虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/19(水)21:16:28 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/19(水)21:16:28 No.1048846906

アニメみたがこいつフィニッシャーじゃないのか…

1 23/04/19(水)21:18:17 No.1048847711

思ったより出番は少ない でもかっこいい

2 23/04/19(水)21:18:33 No.1048847829

主人公の最終エースはだいたいそうだ

3 23/04/19(水)21:18:58 No.1048848025

明らかにフィニッシャーじゃないテキストしてるだろ!

4 23/04/19(水)21:19:05 No.1048848079

ビヨンドザホープもアクセスコードもフィニッシャーじゃないからな

5 23/04/19(水)21:19:26 No.1048848216

フィニッシャーでもないしスタダの進化系でもない人

6 23/04/19(水)21:19:48 No.1048848370

トドメ刺したのスタダだったよね?

7 23/04/19(水)21:20:12 No.1048848551

この手のフィニッシャー効果は大体壁を薙ぎ倒すために使われる

8 23/04/19(水)21:20:23 No.1048848629

恒星が砕けて流れ星に、流れ星が砕けて星屑にって流れが美しいのだ

9 23/04/19(水)21:20:52 No.1048848822

シューティング・ソニィィィィイ!!!!

10 23/04/19(水)21:22:29 No.1048849499

防御力的な面でコズミックブレイザーに役割取られがちだけどやっぱりクェーサーが好き

11 23/04/19(水)21:22:35 No.1048849542

サンダイオンと相打ちだからな

12 23/04/19(水)21:23:59 No.1048850104

意外とサンダイオンが粘ってた

13 23/04/19(水)21:24:10 No.1048850165

最終形態がやられてから初期形態が出てくるやつ皆さんお好きでしょう?

14 23/04/19(水)21:24:21 No.1048850244

マトリョーシカアタックいいよね

15 23/04/19(水)21:24:32 No.1048850310

フィニッシャーになった最終エースってゴッドネオスくらいだろ

16 23/04/19(水)21:25:18 No.1048850608

>恒星が砕けて流れ星に、流れ星が砕けて星屑にって流れが美しいのだ 今気付いたありがとう

17 23/04/19(水)21:25:29 No.1048850679

サンダイオンと相打ち→突如現れるシューティングスターでダイレクトアタック→吹き飛ばされるZ-ONE→私にそんな時間は残されてはいない!からのセフィロン この流れが好きすぎて何度も何度も見た

18 23/04/19(水)21:27:41 No.1048851521

こいつが活躍してるシーン大体シェリーが居た堪れたない

19 23/04/19(水)21:28:17 No.1048851761

>恒星が砕けて流れ星に、流れ星が砕けて星屑にって流れが美しいのだ ああっ…あーーーーー!!! ってなった あの流れそういうことだったのか…

20 23/04/19(水)21:31:13 No.1048852893

なんかシグナー竜特攻してばっかだな…ってなる決闘

21 23/04/19(水)21:31:39 No.1048853087

>なんかシグナー竜特攻してばっかだな…ってなる決闘 バーニングソウルの精神だぞ

22 23/04/19(水)21:31:47 No.1048853153

最終エースって残念なカード化されること多かったからめっちゃ使いやすく強くOCG化されたクェーサーは大好きだったな 丁度ジャンド全盛期だったし展開の最終到達地点に最適だしデッキコンセプトにあってたし

23 23/04/19(水)21:32:53 No.1048853592

アニメ最終回の影響か後続のアクセルシンクロスターダストモンスターやクェーサー相当のモンスターも大体似たような効果持ってる

24 23/04/19(水)21:33:34 No.1048853880

>こいつが活躍してるシーン大体シェリーが居た堪れたない なんか知らん人でもちゃんと助けてくれる赤き竜さんは優しい

25 23/04/19(水)21:34:06 No.1048854091

Z-ONEと遊星の問答いいよね… こういうラスボス側が別の正義みたいなパターンって問題解決は先送りにしてラスボス倒すみたいなちょっと後味悪い場合も多いけど ちゃんとZ-ONEのやり方の何が問題かを指摘した上でそれでもイリアステルの行いにはちゃんと意味があったって着地するのが

26 23/04/19(水)21:34:20 No.1048854175

コズミックブレイザーの効果は本当に熱心すぎるファンが考えたんじゃないかなって思うくらい完璧でビックリしたな、しかも強いし 確かにあの効果だとどう頑張ってもアインソフオウル下の時械神五体を突破できない

27 23/04/19(水)21:36:08 No.1048854814

「不動遊星」だけの力だけでは未来を救うことはできないっていう流れも好き

28 23/04/19(水)21:36:29 No.1048854931

>ちゃんとZ-ONEのやり方の何が問題かを指摘した上でそれでもイリアステルの行いにはちゃんと意味があったって着地するのが 彼らが警鐘を鳴らしてくれたからこそ未来に繋がるのいいよね… Z-ONEの「私にそんな時間は残されていない!」の叫びが悲痛すぎる

29 23/04/19(水)21:36:42 No.1048855017

いいよね不動遊星(破滅の未来の姿)

30 23/04/19(水)21:36:50 No.1048855057

アニメ版は正直後の展開に無理やり続けるためだけの効果

31 23/04/19(水)21:36:50 No.1048855059

5分くらいで退場する最終形態いいよね

32 23/04/19(水)21:38:22 No.1048855661

攻めのクェーサー守りのシフル妨害のブレイザーって感じでどの最終形態も強みがはっきりしてて良い

33 23/04/19(水)21:38:27 No.1048855688

こいつからシューティングスターに繋ぐことが大事だからな…

34 23/04/19(水)21:39:00 No.1048855891

TF6でのZ-ONEエンディングは哀しすぎる現実だけど泣ける

35 23/04/19(水)21:39:24 No.1048856067

召喚シーンの引きから次の話で特殊OPで召喚されるのがめっちゃ好き

36 23/04/19(水)21:39:33 No.1048856122

ようやく最後でみらいいろの意味が全てわかる…

37 23/04/19(水)21:40:40 No.1048856516

一気見したの初めてだったから続けて観るとこんなにテンポ良く進んでたんだなって驚いた

38 23/04/19(水)21:40:46 No.1048856549

キンキラキンになられたらもうこっちの負けなんよ

39 23/04/19(水)21:41:17 No.1048856738

言ったって半月以上戦ってるからな

40 23/04/19(水)21:41:45 No.1048856915

こんな泣ける展開にしておきながらEDがアレ

41 23/04/19(水)21:42:10 No.1048857072

書き込みをした人によって削除されました

42 23/04/19(水)21:42:22 No.1048857150

5D'sをリアタイで追えて本当に幸せだったと思う 最終盤は毎週ワクワクしてた

43 23/04/19(水)21:42:26 No.1048857174

最終形態が退場した後相手の切り札が出てきたのにマジでびっくりした

44 23/04/19(水)21:42:27 No.1048857185

>恒星が砕けて流れ星に、流れ星が砕けて星屑にって流れが美しいのだ 今更だけどこれがあった上で最後のVSジャックで出てくるのが「ジャンク」ウォリアーなのいいよね…

45 23/04/19(水)21:42:43 No.1048857311

>こんな泣ける展開にしておきながらEDがアレ EDも泣けるじゃん!

46 23/04/19(水)21:43:15 No.1048857482

ここでジャンク・ウォーリアーだとぉ!?

47 23/04/19(水)21:43:20 No.1048857504

>>こんな泣ける展開にしておきながらEDがアレ >EDも泣けるじゃん! 疾走するホセで俺の感情はメチャクチャになったよ

48 23/04/19(水)21:43:36 No.1048857605

特殊EDのアポリアの過去めっちゃ重い…

49 23/04/19(水)21:43:41 No.1048857644

イントロで笑い取りに来て後は真面目なED

50 23/04/19(水)21:44:01 No.1048857766

そしてラストを掻っ攫っていく牛尾

51 23/04/19(水)21:44:12 No.1048857837

クェーサーって今だとどうなんだろうな コズミックが強いのはわかるけどあいつ1ターンの妨害としてはあまりに心細い

52 23/04/19(水)21:44:25 No.1048857936

この街に残るルートとはね

53 23/04/19(水)21:44:56 No.1048858115

>クェーサーって今だとどうなんだろうな >コズミックが強いのはわかるけどあいつ1ターンの妨害としてはあまりに心細い じゃあ両方並べるか

54 23/04/19(水)21:44:58 No.1048858129

みらいいろの歌詞がね...

55 23/04/19(水)21:45:07 No.1048858179

次回作でも受け継がれる追悼EDにネタをぶっこむ路線

56 23/04/19(水)21:45:15 No.1048858224

>5D'sをリアタイで追えて本当に幸せだったと思う >最終盤は毎週ワクワクしてた 5D'sに限らずあの時期のアニメ最終回付近だけ地震で延期になってやきもきしてたのだけがおいいいいって気持ちある

57 23/04/19(水)21:45:24 No.1048858273

>>クェーサーって今だとどうなんだろうな >>コズミックが強いのはわかるけどあいつ1ターンの妨害としてはあまりに心細い >じゃあ両方並べるか ネタ抜きにクェーサーの4000打点頼れるんだよな…

58 23/04/19(水)21:45:28 No.1048858289

ドラゴン名乗ってるけど容姿がドラゴンじゃないすぎる…

59 23/04/19(水)21:45:40 No.1048858363

切り札の時戒神が10体とかすげえ引き伸ばしだろうな…→なんか三体五体と一気に出てきた の流れは心底たまげたよ

60 23/04/19(水)21:45:41 No.1048858374

>次回作でも受け継がれる追悼EDにネタをぶっこむ路線 でもネタ含め見てるとなんか涙出てくるのがずるいんだよな…

61 23/04/19(水)21:45:59 No.1048858495

>じゃあスタダシンクロ全部並べるか

62 23/04/19(水)21:46:00 No.1048858497

遊星の進化系はどれも違うカッコ良さがあって好き

63 23/04/19(水)21:46:08 No.1048858534

>ドラゴン名乗ってるけど容姿がドラゴンじゃないすぎる… アニメで見るとよくわかるけど宇宙生物だよねクェーサー

64 23/04/19(水)21:46:09 No.1048858543

クェーサーは今デュエルリンクスで大暴れしてるからな…

65 23/04/19(水)21:46:13 No.1048858585

ランニングデュエルのところの名実況がカットされちゃうのはね…

66 23/04/19(水)21:46:23 No.1048858643

>切り札の時戒神が10体とかすげえ引き伸ばしだろうな…→なんか三体五体と一気に出てきた >の流れは心底たまげたよ そんな時間は残されて居ないからな…

67 23/04/19(水)21:46:29 No.1048858678

>ネタ抜きにクェーサーの4000打点頼れるんだよな… なんだかんだ4000で2回殴れば大体は死ぬからな…

68 23/04/19(水)21:46:38 No.1048858736

スターダスト・ウォリアーも好き

69 23/04/19(水)21:46:49 No.1048858797

>ドラゴン名乗ってるけど容姿がドラゴンじゃないすぎる… でも遊戯王のドラゴンってこんなのだと思う

70 23/04/19(水)21:46:57 No.1048858847

>>ドラゴン名乗ってるけど容姿がドラゴンじゃないすぎる… >アニメで見るとよくわかるけど宇宙生物だよねクェーサー スターダスト含め基本的にデザイン発想元はエイリアンだからね

71 23/04/19(水)21:47:08 No.1048858919

>クェーサーは今デュエルリンクスで大暴れしてるからな… 出せるんだ…

72 23/04/19(水)21:47:23 No.1048859008

いつからかシューティングソニックから響け!の口上が削られてて悲しい

73 23/04/19(水)21:47:31 No.1048859056

全盛期の展開ルートでライブラリアン挟まるの嫌いだけどブルーノもちゃんといる気がして好き

74 23/04/19(水)21:47:32 No.1048859065

コズミックセイヴァースターの捏造進化ドラゴン好き コズミッククェーサーは使ってみてから考える

75 23/04/19(水)21:47:45 No.1048859154

>ドラゴン名乗ってるけど容姿がドラゴンじゃないすぎる… よく考えたら青眼も真紅眼もドラゴンらしいドラゴンらしさ皆無なのにドラゴンって認識できるから偉大すぎるなこのデザイン

76 23/04/19(水)21:48:12 No.1048859326

あんまり関係ないけどドラゴンメイドのドラゴン態って5D'sのシグナ―龍を連想しちゃう

77 23/04/19(水)21:48:16 No.1048859370

>>クェーサーは今デュエルリンクスで大暴れしてるからな… >出せるんだ… 昨日やったOCGタイムズ見ようぜ! ゲーム内のセリフあるのに宮下さんが生アフレコしてるぞ

78 23/04/19(水)21:48:20 No.1048859396

時戒神が改変されずにOCGに来たのが一番驚いた

79 23/04/19(水)21:48:24 No.1048859435

>>じゃあスタダシンクロ全部並べるか クェーサーコズブレシフルシューセイ並べてきた彼は多分遊星だった

80 23/04/19(水)21:48:40 No.1048859536

>出せるんだ… 場のスターダストを墓地に送るとデッキ外からシグナー竜を2体出せます 墓地のスターダストをEXデッキに戻すとライフストリームをデッキ外から出して場のシグナー竜のレベルを2に出来ます クェーサー出た!

81 23/04/19(水)21:48:52 No.1048859609

>「不動遊星」だけの力だけでは未来を救うことはできないっていう流れも好き Z-ONEは不動遊星になって未来を救おうとしたけど1人の力では救うことが出来なくて イリアステルの介入の結果としてチーム5D'sでオーバートップクリアマインドにまで到達して不動遊星を助けるっていう ここら辺の物語の流れ本当にきれいにまとまっててすごいな・・・って改めて見て感動した

82 23/04/19(水)21:49:08 No.1048859702

>コズミックブレイザーの効果は本当に熱心すぎるファンが考えたんじゃないかなって思うくらい完璧でビックリしたな、しかも強いし >確かにあの効果だとどう頑張ってもアインソフオウル下の時械神五体を突破できない あの状況はクェーサーじゃないといけないしかといってクェーサーより後に出すのにクェーサーより弱いのはいけないしって問題をスタダ効果にする事で解決するの芸術的ですらあるよね それに後続(仲間)と戦うクェーサーと1人(遊星)だけのコズブレとか効果自体にも色々考える事ができるしマジでヤバい

83 23/04/19(水)21:49:54 No.1048860020

シンクロ召喚が一人一人は小さい力を結集してエースを出すって流れなのが逆転の展開向きで熱いよね

84 23/04/19(水)21:49:59 No.1048860038

>>出せるんだ… >場のスターダストを墓地に送るとデッキ外からシグナー竜を2体出せます >墓地のスターダストをEXデッキに戻すとライフストリームをデッキ外から出して場のシグナー竜のレベルを2に出来ます >クェーサー出た! インチキ効果も大概にしろ!

85 23/04/19(水)21:50:04 No.1048860064

ブレイザーの世界線には炎城ムクロという仲間がいたのにな…

86 23/04/19(水)21:50:39 No.1048860271

>インチキ効果も大概にしろ! 本当にそう思う

87 23/04/19(水)21:50:50 No.1048860353

WDCやってたからSW4カウンターバーンで勝てるじゃん!何ドローしてんだよ遊星!!って怒ってた当時…

88 23/04/19(水)21:51:20 No.1048860519

>ブレイザーの世界線には炎城ムクロという仲間がいたのにな… 早く使ったスカルフレイムシリーズOCG化してほしいよな

89 23/04/19(水)21:51:43 No.1048860649

Z-ONE戦はジャンクアーチャーがいれば大体完封出来たのが酷い

90 23/04/19(水)21:52:10 No.1048860803

>でも遊戯王のドラゴンってこんなのだと思う 正統派?なドラゴンの容姿ってタイラントとかエメラルドだろうけど初代からして青眼がドラゴンで考えると異質だもんね・・・ それでもって5D'sとかゼアルでの色んなドラゴンのバリエーション増えるしカズキングってもしかして天才なのでは?ってすごいぜ

91 23/04/19(水)21:52:38 No.1048860983

>Z-ONE戦はジャンクアーチャーがいれば大体完封出来たのが酷い 直前にEXデッキ弄っちゃったから…

92 23/04/19(水)21:53:48 No.1048861424

ターボウォーリアいれば機皇帝も完封できた

93 23/04/19(水)21:53:58 No.1048861483

>Z-ONE戦はジャンクアーチャーがいれば大体完封出来たのが酷い 手札からトラップが飛んでくるぜ!

94 23/04/19(水)21:54:07 No.1048861537

アニメに出てくるカードって大体破壊されない系だからバウンスとかで簡単に除去出来たりするんだよね… まぁ完全耐性持ってるやつも相当数いるけど

95 23/04/19(水)21:54:18 No.1048861612

>インチキ効果も大概にしろ! でもスキルだと2ターン目にしか出てこないんだ だから1ターン目は普通に出すね

96 23/04/19(水)21:55:01 No.1048861896

>>>出せるんだ… >>場のスターダストを墓地に送るとデッキ外からシグナー竜を2体出せます >>墓地のスターダストをEXデッキに戻すとライフストリームをデッキ外から出して場のシグナー竜のレベルを2に出来ます >>クェーサー出た! >インチキ効果も大概にしろ! じゃあモンスターゾーン増やせよ

97 23/04/19(水)21:55:19 No.1048862008

セフィロンも早くアカシックストームとか出さないかな

98 23/04/19(水)21:55:59 No.1048862242

ただ倒すだけじゃなくてZONEに可能性示さないと遊星が死ぬことになるし…

99 23/04/19(水)21:56:22 No.1048862377

折角出て来たのに即バトル突入からの全員と相打ちで出番終了なのは少し物足りなかった

100 23/04/19(水)21:56:37 No.1048862478

三大上手く落とし込んだカードは取り敢えずセブンスワンとコズブレだと思ってる あと一枚は最近のアニメカード大体上手くて悩むけど

101 23/04/19(水)21:57:18 No.1048862735

>Z-ONEは不動遊星になって未来を救おうとしたけど1人の力では救うことが出来なくて >イリアステルの介入の結果としてチーム5D'sでオーバートップクリアマインドにまで到達して不動遊星を助けるっていう >ここら辺の物語の流れ本当にきれいにまとまっててすごいな・・・って改めて見て感動した チーム5D'sの絆で新たな境地を見出だす!って流れで最後の最後にブルーノが出てきて本来の歴史に存在しなかった所にまで到るのいいよね ZONEが予想外ってリアクションしてたクェーサーのシュースタを残す効果もハルバードキャノンの隠された効果を受け継いでるし

102 23/04/19(水)21:57:45 No.1048862884

>三大上手く落とし込んだカードは取り敢えずセブンスワンとコズブレだと思ってる >あと一枚は最近のアニメカード大体上手くて悩むけど ガンブラーはあのハンデスする効果をよくちゃんと残して作ったなと思う ちゃんと残しすぎたが

103 23/04/19(水)21:58:22 No.1048863124

漫画のクェーサー相当がシフル OCGオリジナルの同等モンスターが今回の奴 みたいな認識でいい?

104 23/04/19(水)21:58:45 No.1048863252

セブンスワンは革命的だったな…

105 23/04/19(水)21:58:47 No.1048863274

そろそろ時械神強化が欲しい リンクスの虚無械アイン表側で置くスキルそのまま欲しい

106 23/04/19(水)21:59:01 No.1048863363

>ガンブラーはあのハンデスする効果をよくちゃんと残して作ったなと思う >ちゃんと残しすぎたが あいつは頑張った上で仕方なかった…

107 23/04/19(水)21:59:22 No.1048863496

>あいつは頑張った上で仕方なかった… 元から再現してはいけないカードだったのに律儀に作っちゃったからちくしょう!

108 23/04/19(水)21:59:26 No.1048863523

>リンクスの虚無械アイン表側で置くスキルそのまま欲しい あれのせいでサイクロンよりコズサイの採用率のほうが高くなってるの酷い

109 23/04/19(水)21:59:37 No.1048863588

ブルーノちゃんの表情が笑顔に変わる瞬間、何度観ても泣いてしまう

110 23/04/19(水)21:59:41 No.1048863607

アニメEDのなんか羽の増えたシューティングスターっぽい外見のシフル

111 23/04/19(水)21:59:41 No.1048863613

>ターボウォーリアいれば機皇帝も完封できた 機皇帝はパーツ換装3にすれば攻撃力あげられるのとワイゼル相手だと同じ2500だから出さないよりかはいいけど完封は厳しい

112 23/04/19(水)21:59:59 No.1048863707

WC相手にコズブレ出したらエンドフェイズでWC魔法の効果全部妨害してて笑っちゃった

113 23/04/19(水)22:00:00 No.1048863714

やっぱり色々問答した後の心から絞り出した言葉が…私にはもうそんな時間は残されていない!なのすごい好きだ

114 23/04/19(水)22:00:05 No.1048863735

助けてくれえええ遊星ええぇぇ!!!ってシーン改めて見るとすげえ悲惨なシーンじゃんこれ…

115 23/04/19(水)22:00:10 No.1048863773

>>リンクスの虚無械アイン表側で置くスキルそのまま欲しい >あれのせいでサイクロンよりコズサイの採用率のほうが高くなってるの酷い 昔に戻ったみたいだ…

116 23/04/19(水)22:00:13 No.1048863811

>じゃあモンスターゾーン増やせよ 伝説のチームサティスファクションのリーダーのレス

117 23/04/19(水)22:00:29 No.1048863910

>助けてくれえええ遊星ええぇぇ!!!ってシーン改めて見るとすげえ悲惨なシーンじゃんこれ… ようやく皆が一つになれるというところだったんです 時間が足りなかった…

118 23/04/19(水)22:00:35 No.1048863950

>アニメEDのなんか羽の増えたシューティングスターっぽい外見のシフル サトマサがふんわり拾ったんだろうけどコズミックといい関係者が5Ds好きすぎる

119 23/04/19(水)22:00:45 No.1048864006

またアニメ機皇帝使いてえなぁ… 今だと即リンクされる気しかしないけど…

120 23/04/19(水)22:00:46 No.1048864011

>WC相手にコズブレ出したらエンドフェイズでWC魔法の効果全部妨害してて笑っちゃった あー優先権の都合で帰還が先に処理できるのか…

121 23/04/19(水)22:01:06 No.1048864151

遊星を見守るそれまで登場したキャラ達いいよね…

122 23/04/19(水)22:01:14 No.1048864208

クェーサーはスタダが素材にいないことに意味があるからな…

123 23/04/19(水)22:02:06 No.1048864543

遊星って名前と遊星ギアの噛み合い具合すき

124 23/04/19(水)22:02:07 No.1048864553

>>アニメEDのなんか羽の増えたシューティングスターっぽい外見のシフル >サトマサがふんわり拾ったんだろうけどコズミックといい関係者が5Ds好きすぎる フィールってアニメネタの拾い方が上手だった気がする 赤き竜なんて「そう来たか!}って素直になったし

125 23/04/19(水)22:02:48 No.1048864801

この辺も最高なんだけどラストデュエルがもう滅茶苦茶最高っていうか当時学生だったから俺も就活で新たな未来に進むぜ!ってなって滅茶苦茶感情移入したな… まあ実際の未来は暗黒次元だったけど…

126 23/04/19(水)22:02:54 No.1048864841

リンクスのあのスキルは強すぎると思うけどちゃんと遊星が金色になるのは好きだよ…

127 23/04/19(水)22:03:13 No.1048864958

>この辺も最高なんだけどラストデュエルがもう滅茶苦茶最高っていうか当時学生だったから俺も就活で新たな未来に進むぜ!ってなって滅茶苦茶感情移入したな… >まあ実際の未来は暗黒次元だったけど… あの頃に比べ前に進めた?

128 23/04/19(水)22:03:26 No.1048865038

>リンクスのあのスキルは強すぎると思うけどちゃんと遊星が金色になるのは好きだよ… パクったモンスターと謎の絆を結ぶな

129 23/04/19(水)22:03:43 No.1048865141

ライブラライブラフォーミュラ

130 23/04/19(水)22:03:48 No.1048865170

>>この辺も最高なんだけどラストデュエルがもう滅茶苦茶最高っていうか当時学生だったから俺も就活で新たな未来に進むぜ!ってなって滅茶苦茶感情移入したな… >>まあ実際の未来は暗黒次元だったけど… >あの頃に比べ前に進めた? 答えはNOじゃない

131 23/04/19(水)22:03:49 No.1048865176

あんま強くないけどフィール版のスターダスト系列も好きなんだよね…最終巻の書き下ろしが最高過ぎた

132 23/04/19(水)22:03:59 No.1048865246

アルティマヤじゃない赤き竜も遂にカードになったんだっけ

133 23/04/19(水)22:04:02 No.1048865264

>>>この辺も最高なんだけどラストデュエルがもう滅茶苦茶最高っていうか当時学生だったから俺も就活で新たな未来に進むぜ!ってなって滅茶苦茶感情移入したな… >>>まあ実際の未来は暗黒次元だったけど… >>あの頃に比べ前に進めた? >答えはNOじゃない だけど足りない

134 23/04/19(水)22:04:09 No.1048865306

みらいいろは本編にマッチしすぎてたまに聞くたびにじーんとくる

135 23/04/19(水)22:04:35 No.1048865481

>>リンクスのあのスキルは強すぎると思うけどちゃんと遊星が金色になるのは好きだよ… >パクったモンスターと謎の絆を結ぶな いいだろ?新たな境地だぜ?

136 23/04/19(水)22:04:51 No.1048865576

初めて見たけど最初すごいしょっぱい戦術で倒そうとしてて笑ってしまった

137 23/04/19(水)22:04:53 No.1048865592

みらいいろの最後に出てくる謎のドラゴンのシルエットクェーサーじゃないよね?

138 23/04/19(水)22:04:54 No.1048865596

せっかく5D's熱も高まってきたしなんとかコズミッククェーサー活かしたいんだけど難しいなこれ…

139 23/04/19(水)22:04:56 No.1048865607

ZONEの何が良いって見た目を不動遊星に改造しただけの本物の英雄な事だと思う 人々を正しい方向に導きたいって気持ちもクリアマインドへ至った精神も人々に不動遊星と呼ばれるようになった行動も全部ZONE自身のものなんだよね 本物の神たちが器に宿ってまで時械神として力を貸す気持ちも分かる

140 23/04/19(水)22:04:58 No.1048865625

ZONEがモーメントに突っ込むシーンのすぐに私も行きます…これでやっと…が名演すぎて見返す度に泣いちゃう

141 23/04/19(水)22:05:00 No.1048865632

この大ボスが主人公自身を名乗るパターンで偽物じゃねーか!殴って解決!じゃなくて 偽物だったからこそ意味がある展開に繋がってくるの本当に神懸ってると思う

142 23/04/19(水)22:05:12 No.1048865707

>あんま強くないけどフィール版のスターダスト系列も好きなんだよね…最終巻の書き下ろしが最高過ぎた いいよねガンガン進化するレッドデーモン

143 23/04/19(水)22:05:39 No.1048865861

>本物の神たちが器に宿ってまで時械神として力を貸す気持ちも分かる (ファンの妄想かスタッフの裏話的な公式設定だったかを思い出してる)

144 23/04/19(水)22:05:44 No.1048865904

>>>リンクスのあのスキルは強すぎると思うけどちゃんと遊星が金色になるのは好きだよ… >>パクったモンスターと謎の絆を結ぶな >いいだろ?新たな境地だぜ? 新境地すぎるわ!

145 23/04/19(水)22:05:56 No.1048865981

七皇の剣は今でこそ当たり前になった「アニメの壊れカードをOCG化したいならアニメのシチュエーションを組み込めばええ!」って手法の走りだよね

146 23/04/19(水)22:06:04 No.1048866025

クェーサー出して滅茶苦茶ドヤ顔してる遊星もじわじわくる

147 23/04/19(水)22:06:22 No.1048866164

>七皇の剣は今でこそ当たり前になった「アニメの壊れカードをOCG化したいならアニメのシチュエーションを組み込めばええ!」って手法の走りだよね ミザエルごっこもできて二度美味しい

148 23/04/19(水)22:06:42 No.1048866321

ちゃんとパラドックスの事も言及した時はおお!ってなった記憶がある

149 23/04/19(水)22:06:48 No.1048866369

>(ファンの妄想かスタッフの裏話的な公式設定だったかを思い出してる) 確かスタッフの裏話だったはず… イリアステル滅四星の2つ名とか普通に放送追ってるだけじゃ分からない情報もそこそこある

150 23/04/19(水)22:06:53 No.1048866399

セイヴァー救済を

151 23/04/19(水)22:07:12 No.1048866519

>せっかく5D's熱も高まってきたしなんとかコズミッククェーサー活かしたいんだけど難しいなこれ… 出せるなら出したいけどEX枠が足りない…

152 23/04/19(水)22:07:25 No.1048866611

>>七皇の剣は今でこそ当たり前になった「アニメの壊れカードをOCG化したいならアニメのシチュエーションを組み込めばええ!」って手法の走りだよね >ミザエルごっこもできて二度美味しい 私は手札から七皇の剣を…ハッ!

153 23/04/19(水)22:07:28 No.1048866632

>セイヴァー救済を それはもうされただろ!セイヴァーデモンはまあ…

154 23/04/19(水)22:07:39 No.1048866706

かませだよ

155 23/04/19(水)22:07:48 No.1048866771

俺サイキック族だけど このスレに書き込んでる「」の大半はアフターグローも大好きだと思う

156 23/04/19(水)22:08:11 No.1048866917

>私は手札から七皇の剣を…ハッ! ミザちゅわ~ん また素引きしちゃったの?

157 23/04/19(水)22:08:29 No.1048867059

>リンクスのあのスキルは強すぎると思うけどちゃんと遊星が金色になるのは好きだよ… あっちはあっちで使用条件をLV10以上の光属性にして本来の歴史にいるスタダシュースタコズブレの3体だけでは使用不可にしてるの律儀で好き

158 23/04/19(水)22:08:32 No.1048867073

やっぱ遊星好きだなってなる

159 23/04/19(水)22:08:39 No.1048867128

>>セイヴァー救済を >それはもうされただろ!セイヴァーデモンはまあ… ジャックストラクで強化来ないかな…

160 23/04/19(水)22:08:46 No.1048867178

>このスレに書き込んでる「」の大半はアフターグローも大好きだと思う 人生をめちゃくちゃにされ続けたグランエルにトドメ刺されるのが皮肉すぎる…

161 23/04/19(水)22:09:17 No.1048867357

ジャックストラクには当然「みんなのキング」も収録してくれるよなぁ!?

162 23/04/19(水)22:09:17 No.1048867358

>俺サイキック族だけど >このスレに書き込んでる「」の大半はアフターグローで最後グランエル引くのも大好きだと思う

163 23/04/19(水)22:09:22 No.1048867380

紙だとコズブレの方が強い後攻で決めるようか

164 23/04/19(水)22:09:35 No.1048867463

スタダ強化が来てジャックストラクもくる 後は一緒に5D'sごっこやってくれる友人さえ確保できれば…

165 23/04/19(水)22:09:53 No.1048867574

/バスターが環境入りしないかな

166 23/04/19(水)22:09:57 No.1048867599

クェーサーはOCG的にもEXから呼べる万能無効って点で結構転換点だよね ここからラギアとかが続いてくる

167 23/04/19(水)22:10:29 No.1048867833

>ジャックストラクには当然「みんなのキング」も収録してくれるよなぁ!? 「遊戯王ZEXAL」やってくれたんだしそこは外さないと確信できる

168 23/04/19(水)22:10:46 No.1048867964

>後はスピーダー展開に付き合ってくれる友人さえ確保できれば…

169 23/04/19(水)22:10:52 No.1048868007

シンクロ強化の波で俺のSRも強化してくれねーかなー!デルタアクセル欲しいなー!

170 23/04/19(水)22:11:40 No.1048868330

>>後はスピーダー展開に付き合ってくれる友人さえ確保できれば… 友達と前にやったけど途中から飽きた態度してた スピーダーは身内ではやめた方がいいみたい

171 23/04/19(水)22:11:45 No.1048868370

>「遊戯王ZEXAL」やってくれたんだしそこは外さないと確信できる 最近のKONAMIのファンサービスの徹底的っぷりには感動するばかりだよ

172 23/04/19(水)22:11:55 No.1048868422

5D's序盤はその前のGXでのギスギス経験してたから乗り越えられた感じがある

173 23/04/19(水)22:12:01 No.1048868468

先攻クェーサーを成立させるデッキが強いみたいな時代あったな…

174 23/04/19(水)22:12:10 No.1048868551

>/バスターが環境入りしないかな うららも墓穴もひっかかるのが痛い…

175 23/04/19(水)22:12:16 No.1048868592

>>後はスピーダー展開に付き合ってくれる友人さえ確保できれば… 遊戯王の日で使いたいんだけどそこがネックでな…

176 23/04/19(水)22:12:27 No.1048868687

シンクロテーマって壁とやってろ系多いよね

177 23/04/19(水)22:13:07 No.1048869005

>シンクロテーマって壁とやってろ系多いよね その魂を継いだのがこの【サイバースリンク】だ

178 23/04/19(水)22:13:30 No.1048869170

スピーダー展開通って何も出来なければこっちが勝つし通らなかったり崩されたらもう立て直し不可能だから何も出来ないしでよくも悪くもソリティアしてるだけのデッキになりかねないのが…

179 23/04/19(水)22:13:45 No.1048869265

クェーサーは紙でも遊星が使ってたカードだけで現実的に出せたのがいいよね…クイックロンとスティーラーとエクスプローラーで出すやつ

180 23/04/19(水)22:13:51 No.1048869301

>>シンクロテーマって壁とやってろ系多いよね >その魂を継いだのがこの【サイバースリンク】だ 継いじゃったかぁ~…

181 23/04/19(水)22:13:59 No.1048869372

>>後はスピーダー展開に付き合ってくれる友人さえ確保できれば… >遊戯王の日で使いたいんだけどそこがネックでな… 展開ルート頭に入れたか? 一番楽なのでバロネス、シューセイ、コズブレ、クリスタルウィング並べるのだけどそれは覚えた

182 23/04/19(水)22:14:08 No.1048869423

コズミッククエーサーはシンクロ素材の数だけ①を発動できるとかにして欲しかった 1度の発動でそんなに無効化したいカードない…

183 23/04/19(水)22:14:39 No.1048869637

>クェーサーは紙でも遊星が使ってたカードだけで現実的に出せたのがいいよね…クイックロンとスティーラーとエクスプローラーで出すやつ クイックスティーラードッペル特殊召喚から展開するのめっちゃ好きだったな…

184 23/04/19(水)22:14:59 No.1048869756

天地創造撃ザクリエイションバースト好き

185 23/04/19(水)22:15:25 No.1048869933

赤き竜から後攻カラミティが簡単に出せるのいいよね

186 23/04/19(水)22:15:26 No.1048869949

>5D's序盤はその前のGXでのギスギス経験してたから乗り越えられた感じがある 思い返すとGX3期から5D'sダークシグナー編まで話の展開夕方やるには重い… 流石に重いの続きすぎたからイリアステルからは方向展開して少年漫画みたいな展開にしたのかな

187 23/04/19(水)22:15:33 No.1048869996

>(……………?)ザクリエイションバースト好き

188 23/04/19(水)22:15:44 No.1048870069

>クェーサーはOCG的にもEXから呼べる万能無効って点で結構転換点だよね >ここからラギアとかが続いてくる シエンは魔法だけだし/バスターはそもそもメインなのとバスターモードがサーチできなかったからあくまで出せればって感じだからね あとグルグルやってクェーサー出してたのが若干効果違うけど兎だけで作れるラギアはマジ衝撃だった

189 23/04/19(水)22:16:12 No.1048870270

GX3年目が特にひどすぎる

190 23/04/19(水)22:16:18 No.1048870319

宮下さん初期と比べるとめちゃくちゃ上手くなったな…って改めて感動した

191 23/04/19(水)22:16:25 No.1048870362

>天地創造撃ザクリエイションバースト好き クロウのフォローが光る

192 23/04/19(水)22:16:41 No.1048870457

鬼柳が真っ先に遊星疑ったのトラウマになってそうだよな最初の方の遊星…

193 23/04/19(水)22:16:45 No.1048870481

>天地創造撃ザクリエイションバースト好き アキ姉ちゃんのアドリブ力に試されるクロウ

194 23/04/19(水)22:17:17 No.1048870670

完全にオナニーなんだけど色々やって最終的にデカいの出すのって楽しいんだよね…

195 23/04/19(水)22:17:18 No.1048870675

最後のシューティングソニックの演技いいよね…

196 23/04/19(水)22:18:04 No.1048870959

シンクロは最終的に大型立ってたのしいリンクは最終的に砂上の楼閣出来上がってたのしい

197 23/04/19(水)22:18:42 No.1048871236

>思い返すとGX3期から5D'sダークシグナー編まで話の展開夕方やるには重い… >流石に重いの続きすぎたからイリアステルからは方向展開して少年漫画みたいな展開にしたのかな 1年目前半とか作風変わりすぎてマジで雰囲気が息苦しかった

198 23/04/19(水)22:18:46 No.1048871265

ぶっちゃけ今でも3体並べられると困る

199 23/04/19(水)22:18:53 No.1048871325

ソリティア系だとシンクロの方が最終盤面の質高くね

200 23/04/19(水)22:19:18 No.1048871473

つうかクェーサーもだけどそもそものシエンも大分画期的だな テーマ縛りはあるけど5シンクロ立てれば毎ターン魔法罠無効にできるって今でも強い

201 23/04/19(水)22:19:52 No.1048871727

最近のジャンドはジャンクもドッペルもあんま入らないけどでもすごいジャンド感がする もう概念だよねジャンドって

202 23/04/19(水)22:19:56 No.1048871769

>ぶっちゃけ今でも3体並べられると困る 2妨害がだいたいのデッキ死ぬラインで3妨害超えると選ばれしものしか突破できなくなるからな…

203 23/04/19(水)22:20:13 No.1048871897

現代も魔法カードは強いのが多いのもあってナチュビが再度使われてるのは驚いたな ノーデメリットなのも大きい

204 23/04/19(水)22:20:14 No.1048871901

GX中盤から暗黒界だったり夜だったり曇ってたりとにかく背景暗くて 5Dsの番宣予告CMも暗くておぉん?ってなってたけどヤツはハジけた

205 23/04/19(水)22:20:19 No.1048871930

でも序盤のあの雰囲気は絶対必要だったと思うな…俺は好きだよ

206 23/04/19(水)22:20:26 No.1048871984

そいや六武衆一時期推されてたけどぱったり新規出なくなったね

207 23/04/19(水)22:20:51 No.1048872144

序盤はジャックより牛尾さんがライバル感あった 3回くらいデュエルしたよね

208 23/04/19(水)22:20:55 No.1048872189

リンクどうにかしてシンギュラリティとアライバル両方出すデッキってあるのかな…

209 23/04/19(水)22:20:59 No.1048872218

ラヴァゴ!金玉!超融合!一滴!波ァ! やめて

210 23/04/19(水)22:21:03 No.1048872254

>5Dsの番宣予告CMも暗くておぉん? 廃墟をバイクが走ってたしな

211 23/04/19(水)22:21:08 No.1048872287

>>シンクロテーマって壁とやってろ系多いよね >その魂を継いだのがこの【サイバースリンク】だ どうして継いじゃったの?

212 23/04/19(水)22:21:27 No.1048872436

>>>シンクロテーマって壁とやってろ系多いよね >>その魂を継いだのがこの【サイバースリンク】だ >どうして継いじゃったの? クリンクリンク~…

213 23/04/19(水)22:21:34 No.1048872494

>>>シンクロテーマって壁とやってろ系多いよね >>その魂を継いだのがこの【サイバースリンク】だ >どうして継いじゃったの? やってる方は楽しいから…

214 23/04/19(水)22:21:55 No.1048872658

スピーダーは間違いなくシンクロに革命起こしたんだけどその分ルートが単調になったとも言えて…難しい

215 23/04/19(水)22:21:57 No.1048872670

サイバースリンクはクソ長いけど無茶苦茶な盤面は気づかない絶妙なラインだと思う この前シンギュラリティしたけど

216 23/04/19(水)22:22:16 No.1048872808

>でも序盤のあの雰囲気は絶対必要だったと思うな…俺は好きだよ 確かに暗いけど刑務所での鷹栖とのデュエルめっちゃ面白かったしね

217 23/04/19(水)22:22:17 No.1048872823

>リンクどうにかしてシンギュラリティとアライバル両方出すデッキってあるのかな… ないわけでもない

218 23/04/19(水)22:22:18 No.1048872827

ソリティアのルート考えるのは本当に楽しいからな…

219 <a href="mailto:竜星">23/04/19(水)22:22:19</a> [竜星] No.1048872833

>一滴!波ァ! だからこうしてサーチできるカウンター罠も構える必要があったんですね

220 23/04/19(水)22:22:23 No.1048872864

5Dsの最初のOP地味に好き フルで聴くとイントロ長いな!

221 23/04/19(水)22:22:40 No.1048872964

サイバースリンク使いとしてはホント楽しいのよ 一枚がニ枚じゃないくらいにリンクが広がってくるから

222 23/04/19(水)22:22:42 No.1048872981

手札誘発カード壁とやってろください

223 23/04/19(水)22:23:06 No.1048873172

サイバースは適当に回すだけでも楽しく簡単にソリティアできるからな

224 23/04/19(水)22:23:07 No.1048873192

スピーダーは旧リンクルールだから出せたカード今なら絶対出せない効果してる

225 23/04/19(水)22:23:08 No.1048873203

>リンクどうにかしてシンギュラリティとアライバル両方出すデッキってあるのかな… 出すだけなら割とどうとでもなる フルパワーアライバルとシンギュラリティってなるとちょっときつい

226 23/04/19(水)22:23:51 No.1048873515

>5Dsの最初のOP地味に好き >フルで聴くとイントロ長いな! あのイントロの長さが背伸びしたい年頃の少年たちに刺さったのだ

227 23/04/19(水)22:23:51 No.1048873518

>一枚がニ枚じゃないくらいにリンクが広がってくるから ひろがーるブレーインズ

228 23/04/19(水)22:24:16 No.1048873691

退廃的な雰囲気! 新たな召喚法! バイク! お嫌いですか!!

229 <a href="mailto:Ai">23/04/19(水)22:24:19</a> [Ai] No.1048873710

>ラヴァゴ!金玉!超融合!一滴!波ァ! >やめて   イグニスターAiランド >だからこうして虚無空間を構える必要があったんですね

230 23/04/19(水)22:24:23 No.1048873746

>スピーダーは間違いなくシンクロに革命起こしたんだけどその分ルートが単調になったとも言えて…難しい 通ったら勝てる通らなかったら負けるみたいな考えに支配されてしまう…

231 23/04/19(水)22:24:27 No.1048873783

夕方放送のホビーアニメの主人公が拷問入墨収監はなかなか衝撃的だった

232 23/04/19(水)22:24:32 No.1048873815

>スピーダーは旧リンクルールだから出せたカード今なら絶対出せない効果してる それにしたってヤケクソすぎる効果

233 23/04/19(水)22:24:32 No.1048873816

スピーダー絶賛活躍中だからパワーはあるんだよね…

234 23/04/19(水)22:25:30 No.1048874279

>退廃的な雰囲気! >新たな召喚法! >バイク! >お嫌いですか!! 最初はなんてバイク?っておもったけど演出的な意味だとめっちゃカッコいいし最終回まで見ると走り続けよう人生という名のライディングデュエルを!としか言えなくなる

235 23/04/19(水)22:25:34 No.1048874313

一方その頃HEROは! ようやくネオスとEを最終盤面に据えられて感涙していた!

236 23/04/19(水)22:25:38 No.1048874349

MDで時々NPC相手に思う存分シンクロしてる

237 23/04/19(水)22:26:01 No.1048874523

>スピーダーは旧リンクルールだから出せたカード今なら絶対出せない効果してる だからルール変わった際に規制したんですね 意味あったのかな?

238 23/04/19(水)22:26:18 No.1048874655

>最近のジャンドはジャンクもドッペルもあんま入らないけどでもすごいジャンド感がする >もう概念だよねジャンドって 壊獣カグヤみたいなものか

239 23/04/19(水)22:26:47 No.1048874891

>一方その頃HEROは! >ようやくネオスとEを最終盤面に据えられて感涙していた! フレイムシュートとウェイクアップには毎日感謝しとくんだぞ

240 23/04/19(水)22:26:52 No.1048874914

遊戯王GXと来てアウトローっぽい青年が主人公の5D's打ち出したのは天才だと思う

241 23/04/19(水)22:27:33 No.1048875277

主人公テーマどれも強くていいね

242 23/04/19(水)22:29:08 No.1048875950

>遊戯王GXと来てアウトローっぽい青年が主人公の5D's打ち出したのは天才だと思う GX大好きだったけどそろそろ少年漫画なんてガキだぜー!と思い始めた俺にクリティカルヒットしたよ…

↑Top