23/04/19(水)13:36:00 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/19(水)13:36:00 No.1048712797
今日は自転車の日なんぬ LSDを発明した人がキメて自転車に乗ったらすごくハイになったからこうついたんぬ
1 23/04/19(水)13:37:37 No.1048713164
ヤク中の日なんぬ…?
2 23/04/19(水)13:38:38 No.1048713380
ぬぁ…何やってもハイになるから意味がないんぬ
3 23/04/19(水)13:43:26 No.1048714391
そんな理由で記念日キメられるんぬ…?
4 23/04/19(水)13:45:03 No.1048714733
自転車の日とは? 旧自転車法が施行された5月を記念して、5月1日から31日は「自転車月間」となっており、その期間中の祝日である5月5日が『自転車の日』と定められました。 交通安全のさらなる促進と自転車の正しい知識の普及を図ることが目的となっています。
5 23/04/19(水)13:46:31 No.1048715481
こどものひなんぬ
6 23/04/19(水)13:46:36 No.1048715607
>実は、4月19日はThe Bicycle Dayと呼ばれながらも、自転車の日ではない。これは、1943年にスイスの化学者、アルバート・ホフマンが、LSDを自ら服用することで、その幻覚作用を確認した日だ。LSD(リゼルグ酸ジエチルアミド)は、少量の服用で強烈な作用をもたらす幻覚剤。1960年代のヒッピー文化において、トリップする薬として、マリファナ(大麻)とともに人気を博した。 >さて、その日、ホフマンは0.25mgのLSDを服用し、激しい知覚変化を体験する。それがあまりにも強烈であったので、ホフマンは助手に自宅まで送るように頼む。当時は戦時下制限で自動車の使用が禁止されていた。そこで、彼らは自転車で帰路に着く。つまり、ラリったフラフラ状態で自転車に乗り、初めての体験にとまどいながらも、多幸感に包まれたのだろう。それが極彩色のシンボルの所以だ。