23/04/19(水)17:52:18 作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/19(水)17:52:18 No.1048771230
作り話するんぬ 弊社では今年から新入社員に中学レベルの数学・理科のドリルを解かせることになったんぬ 理由は必須資格の試験が秋にあるんぬが、対策講座を開いているにも関わらず、新入社員の合格率が5割を切ってしまったからなんぬ テストの結果、 新入社員の3割が分数の割り算でつまづき 4割が円柱の体積を求めることができず 9割が速度と加速度を理解していなかったんぬ 弊社の新入社員は全員大卒なんぬ
1 23/04/19(水)17:54:09 No.1048771814
いや入社試験のSPIテストでやる四則演算で先ず落ちるだろ…
2 23/04/19(水)17:54:51 No.1048772031
それ人事何見て取ってるの?
3 23/04/19(水)17:54:57 No.1048772049
単に使う機会なくてもう覚えてないんじゃないの?
4 23/04/19(水)17:55:20 No.1048772150
いやでも忘れるにはいくらなんでも早すぎるか…
5 23/04/19(水)17:56:10 No.1048772389
また勉強しなおせば思い出すだろ
6 23/04/19(水)17:56:12 No.1048772408
分数の割り算をスラスラできる奴はヤードポンド法で生活してる邪教徒に違いないので即クビにするべき
7 23/04/19(水)17:56:20 No.1048772449
畳めばそんな会社
8 23/04/19(水)17:56:22 No.1048772461
スレぬの会社は同じ試験を現職社員にもやらせてみたほうがいいんぬ 面白い結果が出ると思うんぬ
9 23/04/19(水)17:56:31 No.1048772500
必須資格って言うが入社即その秋に受験要項満たせる奴なんぬ?
10 23/04/19(水)17:57:26 No.1048772809
加速度はこの際置いとくにしても義務教育の敗北ってやつなんぬ 作り話でよかったんぬな
11 23/04/19(水)17:57:30 No.1048772832
もう終わりなんぬこの会社
12 <a href="mailto:s">23/04/19(水)17:57:34</a> [s] No.1048772862
>いや入社試験のSPIテストでやる四則演算で先ず落ちるだろ… うちみたいなFラン企業にSPIなんかないんぬ 人事が作った入社試験は一般常識と簡単な知能検査みたいな感じだったんぬ なんでうちの会社のマスコットキャラの名前を書く欄があるんぬ? バカなんぬ?
13 23/04/19(水)17:57:52 No.1048772942
工業高校でも採用した方がいいのでは
14 23/04/19(水)17:58:49 No.1048773235
>新入社員の3割が分数の割り算でつまづき 「つまずく」なんぬなー 人のこと言ってる暇ないんぬ
15 23/04/19(水)17:59:27 No.1048773448
採用担当が仕事してないから資格持ち採用したほうが早いんぬ
16 <a href="mailto:s">23/04/19(水)17:59:36</a> [s] No.1048773492
>>新入社員の3割が分数の割り算でつまづき >「つまずく」なんぬなー >人のこと言ってる暇ないんぬ ンンーン…
17 23/04/19(水)18:00:07 No.1048773644
>No.1048772862 マスコットがいる会社なんぬ? 羨ましいんぬ
18 23/04/19(水)18:00:32 No.1048773782
>「つまずく」なんぬなー >義務教育の敗北ってやつなんぬ
19 <a href="mailto:s">23/04/19(水)18:00:34</a> [s] No.1048773799
>必須資格って言うが入社即その秋に受験要項満たせる奴なんぬ? 受験資格は無いんぬ どなたでも受験できるんぬ
20 23/04/19(水)18:00:39 No.1048773826
>なんでうちの会社のマスコットキャラの名前を書く欄があるんぬ? 面白会社なんぬー
21 23/04/19(水)18:00:55 No.1048773906
マスコットキャラの中卒ドカタ君
22 23/04/19(水)18:01:02 No.1048773945
>なんでうちの会社のマスコットキャラの名前を書く欄があるんぬ? 下手な問題より高難易度な気がする
23 23/04/19(水)18:01:39 No.1048774145
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1048764653.htm
24 23/04/19(水)18:01:41 No.1048774152
ぬはどれも覚えてないんぬ
25 23/04/19(水)18:02:11 No.1048774311
正直小学生の問題より方程式の方が解ける気がする…
26 23/04/19(水)18:03:02 No.1048774573
スレぬと同じレベルなんぬな
27 23/04/19(水)18:03:25 No.1048774669
仲良くするんぬ
28 23/04/19(水)18:03:54 No.1048774812
高校で大半の生徒が理系諦めるんだからそりゃ速度加速度の基礎物理はキツいだろ 自分も今問題やらされたらンーンン…ってなる
29 23/04/19(水)18:04:55 No.1048775125
対策講座で確認テストとかしなかったの
30 <a href="mailto:s">23/04/19(水)18:04:57</a> [s] No.1048775134
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
31 23/04/19(水)18:05:55 No.1048775440
たまごごはん…?
32 23/04/19(水)18:06:21 No.1048775582
その3つの知識が必要な資格ってなに?
33 23/04/19(水)18:06:32 No.1048775643
百歩譲って円柱と加速度はいいとしても分数の割り算はまずそう
34 23/04/19(水)18:06:37 No.1048775669
必須資格ってなんだ? 宅建とか?
35 23/04/19(水)18:06:45 No.1048775704
工事用のヘルメットかぶってるしこれ関係の仕事なら高校レベルの数学は必須だろうしな
36 23/04/19(水)18:06:56 No.1048775778
お前以前も似たようなスレ立ててなかったか? 新入社員が面積も計算できないって
37 23/04/19(水)18:07:30 No.1048775975
第二種電気工事士とかか? 速度を求める必要はないよな
38 23/04/19(水)18:07:56 No.1048776111
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
39 23/04/19(水)18:08:11 No.1048776165
まあでも自分が小学生中学生の時に先生に言われた記憶ないんぬ? “大学生この問題解けないよ”って四則演算 あれ本当なんぬなー
40 23/04/19(水)18:08:56 No.1048776371
俺…SPIテストの価値わかった!
41 23/04/19(水)18:09:17 No.1048776503
新人ホストに国語のドリルやらせてるやつとかあったね
42 23/04/19(水)18:09:18 No.1048776512
でも市役所とかはご当地問題あるしうちの会社のマスコットの名前は?はなくもない気がする
43 23/04/19(水)18:09:23 No.1048776537
弊社の入社試験には毎年好きなジブリ作品を書く欄があるんぬ
44 23/04/19(水)18:09:31 No.1048776585
四則計算はいいけど体積の求め方とか覚えてねーよ!
45 23/04/19(水)18:09:45 No.1048776649
いうて俺も加速度使った問題出されたらちょっと怪しいかもしれない
46 <a href="mailto:s">23/04/19(水)18:09:46</a> [s] No.1048776654
>たまごごはん…? TGつったらTGじゃろがい! 大阪はOGじゃなくてDGだった
47 23/04/19(水)18:09:52 No.1048776685
>弊社の入社試験には毎年好きなジブリ作品を書く欄があるんぬ いやこれは大事だろ
48 23/04/19(水)18:09:59 No.1048776724
咄嗟に出てこないよね台形の面積とか球の体積とか墾田永年私財法とか直鎖アルキルベンゼンスルホン酸とか
49 23/04/19(水)18:10:00 No.1048776728
>新人ホストに国語のドリルやらせてるやつとかあったね まぁホストは国語力無いとだめだろうし…とは思った
50 23/04/19(水)18:10:03 No.1048776746
>弊社の入社試験には毎年好きなジブリ作品を書く欄があるんぬ うわ…絶対空白で出してやる
51 23/04/19(水)18:10:12 No.1048776807
あたたかみを重視するホワイト企業なんぬ
52 23/04/19(水)18:10:21 No.1048776863
> 1681895276361.png アナ筋の評議会への不満はいや増すばかりであった
53 23/04/19(水)18:10:24 No.1048776879
3.14をこう…高さと…アレするんだよ!
54 23/04/19(水)18:10:30 No.1048776900
>四則計算はいいけど体積の求め方とか覚えてねーよ! そうはいっても面積×高さなんぬ 円柱になるからややこしいんぬ?
55 23/04/19(水)18:10:45 No.1048776970
分数の計算ができないのはちょっとアレなんぬが 日常で使わない知識が抜け落ちていくのは当たり前のことなんぬ ドリルで思い出させるのは正しい対応だと思うんぬなー
56 23/04/19(水)18:11:07 No.1048777058
>四則計算はいいけど体積の求め方とか覚えてねーよ! 三角錐とかで最後何かけるんだっけ…?ってなるのならわかるけど円柱なら円の面積だして高さかけるだけだろ!
57 23/04/19(水)18:11:10 No.1048777086
体積の求め方知らないと玉掛けの資格が取れないんぬー
58 23/04/19(水)18:11:39 No.1048777239
三角錐って底面積×高さ÷3だっけ
59 23/04/19(水)18:11:41 No.1048777257
しょうもない話だけど中学受験の知識が割と役に立つんだよな 大学受験の知識はめったに役にたってないけど中学受験は割と役に立つ
60 23/04/19(水)18:11:46 No.1048777274
直径だったか半径だったか覚えてないんぬ
61 23/04/19(水)18:12:16 No.1048777428
>咄嗟に出てこないよね台形の面積とか球の体積とか墾田永年私財法とか直鎖アルキルベンゼンスルホン酸とか 高校サボってたからか直鎖アルキルベンゼンスルホン酸とか洗剤以外で聞いたことない
62 23/04/19(水)18:12:20 No.1048777450
ぬは漫画雑誌の編集に道徳のテストを導入すべきだと思うんぬ
63 23/04/19(水)18:12:32 No.1048777509
中学校くらいの数学はわりと使うからな…
64 23/04/19(水)18:12:33 No.1048777513
>直径だったか半径だったか覚えてないんぬ 直径でも半径でもいいんぬ なぜなら片方がわかっていれば両方わかるからなんぬ
65 23/04/19(水)18:12:33 No.1048777515
「」は受けてみた?
66 23/04/19(水)18:12:38 No.1048777537
>>弊社の入社試験には毎年好きなジブリ作品を書く欄があるんぬ >いやこれは大事だろ どれだとプラスでどれだとマイナスなのか気になるんぬな… 会社の仕事内容次第では環境保全礼賛系作品だとプラスになったりマイナスになったりするんぬ?
67 23/04/19(水)18:12:42 No.1048777551
俺も分数の計算全く覚えてねえわ なんか上と下ひっくり返すとかそんなん断片的にしか覚えてない
68 23/04/19(水)18:12:53 No.1048777599
平行四辺形とかもう思い出せない なんか特別な計算いるっけ?
69 23/04/19(水)18:13:10 No.1048777690
ぬの会社にも1桁の足し算引き算でも紙に書いて計算してるのがいるからよくわかるんぬ…
70 23/04/19(水)18:13:23 No.1048777756
Fラン企業にはクソみたいな大学生が就職するからな しかし高卒で総合職になれるような上澄み中の上澄みは結局来ないし詰んでる
71 23/04/19(水)18:13:29 No.1048777805
名前の漢字が読み方複数ある手合い大杉でめんどくせえんぬ そもそも読めねえやつも増えてきたんぬ
72 23/04/19(水)18:13:32 No.1048777829
でもゲド戦記って書かれたらちょっとうーんってなるかもしれないな好きなジブリ
73 23/04/19(水)18:13:51 No.1048777940
>名前の漢字が読み方複数ある手合い大杉でめんどくせえんぬ 斎藤を採用しないで欲しいんぬ
74 23/04/19(水)18:14:02 No.1048777989
卒業後に円の面積を求めたいと思う事はあまりないからな…
75 23/04/19(水)18:14:10 No.1048778031
化学はチョットワカルけど物理は散々なんぬ
76 23/04/19(水)18:14:33 No.1048778154
>ぬの会社にも1桁の足し算引き算でも紙に書いて計算してるのがいるからよくわかるんぬ… それは何か別の病気なんじゃないかぬ
77 23/04/19(水)18:14:35 No.1048778167
球の表面積とかはちょっと怪しいかもしれん…と思って一応確認したら表面積と体積がごっちゃになってたフシがある 多分計算しはじめたらわかる…といいなあ!
78 23/04/19(水)18:14:36 No.1048778174
>体積の求め方知らないと玉掛けの資格が取れないんぬー なんか重そうだけど括りつけられたからヨシ!
79 23/04/19(水)18:14:42 No.1048778206
使ってるものは忘れないけど使わないものはどうしても忘れるしな
80 23/04/19(水)18:14:47 No.1048778228
つまり貴社の採用には何の問題もございませんぬ 自信をもってお勉強してくださいぬ
81 23/04/19(水)18:14:51 No.1048778258
>俺も分数の計算全く覚えてねえわ >なんか上と下ひっくり返すとかそんなん断片的にしか覚えてない 足し算と引き算は分母を統一してから分子の計算する 掛け算はそのままそれぞれかける 割り算は逆にしてそれぞれかける
82 <a href="mailto:s">23/04/19(水)18:14:59</a> [s] No.1048778317
>お前以前も似たようなスレ立ててなかったか? >新入社員が面積も計算できないって 立てたかもしれないんぬ 対策講座の講師を任されてるからいっぱい愚痴が出るんぬ さすがに面積の計算できない子はさすがにレアなんぬ でも「1平米あたり100kgの荷重を安全率2で支える床があったとき、床が耐えられる荷重は何キロか」 みたいな簡単な文章題になると頭の上でくるくるが回る子ばっかりなんぬ
83 23/04/19(水)18:15:33 No.1048778503
>平行四辺形とかもう思い出せない >なんか特別な計算いるっけ? 長方形横にずらしただけだから高さ変わってないし何も変わらんよ 菱形だと対角線から面積出せる
84 23/04/19(水)18:15:39 No.1048778536
>足し算と引き算は分母を統一してから分子の計算する >掛け算はそのままそれぞれかける >割り算は逆にしてそれぞれかける あぁ…言われると何となく思い出せる…
85 23/04/19(水)18:15:46 No.1048778575
>ぬは漫画雑誌の編集に道徳のテストを導入すべきだと思うんぬ アクションマンガが一掃されてしまうんぬ
86 23/04/19(水)18:16:00 No.1048778648
>直径だったか半径だったか覚えてないんぬ 直径2の円思い浮かべて 半径だとしたら面積は3.14 直径だとしたら12.56になるでしょ 次は一辺2の正方形思い浮かべて 面積は4でしょ 感覚として正方形より円が小さいのは分かるでしょ つまり半径になる こんなのわざわざ覚えてなくても何とかなるわけ
87 23/04/19(水)18:16:09 No.1048778698
>>ぬは漫画雑誌の編集に道徳のテストを導入すべきだと思うんぬ >アクションマンガが一掃されてしまうんぬ それは偏見ありすぎなんぬ
88 23/04/19(水)18:16:11 No.1048778704
>どれだとプラスでどれだとマイナスなのか気になるんぬな… >会社の仕事内容次第では環境保全礼賛系作品だとプラスになったりマイナスになったりするんぬ? 実際は評価には全く関係なくてただのジブリ好きの人事が始めたんぬ なんとなく面白いからずっと残ってるだけなんぬ
89 23/04/19(水)18:16:21 No.1048778758
記憶力テストになっちゃってる感あるんぬ 学び直してもまだわからんってなるなら問題なんぬが勉強し直せば思い出すならいいんじゃないかぬ
90 23/04/19(水)18:16:35 No.1048778831
>でも「1平米あたり100kgの荷重を安全率2で支える床があったとき、床が耐えられる荷重は何キロか」 >みたいな簡単な文章題になると頭の上でくるくるが回る子ばっかりなんぬ 無知無知だと平米すら=m2ににならない子も居そうなんぬなー
91 23/04/19(水)18:16:51 No.1048778910
>でも「1平米あたり100kgの荷重を安全率2で支える床があったとき、床が耐えられる荷重は何キロか」 >みたいな簡単な文章題になると頭の上でくるくるが回る子ばっかりなんぬ 安全率なんて学校で習ってないよぅ!
92 23/04/19(水)18:17:04 No.1048778985
自分のところではお前理系学卒なのになんで高一の物理の基本のキで躓いてるんだよとか思ってたけどなかなか愉快そうな職場だな
93 23/04/19(水)18:17:04 No.1048778989
クソ、割り算め姑息な手を使いやがって!! みたいなテンションで計算してた記憶があるんぬ
94 23/04/19(水)18:17:07 No.1048779001
>弊社の入社試験には毎年好きなジブリ作品を書く欄があるんぬ ドヤ顔でカリオストロ書く社員とかいないんぬ?
95 <a href="mailto:s">23/04/19(水)18:17:18</a> [s] No.1048779048
>安全率なんて学校で習ってないよぅ! さすがに固有名詞は注記で説明いれてるんぬ!
96 23/04/19(水)18:17:30 No.1048779106
>実際は評価には全く関係なくてただのジブリ好きの人事が始めたんぬ >なんとなく面白いからずっと残ってるだけなんぬ 別に構いはしないんぬ でも就活してる人は真面目に就活してることを忘れてはいけないんぬ 人事ならなおのことなんぬ
97 23/04/19(水)18:17:33 No.1048779113
土建で重機を扱う場合は計算問題多いんぬなあ 荷重無視してやってタワークレーン倒れたりする事案多いから 年々難易度ちょっとあがってくんぬ
98 23/04/19(水)18:17:36 No.1048779133
>>お前以前も似たようなスレ立ててなかったか? >>新入社員が面積も計算できないって >立てたかもしれないんぬ >対策講座の講師を任されてるからいっぱい愚痴が出るんぬ >さすがに面積の計算できない子はさすがにレアなんぬ 論外なんぬ底辺企業にふさわしいんぬ >でも「1平米あたり100kgの荷重を安全率2で支える床があったとき、床が耐えられる荷重は何キロか」 >みたいな簡単な文章題になると頭の上でくるくるが回る子ばっかりなんぬ ぬあ…?
99 23/04/19(水)18:17:39 No.1048779151
>弊社の入社試験には毎年好きなジブリ作品を書く欄があるんぬ ぬはおもひでぽろぽろ好きなんぬけど 新入社員がこんなん書いてたらガキのくせにしゃらくせぇんぬと不採用に突っ込むんぬ
100 23/04/19(水)18:17:44 No.1048779188
ぬの時代は3.14で計算したんぬ 最近は違うらしいんぬ…
101 23/04/19(水)18:17:54 No.1048779248
>名前の漢字が読み方複数ある手合い大杉でめんどくせえんぬ >そもそも読めねえやつも増えてきたんぬ 地権者の皆様に頭ペコペコ下げる仕事やってるけど古い名前も大概読めねえんぬ というか何なんぬこの字…人生で出会ったことない形してるんぬ…
102 23/04/19(水)18:17:57 No.1048779260
へーべー?
103 23/04/19(水)18:17:59 No.1048779269
加速度なんてまったく覚えてないけど9割忘れてるなら平気だな ヨシ!
104 23/04/19(水)18:18:22 No.1048779384
約3なんぬ!!
105 23/04/19(水)18:18:27 No.1048779409
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
106 23/04/19(水)18:18:28 No.1048779418
底辺×高さ÷2ってなんだっけ
107 23/04/19(水)18:18:29 No.1048779419
なんで分数の割り算のときひっくり返すのか未だに理解してないんぬー
108 23/04/19(水)18:18:33 No.1048779437
工業系の会社だったらまぁ必要そうなんぬ そうでもないなら別にいいんじゃないんぬ…?
109 23/04/19(水)18:18:33 No.1048779440
最近cssで三角関数が実装!とかいい出したんぬ もちろん覚えてねーんぬ
110 23/04/19(水)18:18:39 No.1048779458
おっπ~ん
111 23/04/19(水)18:18:42 No.1048779481
>>安全率なんて学校で習ってないよぅ! >さすがに固有名詞は注記で説明いれてるんぬ! 安全率は専門用語であって固有名詞ではないぞ!落第だ!
112 23/04/19(水)18:18:45 No.1048779503
>底辺×高さ÷2ってなんだっけ 面積
113 23/04/19(水)18:18:55 No.1048779566
物理の式は本当に何となくしか覚えてない ちょっと勉強したら思い出せそうな気はする
114 23/04/19(水)18:18:58 No.1048779581
円柱の体積どうやって求めるんだっけ…円の面積求めて高さかければいいのか?
115 23/04/19(水)18:19:05 No.1048779628
>ドヤ顔でカリオストロ書く社員とかいないんぬ? 大体毎年いるんぬ ただ最近はそれジブリじゃないよって作品を書いてくるパターンが増えたんぬ アナと雪の女王!?
116 23/04/19(水)18:19:13 No.1048779679
>なんで分数の割り算のときひっくり返すのか未だに理解してないんぬー 割り算ってのは逆数をかける演算だからなんぬ
117 23/04/19(水)18:19:17 No.1048779693
耳すまと書いたやつは村八分なんぬ
118 23/04/19(水)18:19:24 No.1048779734
うるせーんぬ!ππ!!!!!
119 23/04/19(水)18:19:34 No.1048779780
上底+下底がどうのこうのなんぬ
120 23/04/19(水)18:19:38 No.1048779807
使わない知識は人間忘れるものなんぬ
121 23/04/19(水)18:19:47 No.1048779852
>ただ最近はそれジブリじゃないよって作品を書いてくるパターンが増えたんぬ >アナと雪の女王!? ジブリってなんだ?って新入社員もいると思う
122 23/04/19(水)18:19:50 No.1048779877
床で安全率2は危険じゃないんぬ?
123 23/04/19(水)18:19:56 No.1048779909
>底辺×高さ÷2ってなんだっけ 直角三角形の面積?
124 23/04/19(水)18:20:01 No.1048779944
>ぬの時代は3.14で計算したんぬ >最近は違うらしいんぬ… 3だとちょっと面倒なことになるのはわかるけど数学わかんないから3.1じゃなくて3.14なのはなんで…?って思ってるんぬ
125 23/04/19(水)18:20:28 No.1048780108
>でも「1平米あたり100kgの荷重を安全率2で支える床があったとき、床が耐えられる荷重は何キロか」 >みたいな簡単な文章題になると頭の上でくるくるが回る子ばっかりなんぬ 専門的な正しい解は分からんけど「既に重量かかってる床にプラスどれくらいなら上乗せして良いか」ってことでいいんぬ?
126 23/04/19(水)18:20:28 No.1048780109
図形の公式なんて底辺×高さ÷2しか覚えてねーんぬ
127 23/04/19(水)18:20:31 No.1048780115
好きなガンダム書かせて戦争になるんぬ
128 23/04/19(水)18:20:35 No.1048780136
ここ10年は昔ほどジブリの存在感強くないんぬ
129 23/04/19(水)18:20:37 No.1048780146
公式は耳で覚えてるけど何に使うかはさっぱりなんぬ
130 23/04/19(水)18:20:58 No.1048780238
>床で安全率2は危険じゃないんぬ? 構造計算上は長期荷重なら2で普通なんぬ 3はみ過ぎな程度なんぬ
131 23/04/19(水)18:21:09 No.1048780289
>上底+下底がどうのこうのなんぬ 台形の面積の求めかた呪文みたいで好きだったんぬ
132 23/04/19(水)18:21:18 No.1048780330
漢字読めるけど書けないんぬ
133 23/04/19(水)18:21:40 No.1048780456
>床で安全率2は危険じゃないんぬ? 安全率の数字がそのままその倍数まで余裕があるって事なんぬ だから実際は200kgまでいけるんぬ
134 23/04/19(水)18:21:58 No.1048780567
>好きなガンダム書かせて戦争になるんぬ F91って書くんぬ
135 23/04/19(水)18:22:04 No.1048780595
「」が苦戦してるあたり必須試験の問題が難しい可能性でてきたな…
136 23/04/19(水)18:22:08 No.1048780618
ライフハックなんぬ 漢字読めるならスマホで変換してる書いてるんぬ でもどんどんバカになってくような気がするんぬああああ
137 23/04/19(水)18:22:10 No.1048780633
ぬーっぬっぬっ台形の面積で沈黙する「」を嘲笑うのがぬの楽しみなんぬ
138 23/04/19(水)18:22:15 No.1048780668
ぬは文系はクソ得意で鼻歌まじりでもとけるけど 数系になるとクソ雑魚と化すんぬ SPIテストやって距離を分数にしてどのくらい時間がかかりました?とか 時間を分数にしてんじゃねぇぇぇぇぬ!!ってキレかけたぬ
139 23/04/19(水)18:22:19 No.1048780680
>専門的な正しい解は分からんけど「既に重量かかってる床にプラスどれくらいなら上乗せして良いか」ってことでいいんぬ? 100×2じゃね…
140 23/04/19(水)18:22:27 No.1048780714
スレぬもちょいちょいアレなの面白い
141 23/04/19(水)18:22:40 No.1048780789
>円柱の体積どうやって求めるんだっけ…円の面積求めて高さかければいいのか? 断面の形変わんないなら円柱に限らず多分大体全部それでいいんじゃねえかな多分…違うかな…
142 23/04/19(水)18:22:42 No.1048780799
30になった時転職でSPIテストやらされて え…俺の脳みそ終わってない?ってなったな
143 23/04/19(水)18:22:46 No.1048780818
>ぬーっぬっぬっ台形の面積で沈黙する「」を嘲笑うのがぬの楽しみなんぬ 上底+下底×高さ÷2!
144 23/04/19(水)18:22:52 No.1048780847
>ぬーっぬっぬっ台形の面積で沈黙する「」を嘲笑うのがぬの楽しみなんぬ 底辺と上辺をあれこれするんぬ!
145 23/04/19(水)18:23:07 No.1048780925
ぬも汎用のことぽんようって35年ぐらい読んでたアホなんぬ
146 23/04/19(水)18:23:12 No.1048780966
>>ぬーっぬっぬっ台形の面積で沈黙する「」を嘲笑うのがぬの楽しみなんぬ >上底+下底×高さ÷2! ブブー()で括ってないから落第なんぬー
147 23/04/19(水)18:23:21 No.1048781021
>漢字読めるけど書けないんぬ メモ取るようになると割と絶望するんぬ
148 23/04/19(水)18:23:24 No.1048781036
1192作ろう鎌倉幕府なんぬー!!!!!
149 23/04/19(水)18:23:39 No.1048781114
>>好きなガンダム書かせて戦争になるんぬ >ダブルオーライザーって書くんぬ
150 23/04/19(水)18:23:47 No.1048781142
>ぬも汎用のことぽんようって35年ぐらい読んでたアホなんぬ 朋友!!!!
151 23/04/19(水)18:23:51 No.1048781175
>ぬも汎用のことぽんようって35年ぐらい読んでたアホなんぬ ぬは半ばのことをはんばって読んでたんぬ
152 23/04/19(水)18:23:54 No.1048781195
1人だけ文系だったからやべえなぁと思って資格試験の学科受けたら自分だけ受かってて建築科出身だった奴もみんな落ちててすげえ気まずかったんぬ 建築家の奴はすぐ辞めたんぬ
153 23/04/19(水)18:23:55 No.1048781199
>ぬも汎用のことぽんようって35年ぐらい読んでたアホなんぬ ぽんようははじめて聞いたんぬ そこはぼんようじゃないんぬ?
154 23/04/19(水)18:23:56 No.1048781205
>メモ取るようになると割と絶望するんぬ めんどうなので誰にも読み取れない暗号で書くぬ たまに自分でも何の暗号だっけってなるんぬ
155 23/04/19(水)18:23:58 No.1048781216
ひょっとして「」にも試験が必要なのでは?
156 23/04/19(水)18:24:19 No.1048781325
>1192作ろう鎌倉幕府なんぬー!!!!! イイハコってライブ会場かよとたまに思うんぬ
157 23/04/19(水)18:24:22 No.1048781341
問題点見抜けたのは良いことだし解消するための具体策取れてるのはえらいと思う 基礎学習の抜け漏れの回収っていろんな意味で難しいんだよな
158 23/04/19(水)18:24:25 No.1048781354
汎用は間違えないんぬ 汎用人型決戦兵器なんぬ
159 23/04/19(水)18:24:29 No.1048781380
>工業系の会社だったらまぁ必要そうなんぬ >そうでもないなら別にいいんじゃないんぬ…? 工事現場とかでも資格が作業はたくさんあるぞ
160 23/04/19(水)18:24:31 No.1048781383
けいさんもんだいはのうがはれつするんぬううあ
161 23/04/19(水)18:24:36 No.1048781401
>1192作ろう鎌倉幕府なんぬー!!!!! 今は良い箱だって聞いてんぬー!!!
162 23/04/19(水)18:24:58 No.1048781507
>ひょっとして「」にも試験が必要なのでは? なのでぬは姪ちゃんの勉強を見てあげながら 小学校からの自分も勉強やり直したりしてるんぬ
163 23/04/19(水)18:25:20 No.1048781627
車の免許はみんな取れるのがなんかおかしいんぬな? 制作者に殺意が湧いてくる問題すらあるんぬ
164 23/04/19(水)18:25:24 No.1048781650
ownerをオゥンワーって読んでたらお前マジで?って顔されたことある
165 23/04/19(水)18:26:12 No.1048781907
なんでその数字を入れるのかを忘れてるともう連想すらできなくて出てこないよね
166 23/04/19(水)18:26:15 No.1048781928
>>ひょっとして「」にも試験が必要なのでは? >なのでぬは姪ちゃんの勉強を見てあげながら >小学校からの自分も勉強やり直したりしてるんぬ 現行の学校教育とかどう変わってるかから把握しないと教えるなんて難しいんぬな…
167 23/04/19(水)18:26:31 No.1048782024
にえーぶんのまいなすびーぷらすまいなするーとびーじじょうまいなすよんえーしー!
168 23/04/19(水)18:26:49 No.1048782116
>ownerをオゥンワーって読んでたらお前マジで?って顔されたことある 英単語は知ってるか知らないかが全てだから仕方ないんぬなぁ
169 23/04/19(水)18:26:56 No.1048782155
>車の免許はみんな取れるのがなんかおかしいんぬな? >制作者に殺意が湧いてくる問題すらあるんぬ 答え一意に定まらねえだろ…っなるのそこそこあるけどそれ全部落としても受かるはずの採点基準なんぬ
170 23/04/19(水)18:27:00 No.1048782173
>車の免許はみんな取れるのがなんかおかしいんぬな? >制作者に殺意が湧いてくる問題すらあるんぬ ひっかけ問題は何回も繰り返すことで体で覚えるんぬ 卒業してからの倫理観は個人次第ぬ 成人式で俺もう免停寸前だぜーって言ってる同級生みたときは こいつ死ぬべきぬ…って思ったぬ
171 23/04/19(水)18:27:17 No.1048782268
>イイハコってライブ会場かよとたまに思うんぬ 歴史なんてほぼライブ感で作られてるんぬ
172 23/04/19(水)18:27:33 No.1048782343
>ownerをオゥンワーって読んでたらお前マジで?って顔されたことある awesomeの初見殺しには負けるんぬ
173 23/04/19(水)18:27:35 No.1048782352
>>1192作ろう鎌倉幕府なんぬー!!!!! >イイハコってライブ会場かよとたまに思うんぬ まあライブ感が大事な時代だったかもしれないんぬが…
174 23/04/19(水)18:27:45 No.1048782413
ちゃうねん覚えてた時期はあったねん 計算の仕方忘れただけやねん
175 23/04/19(水)18:27:54 No.1048782460
>車の免許はみんな取れるのがなんかおかしいんぬな? >制作者に殺意が湧いてくる問題すらあるんぬ 問題はクソだけど事前にその辺分かってるし対応した勉強してきてるはずなのに解けないっていうのは学習能力がクソだよ
176 23/04/19(水)18:28:05 No.1048782529
あーがくしゅうようりょうってやつのせいでならわなかったんぬなー ぬはわるくないんぬなー
177 23/04/19(水)18:28:11 No.1048782556
>>1192作ろう鎌倉幕府なんぬー!!!!! >今は良い箱だって聞いてんぬー!!! 今は精査したら成立年が確定できず不明で大雑把にこの辺!って感じらしいんぬ
178 23/04/19(水)18:28:20 No.1048782611
乙4って難しいんぬ?
179 23/04/19(水)18:28:23 No.1048782626
切断四角錐の体積の求め方ってGoogleで調べて中受サイトにらめっこしながら 体積の計算してたりするからあんまり笑えないんぬ…
180 23/04/19(水)18:28:28 No.1048782649
大学で学んだのは酒の飲み方だけかい!と言いたくなるようなやつまあいるけど中学レベルで半分が落ちるってすげえところだな
181 23/04/19(水)18:28:44 No.1048782731
俺分数の割り算駄目だわ… 後ろのヤツ分母分子逆にして掛けるんだっけ…?
182 23/04/19(水)18:28:47 No.1048782751
マクローリン展開がなんだったのか一ミリも思い出せないんぬ
183 23/04/19(水)18:28:51 No.1048782769
>乙4って難しいんぬ? 数時間読み込めばいけるんぬ
184 23/04/19(水)18:29:00 No.1048782814
>今は精査したら成立年が確定できず不明で大雑把にこの辺!って感じらしいんぬ 冷静に考えると別に成立した年よりも こういうことが起きて鎌倉幕府ができましたってのが大事だと思うんぬ
185 23/04/19(水)18:29:00 No.1048782815
職長安全責任者の講習受けに行ったけどイヤホン耳に突っ込んだまんまずっとスマホ弄ってる奴がいてビックリしたしそれを全く注意しない講師にもびっくりしたしで建築が危ないのはこう言うの多いからなのでは?って思ったりはしたんぬ 作り話だからみんな真面目に話聞く職長さんばっかりなんぬな~
186 23/04/19(水)18:29:12 No.1048782882
>英単語は知ってるか知らないかが全てだから仕方ないんぬなぁ 綴りと発音が乖離してる英語の正書法に問題があると思うんぬ ghotiなんぬ
187 23/04/19(水)18:29:12 No.1048782885
英語は字数少ないから無理矢理ぎみなの多すぎるんぬ なんだデビューってなぜtを入れた
188 23/04/19(水)18:29:40 No.1048783033
噛み砕けば分かる問題でも出題の形式に慣れてないとごっちゃになるのはよくあるので実際に解きまくって慣れるしかない…
189 23/04/19(水)18:30:00 No.1048783124
>職長安全責任者の講習受けに行ったけどイヤホン耳に突っ込んだまんまずっとスマホ弄ってる奴がいてビックリしたしそれを全く注意しない講師にもびっくりしたしで建築が危ないのはこう言うの多いからなのでは?って思ったりはしたんぬ >作り話だからみんな真面目に話聞く職長さんばっかりなんぬな~ 作り話でよかったんぬ
190 23/04/19(水)18:30:12 No.1048783196
自分が思うより世界はずっとアホなんぬ 難しく考えずに生きていいんぬー
191 23/04/19(水)18:30:16 No.1048783228
数学とか漢字の読み書きにもまして社会理科がヤバいんぬ 学校離れると使わない基礎的な知識が多すぎるんぬ
192 23/04/19(水)18:30:20 No.1048783249
>作り話だからみんな真面目に話聞く職長さんばっかりなんぬな~ 会社から嫌々出向させられて内容覚えてない安全責任者なんてゴロゴロいるんぬ 何ならもう辞めてるのにそいつの名前を管理者にしているとこもあるんぬ
193 23/04/19(水)18:30:35 No.1048783310
ぬはSPI無い会社に潜り込んだんぬ 脳みそ腐ってるんぬ
194 23/04/19(水)18:30:43 No.1048783355
pHの計算とかマジで分かんねえんぬ
195 23/04/19(水)18:30:54 No.1048783430
まあ語学は慣れでしかないでしょ… 今日明日明後日日本本日日向を外国人が見たらぬあ…ってなるし
196 23/04/19(水)18:31:15 No.1048783521
そもそも必須資格なのに勉強に取り組めない時点でもう終わってるのでは…?
197 23/04/19(水)18:31:19 No.1048783541
誰だよアルファベットは表音文字とか言った奴……
198 23/04/19(水)18:31:28 No.1048783584
今だとYouTubeに大学入試レベルの数学解説がいっぱい転がってるから作業用BGMにちょうどいいんぬ
199 23/04/19(水)18:31:39 No.1048783642
supercalifragilisticexpialidociousなんぬ!
200 23/04/19(水)18:31:46 No.1048783666
>pHの計算とかマジで分かんねえんぬ 勉強してた頃は空気吸うレベルで計算出来たけど使わなくなったら一瞬で忘れたんぬ…
201 23/04/19(水)18:32:04 No.1048783779
>誰だよアルファベットは表音文字とか言った奴…… 例外も多いけど傾向はあるから表音なんぬ
202 23/04/19(水)18:32:59 No.1048784034
>何ならもう辞めてるのにそいつの名前を管理者にしているとこもあるんぬ 珍しくもない作り話なんぬ
203 23/04/19(水)18:33:25 No.1048784172
だいたい熱力学と流体力学ってやつが悪いんぬ
204 23/04/19(水)18:33:42 No.1048784256
人間って嫌な事を割と忘れるんぬ だから学校で習った事をどれだけ忘れてるかを測る事で 学ぶ事がどれだけ嫌いかが分かるんぬ
205 <a href="mailto:s">23/04/19(水)18:33:54</a> [s] No.1048784320
なんで今の子って文章題が解けないんぬ?
206 23/04/19(水)18:34:07 No.1048784379
iTunes お前なんて読むんぬ?
207 23/04/19(水)18:34:14 No.1048784419
>なんで今の子って文章題が解けないんぬ? 暗記問題ばっかりやってるからじゃないぬ?
208 23/04/19(水)18:34:23 No.1048784450
弊社小学校低学年の算数の文章題レベルも怪しいぬが結構いるんぬ 納品する商品の個数確認が怪しいんぬ
209 23/04/19(水)18:34:42 No.1048784521
>なんで今の子って文章題が解けないんぬ? 新人はみんな解けないんぬ 研修で仕込み直すんぬ
210 23/04/19(水)18:35:03 No.1048784627
けっきょく現役の時に将来かかってる状態でも勉強できなかった子に社会人なってから資格取らせようとしても苦労するのはほぼほぼ確定してるんぬな~
211 23/04/19(水)18:35:13 No.1048784687
>納品する商品の個数確認が怪しいんぬ それは小学生というより・・・
212 23/04/19(水)18:35:29 No.1048784768
学校の机だと解けるんだよ なんか別の場所だと問題解くタイプに脳みそが切り替わらない…
213 23/04/19(水)18:35:49 No.1048784869
分数の割り算ができるって…? あんた何者だ!?
214 23/04/19(水)18:36:14 No.1048784985
映画とか本とか読ませて この作品のテーマや背景として描かれているものを答えなさいってやってみるんぬ たぶんスレぬが爆笑しそうな答えが出そうぬ おすすめはカフカの変身ぬ
215 23/04/19(水)18:36:16 No.1048785003
もう速度とか加速度解ける自信がない
216 23/04/19(水)18:36:52 No.1048785181
>おすすめはカフカの変身ぬ 「ひきこもりはなにをやってもだめ」
217 23/04/19(水)18:36:54 No.1048785198
好きなYouTuberが今は義務教育クイズやってたけど四分位範囲って単語に聞き覚えがなさすぎて怖かった やったのかな…当時は高校の範囲にしてもやったんだよな俺…?
218 23/04/19(水)18:37:07 No.1048785258
大人になってから資格の勉強すると自分の脳の衰えを如実に感じられるぞ 俺昔は偏差値60代後半だったのになぁ…って気分になれる
219 23/04/19(水)18:37:20 No.1048785317
二次方程式の解き方すっかり忘れてて自分ながらびっくりなんぬ 昔の自分は賢かったんぬなー
220 23/04/19(水)18:37:22 No.1048785329
人事は自分の仕事にもって責任を持つべきなんぬな 自分が採ったのに外れだの当たりだの他人事みてーに言ってんじゃねーんぬ
221 23/04/19(水)18:37:27 No.1048785348
>もう速度とか加速度解ける自信がない 9.8掛けとけゃ大体間違いないんぬ
222 23/04/19(水)18:37:40 No.1048785405
使わないと忘れちゃうじゃん 大学生も分数の計算日常に出てこないし
223 23/04/19(水)18:37:41 No.1048785406
新卒は男塾卒業んぬ?
224 23/04/19(水)18:37:41 No.1048785412
>もう速度とか加速度解ける自信がない マイナスの加速度で???ってなる自信がある
225 23/04/19(水)18:37:46 No.1048785440
微分積分は物理勉強すると感動するんぬ それはそれとして数学で極限とかやり出すと深淵覗いてる気分になるんぬ…
226 23/04/19(水)18:37:49 No.1048785453
いい年して常識ないのいっぱいいるので社会はクソバカでもいきてけるように出来てるんぬ
227 23/04/19(水)18:38:00 No.1048785495
こんな少ないやり取りで既にボロが出始めてるのに今の子のことどうこう言えるんぬ?
228 23/04/19(水)18:38:20 No.1048785611
重力加速度は絶対示されるから覚える必要ないんぬなー
229 23/04/19(水)18:38:23 No.1048785624
>9.8掛けとけゃ大体間違いないんぬ 重力加速度だから違うんぬ…
230 23/04/19(水)18:38:32 No.1048785659
技能士取ったんぬ!まあまあ役に立つことはないんぬが…
231 23/04/19(水)18:38:37 No.1048785678
鶴亀算を方程式使わずに解けみたいなやり方自体を忘れてるやつは困る
232 23/04/19(水)18:38:49 No.1048785753
chatGPTくんに聞けば1発だからもういいんぬ
233 23/04/19(水)18:39:00 No.1048785818
>いい年して常識ないのいっぱいいるので社会はクソバカでもいきてけるように出来てるんぬ 大学出ててもヤバいバカはいっぱいいるんぬ だから安心して自分のしたいように生きるんぬと高校中退した子を諭したことあるんぬ
234 23/04/19(水)18:39:13 No.1048785886
>鶴亀算を方程式使わずに解けみたいなやり方自体を忘れてるやつは困る 連立方程式最高なんぬ
235 23/04/19(水)18:39:18 No.1048785902
理屈じゃなく経験でわかればいいんぬ って職人さんも言ってたんぬ
236 23/04/19(水)18:39:56 No.1048786112
社会人になって初めに覚えたのは歩畝反だったんなあ…
237 23/04/19(水)18:40:01 No.1048786134
>205 23/04/19(水)18:33:54 No.1048784320 + >なんで今の子って文章題が解けないんぬ? お前のFラン会社の話だろ? 今の若者って主語でかくしてる時点でスレ「」は結局若者叩きたいためにスレを立てて 妄想で好き勝手言ってる気持ち悪い奴としか言えない
238 23/04/19(水)18:40:02 No.1048786139
鶴亀算って中学受験技術で中学受験してないとやる機会ない気もするんぬ
239 23/04/19(水)18:40:14 No.1048786196
>理屈じゃなく経験でわかればいいんぬ >って職人さんも言ってたんぬ ぬーっぬっぬっぬっ それが通ったのも昔の話 事故が起きるたびに年々と技能講習での事例や問題が難しくなっていくんぬ
240 23/04/19(水)18:40:28 No.1048786261
作り話でよかったな 人事の首飛びそうだし
241 23/04/19(水)18:41:00 No.1048786412
>鶴亀算って中学受験技術で中学受験してないとやる機会ない気もするんぬ 名前は知ってるけど解法知らないんぬ xとy使うんぬ
242 23/04/19(水)18:41:14 No.1048786470
使わなきゃなんだって忘れるんぬ そういうのを踏まえた上で教育カリキュラムを作るのが 教育係のお仕事なんぬ アホだの馬鹿だのの一言で終わらせているのならそれは職務怠慢なんぬ
243 23/04/19(水)18:41:21 No.1048786501
>chatGPTくんに聞けば1発だからもういいんぬ アイツ嘘付くから気を付けた方がいいんぬ
244 23/04/19(水)18:41:27 No.1048786529
くくはちじゅうはちーー!なんぬー!!!
245 23/04/19(水)18:42:05 No.1048786717
>作り話でよかったな >人事の首飛びそうだし 作り話だけど学力が足りないとか人事の責任じゃなくて会社のレベルなんぬ 人事が怒られるのは人間性があれでやらかすヤツが多発したときなんぬ
246 23/04/19(水)18:42:07 No.1048786722
仕事人間になると頭の作りが変わった気がするんぬ 使わない記憶がどんどん新しい仕事に押し流されていくんぬ
247 23/04/19(水)18:42:17 No.1048786775
とんだ作り話だな こんな企業が世間に存在してたら日本の恥だよ
248 23/04/19(水)18:42:25 No.1048786812
>そういうのを踏まえた上で教育カリキュラムを作るのが >教育係のお仕事なんぬ カリキュラムとして数学ドリルを使ってるんじゃないかぬ? まあそれすら解けないってなると塾いって 自力で勉強しなおしてこいとしか言いようがないぬ
249 23/04/19(水)18:42:55 No.1048786970
>使わない記憶がどんどん新しい仕事に押し流されていくんぬ 人間の脳の容量は決まってるからずっと使ってないデータは消去するんぬ
250 23/04/19(水)18:43:12 No.1048787059
ジブリで一番好きなの猫の恩返しなんぬがこれだと落とされるんぬ…?
251 23/04/19(水)18:43:19 No.1048787097
>こんな企業が世間に存在してたら日本の恥だよ 恥部のようなゾンビ企業だらけなんぬ!
252 23/04/19(水)18:43:27 No.1048787137
人は物を忘れるという当たり前のことを忘れがちなんだ
253 23/04/19(水)18:43:32 No.1048787162
>社会人になって初めに覚えたのは歩畝反だったんなあ… 農家キャッツ!
254 23/04/19(水)18:44:01 No.1048787311
>ジブリで一番好きなの猫の恩返しなんぬがこれだと落とされるんぬ…? ぬ…!ぬが試験官なら満点は思い出のマーニーなんぬ!
255 23/04/19(水)18:44:06 No.1048787332
https://www.engineer.or.jp/c_topics/006/attached/attach_6834_1.pdf ぬ社では新人はまずこれなんぬ
256 23/04/19(水)18:44:16 No.1048787381
>>社会人になって初めに覚えたのは歩畝反だったんなあ… >農家キャッツ! 作業服を着る事務仕事なんぬううう!
257 23/04/19(水)18:44:46 No.1048787543
まあぬも取った資格の知識なんてほとんどわすrてるものだってあるんぬ それでも有資格者で登録されてるんぬ!
258 23/04/19(水)18:45:14 No.1048787665
足し算引き算は現場作業ないっぱい使うから算数ドリルやるのはすっごい大事だなんぬ
259 23/04/19(水)18:45:15 No.1048787674
>とんだ作り話だな >こんな企業が世間に存在してたら日本の恥だよ いいこと教えてあげるんぬ 「」が社員ってだけで割と恥なんぬ 会社では「」バレしないようにキッチリ隠しておくのが双方のためになるんぬ
260 23/04/19(水)18:45:19 No.1048787694
>ぬ社では新人はまずこれなんぬ コンサルでもないのに技術士補取らすとかバカなんぬ?
261 23/04/19(水)18:45:53 No.1048787857
>>使わない記憶がどんどん新しい仕事に押し流されていくんぬ >人間の脳の容量は決まってるからずっと使ってないデータは消去するんぬ でも復習するとこんなのやったなぁって学生時代の記憶が蘇るんぬ
262 23/04/19(水)18:46:42 No.1048788073
現場監督者はいっぱい資格をとらないとダメなのに やること多すぎなうえにスケジュール調整やって 下請けの管理もやって脳がパンクして死ぬんぬ
263 23/04/19(水)18:47:00 No.1048788153
未だに何町歩とか言われるのが農家なんぬな…
264 23/04/19(水)18:47:03 No.1048788181
12年間なにしてきたんぬか…?遊んでたんぬ?
265 23/04/19(水)18:47:13 No.1048788230
>とんだ作り話だな >こんな企業が世間に存在してたら日本の恥だよ でもこういうところが潰れたら連鎖的にみんな倒れちゃうじゃないかぬ?
266 23/04/19(水)18:47:27 No.1048788280
>現場監督者はいっぱい資格をとらないとダメなのに >やること多すぎなうえにスケジュール調整やって >下請けの管理もやって脳がパンクして死ぬんぬ おちんぎんの高い広告がめっちゃ流れてきて門外漢ながらにヤバいんだな…ってなる仕事筆頭なんぬ
267 23/04/19(水)18:48:05 No.1048788463
>おちんぎんの高い広告がめっちゃ流れてきて門外漢ながらにヤバいんだな…ってなる仕事筆頭なんぬ ぬーっぬっぬっ ハロワで幹部候補生 現場監督募集って求人みたときは死臭がしたんぬ~~~~!!
268 23/04/19(水)18:49:06 No.1048788745
畝と反の関係は理解できるけど30歩1畝はマジで何考えてるか分かんねえんぬ というか坪はいくら増えても坪なのに歩は単位変わるの意味わかんねえんぬ
269 23/04/19(水)18:50:05 No.1048789033
>12年間なにしてきたんぬか…?遊んでたんぬ? 学生の本分は遊びなんぬ
270 23/04/19(水)18:50:21 No.1048789111
序盤はスレぬの新人の子ら相手にイキってる「」のレスばっかだったのに安全率のレス以降そういうのが全然なくなって皆真剣に悩み始めたんぬ!
271 23/04/19(水)18:50:51 No.1048789261
中学生時代の問題今でも解ける自信ないんぬ 英語はもうぜつぼうてきなんぬ
272 23/04/19(水)18:51:08 No.1048789345
>学生の本分は遊びなんぬ 遊びは定年退職してからいくらでもすればいいぬ
273 23/04/19(水)18:51:16 No.1048789384
>>205 23/04/19(水)18:33:54 No.1048784320 + >>なんで今の子って文章題が解けないんぬ? >お前のFラン会社の話だろ? >今の若者って主語でかくしてる時点でスレ「」は結局若者叩きたいためにスレを立てて >妄想で好き勝手言ってる気持ち悪い奴としか言えない ンンーン…
274 23/04/19(水)18:51:21 No.1048789407
どこでりんごを買ったか聞いて一緒に買いに行けばいいんぬな 実際何も言わないけど俺の思った通りに動いてないのが気に入らなって人すげー多いんぬ
275 23/04/19(水)18:51:46 No.1048789524
>コンサルでもないのに技術士補取らすとかバカなんぬ? 工学部でてれば勝手についてくるからもらえるもんはもらっとくぬ
276 23/04/19(水)18:51:55 No.1048789565
常識的で初歩的なことでも年単位で使ってなきゃ案外忘れるもんなんぬ
277 23/04/19(水)18:52:13 No.1048789653
4割に入ってる身としては耳が痛すぎてもげそうになるんぬ フーリエ解析とか超ひも理論とかやった記憶あるらしいのに今や体積がわからんぬ
278 23/04/19(水)18:52:39 No.1048789768
覚える気がないだろと言われたら余り反論はできねえんぬがインチと尺とメートルがごっちゃになってんのはもう覚えろって言われてもムリなんぬ
279 23/04/19(水)18:52:47 No.1048789813
学力小中学生レベルの社会人なんて散々見てきたんぬ …加速度のことが思い出せなくて検索したぬも大差ないんぬ
280 23/04/19(水)18:52:52 No.1048789838
平方メートル立法メートルで覚えてたから社会に出た途端へーべーりゅーべーになって頭が混乱したんぬ
281 23/04/19(水)18:53:17 No.1048789945
>遊びは定年退職してからいくらでもすればいいぬ 若い頃に色々やっとくんだったなァってモノローグ出るやつ!
282 23/04/19(水)18:53:30 No.1048789994
昔の上司はローマ字打てなかったんぬ
283 23/04/19(水)18:53:34 No.1048790014
>序盤はスレぬの新人の子ら相手にイキってる「」のレスばっかだったのに安全率のレス以降そういうのが全然なくなって皆真剣に悩み始めたんぬ! そこら辺は業界に依ってはわからないから仕方ないし… うちの業界だと同じような表現するとしたら安全係数0.5になる
284 23/04/19(水)18:53:38 No.1048790031
>遊びは定年退職してからいくらでもすればいいぬ その頃になったら絶対若いうち遊ばなかったこと後悔するんぬ… 文字は読みにくいし身体は動きにくいし夜更しも難しければ迂闊に怪我もできないんぬ…
285 23/04/19(水)18:54:22 No.1048790264
わからないことは調べればいいんぬ 調べないで終わらせるのは…何なんだろうね…
286 23/04/19(水)18:54:27 No.1048790280
最近は施工管理がブラックだと根も葉もない嘘が広まってるから苦肉の策で現場事務ということでボシュしてるんぬ…
287 23/04/19(水)18:54:46 No.1048790377
できないにも2種類あるんぬ 忘れてるだけで説明聞いたらすぐできるやつと 説明聞いてもちんぷんかんぬんなやつなんぬ
288 23/04/19(水)18:55:09 No.1048790498
>平方メートル立法メートルで覚えてたから社会に出た途端へーべーりゅーべーになって頭が混乱したんぬ SI単位に書き直さないと計算できねんぬ
289 23/04/19(水)18:55:10 No.1048790500
>最近は施工管理がブラックだと根も葉もない嘘が広まってるから苦肉の策で現場事務ということでボシュしてるんぬ… 根も葉も幹も枝も立派に育った噂なんぬな
290 23/04/19(水)18:55:13 No.1048790514
分数の割り算どころか4桁と2桁の割り算とかでも5分くらい試行錯誤したんぬ 筆算はおぼえてたけど厂の割り算は忘れてたんぬ
291 23/04/19(水)18:55:14 No.1048790522
>わからないことは調べればいいんぬ >調べないで終わらせるのは…何なんだろうね… そもそもやりたくないんぬ
292 23/04/19(水)18:55:18 No.1048790548
>できないにも2種類あるんぬ >忘れてるだけで説明聞いたらすぐできるやつと >説明聞いてもちんぷんかんぬんなやつなんぬ ぬははい!わかりました!って言って5分後にもう一回聞きに行くタイプなんぬ
293 23/04/19(水)18:55:20 No.1048790560
>平方メートル立法メートルで覚えてたから社会に出た途端へーべーりゅーべーになって頭が混乱したんぬ メートルは社会人はメートルが上がるとかで使うからなんぬ
294 23/04/19(水)18:55:30 No.1048790603
>最近は施工管理がブラックだと根も葉もない嘘 客先見るにドブラックもいいところで来る奴もクソむかつく奴ばっかなんぬが御社は違うんぬ?
295 23/04/19(水)18:56:17 No.1048790882
>うちの業界だと同じような表現するとしたら安全係数0.5になる どういうことなんぬ…
296 23/04/19(水)18:57:17 No.1048791178
>筆算はおぼえてたけど厂の割り算は忘れてたんぬ なんぬ
297 23/04/19(水)18:57:47 No.1048791323
>>うちの業界だと同じような表現するとしたら安全係数0.5になる >どういうことなんぬ… 全然知らないけど係る対象が逆なだけなのでは…?
298 23/04/19(水)18:58:21 No.1048791502
>厂 …まだれ! ちげえわこれがんだれだわ
299 23/04/19(水)18:58:26 No.1048791528
スマホ依存世代がPC使用経験不足でヤバいのウチだけ? Excelが3~40代の独自スキルになりそうで怖いんだけど
300 23/04/19(水)18:58:41 No.1048791606
>>筆算はおぼえてたけど厂の割り算は忘れてたんぬ >なんぬ 一瞬ルートかと思ったんぬ
301 23/04/19(水)18:58:42 No.1048791610
>スマホ依存世代がPC使用経験不足でヤバいのウチだけ? >Excelが3~40代の独自スキルになりそうで怖いんだけど 教えるんぬ
302 23/04/19(水)18:59:38 No.1048791895
>スマホ依存世代がPC使用経験不足でヤバいのウチだけ? >Excelが3~40代の独自スキルになりそうで怖いんだけど うちはその世代居ないからPC方面壊滅ぬ
303 23/04/19(水)19:00:19 No.1048792091
そもそも大卒の子はゼミなり研究室でパソコン触ってるから普通は使えるんぬ
304 23/04/19(水)19:00:23 No.1048792116
>スマホ依存世代がPC使用経験不足でヤバいのウチだけ? >Excelが3~40代の独自スキルになりそうで怖いんだけど そういや大卒なのにExcel使えない子いたな… 使わせて1年もすれば覚えてるから安心するんぬ
305 23/04/19(水)19:00:52 No.1048792247
ぬより明らかにPC使って仕事してきたはずの世代の人が全然PCわかんねえって言って仕事全部回されるんぬ せめて他の仕事はやって欲しいんぬがらそれもこっちに来るんぬ
306 23/04/19(水)19:01:18 No.1048792368
>そもそも大卒の子はゼミなり研究室でパソコン触ってるから普通は使えるんぬ LaTeXなら使ったことあるんですが…
307 23/04/19(水)19:01:29 No.1048792430
>スマホ依存世代がPC使用経験不足でヤバいのウチだけ? >Excelが3~40代の独自スキルになりそうで怖いんだけど 今そんな事になってんのかぬ…
308 23/04/19(水)19:01:42 No.1048792514
>スマホ依存世代がPC使用経験不足でヤバいのウチだけ? >Excelが3~40代の独自スキルになりそうで怖いんだけど 新卒でexcel使いこなせるやつなんてどの年代でもまずいないと思うんぬ
309 23/04/19(水)19:02:05 No.1048792633
逆に大学じゃExcel使うことなんてそんなにないのでは?
310 23/04/19(水)19:02:10 No.1048792663
>うちはその世代居ないからPC方面壊滅ぬ 何でピンポイントでいないんぬ……
311 23/04/19(水)19:02:18 No.1048792703
>そもそも大卒の子はゼミなり研究室でパソコン触ってるから普通は使えるんぬ 理系ならそうかもしれないんぬが文系だとそこそこいいとこ出ててもWordしかろくに触ったことないとかはままあるんぬ
312 23/04/19(水)19:02:35 No.1048792794
Excelを方眼紙だと思ってるやつは絶滅しろぬ
313 23/04/19(水)19:02:41 No.1048792820
>ぬより明らかにPC使って仕事してきたはずの世代の人が全然PCわかんねえって言って仕事全部回されるんぬ >せめて他の仕事はやって欲しいんぬがらそれもこっちに来るんぬ 絶対仕事したくないだけんぬ許せんぬ でも気持ちわかるんぬ
314 23/04/19(水)19:02:51 No.1048792869
エクセルに自信あります!って入ってきた新人が前任のやってること全く理解できなくて病んで消えた
315 23/04/19(水)19:03:06 No.1048792944
>逆に大学じゃExcel使うことなんてそんなにないのでは? 統計とかやる人は使うじゃないんぬ多分 ぬド文系だったから使ってワードとパワポだったんぬ
316 23/04/19(水)19:03:27 No.1048793035
>統計とかやる人は使うじゃないんぬ多分 統計はRとか使うんぬ
317 23/04/19(水)19:03:43 No.1048793119
>エクセルに自信あります!って入ってきた新人が前任のやってること全く理解できなくて病んで消えた …ガラパゴスに適応出来なかった外来種なんぬ
318 23/04/19(水)19:03:48 No.1048793149
数年前の小中学生は国がPCまで用意させてプログラムの勉強にPC触れさせてるから大丈夫だと思うよ PC出来ねぇは環境じゃなく本人の意識の問題だと思う
319 23/04/19(水)19:03:51 No.1048793166
>エクセルに自信あります!って入ってきた新人が前任のやってること全く理解できなくて病んで消えた エクセルはやれること多すぎて一口にエクセルやれるって言っても幅広すぎなのも悪いんぬなー
320 23/04/19(水)19:04:26 No.1048793338
ぬの職場だとexcelはお絵かきツールなんぬなー
321 23/04/19(水)19:04:34 No.1048793389
世の中にはPCなんて必要ないから うちのオフィスからはPCは取り除きましたとかいう上場企業があるから 世の中ちゃらんぽらんなんぬー
322 23/04/19(水)19:05:16 No.1048793616
>そうはいっても面積×高さなんぬ >円柱になるからややこしいんぬ? これ言われてあってなったんぬ… 大分忘れてるんぬ…
323 23/04/19(水)19:07:07 No.1048794234
久しぶりに勉強すると中学レベルの抵抗の問題も解けないんぬ
324 23/04/19(水)19:07:22 No.1048794323
書き込みをした人によって削除されました
325 23/04/19(水)19:08:00 No.1048794531
>なんでそれやるだけでそんなこと言われるんだ ヤードポンド法が悪魔だからぬ
326 23/04/19(水)19:08:28 No.1048794672
とりあえずオートSUMぐらい使えれば話は通じるんぬ
327 23/04/19(水)19:08:43 No.1048794762
ぬ そんなことよりJIS規格でまともな図面を書けるか見るんぬ 誰も書けないからぬのところは地獄んぬ
328 23/04/19(水)19:08:53 No.1048794821
PCは独学前提すぎて教育体系化されてないのがな… Excelもフォーマット以外使えない奴とvlookupまで使える奴とマクロ組めるけどわからないふりしてる奴の玉石混淆なのがウチの職場です
329 23/04/19(水)19:08:55 No.1048794830
0.3025で割るんぬ
330 23/04/19(水)19:09:34 No.1048795048
>とりあえずオートSUMぐらい使えれば話は通じるんぬ ぬが前いたとこはExcelのSUMなんて信用できないから電卓つかって再計算しろって言ってきたんぬ
331 23/04/19(水)19:09:43 No.1048795100
円の面積ってどう求めるんだっけ…
332 23/04/19(水)19:09:55 No.1048795158
>ぬの職場だとexcelはお絵かきツールなんぬなー ぬ社はポップはワードで作るんぬ 字が印刷時にずれないんぬ
333 23/04/19(水)19:10:29 No.1048795368
水に沈めて溢れた水の量を測るんぬ
334 23/04/19(水)19:10:30 No.1048795374
>ぬが前いたとこはExcelのSUMなんて信用できないから電卓つかって再計算しろって言ってきたんぬ まぁ一マスずれてるとかよくあるんぬ
335 23/04/19(水)19:10:51 No.1048795497
>ぬ社はポップはワードで作るんぬ >字が印刷時にずれないんぬ エクセルは印刷時にズレが生じるから方眼紙みたいにして テンプレート用紙作ってるとこあるけどこれマジやめてほしいんぬ ワード使うんぬ!文字見切れてんぬ!
336 23/04/19(水)19:10:55 No.1048795511
>水に沈めて溢れた水の量を測るんぬ 覆水盆に帰らないんぬ
337 23/04/19(水)19:11:12 No.1048795616
ぬの会社もなんかテスト受けさせられたけど理系まとめてだから電気の計算がさっぱりだったんぬ でも電卓なしのテストで露骨にルート取れって数字だったからそれっぽい答えはかけたんぬ テストのライフハックなんですよ…!
338 23/04/19(水)19:11:19 No.1048795648
>ぬが前いたとこはExcelのSUMなんて信用できないから電卓つかって再計算しろって言ってきたんぬ 電卓とそれを何度も打ち込む人間の信頼性はどこで担保されてるんぬ?
339 23/04/19(水)19:12:05 No.1048795923
>ワード使うんぬ!文字見切れてんぬ! 人事評価の自己評価シートがエクセルで印刷時のずれがあると減点なんぬ! ばーか滅びろアナログ人間!
340 23/04/19(水)19:12:41 No.1048796118
>誰も書けないからぬのところは地獄んぬ 図面なんてつうじりゃいいんぬ
341 23/04/19(水)19:12:47 No.1048796158
>電卓とそれを何度も打ち込む人間の信頼性はどこで担保されてるんぬ? 知らんぬ 上司はエクセルまったく使えないから電卓使って手打ちしてたぬ 共有フォルダに最新版とか入れてたから苦言いれたら舌打ちしたのでぶち殺したくなったぬ
342 23/04/19(水)19:13:20 No.1048796341
>共有フォルダに最新版とか入れてたから苦言いれたら舌打ちしたのでぶち殺したくなったぬ 令和最新版舌打ちなんぬ
343 23/04/19(水)19:14:50 No.1048796859
最新版2とか見るとデーモンスレイヤーに豹変するんぬ
344 23/04/19(水)19:14:55 No.1048796880
>図面なんてつうじりゃいいんぬ お前だけが通じても困るんだよ!
345 23/04/19(水)19:15:28 No.1048797077
計算問題じゃなくてもラジアンの意味を記させれば一発よ
346 23/04/19(水)19:15:42 No.1048797148
もう分数の計算できねえんぬー…
347 23/04/19(水)19:16:10 No.1048797318
>>誰も書けないからぬのところは地獄んぬ >図面なんてつうじりゃいいんぬ 25年後も使うから黙って体系化しろ!
348 23/04/19(水)19:17:33 No.1048797862
>図面なんてつうじりゃいいんぬ ほんとに通じてるんぬ?
349 23/04/19(水)19:17:39 No.1048797900
>もう分数の計算できねえんぬー… せめて四則演算くらいしてほしいんぬ
350 23/04/19(水)19:18:32 No.1048798235
この前円と円が重なり合った面積とか中学生ぶりに計算したんぬ むずいんぬ
351 23/04/19(水)19:18:55 No.1048798365
>むずいんぬ ますまてぃかせんせいにおねがいするんぬ
352 23/04/19(水)19:19:21 No.1048798525
分数というか連続の割り算ができないんぬ
353 23/04/19(水)19:20:34 No.1048799003
建築は理数と工学の世界なんぬ
354 23/04/19(水)19:20:39 No.1048799029
高校はいいけど大学の数学は綺麗さっぱり忘れたんぬ
355 23/04/19(水)19:21:05 No.1048799174
弊社はどう見ても頭悪そうな中卒から高卒を取り揃えてるけど国家資格ほうのクレーンの教科誰も落ちてないせいで最初に落ちるの誰かでハードルが上がり続けてるんぬ
356 23/04/19(水)19:21:46 No.1048799412
加工屋のオールドおじちゃんには下手に最新版準拠より20年前のJISの書き方の方が通じるんぬ
357 23/04/19(水)19:22:13 No.1048799584
>弊社はどう見ても頭悪そうな中卒から高卒を取り揃えてるけど国家資格ほうのクレーンの教科誰も落ちてないせいで最初に落ちるの誰かでハードルが上がり続けてるんぬ ぬが先陣を切るんぬ
358 23/04/19(水)19:23:07 No.1048799872
>加工屋のオールドおじちゃんには下手に最新版準拠より20年前のJISの書き方の方が通じるんぬ Raの表面性状とか幾何公差とかなかった時代の人はそんな感じなんぬ
359 23/04/19(水)19:24:31 No.1048800341
大卒っつってもそれ文系かなんか?
360 23/04/19(水)19:24:49 No.1048800445
弊社は就活市場でブランディング成功したせいで東大とか京大から新人入ってくるんぬ しかも奴ら大学時代にベンチャーでインターンとかしてるから下手な中堅社員より仕事できるんぬ まるでぬが仕事できないみたいで肩身が狭いんぬ
361 23/04/19(水)19:25:00 No.1048800510
JISにそってます!って記号羅列するより日本語で注釈入れた方がはえーんぬ
362 23/04/19(水)19:25:12 No.1048800576
ぬのところは頭いいやつ程エクセル前に電卓に打ち込んでるのはなんなんぬぅ…ってなるんぬ 頭いいんだから暗算で出してそれで照会しろんぬ
363 23/04/19(水)19:26:00 No.1048800864
if関数とSUMくらいしか出来ないんぬぅ… パソコンの先生にさせられたんぬ