虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/19(水)00:46:21 ID:VPdDeE.Q オタク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/19(水)00:46:21 ID:VPdDeE.Q VPdDeE.Q No.1048608751

オタク文化圏内の文脈とかお下劣サイトとかで可愛いイラストのことをCGって呼ぶ文化あるけどあれなに? なんでそう呼んでるの? CGではなくない?

1 23/04/19(水)00:46:48 No.1048608883

コンピューターグラフィックス!

2 23/04/19(水)00:47:56 No.1048609203

2DCGだから

3 23/04/19(水)00:49:11 ID:VPdDeE.Q VPdDeE.Q No.1048609526

削除依頼によって隔離されました でも普通に絵では?

4 23/04/19(水)00:52:01 No.1048610314

3DCGを略してCGと言ってるように 2DCGをCGと呼んでいた時期が先にあって そのまま使い続けてるだけ コンピュータグラフィックス(英: computer graphics、略称: CG)は、コンピュータを用いて画像を生成する科学技術、及びその技術によって生成される画像のことである。

5 23/04/19(水)00:52:20 No.1048610409

20年前からタイムスリップしてきた?

6 23/04/19(水)00:52:40 No.1048610490

デジタルで絵を描くのが特殊だった時代に生まれた言葉だからだよ

7 23/04/19(水)00:52:47 No.1048610519

画廊伝説

8 23/04/19(水)00:53:00 No.1048610566

じゃあスチルって呼んだ方がいい?

9 23/04/19(水)00:53:31 No.1048610697

そういう疑問が浮かんだとしてまず真っ先に言葉の意味定義が気になったりしないの?

10 23/04/19(水)00:54:32 No.1048610961

逆にCGじゃね!?

11 23/04/19(水)00:54:34 No.1048610975

ググレカスも古の呪文になり申した…

12 23/04/19(水)00:55:19 No.1048611173

お下劣サイトて

13 23/04/19(水)00:57:43 No.1048611779

えっCG以外の何があるの

14 23/04/19(水)00:57:53 No.1048611824

今でも雪さんの誕生日を律儀に祝い続けてるCG定点観測はすごいな…

15 23/04/19(水)00:58:16 No.1048611899

GC

16 23/04/19(水)00:58:37 No.1048611997

スレ画の図画いいですね…

17 23/04/19(水)00:58:50 No.1048612036

>でも普通に絵では? 普通普通言い出す奴は本当に普通とはいいがたい奴ばっかりだな…

18 23/04/19(水)00:58:58 No.1048612065

エロゲ文化からじゃない?>CG

19 23/04/19(水)00:59:07 No.1048612095

まあ今だとイラストって呼ぶ事が多いような気もする

20 23/04/19(水)01:00:07 No.1048612308

なんでかわいいイラストに使われる呼称だと思ったんだろ このイラストCG杉とか言われる界隈が存在するのだろうか

21 23/04/19(水)01:00:15 No.1048612346

エロゲのイベント画像を見返すモードでももっぱらCG呼ばわりしてるな…

22 23/04/19(水)01:00:46 No.1048612474

手書き…って言うと語弊あるな…紙とペンで描いてないならCGではあると思うよ

23 23/04/19(水)01:02:13 No.1048612793

スレ「」が手元の端末で見ているイラストはすべてCGだ よかったな

24 23/04/19(水)01:03:31 No.1048613086

っていうかその可愛いイラストの事をCGって呼ぶ文化ってのを具体例を見せて欲しいぞ… いや~このスレ画CGですねぇ~とか言い合ってるの…?なんか変じゃない…?

25 23/04/19(水)01:03:52 No.1048613155

スレッドを立てた人によって削除されました バカにネットを与えるな

26 23/04/19(水)01:05:00 No.1048613420

実例はそれこそFANZAとかCG集って名前でたくさん売られてるでしょ…

27 23/04/19(水)01:07:11 No.1048613899

アナログで描いた絵をコンピュータ上にとりこんだ画像をCGと呼ぶのはなんか違うような気はするけどそういう話ではなさそうだな

28 23/04/19(水)01:08:32 No.1048614193

漫画をポンチ絵って呼ぶのと同じで死語でしょ

29 23/04/19(水)01:08:45 No.1048614227

線画をスキャンしてPCで彩色するパターンはCGで問題ないと思う

30 23/04/19(水)01:08:56 ID:OiPkFNXc OiPkFNXc No.1048614274

じゃあクリスタ作画で作った普通に売ってる漫画もCGなの?

31 23/04/19(水)01:09:39 No.1048614435

HCGって単語があったね

32 23/04/19(水)01:09:51 No.1048614472

まあ昔の慣習がそのまま残ってるだけよね

33 23/04/19(水)01:10:11 No.1048614552

学校の先生にも授業聞いてればわかるようなつまんない質問してそう

34 23/04/19(水)01:10:20 No.1048614587

>じゃあクリスタ作画で作った普通に売ってる漫画もCGなの? CGだよ 定義として矛盾はしてない

35 23/04/19(水)01:10:49 No.1048614684

CG観測点とかよぉ~

36 23/04/19(水)01:10:50 No.1048614687

>漫画をポンチ絵って呼ぶのと同じで死語でしょ CGの方が多くなってわざわざ区別する必要がなくなってきた感じだから死語とは違うと思う

37 23/04/19(水)01:11:23 No.1048614800

ソシャゲの1枚絵って今なんて呼ぶんだ?スチル?

38 23/04/19(水)01:11:46 No.1048614901

CGのイメージに漠然とこんなイメージがあるのはわかるよ…

39 23/04/19(水)01:11:49 No.1048614912

CG集っていまだによく見るしそこに疑問抱いた事なかったわ 逆に新鮮だなこの疑問

40 23/04/19(水)01:11:54 No.1048614934

いにしえのYahooJapanカテゴリ検索でもCGサイトという分類があったな

41 23/04/19(水)01:13:22 No.1048615262

>1681834306994.png むっナイスCG…

42 23/04/19(水)01:14:16 No.1048615446

肉筆もスキャニングしてアップロードしたらCGだしな

43 23/04/19(水)01:14:16 No.1048615449

エロゲCGの事スチルって呼び始めたのいつからなんだろ これはエロじゃないけど当時シュタゲでそう呼ばれててCGちゃうの…?ってなった記憶が

44 23/04/19(水)01:15:11 No.1048615645

感覚的にCGと言われると3Dグラフィックのことが浮かぶってのは分からんでもないし言わんとすることは分かるけど 疑問が浮かんだ後「いやでもよく考えたら2DでもCG以外ないな」ってなるのが普通だろ

45 23/04/19(水)01:15:56 No.1048615794

>エロゲCGの事スチルって呼び始めたのいつからなんだろ >これはエロじゃないけど当時シュタゲでそう呼ばれててCGちゃうの…?ってなった記憶が 基本的に女性向けのADVだとスチルって言うイメージあるけどいつからかって言われるといつからなんだろう…

46 23/04/19(水)01:16:06 No.1048615819

>エロゲCGの事スチルって呼び始めたのいつからなんだろ >これはエロじゃないけど当時シュタゲでそう呼ばれててCGちゃうの…?ってなった記憶が 元は乙女ゲー用語だから男ゲーマーにはいきなり生えてきた感があるのよね

47 23/04/19(水)01:16:15 No.1048615855

スチルは確かにいつから言い始めてたかな… エロゲ全盛期はCG一辺倒だったはずだし

48 23/04/19(水)01:16:34 No.1048615917

>エロゲCGの事スチルって呼び始めたのいつからなんだろ >これはエロじゃないけど当時シュタゲでそう呼ばれててCGちゃうの…?ってなった記憶が 元は乙女ゲー用語 アンジェリークとかの頃からあった

49 23/04/19(水)01:17:22 No.1048616060

>エロゲCGの事スチルって呼び始めたのいつからなんだろ >これはエロじゃないけど当時シュタゲでそう呼ばれててCGちゃうの…?ってなった記憶が 女性向け恋愛ゲームで呼んでた記憶 SNSの発展とかで男女ゲーマーの用語がごっちゃになったんじゃないかな

50 23/04/19(水)01:17:25 No.1048616072

アンジェリークとはまた古いな… そんな昔からの用語なんだ…

51 23/04/19(水)01:17:31 ID:OiPkFNXc OiPkFNXc No.1048616093

なんでわざわざCGって呼ぶの?

52 23/04/19(水)01:17:36 No.1048616113

コンピューターで描くからCG以外なくねとしか思わないんだけど

53 23/04/19(水)01:18:34 No.1048616311

CGってエロゲにおいてはCharaグラフィックだと思ってた…

54 23/04/19(水)01:19:06 No.1048616419

>なんでわざわざCGって呼ぶの? その辺はもうなんでOKって使うの?とか なんでガッツポーズって言い続けるの? みたいな話だぞ…

55 23/04/19(水)01:19:58 No.1048616580

ちなみにSDキャラはバンダイの商標だから実はちびキャラとか言って権利問題回避してるのも多い

56 23/04/19(水)01:20:06 No.1048616603

というかこの手の物でスチルって呼び方初めて聞いたわ

57 23/04/19(水)01:20:29 No.1048616669

リアルでもなぜなぜ分析してそう 自分にやるのはいいけど人にはやるなようざがれるだけだから

58 23/04/19(水)01:20:33 No.1048616690

こういうのってあれかな 自閉症とかそういうやつ

59 23/04/19(水)01:20:41 No.1048616716

絵のデータをスライドのように表示するのもあれば CADのようにデータに基づいて計算結果として3DCGを出すのもあるし 昔のBASICではBASICに絵を描かせるCGってのもあった

60 23/04/19(水)01:21:14 No.1048616823

ウェブサイトで絵を公開する文化とパソコンで絵を描く文化が同時に発展して 絵を描く側にも「これはコンピュータグラフィックスだ」という意識が強く働いた結果CGと呼ばれることが多くなったのではないか

61 23/04/19(水)01:21:27 No.1048616869

3DCGでしかCGって聞かない

62 23/04/19(水)01:21:30 No.1048616882

>ちなみにSDキャラはバンダイの商標だから実はちびキャラとか言って権利問題回避してるのも多い 全然関係なくない?

63 23/04/19(水)01:22:00 No.1048616974

>3DCGでしかCGって聞かない はぁはぁCG集

64 23/04/19(水)01:22:05 No.1048616990

AI絵はCG中のCGじゃないかな…

65 23/04/19(水)01:22:19 No.1048617034

>3DCGでしかCGって聞かない エロCG集って3Dで描かれたエロ絵しかないのか?

66 23/04/19(水)01:22:35 No.1048617092

えっ キャラのグラフィックでCGじゃないの…? バックグラウンド(背景)とかに対する概念で

67 23/04/19(水)01:22:40 No.1048617109

>ちなみにSDキャラはバンダイの商標だから実はちびキャラとか言って権利問題回避してるのも多い ガチャとガシャとガチャポンとガシャポンみたいな?

68 23/04/19(水)01:23:24 No.1048617251

キ…キャラクタージェネレータ…

69 23/04/19(水)01:23:41 No.1048617305

>キャラのグラフィックでCGじゃないの…? キャラグラって言葉はあるけどそれをCGとは略さねえなぁ

70 23/04/19(水)01:23:49 No.1048617327

よく見るだろ→見たことない って流れになると凄い不毛に感じる

71 23/04/19(水)01:24:06 No.1048617383

>キャラのグラフィックでCGじゃないの…? >バックグラウンド(背景)とかに対する概念で その理屈で言うと背景透過のキャラクターデータ以外CGと呼んじゃいけないことになるが

72 23/04/19(水)01:24:30 No.1048617462

>というかこの手の物でスチルって呼び方初めて聞いたわ 元は乙女ゲーの用語だっけ

73 23/04/19(水)01:24:32 No.1048617470

あまりにも当たり前の存在すぎてそんな疑問が出てくること自体が衝撃だ

74 23/04/19(水)01:25:18 No.1048617612

バックグラウンドのことBGって呼ぶのは確かに一部であるな… キャラグラ?

75 23/04/19(水)01:25:27 No.1048617634

エロゲでイベントCGって確かに自然に受け入れてたけど何なんだろうなCG…

76 23/04/19(水)01:25:49 No.1048617706

CG制作とかゲーム以外のスタッフロールによくいるでしょ!

77 23/04/19(水)01:26:46 No.1048617853

もう書画でいいじゃない

78 23/04/19(水)01:26:54 No.1048617884

エロ…と言うかアドベンチャーゲームだと回想部屋でCGって普通に使われてるから別に疑問に思うもんでもないかな アトリエシリーズとかだとここがスチルって表記されてるから確かに女性向けだとそういう表記なのかなぁ

79 23/04/19(水)01:27:15 No.1048617946

実際不毛だからね… 個人の見識の差をぶつけても何も解決しない ただ今回の場合は既に一般事例がいくつも挙がってんだから確認してくれで終わる話だ

80 23/04/19(水)01:27:24 No.1048617970

>もう書画でいいじゃない 急に未翻訳の中国語ゲームみたいになった!

81 23/04/19(水)01:27:29 No.1048617988

ごく自然に受け入れてたなCG呼び ただCGってどんなの?って聞かれると >1681834306994.png こういうのを思い浮かべちまうな…

82 23/04/19(水)01:27:33 No.1048617998

わいせつ図画!?

83 23/04/19(水)01:27:44 No.1048618020

PC(やスマートフォン等)を使ったデジタル作画で書かれたイラストデータをCGと読ぶ事にむしろなんで疑問を持つ

84 23/04/19(水)01:27:45 No.1048618028

コンピューター一切介さずに目の前の画面に表示されるイラストがあれば…

85 23/04/19(水)01:28:08 No.1048618087

ひだまりスケッチで宮子がCGって言ってたよ

86 23/04/19(水)01:28:15 No.1048618101

>その理屈で言うと背景透過のキャラクターデータ以外CGと呼んじゃいけないことになるが 英語のcharacterの意味って別に必ずしも登場人物しか含まないわけでは無いから character graphicsって言った場合イベントスチルも含むのが普通

87 23/04/19(水)01:28:21 No.1048618114

>コンピューター一切介さずに目の前の画面に表示されるイラストがあれば… やはり念写か…

88 23/04/19(水)01:28:29 No.1048618135

CG=3Dだと思ってる人がたまにいる

89 23/04/19(水)01:28:41 No.1048618159

文化的…慣習的な由来を調べるのって難しいよねぇ 多分こうだろうし多くの人も同じように考えてはいるだろうけど…くらいの感覚の話になっちゃう

90 23/04/19(水)01:28:44 No.1048618171

スチルは女性向けゲームから流れてきて定着気味というか 一枚絵とかCGの方がいまだにピンとくる感はある

91 23/04/19(水)01:30:13 No.1048618447

>英語のcharacterの意味って別に必ずしも登場人物しか含まないわけでは無いから >character graphicsって言った場合イベントスチルも含むのが普通 まずCGはcharacter graphicsの略ではないし そもそも英語圏でもcharacter graphicsは背景とかがないただのキャラクター画像のことだし 何故そんな変な理屈をゴリ押ししようとしてるのか謎

92 23/04/19(水)01:30:30 No.1048618508

スチルは乙女ゲー界隈でしか聞かないな

93 23/04/19(水)01:30:36 No.1048618529

>CG=3Dだと思ってる人がたまにいる コンピュータでわざわざ描く絵がそれだったという認識というか第一印象が強い

94 23/04/19(水)01:30:49 No.1048618562

キャラグラ入れるフォルダを全角カタカナの名前にするわけにはいかないから CGって何となく付けるんじゃないの

95 23/04/19(水)01:31:23 No.1048618669

ソシャゲだとイベントスチルって使い方で耳にするようになったな ここ数年の話だが

96 23/04/19(水)01:31:30 No.1048618686

俺が初めてスチルって聞いたのはスロウスタートだったな… ここでイベントスチル!イベントスチル!イベントスチル!

97 23/04/19(水)01:31:36 No.1048618706

>何故そんな変な理屈をゴリ押ししようとしてるのか謎 上のそいつは放っといてもキャラグラっていう和製英語は普通にあるだろ

98 23/04/19(水)01:31:49 No.1048618748

カメラ業界ではちょくちょく聞くなスチル

99 23/04/19(水)01:31:49 No.1048618753

2D 2D or Not 2D~

100 23/04/19(水)01:32:01 No.1048618781

90年代初頭の3Dゲーム黎明期を過ごした身としては3Dはいろいろ思い出深い存在なんで…

101 23/04/19(水)01:32:44 No.1048618905

>>何故そんな変な理屈をゴリ押ししようとしてるのか謎 >上のそいつは放っといてもキャラグラっていう和製英語は普通にあるだろ 上のそいつは「英語圏では~」って英語圏文化の話をしようとしてるのに和製英語持ち出すのは更に謎だし 和製英語のキャラグラはやっぱり人物の絵のことを指す言葉だし もう一回言うけどCGはキャラクターグラフィックスのことじゃないから何をそんなに食い下がるのか分からん

102 23/04/19(水)01:32:45 No.1048618909

CG、たったアルファベット2文字でその体を表すことができるのにわざわざ他の単語に置き換える必要も無いだろう

103 23/04/19(水)01:33:32 No.1048619051

>カメラ業界ではちょくちょく聞くなスチル ビデオカメラと区別するのにスチルカメラって用語は必要だよな スチルカメラって存在がその内消えそうな気はしてるけど

104 23/04/19(水)01:33:34 No.1048619055

なんでなんでって思う割に自分で調べねえんだな うざ絡みばっかしてそう

105 23/04/19(水)01:33:41 No.1048619079

>エロゲでイベントCGって確かに自然に受け入れてたけど何なんだろうなCG… それはまずエロゲーの発展より前に「CG集」があったから エロゲーで絵だけ見るモードが「CG(回想)モード」みたいに呼ばれるようになって CGモードに収集されるような絵が「イベントCG」と呼ばれるようになった …って流れになるんじゃねえかなあ

106 23/04/19(水)01:33:46 No.1048619092

デジタルイラストをCGって呼ぶことの何が気になるのか 即売会とかショップでイラスト集買ったことがないのか

107 23/04/19(水)01:34:04 No.1048619153

>カメラ業界ではちょくちょく聞くなスチル そっちが元だからな

108 23/04/19(水)01:34:23 No.1048619213

>CG、たったアルファベット2文字でその体を表すことができるのにわざわざ他の単語に置き換える必要も無いだろう スレ「」の場合CGの意味知らないから生まれてる疑問な気もするな そのうちPCも通じなくなりそう

109 23/04/19(水)01:34:45 No.1048619296

むしろ3Dモデル=ポリゴン?みたいな認識持ってた世代ほどデジタル作画のイラスト=CGな世代よ?

110 23/04/19(水)01:34:54 No.1048619326

ゲームの絵はデジタルイラストであって コンピュータグラフィックスは1681834306994.pngのイメージなんだ でも今時1681834306994.pngみたいな映像は今風すぎるので キャラクターグラフィックの略でもいいかなって思うことにしました

111 23/04/19(水)01:35:31 No.1048619419

思うことにしましたじゃねえよ

112 23/04/19(水)01:35:37 No.1048619433

>即売会とかショップでイラスト集買ったことがないのか なさそうだなぁ デジタル媒体でしかメディアを知らなそう

113 23/04/19(水)01:35:51 ID:OiPkFNXc OiPkFNXc No.1048619475

削除依頼によって隔離されました >まずCGはcharacter graphicsの略ではないし >そもそも英語圏でもcharacter graphicsは背景とかがないただのキャラクター画像のことだし >何故そんな変な理屈をゴリ押ししようとしてるのか謎 \____ __________/      V    /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_ i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l .i、  .  ヾ=、__./      ト=. ヽ 、∪   ― .ノ     .,!

114 23/04/19(水)01:36:09 No.1048619533

>漫画をポンチ絵って呼ぶのと同じで死語でしょ 今でも使われてるんだから死語じゃないんじゃないの 幼稚園児じゃないんだから自分の観測範囲が世界の全てと思い込むのは恥ずかしいでしょ

115 23/04/19(水)01:36:15 No.1048619546

すごく我の強いバカ

116 23/04/19(水)01:36:22 No.1048619567

PCのPって別に個人所有じゃなくてもメインフレーム辺りとの対比で個人単位で動くから業務用の会社所有でもPCで良いのかとか?考えた事は有ったな

117 23/04/19(水)01:36:26 No.1048619582

2Dでもタイリング技術みたいなのをバリバリに使った16色画像とかはCG感強いと思う

118 23/04/19(水)01:36:29 No.1048619592

めちゃめちゃ効いてそう

119 23/04/19(水)01:36:30 No.1048619600

アスキーアートゥ!?

120 23/04/19(水)01:36:34 No.1048619612

なんか急に雑な昔の荒らしエミュ始めたぞ

121 23/04/19(水)01:36:35 No.1048619621

死ぬほどムキムキしたのは伝わったけど何そのいにしえのAA…

122 23/04/19(水)01:36:48 No.1048619662

令和にAAとな

123 23/04/19(水)01:37:00 No.1048619693

AAて 刺さりすぎだろ

124 23/04/19(水)01:37:06 No.1048619705

お前が顔真っ赤なのをアピールしてどうする

125 23/04/19(水)01:37:06 No.1048619710

自分の考えに固執して勝手に納得するならもう他人に聞いたり会話しようとするのやめろよ…

126 23/04/19(水)01:37:12 No.1048619727

言い返せないからってAA持ち出してくる人初めて見た

127 23/04/19(水)01:37:38 No.1048619815

じゃあオシログラフで…

128 23/04/19(水)01:37:40 No.1048619824

>なさそうだなぁ >デジタル媒体でしかメディアを知らなそう FIFAでも現役コンテンツなのに!

129 23/04/19(水)01:37:52 No.1048619860

まるでAAが心を映す鏡になってるみたいじゃん

130 23/04/19(水)01:37:57 No.1048619874

笑ったからAAのことは許すよ

131 23/04/19(水)01:37:58 No.1048619876

ダサいレスポンチバトラーは今まで沢山目にしてきたけど ここまでダサいやつは初めてだぞ

132 23/04/19(水)01:38:11 No.1048619911

教えてくれてありがとうとか見当違いなことを言ってしまってごめんなさいとか少しは素直な態度を取ったらどうなのかね

133 23/04/19(水)01:38:23 No.1048619949

AAもいつかは略語として通じない枠になるのかな…

134 23/04/19(水)01:38:31 No.1048619972

漏斗形じゃなくてもファンネルくらいのユルさで生きろ

135 23/04/19(水)01:38:34 No.1048619985

>教えてくれてありがとうとか見当違いなことを言ってしまってごめんなさいとか少しは素直な態度を取ったらどうなのかね それが出来たらこんなスレ立ててないぜ

136 23/04/19(水)01:38:48 No.1048620025

心まで一昔前になるな

137 23/04/19(水)01:39:06 No.1048620090

結構いるんだよな自分の答えありきで質問してくるやつ 別に人格否定されてるわけじゃないのに自分が間違ってるとムキになっちゃうタイプ

138 23/04/19(水)01:39:07 No.1048620096

>AAもいつかは略語として通じない枠になるのかな… そもそもAA自体がね…

139 23/04/19(水)01:39:15 No.1048620123

二十年前から遥々ようこそ まあカレーでもどうぞ

140 23/04/19(水)01:39:32 No.1048620176

初めて知ることに対してなるほどなーとすら言えない人間だぜ?

141 23/04/19(水)01:39:36 No.1048620189

このコーヒーはとしあきのおごりだ

142 23/04/19(水)01:39:44 No.1048620216

相手の言ったことをAAで茶化そうとする年代の人は それこそアナログな手描きの絵に対してコンピュータ上で描かれた絵をCGと区別してたのを経験している世代じゃなかろうか…

143 23/04/19(水)01:39:48 No.1048620227

>心まで一昔前になるな 一昔前を馬鹿にするな

144 23/04/19(水)01:40:56 No.1048620424

AAで茶化そうとする発想がシワシワ?

145 23/04/19(水)01:41:32 No.1048620531

とりあえず人の話聞く気無いみたいだしdelしとくか

146 23/04/19(水)01:41:39 No.1048620549

とりあえずdelしてみるか…

147 23/04/19(水)01:41:47 No.1048620579

確かに3DCGは3Dとかでフォルダ分けしてたな俺は… CGだけだと混ざるんだよねエロゲスチルとポリゴンのそれとが

148 23/04/19(水)01:42:24 No.1048620672

>初めて知ることに対してなるほどなーとすら言えない人間だぜ? ぼくの考えてたこととは違うのでぼくが定義したものでいいやと思うことにしました

149 23/04/19(水)01:42:38 No.1048620707

平成初期のインターネッツには確かにスレ「」みたいなのいたかも

150 23/04/19(水)01:43:04 No.1048620766

>平成初期のインターネッツには確かにスレ「」みたいなのいたかも 今でもいるだろ 現実から目を背けるな

151 23/04/19(水)01:43:29 No.1048620842

おっぱいの画像で人を釣りやがって おっぱい…

152 23/04/19(水)01:43:48 No.1048620888

あわかった 正解が欲しいんじゃなくて同意が欲しかったんだね

153 23/04/19(水)01:43:56 No.1048620911

三次 3D CG

154 23/04/19(水)01:44:07 No.1048620947

>AAもいつかは略語として通じない枠になるのかな… ASCII系のUTF-8がまだ抜群のシェアを誇ってるけどASCIIって名前は出て来ないしな…

155 23/04/19(水)01:44:09 No.1048620956

>正解が欲しいんじゃなくて同意が欲しかったんだね そうだ!その通りだ!

156 23/04/19(水)01:44:48 No.1048621045

誰も気付いてない凄いことを発見したつもりだったのだろう

157 23/04/19(水)01:44:53 No.1048621055

平成初期のインターネッツって大学同士でしか繋がってないやつじゃないの

158 23/04/19(水)01:45:47 No.1048621193

己の主観に基づいてオタク文化の歴史でも編纂する気か?

159 23/04/19(水)01:45:58 No.1048621230

>平成初期のインターネッツって大学同士でしか繋がってないやつじゃないの めちゃめちゃ治安悪かった頃から入ったけどそのあたりはまだ平和そう

160 23/04/19(水)01:46:02 No.1048621237

そんなこと言い出したらベクトルデータ以外は全部ドット絵になるぜ!

161 23/04/19(水)01:46:29 No.1048621314

魂を平成に置いてきた昭和生まれの怪物

162 23/04/19(水)01:46:45 No.1048621364

>己の主観に基づいてオタク文化の歴史でも編纂する気か? こんなやつがあんな本を書くのか 納得だな

163 23/04/19(水)01:47:16 No.1048621462

>己の主観に基づいてオタク文化の歴史でも編纂する気か? まるで最近出版した捏造ゲーム歴史本が回収される事になった岩崎なんとかさんみたいだ…

164 23/04/19(水)01:47:25 No.1048621483

>めちゃめちゃ治安悪かった頃から入ったけどそのあたりはまだ平和そう 草の根BBS時代から荒らしはいたしレスポンチもあったよ 人類は愚か

165 23/04/19(水)01:47:27 No.1048621487

>魂を平成に置いてきた昭和生まれの怪物 令和で引き取ってくれ

166 23/04/19(水)01:48:04 No.1048621587

>>魂を平成に置いてきた昭和生まれの怪物 >令和で引き取ってくれ 負の遺産すぎる…

167 23/04/19(水)01:48:14 No.1048621622

>まるで最近出版した捏造ゲーム歴史本が回収される事になった岩崎なんとかさんみたいだ… あれ回収されたの!? どういう流れで!?

168 23/04/19(水)01:48:56 No.1048621746

>あれ回収されたの!? >どういう流れで!? https://www.sankei.com/article/20230410-KRKDAEQ6O5PBZHISDOYEI6L2P4/

169 23/04/19(水)01:49:52 No.1048621876

>>あれ回収されたの!? >>どういう流れで!? >https://www.sankei.com/article/20230410-KRKDAEQ6O5PBZHISDOYEI6L2P4/ すげぇまともな対応してる!! 編集仕事してねぇ~

170 23/04/19(水)01:50:32 No.1048621991

>草の根BBS時代から荒らしはいたしレスポンチもあったよ >人類は愚か なんだかんだBBS文化受け継いでるからなあ この文化いつまで受け継ぐんだろう

171 23/04/19(水)01:50:48 No.1048622028

平成初期も何も90年代になった時点で パソコン通信してるようなオタクはレスポンチに明け暮れてるのいたよ そのノリをインターネットでもそのまま引き継いだ感じで

172 23/04/19(水)01:51:22 No.1048622134

パソコンなくてもレスポンチしてただろ

173 23/04/19(水)01:51:47 No.1048622189

>訂正版を出す予定はないという。 これで駄目だった 現代の奇書として保管して欲しいわ

174 23/04/19(水)01:52:40 No.1048622324

>現代の奇書として保管して欲しいわ そんな面白くもねえよ 単に悪い意味で独断と偏見で書いてるだけだし

175 23/04/19(水)01:53:34 No.1048622469

>パソコンなくてもレスポンチしてただろ ネットでレスポンチする人の大半はリアルでレスポンチ出来るとは思えない…

176 23/04/19(水)01:54:14 No.1048622558

>そんな面白くもねえよ >単に悪い意味で独断と偏見で書いてるだけだし それもそうか… もっと嘘で塗り固められてた方が笑えただろうにな

177 23/04/19(水)01:54:18 No.1048622574

突然のAAで今年初めて笑った

178 23/04/19(水)01:54:40 No.1048622623

>ネットでレスポンチする人の大半はリアルでレスポンチ出来るとは思えない… なんで同一人物の想定なんだよ!?

179 23/04/19(水)01:54:47 No.1048622646

>突然のAAで今年初めて笑った もっと笑え

180 23/04/19(水)01:54:48 No.1048622648

>突然のAAで今年初めて笑った もっと笑える環境で過ごせ

181 23/04/19(水)01:56:20 No.1048622887

>現代の奇書として保管して欲しいわ 事実と異なる内容が書いてある歴史書なんて何の価値もないからね 1000年経ったって価値ゼロどころかマイナスだから 出版社と著作者を論う目的以外で保存する人いないと思う

182 23/04/19(水)01:59:17 No.1048623295

おっぱい拝んで笑って寝よ…

183 23/04/19(水)02:07:26 No.1048624434

格闘ゲームはバーチャファイターで誕生し鉄拳で一般に広まったらしいな

184 23/04/19(水)02:08:32 No.1048624588

エロゲはH"CG"一般ゲーはイベント"スチル"がしっくりくる

185 23/04/19(水)02:22:28 No.1048626148

ごほうびCG

186 23/04/19(水)02:23:01 No.1048626204

今どき3巻構成なんて出版社としてもかなり力入ってそうなのに

187 23/04/19(水)02:46:02 No.1048628082

CAT-CGNETとかあったんよ

188 23/04/19(水)02:48:54 No.1048628326

>今どき3巻構成なんて出版社としてもかなり力入ってそうなのに しかも大手出版社だから余計性質悪いんだよな… 出版前に原稿と製本したやつ見る機会も複数回あるから編集1人の話じゃなくてブツの出版に関わった関係者全員が悪いし 大事になってからようやく回収だけしてお茶濁してるだけで編集長とかの責任者が責任とってないし…

189 23/04/19(水)03:15:28 No.1048630419

回収で済む話じゃねぇからな普通に

190 23/04/19(水)04:02:45 No.1048633013

>じゃあクリスタ作画で作った普通に売ってる漫画もCGなの? そう呼ぶ場合もあるけど 今は「デジタル作画」ってほうがメジャーではある まだまだアナログが強い業界なのと デジタルとアナログを組み合わせてる作家も多いため

191 23/04/19(水)04:04:55 No.1048633110

>>というかこの手の物でスチルって呼び方初めて聞いたわ >元は乙女ゲーの用語だっけ 映画だと思う

192 23/04/19(水)04:05:47 No.1048633148

>なんでわざわざCGって呼ぶの? 手書きで頑張ってる人が結構いるから

193 23/04/19(水)04:06:53 No.1048633202

>えっ >キャラのグラフィックでCGじゃないの…? >バックグラウンド(背景)とかに対する概念で それつかうのエロゲやジーコのフォルダ名くらいだと思う

194 23/04/19(水)04:10:08 No.1048633376

CGイラストをCGって略して言ってる気がする

195 23/04/19(水)04:12:54 No.1048633506

>エロゲやジーコ 同じでは…?

196 23/04/19(水)04:16:39 No.1048633649

>同じでは…? 野球と草野球くらいの違いはあるだろ!

197 23/04/19(水)04:22:31 No.1048633872

エロゲにはCG一般の物にはイラスト

198 23/04/19(水)04:23:52 No.1048633936

>>同じでは…? >野球と草野球くらいの違いはあるだろ! サッカーを野球で例えるな

199 23/04/19(水)04:57:55 No.1048635254

頭悪くてID出されてるの初めて見た

200 23/04/19(水)04:58:53 No.1048635287

>20年前からタイムスリップしてきた? もしくは20年間の歴史を知らない新参か

201 23/04/19(水)05:27:59 No.1048636312

スチルは乙女ゲーのCGのことだよ

202 23/04/19(水)05:34:42 No.1048636549

スチルは写真やら一枚絵やら全部ひっくるめた静止画のことだろ ゲームでも一枚絵のことをイベントスチルって言ったりはするが必ずそう言うと決まってるわけでもないし乙女ゲーに限らず使われることはある

203 23/04/19(水)05:56:53 No.1048637382

ちゃんと画材によってはアナログ絵とか言うもんな

↑Top