23/04/19(水)17:17:14 日本も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/19(水)17:17:14 No.1048761679
日本もガロンサイズで牛乳を売れば消費が伸びるはずだと思うかも
1 23/04/19(水)17:22:55 No.1048762986
消費が増えるんじゃなくて飲みきれなくて捨てる量が増えるだけな気がする
2 23/04/19(水)17:24:29 No.1048763329
冷蔵庫がね…
3 23/04/19(水)17:24:49 No.1048763424
日本人のお腹と相性がね…
4 23/04/19(水)17:27:31 No.1048764078
>日本人のお腹と相性がね… じゃあ加工すればいいだけだな!
5 23/04/19(水)17:28:42 No.1048764353
もう牛乳いらね
6 23/04/19(水)17:29:00 No.1048764415
こういうのって賞味期限も伸ばせるの?
7 23/04/19(水)17:29:03 No.1048764433
ヤードポンド法のサイズはちょって…
8 23/04/19(水)17:29:22 No.1048764501
市場原理を排斥するカルテル結ぶような業界は滅んだらいいのでは?
9 23/04/19(水)17:29:35 No.1048764568
うちの冷蔵庫に入るかな…
10 23/04/19(水)17:30:37 No.1048764844
1Lずつ買うの面倒くせぇってのは正直ある
11 23/04/19(水)17:30:45 No.1048764876
いいこと考えました! バターとチーズをもっと安くして消費を伸ばしましょう!
12 23/04/19(水)17:30:45 No.1048764880
なんでノンホモ売らないの?
13 23/04/19(水)17:31:26 No.1048765055
なぜ?どうして?それはここが日本だからです
14 23/04/19(水)17:32:13 No.1048765280
>なぜ?どうして?調べてみました!
15 23/04/19(水)17:32:40 No.1048765393
大五郎くらいあるのか
16 23/04/19(水)17:33:42 No.1048765653
牛乳を適当に加工しててもバターチーズにできるならいいんだけどね…
17 23/04/19(水)17:35:20 No.1048766066
観光温泉の休止中の施設とかで風呂に溜めて 魅惑の牛乳風呂にでもするか
18 23/04/19(水)17:35:54 No.1048766235
ちょっとは安くなることはあるかもしれないが消費量は増えないだろう
19 23/04/19(水)17:35:55 No.1048766238
ドアポケットに入らない牛乳は帰って!
20 23/04/19(水)17:36:09 No.1048766299
みんながもっとカルシウム不足に気が付けばいいんだけどな
21 23/04/19(水)17:36:45 No.1048766464
アメリカは日本で言う低脂肪乳がメインなんだよな
22 23/04/19(水)17:38:26 No.1048766964
>アメリカは日本で言う低脂肪乳がメインなんだよな FAT MILK
23 23/04/19(水)17:39:29 No.1048767297
売れないんなら絞るのやめたら?
24 23/04/19(水)17:39:30 No.1048767300
>アメリカは日本で言う低脂肪乳がメインなんだよな アメリカの牛乳消費量が伸びたのも落ちたのも低脂肪乳で成分無調整は一貫して横ばいってどこかで見たな
25 23/04/19(水)17:42:19 No.1048768108
母乳を絞らないと病気になってしまう乳牛ってなんだかエッチだよね
26 23/04/19(水)17:44:33 No.1048768760
自販機で350mLで120円でキンキンに冷えた牛乳売ってたら買う?
27 23/04/19(水)17:44:57 No.1048768877
乳糖不耐性がね…
28 23/04/19(水)17:45:13 No.1048768956
>消費が増えるんじゃなくて飲みきれなくて捨てる量が増えるだけな気がする 捨てたら何だよ 買われた時点で消費は伸びてるだろ
29 23/04/19(水)17:45:36 No.1048769057
その形状冷蔵庫に入れにくくね?
30 23/04/19(水)17:45:38 No.1048769070
>自販機で350mLで120円でキンキンに冷えた牛乳売ってたら買う? 瓶なら買うかも
31 23/04/19(水)17:46:08 No.1048769206
学校給食で無理やり飲ませてるのが消費拡大の鈍化につながってると思う
32 23/04/19(水)17:46:09 No.1048769208
低脂肪とか無脂肪は言葉を選ばないで言えば絞りカスだから安くて好き
33 23/04/19(水)17:46:39 No.1048769366
>こういうのって賞味期限も伸ばせるの? たぶん大量買いだめ文化だからロングライフ牛乳なんだと思う
34 23/04/19(水)17:47:32 No.1048769627
前は牛乳飲むとお腹ゆるくなってたけど好きだから無視して飲み続けたらゆるくならなくなった
35 23/04/19(水)17:47:35 No.1048769653
乳糖不耐症って日本人だけなの!?
36 23/04/19(水)17:47:51 No.1048769743
そういえば牛乳とかもう何年も買った覚えがないな
37 23/04/19(水)17:49:49 No.1048770391
安ければガンガン買うよ 値段下げようよ
38 23/04/19(水)17:50:18 No.1048770577
>前は牛乳飲むとお腹ゆるくなってたけど好きだから無視して飲み続けたらゆるくならなくなった 実在したのか…メルギブソンッしない「」…
39 23/04/19(水)17:50:33 No.1048770665
>低脂肪とか無脂肪は言葉を選ばないで言えば絞りカスだから安くて好き いっぱい飲みたいから低脂肪乳ありがたい
40 23/04/19(水)17:50:45 No.1048770720
1日1リットルくらい飲むからもっとデカいサイズはちょっと欲しい
41 23/04/19(水)17:51:52 No.1048771080
>安ければガンガン買うよ >値段下げようよ (上がる)
42 23/04/19(水)17:51:58 No.1048771113
無脂肪と低脂肪はあじは薄いけど甘さを感じられて意外と悪くない
43 23/04/19(水)17:52:26 No.1048771264
この容器で売ってるタマゴとか結構気になる
44 23/04/19(水)17:52:37 No.1048771326
もっと濃くして
45 23/04/19(水)17:52:59 No.1048771451
>無脂肪と低脂肪はあじは薄いけど甘さを感じられて意外と悪くない あじ派はばかだな
46 23/04/19(水)17:53:34 No.1048771626
ガキの頃は給食で毎日飲んでたのに おっさんになったら腹壊すようになった悲しみ
47 23/04/19(水)17:54:31 No.1048771914
低脂肪乳は意外とメーカーによって味のばらつきあるよね 牛乳の匂いがする水みたいな味の所もあればスッキリした風味に昇華してある所もある
48 23/04/19(水)17:55:17 No.1048772138
容器デカくしたら安くなるんか?
49 23/04/19(水)17:55:29 No.1048772184
2Lペットボトルのサイズならほしい
50 23/04/19(水)17:55:47 No.1048772284
尿ペットしやすそうでいいね
51 23/04/19(水)17:55:52 No.1048772308
日本人はドアポケットに牛乳やら麦茶ボトルやら重い物入れたがるのは何なの!
52 23/04/19(水)17:57:02 No.1048772685
安いしスッキリしてるから低脂肪ばっか買ってるわ
53 23/04/19(水)17:57:29 No.1048772824
>>安ければガンガン買うよ >>値段下げようよ >(上がる) じゃあ買い控えるね
54 23/04/19(水)17:58:04 No.1048773005
地方の牛乳が閉鎖して残りの牛乳売ってた位には全く明るくはないよ…
55 23/04/19(水)17:58:19 No.1048773084
ペットボトル売りならうまく行きそう パックだと横向けられないし
56 23/04/19(水)17:59:34 No.1048773483
>ペットボトル売りならうまく行きそう >パックだと横向けられないし おいしい牛乳
57 23/04/19(水)18:01:20 No.1048774056
そういやペットボトル入りの牛乳見ねえなって思ったら乳業協会が説明してくれてた
58 23/04/19(水)18:01:56 No.1048774226
>日本人はドアポケットに牛乳やら麦茶ボトルやら重い物入れたがるのは何なの! ドアポケットって正しくは何を入れるべきなの? 調味料のビンとか?
59 23/04/19(水)18:02:01 No.1048774254
そのうち牛乳も輸入品になりそう
60 23/04/19(水)18:03:28 No.1048774681
1リットル100円くらいにしてよ
61 23/04/19(水)18:04:09 No.1048774882
農畜産は補助金突っ込んででも存続させないとな…
62 23/04/19(水)18:04:18 No.1048774927
ガロン塚本ってすげえなあ
63 23/04/19(水)18:05:01 No.1048775169
海外の牛乳って賞味期限長いの?
64 23/04/19(水)18:05:21 No.1048775277
マジで加工しろよ
65 23/04/19(水)18:05:37 No.1048775356
スレ画みたいなのは殺菌方法が日本のパックのと違って常温で数か月もつんだよね
66 23/04/19(水)18:06:14 No.1048775534
>乳糖不耐症って日本人だけなの!? 調べりゃ分かるが程度の差はあれアジアやアフリカ南米辺りが多いらしいんで別に日本人だけってわけじゃない
67 23/04/19(水)18:07:17 No.1048775912
紙じゃなくでボトルの牛乳増やしてもいいと思う
68 23/04/19(水)18:07:26 No.1048775951
チーズとか安くしてくれ
69 23/04/19(水)18:07:36 No.1048776011
>チーズとか安くしてくれ いいよ
70 23/04/19(水)18:08:07 No.1048776152
>農畜産は補助金突っ込んででも存続させないとな… フランス農業大国ほど補助金漬けだからね というか単純に食に関わるところが他国に握られるの怖いよね
71 23/04/19(水)18:08:33 No.1048776272
味は落ちるんだろうけど常温保存出来る牛乳って日本でも需要ありそうな気がする
72 23/04/19(水)18:08:35 No.1048776287
週1リットル5本が限界だなあ
73 23/04/19(水)18:08:42 No.1048776313
流石に業務スーパーでも牛乳は安くなかった
74 23/04/19(水)18:09:00 No.1048776399
一人暮らしなのに常に3本キープ
75 23/04/19(水)18:09:53 No.1048776688
インド人は腹が強いんじゃなくてずっと下痢だという だから牛乳のせいで腹が痛いけどそれが普通だと思ってたという人はかなりいると思う
76 23/04/19(水)18:10:01 No.1048776734
>味は落ちるんだろうけど常温保存出来る牛乳って日本でも需要ありそうな気がする ロングライフ牛乳は日本でも売っているぞ https://www.yotsuba-shop.com/item?category_id=6
77 23/04/19(水)18:10:08 No.1048776776
絶対こんなに使わねえだろ
78 23/04/19(水)18:10:20 No.1048776859
>>チーズとか安くしてくれ >いいよ 「」のチンカスのことじゃねーよ! そんなもの金積まれても引き取らねーよ!
79 23/04/19(水)18:10:45 No.1048776968
安く売ったらバカらしいじゃないですか
80 23/04/19(水)18:10:53 No.1048777007
一番好きな牛乳を教えろ
81 23/04/19(水)18:11:00 No.1048777033
>ロングライフ牛乳 https://w.wiki/4Wgd そういう分類があるのか…
82 23/04/19(水)18:11:07 No.1048777061
>マジで加工しろよ 苦労して作っても農協に安く買われるしかないんだよ
83 23/04/19(水)18:11:24 No.1048777158
>一番好きな牛乳を教えろ 豊富牛乳公社の牛乳
84 23/04/19(水)18:11:41 No.1048777254
>一人暮らしなのに常に3本キープ 大丈夫?賞味期限すぎない?
85 23/04/19(水)18:11:49 No.1048777297
素人考えって何故それをやらないかを考えないね
86 23/04/19(水)18:12:18 No.1048777441
もやし農家だってあんなカツカツで頑張ってるんだから牛乳もいけるでしょ〜
87 23/04/19(水)18:12:39 No.1048777539
>一番好きな牛乳を教えろ 大山白バラと蒜酪ジャージー
88 23/04/19(水)18:13:03 No.1048777654
>もやし農家だってあんなカツカツで頑張ってるんだから牛乳もいけるでしょ〜 現状赤字です…
89 23/04/19(水)18:13:18 No.1048777729
毛が生える牛乳出せばいい
90 23/04/19(水)18:13:33 No.1048777830
ガンガンプロテインとかサプリに加工して値段下げてくれ
91 23/04/19(水)18:13:50 No.1048777938
>消費が増えるんじゃなくて飲みきれなくて捨てる量が増えるだけな気がする 売れればいいんだよ!
92 23/04/19(水)18:15:17 No.1048778407
淡路島牛乳と大阿蘇好き
93 23/04/19(水)18:15:25 No.1048778447
チーズは本来もっと気軽に楽しめる食品のはずなのに クソみたいなハードル作ったら市場が発達しなかっただけで つまりは自業自得なんですよね
94 23/04/19(水)18:16:04 No.1048778656
容器のイメージが悪い
95 23/04/19(水)18:16:18 No.1048778743
知らない牛乳のブランドがどんどん出てくる
96 23/04/19(水)18:17:40 No.1048779153
好きだからガンガン飲んでるけど高いとは思う 水分としても微妙だから分類嗜好品
97 23/04/19(水)18:18:09 No.1048779318
チーズすき 牛乳きらい
98 23/04/19(水)18:18:25 No.1048779400
国産のナチュラルチーズ本当に市場で見ないよな…
99 23/04/19(水)18:18:30 No.1048779425
和食にチーズを合わせる食い方があれば発展したんだろうか…
100 23/04/19(水)18:19:15 No.1048779685
>知らない牛乳のブランドがどんどん出てくる 何かとその地方だけで消費される牛乳も多いからね 旅行先のスーパー見ると面白いよ
101 23/04/19(水)18:19:54 No.1048779894
バターは定期的に品薄になるし何とかできませんかね…
102 23/04/19(水)18:20:19 No.1048780047
>和食にチーズを合わせる食い方があれば発展したんだろうか… チーズって訳じゃないけど牛乳普及の一環で頑張ってはいるんだ https://www.j-milk.jp/nyuwashoku/index.html
103 23/04/19(水)18:20:45 No.1048780180
>和食にチーズを合わせる食い方があれば発展したんだろうか… 後醍醐天皇もこれ超うめえ!って言ってたし…
104 23/04/19(水)18:22:10 No.1048780636
>一番好きな牛乳を教えろ 小岩井まきば濃いミルク
105 23/04/19(水)18:22:58 No.1048780875
>>和食にチーズを合わせる食い方があれば発展したんだろうか… >チーズって訳じゃないけど牛乳普及の一環で頑張ってはいるんだ >https://www.j-milk.jp/nyuwashoku/index.html ミルク味噌!? 味噌減らしても味変わらないって本当かよ…
106 23/04/19(水)18:22:58 No.1048780880
>一番好きな牛乳を教えろ ヒラヤミルク
107 23/04/19(水)18:23:12 No.1048780955
おじさんのノンホモ
108 23/04/19(水)18:23:42 No.1048781127
>学校給食で無理やり飲ませてるのが消費拡大の鈍化につながってると思う 栄養取れるし
109 23/04/19(水)18:24:55 No.1048781486
ホクレンがね…
110 23/04/19(水)18:25:20 No.1048781629
>おじさんのノンホモ これ商品名のイメージ悪いから変えた方がいい
111 23/04/19(水)18:26:45 No.1048782088
>消費が増えるんじゃなくて飲みきれなくて捨てる量が増えるだけな気がする カッテージチーズにすれば良い
112 23/04/19(水)18:27:26 No.1048782308
洗剤の容器みたいでどうしても抵抗がある
113 23/04/19(水)18:27:54 No.1048782459
ヤギ牛乳飲んでみたい
114 23/04/19(水)18:27:58 No.1048782488
>和食にチーズを合わせる食い方があれば発展したんだろうか… チーたらとチーチクくらいしか
115 23/04/19(水)18:30:43 No.1048783357
>>日本人のお腹と相性がね… >じゃあ加工すればいいだけだな! お腹を!?
116 23/04/19(水)18:30:44 No.1048783364
>アメリカの牛乳消費量が伸びたのも落ちたのも低脂肪乳で成分無調整は一貫して横ばいってどこかで見たな ちがうよ
117 23/04/19(水)18:31:28 No.1048783586
貼り忘れた アメリカも牛乳の消費は減ってる fu2117786.gif
118 23/04/19(水)18:33:07 No.1048784080
牛乳より豆乳ばかり飲んでて俺は豆に支配されてるよ
119 23/04/19(水)18:34:15 No.1048784424
>牛乳より豆乳ばかり飲んでて俺は豆に支配されてるよ イソフラボン効果でおっぱい膨らんだ?
120 23/04/19(水)18:35:13 No.1048784683
ぬるい牛乳とお米が給食に出て来るから
121 23/04/19(水)18:36:21 No.1048785030
アメリカは牛さんにホルモン剤ぶち込みまくってるから発育がよくなるって
122 23/04/19(水)18:38:17 No.1048785594
農業が補助なしに自立できると思うなよ
123 23/04/19(水)18:39:02 No.1048785823
>アメリカは牛さんにホルモン剤ぶち込みまくってるから発育がよくなるって 肉牛の話なそれは
124 23/04/19(水)18:39:05 No.1048785839
牛乳嫌いな奴はちんちん育たないからな 心当たりあるだろ「」
125 23/04/19(水)18:40:12 No.1048786178
クジラ肉の例があるから国士ぶって変なこと言えないんだよな
126 23/04/19(水)18:40:31 No.1048786280
食いもん関係について調べると上の組織に問題あんじゃねぇのってなるけど突っ込むとめんどくさいからやめとこってなる
127 23/04/19(水)18:41:24 No.1048786515
牛乳好きだから無くなると困る
128 23/04/19(水)18:41:44 No.1048786615
低脂肪乳は脱脂粉乳よりまずいって父親が言ってた
129 23/04/19(水)18:42:13 No.1048786753
毎日大量に飲んでたら糖尿になりそう
130 23/04/19(水)18:42:37 No.1048786884
>>アメリカは牛さんにホルモン剤ぶち込みまくってるから発育がよくなるって >肉牛の話なそれは ググると乳牛にも使ってるようだが
131 23/04/19(水)18:43:44 No.1048787219
いや脱脂粉乳のが不味いだろ今の低脂肪乳はまあまあいけるよ
132 23/04/19(水)18:46:43 No.1048788077
脱脂粉乳と言っても昔と今で脱脂粉乳の味もまったく違うので… 今の脱脂粉乳はわりと美味しいぞ
133 23/04/19(水)18:47:27 No.1048788282
脱脂粉乳保存効くから買ったりしてたけど 高い
134 23/04/19(水)18:50:20 No.1048789105
一日1L飲んでたときはやばかった
135 23/04/19(水)18:50:58 No.1048789293
俺は牛乳普段から買って飲んでるよ 北海道のは買ってないけど
136 23/04/19(水)18:51:29 No.1048789451
捨てるくらいなら全部チーズにしろ 俺が食ってやる
137 23/04/19(水)18:51:41 No.1048789502
>俺は牛乳普段から買って飲んでるよ >北海道のは買ってないけど 地元の牛乳がやっぱりおいしいよね
138 23/04/19(水)18:52:31 No.1048789735
今の脱脂粉乳でもそのままだとくそまずい 料理に使うのには重宝してるが
139 23/04/19(水)18:52:37 No.1048789759
牛乳はそこそこだけど牛みたいな乳はとても好きです
140 23/04/19(水)18:54:34 No.1048790306
おじさんになってもゴクゴク飲んでるけどいつも買ってるやつもう30円くらい上がってる気がする
141 23/04/19(水)18:56:07 No.1048790830
なんで捨てるほど余っちゃうんですしといて高いの…