虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 主題歌... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/19(水)19:57:30 No.1048813099

    主題歌が原曲なの…!? なんでそんなにボルテス好きなの!? https://twitter.com/NegiKitsu/status/1648368312676659202?s=20

    1 23/04/19(水)19:58:27 No.1048813505

    国賓の堀江美都子が歌ってるんだぞ

    2 23/04/19(水)19:58:51 No.1048813646

    海外の流行はマジでわからん...

    3 23/04/19(水)19:59:23 No.1048813853

    自国の言葉でいいのに日本語でとかリスペクト凄いな…

    4 23/04/19(水)20:00:03 No.1048814128

    一番馴染みがある歌詞だろうし…

    5 23/04/19(水)20:00:59 No.1048814472

    国賓…?!

    6 23/04/19(水)20:01:29 No.1048814673

    ロボのCGなかなかいいじゃない

    7 23/04/19(水)20:01:31 No.1048814692

    原曲じゃねーじゃん!

    8 23/04/19(水)20:01:42 No.1048814768

    なぜボルテスV…?なぜ日本語…?

    9 23/04/19(水)20:02:06 No.1048814955

    めちゃくちゃ絵作りに気合い入ってて茶化す気にはなれんなこれ… マジで一大プロジェクトなんでは…

    10 23/04/19(水)20:02:38 No.1048815189

    ボルテスVが普通にカッコよくて凄い

    11 23/04/19(水)20:02:49 No.1048815277

    もう飽きるほど言われてるだろうけど全てを賭けすぎ!!

    12 23/04/19(水)20:02:59 No.1048815354

    >めちゃくちゃ絵作りに気合い入ってて茶化す気にはなれんなこれ… >マジで一大プロジェクトなんでは… 話数がもうすごい数予定してた気がする

    13 23/04/19(水)20:03:14 No.1048815480

    情報が出るたび滅茶苦茶力入れてるのが伝わってくる 日本でも配信して…

    14 23/04/19(水)20:03:51 ID:kMOFTwjo kMOFTwjo No.1048815745

    ゲームの話かと思ったら映画化もしたのか…

    15 23/04/19(水)20:04:03 No.1048815808

    何もかもかっこいいんだけど… これ日本でも放送して

    16 23/04/19(水)20:04:14 No.1048815886

    日本で配信する時はできる限り原作キャストを揃えてほしい 白石ゆきながさんは今どうしてるんだっけ…?

    17 23/04/19(水)20:04:17 No.1048815904

    下手なもん作ったら冗談抜きで国民に殺されそうだし…

    18 23/04/19(水)20:04:18 No.1048815914

    めっちゃ金かかってるな

    19 23/04/19(水)20:04:41 No.1048816094

    >話数がもうすごい数予定してた気がする 70話を毎日配信だっけ ボルテスⅤに全てを賭けて過ぎる…

    20 23/04/19(水)20:04:50 No.1048816160

    >ゲームの話かと思ったら映画化もしたのか… ドラマ化なのだ

    21 23/04/19(水)20:05:00 No.1048816225

    むかし独裁政権だったフィリピンの人々はボルテスVのアニメを見て政府に立ち向かい自由をつかみ取ったのだ!

    22 23/04/19(水)20:05:08 No.1048816275

    >70話を毎日配信だっけ なそ にん

    23 23/04/19(水)20:05:37 No.1048816468

    >国賓の堀江美都子が歌ってるんだぞ これ現地の人が日本語で歌ってる歌じゃない?

    24 23/04/19(水)20:05:37 No.1048816472

    語られてる背景事情は盛られてる部分も多いんだろうけど気合いの入り方に関してはマジなんだな

    25 23/04/19(水)20:05:39 No.1048816488

    >国賓の堀江美都子 まぁ仕方ねーな 堀江美都子なら

    26 23/04/19(水)20:05:53 No.1048816601

    好きだからに決まってんだろ

    27 23/04/19(水)20:06:09 No.1048816724

    >国賓…?! 昔ガチで国賓待遇で迎えられたことがあるんだよ…

    28 23/04/19(水)20:06:09 No.1048816728

    >70話を毎日配信だっけ >ボルテスⅤに全てを賭けて過ぎる… 80話じゃなかった? 平日に1話ずつ 日本の朝ドラみたいな感じで

    29 23/04/19(水)20:06:10 No.1048816734

    流石に背景なんかはちゃっいけどロボはマジでかっこいいな

    30 23/04/19(水)20:06:19 No.1048816811

    堀江美都子なんか訛ってるな

    31 23/04/19(水)20:06:26 No.1048816855

    >ゲームの話かと思ったら映画化もしたのか… ゲームはどちらかというとグレンダイザーのがよく聞いたかな 一か月前にトレーラーも発表されたよ https://www.youtube.com/watch?v=mm_TkZRCp1Q

    32 23/04/19(水)20:06:52 No.1048817020

    >>70話を毎日配信だっけ >>ボルテスⅤに全てを賭けて過ぎる… >80話じゃなかった? >平日に1話ずつ >日本の朝ドラみたいな感じで なそ にん

    33 23/04/19(水)20:07:06 ID:kMOFTwjo kMOFTwjo No.1048817106

    >ゲームはどちらかというとグレンダイザーのがよく聞いたかな >一か月前にトレーラーも発表されたよ >https://www.youtube.com/watch?v=mm_TkZRCp1Q ごっちゃになってただけだったわ

    34 23/04/19(水)20:07:07 No.1048817107

    ちょっと向こうの訛り入った日本語が謎の優美さを醸し出してる 割と聴いててオシャレな言語じゃん日本語…

    35 23/04/19(水)20:07:42 No.1048817384

    誰がここまでやれと言った

    36 23/04/19(水)20:07:44 No.1048817397

    ほんとにすべてをかけるやつがあるか

    37 23/04/19(水)20:08:44 No.1048817817

    いくら半端なことは出来ないからって全てを賭けすぎてる…

    38 23/04/19(水)20:08:59 No.1048817925

    伏せられ続けてるボルト・インのバンクもさぞかし力が入ってるんだろうな…

    39 23/04/19(水)20:09:05 No.1048817977

    色んな偉い人が関わってそうだけど原動力の根っこはやっぱ好きだからなんだろうな…

    40 23/04/19(水)20:09:08 ID:kMOFTwjo kMOFTwjo No.1048817998

    岡田准一みたいなイケメンいない?

    41 23/04/19(水)20:09:29 No.1048818188

    ボルテスVに全てをかけて やるぞ力の尽きるまで

    42 23/04/19(水)20:09:38 No.1048818249

    国内外問わずこの作品好きだぜって熱量のあるリブートはいいもんだな

    43 23/04/19(水)20:09:42 No.1048818271

    かっけー

    44 23/04/19(水)20:10:16 No.1048818537

    毎日…毎日!?

    45 23/04/19(水)20:10:24 No.1048818583

    >ボルテスVに全てをかけて >やるぞ力の尽きるまで 総力つぎ込みます!毎日やります!はすべてをかけすぎる…

    46 23/04/19(水)20:10:27 No.1048818609

    再放送だかで日本語の歌やめたらブーイングすごかったんだっけ

    47 23/04/19(水)20:10:52 No.1048818780

    地球の (地球のー) 夜明けは(夜明けはー) のコーラスが欲しい

    48 23/04/19(水)20:10:53 No.1048818797

    舐めたもん作ったら殺されるんじゃねーかってくらい熱が籠もってる…

    49 23/04/19(水)20:10:58 No.1048818838

    日本のアニメなのに間違いなく日本人よりボルテスVを愛している

    50 23/04/19(水)20:11:11 No.1048818913

    >再放送だかで日本語の歌やめたらブーイングすごかったんだっけ なんで…?

    51 23/04/19(水)20:11:17 No.1048818953

    今既に120点くらいあるけどこっから0点になる可能性やっぱあるの?

    52 23/04/19(水)20:11:20 No.1048818974

    何ならちょっと依頼すれば日本人の歌が上手い人が歌ってくれると思うんだ

    53 23/04/19(水)20:11:21 No.1048818982

    肝心のボルテスのモデリングがかっけえー

    54 23/04/19(水)20:11:28 No.1048819015

    国外っぽさはあるけどイントネーションやメロディライン完璧でリスペクトを感じる

    55 23/04/19(水)20:11:36 No.1048819069

    やっぱりそんな人気あったんなら原作原理主義者が大暴れしてるんだろうか…

    56 23/04/19(水)20:11:40 No.1048819089

    吹き替えの円盤出たら買うぞ

    57 23/04/19(水)20:11:54 No.1048819188

    ロングPVの締めのボルテスV名乗りに白石さんのオリジナル音源で締めるとかいう好き者の鑑みたいなのが制作にいる

    58 23/04/19(水)20:11:58 No.1048819215

    凄まじい熱を感じる…

    59 23/04/19(水)20:12:13 No.1048819309

    ちょっと凄い事になっているので東映も社長直々にコメント出す https://twitter.com/NegiKitsu/status/1648563538628059136

    60 23/04/19(水)20:12:20 No.1048819350

    >岡田准一みたいなイケメンいない? あれとーちゃんかな

    61 23/04/19(水)20:12:34 No.1048819432

    まずフィリピンがすげーって話なんだけどここまでボルテスⅤが愛されてると全然関係ないオレまで嬉しくなってくる

    62 23/04/19(水)20:12:38 No.1048819456

    割と真剣にこっちでも公開してほしいくらいクオリティ高いと思う

    63 23/04/19(水)20:13:03 No.1048819607

    こういうの作れる人がそういう地位に就いたってヤツか

    64 23/04/19(水)20:13:04 No.1048819611

    あまり詳しくないが 確か乗馬とかくノ一とかのシーンも原作再現だと思う そんなところまでやってるのが本当に偉い

    65 23/04/19(水)20:13:07 No.1048819636

    >むかし独裁政権だったフィリピンの人々はボルテスVのアニメを見て政府に立ち向かい自由をつかみ取ったのだ! ピープルパワーの時にこれ放送してたの?!

    66 23/04/19(水)20:13:10 No.1048819667

    歌上手いなと思ったけどフィリピンではボルテスVの歌を日本語のまま歌える人は結構いるらしいな…

    67 23/04/19(水)20:13:13 No.1048819694

    ひょっとしてフィリピンパブ行ってボルテルV歌ったら盛り上げる?

    68 23/04/19(水)20:13:13 No.1048819695

    >やっぱりそんな人気あったんなら原作原理主義者が大暴れしてるんだろうか… 作ってるやつも見てるやつも演じてるやつも全員原作原理主義みたいなもんだぞ

    69 23/04/19(水)20:13:20 No.1048819739

    ボルテスVのうたはメロディラインが壮大だからPVでもアレンジが滅茶苦茶はまってた

    70 23/04/19(水)20:13:31 ID:kMOFTwjo kMOFTwjo No.1048819811

    アマプラで配信とかないの

    71 23/04/19(水)20:13:40 No.1048819879

    ボォォォォル!テェェェェス!ファァァァァァイブ!!!!!!!!!

    72 23/04/19(水)20:13:41 No.1048819888

    海外のどっかではETCカードが挿入されていませんが一番知られてる日本語とかあったな 中古車がそのまま向こうに持ってかれてエンジンかけるたびに言われるから安全の言葉みたいになってるとか何が流行るかわからんもんだ

    73 23/04/19(水)20:13:45 No.1048819915

    1話25分で全80話を毎日放送はボルテスに全てをかけすぎてる

    74 23/04/19(水)20:13:46 No.1048819924

    インドで物凄い数の話数新作作られてるハットリくんと言い 海外の日本アニメへの情熱は何か物凄い

    75 23/04/19(水)20:13:48 No.1048819937

    もう日本人でもスパロボとパチンコでしか知らんだろ…

    76 23/04/19(水)20:13:50 No.1048819954

    >こういうの作れる人がそういう地位に就いたってヤツか 日本でハジケリストが活発になってるのと同じ現象だな

    77 23/04/19(水)20:13:52 No.1048819965

    >割と真剣にこっちでも公開してほしいくらいクオリティ高いと思う と言うか真面目に見たい めちゃくちゃカッコいいもん…

    78 23/04/19(水)20:14:14 No.1048820119

    実際面白いの?コンバトラーVみたいな感じ?

    79 23/04/19(水)20:14:18 No.1048820143

    >こういうの作れる人がそういう地位に就いたってヤツか 日本でボーボボを見て育った人が地位を利用して謎コラボとか謎商品出すようなもんか…

    80 23/04/19(水)20:14:23 No.1048820184

    >誰がここまでやれと言った 国民

    81 23/04/19(水)20:14:26 No.1048820213

    ロボットアニメを映画化じゃなくてドラマ化ってのはホント尖ってるな

    82 23/04/19(水)20:14:27 No.1048820226

    >日本のアニメなのに間違いなく日本人よりボルテスVを愛している 堀江美都子がライブでフィリピン行ったら国賓待遇並だったんだぞ うれしいとかより困惑したって本人語ってたな

    83 23/04/19(水)20:14:39 No.1048820303

    >国内外問わずこの作品好きだぜって熱量のあるリブートはいいもんだな グレンダイザーなんかフランスで国で大ヒットして何故かサウジアラビアは33メートルの像を作ったりした グレンダイザーは30メートルなのでサイズオーバーしてる… https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1464134.html

    84 23/04/19(水)20:14:42 No.1048820322

    (ボルテスⅤ見たこと無いんだな…)

    85 23/04/19(水)20:14:48 No.1048820361

    フィリピン国軍軍歌来たな

    86 23/04/19(水)20:14:49 No.1048820367

    グレンダイザーの海外での人気も謎だ 昔一緒に働いてたイタリア人の男は日本に来たら グレンダイザーの漫画やおもちゃを買えると期待してたら 何もないのでガッカリしたと寂しそうな顔をしていた 代わりにプリキュアの人形を大量に買い込んで母国へ帰った

    87 23/04/19(水)20:14:54 No.1048820397

    これ失敗したら本気で人死にとか出かねないから…

    88 23/04/19(水)20:14:54 No.1048820400

    てかこのクオリティであのシナリオを描き切るなら某リムで得られなかった栄養素が得られそう

    89 23/04/19(水)20:15:03 No.1048820467

    >ひょっとしてフィリピンパブ行ってボルテルV歌ったら盛り上げる? 流石にこのネタで擦られすぎてうんざりしてるとも聞く

    90 23/04/19(水)20:15:07 No.1048820492

    >実際面白いの?コンバトラーVみたいな感じ? 人間ドラマをより強化したロボットもの

    91 23/04/19(水)20:15:08 No.1048820501

    まず国家警察がボルテス体操とかやるし https://youtube.com/watch?v=qfpxHS0nRMg

    92 23/04/19(水)20:15:12 No.1048820525

    >こういうの作れる人がそういう地位に就いたってヤツか いや当時の独裁政権へのリアル革命の旗印になったのでそういう地位の人含めたほぼ全国民がボルテスキチガイなの

    93 23/04/19(水)20:15:13 No.1048820535

    >1話25分で全80話を毎日放送はボルテスに全てをかけすぎてる 命預けてるな…

    94 23/04/19(水)20:15:16 No.1048820556

    ロングPVで分かってることだけどVの字斬りの残光バックに見栄切りがとんでもなくかっこいい

    95 23/04/19(水)20:15:21 No.1048820590

    そういえばめぐみちゃんと忍者だな

    96 23/04/19(水)20:15:21 No.1048820593

    >実際面白いの?コンバトラーVみたいな感じ? 圧制からの解放というお題が当時のフィリピンに めちゃめちゃぶっ刺さって視聴率がとんでもない事になった伝説のアニメ

    97 23/04/19(水)20:15:27 No.1048820642

    ボルテスがエドゥサ革命の要因になったわけではないがそれはそれとして革命参加世代はボルテス超好きらしい

    98 23/04/19(水)20:15:31 No.1048820667

    >(ボルテスⅤ見たこと無いんだな…) ないからなんでこいつらこんなにボルテス好きなの!?って困惑してる

    99 23/04/19(水)20:15:32 No.1048820669

    これじゃ日本がボルテスランキング2位に落ちちゃうよ

    100 23/04/19(水)20:15:49 No.1048820776

    >1話25分で全80話を毎日放送はボルテスに全てをかけすぎてる 25×80は正気の沙汰じゃない…

    101 23/04/19(水)20:15:52 No.1048820799

    ボルテスⅤが独裁政権を直接的に倒したってのはちょっと違うけど 当時の放送を見ていた人達が民主化運動の一番デカイ原動力で運動中にボルテスⅤの歌がスローガンになったり 最終的に歌がフィリピン軍の軍歌になったりしただけだよ

    102 23/04/19(水)20:15:58 No.1048820839

    >1話25分で全80話を毎日放送はボルテスに全てをかけすぎてる 最初見たとき映画だろ いやでも2時間尺だとしてもすげぇなって思ったら ドラマで全80話予定って聞いて言葉を失った

    103 23/04/19(水)20:15:58 No.1048820840

    ドクガガすらかっこいい

    104 23/04/19(水)20:15:59 No.1048820843

    毎日ってことは月から木が日常パートで金曜にロボットみたいになるのかな 流石に毎日ロボ動かすの無理だろうし

    105 23/04/19(水)20:16:02 No.1048820868

    観てない世代はいるけど観てる世代があまりにも多すぎるから一般常識みたいなもんなんだ…

    106 23/04/19(水)20:16:06 No.1048820885

    ボルテスVのフィリピン人気なんてネットじゃ誰でも知ってるもんだと思っていたが…

    107 23/04/19(水)20:16:13 No.1048820946

    フィリピンパブ行くと全員歌えるとかなんとか

    108 23/04/19(水)20:16:17 No.1048820975

    >これじゃ日本がボルテスランキング2位に落ちちゃうよ もう…

    109 23/04/19(水)20:16:26 No.1048821044

    こういう直球リメイク大好き

    110 23/04/19(水)20:16:34 No.1048821100

    >ドクガガすらかっこいい お前ラスボスの風格あるな…ってなったフィリピン版ドクガガ

    111 23/04/19(水)20:16:39 No.1048821145

    獣士がどれもかっこいいな

    112 23/04/19(水)20:16:44 No.1048821182

    知らなかったけどマジでリアルゲキガンガーみたいな存在なのか…

    113 23/04/19(水)20:16:47 No.1048821202

    >何もないのでガッカリしたと寂しそうな顔をしていた >代わりにプリキュアの人形を大量に買い込んで母国へ帰った 中古ショップめぐりして買い与えてやりてぇ 流石にダイザーの漫画はないが

    114 23/04/19(水)20:16:51 No.1048821235

    ボルテスV全く見たことなかったけど凄そうだからこのドラマ?映画?は観たいなって思ってる

    115 23/04/19(水)20:16:54 No.1048821251

    ボルテスVの歌は戦うことや団結することの必要性を説いてるけど 明確な敵を指してるわけではないので 軍歌にはもってこいだ

    116 23/04/19(水)20:16:58 No.1048821302

    >フィリピン国軍軍歌来たな 日本の警察とかもヤマト大好きだもんなぁ…

    117 23/04/19(水)20:16:58 No.1048821306

    ドクガガが名前変わってないから獣士は向こうでも名前同じっぽいな

    118 23/04/19(水)20:17:05 No.1048821337

    コンバトラーは今見ると普通かもだけどボルテスダイモスダルタニアスって縦軸というか大河的な話濃くなってっておじいちゃん以外が見ても面白いと思う

    119 23/04/19(水)20:17:15 No.1048821413

    コロナの影響か知らんけどフェードアウトしたっぽい ブラジル版ジャスピオンも公開されてたらこんな風に 話題になってたんだろうなぁ

    120 23/04/19(水)20:17:31 No.1048821512

    タイでも人気だったんだっけボルテス

    121 23/04/19(水)20:17:33 No.1048821521

    逸話に関してはどこまでホントかはよくわからないがクソ気合入ったリブート作品が出来上がってしまったことは事実だ…

    122 23/04/19(水)20:17:33 No.1048821529

    >ボルテスVのフィリピン人気なんてネットじゃ誰でも知ってるもんだと思っていたが… 事前に知っていてもこのレベルだと思ってた人はそういなかったんじゃないかな…

    123 23/04/19(水)20:17:39 No.1048821573

    >ボルテスVのフィリピン人気なんてネットじゃ誰でも知ってるもんだと思っていたが… まだ宣伝が足りないようだな… マックのハッピーセットでボルテスのオマケを付けるか!

    124 23/04/19(水)20:17:48 No.1048821636

    >>こういうの作れる人がそういう地位に就いたってヤツか >日本でハジケリストが活発になってるのと同じ現象だな 全国民ハジケリストみたいな感じ

    125 23/04/19(水)20:17:53 No.1048821662

    でもよぉ人間ドラマ部分むちゃくちゃ捏造しないと2年放映はキツくねぇかぁ? 戦闘無い回が多そう

    126 23/04/19(水)20:18:21 No.1048821854

    般若心経みたいなオリジナル尊重 本来の音一言一句が尊いので意訳や翻訳は行わない

    127 23/04/19(水)20:18:40 No.1048821986

    >コロナの影響か知らんけどフェードアウトしたっぽい >ブラジル版ジャスピオンも公開されてたらこんな風に >話題になってたんだろうなぁ ガイキング……見たかった

    128 23/04/19(水)20:18:41 No.1048821992

    コンVは問題に対してバトルチームがそこまで干渉する作りになってないから中盤からラストにかけてかなり淡白だよね

    129 23/04/19(水)20:18:47 No.1048822034

    >本来の音一言一句が尊いので意訳や翻訳は行わない 実際力強い歌詞だが…

    130 23/04/19(水)20:18:55 No.1048822091

    スパロボの知識しかないからシャーキンとハイネルとガルーダの設定がごっちゃになってよくわからない

    131 23/04/19(水)20:18:56 No.1048822103

    >でもよぉ人間ドラマ部分むちゃくちゃ捏造しないと2年放映はキツくねぇかぁ? 安心しろ平日毎日放送するから3ヶ月だ

    132 23/04/19(水)20:19:13 No.1048822225

    >でもよぉ人間ドラマ部分むちゃくちゃ捏造しないと2年放映はキツくねぇかぁ? >戦闘無い回が多そう ボアザンサイドを掘り下げようねえ!!

    133 23/04/19(水)20:19:13 No.1048822229

    初めて予告見た時に敵ロボもカッコいいなと書いたら アレ1話の雑魚ロボだよと「」に教えられて驚愕したよ

    134 23/04/19(水)20:19:17 No.1048822258

    >安心しろ平日毎日放送するから3ヶ月だ いかれてんのか?

    135 23/04/19(水)20:19:20 No.1048822275

    >スパロボの知識しかないからシャーキンとハイネルとガルーダの設定がごっちゃになってよくわからない 後ノリスパッカードも

    136 23/04/19(水)20:19:25 No.1048822312

    作品クオリティに関しては最上のものを作らないと民衆の怒りを買ってマジで命の危険があるので問題ないものと思われる

    137 23/04/19(水)20:19:29 No.1048822340

    こいつ絶対かっこよくならんだろみたいなデザインの獣士もかっこよくなるかな

    138 23/04/19(水)20:19:35 No.1048822382

    >フィリピン国軍軍歌来たな 空軍と海兵はそれぞれ国軍記念日に軍楽隊で演奏したことがあるんだっけな… タガログ語バージョンの合唱付きはマニラ警察だったか

    139 23/04/19(水)20:19:38 No.1048822406

    >日本で配信する時はできる限り原作キャストを揃えてほしい >白石ゆきながさんは今どうしてるんだっけ…? この年代のアニメで原作キャスト揃えるのはもう物理的に不可能では…

    140 23/04/19(水)20:20:17 No.1048822668

    >まず国家警察がボルテス体操とかやるし >https://youtube.com/watch?v=qfpxHS0nRMg すげぇ日本語だ!

    141 23/04/19(水)20:20:18 No.1048822680

    fu2118189.jpg 一般的なフィリピン人の認識のあらわれ

    142 23/04/19(水)20:20:26 No.1048822727

    >安心しろ平日毎日放送するから3ヶ月だ なんだ朝ドラか

    143 23/04/19(水)20:20:28 No.1048822747

    命を懸けすぎる…

    144 23/04/19(水)20:20:35 No.1048822793

    >でもよぉ人間ドラマ部分むちゃくちゃ捏造しないと2年放映はキツくねぇかぁ? アジア圏のドラマは1時間枠で月曜日から金曜日毎日やって50話とか平気でやる 25分80話もこの平日パターンなら16週、4カ月弱で終了だ

    145 23/04/19(水)20:20:36 No.1048822795

    新録のも気合入ってていいけど 原曲聞くと堀江美都子の歌唱力が凄すぎて圧倒される

    146 23/04/19(水)20:20:38 No.1048822807

    言っちゃ失礼だけど日本ではここまで手間と金をかけるほどボルテス人気無いからフィリピンの人が愛してくれてよかった

    147 23/04/19(水)20:20:41 No.1048822833

    めちゃくちゃかっこよくてすっごく見たい!!!!

    148 23/04/19(水)20:20:48 No.1048822891

    日本でやってたの1977年だから日本で今まともに知ってるのはスパロボやった人くらいでは…

    149 23/04/19(水)20:20:55 No.1048822938

    >実際面白いの?コンバトラーVみたいな感じ? シナリオはコンバトラーより面白い コンバトラーは1話完結が連続して縦軸は弱いし人間ドラマもそんなにだし ちづるの可愛さは圧勝だが… ボルテスはロボアニメの大河路線にかなり影響与えてるぐらい縦軸が良い感じ 初代ヤマトに比肩すると思う

    150 23/04/19(水)20:21:01 No.1048822981

    >ボアザンサイドを掘り下げようねえ!! トーチャン周りいくらでもやれるよな…

    151 23/04/19(水)20:21:45 No.1048823315

    フィリピンの夜明けはもう近い

    152 23/04/19(水)20:21:58 No.1048823402

    >ちづるの可愛さは圧勝だが… ここがマジで強いというか70年代ヒロインはちづると恵子とマリアちゃんが抜けて強く感じる

    153 23/04/19(水)20:22:21 No.1048823546

    ストーリー的にはダイモスなんだが認知すらしてそうなのが

    154 23/04/19(水)20:22:31 No.1048823607

    >日本でやってたの1977年だから日本で今まともに知ってるのはスパロボやった人くらいでは… スパロボやってる人でもコンバトラーのおまけ程度の認識しかないと思う…

    155 23/04/19(水)20:22:33 No.1048823628

    スパロボでも最近全然登場しないしボルテスいい加減だして! あの健一のバチクソカッコいい声久々に聞きたい

    156 23/04/19(水)20:22:45 No.1048823702

    >日本でやってたの1977年だから日本で今まともに知ってるのはスパロボやった人くらいでは… 再放送時々やってる

    157 23/04/19(水)20:22:46 No.1048823704

    敵側も角が有る無しで差別を受けたりなんか支配者階級がどーのーこーのって話だったのは微かに覚えてる

    158 23/04/19(水)20:23:01 No.1048823816

    >ロングPVで分かってることだけどVの字斬りの残光バックに見栄切りがとんでもなくかっこいい 剣での必殺技あるとやっぱ画になるよね Vの字斬りは特に派手だし

    159 23/04/19(水)20:23:07 No.1048823865

    エンディングは父をもとめてになるのかな

    160 23/04/19(水)20:23:44 No.1048824097

    とはいえ今のフィリピンの20~30代はそんなにボルテスはピンと来ない 「お父さんお母さんが好きでよく歌ってる曲」って感じだし日本人のボルテスネタもわかんねーよNARUTOだよ俺ら世代は的なの反応が定番 ただすげー人気あった番組なのは知ってるからリメイクするなら見てみたいみたいな人は多いので前評判も高い 日本人だと2003年の「白い巨塔」放送当時の学生と親の関係みたいなもんと言えばわかりやすいのではないかと思うんだが

    161 23/04/19(水)20:24:12 No.1048824276

    リップサービスとかじゃ無いのめっちゃ嬉しいな...

    162 23/04/19(水)20:24:26 No.1048824364

    ダブルVの字斬りが捏造だったかどうか思い出してる

    163 23/04/19(水)20:24:31 No.1048824396

    >ちづるの可愛さは圧勝だが… パチのやつまでいかなくてもスパロボでちょっと最近っぽい絵柄にしただけでも可愛いもんな

    164 23/04/19(水)20:24:35 No.1048824415

    ボルテスのキャスト調べてみたら玄田哲章以外はほぼ故人で数人存命者がいるくらいだった

    165 23/04/19(水)20:24:45 No.1048824478

    スパロボで好きだった程度だけど 立体化したらちょっと欲しいかもってなるぐらいCGボルテス格好いい…

    166 23/04/19(水)20:24:53 No.1048824549

    >グレンダイザーの海外での人気も謎だ テレビなんて政治討論とオペラと幼児向け教育番組しかないつまらない物ってところに アクションとロマンスとハードなストーリー全部載せの壮大なサーガをブチ込まれたら子供の価値観おかしくなるって なんかそんな事力説してる映画監督居たわ

    167 23/04/19(水)20:24:59 No.1048824586

    命を預けてる人がたくさんいるんだろうな

    168 23/04/19(水)20:25:02 No.1048824610

    でも今ちょうど配信してるから一話見てみたらめぐみもべっぴんさんやなあって あと展開超早い

    169 23/04/19(水)20:25:05 No.1048824633

    あっちで見たことない人でも一般教養としては知ってるけど見たことない枠みたいな感じじゃないかな

    170 23/04/19(水)20:25:15 No.1048824695

    >フィリピンの夜明けはもう近い マルコス政権はもう終わってるよ!

    171 23/04/19(水)20:25:25 No.1048824759

    元の作品がどこの国かとか関係なくここまで気合入れるのは単純にすげえな…

    172 23/04/19(水)20:25:32 No.1048824804

    フランスのシティハンターとかも嬉しい実写化だった 好きな人が好きな作品のリメイクを作ってくれるのは幸せな事だよ…

    173 23/04/19(水)20:25:34 No.1048824823

    ちづるはかわいい めぐみは強い本当に強いたぶんボルテスチームで一番強い

    174 23/04/19(水)20:25:50 No.1048824926

    >>フィリピンの夜明けはもう近い >マルコス政権はもう終わってるよ! 今はマルコスJr.だもんな!

    175 23/04/19(水)20:25:53 No.1048824947

    >スパロボでも最近全然登場しないしボルテスいい加減だして! >あの健一のバチクソカッコいい声久々に聞きたい こっちで我慢して… https://www.youtube.com/watch?v=HNlWImRxDEY

    176 23/04/19(水)20:25:55 No.1048824960

    >ボアザンサイドを掘り下げようねえ!! ボアザンに伝わる伝説「国を愛する者が守護神ゴードルの燃えさかる炎に身を投ずるならば、その時、守護神ゴードルは国難を救う」 だけどゴードルじゃボルテスには勝てなかったよ…はちょっとかわいそうすぎる

    177 23/04/19(水)20:25:56 No.1048824970

    >>フィリピンの夜明けはもう近い >マルコス政権はもう終わってるよ! いまマルコス政権だろ!

    178 23/04/19(水)20:26:06 No.1048825032

    ドゥテルテもボルテスV語らせたらすごいの?

    179 23/04/19(水)20:26:08 No.1048825041

    アマプラきてくれー!

    180 23/04/19(水)20:26:11 No.1048825062

    CGボルテスかっこよすぎる… フィギュア化したら欲しいなー

    181 23/04/19(水)20:26:11 No.1048825063

    愛が溢れてるのは良くわかる わかるだけに困惑する

    182 23/04/19(水)20:26:15 No.1048825081

    >スパロボでも最近全然登場しないしボルテスいい加減だして! スパロボ30やれ 確かフィリピンにボルテスが出てくるぞ

    183 23/04/19(水)20:26:15 No.1048825093

    すげぇ今更なんだけどコンバトラーVとの関係ってどういう関係なの

    184 23/04/19(水)20:26:18 No.1048825117

    >フランスのシティハンターとかも嬉しい実写化だった >好きな人が好きな作品のリメイクを作ってくれるのは幸せな事だよ… あれホント良かった 面白かったよねえ

    185 23/04/19(水)20:26:26 No.1048825157

    >マルコス政権はもう終わってるよ! 知らんのか今のフィリピン大統領

    186 23/04/19(水)20:26:38 No.1048825241

    SEも欲しくなるな

    187 23/04/19(水)20:26:45 No.1048825287

    >ストーリー的にはダイモスなんだが認知すらしてそうなのが ダイモスは一矢とエリカがちょっとお花畑過ぎて…

    188 23/04/19(水)20:26:54 No.1048825346

    >>グレンダイザーの海外での人気も謎だ >テレビなんて政治討論とオペラと幼児向け教育番組しかないつまらない物ってところに >アクションとロマンスとハードなストーリー全部載せの壮大なサーガをブチ込まれたら子供の価値観おかしくなるって >なんかそんな事力説してる映画監督居たわ ダイザー人気はフランスはそのとおりだけど中東は「フランスで大ヒットしてる番組がある」ってことで輸出されてヒットしてるね ちょい前のMCU見に行くみたいな感じで「外国からすげーのがくる」っていう感じだったみたい

    189 23/04/19(水)20:26:58 No.1048825373

    ボーボボ世代が権力持ったみたいな感じなのかな…

    190 23/04/19(水)20:27:07 No.1048825428

    マッシブな感じにアレンジされててすげえかっこいい

    191 23/04/19(水)20:27:08 No.1048825443

    >すげぇ今更なんだけどコンバトラーVとの関係ってどういう関係なの なんの関係もないよ世界観繋がってないし

    192 23/04/19(水)20:27:12 No.1048825472

    >ダイモスは一矢とエリカがちょっとお花畑過ぎて… そこがええんやろー

    193 23/04/19(水)20:27:26 No.1048825583

    最終話で歌がみっちゃんになってたら日本人でも謎の感動が起こると思う

    194 23/04/19(水)20:27:28 No.1048825595

    >すげぇ今更なんだけどコンバトラーVとの関係ってどういう関係なの 無関係

    195 23/04/19(水)20:27:40 No.1048825676

    >>スパロボでも最近全然登場しないしボルテスいい加減だして! スパロボ30に出てきてコンVと合体攻撃してるよ ただDLCだからそこは注意

    196 23/04/19(水)20:27:42 No.1048825693

    >ボルテスのキャスト調べてみたら玄田哲章以外はほぼ故人で数人存命者がいるくらいだった 白石さんと上田さんと小原さんも存命だよ! ボルテスチームは曽我部さんが早世したくらいだ

    197 23/04/19(水)20:27:46 No.1048825714

    外国の人のほうが好きな作品ちょいちょいあるよね 聖闘士星矢もハリウッド映画化するみたいだし これはブラジル人気を受けてのものなんだろうか あとPVで日本が全世界に向けて解き放つとか言ってたけど向こうが勝手に解き放ったんじゃねえかな…と思った

    198 23/04/19(水)20:27:58 No.1048825798

    >すげぇ今更なんだけどコンバトラーVとの関係ってどういう関係なの スタッフが共通とか除けば実は全く関係ないんだ でも突然超電磁の名前付けた武装が湧いて出る

    199 23/04/19(水)20:28:01 No.1048825822

    >すげぇ今更なんだけどコンバトラーVとの関係ってどういう関係なの よく似た他人

    200 23/04/19(水)20:28:11 No.1048825874

    >>マルコス政権はもう終わってるよ! >知らんのか今のフィリピン大統領 今のフィリピン大統領はマルコス政権も悪いことばかりじゃなかったよね!っつって独裁時代の懐古を煽ってる人で年配世代にはすげーウケが悪い フィリピンメディアもボロクソ言ってるのでボルテスを今作るのはそういう意図もあるんじゃねーかとか新聞で言われるぐらいである(多分ないけど)

    201 23/04/19(水)20:28:41 No.1048826075

    スパロボの格ゲーで出てたけどどうしてボルテスだったのかな

    202 23/04/19(水)20:28:41 No.1048826076

    監督が一緒だからコンバトラーボルテスで纏められがちだけどちゃんと話繋がってる70年代あロボってマジンガーゲッターだけじゃなかろうか

    203 23/04/19(水)20:28:52 No.1048826153

    まあ長浜アニメクロスオーバーの漫画があるにはあるが…

    204 23/04/19(水)20:28:54 No.1048826175

    漫画のビクトリーVだと繋がってるけどこれは公式同人みたいな物だからな

    205 23/04/19(水)20:29:05 No.1048826250

    >>スパロボでも最近全然登場しないしボルテスいい加減だして! >>あの健一のバチクソカッコいい声久々に聞きたい >こっちで我慢して… >https://www.youtube.com/watch?v=HNlWImRxDEY 俺は悪い夢でも見てんのか…!でダメだった

    206 23/04/19(水)20:29:12 No.1048826307

    >スパロボの格ゲーで出てたけどどうしてボルテスだったのかな 剣持ってるから

    207 23/04/19(水)20:29:23 No.1048826374

    >>>スパロボでも最近全然登場しないしボルテスいい加減だして! >スパロボ30に出てきてコンVと合体攻撃してるよ >ただDLCだからそこは注意 プレミアムサウンドエディションでもDLC組は歌無いんだよな… Switch版だとカスサンもできねえし

    208 23/04/19(水)20:29:46 No.1048826532

    >まあ長浜アニメクロスオーバーの漫画があるにはあるが… スパロボマガジンで連載してたしいずれスパロボに来るんだろうなと思ってたら全く来ないな…

    209 23/04/19(水)20:29:55 No.1048826611

    勇者ロボシリーズみたいなノリで作られたんだと思ってた

    210 23/04/19(水)20:30:03 No.1048826654

    コンバトラーとボルテスとダイモスは監督以下制作体制がほぼ同じで3部作扱い ストーリーは全部別物

    211 23/04/19(水)20:30:07 No.1048826681

    >ボアザンに伝わる伝説「国を愛する者が守護神ゴードルの燃えさかる炎に身を投ずるならば、その時、守護神ゴードルは国難を救う」 まぁ貴族社会崩壊して文字通りボアザンの危機は救われたから…

    212 23/04/19(水)20:30:11 No.1048826705

    >監督が一緒だからコンバトラーボルテスで纏められがちだけどちゃんと話繋がってる70年代あロボってマジンガーゲッターだけじゃなかろうか マクロスとオーガスは?

    213 23/04/19(水)20:30:17 No.1048826737

    サルファの捏造長浜ロボ3体合体攻撃好きだよ 覚醒込めて六回打ち込むねしてた

    214 23/04/19(水)20:30:26 No.1048826793

    >漫画のビクトリーVだと繋がってるけどこれは公式同人みたいな物だからな 長谷川先生はこういう隙間エピソード作るのが上手すぎる

    215 23/04/19(水)20:30:29 No.1048826808

    フィリピンパブいくと若い子でも半分くらい一緒に歌ってくれるから凄いよなボルテスのOP

    216 23/04/19(水)20:30:36 No.1048826847

    マジでかっこいいよぉ…見たいよぉ… フィリピン人だけずるいぃぃ…

    217 23/04/19(水)20:30:52 No.1048826958

    最終話付近で挿入歌で堀江美都子版ボルテスⅤが流れそう

    218 23/04/19(水)20:30:54 No.1048826975

    なんなのボルテスVに全てを賭けてるの?

    219 23/04/19(水)20:31:08 No.1048827072

    >>ボアザンに伝わる伝説「国を愛する者が守護神ゴードルの燃えさかる炎に身を投ずるならば、その時、守護神ゴードルは国難を救う」 >まぁ貴族社会崩壊して文字通りボアザンの危機は救われたから… ゴードル持ち出さなくても普通に解決してた…

    220 23/04/19(水)20:31:09 No.1048827073

    >マクロスとオーガスは? マクロスとマクロス2ばりに繋がってるか怪しいんじゃねえかな…

    221 23/04/19(水)20:31:20 No.1048827157

    ボルテス何気に見たことないからフィリピン国民の気持ちになって見てみようかな

    222 23/04/19(水)20:31:27 No.1048827220

    日本でもちゃんと金出してマジンガーとかガンダム作らんといかんのでは

    223 23/04/19(水)20:31:29 No.1048827240

    >>ボアザンに伝わる伝説「国を愛する者が守護神ゴードルの燃えさかる炎に身を投ずるならば、その時、守護神ゴードルは国難を救う」 >まぁ貴族社会崩壊して文字通りボアザンの危機は救われたから… ハイネルがバカみたいじゃないですか!

    224 23/04/19(水)20:31:31 No.1048827252

    ボルテスのアレンジぶっ刺さったとこに獣士のアレンジで追撃してきやがった…ガルド大好きなんだよ

    225 23/04/19(水)20:31:37 No.1048827297

    守護神ゴードルは当然作ったのも大昔の皇族であって あれを作った貴族が残した「ゴードルが国難を救う」はしょせん貴族にとってだけの国難だからボルテスに破壊されるのが運命っていう演出意図なのだ

    226 23/04/19(水)20:31:52 No.1048827397

    >日本でもちゃんと金出してマジンガーとかガンダム作らんといかんのでは 物理的に作った

    227 23/04/19(水)20:31:55 No.1048827413

    >日本でもちゃんと金出してマジンガーとかガンダム作らんといかんのでは ゲッターは実写やるから…

    228 23/04/19(水)20:32:18 No.1048827595

    この流れでSMP出ないかな

    229 23/04/19(水)20:32:28 No.1048827661

    >ダイザー人気はフランスはそのとおりだけど中東は「フランスで大ヒットしてる番組がある」ってことで輸出されてヒットしてるね ジェマイエル大統領派のレバノンフォースの軍歌歌ってる人がとべ!グレンダイザー歌ってたな…

    230 23/04/19(水)20:32:30 No.1048827682

    鋼鉄ジーグもなんか人気とか聞いた

    231 23/04/19(水)20:32:34 No.1048827708

    原作が全40話なのに話数2倍にして毎日放送するとか今の時代にそんなことできるんだな…

    232 23/04/19(水)20:32:45 No.1048827784

    >ハイネルがバカみたいじゃないですか! 最後の方はもう意地張る以外なかったから…

    233 23/04/19(水)20:32:47 No.1048827805

    >ハイネルがバカみたいじゃないですか! 最後自分がやって来た事が全部虚無みたいなもんだって悟ったから炎の中に消えていったし…

    234 23/04/19(水)20:32:49 No.1048827831

    >日本でもちゃんと金出してマジンガーとかガンダム作らんといかんのでは マジンガーZは劇場版で気合い入った続編作ったりしたから…

    235 23/04/19(水)20:32:50 No.1048827838

    >ボルテス何気に見たことないからフィリピン国民の気持ちになって見てみようかな 字幕なり吹替なりでの日本版が放送決定しないと…

    236 23/04/19(水)20:32:53 No.1048827855

    >守護神ゴードルは当然作ったのも大昔の皇族であって >あれを作った貴族が残した「ゴードルが国難を救う」はしょせん貴族にとってだけの国難だからボルテスに破壊されるのが運命っていう演出意図なのだ あれ明らかに骨董品だけどスペックはどんなもんだったんだろうか…

    237 23/04/19(水)20:32:57 No.1048827894

    気合入ったVFXの実写映像に合わせて日本の昭和歌謡が流れてるの脳がバグりそう

    238 23/04/19(水)20:33:03 No.1048827930

    >プレミアムサウンドエディションでもDLC組は歌無いんだよな… >Switch版だとカスサンもできねえし そこはまあsteam版かPS4版買うしかないよねぇ 俺は携帯機スパロボに慣れすぎちゃってSwitch版買ったけどやっぱり歌欲しくなるよ

    239 23/04/19(水)20:33:03 No.1048827931

    平日毎日30分放送して3ヶ月なら放映スタイルとしてはこっちで言うところの昼ドラみたいな構成なのか

    240 23/04/19(水)20:33:07 No.1048827964

    昔は平日夕方にコンバトラーと並んで狂ったように再放送してたんだ

    241 23/04/19(水)20:33:09 No.1048827975

    アニメだと結構急にハイネルが兄貴なのかよ!って流れになってたからそこらへんも埋めてきそうだな…

    242 23/04/19(水)20:33:21 No.1048828042

    >この流れでSMP出ないかな もう出てなかった? コンバトラーだっけ?

    243 23/04/19(水)20:33:40 No.1048828165

    >ゴードル持ち出さなくても普通に解決してた… じゃなくて大昔の貴族が残して貴族制度のために戦うゴードル=「ボアザン(の貴族制度)の守護神ゴードル」が破壊されてはじめてボアザンは救われるって展開なんだあれは だからゴードルには立派なツノが生えてるのだ

    244 23/04/19(水)20:33:49 No.1048828223

    静岡県民で言うところのキテレツが最新CGで復活って感じか そりゃあOPはコロッケのうただよな

    245 23/04/19(水)20:33:54 No.1048828252

    ナデシコの木星蜥蜴のゲキガンガーみたいな扱いになってる…

    246 23/04/19(水)20:33:55 No.1048828261

    >>マクロスとオーガスは? >マクロスとマクロス2ばりに繋がってるか怪しいんじゃねえかな… マクロスとマクロス2はちゃんと繋がってるって公式の年表に書かれてるから… オーガスもサザンクロスもマクロスはきちんと別世界

    247 23/04/19(水)20:34:02 No.1048828305

    ハイネルロボットじゃなかったけ

    248 23/04/19(水)20:34:05 No.1048828326

    >鋼鉄ジーグもなんか人気とか聞いた 鋼鉄ジーグ自体は出ないけどタイトルに入ってる映画あったよね

    249 23/04/19(水)20:34:31 No.1048828509

    >ハイネルロボットじゃなかったけ それ前作のガルーダ

    250 23/04/19(水)20:34:32 No.1048828516

    >ゲッターは実写やるから… CGのレベルが違うよね というかなんで日本だけこうCGレベル低いんだろ

    251 23/04/19(水)20:34:35 No.1048828536

    >ハイネルロボットじゃなかったけ ガルーダと混ざってる

    252 23/04/19(水)20:34:36 No.1048828545

    最終話あたりで堀江美都子バージョンを挿入歌として入れてほしいな

    253 23/04/19(水)20:34:47 No.1048828622

    >ハイネルロボットじゃなかったけ 声が同じガルーダさんです…コンVの方

    254 23/04/19(水)20:34:51 No.1048828654

    親世代の話からやるからマジで大河ドラマ

    255 23/04/19(水)20:34:53 No.1048828660

    >オーガスもサザンクロスもマクロスはきちんと別世界 OK!ロボテック!

    256 23/04/19(水)20:34:54 No.1048828671

    >あれ明らかに骨董品だけどスペックはどんなもんだったんだろうか… ほぼ最新型の獣士と変わんない つまりそんだけボアザン貴族がサボって何も生み出してこなかったっていう設定

    257 23/04/19(水)20:35:00 No.1048828705

    >静岡県民で言うところのキテレツが最新CGで復活って感じか >そりゃあOPはコロッケのうただよな 県民だけど全く嬉しくない…

    258 23/04/19(水)20:35:02 No.1048828723

    >というかなんで日本だけこうCGレベル低いんだろ 金が仇の世の中だ

    259 23/04/19(水)20:35:12 No.1048828781

    なんか話重くね!?

    260 23/04/19(水)20:35:13 No.1048828792

    女性歌手の歌うロボットアニメの曲って良いよね… 個人的にはライジンオーのOPも好きだ

    261 23/04/19(水)20:35:14 No.1048828802

    > 聖闘士星矢もハリウッド映画化するみたいだし 実写版の前にやったネトフリ版のCGアニメはポリコレ案件で 改変されて日本以上に海外で大炎上した…実写版の方に至っては 話からして別物になってる

    262 23/04/19(水)20:35:28 No.1048828904

    >>ゲッターは実写やるから… >CGのレベルが違うよね >というかなんで日本だけこうCGレベル低いんだろ 金と時間かな… 時間かければクオリティは高くなるんだけど日本はだいたい撮って出しだから

    263 23/04/19(水)20:35:28 No.1048828907

    作画はさすがに古すぎるけど話に関してはマジで今でも色あせない面白さだからリメイクしろボルテス フィリピン人がした

    264 23/04/19(水)20:35:31 No.1048828921

    >>鋼鉄ジーグもなんか人気とか聞いた >鋼鉄ジーグ自体は出ないけどタイトルに入ってる映画あったよね あれも特定世代にとってジーグが楽しかった幼い日の象徴みたいなもんだからね

    265 23/04/19(水)20:35:40 No.1048828980

    えぇ…なにこれ… 超見たい

    266 23/04/19(水)20:35:49 No.1048829033

    >>ハイネルロボットじゃなかったけ >声が同じガルーダさんです…コンVの方 ガルーダさんマジかわいそうなんだよな…

    267 23/04/19(水)20:35:51 No.1048829045

    >>ゲッターは実写やるから… >CGのレベルが違うよね >というかなんで日本だけこうCGレベル低いんだろ 金も技術もないからなあ特撮からの移行が遅すぎた

    268 23/04/19(水)20:36:28 No.1048829292

    彼の名は鋼鉄ジークだな 薬中で夢の中に生きる家出少女がチンピラの主人公をジークジーク呼んで懐くみたいなストーリーの奴だよね 見たいけど見てなかったの思い出した 見てくるわ

    269 23/04/19(水)20:36:31 No.1048829310

    >なんか話重くね!? ロボアニメの大河路線を決定づけたのはヤマトとボルテスだぞ ガンダムがビームサーベル振り回すのはスター・ウォーズからの影響だけではない

    270 23/04/19(水)20:36:34 No.1048829333

    >>鋼鉄ジーグもなんか人気とか聞いた >鋼鉄ジーグ自体は出ないけどタイトルに入ってる映画あったよね どっちかって言うとイタリア版MCUって感じだったけど面白かった

    271 23/04/19(水)20:36:38 No.1048829362

    >>鋼鉄ジーグもなんか人気とか聞いた >鋼鉄ジーグ自体は出ないけどタイトルに入ってる映画あったよね ふらんすじんのシティーハンターとは別ベクトルだけど原作へのリスペクトもあって俺は面白かったよ

    272 23/04/19(水)20:36:39 No.1048829365

    >なんか話重くね!? 異星人どころか同種族ではっきり差別意識が蔓延してる国の侵略なので…

    273 23/04/19(水)20:36:48 No.1048829432

    ちづるがNINJAだ

    274 23/04/19(水)20:36:52 No.1048829462

    ガルーダもハイネルもリヒテルも一緒よ とか言ったらフィリピン人に天空剣でぶん殴られそうだ

    275 23/04/19(水)20:37:14 No.1048829620

    やっぱり「つ」がちょっと発音しづらそうたな

    276 23/04/19(水)20:37:22 No.1048829681

    >>なんか話重くね!? >ロボアニメの大河路線を決定づけたのはヤマトとボルテスだぞ >ガンダムがビームサーベル振り回すのはスター・ウォーズからの影響だけではない ライバルに美形置くのもコレからだよな

    277 23/04/19(水)20:37:41 No.1048829812

    >薬中で夢の中に生きる家出少女が 実の父親に日常的にレイプされてるせいで幼児退行した上に通報されないように薬漬けにされてる女の子が だ

    278 23/04/19(水)20:37:58 No.1048829943

    原作の二倍の話数なんだっけ どうして…

    279 23/04/19(水)20:37:59 No.1048829948

    ボルトインが原作そのまま

    280 23/04/19(水)20:38:12 No.1048830019

    このボルテスの何が良いってLegacyって一文 痺れ過ぎる

    281 23/04/19(水)20:38:17 No.1048830046

    >女性歌手の歌うロボットアニメの曲って良いよね… >個人的にはライジンオーのOPも好きだ 魔神英雄伝ワタルとか好きそう

    282 23/04/19(水)20:38:18 No.1048830057

    70年代ロボモノはだいたい全部話が重い

    283 23/04/19(水)20:38:31 No.1048830147

    >>>鋼鉄ジーグもなんか人気とか聞いた >>鋼鉄ジーグ自体は出ないけどタイトルに入ってる映画あったよね >ふらんすじんのシティーハンターとは別ベクトルだけど原作へのリスペクトもあって俺は面白かったよ ヒーローの象徴としてジーグを扱うのいいよね

    284 23/04/19(水)20:38:31 No.1048830149

    >ライバルに美形置くのもコレからだよな コレっていうか長浜監督からだね だからシャアの名前の由来は同じ長浜監督のプリンスシャーキンの捩り ヘルメットもシャーキンのオマージュ

    285 23/04/19(水)20:38:34 No.1048830173

    ガルーダはオリジナルのガルーダが死んでてあくまで代替品なんだよな…

    286 23/04/19(水)20:38:43 No.1048830224

    >実の父親に日常的にレイプされてるせいで幼児退行した上に通報されないように薬漬けにされてる女の子が >だ 聞いてるだけでゲッソリする!!

    287 23/04/19(水)20:38:44 No.1048830234

    ビッグオーが海外のスポンサーから予算貰ったとき向こうは一話分のつもりだった予算で全話作ってえぇ…ってなった話すき

    288 23/04/19(水)20:38:54 No.1048830300

    ガルーダ→ロボット ハイネル→兄貴 シャーキン→敵だけど立派なやつ これで合ってる?

    289 23/04/19(水)20:38:58 No.1048830327

    フル!?

    290 23/04/19(水)20:39:01 No.1048830345

    文句無しに長浜ロマンロボ作品の最高傑作だからな…

    291 23/04/19(水)20:39:12 No.1048830423

    日本のボルテスファンからしたらかなりの棚ぼただよなコレ

    292 23/04/19(水)20:39:19 No.1048830486

    >>ライバルに美形置くのもコレからだよな >コレっていうか長浜監督からだね >だからシャアの名前の由来は同じ長浜監督のプリンスシャーキンの捩り >ヘルメットもシャーキンのオマージュ シャアのルーツはプリンスシャーキンなのか…

    293 23/04/19(水)20:39:51 No.1048830695

    話重いけどとんだ糞鬱アニメではないのがボルテスのいい所だと思う

    294 23/04/19(水)20:39:59 No.1048830745

    >文句無しに長浜ロマンロボ作品の最高傑作だからな… それは迂闊に言うと各作品のファンから刺されるのでは?

    295 23/04/19(水)20:40:08 No.1048830796

    >彼の名は鋼鉄ジークだな 皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ http://www.zaziefilms.com/jeegmovie/

    296 23/04/19(水)20:40:11 No.1048830814

    >シャアのルーツはプリンスシャーキンなのか… お禿はライディーンに関わってたからな

    297 23/04/19(水)20:40:20 No.1048830866

    >文句無しに長浜ロマンロボ作品の最高傑作だからな… 喧嘩になるようなこと言うな

    298 23/04/19(水)20:40:21 No.1048830874

    >原作の二倍の話数なんだっけ >どうして… 熱意すげーなとはなるけどアニメを実写に落とし込んでそのままやろうとするとニ倍の時間がかかるというのは映画の世界では常識みたいなものだ だから普通は色々カットしてアレンジして1時間のアニメなら1時間の実写って感じで同じ時間にする 普通ではなかった

    299 23/04/19(水)20:40:26 No.1048830932

    >ガルーダ→ロボット >ハイネル→兄貴 >シャーキン→敵だけど立派なやつ >これで合ってる? だいたい合ってる あとリヒテルは割とクズ寄り

    300 23/04/19(水)20:40:30 No.1048830961

    >日本のボルテスファンからしたらかなりの棚ぼただよなコレ 放映時期考えると60~70代だぞ!?

    301 23/04/19(水)20:40:46 No.1048831070

    グレンダイザーもなんか映像作品やらないの?

    302 23/04/19(水)20:41:01 No.1048831197

    これこのクオリティで連ドラってマジ?

    303 23/04/19(水)20:41:02 No.1048831202

    シャアの仮面だいぶシャーキンっぽいな確かに

    304 23/04/19(水)20:41:13 No.1048831282

    設定として主人公は日本人の剛健一なのかな

    305 23/04/19(水)20:41:16 No.1048831301

    >あとリヒテルは割とクズ寄り 割とクソコテだよなあいつ

    306 23/04/19(水)20:41:16 No.1048831302

    実写版鋼鉄ジーグはバリバリの海外制作現代アクション映画に鋼鉄ジーグ本編がテレビに映ってる様子が流れたり 主題歌流れたりするギャップが面白い

    307 23/04/19(水)20:41:23 No.1048831360

    シャーキンはかっこいいけど雰囲気に騙されてるだけでそれほど立派でない気もする

    308 23/04/19(水)20:41:26 No.1048831376

    >放映時期考えると60~70代だぞ!? 死ぬ前にギリギリ滑り込めた感じだな

    309 23/04/19(水)20:41:27 No.1048831386

    >聞いてるだけでゲッソリする!! ちなみになんでそんな設定なのかっていうとイタリアの貧困層では父親から娘への性的虐待と薬物汚染が2大社会問題だからだ あの映画はイタリアの貧困層が抱える問題をガッツリ描いてるのでイタリアで評価が高くヒットしたのだ

    310 23/04/19(水)20:41:32 No.1048831420

    >>日本のボルテスファンからしたらかなりの棚ぼただよなコレ >放映時期考えると60~70代だぞ!? 46年前だからせいぜい50代だよ! 当時から成人して見てた人ならまあはい

    311 23/04/19(水)20:41:51 No.1048831555

    >熱意すげーなとはなるけどアニメを実写に落とし込んでそのままやろうとするとニ倍の時間がかかるというのは映画の世界では常識みたいなものだ >だから普通は色々カットしてアレンジして1時間のアニメなら1時間の実写って感じで同じ時間にする なるほど >普通ではなかった フィリピンじんあたまおかしいのでは?

    312 23/04/19(水)20:41:58 No.1048831590

    >設定として主人公は日本人の剛健一なのかな 名前はローカライズされてて向こうの名前になってる

    313 23/04/19(水)20:41:59 No.1048831603

    ガンダム放映前には富野が今回も仮面の美形キャラ出すので楽しみにしててって言ってたしな

    314 23/04/19(水)20:42:01 No.1048831611

    >グレンダイザーもなんか映像作品やらないの? 国内で新作作るのは確定してる

    315 23/04/19(水)20:42:16 No.1048831733

    >シャーキンはかっこいいけど雰囲気に騙されてるだけでそれほど立派でない気もする まあ当時の悪役としてはだいぶ誇り高い方だと思う

    316 23/04/19(水)20:42:20 No.1048831779

    シャーキン何やったのかよくわからないけど敵ながら立派なやつらしいのにシャアときたら

    317 23/04/19(水)20:42:20 No.1048831780

    グレンダイザーはフランスでゲーム化決まってなかった?

    318 23/04/19(水)20:42:40 No.1048831934

    シャーキンはカッコいいはカッコいいけど話によって性格のブレも大きいしすげーライバルかと言われるとそこまでは 死ぬ回はライバルっぽいけどね そのシャーキンがウケたんでガルーダ→ハイネルとブラッシュアップされていったわけです

    319 23/04/19(水)20:42:45 No.1048831977

    >>設定として主人公は日本人の剛健一なのかな >名前はローカライズされてて向こうの名前になってる めぐみはフィリピン忍者みたいな感じなの…?

    320 23/04/19(水)20:42:47 No.1048831996

    長浜三部作で一番悲惨なライバルはガルーダだろうな…

    321 23/04/19(水)20:42:54 No.1048832036

    長浜ロボの市川声の敵役は美形だし立派な部分もちょっとはあるけど まあ結局は敵だから割と差別思想も強く持ってるクソ野郎で代替共通してる気がする

    322 23/04/19(水)20:43:21 No.1048832242

    エヴァのハリウッド映画化…お前は今どうなってる…

    323 23/04/19(水)20:43:31 No.1048832315

    フィリピン人なのに西郷どんを尊敬している大二郎になるのか

    324 23/04/19(水)20:43:46 No.1048832414

    主人公はフィリピン人でカッコよくなっても良いと思うよ… マジでこの映像かっこいいよぉ…

    325 23/04/19(水)20:43:49 No.1048832441

    >グレンダイザーもなんか映像作品やらないの? なんかある https://eiga.com/news/20220827/12/

    326 23/04/19(水)20:43:52 No.1048832463

    びっくりするほどマッシヴなボルテスVだ…

    327 23/04/19(水)20:43:57 No.1048832508

    なんかアニメの方も歌聞いてると見たくなってきた どこかで配信してるかな…

    328 23/04/19(水)20:44:01 No.1048832527

    >コブラのハリウッド映画化…お前は今どうなってる…

    329 23/04/19(水)20:44:08 No.1048832578

    ロボアニメでイケメンめっちゃ出てきたのはゴッドマーズからってイメージあったけど違うんだな

    330 23/04/19(水)20:44:10 No.1048832596

    >皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ >http://www.zaziefilms.com/jeegmovie/ ちなみにイタリアでの公開時の正式タイトルも『Lo chiamavano Jeeg Robot -皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ-』みたいな感じで副題に日本語が使われたりしてる

    331 23/04/19(水)20:44:11 No.1048832609

    >長浜ロボの市川声の敵役は美形だし立派な部分もちょっとはあるけど >まあ結局は敵だから割と差別思想も強く持ってるクソ野郎で代替共通してる気がする ミーアがロボットだって差別してたガルーダが自分がロボットだと知ったときの絶望感

    332 23/04/19(水)20:44:16 No.1048832637

    >長浜ロボの市川声の敵役は美形だし立派な部分もちょっとはあるけど >まあ結局は敵だから割と差別思想も強く持ってるクソ野郎で代替共通してる気がする まあ当時は子供向けで悪役をカッコよく描くという発想自体あんまりない頃だからな あと脚本家によって性格がかなり右往左往するし

    333 23/04/19(水)20:44:23 No.1048832685

    ガルーダは悟空さの声のロボットの母ちゃんにあいつ本当にアホみたいなこと言われててかわいそうだった

    334 23/04/19(水)20:44:30 No.1048832742

    >フィリピン人なのに西郷どんを尊敬している大二郎になるのか その辺はローカライズしてくれても全然文句ないよな 向こうで文句がでるんだろうか?

    335 23/04/19(水)20:44:37 No.1048832795

    グレンダイザーはブラジルで人気なんだっけ?

    336 23/04/19(水)20:44:41 No.1048832829

    普通に凄くないこれ?

    337 23/04/19(水)20:44:46 No.1048832864

    ハイネスの設定を調べたら思った以上に重いなコイツ…

    338 23/04/19(水)20:44:51 No.1048832894

    >長浜三部作で一番悲惨なライバルはガルーダだろうな… 気高きプリンスだと思っ待てたらロボで生き物ですらありませんでしたはショックすぎる

    339 23/04/19(水)20:45:02 No.1048832978

    なんかこう…うまいこと噛んでこのボルテスのプラモ出せないかな…

    340 23/04/19(水)20:45:05 No.1048833004

    >ロボアニメでイケメンめっちゃ出てきたのはゴッドマーズからってイメージあったけど違うんだな まあマーグの人気は確かにすごかった

    341 23/04/19(水)20:45:08 No.1048833018

    >ロボアニメでイケメンめっちゃ出てきたのはゴッドマーズからってイメージあったけど違うんだな マーズとマーグでお姉さまがたが発狂していたのが有名だけどライディーンのシャーキンでもそういう層はいたからねボルテスにも

    342 23/04/19(水)20:45:13 No.1048833046

    銃夢はマジで映画化されると思わなかったなあ興行的には微妙だったが

    343 23/04/19(水)20:45:39 No.1048833258

    日本では人気のザンボット3は海外ではイマイチなのかな

    344 23/04/19(水)20:45:43 No.1048833301

    忍者修行シーンでダメだった そりゃやるよね人気ありそうだし忍者

    345 23/04/19(水)20:45:45 No.1048833318

    やっぱビブラートが気持ちいいよねこの曲

    346 23/04/19(水)20:45:47 No.1048833329

    >なんかこう…うまいこと噛んでこのボルテスのプラモ出せないかな… アクションフィギュアでもいいな…

    347 23/04/19(水)20:45:56 No.1048833405

    >日本では人気のザンボット3 そうかな…

    348 23/04/19(水)20:46:01 No.1048833441

    もしかして銃弾を両手に掴んだ石で受け止める狂った特訓を再現するんか…?

    349 23/04/19(水)20:46:09 No.1048833503

    イケメンといえばバルディオス

    350 23/04/19(水)20:46:19 No.1048833574

    最近これとダルタニアス見たんだけど決め技の時歌が中途半端に終わるのが気になった

    351 23/04/19(水)20:46:22 No.1048833593

    ちょっとすごすぎて笑えてくるぐらいだった かっこよすぎだろ…

    352 23/04/19(水)20:46:23 No.1048833604

    バンダイは当時このメカデザをゴリ押しした責任があるからちゃんと合体玩具出せ ボルテスの出来はいつもいいとはいえ気を抜いて半端なもん出すなよ

    353 23/04/19(水)20:46:25 No.1048833612

    バンダイがこのウルトラカッコいい令和最新版ボルテスVの商機を逃すとは思えないが…

    354 23/04/19(水)20:46:28 No.1048833634

    トライダーG7が人気出るとしたらどの国だろうか

    355 23/04/19(水)20:46:30 No.1048833653

    >ガルーダは悟空さの声のロボットの母ちゃんにあいつ本当にアホみたいなこと言われててかわいそうだった 母も自分もロボットだって知らなかったのが哀れすぎる

    356 23/04/19(水)20:46:31 No.1048833667

    >やっぱイントロが気持ちいいよねこの曲 >やっぱサビが気持ちいいよねこの曲

    357 23/04/19(水)20:46:37 No.1048833705

    >長浜三部作で一番悲惨なライバルはガルーダだろうな… 自分のアイデンティティの全てが道化の喜劇でしか無かったというのを知って何もかも無くして一騎打ちで果てる最後はスゲー好きなんだ…

    358 23/04/19(水)20:46:42 No.1048833748

    >もしかして銃弾を両手に掴んだ石で受け止める狂った特訓を再現するんか…? は?

    359 23/04/19(水)20:46:42 No.1048833753

    日本で世代を超えて人気なのガンダムくらい? そうでもないのか?

    360 23/04/19(水)20:46:52 No.1048833836

    >ミーアがロボットだって差別してたガルーダが自分がロボットだと知ったときの絶望感 種死の方の元ネタだっけか

    361 23/04/19(水)20:46:58 No.1048833883

    プラモで出ねえかなレガシー版 知らないインフィニティズムと並べて違和感なさそう

    362 23/04/19(水)20:47:01 No.1048833910

    長浜監督の美形悪役はすげえ人気あったけど 放映当時の史料を漁ってみると「○○さんが脚本のときの」✕✕はカッコいい…みたいな感じもけっこう色濃くは残ってる 脚本家によって性格も作画も違うのは当たり前でしょという意識がまだ結構あったのかなと

    363 23/04/19(水)20:47:06 No.1048833946

    >もしかして銃弾を両手に掴んだ石で受け止める狂った特訓を再現するんか…? やりそう…

    364 23/04/19(水)20:47:10 No.1048833978

    マジンガーアニメは92話か

    365 23/04/19(水)20:47:11 No.1048833990

    ボルテスⅤに征服されてんのか?

    366 23/04/19(水)20:47:37 No.1048834160

    ハイネルがイケメンなんだけど哀愁をたたえた顔しとる きっとこれからの人生ろくなこと無いんだろうというのがわかる

    367 23/04/19(水)20:47:44 No.1048834217

    変な特訓は事前の動画にちょっと映ってた気がする

    368 23/04/19(水)20:47:46 No.1048834234

    >日本で世代を超えて人気なのガンダムくらい? >そうでもないのか? 10年くらい差があるけどマクロスも

    369 23/04/19(水)20:47:56 No.1048834326

    >バンダイがこのウルトラカッコいい令和最新版ボルテスVの商機を逃すとは思えないが… バンダイどころじゃないだろうタカトミもグッスマも狙ってると思う

    370 23/04/19(水)20:48:01 No.1048834353

    ザンボット3はサッカー選手のインザーギが子供の頃に見てトラウマになったというエピソードばかり有名

    371 23/04/19(水)20:48:02 No.1048834361

    >イケメンといえばバルディオス プラモ狂四郎のマスターの娘がマリンのファンで一回だけバルディオスのプラモでシミュレーションしてたな

    372 23/04/19(水)20:48:26 No.1048834539

    このレガシーボルテスプラモになったらインフィニティズム系列と並べても違和感ないと思うんでお願いしますバンダイリニンサン

    373 23/04/19(水)20:48:37 No.1048834625

    >日本で世代を超えて人気なのガンダムくらい? >そうでもないのか? ロボで括らなきゃヤマトもかな?

    374 23/04/19(水)20:48:38 No.1048834626

    >ボルテスⅤに征服されてんのか? 当時の支配者にボルテスⅤ禁止された 支配者が倒された後にボルテス最後まで放送された

    375 23/04/19(水)20:48:45 No.1048834684

    ザンボットは武器が和風というかニンジャ!って感じがする

    376 23/04/19(水)20:48:45 No.1048834690

    >このレガシーボルテスプラモになったらインフィニティズム系列と並べても違和感ないと思うんで あーいいな…並べてえ…

    377 23/04/19(水)20:48:51 No.1048834743

    小林亜星も草葉の陰で喜んでるよ 多分

    378 23/04/19(水)20:48:53 No.1048834755

    >イケメンといえばバルディオス おまえたちもう寝なさーい

    379 23/04/19(水)20:49:08 No.1048834856

    海外ではこれが流行ってます!って大体過去の話とか誇張されてると思ってたんだけど割とマジで流行ってるのかボルテスⅤ…?

    380 23/04/19(水)20:49:09 No.1048834862

    >>ミーアがロボットだって差別してたガルーダが自分がロボットだと知ったときの絶望感 >種死の方の元ネタだっけか そういやキャンベル星のロボットでミーアか…

    381 23/04/19(水)20:49:09 No.1048834865

    バンダイからなんか出んのか?

    382 23/04/19(水)20:49:18 No.1048834926

    ライディーンは顔がね…

    383 23/04/19(水)20:49:22 No.1048834958

    >は? 割と初期のエピソードにある剣豪獣士の剣を受け止める特訓だ

    384 23/04/19(水)20:49:37 No.1048835081

    全体的に無茶苦茶高クオリティなのにハイネルのぴらぴら襟だけすげえ安っぽく見える!

    385 23/04/19(水)20:49:46 No.1048835147

    >海外ではこれが流行ってます!って大体過去の話とか誇張されてると思ってたんだけど割とマジで流行ってるのかボルテスⅤ…? 流行ってた だから若いもんをこれで取り込む

    386 23/04/19(水)20:49:49 No.1048835180

    三輪長官いるのなんだっけ

    387 23/04/19(水)20:49:52 No.1048835193

    今考えられないけどガンダムの女性ファンでシャアが好き!って人のリアルタイム世代の同人誌とか見ると 「誰々脚本のシャアが好き」「誰々作画のシャアが好き」みたいな感じでかなり細分化した楽しみ方してた形跡もあるんだよな 脚本違うなら別のキャラで一貫性求めてないみたいな ファーストはそういう楽しみ方をしてた世代がいた最後の頃なのかな さすがに当時のころわかんねえけども

    388 23/04/19(水)20:50:02 No.1048835254

    >海外ではこれが流行ってます!って大体過去の話とか誇張されてると思ってたんだけど割とマジで流行ってるのかボルテスⅤ…? 流行ってると言うか国民的作品なので サザエさんやドラえもんやアンパンマンが流行ってるとは言わんでしょ

    389 23/04/19(水)20:50:05 No.1048835264

    >三輪長官いるのなんだっけ ダイモス

    390 23/04/19(水)20:50:05 No.1048835266

    >三輪長官いるのなんだっけ ダイモス

    391 23/04/19(水)20:50:06 No.1048835272

    >小林亜星も草葉の陰で喜んでるよ >多分 勝手に殺…一昨年亡くなってたのか…

    392 23/04/19(水)20:50:21 No.1048835379

    >ザンボットは武器が和風というかニンジャ!って感じがする えー?武者じゃね?

    393 23/04/19(水)20:50:26 No.1048835406

    >ダイモス >ダイモス 闘将ダイモス

    394 23/04/19(水)20:50:27 No.1048835423

    >ライディーンは顔がね… 洸くん格好いいだろうが!!

    395 23/04/19(水)20:50:31 No.1048835449

    主題歌をあえて向こうの人が歌ったバージョンにするところに俺たちのものを作るぞって気合いを感じていい 歌ってる人のプレッシャーヤバいだろうけど

    396 23/04/19(水)20:50:38 No.1048835503

    改めて聞くとボルテスⅤの歌ってストーリー性があっていい歌だね

    397 23/04/19(水)20:50:48 No.1048835569

    >割と初期のエピソードにある剣豪獣士の剣を受け止める特訓だ うn…?

    398 23/04/19(水)20:50:56 No.1048835633

    >海外ではこれが流行ってます!って大体過去の話とか誇張されてると思ってたんだけど割とマジで流行ってるのかボルテスⅤ…? ボルテスⅤは日本放送後輸出されて大人気になった 打ち切られて後半放送されなかった その後念願叶って全話放送され国民的人気になった その後「いや昔の世代はボルテス好きだろうけど流石に今はな…」って時代が来た その後またリバイバルブームが来た

    399 23/04/19(水)20:51:01 No.1048835676

    >>日本で世代を超えて人気なのガンダムくらい? >>そうでもないのか? >ロボで括らなきゃヤマトもかな? ロボで括ると ガンダム・マクロス・マジンガー・ドラえもん辺りかな?

    400 23/04/19(水)20:51:09 No.1048835734

    >改めて聞くとボルテスⅤの歌ってストーリー性があっていい歌だね 冷静に聞くと革命ソングすぎてビビる

    401 23/04/19(水)20:51:13 No.1048835759

    ガルーダはライバルなのに前半で死んでるんだよな… 後半から敵組織の体制がらっと変わったし

    402 23/04/19(水)20:51:22 No.1048835810

    >歌ってる人のプレッシャーヤバいだろうけど 演者もこれに命を懸けてます…ってコメントしてるぐらいだ

    403 23/04/19(水)20:51:33 No.1048835874

    >三輪長官いるのなんだっけ ダイモス 原作だと死なないけどスパロボだとムカつくから殺されがち

    404 23/04/19(水)20:51:35 No.1048835888

    >>ライディーンは顔がね… >洸くん格好いいだろうが!! ロボのだよ!

    405 23/04/19(水)20:51:35 No.1048835891

    あれ?三輪長官ってダンクーガのキャラじゃなかったんだ

    406 23/04/19(水)20:51:36 No.1048835899

    マクロスモスピーダサザンクロスは逆輸入してほしい てかあれサザンクロス要素あるの…?

    407 23/04/19(水)20:51:49 No.1048835998

    >>ライディーンは顔がね… >洸くん格好いいだろうが!! いや多分ランディーン自体の顔のことだと思う >ライディーン格好いいだろうが!!

    408 23/04/19(水)20:51:50 No.1048836002

    >>は? >割と初期のエピソードにある剣豪獣士の剣を受け止める特訓だ 初期はボルテスバズーカが必殺技の予定だったので健一をガンマン設定にしてしまった あとから天空剣が必殺技になった じゃあせっかくだし剣の特訓エピソードつくっか!

    409 23/04/19(水)20:51:52 No.1048836021

    ボルテスVにすべてをかけすぎだろ…

    410 23/04/19(水)20:51:59 No.1048836071

    >海外ではこれが流行ってます!って大体過去の話とか誇張されてると思ってたんだけど割とマジで流行ってるのかボルテスⅤ…? そもそも「フィリピンだとボルテスファイブが大人気!」っていうのが日本で一躍有名になったのはNHKが海外支局の現地人スタッフに自由にドキュメンタリーを作らせるって企画をやったときに フィリピン支局が作った「フィリピン『日本製アニメに何を見たか』-ボルテスファイブを知っていますか?-」っていう番組の影響だよ 番組製作スタッフは全員フィリピン在住のフィリピン人だよ

    411 23/04/19(水)20:52:07 No.1048836126

    堀江美都子のヒーローソングはいいぞ!

    412 23/04/19(水)20:52:08 No.1048836140

    >その後念願叶って全話放送され国民的人気になった >その後「いや昔の世代はボルテス好きだろうけど流石に今はな…」って時代が来た うn >その後またリバイバルブームが来た うn!?

    413 23/04/19(水)20:52:12 No.1048836164

    >金も技術もないからなあ特撮からの移行が遅すぎた 金はあるが出さないの間違いだろ

    414 23/04/19(水)20:52:13 No.1048836173

    >>>日本で世代を超えて人気なのガンダムくらい? >>>そうでもないのか? >>ロボで括らなきゃヤマトもかな? >ロボで括ると >ガンダム・マクロス・マジンガー・ドラえもん辺りかな? アトムとか鉄人28号とかジャイアントロボとか…

    415 23/04/19(水)20:52:15 No.1048836189

    >>歌ってる人のプレッシャーヤバいだろうけど >演者もこれに命を懸けてます…ってコメントしてるぐらいだ 文字通り命に関わりそうだからな…

    416 23/04/19(水)20:52:17 No.1048836210

    スパロボでもやるの大体ガルーダオレアナまでで後半の話あんまりやらないコンバトラー 第三次αくらいだっけかな

    417 23/04/19(水)20:52:20 No.1048836223

    >マクロスモスピーダサザンクロスは逆輸入してほしい >てかあれサザンクロス要素あるの…? ロボテックか…

    418 23/04/19(水)20:52:23 No.1048836247

    あれ?合体の映像ってこれが初出だっけ?

    419 23/04/19(水)20:52:26 No.1048836273

    >マクロスモスピーダサザンクロスは逆輸入してほしい >てかあれサザンクロス要素あるの…? 向うの尺の都合上必要

    420 23/04/19(水)20:52:35 No.1048836338

    すげーけどやっぱ舌っ足らずだな 日本語にするなら原曲でよかったんでは?

    421 23/04/19(水)20:52:51 No.1048836449

    >そもそも「フィリピンだとボルテスファイブが大人気!」っていうのが日本で一躍有名になったのはNHKが海外支局の現地人スタッフに自由にドキュメンタリーを作らせるって企画をやったときに >フィリピン支局が作った「フィリピン『日本製アニメに何を見たか』-ボルテスファイブを知っていますか?-」っていう番組の影響だよ >番組製作スタッフは全員フィリピン在住のフィリピン人だよ 日本人が困惑するほどの熱意

    422 23/04/19(水)20:53:01 No.1048836546

    ゴライオンって何だよ…

    423 23/04/19(水)20:53:02 No.1048836550

    ちなみに90年代にこのブームが日本にも伝えられて 「ちゃちなロボットアニメなんかに洗脳されてカルトじみてる」という解釈から作られたのが 機動戦艦ナデシコの木連

    424 23/04/19(水)20:53:04 No.1048836570

    >あれ?合体の映像ってこれが初出だっけ? 最初期のPVでおおよそやってた ただそこからさらにブリッジアップしてる

    425 23/04/19(水)20:53:08 No.1048836609

    >すげーけどやっぱ舌っ足らずだな >日本語にするなら原曲でよかったんでは? 現地の人が歌う事も大事なんじゃないか

    426 23/04/19(水)20:53:08 No.1048836615

    年寄りしか喜ばないと思ったら再放送で若い世代にも人気があるとは聞いた

    427 23/04/19(水)20:53:19 No.1048836703

    >改めて聞くとボルテスⅤの歌ってストーリー性があっていい歌だね 上にあるボルテス体操の動画字幕が理解度低すぎてフィリピンの人に見せたら殺されそう

    428 23/04/19(水)20:53:23 No.1048836737

    下手したら税金で作ってそうな作品

    429 23/04/19(水)20:53:32 No.1048836812

    >アトムとか鉄人28号とかジャイアントロボとか… 40~70代は確かに世代を超えているが…

    430 23/04/19(水)20:53:35 No.1048836833

    ボルテスⅤに脳破壊されてない?

    431 23/04/19(水)20:53:42 No.1048836872

    >>歌ってる人のプレッシャーヤバいだろうけど >演者もこれに命を懸けてます…ってコメントしてるぐらいだ 昔からフィリピン主導リメイクの話はあったんだけど失敗すると殺されるかもしれねぇってやれなかったんだ

    432 23/04/19(水)20:53:45 No.1048836892

    >>金も技術もないからなあ特撮からの移行が遅すぎた >金はあるが出さないの間違いだろ まあアニメにするほうが楽だし受けるから仕方ないね

    433 23/04/19(水)20:53:51 No.1048836942

    >ダイラガーって何だよ…

    434 23/04/19(水)20:53:58 No.1048837006

    >ゴライオンって何だよ… アメリカで大人気!

    435 23/04/19(水)20:54:05 No.1048837054

    令和になってこんな全力のボルテスVが見れるの何かの奇跡としか思えない

    436 23/04/19(水)20:54:05 No.1048837056

    >ゴライオンって何だよ… ボルトロンだよね

    437 23/04/19(水)20:54:10 No.1048837111

    >>その後またリバイバルブームが来た >うn!? マジンガーも一時期古臭いロボットだったけど 最高にクールで強くてかっこいいスーパーロボットに返り咲いたろ?

    438 23/04/19(水)20:54:11 No.1048837124

    >洸くん格好いいだろうが!! ゴッドボイスの服ビリビリ破れる自傷ダメージで当時のお姉さま方が夢中になったと聞くが ちょっと迫真の絶叫すぎて心配にならなかったんだろうか

    439 23/04/19(水)20:54:20 No.1048837185

    言いたいことは分かるけどこのレベルで実写化できるのは「フィリピンで」「ボルテスVを」作るという特殊なケースだけだから日本と比べてもあんまり意味ないぞ

    440 23/04/19(水)20:54:22 No.1048837203

    父をもとめても名曲だから「」にも聴いて欲しい…

    441 23/04/19(水)20:54:26 No.1048837239

    海外だと日本製の○○が大人気!って話が誇張されて伝わってくるケースがないとは言わないが ジーグやボルテスに関しては向こうの人が「なんで日本人知らねーんだよ!」って言ってきて日本で有名になったって流れだよどっちも フランス人やイタリア人が「永井豪先生は日本有数のとんでもない大金持ち」って思い込んでるって話を町ヴァーさんが紹介してちょっとバズったことあったけどあれも全く嘘じゃないんだ

    442 23/04/19(水)20:54:29 No.1048837261

    >海外ではこれが流行ってます!って大体過去の話とか誇張されてると思ってたんだけど割とマジで流行ってるのかボルテスⅤ…? アニメといえばディズニーとかの子供向け昔話やコメディしかなかった時代にぶち込まれた文化爆弾だから… 最高視聴率58%で当時の子供は全員観てたしおもちゃやグッズを持ってたレベルだった 題材がアレだしWW2のアレコレで日本嫌いだった親の心理もあってか放送中止になったけど

    443 23/04/19(水)20:54:33 No.1048837304

    >>ゴライオンって何だよ… >アメリカで大人気! 欺瞞!

    444 23/04/19(水)20:54:40 No.1048837359

    >ゴライオンって何だよ… スパロボに1回出たし…

    445 23/04/19(水)20:54:49 No.1048837430

    フランス人もシティーハンターに洗脳されてたしな…

    446 23/04/19(水)20:54:53 No.1048837461

    ダイアクロンとトランスフォーマーの関係かよくわかってないのも私だ

    447 23/04/19(水)20:55:14 No.1048837621

    しっかりVの字斬りしてる https://www.youtube.com/watch?v=Zj5veaxxAFk&t=1035s

    448 23/04/19(水)20:55:15 No.1048837628

    >スパロボでもやるの大体ガルーダオレアナまでで後半の話あんまりやらないコンバトラー >第三次αくらいだっけかな インパクトとSC2とRかな…?しょうがないけど単発エピソードほぼやらないからいいとこだけやる感じでちょっと寂しい

    449 23/04/19(水)20:55:19 No.1048837659

    海外ドラマで堅物のFBIの人が主人公に「これ欲しかったんでしょ?はいヴォルトロン」ってゴライオンのおもちゃあげたら超喜んでた場面が印象に残ってるな…

    450 23/04/19(水)20:55:21 No.1048837671

    >>>その後またリバイバルブームが来た >>うn!? >マジンガーも一時期古臭いロボットだったけど >最高にクールで強くてかっこいいスーパーロボットに返り咲いたろ? INFINITYのマジンガーZとグレートマジンガーは強いしかっこいいしで最高すぎる

    451 23/04/19(水)20:55:26 No.1048837712

    なんにしてもフィリピンの制作会社には感謝だ

    452 23/04/19(水)20:55:31 No.1048837746

    「あれがゴライオンか! 噂どおりの姿だな!(ガオガイガーと戦いながら)」

    453 23/04/19(水)20:55:55 No.1048837947

    >>>その後またリバイバルブームが来た >>うn!? >マジンガーも一時期古臭いロボットだったけど >最高にクールで強くてかっこいいスーパーロボットに返り咲いたろ? インフィニティのマジンガーかっこ良すぎた…

    454 23/04/19(水)20:56:11 No.1048838052

    >海外だと日本製の○○が大人気!って話が誇張されて伝わってくるケースがないとは言わないが >ジーグやボルテスに関しては向こうの人が「なんで日本人知らねーんだよ!」って言ってきて日本で有名になったって流れだよどっちも >フランス人やイタリア人が「永井豪先生は日本有数のとんでもない大金持ち」って思い込んでるって話を町ヴァーさんが紹介してちょっとバズったことあったけどあれも全く嘘じゃないんだ 思い出補正もあるとはいえ 同レベルの名作が割と量産されてるってのは信じられんだろうしな…

    455 23/04/19(水)20:56:21 No.1048838144

    マジンガーは数年おきに新しいのやるのなんだかんだすごい

    456 23/04/19(水)20:56:28 No.1048838183

    >「ちゃちなロボットアニメなんかに洗脳されてカルトじみてる」という解釈から作られたのが >機動戦艦ナデシコの木連 それは一時期スパロボwikiかなんかに書いてあったデマでナデシコの木蓮にフィリピンのボルテスブーム関係ない 若いスタッフが見もせずに(よく知らないけど)昔のロボアニメなんかつまんないんでしょ?って言ってんの聞いたところから発想が始まったって経緯がムックで紹介されている

    457 23/04/19(水)20:56:33 No.1048838214

    ベルバラなんて未だに人気あるしな…

    458 23/04/19(水)20:56:37 No.1048838251

    >フランス人やイタリア人が「永井豪先生は日本有数のとんでもない大金持ち」って思い込んでるって話を町ヴァーさんが紹介してちょっとバズったことあったけどあれも全く嘘じゃないんだ なおエロゲーの会社が許諾求めてきたときに僕もなんか描こうか?といって困らせたというのが豪ちゃんだ 後にそのエロゲーのオフィシャルファンブックの表紙を描かせてもらったそうな

    459 23/04/19(水)20:56:37 No.1048838253

    >ダイアクロンとトランスフォーマーの関係かよくわかってないのも私だ ダイアクロンとミクロマンをアメリカで売り出す時にトランスフォーマーって売り出した

    460 23/04/19(水)20:56:37 No.1048838255

    このクオリティでドラマなの!? 本気すぎる… 映画化かー日本に来たら見に行こって思ったらドラマ化なの!?70話?毎日配信?

    461 23/04/19(水)20:56:46 No.1048838331

    >言いたいことは分かるけどこのレベルで実写化できるのは「フィリピンで」「ボルテスVを」作るという特殊なケースだけだから日本と比べてもあんまり意味ないぞ こんなレベルで気合の入った実写化はなかなか観られるもんじゃないだろうし実に楽しみだ

    462 23/04/19(水)20:56:49 No.1048838366

    マジンガーは再放送見てると最近の回はかなりカッコいい戦闘多くて進行形で最高にクールでカッコいいロボットになりつつあるぞ俺

    463 23/04/19(水)20:56:52 No.1048838385

    ハイネルと剛三兄弟って異母兄弟だっけ? PVで角外してる人が親父だよね多分

    464 23/04/19(水)20:56:53 No.1048838388

    >ベルバラなんて未だに人気あるしな… ロボ出ないのに!?

    465 23/04/19(水)20:56:57 No.1048838424

    マジンガーINFINITYに脳を焼かれた「」多いな 俺もだ

    466 23/04/19(水)20:57:02 No.1048838463

    このデザインで玩具出ないかなあ…

    467 23/04/19(水)20:57:30 No.1048838674

    >>海外ではこれが流行ってます!って大体過去の話とか誇張されてると思ってたんだけど割とマジで流行ってるのかボルテスⅤ…? >アニメといえばディズニーとかの子供向け昔話やコメディしかなかった時代にぶち込まれた文化爆弾だから… アニメにドラマを持ち込むっていう発想がなかった時代にいきなり長浜ロマンシリーズは劇薬だった…

    468 23/04/19(水)20:57:31 No.1048838686

    玩具出てもフィリピン専売かな

    469 23/04/19(水)20:57:35 No.1048838716

    >しっかりVの字斬りしてる >https://www.youtube.com/watch?v=Zj5veaxxAFk&t=1035s 流石に30で明かされた最新版ではないか

    470 23/04/19(水)20:57:55 No.1048838852

    >>ダイアクロンとトランスフォーマーの関係かよくわかってないのも私だ >ダイアクロンとミクロマンをアメリカで売り出す時にトランスフォーマーって売り出した メカだけな! ミクロマンはマイクロノーツって別でアメコミになった あとジョーグンウォーリアってのもあった

    471 23/04/19(水)20:58:04 No.1048838908

    >ベルバラなんて未だに人気あるしな… なんであんな辛気臭い話アニメ化してんだよって言われたフランダースの犬

    472 23/04/19(水)20:58:07 No.1048838937

    日本人よりボルテスⅤ見てるだろもう…

    473 23/04/19(水)20:58:16 No.1048839011

    >マジンガーINFINITYに脳を焼かれた「」多いな >俺もだ 視聴前はうわオリジナルヒロインかよつまんなとか思ってたんだ ごめんなさい

    474 23/04/19(水)20:58:28 No.1048839110

    >玩具出てもフィリピン専売かな 自分が監修に関わった玩具を配信で紹介する日本のえらい人が居るそうだな

    475 23/04/19(水)20:58:34 No.1048839155

    ハイネルって実はロボってやつだっけ?

    476 23/04/19(水)20:58:34 No.1048839157

    >日本人よりボルテスⅤ見てるだろもう… もうっていうか間違いなくそうでしょ

    477 23/04/19(水)20:58:35 No.1048839166

    ブラジルだとBJJの猛者が日本の古い特撮大好きでそいつの兄貴がまったく興味ないのにストーリー全話覚えてしまったという話を聞いた

    478 23/04/19(水)20:58:40 No.1048839217

    >しっかりVの字斬りしてる >https://www.youtube.com/watch?v=Zj5veaxxAFk&t=1035s この手元でグリリって無理矢理剣筋変えるのがいいんだよなあ

    479 23/04/19(水)20:58:41 No.1048839224

    あしゅら男爵が平気で盤外戦術してくるのが結構新鮮なんだよなマジンガーZ…

    480 23/04/19(水)20:58:42 No.1048839234

    改めて聞くとめっちゃいい歌だよね 堀江美都子の声で聞きたくなった

    481 23/04/19(水)20:58:51 No.1048839312

    >視聴前はうわオリジナルヒロインかよつまんなとか思ってたんだ >ごめんなさい ZEROさん…

    482 23/04/19(水)20:59:02 No.1048839380

    そもそもナデシコは大月とサトタツがスタートレックやりたいねって話からスタートしているしサトタツはボルテスがフィリピンでヒットしてる話知ったのはかなり後のはずだぞ

    483 23/04/19(水)20:59:03 No.1048839388

    ベルバラは宝塚のイメージも強い

    484 23/04/19(水)20:59:07 No.1048839415

    >ダイアクロンとトランスフォーマーの関係かよくわかってないのも私だ 最初に日本でダイアクロンが作られた アメリカでハズブロがダイアクロンとミクロマンと色んなとこのおもちゃを融合させてトランスフォーマーを作った 人気だったので日本に逆輸入されてダイアクロンは事実上消滅してトランスフォーマーに変わった

    485 23/04/19(水)20:59:34 No.1048839612

    >>ベルバラなんて未だに人気あるしな… >なんであんな辛気臭い話アニメ化してんだよって言われたフランダースの犬 昔は事情を知らないフランダース地方の人が困惑してたからな… なおフランダースの犬の作者はフランダースのある国の人ではない

    486 23/04/19(水)20:59:50 No.1048839732

    フィリピンのすごい大事な式とかでテーマ曲流れるんだよね ストーリーも歌も刺さりすぎている

    487 23/04/19(水)21:00:05 No.1048839858

    今更だけどこれ日本も流しますってなったらどういう媒体だろうか 東映のCSチャンネルかTTFCあたりのサブスクだろうか

    488 23/04/19(水)21:00:15 No.1048839935

    >>マジンガーINFINITYに脳を焼かれた「」多いな >>俺もだ >視聴前はうわオリジナルヒロインかよつまんなとか思ってたんだ >ごめんなさい あれくらい不安をあおる前情報の数々はわざとやってんのかレベル

    489 23/04/19(水)21:00:16 No.1048839954

    >なおエロゲーの会社が許諾求めてきたときに僕もなんか描こうか?といって困らせたというのが豪ちゃんだ >後にそのエロゲーのオフィシャルファンブックの表紙を描かせてもらったそうな 本人も普通にエログロ描くもんな

    490 23/04/19(水)21:00:18 No.1048839976

    ハワイはキカイダーが凄いんだっけか

    491 23/04/19(水)21:00:22 No.1048840012

    ロボものじゃないけどブラックジャックとかサイボーグ009も定期的にリバイバルしてるよね

    492 23/04/19(水)21:00:41 No.1048840163

    >なおフランダースの犬の作者はフランダースのある国の人ではない それは別にいいだろ村上春樹だってノルウェイ人じゃないし…

    493 23/04/19(水)21:00:47 No.1048840205

    >ハワイはキカイダーが凄いんだっけか ああ太陽が強いからか?

    494 23/04/19(水)21:00:49 No.1048840223

    皆はこう呼んだ鋼鉄ジーグは正直鋼鉄ジーグ要素はあんまないんだけど最後は鋼鉄ジーグって呼ぶのに違和感なくなる

    495 23/04/19(水)21:00:50 No.1048840239

    マジンガーは配信で見たけど甲児くんめちゃくちゃクレバーだしあしゅら軍団マジ本気だしそんなメタい事していいの…?ってくらいめちゃくちゃで超面白かった

    496 23/04/19(水)21:00:53 No.1048840258

    銀牙大好きな国もあるし…

    497 23/04/19(水)21:00:54 No.1048840266

    ハイネルがいい演技してるな

    498 23/04/19(水)21:01:21 No.1048840459

    >>マジンガーINFINITYに脳を焼かれた「」多いな >>俺もだ >視聴前はうわオリジナルヒロインかよつまんなとか思ってたんだ >ごめんなさい 完全にこれだった fu2118362.jpg

    499 23/04/19(水)21:01:39 No.1048840581

    フィリピン人も10代20代の一番好きなアニメはNARUTOなんで彼らにとっては過去のヒット作であり なんでもかんでもボルテスは日本の30代が学生のときに見たアニメの名シーンランキングみたいなので毎度毎度フランダース入ってるけどラストしか知らねー的な現象ではある とはいえだからこそ今回のドラマは若い層にも向けられて作られているわけだが

    500 23/04/19(水)21:01:46 No.1048840635

    >日本人よりボルテスⅤ見てるだろもう… アニメ見てそうな「」でもPVのこのシーンってあの話やるのかよ!ってなるのは少ないだろうし…

    501 23/04/19(水)21:02:08 No.1048840821

    INFINITY公開当時カタログに号泣ZEROさんが大量発生して笑ったな…

    502 23/04/19(水)21:02:10 No.1048840828

    >>ハワイはキカイダーが凄いんだっけか >ああ太陽が強いからか? 太陽電池は01だよ!

    503 23/04/19(水)21:02:31 No.1048840986

    なんでゲッターやらねえんだ!説明しやがれ!

    504 23/04/19(水)21:02:36 No.1048841013

    >銀牙大好きな国もあるし… どこ?

    505 23/04/19(水)21:02:37 No.1048841020

    >あしゅら男爵が平気で盤外戦術してくるのが結構新鮮なんだよなマジンガーZ… 日本初の搭乗型ロボットアニメでセオリーなんてできあがってないからこそ とにかくマジンガー潰す為に出来る事は全部やるってスタンスだから凄い マジンガーに乗る前に殺すとか市民扇動とかあらかた試してる

    506 23/04/19(水)21:02:48 No.1048841089

    >今更だけどこれ日本も流しますってなったらどういう媒体だろうか >東映のCSチャンネルかTTFCあたりのサブスクだろうか まぁ東映のサブスクじゃないかな 一応ミニシアターで映画上映はしそうだが

    507 23/04/19(水)21:03:00 No.1048841187

    フィリピンではサムライ8はどんな評価なんだ

    508 23/04/19(水)21:03:03 No.1048841210

    全身パネルだらけの現代アレンジも事前だとめっちゃ不評だったよねインフィニティ

    509 23/04/19(水)21:03:05 No.1048841220

    昭和の長編アニメは見るの割と気合いるからな 捨て回も多いし

    510 23/04/19(水)21:03:06 No.1048841222

    >しっかりVの字斬りしてる >https://www.youtube.com/watch?v=Zj5veaxxAFk&t=1035s すげぇ!スパロボで見たことある動きだ!

    511 23/04/19(水)21:03:08 No.1048841240

    >あしゅら男爵が平気で盤外戦術してくるのが結構新鮮なんだよなマジンガーZ… コミカルな印象あるけどロボ以外の外道行為多いからな… モブの鉄仮面は拉致されて脳改造された一般市民だぞ!

    512 23/04/19(水)21:03:08 No.1048841245

    >フィリピンのすごい大事な式とかでテーマ曲流れるんだよね フィリピン海兵隊音楽隊演奏が日本にきた時のやつ https://youtu.be/9cFTYDOf6EM?t=138

    513 23/04/19(水)21:03:09 No.1048841248

    >本人も普通にエログロ描くもんな 死体で生け花するギャグ書いて赤塚不二夫に怒られたらしい

    514 23/04/19(水)21:03:11 No.1048841273

    >>銀牙大好きな国もあるし… >どこ? フィンランド

    515 23/04/19(水)21:03:18 No.1048841315

    グレンダイザーは舞台が牧歌的な牧場だから富士山が目立つマジンガーより海外向けに丁度良かったんだろうな シナリオはあんま牧歌的じゃないけど…

    516 23/04/19(水)21:03:20 No.1048841335

    >なんでゲッターやらねえんだ!説明しやがれ! 一昨年やったでしょ!

    517 23/04/19(水)21:03:36 No.1048841431

    >フィリピンではサムライ8はどんな評価なんだ 出版されてねえ

    518 23/04/19(水)21:03:40 No.1048841457

    >一応ミニシアターで映画上映はしそうだが 全90話とかになるものをミニシアターとか破産する…

    519 23/04/19(水)21:03:42 No.1048841479

    >フィンランド ありがと調べてくる

    520 23/04/19(水)21:03:52 No.1048841559

    >フィリピン人も10代20代の一番好きなアニメはNARUTOなんで彼らにとっては過去のヒット作であり >なんでもかんでもボルテスは日本の30代が学生のときに見たアニメの名シーンランキングみたいなので毎度毎度フランダース入ってるけどラストしか知らねー的な現象ではある 所詮過去のアニメだよな… >とはいえだからこそ今回のドラマは若い層にも向けられて作られているわけだが その情熱は何なの…

    521 23/04/19(水)21:04:00 No.1048841597

    >全90話とかになるものをミニシアターとか破産する… ヒ見ればわかるけど編集された映画版もあっちでやる

    522 23/04/19(水)21:04:00 No.1048841603

    >なんでゲッターやらねえんだ!説明しやがれ! 輸出したの遅かったから海外人気がね… チェンゲですら大して知名度無いし

    523 23/04/19(水)21:04:07 No.1048841656

    >>>マジンガーINFINITYに脳を焼かれた「」多いな >>>俺もだ >>視聴前はうわオリジナルヒロインかよつまんなとか思ってたんだ >>ごめんなさい >完全にこれだった >fu2118362.jpg アニオリヒロイン! 芸人枠のキャラ! メカはオリジナルディテールましましのCG!

    524 23/04/19(水)21:04:14 No.1048841699

    >>なんでゲッターやらねえんだ!説明しやがれ! よかろう!

    525 23/04/19(水)21:04:26 No.1048841791

    >死体で生け花するギャグ書いて赤塚不二夫に怒られたらしい ヒロイン首塚で怒ってください……あれトラウマレベルだよ

    526 23/04/19(水)21:04:33 No.1048841836

    >その情熱は何なの… 超ビッグプロジェクトだし一回リバイバルブーム起こした実績はあるし 日本だって白い巨塔のリメイクとか超ヒットしただろ

    527 23/04/19(水)21:04:40 No.1048841898

    >なんでゲッターやらねえんだ!説明しやがれ! こないだ国内で実写やるって来てたぞ

    528 23/04/19(水)21:04:45 No.1048841936

    80話を編集して映画版にするって6部作くらいにならない?

    529 23/04/19(水)21:04:56 No.1048842011

    ゲッターは割と人を選ぶし…

    530 23/04/19(水)21:05:16 No.1048842165

    >全身パネルだらけの現代アレンジも事前だとめっちゃ不評だったよねインフィニティ 映画見たあとだとあれが最高すぎる

    531 23/04/19(水)21:05:17 No.1048842172

    若い血潮が真っ赤に燃えるからな…

    532 23/04/19(水)21:05:25 No.1048842242

    >あしゅら男爵が平気で盤外戦術してくるのが結構新鮮なんだよなマジンガーZ… 自宅の住所割れてて実際何度も襲撃されてるのに動かない兜兄弟が剛の者すぎる…

    533 23/04/19(水)21:05:30 No.1048842283

    ゲッターはいい加減なんなのか説明しやがれ!

    534 23/04/19(水)21:05:34 No.1048842319

    秋田犬に似た犬種の狩猟犬が身近だったんだっけフィンランドは

    535 23/04/19(水)21:05:40 No.1048842372

    正直庵野くんは次シン・ゲッターロボとかやってくんないかなって…

    536 23/04/19(水)21:05:47 No.1048842413

    >グレンダイザーは舞台が牧歌的な牧場だから富士山が目立つマジンガーより海外向けに丁度良かったんだろうな >シナリオはあんま牧歌的じゃないけど… グレンダイザー、マジンガーZ、グレートマジンガーの順で放送したため 甲児くん続編でロボット乗れてよかったね!ってなった国があったという

    537 23/04/19(水)21:05:49 No.1048842429

    >その情熱は何なの… ボルテスVに全てを賭けて

    538 23/04/19(水)21:06:23 No.1048842705

    >正直庵野くんは次シン・ゲッターロボとかやってくんないかなって… チェンジ シン・ゲッターロボ

    539 23/04/19(水)21:06:28 No.1048842728

    >>その情熱は何なの… >ボルテスVに全てを賭けて やるぞ予算の尽きるまで

    540 23/04/19(水)21:06:39 No.1048842813

    ゲッターは完結してないのがつらい