23/04/19(水)01:54:52 ラーゼ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/19(水)01:54:52 No.1048622660
ラーゼフォン見ようかなと1話だけ見た これ難しい話だな?
1 23/04/19(水)01:56:46 No.1048622954
アニメ見ただけで全部わかったらそいつは綾人だよ
2 23/04/19(水)01:57:51 No.1048623107
俺は雰囲気だけでラーゼフォンを見ていた
3 23/04/19(水)01:57:58 No.1048623126
理解するには映画とゲームが必要だ
4 23/04/19(水)01:58:30 No.1048623192
理解しても別に大した話じゃない
5 23/04/19(水)01:58:31 No.1048623194
エヴァみたいなもんかな…
6 23/04/19(水)01:59:10 No.1048623279
>理解しても別に大した話じゃない それは本当にそう
7 23/04/19(水)01:59:10 No.1048623280
ネタバレすると黄色ワンピの女の子が老けるとミサトさんポジの女になるよ
8 23/04/19(水)01:59:41 No.1048623352
1周目は雰囲気でいいよ そのあとは人間関係や舞台装置を理解した上で2周目や劇場版見たらええ!
9 23/04/19(水)02:00:03 No.1048623394
映画は色々オミットされてる分観やすいよ
10 23/04/19(水)02:00:30 No.1048623465
ゲームやるのが一番いいんだけどな
11 23/04/19(水)02:00:32 No.1048623472
雰囲気気に入ったらそのまま見るといい
12 23/04/19(水)02:01:07 No.1048623556
あくらつな D
13 23/04/19(水)02:01:19 No.1048623588
おねショタやるエヴァだと思えばいい
14 23/04/19(水)02:02:19 No.1048623715
理解してしまえばエヴァほどややこしくないし説明放り投げてもいなかったと思うんだけども >理解しても別に大した話じゃない
15 23/04/19(水)02:02:26 No.1048623732
初恋を忘れられないおばさんのアニメ
16 23/04/19(水)02:02:44 No.1048623778
OP飛ばしたらDって呼ぶからな
17 23/04/19(水)02:04:08 No.1048623953
下野の演技は寛大な心で聞いてやってほしい
18 23/04/19(水)02:04:15 No.1048623974
漫画はどうなの
19 23/04/19(水)02:04:23 No.1048623994
各メディアでキャラの性格少し違うんだな
20 23/04/19(水)02:04:30 No.1048624010
面白いつまならないとは別の位置にあるけど話は大したことないんだよ
21 23/04/19(水)02:04:49 No.1048624061
>漫画はどうなの 特に読まなくてもいいけどパンツが出る
22 23/04/19(水)02:04:49 No.1048624062
ヴァーミリオン好きだったんだけど最後…
23 23/04/19(水)02:05:26 No.1048624143
>下野の演技は寛大な心で聞いてやってほしい まず主人公下手だなと思ったけどこれ声優初仕事なんだね 初めてが主人公役ってすげえな
24 23/04/19(水)02:05:26 No.1048624146
ヘミソフィアすき
25 23/04/19(水)02:06:19 No.1048624273
神林長平版ラーゼフォンを読もう
26 23/04/19(水)02:06:57 No.1048624367
>理解しても別に大した話じゃない ダメだった
27 23/04/19(水)02:07:08 No.1048624394
>おねショタやるエヴァだと思えばいい 3話でもうおばさんがボートから落ちる前に体触られて嬉しそうにしてるんだが
28 23/04/19(水)02:08:00 No.1048624518
>初めてが主人公役ってすげえな 阪口大助「…」
29 23/04/19(水)02:08:50 No.1048624636
イギリスアメリカがもうないって大胆な設定だけどそれくらい崩壊してるっていうのを見せたいんだろうな
30 23/04/19(水)02:09:43 No.1048624754
ぶち穴が開いてないじゃないか!
31 23/04/19(水)02:10:54 No.1048624873
綾人ママがなんかすげえエロいんだ 別にデカパイとかじゃないし脱いだりもしないけど
32 23/04/19(水)02:11:01 No.1048624882
東京ジュピターの外は人いなくなって多分死んでるんだろうけど店の中は人に荒らされた様子もなくてよくわからん
33 23/04/19(水)02:12:10 No.1048625009
そのおばさん可愛いよ
34 23/04/19(水)02:12:37 No.1048625066
まだ我慢してるけど「」が耐えられなくなってネタバレしだすからそろそろ視聴に戻るか寝るんだ
35 23/04/19(水)02:12:45 No.1048625083
>そのおばさん可愛いよ このおばさんがおねショタのおねポジ?
36 23/04/19(水)02:15:37 No.1048625416
エヴァでいうとミサトさんとシンジくんでやるやつだよ
37 23/04/19(水)02:16:05 No.1048625470
>まだ我慢してるけど「」が耐えられなくなってネタバレしだすからそろそろ視聴に戻るか寝るんだ 大丈夫そこまで熱中しそうな感じでもないし古い作品だからネタバレされても仕方ないだろう まだ3話だから今は後に明かす為の謎をちりばめてる序盤を見せられてる感じ
38 23/04/19(水)02:17:18 No.1048625619
ヘミソフィアもtune the rainbowも好き
39 23/04/19(水)02:18:40 No.1048625765
崖っぷちに立たされた時 苦難が僕の腕を掴み
40 23/04/19(水)02:18:42 No.1048625772
サヨナラ
41 23/04/19(水)02:19:14 No.1048625835
綾人は同年代3歳上2というバランスの取れた関係を見せてくれるぞ 最終的に同年代の子と体を貪り合うぞ
42 23/04/19(水)02:19:50 No.1048625893
>最終的に同年代の子と体を貪り合うぞ そんなエロい作品なのこれ!?
43 23/04/19(水)02:20:00 No.1048625918
もう人生の半分生きた?
44 23/04/19(水)02:20:22 No.1048625958
>ヘミソフィアもtune the rainbowも好き 甲乙つけがたい…
45 23/04/19(水)02:20:34 No.1048625975
>神林長平版ラーゼフォンを読もう 神林長平に話持ってったのはすごいなとは思う
46 23/04/19(水)02:20:40 No.1048625989
お母さんが女優の鈴木京香みたいな声だなと思ってたら全然知らない声優さんだった 平野文かと
47 23/04/19(水)02:21:22 No.1048626050
アクエリオンもぼくらのも見た事ないけどアクエリオンとかぼくらのみたいな感じかなと思ったら全然違ったわ
48 23/04/19(水)02:21:34 No.1048626069
新規でプラモ出る予定だけどヴァーミリオンも出してほしい
49 23/04/19(水)02:21:38 No.1048626073
エヴァをやろうとしたけどもうちょいマイルドにしたくて 結局よくわからないところに着地してしまった感じ でも何回も言われただろうけどブルーフレンズだけはガチ
50 23/04/19(水)02:21:55 No.1048626103
エヴァを見てミサトさんをヒロインにしようとした変態が作ったお話ってことだけ理解しておけばいい
51 23/04/19(水)02:22:58 No.1048626197
>お母さんが女優の鈴木京香みたいな声だなと思ってたら全然知らない声優さんだった >平野文かと 本業は声優じゃないからな ラーゼフォンもやってるけど音楽家だ
52 23/04/19(水)02:23:01 No.1048626203
ミサトさんだけど声はマーキュリーだ
53 23/04/19(水)02:23:12 No.1048626220
昔のりゅうちぇるみたいな髪型
54 23/04/19(水)02:23:59 No.1048626276
>お母さんが女優の鈴木京香みたいな声だなと思ってたら全然知らない声優さんだった 雰囲気あっててめっちゃカッコイイよね…
55 23/04/19(水)02:24:27 No.1048626310
中身がドロドロで割と中身が超きめえ!
56 23/04/19(水)02:24:30 No.1048626312
何気に下野紘のデビュー作
57 23/04/19(水)02:24:55 No.1048626345
>何気に下野紘のデビュー作 そうなの!?
58 23/04/19(水)02:25:12 No.1048626363
>お母さんが女優の鈴木京香みたいな声だなと思ってたら全然知らない声優さんだった 劇伴の人なんですよその人
59 23/04/19(水)02:26:23 No.1048626450
>新規でプラモ出る予定だけどヴァーミリオンも出してほしい ヴァーミリオン良いよね… あのハンドキャノンシンプルなのに演出力が凄い
60 23/04/19(水)02:27:20 No.1048626514
コレがでたスパロボMXはOPからもうやり放題で駄目だった
61 23/04/19(水)02:27:48 No.1048626558
血縁関係がわかりにくい!
62 23/04/19(水)02:27:49 No.1048626559
謳いなさいライディーン
63 23/04/19(水)02:27:53 No.1048626567
TV見終わったらそのまま劇場版見れるように余暇時間を調整することを強くオススメする 今言えるのはそれだけだ…
64 23/04/19(水)02:30:16 No.1048626767
黄色いワンピの子が一番かわいいの残酷じゃない?
65 23/04/19(水)02:30:51 No.1048626807
>黄色いワンピの子が一番かわいいの残酷じゃない? ちゃんと主人公とくっつくだろ
66 23/04/19(水)02:30:58 No.1048626819
>黄色いワンピの子が一番かわいいの残酷じゃない? ……
67 23/04/19(水)02:31:37 No.1048626879
まだ序盤だから最後どうなるの?と聞きたくなるけど そんな事言わずとりあえず見てくれよ…って気持ちが伝わってきた
68 23/04/19(水)02:31:48 No.1048626899
エヴァと比べたら全部作中設定で説明つくからマジでちゃんとした作品だと思う というかエヴァと並べられること多いけどライディーンじゃんこれ!
69 23/04/19(水)02:32:48 No.1048626973
なんかよくわからんな…と思ったら都度都度検索なりして納得していくのがいいと思う あと有名すぎるけどブルーフレンドは本当に完成度高いね…
70 23/04/19(水)02:33:20 No.1048627011
>エヴァと比べたら全部作中設定で説明つくからマジでちゃんとした作品だと思う >というかエヴァと並べられること多いけどライディーンじゃんこれ! 歌いなさいライディーン…
71 23/04/19(水)02:33:21 No.1048627014
>エヴァと比べたら全部作中設定で説明つくからマジでちゃんとした作品だと思う >というかエヴァと並べられること多いけどライディーンじゃんこれ! あのたまらないぜハニハニって感じのキモいお口は正にライディーン系と当時から思ってた
72 23/04/19(水)02:33:38 No.1048627034
>というかエヴァと並べられること多いけどライディーンじゃんこれ! ライディーンをエヴァっぽくした作品だ そしてスパロボで3作混ぜる
73 23/04/19(水)02:34:04 No.1048627065
この頃のエヴァっぽい雰囲気のSFアニメほかにも見てみたいんだけど何かおすすめある?
74 23/04/19(水)02:34:17 No.1048627086
エヴァっぽいの作って できた!(ライディーン) できた!(エヴァの元ネタ) とかやってた時代だからな…
75 23/04/19(水)02:34:41 No.1048627116
>この頃のエヴァっぽい雰囲気のSFアニメほかにも見てみたいんだけど何かおすすめある? アルジェントソーマ
76 23/04/19(水)02:34:47 No.1048627125
アルジェントソーマ
77 23/04/19(水)02:34:49 No.1048627126
>あのたまらないぜハニハニって感じのキモいお口は正にライディーン系と当時から思ってた 顔がね…
78 23/04/19(水)02:35:02 No.1048627145
>この頃のエヴァっぽい雰囲気のSFアニメほかにも見てみたいんだけど何かおすすめある? アルジェントソーマを強くお勧めする
79 23/04/19(水)02:35:09 No.1048627152
徐々に盛り上がっていくOP曲好き
80 23/04/19(水)02:35:19 No.1048627174
>この頃のエヴァっぽい雰囲気のSFアニメほかにも見てみたいんだけど何かおすすめある? 実はみんなエヴァっぽいのやってよって言われてエヴァっぽいガワ被せて好き放題してたやつのほうが圧倒的に多いと思う…
81 23/04/19(水)02:35:20 No.1048627176
んもー
82 23/04/19(水)02:35:27 No.1048627192
00年代の深夜アニメのCMでこれと7人のナナがやたら出ていて気になってた ぼくらのやファフナーもこれと同じジャンルかな
83 23/04/19(水)02:35:38 No.1048627210
「」は誰このおっさん好きすぎる…
84 23/04/19(水)02:36:21 No.1048627272
ファフナーは最初の数話しか見たことないんだけどすごいエヴァっぽかった 長いシリーズだしだんだんエヴァっぽくなくなっていく感じ?
85 23/04/19(水)02:36:26 No.1048627284
ブルーフレンドはMXで参号機の件が上手く終わったのにきっちり再現されて辛かった
86 23/04/19(水)02:37:15 No.1048627348
知らないおっさんはエヴァと同様にきちんとウルトラマンモチーフだからな…
87 23/04/19(水)02:37:23 No.1048627353
>ファフナーは最初の数話しか見たことないんだけどすごいエヴァっぽかった >長いシリーズだしだんだんエヴァっぽくなくなっていく感じ? ガッツリ独自路線突っ走ってく感じだと思う
88 23/04/19(水)02:37:53 No.1048627404
>ファフナーは最初の数話しか見たことないんだけどすごいエヴァっぽかった >長いシリーズだしだんだんエヴァっぽくなくなっていく感じ? っぽいのは1作目序盤くらいだよ
89 23/04/19(水)02:38:07 No.1048627426
本当にエヴァの表面なぞっただけの凡作はだいたい語られない
90 23/04/19(水)02:38:10 No.1048627430
ブルーフレンドがとにかく有名だけど実際あの話の出来が良すぎて他が霞んでると思う
91 23/04/19(水)02:38:14 No.1048627438
>ファフナーは最初の数話しか見たことないんだけどすごいエヴァっぽかった >長いシリーズだしだんだんエヴァっぽくなくなっていく感じ? 最初からあんまエヴァっぽくないからそう思ってるなら「」的にはずっとエヴァっぽいかもね
92 23/04/19(水)02:38:38 No.1048627469
ファフナーは途中からなんか変わる
93 23/04/19(水)02:38:41 No.1048627478
>ファフナーは最初の数話しか見たことないんだけどすごいエヴァっぽかった >長いシリーズだしだんだんエヴァっぽくなくなっていく感じ? ファフナーは中盤から脚本家が原作者に変わってそこから設定もちゃんと説明されるし独自色が出てくる
94 23/04/19(水)02:38:48 No.1048627485
エヴァっぽい雰囲気は出してても制作者がまともな感覚だったらエヴァみたいに投げ出して終わりにできないから 結局どれもエヴァとは似て非なるものだよ
95 23/04/19(水)02:38:53 No.1048627489
TVか映画か覚えてないけど部屋をモニター監視されてる状況で おばさんに押し倒されてSEXする羽目になるシーンなかった?
96 23/04/19(水)02:39:14 No.1048627519
エヴァっぽさってなにさって言われたら俺もようわからんのだけど言われるほどっぽい作品ってそんなないのではという気はしなくもない
97 23/04/19(水)02:39:27 No.1048627535
スパロボだとなんか扱いすごかったけど実際そんな凄いロボなのか
98 23/04/19(水)02:39:33 No.1048627543
ゲームがキャラゲーとして百万点の出来
99 23/04/19(水)02:39:35 No.1048627548
>最初からあんまエヴァっぽくないからそう思ってるなら「」的にはずっとエヴァっぽいかもね すげえ「」っぽい言い回ししやがって!
100 23/04/19(水)02:39:36 No.1048627549
3話の時点でどのキャラが好きか聞いてみたい ただどのキャラを挙げられてもあー…ってなりそうだ
101 23/04/19(水)02:39:44 No.1048627561
>ブルーフレンドがとにかく有名だけど実際あの話の出来が良すぎて他が霞んでると思う なんとなくの設定が伝わってるだけでも見られるのもあの回のすごいところだと思う
102 23/04/19(水)02:39:51 No.1048627573
ファフナーはシリーズ構成が交代してからが本番だから…
103 23/04/19(水)02:40:24 No.1048627620
>TVか映画か覚えてないけど部屋をモニター監視されてる状況で >おばさんに押し倒されてSEXする羽目になるシーンなかった? やべーぞレイプだ! テラおばさんに?
104 23/04/19(水)02:41:14 No.1048627678
ファフナーは劇場版以降こそわりと真面目に見てても何やってんだかどこに話向かってるのかよくわからないけど楽しむ気持ち持たないと大変だと思う 今なら終わりまで見られるからまだいいけど
105 23/04/19(水)02:41:25 No.1048627696
>エヴァっぽさってなにさって言われたら俺もようわからんのだけど言われるほどっぽい作品ってそんなないのではという気はしなくもない 正確には作品がエヴァっぽいじゃなくて エヴァに感化されて作った作品だから節々にエヴァっぽさを感じるのだ
106 23/04/19(水)02:41:28 No.1048627703
>最初からあんまエヴァっぽくないからそう思ってるなら「」的にはずっとエヴァっぽいかもね 分かってて言ってるなら凄い
107 23/04/19(水)02:42:17 No.1048627769
未だにカタログで見かけたりするもんな知らないおっさんのスレ とてもいいアニメだった
108 23/04/19(水)02:42:18 No.1048627771
デュアル!は結局エヴァなのかよくわからんというか梶島作品追ってる人はより楽しめたんだろうか
109 23/04/19(水)02:42:27 No.1048627788
>スパロボだとなんか扱いすごかったけど実際そんな凄いロボなのか 極まると世界の書き換えができます 問答無用でできます
110 23/04/19(水)02:42:30 No.1048627794
同級生の女の子を知らずにぶっ殺す回はキツい…
111 23/04/19(水)02:42:35 No.1048627803
ゲーム版もおすすめだぞ
112 23/04/19(水)02:42:51 No.1048627825
操縦方式に怪しさを感じるロボとか敵についてふわっとした情報のまま戦わされて主人公の父親が組織のトップになってるって最序盤の要素だけ抜き出すとエヴァっぽいけどその父親がアルバム見て静かに泣いてるシーン挟んだりエヴァとは早々に違うなってなった
113 23/04/19(水)02:43:17 No.1048627867
勝ち逃げは許さないでキチンと始末するただのブン屋いいよね…
114 23/04/19(水)02:43:26 No.1048627883
>スパロボだとなんか扱いすごかったけど実際そんな凄いロボなのか 本来は神様みたいなもんだよ スレ画の状態だと不完全だからただのすごく強いロボだけど
115 23/04/19(水)02:43:31 No.1048627892
よくわからなさだとありとあらゆる要素はエヴァのアンチテーゼとして作られたものであるけどビッグオーもかな… 辛気臭さないだけでかなり見やすい
116 23/04/19(水)02:44:10 No.1048627946
エヴァが条件揃えたら人類補完計画とかネオンジェネシスできるようなもんだよゼフォン
117 23/04/19(水)02:45:39 No.1048628052
ブレンパワードになるかもしれなかったデザイン
118 23/04/19(水)02:46:00 No.1048628080
ゲーム版はこのキャラともくっつけるの!?って画像を見た覚えがある 違う作品かもしれない
119 23/04/19(水)02:46:04 No.1048628087
>極まると世界の書き換えができます >問答無用でできます 神そのものなんだけど既に起きた事実だけは改変不能っていうのがいいフックだった
120 23/04/19(水)02:46:19 No.1048628112
俺は物を知らんのでエヴァっぽい司令部にエヴァっぽいUIの操作盤があって謎の生命体と戦ってるとエヴァっぽいと思ってしまう もしかしてあれもある程度はウルトラマンが元ネタなのか…?
121 23/04/19(水)02:46:25 No.1048628119
ラーゼフォンと聞くとどうしてもらーじPONPONを思い出す
122 23/04/19(水)02:48:03 No.1048628240
>ゲーム版はこのキャラともくっつけるの!?って画像を見た覚えがある >違う作品かもしれない ルート次第だけど一応全キャラとのEDがある バーべムの爺さんともくっつける…まぁ部下になるようなもんだが
123 23/04/19(水)02:48:20 No.1048628272
青い血の母さんがエッチ過ぎる…
124 23/04/19(水)02:48:22 No.1048628280
>俺は物を知らんのでエヴァっぽい司令部にエヴァっぽいUIの操作盤があって謎の生命体と戦ってるとエヴァっぽいと思ってしまう >もしかしてあれもある程度はウルトラマンが元ネタなのか…? ウルトラマンだけじゃなくて色んなところから持ってきてるんだよ タランティーノみたいな
125 23/04/19(水)02:49:23 No.1048628366
テラの人は基本的にいい人ばかりなのは覚えておいてほしい
126 23/04/19(水)02:49:38 No.1048628376
>俺は物を知らんのでエヴァっぽい司令部にエヴァっぽいUIの操作盤があって謎の生命体と戦ってるとエヴァっぽいと思ってしまう >もしかしてあれもある程度はウルトラマンが元ネタなのか…? 青い血はブルークリスマスだったり 東京ジュピター辺りはさよならジュピターに首都消滅辺りが元ネタだから かなり色々とちゃんぽんにはなってると思う ライディーンとか特に明言されてないのにこれだし
127 23/04/19(水)02:49:47 No.1048628388
終盤の雰囲気すげー好きだな 駅のホームとかヘレナ嬢から家弓家正さんの声出た時とか悪い夢見てるみたいだ
128 23/04/19(水)02:50:26 No.1048628443
いっそ映画のほうがわかりやすいかもしれない エウレカの京田監督の監督デビュー作なんだよね
129 23/04/19(水)02:50:44 No.1048628474
>終盤の雰囲気すげー好きだな >駅のホームとかヘレナ嬢から家弓家正さんの声出た時とか悪い夢見てるみたいだ つまりあの車椅子の爺の中身は…
130 23/04/19(水)02:51:42 No.1048628555
>つまりあの車椅子の爺の中身は… 移すだけだから多分爺の方は空だし安心
131 23/04/19(水)02:51:42 No.1048628556
ヤマトにも居たけどぶち監督は八雲みたいなキャラ好きなの?
132 23/04/19(水)02:52:23 No.1048628621
>いっそ映画のほうがわかりやすいかもしれない ただそれはそれで尺的な問題で細部の展開が削られるからなぁ… 何で雪降ってんの!?とかなるからやっぱりTV版を前提に映画版を見てほしぃぃぃぃぃ!!
133 23/04/19(水)02:53:23 No.1048628710
>エウレカの京田監督の監督デビュー作なんだよね そうなの!?
134 23/04/19(水)02:53:32 No.1048628714
全部見た後はゲームをだね
135 23/04/19(水)02:54:48 No.1048628810
>全部見た後はゲームをだね 一時期えらいプレミア価格だったけど今調べたらだいぶお手頃になってんのね
136 23/04/19(水)02:54:55 No.1048628820
>>エウレカの京田監督の監督デビュー作なんだよね >そうなの!? ラーゼフォンテレビ本編は出渕裕監督だよ 劇場版も総監督は出渕裕で監督が京田知己だったと思う
137 23/04/19(水)02:55:05 No.1048628833
ゲームってPS2か …随分時間が経ってしまったな
138 23/04/19(水)02:56:27 No.1048628925
スパロボでてからすら19年だしな…
139 23/04/19(水)02:56:46 No.1048628951
金髪でクールなお姉さん! みんなお好きでしょう?
140 23/04/19(水)02:57:12 No.1048628987
>ラーゼフォンテレビ本編は出渕裕監督だよ >劇場版も総監督は出渕裕で監督が京田知己だったと思う 劇場版は実質的な監督は京田知己なんだってね だからエンドロールで総監督の後に監督が来る
141 23/04/19(水)02:58:05 No.1048629046
スパロボといえば初参戦でやりきりすぎたのかその後全然出ねえなラーゼフォン… あらゆる意味でMXのが完璧すぎて次に出ても何か物足りなくなりそうなレベルだけど
142 23/04/19(水)02:58:32 No.1048629079
途中で深夜に移ったけどこれ16時台で学校帰りのクソガキに見せるの難解すぎるって!
143 23/04/19(水)03:00:19 No.1048629198
ラーゼフォンが至っちゃう所まで考えると出しづらいのあると思う というかMXやってないけど真聖ラーゼフォン出るのにそのままってどういうことなの…?
144 23/04/19(水)03:00:56 No.1048629244
>途中で深夜に移ったけどこれ16時台で学校帰りのクソガキに見せるの難解すぎるって! なーにエヴァだって夕方やってたんだしイケるイケる
145 23/04/19(水)03:01:01 No.1048629252
bgmが好きで初めてサントラ買ったな
146 23/04/19(水)03:01:27 No.1048629288
>なーにエヴァだって夕方やってたんだしイケるイケる あれ夕方にやってたの今考えるとすごいな
147 23/04/19(水)03:01:35 No.1048629300
というかアニメは夕方から飯時までやるもんだったしな…
148 23/04/19(水)03:01:36 No.1048629301
>途中で深夜に移ったけどこれ16時台で学校帰りのクソガキに見せるの難解すぎるって! うちの地域では最初から深夜だったから安心だ 遅くまで起きてるクソガキが見る
149 23/04/19(水)03:02:59 No.1048629429
旧劇前の再放送は深夜だったな
150 23/04/19(水)03:04:22 No.1048629527
なんかこういうよくわからんアニメをちびっ子の時分から見てなんとなくすげぇと思う感性を養ったもんなんじゃよ ウテナとか
151 23/04/19(水)03:04:35 No.1048629541
リアタイじゃないからエヴァが夕方にやってたのとエウレカが朝やってたのはいまだに信じられん
152 23/04/19(水)03:07:51 No.1048629813
なぜか一色がすごく好きな子供だった 俺を…Dと呼ぶな…
153 23/04/19(水)03:09:33 No.1048629944
主人公が親に愛されてるからエヴァとは違うよ
154 23/04/19(水)03:09:49 No.1048629973
>リアタイじゃないからエヴァが夕方にやってたのとエウレカが朝やってたのはいまだに信じられん エウレカセブンのセブンをなんだと思ってるんだ 朝7時だからだぞ
155 23/04/19(水)03:10:19 No.1048630011
>主人公が親に愛されてるからエヴァとは違うよ エヴァも愛してるよ 向き合い方わかんねえ…ってなってたけど
156 23/04/19(水)03:13:15 No.1048630231
サバンナのガゼルが土煙を上げる
157 23/04/19(水)03:15:39 No.1048630438
ロジックは上手いけどオチからすると複雑な仕掛けすぎた
158 23/04/19(水)03:23:18 No.1048630985
エウレカは本筋だけだと朝っぽくないけどちょくちょく入る本筋と関係ない謎の回が朝っぽさある
159 23/04/19(水)03:34:42 No.1048631640
CV桑島法子の子が可愛かったけどあれ敵なんだっけ
160 23/04/19(水)03:41:32 No.1048632028
ヘミソフィアいい歌だけど変な歌詞だな…
161 23/04/19(水)03:43:58 No.1048632162
初めて見たときは子供たちの夜が急な過去編過ぎて全く内容理解出来なかったわ…
162 23/04/19(水)03:45:53 No.1048632255
ゲームの出来が良い てか攻略対象多すぎ
163 23/04/19(水)03:46:06 No.1048632270
一色の幼少期がまんまロランきゅんで抜ける
164 23/04/19(水)03:47:13 No.1048632321
20年前のアニメ えっ下野紘ってもうキャリア20年目なの
165 23/04/19(水)03:47:29 No.1048632333
らら?
166 23/04/19(水)04:17:29 No.1048633670
桑島法子のキャラは何だったんだっけ デザインはえっちで好きだった
167 23/04/19(水)04:36:24 No.1048634477
ヘミソフィアは良い曲だけど tune the rainbowの方が更に名曲だと思う
168 23/04/19(水)04:54:52 No.1048635159
割と真面目な話スパロボやって劇場版がわかりやすい
169 23/04/19(水)05:11:09 No.1048635726
スパロボMXやっておけば大体話がわかる
170 23/04/19(水)05:30:41 No.1048636403
何か最初の数話だけ夕方やってなかった?
171 23/04/19(水)05:34:46 No.1048636552
電気ロケットに君を連れて
172 23/04/19(水)05:37:44 No.1048636647
何がしたかったんです? バーベム卿「調律の果てに何が起こるか見たかった…」
173 23/04/19(水)05:47:09 No.1048636980
弐神さんじゅうななさいだけは未だに納得行ってない あの声は50代超えてるだろうが
174 23/04/19(水)05:48:55 No.1048637052
スクコマの方だと遥さん死ぬんだっけ
175 23/04/19(水)05:55:14 No.1048637311
見返すと割と劇中でそのまま説明されてんな…ってなる
176 23/04/19(水)05:55:38 No.1048637326
ブルーフレンドばっかり言われるけど子供たちの夜もいいんすよ…
177 23/04/19(水)05:59:18 No.1048637479
スパロボMXで知った作品だったなラーゼフォン アニメ見てからこれと旧劇エヴァをクロスオーバーの主軸にしてまとめてたの大分すげえな…ってなる
178 23/04/19(水)06:02:45 No.1048637633
ED曲も好きなんだ なんか怖くて
179 23/04/19(水)06:04:41 No.1048637718
劇場版いまみてるけどめっちゃ話分かりやすくなってるな…
180 23/04/19(水)06:09:56 No.1048637964
>ヘミソフィアいい歌だけど変な歌詞だな… 一番はいいだろ!? 二番はなんだそのガゼル
181 23/04/19(水)06:11:20 No.1048638030
大人連中でまともな人が結構多いなってなる
182 23/04/19(水)06:15:07 No.1048638204
>>ヘミソフィアいい歌だけど変な歌詞だな… >一番はいいだろ!? >二番はなんだそのガゼル 唐突に出てくるけど雰囲気で気にならずに聴けるの好き
183 23/04/19(水)06:15:43 No.1048638236
「遥は何処だぁ!?」 「遥さんはあなたがクビにしたんじゃないですか」 「もう一人の遥だ!」 「何を言ってるんです?遥さんは一人ですよ」 ホラーシーンすぎるよ…
184 23/04/19(水)06:16:29 No.1048638271
>なぜか一色がすごく好きな子供だった >俺を…Dと呼ぶな… 嫌な奴…ではなくて可哀想な奴だな一色
185 23/04/19(水)06:17:53 No.1048638342
>スパロボMXで知った作品だったなラーゼフォン >アニメ見てからこれと旧劇エヴァをクロスオーバーの主軸にしてまとめてたの大分すげえな…ってなる 後で脚本2回逃げられて3回目で完成したって生放送で分かったの好き よくそこからあそこまでまとめたな…
186 23/04/19(水)06:18:53 No.1048638388
>二番はなんだそのガゼル なんで死ぬまで立ち続けなければいけないんだ???
187 23/04/19(水)06:19:36 No.1048638429
TV版は俺は雰囲気でこのアニメを観ているってなる 劇場版であーってなる
188 23/04/19(水)06:23:17 No.1048638630
最近見返したよ 中田譲治の声も今よりはるかにイケボだな
189 23/04/19(水)06:29:41 No.1048638962
まあ話はメチャクチャにとっちらかってて分かりにくいというか分からない 訳わからん話のなかにちょこちょこいいエピソードが入る変なエヴァだと思っておけばいい 黄色い少女とかマジなんだったの?ってなるTV版だし黄色い少女がおばさんだったっていう劇場版も無茶ありすぎだろっていう わかんないままよりかはマシなのかもだけど
190 23/04/19(水)06:32:21 No.1048639091
謎が全部解明されるとガッカリするやつ
191 23/04/19(水)06:35:29 No.1048639249
怒られると思うけどスパロボのラーゼフォンが好きだよ バイオリンのヘミソフィアいいよね
192 23/04/19(水)06:40:43 No.1048639579
ブチさんの初監督作品なんだけど良いところもあるけど基本はダメよりのアリぐらいの作品 あの時代に山盛りあったエヴァフォロワーの中では中の上ぐらいだろうか でも予算メチャ掛けられてて期待度高かったろうにその割には評価イマイチな作品だったことは否めない よくヤマトの監督やらせてもらえたねと思った そっちでは成功させたからよかったけどね
193 23/04/19(水)06:46:06 No.1048639909
下野紘が下手くそすぎてイライラするアニメ
194 23/04/19(水)06:46:37 No.1048639939
ライディーンとの繋がりが今だによくわかってない
195 23/04/19(水)06:47:16 No.1048639981
同じエヴァフォロワーのファフナーやエウレカはエヴァから離れて独自路線に行ったけどスレ画は本元のエヴァ自身が後から近づいてきた不思議な作品
196 23/04/19(水)06:47:25 No.1048639992
ほぼ全ての登場人物と恋愛できると聞いてゲームが気になってる
197 23/04/19(水)06:48:10 No.1048640041
エヴァ見ててミサトさんヒロインにしたかったんだろうなが作品の制作動機な気がする
198 23/04/19(水)06:48:16 No.1048640047
>ライディーンとの繋がりが今だによくわかってない デザインのオマージュってだけじゃ
199 23/04/19(水)06:49:13 No.1048640111
いいよね姉妹で同じ人好きになるけど好きの重さが段違いなやつ
200 23/04/19(水)06:59:10 No.1048640820
エヴァのようでいて なんかライディーンのような気がしてきて 綾波みたいな美少女を追っかけていたら なんかそいつはブスなミサトさんで なんやかんやあって ミサトさんとエッチして娘ができました
201 23/04/19(水)06:59:30 No.1048640846
>ほぼ全ての登場人物と恋愛できると聞いてゲームが気になってる ゲーム版はキャラゲーだけどよく出来てた ファンなら買って後悔しないだろうな
202 23/04/19(水)07:10:27 No.1048641785
双子の弟(11歳ぐらい歳上)
203 23/04/19(水)07:11:48 No.1048641892
ヒロインがもう少しだけおばさんっぽさが無ければな…
204 23/04/19(水)07:14:09 No.1048642069
おばさんだから一緒に大人になりたかったが刺さる
205 23/04/19(水)07:14:37 No.1048642106
ブチはおハゲ並みになんでもやりすぎだろアンタは
206 23/04/19(水)07:15:11 No.1048642160
>下野紘が下手くそすぎてイライラするアニメ デビュー作だぞ…
207 23/04/19(水)07:16:32 No.1048642269
>ほぼ全ての登場人物と恋愛できると聞いてゲームが気になってる バーべムルートっつってほぼスパロボな展開にもなるから凄いよ イシュトリちゃんがヒロイン過ぎる…
208 23/04/19(水)07:17:49 No.1048642367
ゲームはオブリガードが戦闘機と一緒に編隊飛行するシーンで滅茶苦茶感動した
209 23/04/19(水)07:19:36 No.1048642533
>おばさんだから一緒に大人になりたかったが刺さる おじさんになってから聞くとゲロ吐きそうになる
210 23/04/19(水)07:19:56 No.1048642562
あのヘアバンド?がダメだよおばさん
211 23/04/19(水)07:20:27 No.1048642614
>ブチはおハゲ並みになんでもやりすぎだろアンタは 漫画家 イラストレーター メカデザイナー キャラデザイナー アニメ監督 映画俳優 源しずかちゃんのまんこを舐めたい 大体一緒だな
212 23/04/19(水)07:22:27 No.1048642782
ラーゼフォンってどこで見られるの? 前にGYAOで配信してたの見逃してじゃあまた今度GYAOで配信されたときに見ようって思ってたらGYAO自体がサービス終了してしまった...
213 23/04/19(水)07:22:52 No.1048642821
ブチさんこんどパトレイバーの新作監督やるらしいし期待 それはそうとヤマトの監督ブチさんがやって良かったな アンノ君がやってたら絶対酷い事になってたなってシンライダーを見て思った
214 23/04/19(水)07:27:00 No.1048643248
ラーゼフォンのボディが物質化した時間で構成されているとかいうよくわからない設定にときめく
215 23/04/19(水)07:29:14 No.1048643475
>ラーゼフォンってどこで見られるの? DVDボックスが中古なら6000円ぐらいだったな
216 23/04/19(水)07:31:07 No.1048643667
綾人もシンジくんもおばさんと結ばれたんやな 喜劇やな
217 23/04/19(水)07:39:17 No.1048644521
スパロボでは美味しい役どころだったね
218 23/04/19(水)07:39:45 No.1048644578
また桑島さん死んでる…
219 23/04/19(水)07:42:06 No.1048644853
あっちがうさぎならこっちは亜美ちゃんだぜー
220 23/04/19(水)07:42:46 No.1048644931
最終回手前くらいで知って 当時今ほど手軽に見返せなかったから 文庫版めっちゃ読んでた
221 23/04/19(水)07:44:19 No.1048645116
スパロボだとその後ケイサル・エフェスに世界ごと滅ぼされたらしくてちょっとかなしい
222 23/04/19(水)07:44:29 No.1048645139
>あっちがうさぎならこっちは亜美ちゃんだぜー そういえば玲香の声優ってマリか
223 23/04/19(水)07:44:33 No.1048645150
>あっちがうさぎならこっちは亜美ちゃんだぜー こいつやりやがった!って思った
224 23/04/19(水)07:45:07 No.1048645237
ファフナー多分そのなんか変わったの前に見るのやめちゃったな当時
225 23/04/19(水)07:45:51 No.1048645334
モデロイドでラーゼフォン出るけど 中身キモイやつも出して欲しい
226 23/04/19(水)07:45:53 No.1048645339
>>ライディーンとの繋がりが今だによくわかってない >デザインのオマージュってだけじゃ 設定上ムー大陸が元ネタの文明と関わりあるってとこもオマージュポイントだと思う
227 23/04/19(水)07:46:48 No.1048645449
シンジがマリとくっついたのを見た時はラーゼフォンを真っ先に思い出した
228 23/04/19(水)07:47:02 No.1048645484
神林長平が書いたラーゼフォンいいよね…
229 23/04/19(水)07:48:04 No.1048645615
>ブルーフレンドばっかり言われるけど子供たちの夜もいいんすよ… いいよね礒光雄…
230 23/04/19(水)07:48:57 No.1048645709
>ヒロインがもう少しだけおばさんっぽさが無ければな… せっかくの29歳ヒロインだし見た目が他のヒロインと同世代みたいな感じだと意味ないからなあ
231 23/04/19(水)07:49:00 No.1048645716
アニメはフラストレーション溜まる ゲームは爽快過ぎるし全部わかるしみんなハッピーになる
232 23/04/19(水)07:50:35 No.1048645884
黄色い少女がおばさんでしたはどう考えても劇場版でこじつけただろとしか思えなかった TV版だとなんの脈絡もないし歌ってるのもおばさんとなんの関係もないし
233 23/04/19(水)07:52:30 No.1048646124
>黄色い少女がおばさんでしたはどう考えても劇場版でこじつけただろとしか思えなかった >TV版だとなんの脈絡もないし歌ってるのもおばさんとなんの関係もないし TV版でもおばさんの若い頃の姿だろ
234 23/04/19(水)07:54:31 No.1048646371
>TV版でもおばさんの若い頃の姿だろ そんな要素あった??
235 23/04/19(水)07:54:51 No.1048646418
ゲームやったら妹ルートの方が自然だな…ってなった
236 23/04/19(水)07:55:30 No.1048646503
一昔前は年上の嫁は金のわらじを履いてでも探せって言ってたし…
237 23/04/19(水)07:59:38 No.1048647047
アニメだけだとマジで雰囲気しかわかんない 劇場版観てなんとなくようやくわかってゲームでへえってなる
238 23/04/19(水)08:02:20 No.1048647422
守るんだああああ!
239 23/04/19(水)08:05:33 No.1048647909
>>TV版でもおばさんの若い頃の姿だろ >そんな要素あった?? 取り敢えず最終話見直せばいいと思う
240 23/04/19(水)08:15:00 No.1048649539
最終話が1番抽象的なのがな 映画はママンがだいぶ違うからスッキリしてたな
241 23/04/19(水)08:16:38 No.1048649795
一色の過去回って必要だったのかな…ってなる
242 23/04/19(水)08:17:01 No.1048649852
>>TV版でもおばさんの若い頃の姿だろ >そんな要素あった?? あった
243 23/04/19(水)08:17:26 No.1048649922
一回見ただけだと何と戦ってて何で戦ってるかもわからんかった
244 23/04/19(水)08:20:09 No.1048650359
>取り敢えず最終話見直せばいいと思う ガチで記憶にないな なんかの機会に見直したいところではあるが
245 23/04/19(水)08:20:30 No.1048650421
>最終話が1番抽象的なのがな >映画はママンがだいぶ違うからスッキリしてたな 立場がハッキリしてる映画ママンもいいけど 私が産んだ事にならねえかなあ!ってなってるTVママンも捨てがたい
246 23/04/19(水)08:20:50 No.1048650482
>あっちがうさぎならこっちは亜美ちゃんだぜー スパロボでマクロスプラスやビッグオーやサクラ大戦と共演してほしかった…
247 23/04/19(水)08:25:46 No.1048651230
話がわかりにくい原因の大半は お母さんの立場と思想と本当にやりたいことが作中でよくわからないからなんだよ
248 23/04/19(水)08:26:49 No.1048651419
結局青い血の人たちは何しにこっちの世界に来て世界征服みたいなことしたのかわからん バーベムさんみたいにこっそりこっちに紛れるとかできなかったの
249 23/04/19(水)08:26:58 No.1048651443
劇場版は再構成されてて凄い見易くなってるんだけど そこそこ設定も変わってるから TV版のこのシーンのがTV版のこのキャラのがってのが出るの分かる
250 23/04/19(水)08:28:20 No.1048651641
バーベムだったか…あの爺さんが邪悪なのは覚えてる
251 23/04/19(水)08:29:08 No.1048651780
神林版のラーゼフォンは時間を演奏する楽器って設定とそのイメージの胸がハープみたいになってるゼフォンの挿絵好き