23/04/19(水)13:16:46 ID:n.5FAe.6 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/19(水)13:16:46 ID:n.5FAe.6 n.5FAe.6 No.1048708719
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/19(水)13:18:03 No.1048708988
主語デカ
2 23/04/19(水)13:18:06 No.1048708995
スマホでも見れるだろ
3 23/04/19(水)13:18:32 No.1048709114
配信で見てるのでは…?
4 23/04/19(水)13:18:48 No.1048709177
えっ
5 23/04/19(水)13:19:00 No.1048709224
突っ込み待ちかな?
6 23/04/19(水)13:19:11 No.1048709276
おじいちゃん…
7 23/04/19(水)13:19:20 No.1048709313
健忘録ってなんだよ もしかして備忘録のことか?
8 23/04/19(水)13:20:59 No.1048709660
仮に配信すら見てなかったら今の流れ解んなくなっちまうんじゃねえのか
9 23/04/19(水)13:21:17 No.1048709726
今は子供も大人も大体スマホかPCで配信だと思う
10 23/04/19(水)13:22:33 No.1048709983
健忘録と呼ぶに相応しいツイート
11 23/04/19(水)13:22:33 No.1048709984
誰こいつ
12 23/04/19(水)13:22:52 No.1048710056
健忘症の人が外部記憶として使うものとかそういうのかな健忘録…
13 23/04/19(水)13:23:31 No.1048710184
全体的にふわふわしててなにが言いたいかわからん…
14 23/04/19(水)13:23:48 No.1048710246
備忘録と健忘症が混ざっちゃったのか…?
15 23/04/19(水)13:24:01 No.1048710290
>改めて補足しておくと、学生が『新しく放送されるアニメを見ていない』のであって、サブスクに入ってスマホでアニメを見られる環境を持っている学生はいました。ただ、多数作られる新作アニメを追いかけている若者は少ないと言う事です。3ヶ月毎に60作近くあれば当たり前の事なのですが。 おそらく「アニメを見る」の基準がものすごく高いというか放送中のものほとんどを追ってないと見てない判定で話してる?
16 23/04/19(水)13:25:47 No.1048710658
>>改めて補足しておくと、学生が『新しく放送されるアニメを見ていない』のであって、サブスクに入ってスマホでアニメを見られる環境を持っている学生はいました。ただ、多数作られる新作アニメを追いかけている若者は少ないと言う事です。3ヶ月毎に60作近くあれば当たり前の事なのですが。 >おそらく「アニメを見る」の基準がものすごく高いというか放送中のものほとんどを追ってないと見てない判定で話してる? こういう後付けレスする「」よくいる
17 23/04/19(水)13:25:48 No.1048710664
アニメーターがよっぽど儲かる仕事ならわかるけどアニメも観ないのにアニメーション学科に入る奴はいないだろ…
18 23/04/19(水)13:26:07 No.1048710722
サブスクでなら全部は無理でも最新アニメは追えるだろ…
19 23/04/19(水)13:27:08 No.1048710922
ああだこうだいうやつは若者ではないという主張には結びつかないな 気にいらない奴が先に居て愚痴りたかっただけだろう
20 23/04/19(水)13:27:47 No.1048711066
テレビ持ってないけどいくらでもアニメ見てるけど…
21 23/04/19(水)13:28:51 No.1048711281
書き込みをした人によって削除されました
22 23/04/19(水)13:29:22 No.1048711374
わざわざTV放送でアニメ見る人なんてもういないだろ?
23 23/04/19(水)13:29:51 No.1048711475
アマプラ加入済みかDアニメ登録してるだけで昔の人よりアニメ観れる環境にあるよな…
24 23/04/19(水)13:30:26 No.1048711602
新作アニメ全部追うなんてそれこそ関東圏の人間しか昔は無理だったのが 今は地方でも配信で見れるようになったんだからむしろ間口は広がってるだろう
25 23/04/19(水)13:30:27 No.1048711608
サブスク入ってても新作追ってないですーじゃ最早TVを持ってるか否かは全然関係ないので 「TV を持ってないから新作見てない」から始まった理論の補足としては違和感が強い
26 23/04/19(水)13:31:05 No.1048711723
60過ぎのお爺ちゃんだから考えが古いんだろうよ
27 23/04/19(水)13:31:16 No.1048711757
今どきTVと同時配信してるだろ
28 23/04/19(水)13:31:23 No.1048711788
別に新作追う必要性ないもん 面白いって話題になってから見ればいいし
29 23/04/19(水)13:31:42 No.1048711871
テレビの強みはリアタイ視聴くらいで最新作全部追うとか言い出したらむしろ配信ないとキツイだろ
30 23/04/19(水)13:32:36 No.1048712056
リアルタイムでまったく見てないや
31 23/04/19(水)13:32:38 No.1048712065
TVないってことは空いた時間にスマホで見るが若い人の標準的な行動になってるってことでしょ
32 23/04/19(水)13:32:55 No.1048712117
今じゃ業界人すら配信サイトの人気気にしてるのに
33 23/04/19(水)13:33:13 No.1048712183
時代についていけないお爺ちゃんの典型
34 23/04/19(水)13:33:50 No.1048712331
貼られたついぷりにマジトーンで反論してるの控えめに言っても地獄みたいな図だな
35 23/04/19(水)13:34:48 No.1048712540
死ぬほど安い職業なのに新作追う程の興味もないやつに務まるのかね 学校はカネだけ出しゃどんな無気力なアホでも入れるだろうが…
36 23/04/19(水)13:34:56 No.1048712571
よくクレジットに居る人?
37 23/04/19(水)13:35:14 No.1048712634
>貼られたついぷりにマジトーンで反論してるの控えめに言っても地獄みたいな図だな 一歩引いてるぼくはみんなと違う立ち位置から見てます君が登場したのでより完璧になったね
38 23/04/19(水)13:35:56 No.1048712784
でも現役の監督が配信意識してないなんてことありますかね?
39 23/04/19(水)13:36:05 No.1048712813
>アニメーターがよっぽど儲かる仕事ならわかるけどアニメも観ないのにアニメーション学科に入る奴はいないだろ… いる…しかも絵描いたこと無いやつもたくさんいる…
40 23/04/19(水)13:36:16 No.1048712856
ツイッター使ってるのにずいぶん古い話をしてらっしゃる
41 23/04/19(水)13:38:11 No.1048713288
誰かテレビ以外でもアニメ見れますよってこのおじいちゃんに教えてやれよ
42 23/04/19(水)13:40:33 No.1048713798
アニメ専門校に行くような奴がアニメ見ないってある? ああ言うのはニート手前のオタクが言い訳作りに行く学校でしょ?
43 23/04/19(水)13:41:25 No.1048713971
二世代上を感じる
44 23/04/19(水)13:43:36 No.1048714420
こういうおじいちゃんにならないようにしような
45 23/04/19(水)13:44:22 No.1048714580
言い訳したせいで「あーだこーだいう人」がシーズン毎に全作品TVでリアルタイム視聴してるヤバい奴になってない?
46 23/04/19(水)13:44:58 No.1048714720
おじいちゃんとはいえ現場にこの認識の人がいるって危機感あるな…
47 23/04/19(水)13:46:06 No.1048714965
リアルタイムで見ないとアニメを見た判定されない厳しい世界
48 23/04/19(水)13:47:35 No.1048716242
転載不可だってプロフィールに書いてあるのに…
49 23/04/19(水)13:48:12 No.1048716388
>転載不可だってプロフィールに書いてあるのに… ツイプリはルール無用だろ
50 23/04/19(水)13:48:15 No.1048716397
60歳の爺の言う事なんてこの程度って覚えときゃいい 自分が60になった時気をつけよう
51 23/04/19(水)13:49:22 No.1048716630
年代的に視聴できる機械といえばTVしかないからな
52 23/04/19(水)13:49:59 No.1048716780
情報のアップデートって大事なんだな…
53 23/04/19(水)13:50:05 No.1048716797
若い子は見てないから滅びますぞと言いたいのか 若い子は作品見てあーだこーだ言わない良い子ばかりだと言いたいのかよくわからない
54 23/04/19(水)13:51:33 No.1048717098
ただアニメ見てあーだこーだ言う人がおっさんなのは否定しない
55 23/04/19(水)13:51:44 No.1048717134
ほとんどって言う主語のデカさ テレビ持ってない≠テレビ無ければアニメ見れない≠つまりひと世代上 っていうのが分からない見識の狭さ 年齢も頭もお爺ちゃんですおめでとう
56 23/04/19(水)13:52:10 No.1048717234
一世代上のおじさん達も言うほど新作アニメを追ってないのではないだろうか
57 23/04/19(水)13:52:13 No.1048717244
アニメ学科でアニメ見てない層は1年分の学費払って一学期途中で来なくなるロイヤルカスタマー様だからな ありがたいと思わないと
58 23/04/19(水)13:54:31 No.1048717702
もうTVどころかPCにTVチューナー付けて観ることすらなくなったわ リアタイも含めてすべて公式の配信で事足りる
59 23/04/19(水)13:55:01 No.1048717800
今の若い子はアニメを見てないっていう根拠がテレビを持ってないからっていうのはマジでおじいちゃんなんだな…って これが例えば原作付きのアニメ出すと原作の売上増えるけどその購買層見てもおっさんおばさんしか買ってないよってデータが出てんならまだ少しは説得力出るのにさ
60 23/04/19(水)13:55:10 No.1048717831
その若い世代はDVDやBlu-rayを買ったこともないから当然プレイヤーの使い方も分からないらしいぞ
61 23/04/19(水)13:56:44 No.1048718177
アニメ学科ってどんな事学ぶの
62 23/04/19(水)13:57:27 No.1048718334
>情報のアップデートって大事なんだな… それもちゃんと世代を棲み分けたアップデートね
63 23/04/19(水)13:57:33 No.1048718355
>アニメ学科ってどんな事学ぶの 友達と最新のアニメと漫画についてあーだこーだ言う
64 23/04/19(水)14:00:38 No.1048718990
書き込みをした人によって削除されました
65 23/04/19(水)14:00:43 No.1048719005
>アニメ学科ってどんな事学ぶの 一年は大体作画と動画ソフトの使い方とか仕上げとか全体的に教えて二年で作画専念するか映像方面かで分かれるイメージ
66 23/04/19(水)14:01:30 No.1048719156
アマプラやDアニメで浴びれるようにアニメ見られるようになったのに 今はそんなに時間がない 俺が学生の時にこんなサービスが欲しかった!
67 23/04/19(水)14:02:12 No.1048719309
このアニメーション学科って専門学校じゃなくて東京工芸大学の学科の話だろ
68 23/04/19(水)14:03:32 No.1048719577
>ちょっと説明しておくと大学のアニメーション学科で学ぶアニメーション教育は専門学校とは違って必ずしも商業アニメーションを目指すカリキュラムではありませんし、放送されているアニメを見る必要もありません。ただ、『アニメーションを作るのが好き』というスキルは必要な気がします。 こんなことも言ってたけど結局何が言いたいんだこの人
69 23/04/19(水)14:04:53 No.1048719875
こういう時は素直に謝らないと駄目だね
70 23/04/19(水)14:05:33 No.1048720028
>このアニメーション学科って専門学校じゃなくて東京工芸大学の学科の話だろ なおさらこんな認識では駄目では…?
71 23/04/19(水)14:05:50 No.1048720068
>こんなことも言ってたけど結局何が言いたいんだこの人 今の若い子でアニメーターじゃなくてアニメ作家を目指す人ってMVとかのショート動画とかそっち見てるんじゃね それでおじいちゃんには観測できてないからアニメを見てないってことになってそう
72 23/04/19(水)14:06:37 No.1048720232
>俺が学生の時にこんなサービスが欲しかった! いや…あったらもっともっと駄目になってた気がする
73 23/04/19(水)14:07:20 No.1048720369
テレビの前でリアタイで見るしかなかった世代
74 23/04/19(水)14:07:28 No.1048720405
本好きの監督っすか
75 23/04/19(水)14:10:06 No.1048720962
アニメ全く見なくてアニメーション学科いるやつは流石にいないだろう
76 23/04/19(水)14:10:26 No.1048721031
アニメ学校行くくらいなら中学高校で自学してないと遅いんですってお禿が言ってた
77 23/04/19(水)14:10:44 No.1048721100
本好きか… 長くやってはいたけど作画ボロボロだったなあれ
78 23/04/19(水)14:11:47 No.1048721336
国内外のアニメーション映画祭で入賞するようなアート系のアニメーションもあるからな
79 23/04/19(水)14:11:55 No.1048721362
何でも良いから絵を描く仕事がしたいって人ならアニメに関心がなくても行くのか…?
80 23/04/19(水)14:12:10 No.1048721412
アニメはTVで見るものっていう一世代前の価値観
81 23/04/19(水)14:13:09 No.1048721621
しかしハイグレ魔王の人と言ったら…?
82 23/04/19(水)14:13:09 No.1048721622
>その若い世代はDVDやBlu-rayを買ったこともないから当然プレイヤーの使い方も分からないらしいぞ 仮にそうだとしても配信で十分だからな…
83 23/04/19(水)14:13:19 No.1048721655
メーターじゃなくてカントクの方なら TVアニメじゃなくて映画とかメインでもいいんじゃないかな TVアニメってそこまで表現優れてるのもう無いでしょ
84 23/04/19(水)14:13:26 No.1048721687
本郷みつる今こんなのになっちまったのか
85 23/04/19(水)14:13:32 No.1048721718
健忘症のおじいちゃん!?
86 23/04/19(水)14:14:53 No.1048722026
昔は代々木アニメーション学院以外のアニメーター養成学校の卒業生はハズレって言われてたな 他の学校はアニメーター以外の仕事も教えるから知ったふうな口を聞くって 代アニはアニメーターの作業だけしかさせない教えない
87 23/04/19(水)14:16:58 No.1048722428
>その若い世代はDVDやBlu-rayを買ったこともないから当然プレイヤーの使い方も分からないらしいぞ 知り合いのJKですら家にあるから分かってるけどどこの話なのその若い世代って
88 23/04/19(水)14:21:15 No.1048723375
>アニメ学校行くくらいなら中学高校で自学してないと遅いんですってお禿が言ってた 今までやってないからこんなとこ来て毎日セックスしてるだけって講演でキレるやつ
89 23/04/19(水)14:22:21 No.1048723614
まぁ自分で学習する意欲ないとダメだよな
90 23/04/19(水)14:23:54 No.1048723983
>しかしハイグレ魔王の人と言ったら…? ヘンダーランドの人でもあるけど金矛の勇者の人でもあるし…
91 23/04/19(水)14:24:26 No.1048724091
人とのコミュニケーションのために見る場合は新作を見るだろ
92 23/04/19(水)14:25:17 No.1048724301
テレビでしか見ることができなかった世代
93 23/04/19(水)14:28:08 No.1048725014
テレビなくてもサブスク登録してなくてもTVerやらアベマやらで普通に無料で結構な新作アニメ見れない?
94 23/04/19(水)14:31:42 No.1048725804
俺にとっての最新アニメは駄ニメストアで配信されるアニメが全てなんだ
95 23/04/19(水)14:31:56 No.1048725849
>>しかしハイグレ魔王の人と言ったら…? >ヘンダーランドの人でもあるけど レジェンド! >金矛の勇者の人でもあるし… 枯れ果てた老人…
96 23/04/19(水)14:36:41 No.1048726933
自分に刺さってるからって手当たり次第戦い始めてて笑えるスレ
97 23/04/19(水)14:37:07 No.1048727038
若い子にはMVアニメの方が話題になる気がする
98 23/04/19(水)14:37:25 No.1048727110
TVはあると思うけどCDプレイヤーはないだろうな
99 23/04/19(水)14:38:04 No.1048727269
>俺にとっての最新アニメは駄ニメストアで配信されるアニメが全てなんだ ついでで見れるアマプラはともかくネトフリとDisneyも入ってるけど独占マジふざけんなよ…
100 23/04/19(水)14:38:58 No.1048727494
>若い子にはMVアニメの方が話題になる気がする そういうんじゃなくて じゃあどうやって作品選んでるかが話題にされてるものって環境なんだよね 卵が先か鶏が先か
101 23/04/19(水)14:40:04 No.1048727753
いまはぐんまちゃんの人だ
102 23/04/19(水)14:40:59 No.1048727974
>TVはあると思うけどCDプレイヤーはないだろうな ライブのためにCD買うけど曲はサブスクで聴くな…
103 23/04/19(水)14:41:24 No.1048728072
代わりにアニメ以外の映画やドラマみたいな動画作品見てるならいいんじゃねえの
104 23/04/19(水)14:41:35 No.1048728127
もしかたら金なさすぎて固定回線や動画見れるだけのパケット契約もできてないのかもしれない
105 23/04/19(水)14:42:10 No.1048728259
おじさんなのに配信で新作見てて済まない
106 23/04/19(水)14:42:44 No.1048728399
今でも今期は○○!みたいに言ってるのいるけど 大半はスレ画みたいな状態でバズってネタ化されたら始めて認知される状態で不毛
107 23/04/19(水)14:43:35 No.1048728601
意外とよく分からずにサブスクに忌避感持ってる若い子多いからYouTubeで期間限定配信とかが無難かもしれない
108 23/04/19(水)14:44:05 No.1048728705
流石に健忘録はただのダジャレだろう多分…
109 23/04/19(水)14:44:33 No.1048728825
>もしかたら金なさすぎて固定回線や動画見れるだけのパケット契約もできてないのかもしれない 工芸大だからそれなりに家庭が裕福な家の子のイメージが強い 貧乏人が一発逆転で行くような所ではない…よね?
110 23/04/19(水)14:44:37 No.1048728834
>今でも今期は○○!みたいに言ってるのいるけど >大半はスレ画みたいな状態でバズってネタ化されたら始めて認知される状態で不毛 はあ
111 23/04/19(水)14:45:27 No.1048729020
>工芸大だからそれなりに家庭が裕福な家の子のイメージが強い >貧乏人が一発逆転で行くような所ではない…よね? ………?
112 23/04/19(水)14:46:06 No.1048729145
>代わりにアニメ以外の映画やドラマみたいな動画作品見てるならいいんじゃねえの ってのがSNSの相互関係にどんどん混ざってくから大人気アニメが爆発することはあっても 新作アニメが見られてるわけじゃないって環境ができあがった
113 23/04/19(水)14:46:09 No.1048729160
>もしかたら金なさすぎて固定回線や動画見れるだけのパケット契約もできてないのかもしれない 専門学校行ってる場合じゃないだろそれ
114 23/04/19(水)14:47:46 No.1048729481
>配信で見てるのでは…? リアルタイムで掲示板に書き込んでるようなのは専門学生の一つ以上上の世代ってだけでは?
115 23/04/19(水)14:48:15 No.1048729576
tiktokだの配信者だの娯楽の種類が増えてるから昔ほどアニメを見る習慣がある人は減ってると思う
116 23/04/19(水)14:48:27 No.1048729615
>おじさんなのに配信で新作見てて済まない おじさんだからこそもう深夜アニメの時間まで起きて翌日仕事とか不可能なのだ…
117 23/04/19(水)14:48:44 No.1048729678
俺は観られない時はカセットテープで録音して翌朝聴きながら通勤してる
118 23/04/19(水)14:48:54 No.1048729722
>配信で見てるのでは…? 配信で見るものを選べないから結果的に見てないよ 人に勧められたら同じものを見る
119 23/04/19(水)14:49:50 No.1048729929
若い子よりおっさんの方がアニメ見てるイメージある 電車乗っててもスマホとかタブレットでアニメ見てるおっさん多い
120 23/04/19(水)14:49:59 No.1048729966
ゲーム作りらしきものをした事がない奴がゲーム制作専門に入って 卒業後は当然業界には行かない例とかと似たようなもんだろな
121 23/04/19(水)14:50:30 No.1048730070
この人こそテレビで見ながらヒで実況してる人しか観測してないのでは…
122 23/04/19(水)14:51:46 No.1048730342
実況参加すると見入ることできなくないかな
123 23/04/19(水)14:52:07 No.1048730415
ここでさえスレ減りきったのに反論したいのは目をそむけすぎだろ
124 23/04/19(水)14:52:17 No.1048730471
そんな真面目にアニメ見てないから大丈夫
125 23/04/19(水)14:52:55 No.1048730617
>実況参加すると見入ることできなくないかな 見落としまくってるだろうなとはよく思う
126 23/04/19(水)14:52:58 No.1048730626
先細りしていく危うさがある
127 23/04/19(水)14:54:08 No.1048730869
>ここでさえスレ減りきったのに反論したいのは目をそむけすぎだろ いや…今も普通に実況スレが1000埋まってくのよく見るな…
128 23/04/19(水)14:55:20 No.1048731145
>>ここでさえスレ減りきったのに反論したいのは目をそむけすぎだろ >いや…今も普通に実況スレが1000埋まってくのよく見るな… 実況振り回すしかない時点で目をそむけすぎだろ
129 23/04/19(水)14:55:48 No.1048731247
アニメーション学科の生徒っていう前提を無視してなんか言ってる
130 23/04/19(水)14:58:51 No.1048731907
何回読み直してもどこの誰に向けて何が言いたいのかよくわからない文だな アニメ学びに来た癖に俺が話したいアニメを見てきてない学生ムカつくって事?
131 23/04/19(水)14:59:52 No.1048732160
>何回読み直してもどこの誰に向けて何が言いたいのかよくわからない文だな >アニメ学びに来た癖に俺が話したいアニメを見てきてない学生ムカつくって事? 自分に刺さってムカついたってこと?
132 23/04/19(水)14:59:58 No.1048732176
>スマホでも見れるだろ スマホでも見てないってことでは?
133 23/04/19(水)15:01:14 No.1048732460
>>何回読み直してもどこの誰に向けて何が言いたいのかよくわからない文だな >>アニメ学びに来た癖に俺が話したいアニメを見てきてない学生ムカつくって事? >自分に刺さってムカついたってこと? ?
134 23/04/19(水)15:07:59 No.1048733962
毎クールたくさん作られるアニメ全部見てないなんて当然だよねって補足つけちゃったからじゃあ何も問題ないな…と意味のない話になってしまってる 製作側目指すんならやってるもん全部見切る勢いでいろやって言い切るなら受け入れられるかはともかく一貫性あるのに
135 23/04/19(水)15:12:11 No.1048734992
>毎クールたくさん作られるアニメ全部見てないなんて当然だよねって補足つけちゃったからじゃあ何も問題ないな…と意味のない話になってしまってる 自発的に新作を選んでるわけじゃないってのは十分問題だと思うよ
136 23/04/19(水)15:14:41 No.1048735607
>>毎クールたくさん作られるアニメ全部見てないなんて当然だよねって補足つけちゃったからじゃあ何も問題ないな…と意味のない話になってしまってる >自発的に新作を選んでるわけじゃないってのは十分問題だと思うよ まず選んでないってのは何処から出た話なんだ
137 23/04/19(水)15:14:41 No.1048735612
>スマホでも見てないってことでは? 見てるってこの人後付で言っちゃった
138 23/04/19(水)15:16:48 No.1048736113
>>スマホでも見てないってことでは? >見てるってこの人後付で言っちゃった 切り抜いた画像持ち出して後付呼ばわりは無敵じゃん
139 23/04/19(水)15:18:05 No.1048736406
>切り抜いた画像持ち出して後付呼ばわりは無敵じゃん アカウント見てくりゃ良いだろ 実際に「TV持ってないから見てない」って話から始まったのに スマホでサブスクは見ている全部見ていないから見ていない判定なんだって話にどんどんすり替えてんだから
140 23/04/19(水)15:18:14 No.1048736459
>>自発的に新作を選んでるわけじゃないってのは十分問題だと思うよ >まず選んでないってのは何処から出た話なんだ 普通でしょ?話題が固まったら動き出す層の方がもう多い
141 23/04/19(水)15:19:06 No.1048736639
アニメーション学科でアニメを題材に授業せんのけこれ
142 23/04/19(水)15:19:26 No.1048736722
>実際に「TV持ってないから見てない」って話から始まったのに >スマホでサブスクは見ている全部見ていないから見ていない判定なんだって話にどんどんすり替えてんだから 表層と違うんだなって言ってるんだから口語として十分繋がってるよ
143 23/04/19(水)15:19:50 No.1048736811
>>>自発的に新作を選んでるわけじゃないってのは十分問題だと思うよ >>まず選んでないってのは何処から出た話なんだ >普通でしょ?話題が固まったら動き出す層の方がもう多い 君の普通を押し付けられても知らないよ ちゃんとそう言う人が圧倒的だってデータ出して
144 23/04/19(水)15:21:17 No.1048737133
ポケモンすら今はネットだよおじいちゃん
145 23/04/19(水)15:21:31 No.1048737190
>表層と違うんだなって言ってるんだから口語として十分繋がってるよ スマホでサブスクで最新アニメを見てSNSで感想を言う世代は高齢者だけだ なぜなら若年層はTVを持っておらず円盤の再生方法なんて知らないので最新アニメを見ていない って言うのが元々の主張だから破綻してるよ だって若い人はサブスクで見てSNSに感想流すんだから
146 23/04/19(水)15:21:39 No.1048737226
むしろ配信サービスのおかげでテレビでの放送時間がよくなくてスルーされがちだったアニメも割と見られる時代になってると思うが…
147 23/04/19(水)15:22:43 No.1048737489
おじいちゃんは若い人は最新アニメを見る手段が無いから見てないし感想も言わないはずって思い込んだけど 現実にはサブスクが存在して感想も言うのが当たり前だから 言うに事欠いて全部追わないから見ていない判定って事にすり替えたってだけの話だよ
148 23/04/19(水)15:23:24 No.1048737650
>だって若い人はサブスクで見てSNSに感想流すんだから それらの新作全部見てるわけじゃないしなんもおかしくないよ 0か1かでイキりたいんだろうけど表層上色んな新作がみられてるように見えるだけってのは事実だからな
149 23/04/19(水)15:24:39 No.1048737931
>むしろ配信サービスのおかげでテレビでの放送時間がよくなくてスルーされがちだったアニメも割と見られる時代になってると思うが… 新作多いから結局そこから選ばれるのは実況とかがバズってネタ化されたヤツ って本末転倒になってるよ
150 23/04/19(水)15:25:22 No.1048738099
>それらの新作全部見てるわけじゃないしなんもおかしくないよ >0か1かでイキりたいんだろうけど表層上色んな新作がみられてるように見えるだけってのは事実だからな どうしても言ってない事にしたがってるけど SNSで感想を言っている人は若年層じゃないって主張を最初にしてるから無駄だよ じゃあそのひと世代上は全部見て若年層より大量に感想を流してるのかって話になると根拠はないもの
151 23/04/19(水)15:25:25 No.1048738113
>>むしろ配信サービスのおかげでテレビでの放送時間がよくなくてスルーされがちだったアニメも割と見られる時代になってると思うが… >新作多いから結局そこから選ばれるのは実況とかがバズってネタ化されたヤツ >って本末転倒になってるよ そんなのテレビでやってる時代から変わらないからそっちこそ主張が本末転倒になってるな
152 23/04/19(水)15:26:12 No.1048738275
>それらの新作全部見てるわけじゃないしなんもおかしくないよ >0か1かでイキりたいんだろうけど表層上色んな新作がみられてるように見えるだけってのは事実だからな まず前提として0か1かでイキってるのが画像のおじいちゃんだから単なる背中撃ちだな
153 23/04/19(水)15:26:19 No.1048738301
テレビの時代ならみんな見られてた!ってのが幻想だろまず テレビの時代でも見られてない作品なんてたくさんあったし配信のせいでそこが変わる事はない
154 23/04/19(水)15:26:21 No.1048738304
数字なしで各人の肌感で議論するから絶対にまとまらない
155 23/04/19(水)15:26:24 No.1048738319
最新のアニメ見れないのにアニメーション学科に入学する若者?言ってて理屈がおかしいと思わんのか?
156 23/04/19(水)15:26:31 No.1048738347
>そんなのテレビでやってる時代から変わらないからそっちこそ主張が本末転倒になってるな スルーされてるのはスルーされたままだからツッコむだろそりゃ >スルーされがちだったアニメも割と見られる時代になってると思うが…
157 23/04/19(水)15:26:59 No.1048738444
>テレビの時代ならみんな見られてた!ってのが幻想だろまず >テレビの時代でも見られてない作品なんてたくさんあったし配信のせいでそこが変わる事はない というかまず地方によっては見る手段すらね…
158 23/04/19(水)15:27:00 No.1048738452
見られてるように見えるけど見られてない!って1を0にしようとしてる奴よりは0か1かでしか語れないやつのがマシだわ
159 23/04/19(水)15:27:12 No.1048738493
高齢層だって今時わざわざTV買って録画で全部見てるなんて絶滅危惧種だろ
160 23/04/19(水)15:27:43 No.1048738610
>最新のアニメ見れないのにアニメーション学科に入学する若者?言ってて理屈がおかしいと思わんのか? まあ別にアニメ見なくてもアニメ作る人間にはなれるってスレ画自体が言ってるけどね