虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

江戸時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/19(水)17:45:27 No.1048769017

江戸時代の駕籠屋って変な職業すぎない?

1 23/04/19(水)17:46:54 No.1048769423

タクシーでしょ?

2 23/04/19(水)17:59:40 No.1048773511

なんで人力なんだろ 馬とか牛のほうがよくない?

3 23/04/19(水)18:02:01 No.1048774256

人力なのは別にいいけど意地でも車輪を使わないのなんで 道路があれでも大八車とか車輪使ったのあったでしょ

4 23/04/19(水)18:05:42 No.1048775381

そういえば車輪規制とかあったような気がする

5 23/04/19(水)18:07:06 No.1048775832

平地だけならともかく山越えもするから車輪使わないんでしょ

6 23/04/19(水)18:07:37 No.1048776013

車輪一つつけるだけでもだいぶ楽になるのに

7 23/04/19(水)18:36:16 No.1048785001

ゆすりの語源になるくらいだから お侍ってちょっと揺すればすぐお金くれたんだろうか

8 23/04/19(水)18:40:13 No.1048786192

整備された道路じゃないとこでタイヤもない車輪だと ガッタガタで乗り心地最悪だからじゃないかな

9 23/04/19(水)18:40:27 No.1048786253

>ゆすりの語源になるくらいだから >お侍ってちょっと揺すればすぐお金くれたんだろうか fu2117817.jpg 乗ってる方がやるのだ

10 23/04/19(水)18:42:37 No.1048786887

>なんで人力なんだろ >馬とか牛のほうがよくない? 牛馬を使って良いのは身分の高い人間だけ

11 23/04/19(水)18:49:11 No.1048788765

一番安いのが人力だから

12 23/04/19(水)18:58:08 No.1048791440

車輪も造れなかった土人ジャップランド

13 23/04/19(水)19:14:31 No.1048796741

戦国期には街道に石畳を敷く路面整備を国によってやってたけど 江戸時代になって政策的な問題で街道の路面整備を制限した

14 23/04/19(水)19:16:16 No.1048797355

ひでえ話だ

↑Top