虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/19(水)17:37:57 まとも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/19(水)17:37:57 No.1048766821

まともに日本語の読めない人って多いんだな…

1 23/04/19(水)17:39:19 No.1048767245

ただし検索システムを使用するのは禁止

2 23/04/19(水)17:39:33 No.1048767315

今の日本語は明治政府が歪めた本来の大和言葉とはかけ離れた言語だからな

3 23/04/19(水)17:41:22 No.1048767841

>ただし検索システムを使用するのは禁止 どうしろと…?

4 23/04/19(水)17:41:56 No.1048768003

アンデス…

5 23/04/19(水)17:42:58 No.1048768309

ここでも会話が成立しない人いるよね

6 23/04/19(水)17:45:19 No.1048768985

成人力なんてものがあるの

7 23/04/19(水)17:46:46 No.1048769389

>ただし検索システムを使用するのは禁止 >どうしろと…? 普通に考えたら本のリストと著者のリストとか別の文章とかを照合する問題なのかなとか推測できると思うんだけど

8 23/04/19(水)17:48:31 No.1048769971

提示されたお題が書かれた文章を特定ってのがよくわからないかも知れない

9 23/04/19(水)17:48:49 No.1048770083

読解力ってどうすりゃ上がるんだろう

10 23/04/19(水)17:49:31 No.1048770294

俺はまともに日本語が読めないらしい 提示されたお題が書かれた文章(本の概要)を特定 の意味がよくわからん

11 23/04/19(水)17:50:13 No.1048770542

>今の日本語は明治政府が歪めた本来の大和言葉とはかけ離れた言語だからな 歪めたのはGHQだぞ マッカーサーが言霊の力を恐れて「私」とかの弱い言葉に置き換えたのは有名な話だ

12 23/04/19(水)17:51:04 No.1048770824

その調査見に行ったら日本の読解力トップじゃねえか

13 23/04/19(水)17:52:03 No.1048771129

>提示されたお題が書かれた文章(本の概要)を特定 リストの中の本から「ニンジャ」に関して書かれた作品を挙げよ みたいな感じじゃないか

14 23/04/19(水)17:52:40 No.1048771339

>>提示されたお題が書かれた文章(本の概要)を特定 >リストの中の本から「ニンジャ」に関して書かれた作品を挙げよ >みたいな感じじゃないか 俺読解力無かったわ…

15 23/04/19(水)17:54:49 No.1048772013

識字率とは別の話なのか

16 23/04/19(水)17:56:17 No.1048772429

>その調査見に行ったら日本の読解力トップじゃねえか トップでも上が100%行かない方が余計ショックだわ

17 23/04/19(水)17:56:37 No.1048772540

機能的非識字ってやつじゃないかな 字は読めるけど文章が読めない意味が通じない

18 23/04/19(水)17:57:10 No.1048772731

成人力調査の著者特定って本の表紙を含む情報から著者情報を見つけて回答できるかって問題だから「」が思うより相当容易…なはず fu2117699.jpg

19 23/04/19(水)17:57:51 No.1048772937

本のタイトルの一覧と著者の一覧を別々に渡して どの本をどの著者が書いたか当てろってこと?

20 23/04/19(水)17:58:02 No.1048772993

そんなことよりお姉さんの目が怖い

21 23/04/19(水)17:59:22 No.1048773407

>本のタイトルの一覧と著者の一覧を別々に渡して >どの本をどの著者が書いたか当てろってこと? 違うと思う 他の情報もいっぱい載ってるけど必要な情報は全てどこかに載ってるリストを渡されて「○○って著書の著者は誰ですか」って聞かれるんだと思う

22 23/04/19(水)17:59:24 No.1048773429

>成人力調査の著者特定って本の表紙を含む情報から著者情報を見つけて回答できるかって問題だから「」が思うより相当容易…なはず >fu2117699.jpg これだと国語じゃなくてネットリテラシーが含まれてるな

23 23/04/19(水)17:59:26 No.1048773436

タイトルだけ示されて著者を当てるんだろ?

24 23/04/19(水)17:59:40 No.1048773513

不正解者がどこで引っかかってるのかわからないと何とも…

25 23/04/19(水)17:59:57 No.1048773598

>これだと国語じゃなくてネットリテラシーが含まれてるな すでに検索結果まで提示されてるのにネットリテラシー関係なくない?

26 23/04/19(水)18:00:06 No.1048773632

>>本のタイトルの一覧と著者の一覧を別々に渡して >>どの本をどの著者が書いたか当てろってこと? >違うと思う >他の情報もいっぱい載ってるけど必要な情報は全てどこかに載ってるリストを渡されて「○○って著書の著者は誰ですか」って聞かれるんだと思う こういうのって「著者」がわからない人もいるんだよな

27 23/04/19(水)18:00:39 No.1048773827

くりっく…?ページ移動…?よくわからん! みたいに文章読む以前の問題で投げてしまってるんじゃないか

28 23/04/19(水)18:02:52 No.1048774509

資格試験なんかと違って不正解でも自分に損が無いなら めんどくせえから真面目にやらねえって人がいるとノイズになると思う

29 23/04/19(水)18:03:10 No.1048774611

まずはいはい著者ねって関係ない著書の著者だけで選択する凡ミスで足切り その後にそもそもエコ神話で検索かけろよって思わないものを足切り

30 23/04/19(水)18:03:30 No.1048774692

2番の問題はこれかな この本がどういう結論なのかを把握する力が問われる fu2117713.jpg

31 23/04/19(水)18:04:30 No.1048774991

機能的文盲

32 23/04/19(水)18:04:36 No.1048775026

次のページに飛ばないとダメだからジジババにはそもそも厳しいかもわからん

33 23/04/19(水)18:05:30 No.1048775317

imgにも書かれた文章から正反対の結論を読み取る「」はちょいちょい見かける

34 23/04/19(水)18:06:57 No.1048775788

めっちゃ易しいSPIみたいなのやらされた記憶あるけどそれかな

35 23/04/19(水)18:14:33 No.1048778160

この国の運転免許の合格率は99%だよ 運転免許はこの問題より簡単なのか?

36 23/04/19(水)18:15:21 No.1048778428

PC触ったことないおばあちゃんとかなら多分苦労するだろう

37 23/04/19(水)18:17:31 No.1048779108

国語の現代文と同じようなもんでしょ

38 23/04/19(水)18:19:33 No.1048779773

「」に問題 Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性名Alexandraの愛称であるが、男性名Alexanderの愛称でもある。 問題! Alexandraの愛称は(    )である。 1.Alex 2.Alexander 3.男性 4.女性

39 23/04/19(水)18:27:42 No.1048782402

>Alexandraの愛称は(    )である。 「」じゃなくて()でよかったね

40 23/04/19(水)18:28:12 No.1048782565

>Alexandraの愛称は(    )である。 雌犬

41 23/04/19(水)18:29:01 No.1048782827

サンドラは右のかごを探すわ!

42 23/04/19(水)18:31:23 No.1048783562

>この国の運転免許の合格率は99%だよ >運転免許はこの問題より簡単なのか? 自動車学校が馬鹿でも解けるように訓練してから送り出してくれる

43 23/04/19(水)18:31:35 No.1048783620

匿名掲示板で不特定多数と会話するのは特殊技能なのか

44 23/04/19(水)18:34:31 No.1048784480

>匿名掲示板で不特定多数と会話するのは特殊技能なのか 会話できてるならエスパーだぜ たいていはしてる気になってるだけ

45 23/04/19(水)18:34:31 No.1048784483

>匿名掲示板で不特定多数と会話するのは特殊技能なのか 自分の意図が全員に伝わるように表現できるなら特殊技能だと思う 通常は会話成立しない奴が混ざるけどスルーしたりレスポンチしたりしてるだけだな

46 23/04/19(水)18:37:06 No.1048785254

コミpoってだけでちょっと面白くなっちゃう

47 23/04/19(水)18:38:06 No.1048785531

>コミpoってだけでちょっと面白くなっちゃう くーろんずの傷跡は大きい

48 23/04/19(水)18:38:50 No.1048785756

>>コミpoってだけでちょっと面白くなっちゃう >くーろんずの傷跡は大きい 早く続き書け恐山

49 23/04/19(水)18:40:10 No.1048786170

海外よりはマシなはずだし…

50 23/04/19(水)18:43:09 No.1048787046

>>今の日本語は明治政府が歪めた本来の大和言葉とはかけ離れた言語だからな >歪めたのはGHQだぞ >マッカーサーが言霊の力を恐れて「私」とかの弱い言葉に置き換えたのは有名な話だ 資料あるなら教えて

51 23/04/19(水)18:43:37 No.1048787187

>海外よりはマシなはずだし… 識字率低くてもやっていけてるの不思議 マサイ族すらスマホを持つ時代なのに

52 23/04/19(水)18:44:33 No.1048787485

飛ばし記事の流行りの話題に乗っかりたいだけだから…読めないんじゃ無くて読まないだけだから…

53 23/04/19(水)18:45:19 No.1048787695

>飛ばし記事の流行りの話題に乗っかりたいだけだから…読めないんじゃ無くて読まないだけだから… 読めない人間になる為のトレーニングに余念が無い

54 23/04/19(水)18:45:27 No.1048787735

言語に意味が埋め込まれててそれが発話によって他者に伝達されるってモデルがもうだいぶ古いしな 読解力が落ちてるのではなく約束事が成り立たない世界になってきたという話

55 23/04/19(水)18:45:49 No.1048787835

コンテクスト読み取れない子がいるのは良いんだけど それでも大柄に振る舞えば優位に立てると思ってる子がひたすら面倒

56 23/04/19(水)18:47:13 No.1048788231

>識字率低くてもやっていけてるの不思議 >マサイ族すらスマホを持つ時代なのに 中間に別の方法知ってたり経験があると邪魔になるのはありそう

57 23/04/19(水)18:47:38 No.1048788345

おおがらじゃなくておうへい、な?

58 23/04/19(水)18:48:40 No.1048788627

>「」に問題 これで1選べるなら普通に文章読めてるねってことでいいの? いやなんか1で合ってるか不安になってきたけど1だよね? 上に貼られてる検索結果から答える問題は俺の読解力が低くてわかりにくいな…ってなったけど

59 23/04/19(水)18:48:47 No.1048788669

大柄 横柄 結構違うから気をつけよう!

60 23/04/19(水)18:49:41 No.1048788899

一緒に本を探してほしいの…

61 23/04/19(水)18:50:21 No.1048789107

>コンテクスト読み取れない子がいるのは良いんだけど >それでも大柄に振る舞えば優位に立てると思ってる子がひたすら面倒 技術の進歩に対してこれが地味に有効になってきてるのは退化だと思うんだよな…

62 23/04/19(水)18:51:35 No.1048789480

大柄も横柄も同じよ

63 23/04/19(水)18:52:39 No.1048789767

こうやって問題視してる人がよっぽど劣ってたりするのがマジ皮肉なんすよ

64 23/04/19(水)18:54:52 No.1048790415

>コンテクスト読み取れない子がいるのは良いんだけど >それでも大柄に振る舞えば優位に立てると思ってる子がひたすら面倒 大柄に?

65 23/04/19(水)18:54:56 No.1048790438

>こうやって問題視してる人がよっぽど劣ってたりするのがマジ皮肉なんすよ 言うほどみんなしっかり日本語使いこなしてる訳じゃないからな だからこれでいいんだろ!って開き直るのが問題なだけで

66 23/04/19(水)18:55:17 No.1048790539

>大柄も横柄も同じよ 何を書きたかったのかわかるしな 誤用の元を推測してからかうのは高等技能なのかもしれない

67 23/04/19(水)18:55:27 No.1048790586

>こうやって問題視してる人がよっぽど劣ってたりするのがマジ皮肉なんすよ 文部科学省が!?

68 23/04/19(水)18:55:37 No.1048790641

なんの仕事かは言わないけど15年で本当にたくさんの風俗嬢と低賃金アルバイターと面談したんだけど 1つの特徴であり「」とはかなり無縁な話なんだけど「文字を読むのが嫌」って日本人はすげーたくさんいるの 「」はまがりなりにも画像掲示板の住人だから文字アレルギーはそんなでもないけど 本物は漫画すら読めないし本の形したもの開くのすらNG 動画・口頭説明じゃないと無理ってので細かい背景までは知らんがおそらく常用漢字の中で書けない読めないも相当ありそう

69 23/04/19(水)18:55:43 No.1048790675

おうへいで変換して大柄にはならないし「おおがら」ってずっと読んでたんだろうな

70 23/04/19(水)18:56:06 No.1048790824

>おうへいで変換して大柄にはならないし「おおがら」ってずっと読んでたんだろうな おおへいでも出る

71 23/04/19(水)18:56:28 No.1048790935

代替のせいで職場が混乱する

72 23/04/19(水)18:56:34 No.1048790974

>本物は漫画すら読めないし本の形したもの開くのすらNG どうやって今まで生きてきたんだ…

73 23/04/19(水)18:56:39 No.1048791009

>動画・口頭説明じゃないと無理ってので細かい背景までは知らんがおそらく常用漢字の中で書けない読めないも相当ありそう 3行で

74 23/04/19(水)18:56:53 No.1048791068

>>おうへいで変換して大柄にはならないし「おおがら」ってずっと読んでたんだろうな >おおへいでも出る どっちにしろ間違ってるじゃねえか

75 23/04/19(水)18:57:42 No.1048791292

取れる手段次第すぎる…

76 23/04/19(水)18:57:49 No.1048791336

言葉遣いもそうだけど 他人が何か間違えたらそれを「どれだけ強い言葉で責めてもいいシチュエーションが来た!」ってものすごい強い言葉と語気でバカにするってのも ヤバい人のパターンで「」にも結構いるから 誰かが本意ではなくうっかり間違えたら優しい言葉で対応しようねって思う

77 23/04/19(水)18:58:27 No.1048791536

>>こうやって問題視してる人がよっぽど劣ってたりするのがマジ皮肉なんすよ >言うほどみんなしっかり日本語使いこなしてる訳じゃないからな >だからこれでいいんだろ!って開き直るのが問題なだけで 文脈で通じるじゃんで誤用が定着して確信犯みたいな代替がないけど滅多に使わない言葉は失われるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

78 23/04/19(水)18:58:29 No.1048791548

ロックアップ履修のためにゼブラック入れたんだけど猿漫画以外のコメント欄で台詞が多いとかたまに喚いてる子が居て不思議だった なるほど文字嫌い

79 23/04/19(水)18:58:40 No.1048791600

>どうやって今まで生きてきたんだ… 物を右から左へ運ぶような仕事って結構あるのよ 悪い仕事じゃなくて物流の仕事

80 23/04/19(水)18:58:53 No.1048791675

何かを煽る時に誤字脱字してると最悪

81 23/04/19(水)18:59:01 No.1048791706

ネットニュースのタイトルだけ読んで記事の中身を読まない人はまだマシ タツジンは記事読まない上にタイトルすら誤読して絡んでくる

82 23/04/19(水)18:59:04 No.1048791720

年々文字読む気がなくなっていく 漫画すら飛ばす

83 23/04/19(水)18:59:19 No.1048791798

>何かを煽る時に誤字脱字してると最悪 後は皆様のおもちゃです

84 23/04/19(水)18:59:39 No.1048791900

残念俺の価値

85 23/04/19(水)18:59:44 No.1048791918

>匿名掲示板で不特定多数と会話するのは特殊技能なのか 今の流れの時点で全うに会話されてることなんてまぁほぼない 言いたいことor好きな情報拾って一方的に叩きつけてるだけよ

86 23/04/19(水)18:59:44 No.1048791921

大柄 横柄 大関 横綱

87 23/04/19(水)18:59:45 No.1048791923

でも俺もデスノートとか最近のハンターハンターとか文字多いページ飛ばすわ

88 23/04/19(水)19:00:17 No.1048792085

>でも俺もデスノートとか最近のハンターハンターとか文字多いページ飛ばすわ 絵本って結構楽しいからおすすめ 俺も結構買う

89 23/04/19(水)19:00:41 No.1048792202

>>飛ばし記事の流行りの話題に乗っかりたいだけだから…読めないんじゃ無くて読まないだけだから… >読めない人間になる為のトレーニングに余念が無い 娯楽として習慣化しちゃってる知人に嫌味にならないように伝える術を知りたい

90 23/04/19(水)19:00:55 No.1048792264

>残念俺の価値 卑下するな

91 23/04/19(水)19:01:06 No.1048792318

グラフ文字が潰れてすごい見ずらい

92 23/04/19(水)19:01:26 No.1048792417

>動画・口頭説明じゃないと無理 これ英語話者だと機能的非識字が多いから動画メディアが発達したって説あるよね 日本語も単語単位では読めても文章として理解できないって人が実は多いんだろうな

93 23/04/19(水)19:01:38 No.1048792490

あと正答なんて言葉聞いたことがない

94 23/04/19(水)19:02:49 No.1048792859

>トップでも上が100%行かない方が余計ショックだわ この手の調査は真面目にやらない人が多いことを踏まえてみないとそうやって誤読するよ なので同じように調査した別の地域や別の場所の結果と比べて見るもの

95 23/04/19(水)19:02:54 No.1048792878

きちんと明言されたものじゃないあやふやなもんを当てられないからって怒ってんじゃねえよ

96 23/04/19(水)19:03:01 No.1048792924

>あと正答なんて言葉聞いたことがない 正答率も?

97 23/04/19(水)19:03:01 No.1048792925

>アンデス… (安易な質問をしないでほしいんですけど?の略)

98 23/04/19(水)19:03:37 No.1048793082

>あと正答なんて言葉聞いたことがない いきなりキチガイのエミュ始めてどうしたの

99 23/04/19(水)19:03:47 No.1048793138

>あと正答なんて言葉聞いたことがない 書き込む前にまず検索すると豊かになるよ

100 23/04/19(水)19:03:53 No.1048793174

>あと正答なんて言葉聞いたことがない 何に対する「あと」なんだ

101 23/04/19(水)19:04:29 No.1048793355

ドッキリ大性交

102 23/04/19(水)19:04:38 No.1048793404

本物なのかどうかわかりにくいエミュはやめろ

103 23/04/19(水)19:04:55 No.1048793509

>あと正答なんて言葉聞いたことがない 他人の読解力に不安を持たせる名文来たな

104 23/04/19(水)19:05:33 No.1048793706

本物と本物のエミュを区別する必要無いんだよね

105 23/04/19(水)19:05:54 No.1048793826

>言いたいことor好きな情報拾って一方的に叩きつけてるだけよ このレスの直後にマジで典型例でてくるのが笑う

106 23/04/19(水)19:06:20 No.1048793972

右下で無駄な相槌繰り返すリソースでどう調べるかをざっくりで良いから提示しておくのが正しい日本語の使い方だと思うんだが

107 23/04/19(水)19:06:29 No.1048794027

>本物と本物のエミュを区別する必要無いんだよね 面白いと思ってやってるんだろうけど真似する奴増えるだけだからなあ

108 23/04/19(水)19:06:37 No.1048794070

>>あと正答なんて言葉聞いたことがない >他人の読解力に不安を持たせる名文来たな 混乱の魔法かよ

109 23/04/19(水)19:06:41 No.1048794097

>正答率も? それはある でもここでは正解でいいんじゃないの?

110 23/04/19(水)19:06:56 No.1048794169

読解力スレはいつも賑わうなあ

111 23/04/19(水)19:07:36 No.1048794388

辞書に正答って単語載ってるし そもそも辞書抜きにしても国家試験で正答って単語が用いられてるから誤用から浸透したってわけでもねえだろこれ…何がしたかったんだ

112 23/04/19(水)19:07:41 No.1048794417

狂人エミュでも他人の前ならすなわち狂人 ためになる

113 23/04/19(水)19:07:44 No.1048794439

>>あと正答なんて言葉聞いたことがない >何に対する「あと」なんだ 引用すら無しにあとって付けるのが匿名掲示板ってことも理解できてない感じがして怖いよね >グラフ文字が潰れてすごい見ずらい アホっぽさだけでエスパーするならこれレスした人かな…

114 23/04/19(水)19:08:00 No.1048794530

日本語の前に左右の縦分割の位置をちょっと変えろ

115 23/04/19(水)19:08:16 No.1048794605

頭悪すぎると辞書引くって行動が馬鹿のやることって認識になるっぽい ソースとして広辞苑出したらソースは広辞苑とか言い出してすごかった

116 23/04/19(水)19:08:43 No.1048794760

変な使い方でもない「永遠に」ってレスに「延々と」だろって絡むやつとかいたなあ

117 23/04/19(水)19:08:48 No.1048794789

スレ画の言いたいことがふわっとしてて何したいのかわからん…

118 23/04/19(水)19:09:15 No.1048794946

>>動画・口頭説明じゃないと無理ってので細かい背景までは知らんがおそらく常用漢字の中で書けない読めないも相当ありそう >3行で 読めないやつきたな

119 23/04/19(水)19:09:17 No.1048794950

見たことない熟語は並んでる漢字そのものの意味がわかれば意味は大体わかるものだよ 読みはコピペしてググろう

120 23/04/19(水)19:09:37 No.1048795067

俺は自分に自信がないから誤答があるんだから正答はあるに決まってんだろ…あれでも反対は解答か正解か…?正答ってあったっけ…?みたいに逡巡して検索しちゃったから安易に揺らがせないで欲しい そうしてる間に今度は答がゲシュタルト崩壊してきちゃったし…

121 23/04/19(水)19:09:39 No.1048795085

文章は単なる説明であって信頼は最初に置くものではない

122 23/04/19(水)19:09:44 No.1048795107

>>正答率も? >それはある >でもここでは正解でいいんじゃないの? ううん…

123 23/04/19(水)19:10:00 No.1048795184

自分が普段使わないものはないものとする!

124 23/04/19(水)19:10:34 No.1048795404

辞書引用コピペって場合によっちゃかなりバカっぽく見えるからなんとも言えん

125 23/04/19(水)19:10:48 No.1048795477

>俺は自分に自信がないから誤答があるんだから正答はあるに決まってんだろ… 正答があるなら負答もあるはずだ!

126 23/04/19(水)19:10:55 No.1048795512

>変な使い方でもない「永遠に」ってレスに「延々と」だろって絡むやつとかいたなあ 最近話題の誤用の「永遠と」と勘違いしてるのか 舌足らずな子が言ってるのだと耳で聞いただけじゃわかりにくいんだろうなぁ

127 23/04/19(水)19:10:57 No.1048795522

>ううん… そこまで俺の文章力のなさを話題にするほどか?

128 23/04/19(水)19:11:40 No.1048795775

>正答があるなら負答もあるはずだ! 正負を対義語と認識してるから常人!

129 23/04/19(水)19:11:42 No.1048795791

>読解力スレはいつも賑わうなあ 禅問答みたいだから人気あるのかな…

130 23/04/19(水)19:11:45 No.1048795817

読解力に不安なら現代文の勉強やり直そう

131 23/04/19(水)19:12:16 No.1048795988

その程度の誤字にそんな噛み付く!?ってやつは割とよくいる でも煽りレスしておいててその言い分は通らないことも覚えてほしい

132 23/04/19(水)19:12:45 No.1048796148

>読解力に不安なら現代文の勉強やり直そう 稀にこくごからやり直した方がいいのもいる

133 23/04/19(水)19:13:22 No.1048796349

>>読解力スレはいつも賑わうなあ >禅問答みたいだから人気あるのかな… 禅問答ほど難しいこと言ってない気がするが…

134 23/04/19(水)19:13:55 No.1048796526

>変な使い方でもない「永遠に」ってレスに「延々と」だろって絡むやつとかいたなあ 僕が言いたいのは「永遠」

135 23/04/19(水)19:13:57 No.1048796543

>その程度の誤字にそんな噛み付く!?ってやつは割とよくいる >でも煽りレスしておいててその言い分は通らないことも覚えてほしい それくらいなら良くてレスの中身読み取れなくて同じこと言いながらかみつく奴が始末に負えない

136 23/04/19(水)19:13:59 No.1048796554

>その程度の誤字にそんな噛み付く!?ってやつは割とよくいる >でも煽りレスしておいててその言い分は通らないことも覚えてほしい 煽りに反論しないで誤字だけ指摘してると他に言い返せなかったのかなって目で見るな

↑Top