虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/18(火)23:08:55 DM2とか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/18(火)23:08:55 No.1048575206

DM2とかにあったこれややこしかったよね…

1 23/04/18(火)23:10:03 No.1048575684

こういう相性って3すくみ複数とかなら覚えられるんだが6すくみとか言われるとマジで覚えらんねぇ

2 23/04/18(火)23:10:25 No.1048575843

召喚魔族!

3 23/04/18(火)23:11:18 No.1048576217

DM1はOCGより前だったからルールがOCGと違うのは仕方ない話だが DM2以降に追加されたコイツはOCGに合わせた種族や属性にしても良かったんじゃないか…?

4 23/04/18(火)23:11:20 No.1048576227

左は兎も角右は原作にもあったから… ペガサス戦こっきりで消えたけど

5 23/04/18(火)23:11:59 No.1048576506

>DM1はOCGより前だったからルールがOCGと違うのは仕方ない話だが >DM2以降に追加されたコイツはOCGに合わせた種族や属性にしても良かったんじゃないか…? なんか20年越しくらい?にOCGが追いついてきたからセーフ

6 23/04/18(火)23:12:45 No.1048576810

1350が強いやつか

7 23/04/18(火)23:13:00 No.1048576932

実際4すくみの方はまだ覚えてた 幻想魔族!黒魔族に強いやつね!ってなった 左は今見てもピンとこない

8 23/04/18(火)23:14:26 No.1048577562

>1350が強いやつか それはDM4だね スレ画出てきたのはDM2だったけどその頃はまだそういう縛りなかった あとDM3だと大体の召喚魔族の下級2000/2000を作れるコンストラクションってモードあった…

9 23/04/18(火)23:15:19 No.1048577895

調べたらDM2~4と7~8にあったのね 当時4までしか追ってなかったけどなんでなくなって復活したんだ…

10 23/04/18(火)23:15:53 No.1048578155

当時はやってりゃ覚えたんだよ ポケモンのが複雑だったからな

11 23/04/18(火)23:16:25 No.1048578368

DM3は2200の地雷グモとコンストラクションの2000が強いゲームだから1350とかは特になかったな

12 23/04/18(火)23:17:04 No.1048578638

紙の種族属性と違うのもまた混乱させる

13 23/04/18(火)23:17:45 No.1048578945

正直DM2とかほぼこの相性だけでなんとかゲーム性担保してたようなもんだった

14 23/04/18(火)23:19:20 No.1048579581

幻想魔族懐かしすぎる

15 23/04/18(火)23:19:34 No.1048579677

2は1と同じでまだ生贄召喚も無いしな

16 23/04/18(火)23:20:24 No.1048579974

幻想魔族ってなんかステータス低い奴多かった印象ある コンストラクションも1900とかが限界だったような

17 23/04/18(火)23:22:07 No.1048580640

今回追加されたミラーソードナイトやコーンフィールドコアトルもコンストラクション産か あれ仕組み的に無限にネタ作れるな…

18 23/04/18(火)23:24:14 No.1048581402

コンストラクションは組み合わせ1万種類とかあるんだっけ…

19 23/04/18(火)23:24:42 No.1048581564

今までのゲーム産は元々コンストラクションでもDM4の方から来てたけど 3から出すならコンストラクションの部分ピックアップするのはいいな

20 23/04/18(火)23:25:52 No.1048581948

OCGとは別のなにかと捉えて遊ぶもの

21 23/04/18(火)23:26:39 No.1048582226

>OCGとは別のなにかと捉えて遊ぶもの まぁ実際OCGをゲームに落とし込んだものではないから別のものだ DM1はOCGより前だからある意味OCGの土台だけど

↑Top