虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/19(水)02:19:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/19(水)02:19:21 No.1048625850

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/19(水)02:49:59 No.1048628402

水だけ別格過ぎる…

2 23/04/19(水)02:59:00 No.1048629114

土の言われよう

3 23/04/19(水)03:01:50 No.1048629330

これで土引かないと逆に驚く

4 23/04/19(水)03:03:20 No.1048629447

もうちょっとこう肥沃な土が出てくるとか…

5 23/04/19(水)03:03:32 No.1048629468

どうせ土属性の真の力が目覚めるとかそんなのでしょ?

6 23/04/19(水)03:05:37 No.1048629624

>どうせ土属性の真の力が目覚めるとかそんなのでしょ? 目覚めないし本当に路傍の石しか出てこないし身体欠損して歩けなくなる

7 23/04/19(水)03:07:04 No.1048629754

風もなかなかショボいぞ!

8 23/04/19(水)03:07:47 No.1048629805

上級生活魔法とかあるかい

9 23/04/19(水)03:07:48 No.1048629807

土だって何も無い所に何かを生成してるわけで 風が一番の大外れじゃない? 扇げば一緒

10 23/04/19(水)03:10:11 No.1048629997

土の資質とか引いたら最悪じゃん…

11 23/04/19(水)03:10:44 No.1048630040

>土だって何も無い所に何かを生成してるわけで >風が一番の大外れじゃない? >扇げば一緒 髪が乾かせる程度の風だからかなり強いだろ ドライヤーレベルの風を人力で起こすのめっちゃ大変だぞ

12 23/04/19(水)03:11:33 No.1048630100

>風が一番の大外れじゃない? >扇げば一緒 その理屈が通るなら火だって木と糸で起こせばいいとかになっちゃう

13 23/04/19(水)03:14:56 No.1048630375

普通に生活してたら意識せんかもしれんが石は必要とする人にとっては金出して買うもんだぞ 別に宝石とかじゃなくてただの石でも他人の土地の物適当に集めて使うとかありえんのだから

14 23/04/19(水)03:18:34 No.1048630654

>普通に生活してたら意識せんかもしれんが石は必要とする人にとっては金出して買うもんだぞ 安心しろ時間経過で消える

15 23/04/19(水)03:21:34 No.1048630866

>安心しろ時間経過で消える その場合飲料水も摂取後消えるんだから危険すぎるな

16 23/04/19(水)03:22:42 No.1048630947

投石用に戦士には便利だな

17 23/04/19(水)03:25:21 No.1048631098

>その理屈が通るなら火だって木と糸で起こせばいいとかになっちゃう 仰ぐのと着火するのどっちがどれだけ手間だと思う…?

18 23/04/19(水)03:26:27 No.1048631164

>普通に生活してたら意識せんかもしれんが石は必要とする人にとっては金出して買うもんだぞ >別に宝石とかじゃなくてただの石でも他人の土地の物適当に集めて使うとかありえんのだから この土魔法で生み出せる石の大きさや質・魔法を使うためのMP消費とかがどんなもんか知らんけど 「その辺に落ちてる」程度だから小石だろうし大量に出せるわけでもなさそうだし それで商売につなげるのは難しいんじゃないかなぁ

19 23/04/19(水)03:26:48 No.1048631189

>>その理屈が通るなら火だって木と糸で起こせばいいとかになっちゃう >仰ぐのと着火するのどっちがどれだけ手間だと思う…? >髪が乾かせる程度の風だからかなり強いだろ >ドライヤーレベルの風を人力で起こすのめっちゃ大変だぞ

20 23/04/19(水)03:27:14 No.1048631217

>仰ぐのと着火するのどっちがどれだけ手間だと思う…? ドライヤー並みの風を起こすより火を熾す方が楽だろう

21 23/04/19(水)03:28:47 No.1048631313

>>安心しろ時間経過で消える >その場合飲料水も摂取後消えるんだから危険すぎるな なろう小説でマジになっちゃだめだよ

22 23/04/19(水)03:38:05 No.1048631857

こぶし大の石出せるなら投石スキル覚えれば大活躍じゃん!

23 23/04/19(水)03:47:00 No.1048632310

>なろう小説でマジになっちゃだめだよ バイバインの栗まんじゅうを食ったら倍化がなくなるのにツッコミ入れてそう

24 23/04/19(水)03:53:43 No.1048632596

せめて土を出してくれよ 石って

25 23/04/19(水)03:54:43 No.1048632640

>こぶし大の石出せるなら投石スキル覚えれば大活躍じゃん! 生活魔法で覚えてもな…

26 23/04/19(水)03:58:52 No.1048632850

石が出ることの何が生活魔法なのか

27 23/04/19(水)04:02:19 No.1048632994

>もうちょっとこう肥沃な土が出てくるとか… 業務魔法になるじゃん

28 23/04/19(水)04:04:33 No.1048633089

>せめて土を出してくれよ >石って 同じような形の石を出せるのは投石に向いているぞ なんで…生活魔法なんだ…

29 23/04/19(水)04:06:53 No.1048633200

>風が吹くだけ >スカートを捲れるので >男性には人気

30 23/04/19(水)04:09:05 No.1048633331

風は鍛冶の送風とかで重要そうだな…

31 23/04/19(水)04:10:26 No.1048633391

石もサイズや形状をある程度指定できるなら便利じゃない?

32 23/04/19(水)04:11:14 No.1048633433

風で息継ぎ無視した楽器演奏もできるね ハーモニカみたいな吹く場所で音が変わる仕組みのなら同時に複数演奏もできそう

33 23/04/19(水)04:13:06 No.1048633514

>安心しろ時間経過で消える 早めに消えてくれるのならクレーンに良さそうだな

34 23/04/19(水)04:17:07 No.1048633658

尿道から石を出すだけ 同じのが腎臓に できてる 不人気

35 23/04/19(水)04:17:40 No.1048633678

宝石出して売る

36 23/04/19(水)04:18:06 No.1048633695

>その場合飲料水も摂取後消えるんだから危険すぎるな fu2116431.jpg かみのみわざじゃよ

37 23/04/19(水)04:19:45 No.1048633765

お前のちんこに土魔法!

38 23/04/19(水)04:20:05 No.1048633778

>かみのみわざじゃよ この反応からして周囲の集めているのか石もそうなら街道整備に使えたのに

39 23/04/19(水)04:20:33 No.1048633786

>>その場合飲料水も摂取後消えるんだから危険すぎるな >fu2116431.jpg >かみのみわざじゃよ え…?生活魔法で水を使う人間が増え続けるといずれ島など沈む?

40 23/04/19(水)04:22:18 No.1048633857

生活絡みの土魔法って普通肥沃な土を出すとか地面掘り返すとかだろうに… 石はあんまりすぎる

41 23/04/19(水)04:23:44 No.1048633927

>この反応からして周囲の集めているのか石もそうなら街道整備に使えたのに 精霊のパワー借りてだしてるだけだそうだけど 石だけ消えるのは良くわかんね

42 23/04/19(水)04:24:07 No.1048633955

>え…?生活魔法で水を使う人間が増え続けるといずれ島など沈む? その場合もかみのみわざでどうにかなりそう

43 23/04/19(水)04:24:34 No.1048633970

ずっとみてるとジジイ以外顔が極めて平坦なのが気になってきた

44 23/04/19(水)04:25:03 No.1048633986

>かみのみわざじゃよ 水は湿気の凝縮で石は一時的な創造…?

45 23/04/19(水)04:27:26 No.1048634079

わざと不平等にしてんのかこの神

46 23/04/19(水)04:27:34 No.1048634081

>石もサイズや形状をある程度指定できるなら便利じゃない? そこまで便利だと鋳物の型とか放っておけば消える食器とか用途が広がりまくるな

47 23/04/19(水)04:29:48 No.1048634183

石炭も石分類なんだよね

48 23/04/19(水)04:30:35 No.1048634212

>なろう小説でマジになっちゃだめだよ でもなろうじゃなくても無かった事になった世界とかで食べたり飲んだりした物はどういう扱いされるのかいつも気になる

49 23/04/19(水)04:30:46 No.1048634223

説明的には土のほうが物質創造だから凄いことしてると思うけど 生活を楽にしたいって理由で覚えるなら消えるのはいらんかな…ってなる

50 23/04/19(水)04:33:27 No.1048634340

一定時間後に消える石ならある程度数を用意できれば位置エネルギー作り放題?

51 23/04/19(水)04:35:40 No.1048634438

クソどもが…水道管に石作ってやるからな…

52 23/04/19(水)04:36:25 No.1048634478

>でもなろうじゃなくても無かった事になった世界とかで食べたり飲んだりした物はどういう扱いされるのかいつも気になる キルアの電気がとても気になってた 変化型はすぐ念消えるのが特徴だけど通電した跡の電子が突然消失するのだろうか…

53 23/04/19(水)04:38:21 No.1048634545

土は土嚢作るの便利そう

54 23/04/19(水)04:41:34 No.1048634652

>クソどもが…水道管に石作ってやるからな… 水道管が破裂して証拠は消え去る…ひでぇ事思いつくな

55 23/04/19(水)04:44:16 No.1048634750

石を作って生活用途に使えるってのなら 足場にすれば良いだろう

56 23/04/19(水)04:45:02 No.1048634772

>石だけ消えるのは良くわかんね はずれにしたいありきなんじゃない?

57 23/04/19(水)04:45:56 No.1048634806

氷よりいい凶器になるな 魔法使える世界でサスペンスになるかはわからんが

58 23/04/19(水)04:49:43 No.1048634970

水消えないと自然界にある水が大量に増えていつか沈みそうだ

59 23/04/19(水)04:51:19 No.1048635028

>水道管が破裂して証拠は消え去る…ひでぇ事思いつくな こんなひでえ事するのは土魔法使いだけだ証拠なんていらねえ吊るし首にするぞ!

60 23/04/19(水)04:53:41 No.1048635109

飛行系の魔法もあるなら頭上注意すぎるなこの世界…

61 23/04/19(水)04:56:12 No.1048635209

城の防衛時に城壁の上で投げるものがないときに便利

62 23/04/19(水)04:57:12 No.1048635229

武器としてならそりゃぁ役立つだろうけど生活魔法なんだよな

63 23/04/19(水)04:58:02 No.1048635259

うちの田んぼは渇れてるのに隣の田んぼには水がなみなみと…

64 23/04/19(水)05:00:07 No.1048635338

湯船にペットボトルのライフハックみたいに石だしてお湯の節約ぐらいしか思いつかなかった

65 23/04/19(水)05:00:22 No.1048635348

生活以外の方が用途多そうな土属性生活魔法

66 23/04/19(水)05:00:30 No.1048635353

消える時間が一定なら水とか使ったタイマーの引き金にするとか…?

67 23/04/19(水)05:19:40 No.1048636013

とりあえずタービン回せりゃそれでいい

68 23/04/19(水)05:21:23 No.1048636069

>うちの田んぼは渇れてるのに隣の田んぼには水がなみなみと… 水で溢れさせて田を沈めてやれ!

69 23/04/19(水)05:22:57 No.1048636115

ゲーム的な世界観ならともかく生活魔法って意味わかんねぇからやめてほしい

70 23/04/19(水)05:25:44 No.1048636228

これ水増え続けない?

71 23/04/19(水)05:27:02 No.1048636274

出した石消えるなら熱交換で石に移してその石が消失させたらエントロピーの破壊者になれない?

72 23/04/19(水)05:30:48 No.1048636408

神介入してくるとなるとめんどくさいな

73 23/04/19(水)05:31:14 No.1048636430

>石を作って生活用途に使えるってのなら >足場にすれば良いだろう なんだっけこれ… ソロモンの鍵?

74 23/04/19(水)05:37:42 No.1048636645

>足場にすれば良いだろう 鬼瓦を生み出す魔法とかもそうだがそれ系は空中に固定する力が本体みたいなもんだから…

75 23/04/19(水)05:40:29 No.1048636729

たかが石でも凶器になって証拠も残らないから暗殺には適してるな

76 23/04/19(水)05:45:48 No.1048636933

露骨に不平等ありきな設定だと冷めるな…

77 23/04/19(水)05:46:33 No.1048636961

読みたくなってきた なんて漫画教えて欲しい

78 23/04/19(水)05:52:17 No.1048637189

ムカつくやつの尿管に石作ってやれ

79 23/04/19(水)05:52:53 No.1048637222

重さを生み出せるってのは荷揚げのクレーンみたいな利用できる施設があるなら使い道はあるけど 日常生活でとなると難しいな…

80 23/04/19(水)05:57:09 No.1048637392

石を沢山出して重さでレバーを押します 自然消滅して軽くなりレバーが戻ります レバーの動きでタービンを回します

81 23/04/19(水)06:12:30 No.1048638087

取り敢えず主人公が土属性で無双するのはわかった

82 23/04/19(水)06:14:35 No.1048638173

水属性だけズルくねえ!?

83 23/04/19(水)06:26:51 No.1048638818

水の神は働き者だな

84 23/04/19(水)06:28:21 No.1048638896

神のみわざじゃ

85 23/04/19(水)06:37:23 No.1048639372

>読みたくなってきた >なんて漫画教えて欲しい おっさん冒険者の異世界放浪記

86 23/04/19(水)06:44:52 No.1048639830

なぜか「」が盛り上がるがこの作品において魔法はそこまで重要な要素ではない 土で無双とかそういうのではない

87 23/04/19(水)06:45:32 No.1048639866

土は実用化レベルにすると強すぎてゲームバランスが崩れるんだよ マジで強すぎる

88 23/04/19(水)06:46:17 ID:cfHOGotA cfHOGotA No.1048639918

>露骨に不平等ありきな設定だと冷めるな… 不遇設定がガバガバすぎるのがよくある…

89 23/04/19(水)06:48:54 No.1048640089

なろうと書籍でタイトル違うのね

90 23/04/19(水)06:52:33 No.1048640312

エネルギーでなく物質そのまま生み出せるのは奇跡すぎる

91 23/04/19(水)06:53:20 No.1048640367

埋め立て完璧

92 23/04/19(水)06:56:21 No.1048640590

土は時間経つと消える 水は消えない(曰く神の奇跡らしい)

93 23/04/19(水)06:56:35 No.1048640618

土魔法で検索したら似たようなのわんさか出てきた どんだけ不人気なんだよ

94 23/04/19(水)06:57:52 No.1048640718

戦争してた時代なら投石に使えて一番強かったかもしれない

95 23/04/19(水)06:58:10 No.1048640748

FFでクエイクが火氷雷と別なのがわるいきがする

96 23/04/19(水)06:59:12 No.1048640823

無料の範囲読んだけど7話くらいなのに絵柄けっこう変わってるな

97 23/04/19(水)07:00:27 No.1048640918

時間経過で消えないなら土木作業に便利そうなんだけどな

98 23/04/19(水)07:01:51 No.1048641033

時間経過で消える石って工兵としてはありがたそう

99 23/04/19(水)07:02:36 No.1048641098

>水道管が破裂して証拠は消え去る…ひでぇ事思いつくな それで困るの水魔法が使えない本人じゃない?

100 23/04/19(水)07:06:26 No.1048641432

殺人の凶器として使えば

101 23/04/19(水)07:11:58 No.1048641904

>土魔法で検索したら似たようなのわんさか出てきた >どんだけ不人気なんだよ 土魔法は不人気!→土木で大活躍みたいなのが山程あるんだよな…

102 23/04/19(水)07:16:11 No.1048642242

>石を作って生活用途に使えるってのなら >足場にすれば良いだろう これが一定時間で消えたら発狂もんのゲームになってたな…

103 23/04/19(水)07:30:54 No.1048643649

土のほうにも水質浄化とか欲しい

104 23/04/19(水)07:45:01 No.1048645221

>土は時間経つと消える >水は消えない(曰く神の奇跡らしい) 土を不遇にしたすぎて属性要素に関係ないハンデ付けられてる気がする…

105 23/04/19(水)07:58:37 No.1048646935

石や土を生成できるが見た目や体格が土属性っぽくなるとかなら不人気もわかる

106 23/04/19(水)08:18:52 No.1048650134

>土は時間経つと消える 証拠を残さずに殺せるな…

107 23/04/19(水)08:20:20 No.1048650392

なんかテンポ悪い漫画だな

108 23/04/19(水)08:21:37 No.1048650598

土魔法どう活躍するの?

109 23/04/19(水)08:24:55 No.1048651089

地震発生させるとかそんなん?

110 23/04/19(水)08:25:59 No.1048651265

土魔法じゃなくて石魔法じゃん

111 23/04/19(水)08:26:43 No.1048651398

>>土は時間経つと消える >>水は消えない(曰く神の奇跡らしい) >土を不遇にしたすぎて属性要素に関係ないハンデ付けられてる気がする… >なぜか「」が盛り上がるがこの作品において魔法はそこまで重要な要素ではない >土で無双とかそういうのではない

112 23/04/19(水)08:44:56 No.1048653900

殺人に使っても凶器が消えるから便利… でも土魔法使いってだけで疑われそうだなそういう時…

113 23/04/19(水)08:44:56 No.1048653901

時間経過で消えるなら時限式トラップとか作れそう

114 23/04/19(水)08:45:41 No.1048653994

土の神様もっと頑張れよ…

115 23/04/19(水)08:52:38 No.1048655013

土だって鉱石とか出せないとおかしいだろ それなら水もただのドロ水じゃないと釣り合いがとれてない

↑Top