22:57:14 No.1048887964
>>>ウマ娘みたいなの作ってよ >>できたよブルーアーカイブ! >お前が粘着したいのはよくわかった ゾロ目ェ!
267 23/04/19(水)22:57:29 No.1048888045
>>真の意味でブレワイパクれたらたいしたもんだと思う >だいぶ金かかるよね… 金だけの問題かなぁ
268 23/04/19(水)22:57:40 No.1048888107
パクっても人気出たらファンが庇ってくれるもんだよね
269 23/04/19(水)22:57:45 No.1048888146
>悪魔城+ソウルシリーズって感じよねよく見るメトロイドヴァニア 後発の話題性だけが取り柄の奴がすり寄るな
270 23/04/19(水)22:58:06 No.1048888274
大がかりなアクションゲームは大体肝になる部分の要素が特許採られてて使えなかったりするから やるならRPGだな
271 23/04/19(水)22:58:13 No.1048888317
無双は本家のコエテク以外はだいたい微妙
272 23/04/19(水)22:58:18 No.1048888346
ペルソナっぽいゲームも一時期いっぱい出てたな 最近はあんまり見ないけど
273 23/04/19(水)22:58:23 No.1048888371
ウマ娘はすごいパワー持ってる大企業って前提がないと無理すぎる道筋辿ってるから…色々と…
274 23/04/19(水)22:58:28 No.1048888402
>パクっても人気出たらファンが庇ってくれるもんだよね 格ゲーとか音ゲーとかそんな感じ
275 23/04/19(水)22:58:32 No.1048888426
コエテクは結構流行りのジャンルの後追いやるんだけど大体何となく物足りない
276 23/04/19(水)22:58:38 No.1048888472
コンセプトは真似出来てもそこからどう実装するかがメーカー側の能力が問われる
277 23/04/19(水)22:59:06 No.1048888617
>>>真の意味でブレワイパクれたらたいしたもんだと思う >>だいぶ金かかるよね… >金だけの問題かなぁ 時間と人的資源は金で買える どれだけ跳ね上がるかはさておき
278 23/04/19(水)22:59:12 No.1048888663
ウマっぽいの作ってよで上手くいってるのは元々IPがしっかりしてるやつ
279 23/04/19(水)22:59:19 No.1048888715
>ソウルシリーズって元から悪魔城に結構似てるよね >シームレスに繋がったマップに闇っぽい世界観に大量のアイテムにわりと死ぬ難易度 それだけだと魔界村すら該当しそう アイテムはアレだけど
280 23/04/19(水)22:59:32 No.1048888794
>そのメトロイドヴァニアの始祖である月下の夜想曲がまんまメトロイドを悪魔城シリーズに持ち込んだ奴なので… >それとインディーでよくあるメトロイドヴァニアフォロワーは割と別ゲーだったりする メトロヴァニアはメトロイドとキャッスルヴァニアの造語ではあるけども 月下以前からRPG的な探索要素はメトロイドとほぼ同時期にやってなかった…?
281 23/04/19(水)22:59:37 No.1048888825
単なるパクリじゃなく本家より洗練されて面白いから人気が出てるわけだからなあ
282 23/04/19(水)22:59:39 No.1048888837
>パクっても人気出たらファンが庇ってくれるもんだよね にじさんじはホロライブに謝ってほしい
283 23/04/19(水)22:59:43 No.1048888872
ソウルパクったコエテク開発の仁王 マイクラパクったコエテク開発のビルダーズ
284 23/04/19(水)23:00:00 No.1048888997
>無双は本家のコエテク以外はだいたい微妙 世に出てる無双って大抵コエテクが作ってないか
285 23/04/19(水)23:00:14 No.1048889107
>時間と人的資源は金で買える >どれだけ跳ね上がるかはさておき あんま言うとあれだけどフォースポークンとか100億以上かかってるらしいが
286 23/04/19(水)23:00:19 No.1048889135
流行り物に変な要素つけてニッチな需要に応えるのもアリ
287 23/04/19(水)23:00:19 No.1048889141
>世に出てる無双って大抵コエテクが作ってないか コエテク以外も割とある
288 23/04/19(水)23:00:20 No.1048889148
ランス5Dどこかパクって欲しい
289 23/04/19(水)23:00:31 No.1048889231
ドラクエは独自色出しながらパクるから強い
290 23/04/19(水)23:00:33 No.1048889247
>コエテクは結構流行りのジャンルの後追いやるんだけど大体何となく物足りない 仁王とか本家にないハクスラあって割りといいと思うけどな
291 23/04/19(水)23:00:33 No.1048889252
ブレワイも任天堂のゼルダじゃなかったら成功してなかったから ただパクるだけじゃ同じ内容でも駄目だよ
292 23/04/19(水)23:00:41 No.1048889308
ウマ娘はキャラが先だったはずなのにほぼアニメのゲーム化になったから捩れ現象がすごい
293 23/04/19(水)23:00:50 No.1048889367
バンナムはこっちがヒヤヒヤするぐらい堂々とパクるよね
294 23/04/19(水)23:00:55 No.1048889403
メトロイドヴァニアフォロワーで悪魔城よりメトロイドに近い作品はサムスよりロックマンに近いんだよな 高難度アクションって方向だとこうなるのか
295 23/04/19(水)23:01:10 No.1048889513
>ソウルパクったコエテク開発の仁王 >マイクラパクったコエテク開発のビルダーズ 発注は常習犯のスクエニだからさ...
296 23/04/19(水)23:01:10 No.1048889517
パクリでも面白ければ ええ!
297 23/04/19(水)23:01:12 No.1048889523
カプコンの無双があるじゃん知らんけど
298 23/04/19(水)23:01:24 No.1048889604
>悪魔城+ソウルシリーズって感じよねよく見るメトロイドヴァニア 難易度は本家より遥かに厳しめなのが多いんだよね いくら死んでも覚えきれない…
299 23/04/19(水)23:01:25 No.1048889614
DBDフォロワー結局DBD超えられない
300 23/04/19(水)23:01:38 No.1048889706
BASARAは無双パクって販売差し止め請求する根性がヤバい
301 23/04/19(水)23:01:46 No.1048889788
>カプコンの無双があるじゃん知らんけど ファイナルファイトね知ってる
302 23/04/19(水)23:01:58 No.1048889879
原作が人気あるってのは大事 それだけだとダメなのは前提として
303 23/04/19(水)23:01:59 No.1048889886
>ドラクエは独自色出しながらパクるから強い IPの色が強いとアイデアも浮かびやすそうだよね
304 23/04/19(水)23:02:18 No.1048890012
タイミングよくボタンを押すと敵の攻撃をパリィできるみたいなシステム メトロイドにもあるしバイオハザードにもあるし
305 23/04/19(水)23:02:18 No.1048890015
ファイナルファイトってセーラームーンのゲームみたいなやつか
306 23/04/19(水)23:02:24 No.1048890060
なんでソウルライクって言われるほどジャンル化したのか そんな画期的だったとは思えないが
307 23/04/19(水)23:02:31 No.1048890116
>こいつら競馬好きじゃねえし完全に奇抜な大喜利程度の感覚で選んだな感が凄い 主人公がスペスズテイオーの時点で初めから割と考えてるよ というか江田照の風車ムチとか言ってたし
308 23/04/19(水)23:02:34 No.1048890133
ゴッドイーターバーストはすっごい面白かった
309 23/04/19(水)23:02:34 No.1048890135
>流行り物に変な要素つけてニッチな需要に応えるのもアリ たまに出るよね一般で受けているゲームのシステム真似たFANZAゲー
310 23/04/19(水)23:03:01 No.1048890309
ゴディータ面白かったのにいつのまにかシリーズ終わってた
311 23/04/19(水)23:03:01 No.1048890313
バイオ4出てからのTPSバブルはすごかったな
312 23/04/19(水)23:03:06 No.1048890336
>DBDフォロワー結局DBD超えられない 第五人格はキャラ設定とか二次創作とか喜びそうな層の狙い方で上手く住み分けしてるなと思う
313 23/04/19(水)23:03:24 No.1048890477
>なんでソウルライクって言われるほどジャンル化したのか >そんな画期的だったとは思えないが 良く言えば公式とファンの発信力が高いからだな
314 23/04/19(水)23:03:25 No.1048890484
ビルダーズもマイクラっぽいやつでしょ?って前評判から覆したからな…
315 23/04/19(水)23:03:26 No.1048890492
3D格闘はみんな独自路線を進んだなってなるけどバレーものになるのは分からなかった
316 23/04/19(水)23:04:07 No.1048890794
>なんでソウルライクって言われるほどジャンル化したのか 一言でなんとなくでも説明できるのは便利 よくわからないゲームは宣伝しにくい
317 23/04/19(水)23:04:17 No.1048890879
個人的にはカメラは真後ろにある方が好きなんだけどゼルダすら斜め後ろになってしまった
318 23/04/19(水)23:04:43 No.1048891058
>ビルダーズもマイクラっぽいやつでしょ?って前評判から覆したからな… ソロ向けに引っ張ってくれるシステムやストーリーがしっかりしてるのは強い
319 23/04/19(水)23:04:43 No.1048891064
FFTみたいなシステムのSRPG増えんかな
320 23/04/19(水)23:04:44 No.1048891072
スパロボみたいな大規模コラボゲームはどんどんドジョウ狙って欲しいのに 気が付いたらスパロボ以外死んでる…
321 23/04/19(水)23:04:56 No.1048891155
高難易度で… 3DのアクションRPGで… なんかこう緩めのマルチ要素があって…
322 23/04/19(水)23:05:19 No.1048891321
一時期3Dダンジョン流行ったけど第3時ブームは世界樹が火付け役か?
323 23/04/19(水)23:05:35 No.1048891448
>スパロボみたいな大規模コラボゲームはどんどんドジョウ狙って欲しいのに >気が付いたらスパロボ以外死んでる… クロスシナリオ書けるのは限られてるからな
324 23/04/19(水)23:05:50 No.1048891565
>なんでソウルライクって言われるほどジャンル化したのか >そんな画期的だったとは思えないが 画期的というよりか人気になったゲームは多量のフォロワーが生まれる可能性があるってだけよ 人気である≠画期的であるだし
325 23/04/19(水)23:05:52 No.1048891572
なんだかんだでファイナルソードも一部で人気出たしパクリでも愛される何かが必要なんだろうな
326 23/04/19(水)23:05:56 No.1048891599
開発費が膨らみすぎると乱発は無理だ
327 23/04/19(水)23:06:01 No.1048891625
俺も作りてえなぁストIIをなぁ
328 23/04/19(水)23:06:17 No.1048891736
PXZ好きだったなあ
329 23/04/19(水)23:06:27 No.1048891805
>スパロボみたいな大規模コラボゲームはどんどんドジョウ狙って欲しいのに >気が付いたらスパロボ以外死んでる… 何ならスパロボ自身もいつもと変えたやつ出すとプレイヤーから受け入れられない…
330 23/04/19(水)23:06:33 No.1048891837
ローグライクの元になったローグは画期的だったの?
331 23/04/19(水)23:06:35 No.1048891865
版権管理も面倒だしな
332 23/04/19(水)23:06:41 No.1048891905
早くどっかダーカーザンダーカーパクらねえかな…
333 23/04/19(水)23:06:44 No.1048891929
>月下以前からRPG的な探索要素はメトロイドとほぼ同時期にやってなかった…? 単に成長要素付きで進む探索ゲーならあるだろうけど 一繋ぎの大きな空間内でアイテムを入手してそれで新たなアクション解放で踏破していく構造のゲームは月下より前にはやってないでしょう
334 23/04/19(水)23:06:46 No.1048891940
>ビルダーズもマイクラっぽいやつでしょ?って前評判から覆したからな… 似てるのはガワだけで中身がちゃんと別物だったもんな
335 23/04/19(水)23:06:46 No.1048891944
スマブラでもスパロボみたいなクロスオーバーやんないかなあって思ってるけど亜空の使者がなんか評判悪いからなあ…あれ好きだったのに
336 23/04/19(水)23:07:03 No.1048892057
ルートシューターは完全に全滅したな
337 23/04/19(水)23:07:21 No.1048892180
ウマは初期の動き見るとまぁ企画立ち上げたのも競馬好きだったと思う なんかキャラ発表前に声優にブロードアピールとか江田照のアナウンスやらせてたし
338 23/04/19(水)23:07:26 No.1048892221
>スマブラでもスパロボみたいなクロスオーバーやんないかなあって思ってるけど亜空の使者がなんか評判悪いからなあ…あれ好きだったのに セリフ無しって縛りがあるからねえ
339 23/04/19(水)23:07:33 No.1048892279
>ローグライクの元になったローグは画期的だったの? テキストでゲーム作り出したのが画期的じゃなかったらなんなのかと
340 23/04/19(水)23:07:38 No.1048892315
いまだと何がドジョウになるかな
341 23/04/19(水)23:07:44 No.1048892356
キングダムハーツみたいなアクションRPGを誰かパクってくれ
342 23/04/19(水)23:07:49 No.1048892389
FGOのパクリがどれほど死んでいったことか
343 23/04/19(水)23:08:05 No.1048892499
パクるにしても才能いるよなぁと
344 23/04/19(水)23:08:05 No.1048892503
>いまだと何がドジョウになるかな DBDBD
345 23/04/19(水)23:08:10 No.1048892545
ゲームじゃないけどヨシヒコはもっと怒られて良いと思う
346 23/04/19(水)23:08:12 No.1048892557
ヴァンサバはそれっぽいのニョキニョキ生えてきたな
347 23/04/19(水)23:08:12 No.1048892561
>ルートシューターは完全に全滅したな ボダランもディビジョンも続編で失速したのがなぁ…
348 23/04/19(水)23:08:18 No.1048892599
ドンキーコングは4面あって1面ごとにステージが全く変わるのが画期的だったと聞く
349 23/04/19(水)23:08:19 No.1048892610
>>ローグライクの元になったローグは画期的だったの? >テキストでゲーム作り出したのが画期的じゃなかったらなんなのかと ごめんね知らなくておじいちゃん…
350 23/04/19(水)23:08:37 No.1048892736
ジーコでも売れたアレの真似とかすぐ出るのかな?
351 23/04/19(水)23:08:48 No.1048892814
>>いまだと何がドジョウになるかな >DBDBD ドラゴンボールドッカンバトルか…
352 23/04/19(水)23:08:49 No.1048892821
>ルートシューターは完全に全滅したな ボダランも出し続けてるけどどんどん劣化してて困る…
353 23/04/19(水)23:08:59 No.1048892905
Slay the Spireを超えるインスパイアゲー誰か作ってくれないか
354 23/04/19(水)23:09:01 No.1048892929
>FFTみたいなシステムのSRPG増えんかな みたいな奴ならTO以降色々あるだろう システムで言うとジョブチェンジのためにFFTはステータスを極限まで削ぎ落としてるからまんまなゲームはまずないだろうし
355 23/04/19(水)23:09:07 No.1048892975
>ボダランもディビジョンも続編で失速したのがなぁ… そしてアンセムの売り逃げでチェックメイトだ!
356 23/04/19(水)23:09:09 No.1048892996
ヴァンサバパクったいっき団結はだいぶ酷かった
357 23/04/19(水)23:09:13 No.1048893021
>ドラゴンボールドッカンバトルか… よくわかったな!
358 23/04/19(水)23:09:20 No.1048893076
ボダランもディビジョンもでってにーもなんか下火になってったなあ…
359 23/04/19(水)23:09:21 No.1048893080
>ジーコでも売れたアレの真似とかすぐ出るのかな? もんくえのあとはMゲーが奴隷の後は生活ゲーが増えたよ
360 23/04/19(水)23:09:22 No.1048893086
FTLのパクリ出てくれ
361 23/04/19(水)23:09:33 No.1048893188
ゼルダライクってもっとあっても良さそうだけどあんまないよな
362 23/04/19(水)23:09:38 No.1048893220
バトロワ系ってフォトナ以降なんか流行ったっけ? チーム対戦ゲーと比べて最近あんま見かけない気がする
363 23/04/19(水)23:09:41 No.1048893233
>そしてアンセムの売り逃げでチェックメイトだ! 他と同列に扱うの失礼すぎる 腹裂いて
364 23/04/19(水)23:10:00 No.1048893347
経営シミュはあんまパクりパクられ感無いな
365 23/04/19(水)23:10:08 No.1048893404
>FTLのパクリ出てくれ めっちゃ出てる…
366 23/04/19(水)23:10:14 No.1048893430
>ゼルダライクってもっとあっても良さそうだけどあんまないよな 謎解きはセンスが問われるな
367 23/04/19(水)23:10:20 No.1048893471
>ゼルダライクってもっとあっても良さそうだけどあんまないよな 神トラ形式のやつはたまに見るよ
368 23/04/19(水)23:10:32 No.1048893553
>ジーコでも売れたアレの真似とかすぐ出るのかな? 違う話題かもしれないけどPapers, Pleaseのエロ版出すとかそういうパクリはどんどんやってほしい
369 23/04/19(水)23:10:35 No.1048893574
>ゼルダライクってもっとあっても良さそうだけどあんまないよな ゴエモン3!
370 23/04/19(水)23:10:38 No.1048893602
ジーコってサッカーゲームかね
371 23/04/19(水)23:10:41 No.1048893622
モンスターファームもっとみんなパクってほしい
372 23/04/19(水)23:10:53 No.1048893682
サクセスは大繁栄したけど栄冠ナインのパクリってないのかな
373 23/04/19(水)23:10:55 No.1048893695
>ジーコってサッカーゲームかね そうだよ
374 23/04/19(水)23:11:01 No.1048893731
エグゼは当時はなんとも思わなかったけど今考えるとシリーズの発売ペースおかしかったなあれ… 二匹目のドジョウ狙う隙間あったのかな…
375 23/04/19(水)23:11:02 No.1048893741
世界観込みで売れてるやつの後追いは無茶だって!
376 23/04/19(水)23:11:18 No.1048893859
タルコフライクは全然流行らんな
377 23/04/19(水)23:11:23 No.1048893898
ジーコに限らず漫画やCG集でもなんか似たようなシチュ出てくることあるよな…
378 23/04/19(水)23:11:25 No.1048893908
SEKIROみたいなチャンバラゲーはどんどん出すべき
379 23/04/19(水)23:11:31 No.1048893951
>サクセスは大繁栄したけど栄冠ナインのパクリってないのかな サクセスはときメモのセルフドジョウなのでは?
380 23/04/19(水)23:11:43 No.1048894040
QRコードでバーコードファイターみたいなのでんなか
381 23/04/19(水)23:11:47 No.1048894080
>タルコフライクは全然流行らんな あれ 最近なんか流行ってなかったっけ?それ系
382 23/04/19(水)23:11:57 No.1048894161
見下ろし型のゼルダライクは大分ないか? それこそ聖剣伝説もゼルダフォロワーだし
383 23/04/19(水)23:12:06 No.1048894229
>世界観込みで売れてるやつの後追いは無茶だって! 今頃ブルアカみたいなの作ってよって言われてる会社あるんだろうな…
384 23/04/19(水)23:12:14 No.1048894295
>あれ >最近なんか流行ってなかったっけ?それ系 なんかエライことになってるよ
385 23/04/19(水)23:12:15 No.1048894306
>QRコードでバーコードファイターみたいなのでんなか スマホ初期にちょっと出てもう全部死んだ
386 23/04/19(水)23:12:18 No.1048894322
アイテム集めて謎解きアクションはゼルダライクよりメトロヴァニアにいっちゃうからな
387 23/04/19(水)23:12:19 No.1048894332
>ジーコに限らず漫画やCG集でもなんか似たようなシチュ出てくることあるよな… オホ声いいよね…
388 23/04/19(水)23:12:45 No.1048894513
>今頃ブルアカみたいなの作ってよって言われてる会社あるんだろうな… そいつはゲーム自体は跳ねてないんで…
389 23/04/19(水)23:12:45 No.1048894519
きね子とか今の技術だとどうなるのかなってなる
390 23/04/19(水)23:12:58 No.1048894603
>QRコードでバーコードファイターみたいなのでんなか 10年前にあったろ
391 23/04/19(水)23:13:01 No.1048894624
>世界観込みで売れてるやつの後追いは無茶だって! アンダーテールのフォロワー結構多いから 売るために作るというより好きすぎて似たの作るってのもあるな
392 23/04/19(水)23:13:03 No.1048894635
プレイして不満点やもっとやってみたい事がわかるのは大きい
393 23/04/19(水)23:13:07 No.1048894658
モンスターファームとかもう思い出補正しかなくね
394 23/04/19(水)23:13:15 No.1048894731
壺おじの後追いゲーム!
395 23/04/19(水)23:13:19 No.1048894759
>ボダランもディビジョンもでってにーもなんか下火になってったなあ… でってにー2はもう結構前に出たのに未だに続いてるのが凄いってレベルじゃないか…
396 23/04/19(水)23:13:21 No.1048894772
ブルアカはアニメ人気が絶大でゲームは国内でだけ賑やかな感じ
397 23/04/19(水)23:13:21 No.1048894777
>ゲームじゃないけどヨシヒコはもっと怒られて良いと思う あれに突っ込むのは不粋と思われる危険性があるからな
398 23/04/19(水)23:13:30 No.1048894829
AC(陸)の後追いはちょいちょい出てるけど AC(空)の後追いってあんまり見ない気がする…
399 23/04/19(水)23:13:30 No.1048894831
SFタルコフのLost Lightはあっちゅうまに廃れたな
400 23/04/19(水)23:13:38 No.1048894888
>モンスターファームとかもう思い出補正しかなくね リマスター版があんな盛り上がっといて?
401 23/04/19(水)23:13:46 No.1048894951
>単に成長要素付きで進む探索ゲーならあるだろうけど >一繋ぎの大きな空間内でアイテムを入手してそれで新たなアクション解放で踏破していく構造のゲームは月下より前にはやってないでしょう メタファイトとかどうよ?
402 23/04/19(水)23:13:50 No.1048894980
メダロットの雑魚戦とLVUPシステムは一体何だったんだ
403 23/04/19(水)23:13:56 No.1048895020
>壺おじの後追いゲーム! ちょっとミスしたら何層も叩き落とされるゲーム嫌い!
404 23/04/19(水)23:14:01 No.1048895049
>壺おじの後追いゲーム! 結構出てる
405 23/04/19(水)23:14:04 No.1048895070
俺もこんなゲーム作りてえ〜!が高じてパクリになるのは正直分かる
406 23/04/19(水)23:14:10 No.1048895112
>AC(空)の後追いってあんまり見ない気がする… PS2の時に結構あったよ
407 23/04/19(水)23:14:14 No.1048895138
>モンスターファームとかもう思い出補正しかなくね リマスターかなり売れたしウルトラ怪獣のも好評だったじゃん
408 23/04/19(水)23:14:20 No.1048895179
東方のフォロワーSTG!
409 23/04/19(水)23:14:20 No.1048895181
超難度のゲームとか出して欲しいな ノーヒントな謎解きとか
410 23/04/19(水)23:14:25 No.1048895208
>壺おじの後追いゲーム! 壺おじって凄かったんだな…ってなるなった
411 23/04/19(水)23:14:36 No.1048895302
あのホッピングのゲームぜってぇやりたくねぇってなる
412 23/04/19(水)23:14:41 No.1048895339
パイナップルオンピザの後追いゲーム
413 23/04/19(水)23:14:42 No.1048895350
モンハンみたいな狩りゲーはPSP時代から色々出てたけどプレイヤーとかその周りのキャラクターよりモンスター側を設定も含めて気合入れて作ってる感じのあんまりなかった記憶がある
414 23/04/19(水)23:14:47 No.1048895370
壺おじ系はジャンプキングとpogoと宇宙空間のやつは知ってる
415 23/04/19(水)23:14:48 No.1048895375
>超難度のゲームとか出して欲しいな >ノーヒントな謎解きとか ミストやれ
416 23/04/19(水)23:15:00 No.1048895445
>AC(空)の後追いってあんまり見ない気がする… 昔はそこそこあったし10年前まではHAWXとかあったんだけどね…
417 23/04/19(水)23:15:06 No.1048895482
ファールガイズとかもめちゃくちゃ大ヒットしてるのにパクリないな
418 23/04/19(水)23:15:07 No.1048895484
ソウルライクはシステムとか難易度はともかくダークファンタジーみたいなとこまで沿わなくても…って思う時がある
419 23/04/19(水)23:15:18 No.1048895580
>超難度のゲームとか出して欲しいな >ノーヒントな謎解きとか スレの話全部抜きにして高難易度謎解きやりたいならラ・ムラーナやろう
420 23/04/19(水)23:15:20 No.1048895593
>俺もこんなゲーム作りてえ~!が高じてパクリになるのは正直分かる パクリが10個も作られればジャンル扱いになるしとっとと作るのが吉よね
421 23/04/19(水)23:15:22 No.1048895606
>ブルアカはアニメ人気が絶大でゲームは国内でだけ賑やかな感じ アニメ!?
422 23/04/19(水)23:15:26 No.1048895637
>壺おじの後追いゲーム! 結構面白いの多いんだけど壺おじの空気感とは似ても似つかないのが多い
423 23/04/19(水)23:15:45 No.1048895747
壺の後追いは不快な操作感の研究は熱心にやらなくていいから…
424 23/04/19(水)23:15:59 No.1048895826
>超難度のゲームとか出して欲しいな >ノーヒントな謎解きとか witnessやろう
425 23/04/19(水)23:16:07 No.1048895869
壺おじあれゲーム単体だと評価最悪じゃねえか…
426 23/04/19(水)23:16:18 No.1048895969
散々言われてるけど壺は一気に下に落とされるように見えて中間ポイント作ってるから 総合的に見るとジャンルの始祖にして滅茶苦茶優しい作り
427 23/04/19(水)23:16:20 No.1048895976
モンスターファームリマスターは売上8万本でウルトラ怪獣は4万本か だいぶ盛り上がってたんだな
428 23/04/19(水)23:16:22 No.1048895999
今だと原神みたいなゲーム作ってよみたいなのになってんのかな
429 23/04/19(水)23:16:34 No.1048896061
人間を苦しめるためにゲーム作っちゃダメだよ!
430 23/04/19(水)23:16:34 No.1048896063
>壺の後追いは不快な操作感の研究は熱心にやらなくていいから… 苦行じゃなきゃただのアクションゲームじゃん!
431 23/04/19(水)23:16:36 No.1048896080
>>壺おじの後追いゲーム! >結構面白いの多いんだけど壺おじの空気感とは似ても似つかないのが多い 壺おじは小馬鹿にしてムキになったプレイヤーが沢山いるイメージ フォロワー作品はプレイヤーに優しい作り
432 23/04/19(水)23:16:51 No.1048896175
原神みたいなゲームはもっと増えて欲しいよなぁ
433 23/04/19(水)23:16:51 No.1048896177
メタルギアの後追い…
434 23/04/19(水)23:17:00 No.1048896231
壺おじフォロワーはジャンプキングみたいな面白いゲームになっちゃうからな
435 23/04/19(水)23:17:06 No.1048896271
ジャンプキングは壺おじのフォロワーなのかな
436 23/04/19(水)23:17:23 No.1048896361
壺にも元ネタ?あるし…
437 23/04/19(水)23:17:32 No.1048896429
ブルアカは界隈で賑わいがHOTなだけで外から見ると規模は大したことないよね
438 23/04/19(水)23:17:37 No.1048896468
>メタルギアの後追い… 最低だよコジプロは…
439 23/04/19(水)23:18:02 No.1048896641
シンプルな苦行系アクションはゲーム性の後追いというよりも 配信者向けの新たな苦行の追加でしか無い過ぎる…
440 23/04/19(水)23:18:16 No.1048896737
>ファールガイズとかもめちゃくちゃ大ヒットしてるのにパクリないな スマホとSteamのクロスプレイで出てたパクリゲーは結構プレイ人数多かったよ
441 23/04/19(水)23:18:16 No.1048896741
すぐ再開する死に覚えゲーの始祖は何だろうね
442 23/04/19(水)23:18:23 No.1048896787
>メタルギアの後追い… 忍者のスニーキングミッションタイプのゲームなかったっけ
443 23/04/19(水)23:19:02 No.1048897048
>ファールガイズとかもめちゃくちゃ大ヒットしてるのにパクリないな キャラがなんJっぽい超今風のやつとかちょっと話題になってた
444 23/04/19(水)23:19:06 No.1048897083
>忍者のスニーキングミッションタイプのゲームなかったっけ 天誅?
445 23/04/19(水)23:19:09 No.1048897101
>すぐ再開する死に覚えゲーの始祖は何だろうね ロックマンX6!!!!!!
446 23/04/19(水)23:19:09 No.1048897102
作ってる側の個性求められがちなADVとかはあんま後追いが思いつかないな
447 23/04/19(水)23:19:17 No.1048897158
>すぐ再開する死に覚えゲーの始祖は何だろうね マリオ2じゃね? 無限増殖で残機モリモリあったし…
448 23/04/19(水)23:19:31 No.1048897256
フォールガイズはスイッチに出たけど結局PC以外でやってる人いるのかな
449 23/04/19(水)23:19:56 No.1048897396
>ブルアカは界隈で賑わいがHOTなだけで外から見ると規模は大したことないよね 話とかキャラが好みなのが大きいのでゲーム部分だけ真似されてもなあれ
450 23/04/19(水)23:19:57 No.1048897403
パズドラとアングリーバードどっちの方がフォロワー多いんだろ
451 23/04/19(水)23:20:05 No.1048897432
>>忍者のスニーキングミッションタイプのゲームなかったっけ >天誅? それだ! shinobiしか名前が出てこなかった
452 23/04/19(水)23:20:06 No.1048897438
>フォールガイズはスイッチに出たけど結局PC以外でやってる人いるのかな PSではかなりDLされてた気がするが
453 23/04/19(水)23:20:08 No.1048897447
>今だと原神みたいなゲーム作ってよみたいなのになってんのかな ならんでしょ…
454 23/04/19(水)23:20:16 No.1048897517
いっぱいあったのに本家以外死滅してしまった モンハンリスペクト…
455 23/04/19(水)23:20:22 No.1048897558
>>すぐ再開する死に覚えゲーの始祖は何だろうね >ロックマンX6!!!!!! 実際即コンテニューがあるからそこまでゲームが苦では無かったな…
456 23/04/19(水)23:20:31 No.1048897616
>すぐ再開する死に覚えゲーの始祖は何だろうね アイワナの先祖の人生オワタの冒険あたりかな
457 23/04/19(水)23:20:52 No.1048897758
アイワナ→オワタだから 実質ロックマンが死に覚えの始祖みたいなもんか…
458 23/04/19(水)23:20:53 No.1048897765
>今だと原神みたいなゲーム作ってよみたいなのになってんのかな 原神も二匹目だしなぁ
459 23/04/19(水)23:20:58 No.1048897804
>今だと原神みたいなゲーム作ってよみたいなのになってんのかな 絶対に勝てるわけない相手がいるとこでわざわざ同じゲーム作るか?
460 23/04/19(水)23:21:14 No.1048897889
特に日本ではそこまでウケてるわけじゃないんでそういう話にはならんと思うよ原神 中国でもう出せないからコスト回収できそうにないし
461 23/04/19(水)23:21:18 No.1048897919
>作ってる側の個性求められがちなADVとかはあんま後追いが思いつかないな 謎解き要素のある独特なアドベンチャーとかはもう1問くらい解きたいから出してってなる Return of the Obra Dinnとか7days to end with you辺りの独特なやつ
462 23/04/19(水)23:21:20 No.1048897928
ブルアカ最近始めたけど思ったよりプリコネだった プリコネも今はともかく昔は売れてたしあのフォーマットなんだかんだで優秀なのか
463 23/04/19(水)23:21:30 No.1048897996
原神みたいの作られてたな
464 23/04/19(水)23:21:36 No.1048898027
>原神も二匹目だしなぁ 何の…?
465 23/04/19(水)23:21:39 No.1048898050
>フォールガイズはスイッチに出たけど結局PC以外でやってる人いるのかな 名前の前にプラットフォームのマークが出るから分かるけどPSもSwitchも普通に見かける
466 23/04/19(水)23:21:44 No.1048898086
日本の技術じゃ原神作れんだろ
467 23/04/19(水)23:21:47 No.1048898102
miHoYoに期待だ
468 23/04/19(水)23:21:50 No.1048898117
>いっぱいあったのに本家以外死滅してしまった >モンハンリスペクト… ある意味マルチのあるアクションゲームはだいたいモンハンじゃないか
469 23/04/19(水)23:21:54 No.1048898145
>>今だと原神みたいなゲーム作ってよみたいなのになってんのかな >絶対に勝てるわけない相手がいるとこでわざわざ同じゲーム作るか? タワーオブファンタジーってゲームがありまして…
470 23/04/19(水)23:21:59 No.1048898177
>日本の技術じゃ原神作れんだろ これだよな…
471 23/04/19(水)23:22:06 No.1048898213
>>原神も二匹目だしなぁ >何の…? ブレスオブザワイルドは名作だから「」を名乗るならやっておけ
472 23/04/19(水)23:22:07 No.1048898219
>>今だと原神みたいなゲーム作ってよみたいなのになってんのかな >絶対に勝てるわけない相手がいるとこでわざわざ同じゲーム作るか? せめて別ハードじゃないと勝負にならんね CS→スマホみたいに
473 23/04/19(水)23:22:11 No.1048898254
>特に日本ではそこまでウケてるわけじゃないんでそういう話にはならんと思うよ原神 >中国でもう出せないからコスト回収できそうにないし としあきの言う事信じてるのか…
474 23/04/19(水)23:22:11 No.1048898263
>日本の技術じゃ原神作れんだろ 普通に作れるっていうか原神劣化版じゃん
475 23/04/19(水)23:22:16 No.1048898311
>>原神も二匹目だしなぁ >何の…? ブレワイ
476 23/04/19(水)23:22:17 No.1048898315
アイワナから肉男とかに繋がっていって気づいたら 2Dプラットフォーマーといえば高難易度ですよねになってしまった
477 23/04/19(水)23:22:26 No.1048898384
>>今だと原神みたいなゲーム作ってよみたいなのになってんのかな >絶対に勝てるわけない相手がいるとこでわざわざ同じゲーム作るか? そんな言うほど独自性あるか?
478 23/04/19(水)23:22:28 No.1048898395
ポケモンGOの後追いあんまり作られなくなったな 信長GOのクローズドやったけど車移動のが効率良いのはどうかと感じた
479 23/04/19(水)23:22:32 No.1048898428
ティアキン楽しみだな
480 23/04/19(水)23:22:37 No.1048898457
任天堂のゲームしか知らないがゆえに とっくに他に先行者がいるものを任天堂が起源だって言い出す井の中の蛙は多い
481 23/04/19(水)23:22:42 No.1048898487
>>日本の技術じゃ原神作れんだろ >普通に作れるっていうか原神劣化版じゃん スマホゲーとして作るのは無理
482 23/04/19(水)23:22:45 No.1048898509
書き込みをした人によって削除されました
483 23/04/19(水)23:22:56 No.1048898583
ぶっちゃけ成功例がすでにあるウマの次作ると思う
484 23/04/19(水)23:22:56 No.1048898584
ティアキンはバンカズのガレージ大作戦のフォロワーなんだっけ