虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/19(水)02:42:05 俺が辞... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/19(水)02:42:05 No.1048627754

俺が辞めるまで辞めるんじゃねぇぞ新人…

1 23/04/19(水)02:43:00 No.1048627843

いやもうこれ手遅れだろ

2 23/04/19(水)02:45:27 No.1048628034

辞めそうシグナルじゃなくて辞めますシグナルだコレ!!!

3 23/04/19(水)02:46:25 No.1048628122

こうなっちゃうのは部下じゃなくて上司に問題あるよ

4 23/04/19(水)02:47:12 No.1048628171

こうなる前に不満を聞き出して解決しないと意味ないだろ

5 23/04/19(水)02:47:38 No.1048628204

ここから辞めるのを留まらせる方法あるんですか?

6 23/04/19(水)02:48:14 No.1048628262

見るたびに晴れやかな顔で笑う

7 23/04/19(水)02:48:31 No.1048628293

もう無理ですよね…

8 23/04/19(水)02:48:37 No.1048628303

>ここから辞めるのを留まらせる方法あるんですか? まだ転職先が決まっていないなら会社の拘束をギチギチにして転職活動に時間を割けないようにする

9 23/04/19(水)02:48:45 No.1048628320

押し付けたり知らんわするとそのまま跳ね返ってくるのいいよね

10 23/04/19(水)02:49:47 No.1048628390

その段階までいってる時点で手遅れだよぉ

11 23/04/19(水)02:50:00 No.1048628403

>まだ転職先が決まっていないなら会社の拘束をギチギチにして転職活動に時間を割けないようにする 壊れて使い物にならなくなるだけでは…?

12 23/04/19(水)02:51:28 No.1048628536

シグナルは気づいた時には手遅れなのいいよね

13 23/04/19(水)02:51:42 No.1048628557

締め上げても退職代行使われるだけでは?

14 23/04/19(水)02:53:06 No.1048628683

辞めるのは悪い事なの?

15 23/04/19(水)02:53:07 No.1048628684

自分も通った道とはいえこうして見ると地獄だな…

16 23/04/19(水)02:55:53 No.1048628893

地獄なのは職場環境だろ!

17 23/04/19(水)02:56:53 No.1048628964

もう見送ってやれ

18 23/04/19(水)02:56:58 No.1048628968

こうなるまで部下の意見却下してきた無能上司がサインだけ発見したところで退職引き止めなんてできると思えないんですが

19 23/04/19(水)02:57:27 No.1048629008

>辞めるのは悪い事なの? 別に ただちょっといきなりは困るかな・・・

20 23/04/19(水)02:57:36 No.1048629017

>もう見送ってやれ むしろここまで来てると見送るしかやる事が無い

21 23/04/19(水)02:57:52 No.1048629034

不満点を聞き出してとあるけど8割くらい上司本人が原因で改善しようもないよね

22 23/04/19(水)02:59:16 No.1048629135

対処しろってことは妨害しろってこと?

23 23/04/19(水)02:59:20 No.1048629139

バーカ死ね弊社!って言って辞めたい気持ちは当然あるが 大人だし今後もあるからまぁやりたいことあって辞めますっていうのが心苦しい… 不平不満をうちまけてからやめたいいいいいい!!!」

24 23/04/19(水)02:59:50 No.1048629167

引き継ぎもしないで一方的に辞めたのは最高に気持ち良かった

25 23/04/19(水)03:00:30 No.1048629215

あぁコイツって話通じないんだなって思っちゃったらもう終わりだよね

26 23/04/19(水)03:01:52 No.1048629337

待遇改善とかって一介の中間管理職ができる裁量越えてるし 本音聞き出したところで根本が解決しないから詰んでるのでは

27 23/04/19(水)03:02:39 No.1048629394

>引き継ぎもしないで一方的に辞めたのは最高に気持ち良かった 俺も 訴えられるもんなら訴えれば?って気持ちで年一番の繁忙期に一切引き継ぎせず辞めた 最高

28 23/04/19(水)03:03:26 No.1048629458

YES

29 23/04/19(水)03:03:26 No.1048629461

こういう本はシグナルの発見方だけ書いて引き留める具体的な方法は書いてなかったりするけど この本はどうなんだろう

30 23/04/19(水)03:04:12 No.1048629514

既に対話を打ち切ってる人間を引き止めることはできないから この状態で出来るのはお互い嫌な思いせずにお別れする準備をすることだけだ…

31 23/04/19(水)03:04:56 No.1048629562

辞めたあと完全に死んでたから失業保険もらわなかったのだけ後悔してる…

32 23/04/19(水)03:05:29 No.1048629619

定時で帰らせてくれよ…

33 23/04/19(水)03:05:43 No.1048629640

>こういう本はシグナルの発見方だけ書いて引き留める具体的な方法は書いてなかったりするけど そこ明確にしたら後々槍玉に上げられかねないから…

34 23/04/19(水)03:06:12 No.1048629674

>日本能率協会マネジメントセンターの「1on1式 メンバーの育て方」というテキストに記載されています。 >マネジメントの通信教育は「これって何時代の……?」という内容のモノが少なくないですが、これは2019年4月発行ということもあり、最近の会社事情に沿った内容になっていると思います! だそうです! いかがでたし!

35 23/04/19(水)03:07:00 No.1048629744

引き継ぎ無しで辞めるの超気分良かった あれもこれも全部人に押し付けやがっておめー分かんのかよって何もせずやめた

36 23/04/19(水)03:07:13 No.1048629766

思ったより限界の人多いな…

37 23/04/19(水)03:07:26 No.1048629785

若手の不平不満を聞くというスタイルが きくだけで別に反映しないというガス抜きにしか利用されてないのをばれてないと思ってる弊社…

38 23/04/19(水)03:09:22 No.1048629929

別にこの会社は悪くないと思いますよ 現状維持でいいんじゃないですか?

39 23/04/19(水)03:11:40 No.1048630118

自分の意見が絶対正しいと思ってるし高圧的でパワハラを愛とか抜かすジジイがいて鬱が悪化して辞めた

40 23/04/19(水)03:11:46 No.1048630123

ちゃんと年度末にあわせて辞めたよ褒めて

41 23/04/19(水)03:11:49 No.1048630130

>むしろここまで来てると見送るしかやる事が無い 引き継ぎに時間を最大限確保するのは大事 え?就業規則通りに1か月後退職?有給消化する?時間が足りない!

42 23/04/19(水)03:12:26 No.1048630178

>別にこの会社は悪くないと思いますよ >現状維持でいいんじゃないですか? 素直に不満点を指摘して機嫌損ねられてトラブっても困るし 機嫌損ねない!今後の参考にしたいだけ!って向こうが仮に本心で思ってたとしても不満点を相手にわかるように伝えるのすらめんどくさいから聞きたいならお金くれと思う

43 23/04/19(水)03:13:11 No.1048630225

>ちゃんと年度末にあわせて辞めたよ褒めて それで新しいとこに新年度から入ったのなら褒めてあげる

44 23/04/19(水)03:13:51 No.1048630268

スッキリとした表情をしているがじわる もう一度曇らせるのか

45 23/04/19(水)03:14:25 No.1048630328

夏のボーナスもらって辞職届をぶつける予定だけど それまでに転職先の工作うまくいくといいなぁ…

46 23/04/19(水)03:15:21 No.1048630411

職場の愚痴が減ったら大体辞める

47 23/04/19(水)03:15:41 No.1048630440

同業で転職する気なら今の会社には業務改善されると困るしな

48 23/04/19(水)03:16:24 No.1048630492

愚痴ってるうちはまだほんのり期待してるって事だからな…

49 23/04/19(水)03:17:44 No.1048630596

>まだ転職先が決まっていないなら会社の拘束をギチギチにして転職活動に時間を割けないようにする これされたので転職なんて知らねー!で辞めたよ

50 23/04/19(水)03:18:28 No.1048630651

辞めたい…から辞めよに切り替わるとマジで職場改善して欲しくなくなるよね 辞めるにふさわしいクソ職場でいてくれた方が都合良い

51 23/04/19(水)03:19:02 No.1048630689

>>日本能率協会 ここまで覚悟決めてる人の転職の妨害はよくないのでは…と思ったら邪悪そうな名前の組織の出版物だった

52 23/04/19(水)03:23:14 No.1048630978

リーダーシップの何かだと思ってた… ああいううさんくさい意識高い本出す会社いろいろあるんだな…

53 23/04/19(水)03:25:03 No.1048631087

まぁこういう本出るだけまだましではある

54 23/04/19(水)03:25:23 No.1048631100

くそッ!こんな感じで上司が辞めてしまったけど上が何も変わんなくて嫌になってくるー!

55 23/04/19(水)03:27:34 No.1048631239

>くそッ!こんな感じで上司が辞めてしまったけど上が何も変わんなくて嫌になってくるー! それで変わるんなら上司辞めてないよ!

56 23/04/19(水)03:29:01 No.1048631329

>くそッ!こんな感じで上司が辞めてしまったけど上が何も変わんなくて嫌になってくるー! むしろなんでお前も辞めないの?

57 23/04/19(水)03:29:39 No.1048631362

辞めるなら辞めるで爆弾案件何個か回すから! そのロンダリングだけさせてくれ!

58 23/04/19(水)03:29:58 No.1048631383

普段から定時で帰らせろ

59 23/04/19(水)03:30:08 No.1048631393

>若手の不平不満を聞くというスタイルが >きくだけきいて人事評価のマイナス査定に利用されてないのをばれてないと思ってる弊社…

60 23/04/19(水)03:30:23 No.1048631401

>むしろなんでお前も辞めないの? 一緒に引き抜いて貰えない程度の関係…!

61 23/04/19(水)03:30:58 No.1048631437

ひとたび壊れた器は

62 23/04/19(水)03:32:48 No.1048631543

>一緒に引き抜いて貰えない程度の関係…! それならそれで自分で動いて転職先見つけろよ…

63 23/04/19(水)03:33:12 No.1048631562

転職先見つけるまでって我慢してたら心がバッキリ折れることがあるよ 俺も急に起き上がれなくなった 本当に一度ヒビが入ると心って完治しないんだなって今実感してる

64 23/04/19(水)03:34:07 No.1048631608

俺も辞めてる最中だよ 次決まって3/27に退職通告して会社は2週間全く引き継ぎする気が無いから先週から有休フル申請して5月末まで遊んで引っ越す準備している 会社から全く連絡無い辺り大丈夫でしょ

65 23/04/19(水)03:34:18 No.1048631618

とはいえ転部でも結構いい感じになったりするので まずは部署を変えてみるとかの方が良いような気はする

66 23/04/19(水)03:35:29 No.1048631681

>とはいえ転部でも結構いい感じになったりするので >まずは部署を変えてみるとかの方が良いような気はする 退職金ある会社だと途中で辞めるとめっちゃ減らされるからな

67 23/04/19(水)03:35:46 No.1048631696

>まずは部署を変えてみるとかの方が良いような気はする あとで職歴書いたり説明するとき面倒だし異動先が自分のキャリアパスとしてマイナスなこともあるから…

68 23/04/19(水)03:35:59 No.1048631711

>転職先見つけるまでって我慢してたら心がバッキリ折れることがあるよ >俺も急に起き上がれなくなった >本当に一度ヒビが入ると心って完治しないんだなって今実感してる 同じ状況だったしもう無理だなって思ったけど3年ぐらいで治ったよ

69 23/04/19(水)03:36:07 No.1048631720

>退職金ある会社だと途中で辞めるとめっちゃ減らされるからな あと転部したての頃は業務量も大したことないから そこで転職の準備整えるのもアリだねー

70 23/04/19(水)03:36:23 No.1048631747

多くの原因はクソ上司にあるから転課希望するのは割と有効

71 23/04/19(水)03:37:02 No.1048631794

>あとで職歴書いたり説明するとき面倒だし異動先が自分のキャリアパスとしてマイナスなこともあるから… そこは良い感じに話すんだ 「本当は○○部で働きたかったのに会社都合で転部させられて…御社で○○の仕事をしたいんです!」とか 勿論業種にもよるが

72 23/04/19(水)03:38:02 No.1048631851

能力があって転職できる人はいいな 俺はもう自分の能力が肩書きに追いついてないからただただやめたい…部下に全てを押し付けたい…

73 23/04/19(水)03:38:09 No.1048631862

とかなんとか言って出る杭を都合よくこき使い倒して失敗押し付けて追い出して消えてもらって今回も大成功作戦じゃない?大丈夫?

74 23/04/19(水)03:38:10 No.1048631864

大体の場合直接の上司に問題があるんじゃなく会社の体質に問題があるんだからシグナルあったってどうにもできないよね

75 23/04/19(水)03:38:30 No.1048631882

>同じ状況だったしもう無理だなって思ったけど3年ぐらいで治ったよ 寛解はしてるんだけど前みたいに無理出来なくなったよ これ以上頑張るとまた起き上がれなくなったらどうしようって不安が増えた

76 23/04/19(水)03:39:44 No.1048631934

>大体の場合直接の上司に問題があるんじゃなく会社の体質に問題があるんだからシグナルあったってどうにもできないよね 10年で3回は配置変えあったけど全部同じ傾向のクソ上司で会社への忠誠心皆無になったよ

77 23/04/19(水)03:39:49 No.1048631939

場所によるけど会社の体質は結構コロコロ変わったりする 弊社もクソだったけどマシなクソになった

78 23/04/19(水)03:40:08 No.1048631958

>大体の場合直接の上司に問題があるんじゃなく会社の体質に問題があるんだからシグナルあったってどうにもできないよね 上司に相談してヒアリングしたところで問題のある人をどこかに異動させたり問題点を完全に無くすことなんて滅多に出来ないしな それができるなら異動願なり出せばいいって話になるし

79 23/04/19(水)03:40:18 No.1048631966

辞めたいやつを引き止める必要ある? どうせ辞めるんだからサクッと辞めて欲しい

80 23/04/19(水)03:41:49 No.1048632046

>辞めたいやつを引き止める必要ある? >どうせ辞めるんだからサクッと辞めて欲しい なんだかんだでダメージがこっちにくるんだよ! 俺にダメージがないように辞めろ!

81 23/04/19(水)03:42:53 No.1048632103

>辞めたいやつを引き止める必要ある? >どうせ辞めるんだからサクッと辞めて欲しい 基本的に止める権利ないから辞めてもらうしかないよな 慰留したいレベルならともかく

82 23/04/19(水)03:43:31 No.1048632138

辞めるなとは言ってないんだよ >俺にダメージがないように辞めろ!

83 23/04/19(水)03:43:36 No.1048632142

仕事を押し付けられてから辞めたよ

84 23/04/19(水)03:44:09 No.1048632169

すごく能力のあるバイトさんがいて正社員目指すから…って転職を理由に辞めようとした時納得したけど 店長がやめないで!正社員には出来ないけど!って言っててまあ辞めたいよねってなった

85 23/04/19(水)03:44:49 No.1048632198

>店長がやめないで!正社員には出来ないけど!って言っててまあ辞めたいよねってなった 店長偉いよ 俺ならもうすぐ!もうすぐ正社員にするから!って言って5年は粘るもん

86 23/04/19(水)03:44:52 No.1048632203

>俺にダメージがないように辞めろ! 辞めるんだから後のことなんか知ったこっちゃない

87 23/04/19(水)03:45:28 No.1048632232

>俺ならもうすぐ!もうすぐ正社員にするから!って言って5年は粘るもん クソ野郎…!

88 23/04/19(水)03:45:47 No.1048632250

>慰留したいレベルならともかく 慰留したいレベルで慰留したとして心変わりするかなぁ? むしろ転職先で待遇向上しそうだし辞めない理由がなくない?

89 23/04/19(水)03:46:02 No.1048632260

この半年で30-35歳の中核3人抜けたぜ 派遣2人入れたぐらいじゃ戻らない

90 23/04/19(水)03:46:17 No.1048632284

>辞めるんだから後のことなんか知ったこっちゃない こういう風になるので弱みを握っておくのが大事だ 俺は領収書で昼飯とか晩飯を食う風習を看過している いざという時はこれで責め立てる…

91 23/04/19(水)03:47:33 No.1048632336

え!「」くんまだ28くらいじゃないの!?とか言われたんだけど もう40前だよ… 昇格昇給も役職つけもしないしまだ若いからとか言ってろくに仕事も振ってこないのはわかってたけど 認識やばすぎてビビったよ…

92 23/04/19(水)03:48:02 No.1048632350

>この半年で30-35歳の中核3人抜けたぜ >派遣2人入れたぐらいじゃ戻らない 大変だね うちは3-5年目くらいの若手が10人くらいやめました

93 23/04/19(水)03:48:12 No.1048632355

辞められてリカバリー不能になって畳んだとかきくと 超お酒がすすむ

94 23/04/19(水)03:48:23 No.1048632363

毎回「こいつどうせ辞めるんだぜーギャハハ」なのも現れてどういうわけか会社の悪評が流れるんだね

95 23/04/19(水)03:48:34 No.1048632370

>こういう風になるので弱みを握っておくのが大事だ >俺は領収書で昼飯とか晩飯を食う風習を看過している >いざという時はこれで責め立てる… 退職代行って必要なんだなぁ…

96 23/04/19(水)03:48:47 No.1048632379

うちの工場1人入って2人辞める繰り返して人手不足でも生産量変えずにどんどん壊れていってるな 他業種と給料同じなのに重労働だし上は問題ないと思ってるし現場は老害に気に入られなきゃ仕事教えてもらえなくて手順書はない

97 23/04/19(水)03:48:59 No.1048632387

>とかなんとか言って出る杭を都合よくこき使い倒して失敗押し付けて追い出して消えてもらって今回も大成功作戦じゃない?大丈夫? そんな会社辞めない理由さなさすぎるだろ

98 23/04/19(水)03:49:09 No.1048632401

まさか定時に帰るとは…怪しい!ってなる時点で転職されても仕方ない職場だろ…

99 23/04/19(水)03:50:07 No.1048632436

>現場は老害に気に入られなきゃ仕事教えてもらえなくて手順書はない どこもそうなんだなって思って安心した

100 23/04/19(水)03:50:14 No.1048632441

弊社新人が次から次へと病めるんだけど 上の物言いがもっと飲み会開いて話聞けばよかったなぁだからマジでやべぇ!!! 飲みにケーション(笑) そりゃあやめるわ俺も辞めるわ

101 23/04/19(水)03:50:19 No.1048632446

今どこも人手不足って言うけどなぜ給料が上がらない…

102 23/04/19(水)03:50:28 No.1048632456

ぶっちゃけ待遇面で不満あったとして1000円単位の昇給で揉めたり上と何度もやり取りしてようやく上がるより転職したほうが万単位で変わるからなこの国は

103 23/04/19(水)03:50:35 No.1048632460

退職について相談する相手も同じ職場の中だとあんまり言わない方がいいよね 一回先輩に相談したら次の日にはほぼ全員に広まってて退職早めることになって未だに恨みたくなる

104 23/04/19(水)03:50:37 No.1048632461

>この半年で30-35歳の中核3人抜けたぜ >派遣2人入れたぐらいじゃ戻らない まるで弊社だそれ アウトプットを維持しつつベテラン正社員3人を派遣に変えるなら最低5人はいるけど派遣だから人件費が元の3倍じゃ効かなくなる だから3人抜けたら2人派遣で入れる感じで誤魔化すけど成果は当然下がってじり貧でここ5年くらい右肩下がりだ だから俺も辞めたけど

105 23/04/19(水)03:50:43 No.1048632467

俺も老害に気に入られないと仕事ない系の職場いたけど 働かなくても給料貰えて天国だったけどなあ

106 23/04/19(水)03:51:00 No.1048632480

3年ベースアップせず今年ようやく2000円上がって猫の会社 転職したら6割上がって世界広がったよ

107 23/04/19(水)03:51:20 No.1048632495

>一回先輩に相談したら次の日にはほぼ全員に広まってて退職早めることになって未だに恨みたくなる いやそれはそうだよ 相談する=一緒に辞めて同じ会社行きましょう くらいじゃないと

108 23/04/19(水)03:51:27 No.1048632501

最低賃金よりあげてるんだからそこは感謝してほしいとか言ってきたでござる バーカ死ね弊社!!!

109 23/04/19(水)03:51:54 No.1048632519

>今どこも人手不足って言うけどなぜ給料が上がらない… そりゃ団塊抜けた半分しか新卒入ってないんだから給料上げないところはずっと人手不足なんだアベノミクスで求人上がって成功とかじゃなく人が純粋に減ってる

110 23/04/19(水)03:52:13 No.1048632532

>今どこも人手不足って言うけどなぜ給料が上がらない… 昔から言われてるじゃん 人手じゃなくて安い給料で良く働く奴隷が足りないだけだって

111 23/04/19(水)03:52:39 No.1048632545

>俺も老害に気に入られないと仕事ない系の職場いたけど >働かなくても給料貰えて天国だったけどなあ 学生の頃のバイトなら鼻ほじりながらヌクヌクしてられたけど 俺は職場いるなら普通に働きたい

112 23/04/19(水)03:53:04 No.1048632563

給料は上がってるよ別に それ以上にインフレして社会保障料とかで可処分所得に反映されてないだけで!

113 23/04/19(水)03:53:10 No.1048632569

常々思うが社員に楽して稼がせれない会社は存在する意味がない 社員の能力を高めるには100%の力を出させるにはとか言ってる時点でビジネスモデルおかしいから事業畳め

114 23/04/19(水)03:53:14 No.1048632572

(安くて若くて能力があって文句を言わない)人手不足

115 23/04/19(水)03:53:28 No.1048632585

組織ってのは自分が指揮して あとは兵士で固めて変えが効くように作るんだよ…

116 23/04/19(水)03:53:41 No.1048632595

>弊社新人が次から次へと病めるんだけど >上の物言いがもっと飲み会開いて話聞けばよかったなぁだからマジでやべぇ!!! >飲みにケーション(笑) >そりゃあやめるわ俺も辞めるわ ウチの会社でもどうしたらチームのコミュニケーション力が上がるかって話し合いしたらみんな飲み会ばっかりだったので絶望した 俺は意地でも飲み会に行かないことを決意した

117 23/04/19(水)03:54:46 No.1048632645

>組織ってのは自分が指揮して >あとは兵士で固めて変えが効くように作るんだよ… マフティは自分が兵士だった頃に出来たことを部下にも求めているようだけど?

118 23/04/19(水)03:55:25 No.1048632682

飲み会楽しくないとは言わないけどこれで会社への不満がなにか改善されることなんてほぼないだろとは思う

119 23/04/19(水)03:56:01 No.1048632719

飲み会もパワハラ出来るが側になると楽しいぞ!

120 23/04/19(水)03:56:06 No.1048632724

朝礼で定時で帰ってる奴らは残業してる人の負担考えろよとか言い出した時は耳を疑ったな 残業無ければ生産量2/3の職場だから人がどんどん壊れるんだろ…

121 23/04/19(水)03:56:39 No.1048632752

クソ上司は自分に役職も肩書もない時代の話したら話してくれた成功体験が忘れられないんだろうな・・・ 役職も肩書も付いた今飲み会の席で無礼講だからって言いたいこと言うような新人いるわけないと気付けないと…

122 23/04/19(水)03:57:24 No.1048632784

>飲み会もパワハラ出来るが側になると楽しいぞ! 多分パワハラできる側になってるけどやりたくねえよ… でも人のグラスに残ってる酒の量とかサラダのとりわけとかしなくていいのは楽になった…

123 23/04/19(水)03:58:08 No.1048632810

ベンチャーでそこそこ古参だったけどバーカ潰れろと思って辞めた 3年経ったけど割と順調そうで良くないと思いつつもぐぬってしまう惨めに潰れて欲しい 仕事変えて給料も待遇も上がったから辞めて後悔はないけど

124 23/04/19(水)03:58:17 No.1048632819

>クソ上司は自分に役職も肩書もない時代の話したら話してくれた成功体験が忘れられないんだろうな・・・ >役職も肩書も付いた今飲み会の席で無礼講だからって言いたいこと言うような新人いるわけないと気付けないと… そういうのも含めて出世したくないと言われてる所以だよねえ

125 23/04/19(水)03:59:07 No.1048632859

他所の就業時間見ることができる立場になったけど 定時で帰ってんの自分とこの部署くらいでもうだめだ猫の会社ってなってる

126 23/04/19(水)03:59:54 No.1048632882

辞める手前の末期の頃は上司が俺に置き手紙で仕事の指示とかしてたな 全部シカトして帰ったら次の日文句付けてきたけど 小学生が親と喧嘩して拗ねた時にやる仕草じゃんって思った

127 23/04/19(水)04:00:05 No.1048632887

弊社の唯一素晴らしいところは飲み会が無いことです だから私の課も飲み会は開きません 私は家帰ってゲームしたいです

128 23/04/19(水)04:00:05 No.1048632888

今のこの時代の世の中 特殊技能身に着けた「」は他社が欲しがる人材っての理解しておく必要があるよね… 転職しただけで年収+100万ぐらい普通に上がる

129 23/04/19(水)04:00:35 No.1048632915

仕事出来ない癖に発言力だけデカいパワハラ野郎ばっかり上に上がるせいで内の上司陣はもうメチャクチャだよ…

130 23/04/19(水)04:01:12 No.1048632946

>今のこの時代の世の中 >特殊技能身に着けた「」は他社が欲しがる人材っての理解しておく必要があるよね… >転職しただけで年収+100万ぐらい普通に上がる …それは場合による!

131 23/04/19(水)04:01:26 No.1048632958

>定時で帰ってんの自分とこの部署くらいでもうだめだ猫の会社ってなってる 異動がなければ働き続けても良さそう 35前なら転職活動始める準備だけしておく程度でいいんじゃないの?

132 23/04/19(水)04:02:00 No.1048632982

飲み会なんて酔ったフリして適当に上司殴ってるだけで終わるじゃん 何がそんなに嫌なの…

133 23/04/19(水)04:02:34 No.1048633002

>ぶっちゃけ待遇面で不満あったとして1000円単位の昇給で揉めたり上と何度もやり取りしてようやく上がるより転職したほうが万単位で変わるからなこの国は それはこの国以外もそうだよ

134 23/04/19(水)04:02:37 No.1048633005

そういう意味で電気や機構の設計やっててよかったなって自分に思う ケツが切れるほど酷い職場を離れて楽になった

135 23/04/19(水)04:02:56 No.1048633024

36協定ガン無視すれば収支改善いけます 36協定守ると赤字垂れ流しになります どちらを取りましょうか?

136 23/04/19(水)04:03:10 No.1048633029

>今のこの時代の世の中 >特殊技能身に着けた「」は他社が欲しがる人材っての理解しておく必要があるよね… >転職しただけで年収+100万ぐらい普通に上がる 施工技師持ってるのに300万のうちの会社からよく転職しないなこいつってのはいる

137 23/04/19(水)04:03:17 No.1048633035

>飲み会なんて酔ったフリして うn >適当に上司殴ってるだけで終わるじゃん えっ怖… 暴行犯でお前の人生が終わるんじゃないの? >何がそんなに嫌なの… お前みたいなヤツがいたらそりゃ嫌だよ…

138 23/04/19(水)04:03:21 No.1048633038

>飲み会なんて酔ったフリして適当に上司殴ってるだけで終わるじゃん >何がそんなに嫌なの… 折角のお休みの日に好きでも無い人間と好きでも無い酒飲むのにお金払わされるの苦痛じゃないの?

139 23/04/19(水)04:03:33 No.1048633043

ある技能一本でトップに食い込むのはその分野の天才じゃないと無理だが スキルCとスキルJの組み合わせみたいなビルドができるとそれぞれ中級程度でも重宝される

140 23/04/19(水)04:03:47 No.1048633053

隣の精密機器屋は時給2500円で人集めてると聞いて

141 23/04/19(水)04:03:52 No.1048633055

>36協定ガン無視すれば収支改善いけます >36協定守ると赤字垂れ流しになります >どちらを取りましょうか? なんでその二択なの?無能すぎない?

142 23/04/19(水)04:04:07 No.1048633064

>飲み会なんて酔ったフリして適当に上司殴ってるだけで終わるじゃん >何がそんなに嫌なの… 暴力沙汰起こす俺って凄いだろみたいなイキりする人久々に見たよ 天然記念物だな

143 23/04/19(水)04:04:12 No.1048633067

引き継ぎをした新人が引き継ぎ終わった瞬間に辞めた また引き継ぎのやり直しをしたときが1番メンタルにきたな

144 23/04/19(水)04:04:28 No.1048633085

>折角のお休みの日に好きでも無い人間と好きでも無い酒飲むのにお金払わされるの苦痛じゃないの? 休みの日にやるのか…平日にやらんか…?

145 23/04/19(水)04:05:11 No.1048633124

>折角のお休みの日に好きでも無い人間と好きでも無い酒飲むのにお金払わされるの苦痛じゃないの? 週の中日にやったりしないだけ優しさを感じる

146 23/04/19(水)04:05:15 No.1048633128

>>折角のお休みの日に好きでも無い人間と好きでも無い酒飲むのにお金払わされるの苦痛じゃないの? >休みの日にやるのか…平日にやらんか…? 交替制勤務とかだと割とあるんだ

147 23/04/19(水)04:05:19 No.1048633132

>休みの日にやるのか…平日にやらんか…? 翌日仕事なのに飲み会はしんどくない? かといって休日なんて嫌だから普通は金曜じゃない?

148 23/04/19(水)04:05:50 No.1048633152

なんとか後任作ってあげたいと思って頑張ってたけどもうどうやっても駄目かなって思ってるよ 資格所持の関係で俺の代わりが存在しない状況マジでヤバい

149 23/04/19(水)04:06:14 No.1048633169

>暴力沙汰起こす俺って凄いだろみたいなイキりする人久々に見たよ >天然記念物だな 弊社は上も下も暴力アリだから… 1回路上で投げられて骨折って正直に医者に言ったら 「それ刑事事件だから保険診療できないよ…」って言われて 慌てて階段で転んだってことにしたよ「」も気をつけてね

150 23/04/19(水)04:06:52 No.1048633197

滑った時点で後出し情報で取り繕っても無駄なんだ 諦めて黙ってスレ閉じるのが一番なんだ

151 23/04/19(水)04:06:57 No.1048633205

>なんとか後任作ってあげたいと思って頑張ってたけどもうどうやっても駄目かなって思ってるよ >資格所持の関係で俺の代わりが存在しない状況マジでヤバい まぁ辞めたら辞めたでなんとかするよ 社長って凄いから なんとかならなかったら所詮あなたもその程度の会社でしたかという事で

152 23/04/19(水)04:07:20 No.1048633228

まあ特定の誰かが居ないから回らない会社なんかないよ 代わりの人間で適当に回るのが世の常さ

153 23/04/19(水)04:07:27 No.1048633234

>「それ刑事事件だから保険診療できないよ…」って言われて >慌てて階段で転んだってことにしたよ「」も気をつけてね 今すぐやめろその会社

154 23/04/19(水)04:08:02 No.1048633270

俺がいなきゃどうしようもねえなってやってる方が思っても 周りはコイツにやらせときゃいいんだから楽でいーわくらいにしか思ってないから 責任感持つのマジ無駄

155 23/04/19(水)04:08:19 No.1048633288

暴力系は振るった方より振るわれた方のほうがめんどくさいよね 総務やってた時何件か処理したけど可哀想だった

156 23/04/19(水)04:08:53 No.1048633322

一応目をかける人材とそうじゃないので分けられているから…

157 23/04/19(水)04:09:28 No.1048633351

殴られても暴行で警察行けないの!?

158 23/04/19(水)04:09:57 No.1048633369

>俺がいなきゃどうしようもねえなってやってる方が思っても >周りはコイツにやらせときゃいいんだから楽でいーわくらいにしか思ってないから >責任感持つのマジ無駄 マジで本気で替えが利かなくて辞職=会社終了の人材なら辞めたがるような待遇にしないしな

159 23/04/19(水)04:10:19 No.1048633384

>暴力系は振るった方より振るわれた方のほうがめんどくさいよね >総務やってた時何件か処理したけど可哀想だった 部下殴った人と煙草で会社燃やしかけた人と 人事にキレて会社の入り口のガラス叩き割った人いたけど 一番罰重かったのはガラスの件で色々おかしいと思った

160 23/04/19(水)04:11:19 No.1048633436

>一番罰重かったのはガラスの件で色々おかしいと思った 会社の顔であるエントランスを汚したわけだしな 体面を傷つけた罪は重い

161 23/04/19(水)04:11:29 No.1048633445

>マジで本気で替えが利かなくて辞職=会社終了の人材なら辞めたがるような待遇にしないしな 絶対に失っちゃ不味い相手を怒らせて退社に追い込んで途方にくれる会社は実在するのでそれは違うかもしれない…

162 23/04/19(水)04:12:32 No.1048633492

>殴られても暴行で警察行けないの!? 他人の喧嘩の証言の調書とか協力したことあるけどすっげえめんどくさいよアレ 退職することになっても多分そこはつつかんと思う

163 23/04/19(水)04:12:52 No.1048633505

>絶対に失っちゃ不味い相手を怒らせて退社に追い込んで途方にくれる会社は実在するのでそれは違うかもしれない… それはウルトラバカか元々弱みを握ってたのをプッツンさせたとかじゃないかな?

164 23/04/19(水)04:12:55 No.1048633507

>絶対に失っちゃ不味い相手を怒らせて退社に追い込んで途方にくれる会社は実在するのでそれは違うかもしれない… そんな愚かな会社は滅んでいいだろう

165 23/04/19(水)04:13:30 No.1048633534

言うほどそんな替えが利かない人材なんているかあ?

166 23/04/19(水)04:14:04 No.1048633552

>言うほどそんな替えが利かない人材なんているかあ? 小さいとこは割と多いよ

167 23/04/19(水)04:14:14 No.1048633555

社長も替えがいるのに…

168 23/04/19(水)04:15:09 No.1048633585

仕事のワークフローが属人的なんだろうな

169 23/04/19(水)04:15:11 No.1048633586

>社長も替えがいるのに… 替えが効くのもあればそうじゃないところもあるしそんなもんだよ

170 23/04/19(水)04:15:50 No.1048633606

暴行とかは問題にしてしまうと問題としてかなりデカくなるから 会社が全力でもみ消したり和解させてくるので表に出ないよ ていうか自分も仲裁役でした…

171 23/04/19(水)04:16:01 No.1048633619

何でか辞めない凄い人のおかげで持ってる会社は割とある 会社組織としては最悪の状態

172 23/04/19(水)04:16:18 No.1048633632

去年退職したときに本社支店合わせて全部署で20代の社員1人になった元弊社大丈夫かな お世話になった上司だけ心配

173 23/04/19(水)04:16:30 No.1048633639

>>言うほどそんな替えが利かない人材なんているかあ? >小さいとこは割と多いよ その会社自体がいつでも替が利くんじゃないかなあ

174 23/04/19(水)04:16:33 No.1048633641

酒とたばことギャンブルの話題振られるの嫌い

175 23/04/19(水)04:16:35 No.1048633644

首吊りとかは本当にニュースにならなくてすごいなあと思う

176 23/04/19(水)04:17:06 No.1048633656

>その会社自体がいつでも替が利くんじゃないかなあ だからこそだろうに

177 23/04/19(水)04:17:58 No.1048633690

>首吊りとかは本当にニュースにならなくてすごいなあと思う そういうのは未成年とかじゃないと…

178 23/04/19(水)04:18:05 No.1048633693

>暴行とかは問題にしてしまうと問題としてかなりデカくなるから >会社が全力でもみ消したり和解させてくるので表に出ないよ >ていうか自分も仲裁役でした… 裁判で訴えられてた上司が出世したぜ弊社! それによって会社的には彼が正しかったという姿勢を示したらしい

179 23/04/19(水)04:18:13 No.1048633700

職場にどんどん再雇用の年寄りが増えて明らかに活気と効率が落ちてるんだけど大丈夫なんだろうかと心配してる 場合によっちゃ年寄り同士で喧嘩して負けたほうが辞めてる…しかも補充も年寄り…

180 23/04/19(水)04:18:41 No.1048633721

特殊な経験がいる作業の職人なんかだと新人に仕事教えたがる人なんてそうそういないよ 教えると自分の価値が下がるから… そんで換えが聞かない立場の人間として老害になる

181 23/04/19(水)04:18:51 No.1048633728

>言うほどそんな替えが利かない人材なんているかあ? 才能という意味ではなくて単に数の問題だったりする 無理に全部やらせたり

182 23/04/19(水)04:18:58 No.1048633734

辞める時1ヶ月くらいして最後の手続きしに行った時ちょっと見に行ったけど俺がやってた仕事自体が丸々無くなってたよ 最初から俺は必要なかった

183 23/04/19(水)04:18:58 No.1048633736

>裁判で訴えられてた上司が出世したぜ弊社! >それによって会社的には彼が正しかったという姿勢を示したらしい あるある デカめの横領犯とかね…

184 23/04/19(水)04:19:49 No.1048633767

>辞める時1ヶ月くらいして最後の手続きしに行った時ちょっと見に行ったけど俺がやってた仕事自体が丸々無くなってたよ >最初から俺は必要なかった 後腐れなくていいじゃん

185 23/04/19(水)04:19:56 No.1048633769

全ての会社が合理的に判断できるならこの世からブラック企業なんて無くなる

186 23/04/19(水)04:21:04 No.1048633807

雇用流動性が低すぎるからカスみたいな人材というかおっさんが増えて 若手のやる気と生産性が落ちる

187 23/04/19(水)04:21:48 No.1048633836

日本はむしろ潰れなきゃいけない酷い企業が潰れないでゾンビ化してるのが問題だってのはずっと言われてるからね…

188 23/04/19(水)04:22:15 No.1048633855

>全ての会社が合理的に判断できるならこの世からブラック企業なんて無くなる 逆だぞ 合理的になると営業にGPSもたせて監視するような会社になる

189 23/04/19(水)04:23:04 No.1048633899

>合理的になると営業にGPSもたせて監視するような会社になる それ合理的かなぁ…

190 23/04/19(水)04:23:20 No.1048633916

>あるある >デカめの横領犯とかね… 強姦で裁判になった先輩が大問題になって 出世させるという形で落ち着いたことあったよ前の会社

191 23/04/19(水)04:24:06 No.1048633952

>後腐れなくていいじゃん こんなことを言うのもなんだけど心底自分が必要ないことを感じたので再就職するのも無理な感じがある たぶんこのまま死ぬ

192 23/04/19(水)04:24:51 No.1048633976

>それ合理的かなぁ… なにをもって理とするかだな ちなみにキーエンスの話で営業がスピード違反した時の金も会社が全面保証してるくらい合理的だぞ

193 23/04/19(水)04:25:43 No.1048634011

>合理的になると営業にGPSもたせて監視するような会社になる 社用携帯がそれなんじゃね? うちの会社それやってるけどGPS切るのダメで出退勤も位置情報取得してやるでめっちゃ不満が出てる

194 23/04/19(水)04:27:15 No.1048634070

長期合理性と短期合理性ですら喧嘩するのに みんなに都合のいい合理的判断なんてできるわけねーじゃん

195 23/04/19(水)04:27:44 No.1048634086

>>後腐れなくていいじゃん >こんなことを言うのもなんだけど心底自分が必要ないことを感じたので再就職するのも無理な感じがある >たぶんこのまま死ぬ せめて俺くらいは哀れんでやろう

196 23/04/19(水)04:28:02 No.1048634097

クソみてえな企業ばかりになるの何でだろうね? 何らかの要因で汚染されるんだろうか

197 23/04/19(水)04:28:15 No.1048634113

上司に何か不満なことがあるのか?って聞かれたけどお前だけど。って答えればよかったの?今でも分からない

198 23/04/19(水)04:29:22 No.1048634164

>クソみてえな企業ばかりになるの何でだろうね? >何らかの要因で汚染されるんだろうか みんな自分の会社最高!なんて言わないんだ

199 23/04/19(水)04:29:42 No.1048634175

満足の声はわざわざネットに書かん

200 23/04/19(水)04:29:47 No.1048634182

>クソみてえな企業ばかりになるの何でだろうね? >何らかの要因で汚染されるんだろうか 効率よく金貯めるには自分以外に損させるのが一番だからな

201 23/04/19(水)04:29:51 No.1048634184

>>あるある >>デカめの横領犯とかね… >強姦で裁判になった先輩が大問題になって >出世させるという形で落ち着いたことあったよ前の会社 今夜は一杯やるかあ!をリアルでやんなよ!? 裁判には勝てたんだろうか

202 23/04/19(水)04:30:57 No.1048634231

会社にとっての合理性は社員にとっての合理性とはまた別だからな 大体社員側のやること増えてメンドクセになる

203 23/04/19(水)04:32:32 No.1048634298

>今夜は一杯やるかあ!をリアルでやんなよ!? >裁判には勝てたんだろうか 和解した 多分やってるけど会社としては社員の言い分を信じるというスタンスで それを対外的に示すために出世

204 23/04/19(水)04:33:06 No.1048634321

月一で改善案出せとかいうクソみたいなシステム そんなもん毎月クソをこねくり回して新しいクソの形にするだけだろ

205 23/04/19(水)04:33:08 No.1048634322

プリンタとかの備品ケチられてメンテナンスまでやらされると殺意湧く

206 23/04/19(水)04:33:43 No.1048634361

>それを対外的に示すために出世 セカンドレイプ

207 23/04/19(水)04:34:31 No.1048634388

レイプ繰り返したら出世ってことぉ!?

208 23/04/19(水)04:50:49 No.1048635005

昔の俺は守る物なくていいように泣き寝入りしてたけど今は知的精神二つの最強武装で無敵です

209 23/04/19(水)05:10:11 No.1048635695

人件費は会社のなかなか減らせない大きな減益要因って論が経営者全体に行き渡ってしまったので アウトソーシングとか使っていつでも切り捨てられる存在を増やした結果 アウトソーシングの部分で改善の蓄積が出来ず長期的な利益が出せなくなってるからな 安物買いの銭失いを会社単位でやってしまってる所は本当に多い

210 23/04/19(水)05:12:30 No.1048635769

書き込みをした人によって削除されました

211 23/04/19(水)05:19:38 No.1048636008

良いものをより高く売るじゃなく派遣で労働者をより安く買いたたくのが経営力に舵切った結果国際競争力や健全経営が失われたのがな

212 23/04/19(水)05:24:08 No.1048636159

俺は上司が画像になった 急に溜まった有給消化はじめてあこいつ近いうち辞めるな…と思ったら全て放り出して本当に辞めた

213 23/04/19(水)05:25:55 No.1048636235

あまり知られてないようだが派遣してもらう会社が派遣元企業に払う人件費は安くないぞ 平気で正社員雇ったときの倍くらいかかる だからそれだけの働きを求められるのだが派遣社員の手取りは…

214 23/04/19(水)05:27:38 No.1048636300

>あまり知られてないようだが派遣してもらう会社が派遣元企業に払う人件費は安くないぞ >平気で正社員雇ったときの倍くらいかかる >だからそれだけの働きを求められるのだが派遣社員の手取りは… それもおかしな話で高額なのは切りやすくしてることへの対価だろう?

215 23/04/19(水)05:35:40 No.1048636577

次の日退職代行がやって来た!

216 23/04/19(水)05:38:48 No.1048636681

別に普通に円満に辞めたいから半年前ぐらいには言ってたのにズルズル残ってくれないかなぁって言われて引き継ぎとかしたいのにそんなのやらなくていいよ!とか言われて結局できずに終わったことがある

217 23/04/19(水)05:40:44 No.1048636736

>それもおかしな話で高額なのは切りやすくしてることへの対価だろう? 現実を書いただけだよ 派遣社員個人の手取りは派遣元企業と本人の間の話なので派遣先企業には関係ないし…

218 23/04/19(水)05:43:45 No.1048636862

鬱で休職してたやつが退職決めた途端別人のようにスッキリしてたっけな

219 23/04/19(水)05:49:23 No.1048637069

>月一で改善案出せとかいうクソみたいなシステム >そんなもん毎月クソをこねくり回して新しいクソの形にするだけだろ このクソ制度を無くすとか書いとけよ!

220 23/04/19(水)05:52:58 No.1048637225

定時で帰るのは当たり前なのでは…?

221 23/04/19(水)05:56:42 No.1048637375

当たり前の事を当たり前にできない環境だから辞めるんですよ…

222 23/04/19(水)05:57:41 No.1048637416

俺はパワハラするタイプだからよ 上や営業も俺はそういうタイプだって分かってくれてるからよ ってことあるたびに言うやつが上司になったことあって本当に同じ人類か?ってなってた

223 23/04/19(水)05:59:35 No.1048637490

こんな本読む前にやることがあるのでは?

224 23/04/19(水)06:00:15 No.1048637531

仕事辞めて自営業になったらこういう面倒なことに巻き込まれなくなってサッパリした

225 23/04/19(水)06:01:51 No.1048637589

うちも上司が原因で直属になった人が二人辞めてる  上がどんどんいなくなって次の次はおれの番だ

226 23/04/19(水)06:03:08 No.1048637644

>うちも上司が原因で直属になった人が二人辞めてる  >上がどんどんいなくなって次の次はおれの番だ 今すぐ転職活動始めないと間に合わなくない?

227 23/04/19(水)06:04:53 No.1048637730

入って1年で10人いた部署が半分になってやべーなってなったなあ

228 23/04/19(水)06:06:12 No.1048637790

今月5人新入社員が入って来月までに俺含めて7人辞めるよ バーカ滅べ

229 23/04/19(水)06:09:00 No.1048637917

なんか経営下手な経営者多すぎない!?

230 23/04/19(水)06:10:40 No.1048638000

>なんか経営下手な経営者多すぎない!? さい らま

231 23/04/19(水)06:13:04 No.1048638103

⑥「まんこーーーーー!」と叫ぶ

232 23/04/19(水)06:25:26 No.1048638739

>⑥「まんこーーーーー!」と叫ぶ 昔居た会社にキーボード打つたびヘッペヘッペって叫ぶ人居たわ・・・(北海道出身者)

233 23/04/19(水)06:26:14 No.1048638776

某焼き鳥店に勤めてるけど まともに肉焼ける奴がみんな退職してゴールデンウィーク迎える しかも代替要員は無能な高校卒

234 23/04/19(水)06:27:09 No.1048638841

穴にキュンとかド下ネタなことしてる会社が面倒くさい上に儲からない話をぶっ込んできたけど その会社からの出向者からパワハラがあって辞める決意してたから担当者候補だけど知らねー!って辞めた

235 23/04/19(水)06:38:35 No.1048639442

>俺がいなきゃどうしようもねえなってやってる方が思っても >周りはコイツにやらせときゃいいんだから楽でいーわくらいにしか思ってないから >責任感持つのマジ無駄 マジでこれ 年度末に辞めたのにまだ源泉徴収票も出せないくらいに無能な連中しか残ってない

236 23/04/19(水)06:41:34 No.1048639624

オンライン面接あるし転職活動しやすくなったよね いい時代だ 肝心の役員面談とかまで進んだら寝坊だの急病だのどうにでも言えるし

237 23/04/19(水)06:52:09 No.1048640282

辞めたいけど理由をうまく作れなくて凄い凹む ただ今の職場には居たくない

238 23/04/19(水)06:52:42 No.1048640319

考え直してくれって何度か言われたけどもう決めてるんでとしか言えなかった 自分の話に納得してくれて部の改善に動いてた課長は地方に飛ばされてもうダメだって思った

239 23/04/19(水)06:56:31 No.1048640608

>考え直してくれって何度か言われたけどもう決めてるんでとしか言えなかった 考え直してくれっていうなら待遇改善とかの意見用意してから話しかけてこいよって話だよな

240 23/04/19(水)06:56:34 No.1048640614

接客業やってたけど開店から閉店まで通し勤務だったのが早番遅番制度ができたと風の噂で聞いたな 俺がいるうちにやれよとも思ったけどそれ以外の部分もクソオブクソだったから下手にいるうちに改善されて希望を見いださなくて良かったかもしれない

241 23/04/19(水)06:59:42 No.1048640860

スレ画の状態は説得しても残らせることや思い止まらせるのは無理だけど だからと言って逆に風当たり強くしたりすると辞められた後の動向が悪化することあるよね 同業種に転職されてると特に

242 23/04/19(水)07:01:46 No.1048641028

>辞めたいけど理由をうまく作れなくて凄い凹む >ただ今の職場には居たくない やりたいこと見つかったでいいんじゃね

243 23/04/19(水)07:01:53 No.1048641038

どうせ止めることはできんが考え直してとか引き留められると悪い気はせんでもないので 辞めたあとも少しだけ古巣に気持ちが残ったりする まあせめて新しい環境でも付き合いできるようにしておくか…みたいなの

244 23/04/19(水)07:02:42 No.1048641108

前居た所は課長が逃げる→まだそこまで育ってない人が引き継ぎさせられる→逃げる みたいなループになっててもう滅ぶの確定ルートに入ってた

245 23/04/19(水)07:03:42 No.1048641191

まんこーーーーー!!!!

246 23/04/19(水)07:04:49 No.1048641282

お前が我慢してくれれば上手く回るから現状維持で頼むって説得されてじゃあ辞めます言えた俺は偉い

247 23/04/19(水)07:05:07 No.1048641314

もうこんな会社どうでもいいから喧嘩とかせずにお疲れ様でしたでスッキリやめたいってのはよく思う 向こうの態度がそうさせてくれないことがほとんどだろうけど

248 23/04/19(水)07:06:16 No.1048641411

引き止められた瞬間に退職代行切ろうかと思ってるがなかなか代行使う踏ん切りがつかん

249 23/04/19(水)07:08:18 No.1048641592

>こうなっちゃうのは部下じゃなくて会社に問題あるよ

250 23/04/19(水)07:08:37 No.1048641616

>前居た所は課長が逃げる→まだそこまで育ってない人が引き継ぎさせられる→逃げる >みたいなループになっててもう滅ぶの確定ルートに入ってた 課長が逃げるってやばすぎる…

251 23/04/19(水)07:08:52 No.1048641643

>引き止められた瞬間に退職代行切ろうかと思ってるがなかなか代行使う踏ん切りがつかん 話をなかなか切り出せない時に代行使うんじゃなくて切り出した後に代行使うのあんまり意味なくない?

252 23/04/19(水)07:09:38 No.1048641703

次もう決まってますって話せば引き止めなんてないよ

253 23/04/19(水)07:10:00 No.1048641745

技術や開発の人間に出ていかれると困るからダメ元でスレ画の状態でも説得するのはわからんでもない うちはお前なんかこっちから願い下げじゃ!みたいなことやって大変なことになったし

254 23/04/19(水)07:11:38 No.1048641873

>次もう決まってますって話せば引き止めなんてないよ それは単にお前は要らないか居ても居なくても変わらないか簡単に他の要員で代替できると思われてただけだよ…

255 23/04/19(水)07:12:34 No.1048641951

>>次もう決まってますって話せば引き止めなんてないよ >それは単にお前は要らないか居ても居なくても変わらないか簡単に他の要員で代替できると思われてただけだよ… つまり気にする必要は無いってことだから別にいいか!

256 23/04/19(水)07:12:53 No.1048641975

>それは単にお前は要らないか居ても居なくても変わらないか簡単に他の要員で代替できると思われてただけだよ… winwinじゃん!

257 23/04/19(水)07:12:53 No.1048641976

>技術や開発の人間に出ていかれると困るからダメ元でスレ画の状態でも説得するのはわからんでもない >うちはお前なんかこっちから願い下げじゃ!みたいなことやって大変なことになったし 自滅したい会社なのかな?

258 23/04/19(水)07:13:21 No.1048642014

ちゃんと飲みにケーションしないとスレ画みたいになるよ

259 23/04/19(水)07:13:33 No.1048642030

>それは単にお前は要らないか居ても居なくても変わらないか簡単に他の要員で代替できると思われてただけだよ… 自分が代替できない人材だと思ってんの?

260 23/04/19(水)07:15:22 No.1048642177

>自分が代替できない人材だと思ってんの? 簡単に代替できないなら慰留があるよあった

261 23/04/19(水)07:16:10 No.1048642241

>>自分が代替できない人材だと思ってんの? >簡単に代替できないなら慰留があるよあった いいように使われてるだけ

262 23/04/19(水)07:19:33 No.1048642530

自分の経験のみってクソ狭いサンプルだけで 他人に対してマウント取った…ってコト!?

263 23/04/19(水)07:20:40 No.1048642637

>ちゃんと飲みにケーションしないとスレ画みたいになるよ <YES

264 23/04/19(水)07:21:17 No.1048642681

次決まってなかったけど辞めたよ… これ以上毎月60~100時間の残業とかやってられない 使えない奴も居るにしても他の奴らほぼ定時で帰ってるのは仕事の振り方が間違ってるだろ!

265 23/04/19(水)07:24:00 No.1048642943

退職者には悪いけどバーカ滅べ弊社!で出ていかれるのは割と何とかなるパターン キラキラした目でスッと出ていかれた時は大体ヤバいことが起こる…

266 23/04/19(水)07:24:20 No.1048642976

うちは辞める一ヶ月前には知らせろってなってるけど それ破ってぶっちしたら法的にはどうなんだろ

267 23/04/19(水)07:24:31 No.1048642993

まあ飲みニケーション好きな人達はそっちでやってたらいいんじゃない? 好きじゃない奴らも巻き込むな

268 23/04/19(水)07:25:24 No.1048643079

上層部がまじクソなんだけど現場の人たちはいい人ばっかだから辞めにくい…

269 23/04/19(水)07:26:24 No.1048643185

転職しようにも今の現場から逃げ出したいのが1番の理由で次何やりたいか分かんなくて結果的に転職活動出来ないから困った困った

270 23/04/19(水)07:26:29 No.1048643194

退職代行使われた時って社内どんな空気になるんだろう

271 23/04/19(水)07:26:42 No.1048643220

>>簡単に代替できないなら慰留があるよあった >いいように使われてるだけ そのまま居残ってたらそうだろうね 辞めて転職したけど

272 23/04/19(水)07:27:12 No.1048643270

良くも悪くも辞めた会社に残っている人間は 同質のサボり体質と不誠実で醜悪な人格の人達だから 最終的には取引先からそっぽ向かれてしまえば良いなと あとは市長のコネ入社をどうにかしてリークしてボロボロにしてやりたい

273 23/04/19(水)07:27:55 No.1048643335

>うちは辞める一ヶ月前には知らせろってなってるけど >それ破ってぶっちしたら法的にはどうなんだろ 法的には2週間前とかじゃなかったかな

274 23/04/19(水)07:28:03 No.1048643355

>これ以上毎月60~100時間の残業とかやってられない 自己都合退職して離職票もらってハロワ行くと雇用保険的には会社都合扱いになって即失業保険もらえるやつ

275 23/04/19(水)07:29:54 No.1048643537

これが4月の半ばの朝に伸びるスレか みんな苦労してるのね

276 23/04/19(水)07:30:30 No.1048643606

まあ年度末超えてひと段落したらそれこそ退職考える人も少なくなかろう…

277 23/04/19(水)07:33:59 No.1048643979

入社1年目でもうこれ

278 23/04/19(水)07:34:36 No.1048644032

ここを持ち堪えてもゴールデンウィーク明けに辞めたり7月の賞与支給で辞めたりする

279 23/04/19(水)07:39:11 No.1048644510

あいつ最近いい笑顔するようなったな!許せねぇ辞める気だ…

280 23/04/19(水)07:39:22 No.1048644537

今更だけどなろう流行るよなあそりゃ

281 23/04/19(水)07:40:16 No.1048644641

追放系か

282 23/04/19(水)07:41:11 No.1048644746

有給って使えても全部消費するの難しいもんだから定休と有給合わさって最後の1カ月全部休みになったりする

283 23/04/19(水)07:42:38 No.1048644919

>有給って使えても全部消費するの難しいもんだから定休と代休有給合わさって最後の2カ月全部休みになったりする

284 23/04/19(水)07:44:12 No.1048645097

代替出来ない人員が居るのは会社的にも良くないのでそんな人員が抜けるまでにやり方をマニュアル化するなど対策を立てている筈ですよね?

285 23/04/19(水)07:46:12 No.1048645381

>今更だけどなろう流行るよなあそりゃ 俺ここ出ていくよ!&俺の補充要員が皆んなから嫌われてるゴミカス のコンボが決まったせいで「頼む!出て行かないでくれ!」といろんな人から言われて これが追放系の醍醐味かぁ…と内心ほくそ笑んでる

286 23/04/19(水)07:46:16 No.1048645388

お世話になった人もいるからちゃんと1ヶ月前に伝えようと思ってるけど 辞める前の1カ月ってどんな扱い受けるんだろう 他人が辞める時は別によくあることとして普通に接してたけど自分が辞める側になると普段嫌な奴がもっと嫌な奴にならないかとかが心配で胃が痛い

287 23/04/19(水)07:46:39 No.1048645431

2ヶ月前に突然弾けて奇声を上げていた同僚が笑顔でもうしばらく頑張ろうねと言ってくる パッと辞められるのは嫌だが変に突っつくのも刺されそうで怖い…

288 23/04/19(水)07:48:54 No.1048645701

>2ヶ月前に突然弾けて奇声を上げていた同僚が笑顔でもうしばらく頑張ろうねと言ってくる こわ~

289 23/04/19(水)07:49:27 No.1048645763

どっちかと言うとこの人に辞められたらヤバいってタイプより こんなやつどこが雇うんだ?みたいな人が抜けたときの方が他の人間にも影響出る出た あいつでも転職できるなら俺もやるか…ってなった

290 23/04/19(水)07:51:21 No.1048645982

「私が今やってる仕事のマニュアル作ってきました、これ見れば誰でもできます」 危険信号です!

291 23/04/19(水)07:53:30 No.1048646235

4月からわっと電車に人が増えてGW明けたあたりで減っていくの不思議だよなぁ

292 23/04/19(水)07:54:35 No.1048646382

勤続20年のベテラン達が今いるチームに来てからガンガン辞めててウケるけど二年目だから転職活動上手くいかなくてめちゃくちゃ焦ってる とりあえず春はあんま求人ないから休憩半分で資料作ろうねってエージェントに気を遣われるレベル

293 23/04/19(水)07:54:40 No.1048646401

私が入る前の部署の人数は10人です そこに私を含めて3年で9人の新人が入りました 3年後私が辞める時の部署の人数は何人でしょう? 6人でした

294 23/04/19(水)07:55:07 No.1048646452

陰湿なパワハラしてきた外国帰りの金持ち気取りババアいまだに許してないわ もう退職したけど当時は電車に飛び込んで自らの死で相手を社会的に抹殺することだけ考えてた 家族がいたからこんな後ろ向きな方法を考えてたけど天涯孤独ならもっとアグレッシブな方法を考えたし実行してたかも

295 23/04/19(水)07:55:37 No.1048646523

>4月からわっと電車に人が増えてGW明けたあたりで減っていくの不思議だよなぁ 4月は研修で一律で早い時間にきてたのが単純にフレックスやらでばらけてるのでは

296 23/04/19(水)07:57:25 No.1048646780

>6人でした 13人辞めても何もしてなさそうな会社はなんなんだよ

297 23/04/19(水)07:57:28 No.1048646792

4月は大学生もいるしね

298 23/04/19(水)07:57:34 No.1048646805

お前さウチで続かないならどこ行っても通用しねぇぞ

299 23/04/19(水)07:59:43 No.1048647056

>お前さウチで続かないのは…うん…そうだよね…分かってたよ…

300 23/04/19(水)07:59:47 No.1048647064

最近は新入社員がすぐ辞める環境をデスゲームに例えられると聞いた

301 23/04/19(水)07:59:58 No.1048647104

>お前さウチで続かないならどこ行っても通用しねぇぞ 他の会社の経験ないからこんなことを言うのか渡り歩いた経験で言ってるのかどっちだ…

302 23/04/19(水)08:01:11 No.1048647264

>13人辞めても何もしてなさそうな会社はなんなんだよ 割りとよくある 先月までの勤め先もそうだった 猫の会社だと思って次見つけて辞めたけど来月には更に人が減ってるらしい

303 23/04/19(水)08:01:45 No.1048647346

>最近は新入社員がすぐ辞める環境をデスゲームに例えられると聞いた 優勝するとどうなる

304 23/04/19(水)08:01:57 No.1048647370

>>お前さウチで続かないならどこ行っても通用しねぇぞ >他の会社の経験ないからこんなことを言うのか渡り歩いた経験で言ってるのかどっちだ… 単に辞めさせたくないだけだよ 辞めさせたくない動機は色々だけど…

305 23/04/19(水)08:02:26 No.1048647441

新卒での就活にはめちゃくちゃ苦労したけど転職は超簡単だし気楽だった みんなで一斉にスタートじゃないぶんメンタルに良かったな

306 23/04/19(水)08:02:29 No.1048647449

>>最近は新入社員がすぐ辞める環境をデスゲームに例えられると聞いた >優勝するとどうなる でぇベテラン(勤続2年)になれる

307 23/04/19(水)08:02:54 No.1048647501

人が辞めると内心喜ぶ 手遅れ

308 23/04/19(水)08:03:26 No.1048647569

>辞めさせたくない動機は色々だけど… 俺がここで辛い思いしてるのに抜けるなんて許さん

309 23/04/19(水)08:04:04 No.1048647650

今のチームメンバーが上司に逆パワハラを仕掛けてたらしく上司が入院からの無期限休職に入ってしまった お前が…まじふざけんなよお前…

310 23/04/19(水)08:04:45 No.1048647769

>13人辞めても何もしてなさそうな会社はなんなんだよ 原因の部長を煮詰めたのが社長で去る者追わずとか言ってた 人事部は全員辞めてた

311 23/04/19(水)08:05:42 No.1048647930

>今のチームメンバーが上司に逆パワハラを仕掛けてたらしく上司が入院からの無期限休職に入ってしまった >お前が…まじふざけんなよお前… 部下つよ…

312 23/04/19(水)08:06:52 No.1048648107

今はわりかし上司が弱いからなあ下が守られるのは良いことだけど

313 23/04/19(水)08:07:47 No.1048648280

>部下つよ… だが間違った強さだ 上司はコンプラに縛られて四苦八苦しているうちに心をやられたらしい

314 23/04/19(水)08:09:40 No.1048648592

>>辞めるのは悪い事なの? >別に >ただちょっといきなりは困るかな・・・ 知ったことかー!!!!

315 23/04/19(水)08:11:28 No.1048648910

改善に取り組むってのでほんとに取り組んでるの見たことない 取り組んでる風じゃないの?

316 23/04/19(水)08:12:26 No.1048649107

やってる風が好きな会社は多い

317 23/04/19(水)08:14:40 No.1048649473

現場では優秀な先輩が管理職にレベルアップした途端ゴミクソパワハラマンに変身するバグ何とかして欲しい 新人潰れてるんですけお…

318 23/04/19(水)08:15:23 No.1048649600

>>部下つよ… >だが間違った強さだ >上司はコンプラに縛られて四苦八苦しているうちに心をやられたらしい 足りてない上司を理詰めでぶっ壊すのは正直楽しいと思う

319 23/04/19(水)08:16:01 No.1048649699

そもそも就活テク自体やってる風求められるしな…

320 23/04/19(水)08:17:24 No.1048649915

>そもそも就活テク自体やってる風求められるしな… 就活本と周りのゴールに焦って潰れたのが俺だ まだ這うようなスピードで就活してる

321 23/04/19(水)08:18:05 No.1048650012

④と⑤を常態にするのを目指せや

322 23/04/19(水)08:19:10 No.1048650183

>現場では優秀な先輩が管理職にレベルアップした途端ゴミクソパワハラマンに変身するバグ何とかして欲しい >新人潰れてるんですけお… 俺が出来るならみんな出来るだろ?

323 23/04/19(水)08:21:17 No.1048650547

管理職につけたら残業代出さなくていい決まりとかクソだろと思うんだけどなんで誰も文句言わないんだろ

324 23/04/19(水)08:24:32 No.1048651019

優秀で成果出せる人は自分基準で仕事振ってくる上にレビューも向こうが知識上で正論で潰してくるからね 優しさがないと何で思い付かないの何で出来ないののラッシュで下にいるのはしぬ

325 23/04/19(水)08:29:27 No.1048651824

>足りてない上司を理詰めでぶっ壊すのは正直楽しいと思う ファミレスの店長をパートのおばちゃん達が辞めるまでグチグチ文句言い続ける遊びとかあったりするもんな…

326 23/04/19(水)08:41:06 No.1048653351

>④と⑤を常態にするのを目指せや 仕事辞めたいのか?

327 23/04/19(水)08:42:58 No.1048653635

クソみたいなコンサルにどハマりしたボンボンの3代目が実務を蔑ろにするゴミになった元弊社

328 23/04/19(水)08:43:20 No.1048653691

>現場では優秀な先輩が管理職にレベルアップした途端ゴミクソパワハラマンに変身するバグ何とかして欲しい >新人潰れてるんですけお… 実務能力高い人は管理職にすべきじゃないんだよね

329 23/04/19(水)08:43:43 No.1048653735

人間関係がなければ労働者の権利も結構強い 人間関係って怖いな

330 23/04/19(水)08:45:10 No.1048653935

辞めようかな~じゃなくて辞めるぞー!だからもう手遅れ

331 23/04/19(水)08:48:27 No.1048654384

>人間関係がなければ労働者の権利も結構強い >人間関係って怖いな くそくらえだわ

332 23/04/19(水)08:48:33 No.1048654401

上司側からも扱いにくい面のあったメンバーって評価な時点でもうどっちが悪いにせよミスマッチすぎるから異動か退職しかない…

333 23/04/19(水)08:51:27 No.1048654832

下から上を潰す時に一番有効なのは段取りの悪さを詰めることだぞ!

334 23/04/19(水)08:51:49 No.1048654883

ここまできてたら転職することはお互いにとって健全なことなのでは

335 23/04/19(水)08:52:04 No.1048654921

>実務能力高い人は管理職にすべきじゃないんだよね 無能になるまで出世するなんとかの法則…

336 23/04/19(水)08:53:10 No.1048655080

>無能になるまで出世するなんとかの法則… ピーターの法則!

337 23/04/19(水)08:53:47 No.1048655178

ことある事に上司に意見してたメンバーを「扱いにくい面がある」って判断する時点で結構あれな上司よね

338 23/04/19(水)08:57:20 No.1048655695

転職先決まってスター状態で職場出てるとき時期死ぬほど楽しい

339 23/04/19(水)08:57:30 No.1048655719

>ことある事に上司に意見してたメンバーを「扱いにくい面がある」って判断する時点で結構あれな上司よね まあ意見してくる内容にもよるでしょ 非現実的な内容とか全体の都合を考えてない様な事とか言われても困るし

340 23/04/19(水)08:58:48 No.1048655923

そもそも上司にしたやつの動向ちゃんと見とかないと手遅れになってるパターンが多い 独裁敷いてるの見逃したら雰囲気がもうアレな状態で手遅れとかね

341 23/04/19(水)09:01:40 No.1048656362

全部社長が悪い

342 23/04/19(水)09:08:28 No.1048657458

同僚や上司が嫌いなんじゃない 会社と本社が嫌いなんだ

343 23/04/19(水)09:09:21 No.1048657593

>同僚や上司が嫌いなんじゃない >会社と本社が嫌いなんだ 辞めようぜ!

↑Top