虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/18(火)21:57:52 コナン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/18(火)21:57:52 No.1048546003

コナンが悪いわけではないけど他の映画からしたらクソゲーすぎる

1 23/04/18(火)21:59:16 No.1048546592

更にマリオを追加だ

2 23/04/18(火)21:59:58 No.1048546878

コナンもシン仮面ライダーもわざわざスクリーンで見る映画じゃないと思うんだよな… グリユニとかD&Dはスクリーンと音響あってこその映画あから映画館で観てほしいわ

3 23/04/18(火)22:00:52 No.1048547282

IMAXのスクリーン取らないといけないくらい人で混み合うからな…… グッズ売り場はマジですごいことになる

4 23/04/18(火)22:01:20 No.1048547488

ていうかグリッドマン20億狙えるくらいにデカい扱いだったのか…

5 23/04/18(火)22:01:27 No.1048547532

>コナンもシン仮面ライダーもわざわざスクリーンで見る映画じゃないと思うんだよな… >グリユニとかD&Dはスクリーンと音響あってこその映画あから映画館で観てほしいわ 4Dを体験してないんだな……

6 23/04/18(火)22:01:51 No.1048547699

>更にマリオを追加だ 今夜戦が始まる……

7 23/04/18(火)22:02:02 No.1048547783

大手の力だよ

8 23/04/18(火)22:02:22 No.1048547962

そういうの競うんじゃなく時期をお互いに見計らうもんでもないの?

9 23/04/18(火)22:03:27 No.1048548415

しばらくして大作の動員数が落ち着いてきたらいくらか戻ってきたりはあるんじゃないのか

10 23/04/18(火)22:03:33 No.1048548464

グリッドマンはただでさえ上映館が少ないんだから枠確保して欲しかった

11 23/04/18(火)22:03:37 No.1048548493

>そういうの競うんじゃなく時期をお互いに見計らうもんでもないの? 映画館からすればいつでもバランスよく大作流してほしいが実際は行楽や連休週末に大作がぶつかるなんて当たり前のようにあるしわざとぶつけることもある

12 23/04/18(火)22:03:55 No.1048548629

>そういうの競うんじゃなく時期をお互いに見計らうもんでもないの? 3/24だったしかなり選んでるんじゃない? まだ伸びそうだったのに惜しいねぐらいなもんじゃない?

13 23/04/18(火)22:04:30 No.1048548885

僕はマリオだけどゴールデンウィークは避けた方がいいんじゃないかい?

14 23/04/18(火)22:04:31 No.1048548895

グリッドマン4回見たけどまだ見たいから終わらないで

15 23/04/18(火)22:04:53 No.1048549027

コナンは映画版迫力あるぞ

16 23/04/18(火)22:05:19 No.1048549235

わからん…みんなコナンくん好きすぎない…?

17 23/04/18(火)22:05:37 No.1048549378

まあそもそも初週でもないのにスクリーンだけ確保してもしょうがないし… スラダンとかは例外だが

18 23/04/18(火)22:05:50 No.1048549475

いつか観に行くか〜と思って行かずじまいな作品はスクリーン減った時に焦って観に行くことが多いわ

19 23/04/18(火)22:05:52 No.1048549486

>しばらくして大作の動員数が落ち着いてきたらいくらか戻ってきたりはあるんじゃないのか いっちゃ悪いがロングラン枠用意するより新作流したほうが客入り多いから減ったら余程じゃなけりゃ戻さない

20 23/04/18(火)22:06:05 No.1048549585

ライダーはユニークユーザーはウルトラマンに譲っても興収は特典の多さで超えるんじゃないかと思ってるんだが競合多くて厳しい?

21 23/04/18(火)22:06:21 No.1048549702

見計らってはいるけどどうしたって被る時期は出てくる 被りを避けると人があんま来ない時期になる 映画館がどこの会社なのかって関係もあるし理想のスケジュールで流せる映画はさほど多くないのだ …って片渕須直監督が言ってた

22 23/04/18(火)22:06:29 No.1048549755

グリッドマンはそもそも既存のTVアニメ2本見てること前提の映画だしそのアニメが世間的に大人気というわけでもないし 口コミでジワ売れみたい現象起こすハードルは高いだろ

23 23/04/18(火)22:06:34 No.1048549777

>コナンもシン仮面ライダーもわざわざスクリーンで見る映画じゃないと思うんだよな… >グリユニとかD&Dはスクリーンと音響あってこその映画あから映画館で観てほしいわ それはもう好みの問題だろ

24 23/04/18(火)22:07:01 No.1048549957

グリッドマンはコナンの3週前に上映開始してるんだから十分ずらしたほうでしょ

25 23/04/18(火)22:07:01 No.1048549960

グリユニはなんか公式側が想定以上の人気って反応してるからシン仮面ライダーと張り合うような立ち位置ではなかったと思われる これ以上伸びないとしたら残念ではあるけど何度も楽しませてもらったし満足かな

26 23/04/18(火)22:07:14 No.1048550059

>グリッドマンはそもそも既存のTVアニメ2本見てること前提の映画だしそのアニメが世間的に大人気というわけでもないし >口コミでジワ売れみたい現象起こすハードルは高いだろ 根っこにあるのがテレビ版でやり残したこと全部やろうだからあれ単品で見ても訳わかんないしな…

27 23/04/18(火)22:07:18 No.1048550079

グリッドマンは9億行ければいいかなってくらいの推移だよ

28 23/04/18(火)22:07:25 No.1048550139

マニア向けなのに20億行ったらすごいよライダー

29 23/04/18(火)22:07:35 No.1048550205

尻上がりで興行収入が上がってきて客が戻ってきてスクリーンが戻るケースもないわけではない ないわけではないがそういうケースは凄いレアだからこそ話題になるわけで

30 23/04/18(火)22:07:49 No.1048550300

アニメ映画は実写より上映時間が短いから一日の上映サイクル増やせるのと確実に人が来る作品なら本当に毎回満席も起こるから多少無理しても流したいだろうからな…

31 23/04/18(火)22:07:58 No.1048550370

6億いけば日本アカデミー賞ものだよグリッドマン

32 23/04/18(火)22:08:11 No.1048550486

グリッドマン最高だったんだけど続き物だからTV版見てない友人に勧めにくい

33 23/04/18(火)22:08:28 No.1048550593

>ライダーはユニークユーザーはウルトラマンに譲っても興収は特典の多さで超えるんじゃないかと思ってるんだが競合多くて厳しい? スタートの時点でウルトラマンの半分でその通りに推移してるから競合とかあんま関係ない

34 23/04/18(火)22:09:08 No.1048550899

コナン今回当たりだしなぁ

35 23/04/18(火)22:09:11 No.1048550921

ビッグタイトルでも一般人気ある有名監督でもない実質オリジナルアニメで10億行きそうなのは大快挙だ

36 23/04/18(火)22:09:26 No.1048551020

シンライダーがシンウルトラマン超えるとか無理だろ

37 23/04/18(火)22:09:38 No.1048551108

話題の映画梯子するか! みたいに上映期間重なる時期に行くような人もいるのかな

38 23/04/18(火)22:09:45 No.1048551148

>そういうの競うんじゃなく時期をお互いに見計らうもんでもないの? なんならアカデミー受賞狙って3月に集中する海外作品とかある程です!

39 23/04/18(火)22:09:47 No.1048551159

>グリッドマンは9億行ければいいかなってくらいの推移だよ 展開継続に充分GOが出る数字だ…

40 23/04/18(火)22:09:54 No.1048551208

最近行った映画館はD&Dがコナンの前日でレイトショー終わってしまった

41 23/04/18(火)22:10:06 No.1048551276

>グリッドマン4回見たけどまだ見たいから終わらないで 今度また応援上映やるぞ…アレクシスに出会えるといいね…

42 23/04/18(火)22:10:44 No.1048551539

RRRみたいにじわじわと売れるのは稀だ というかじわじわしすぎだろアレ

43 23/04/18(火)22:10:48 No.1048551562

日本はソニックザムービー2が1.8億円くらいしかいかない虎ノ門だもんな

44 23/04/18(火)22:10:58 No.1048551623

グリッドマンは正直ガルパンみたいなルート辿ってくれないかなと思ってる

45 23/04/18(火)22:11:11 No.1048551704

実写邦画もアニメ映画も10億行けば充分凄い方なのに 稼ぎまくってるアニメ映画がかなりあるせいで感覚がおかしくなる

46 23/04/18(火)22:11:13 No.1048551717

コナンは映画映えするぞ

47 23/04/18(火)22:11:21 No.1048551765

ソニックはそんなもんじゃないかな…

48 23/04/18(火)22:11:26 No.1048551797

そういや応援上映2週目はトークショーとかヒーロー撮影とかやるのかな

49 23/04/18(火)22:11:28 No.1048551815

つか何なんだよコナンは

50 23/04/18(火)22:11:35 No.1048551880

>>そういうの競うんじゃなく時期をお互いに見計らうもんでもないの? >なんならアカデミー受賞狙って3月に集中する海外作品とかある程です! そして日本はそのアカデミーの受賞タイミング狙うのでノミネート候補は軒並み公開が遅れるしブッキングしまくる

51 23/04/18(火)22:11:37 No.1048551896

>ソニックはそんなもんじゃないかな… きさまーっ うん…

52 23/04/18(火)22:11:48 No.1048551988

>実写邦画もアニメ映画も10億行けば充分凄い方なのに >稼ぎまくってるアニメ映画がかなりあるせいで感覚がおかしくなる 今回のコナンの立川監督ブルージャイントでもヒット出来たのは凄いことだと思う…

53 23/04/18(火)22:11:51 No.1048552016

むしろコナンは毎年やる時期ほぼ固定なんだから被せなきゃいいだろ

54 23/04/18(火)22:12:14 No.1048552174

洋画は大画面映えする映画でもトップガンとかMCUレベルでもないとデカいスクリーンは割り当ててもらえないんだよな

55 23/04/18(火)22:12:21 No.1048552223

>グリッドマンは正直ガルパンみたいなルート辿ってくれないかなと思ってる 10年経っても終わらないのは簡便してくれ…

56 23/04/18(火)22:12:30 No.1048552286

コナンは今年はスラダン並み狙えるらしいね

57 23/04/18(火)22:12:35 No.1048552333

コナンはあの俺は工藤新一~から始まってタイトルがデーンって出るまでの迫力のために映画館に行ってるようなところがある

58 23/04/18(火)22:12:45 No.1048552402

立川シネマシティでもやってなくてびっくりしたぞグリッドマン さすがにTOHOではやってたけど

59 23/04/18(火)22:12:53 No.1048552465

だってコナンの映画やれば人が来る超ド安定モノだし…

60 23/04/18(火)22:12:57 No.1048552505

コナン映画はしばらく見てないけどオープニングの曲は盛り上がっていいよね 今も同じか知らんけど

61 23/04/18(火)22:13:11 No.1048552588

RRRが素晴らしい映画というのを聞いたのでノーベル賞受賞のタイミングで見に行ったのですが暴力的すぎて見ていて辛かったです

62 23/04/18(火)22:13:14 No.1048552599

春休みとゴールデンウイークは譲ったって感じるからどれだけ暴れられてもコンテンツ力が凄いとしかならない

63 23/04/18(火)22:13:15 No.1048552616

忘れられてるけどドラえもんは春休み前に上映開始したのはいい判断だったと思うよ… エブエブ目当てで映画館行ったらめちゃくちゃ子どもとその親多くて驚いたけどもう少し遅れてたらコナンとマリオとガッチンコしてただろうし

64 23/04/18(火)22:13:24 No.1048552671

>洋画は大画面映えする映画でもトップガンとかMCUレベルでもないとデカいスクリーンは割り当ててもらえないんだよな D&Dは一瞬でかいスクリーンでやってて助かったわ 今見たら一日一本だったけど…

65 23/04/18(火)22:13:27 No.1048552698

>洋画は大画面映えする映画でもトップガンとかMCUレベルでもないとデカいスクリーンは割り当ててもらえないんだよな そもそもドルビーやIMAX対応の規格で端から作ってないことも多くて困る…

66 23/04/18(火)22:13:34 No.1048552749

コナン何年選手だと思ってるんだ

67 23/04/18(火)22:13:35 No.1048552754

まとめサイトへの転載禁止

68 23/04/18(火)22:13:40 No.1048552778

ブルージャイアント見にいったらグリッドマンと同じ時間だったからか間違えて入場者特典くれて気になったので放映終了までにアニメ見終えて見に行きたい

69 23/04/18(火)22:13:58 No.1048552907

>RRRが素晴らしい映画というのを聞いたのでノーベル賞受賞のタイミングで見に行ったのですが暴力的すぎて見ていて辛かったです ノーベル賞!?

70 23/04/18(火)22:14:13 No.1048553013

>>グリッドマンは正直ガルパンみたいなルート辿ってくれないかなと思ってる >10年経っても終わらないのは簡便してくれ… いやそっちでなく… どっか限られた場所ででもいいから一年位上映し続けて欲しい…

71 23/04/18(火)22:14:14 No.1048553023

コナンで100って行けるのか? 今更新規の客なんて来ないだろうし

72 23/04/18(火)22:14:29 No.1048553124

>洋画は大画面映えする映画でもトップガンとかMCUレベルでもないとデカいスクリーンは割り当ててもらえないんだよな スピルバーグですら今はそれ出来ないって思うとマジでやべぇ…フェイブルマンズかなりよかったのに…

73 23/04/18(火)22:14:38 No.1048553181

>10年経っても終わらないのは簡便してくれ… 3から4で2年半(予定)かかってる…

74 23/04/18(火)22:14:44 No.1048553219

>ブルージャイアント見にいったらグリッドマンと同じ時間だったからか間違えて入場者特典くれて気になったので放映終了までにアニメ見終えて見に行きたい 受け取るなよ…

75 23/04/18(火)22:14:46 No.1048553230

近所でやってないとサブスクに来たら見るか...ってなっちゃう

76 23/04/18(火)22:14:48 No.1048553242

池袋で初日に観たプリンセスプリンシパルは10人いなかったよ

77 23/04/18(火)22:14:59 No.1048553340

休日は大作多めでいいので平日とかは譲ってほしいけどそうなってるのかな? 観に行く時一人で休みとっていくし

78 23/04/18(火)22:15:02 No.1048553349

洋画だとLivingもいい映画なんだがなぁ 日本で大ヒットするタイプではないのは仕方ないかもしれんが

79 23/04/18(火)22:15:06 No.1048553382

>つか何なんだよコナンは 別に新海ジブリ庵野作品とかみたいに作画とか演出とかがすごいわけでもなく 人死にまくってファミリー向けとも言いがたく よーわからん枠ではある

80 23/04/18(火)22:15:08 No.1048553398

>どっか限られた場所ででもいいから一年位上映し続けて欲しい… ようはスタァライトして欲しいってことか? 総集編も上映してくれるといいね…

81 23/04/18(火)22:15:11 No.1048553422

>コナンで100って行けるのか? >今更新規の客なんて来ないだろうし 去年過去最大興行収入更新したばっかだぞ

82 23/04/18(火)22:15:14 No.1048553440

>ブルージャイアント見にいったらグリッドマンと同じ時間だったからか間違えて入場者特典くれて気になったので放映終了までにアニメ見終えて見に行きたい ちゃんと係員に返せよ 犯罪だぞ

83 23/04/18(火)22:15:25 No.1048553526

コナンは銀翼あたりからつまんなくなって漆職人までは見たあたりで見なくなったけど 今年は最高傑作だったぞという声をちらほら聞くせいでちょっと気になってきた

84 23/04/18(火)22:15:29 No.1048553546

D&Dはもっとスクリーンで見ておきたかったが もう今週末にはどこもやってないし こうなったら早くブルーレイか配信して欲しいわ パンフなかった分ブルーレイにはもちろん豪華なブックレットをつけてな!

85 23/04/18(火)22:15:37 No.1048553615

>ファミリー向けとも言いがたく うn…?

86 23/04/18(火)22:15:45 No.1048553667

>コナンで100って行けるのか? >今更新規の客なんて来ないだろうし 今回のスタートダッシュはそれを狙えるレベル マリオに吸われるか吸うか分からんけど

87 23/04/18(火)22:15:50 No.1048553709

>コナンで100って行けるのか? >今更新規の客なんて来ないだろうし ここ何年か90億台が続いてるから悲願なんだよ

88 23/04/18(火)22:16:10 No.1048553845

>>ファミリー向けとも言いがたく >うn…? 劇場行ってもドラえもんとかクレしんに比べてファミリーの割合低いだろ

89 23/04/18(火)22:16:10 No.1048553849

他の映画がどうとか言うけど見るもん決まってるだろ

90 23/04/18(火)22:16:11 No.1048553851

そもそもグリユニは最初151館で公開したから最初から20億は難しかったと思う 今の成績はめちゃくちゃ凄い

91 23/04/18(火)22:16:18 No.1048553900

今回のコナンの主題歌のスピッツも映画あるから楽しみだが 美しい鰭の歌詞よく分からん…

92 23/04/18(火)22:16:19 No.1048553906

コナンはもうみんなが知ってる状態なので口コミ次第で行ってみっかってなるんじゃないか

93 23/04/18(火)22:16:21 No.1048553917

>池袋で初日に観たプリンセスプリンシパルは10人いなかったよ 大作以外は割と俺一人とか全員あわせて十人回とかザラなのでさもありなんってなる

94 23/04/18(火)22:16:25 No.1048553942

>洋画だとLivingもいい映画なんだがなぁ >日本で大ヒットするタイプではないのは仕方ないかもしれんが そもそも黒澤明作品リメイクって部分で好きな人向けのニッチ感出ちゃってるのも勿体ないと思う

95 23/04/18(火)22:16:37 No.1048554020

むしろここ数年のコナンって90億安定なんだぞ なんで100いけるのかって疑問覚えるんじゃい

96 23/04/18(火)22:16:43 No.1048554074

>>ブルージャイアント見にいったらグリッドマンと同じ時間だったからか間違えて入場者特典くれて気になったので放映終了までにアニメ見終えて見に行きたい >受け取るなよ… 外枠のアルミのフィルムなんも書いてなかったしブルージャイアントはなんの情報もなく見に行ったから違うやつの特典って気づかなかったんだ 帰ってから封開けて気づいた

97 23/04/18(火)22:17:05 No.1048554236

>>コナンで100って行けるのか? >>今更新規の客なんて来ないだろうし >ここ何年か90億台が続いてるから悲願なんだよ コナンってリピーター特典つけてないっぽいけど毎週なんかつけたら即行きそうだよなって毎回思う

98 23/04/18(火)22:17:05 No.1048554237

>他の映画がどうとか言うけど見るもん決まってるだろ 配給側が意図的にずらしてると公言してるんだから 決まってない人が相当数いるのだ

99 23/04/18(火)22:17:21 No.1048554351

>>つか何なんだよコナンは >別に新海ジブリ庵野作品とかみたいに作画とか演出とかがすごいわけでもなく >人死にまくってファミリー向けとも言いがたく >よーわからん枠ではある コナン映画はとんでもアクションと色んなキャラの活躍が見れる年1のお祭りみたいなもの 原作読んでなくて映画だけって層はめちゃくちゃいる

100 23/04/18(火)22:17:33 No.1048554442

>ちゃんと係員に返せよ >犯罪だぞ 犯罪ってほどではねぇんじゃねぇかな…

101 23/04/18(火)22:18:13 No.1048554680

サスペンスものは売れ線だぞ 中国でも探偵映画のシリーズが死ぬほど売れてる

102 23/04/18(火)22:18:23 No.1048554753

>劇場行ってもドラえもんとかクレしんに比べてファミリーの割合低いだろ 家族連れからカップルからお一人まで老若男女と層が厚いからファミリー向けのみでは無いのは確かだが…

103 23/04/18(火)22:18:27 No.1048554780

コナンは漫画も100巻超えてるしハードル高くない?って思っちゃうけどみんなそんな気にしてないんだよなたぶん エンドゲームとかもめっちゃ人入ってたし

104 23/04/18(火)22:18:34 No.1048554822

100億の女にしてやるよシェリー…って脳内裸映像思い浮かべてるやつが日本に1万人ぐらいはいるだろ

105 23/04/18(火)22:18:43 No.1048554888

>美しい鰭の歌詞よく分からん… 原作の灰原の「私はかわいいイルカじゃなくてさしずめおっかないサメね」みたいなセリフに対するメッセージ…だと面白いね まぁスピッツの歌もともとよくわかんないの多いじゃん

106 23/04/18(火)22:18:47 No.1048554905

確かにグリッドマンの特典入ってる袋は何も印刷されてないな… すまんこ

107 23/04/18(火)22:18:49 No.1048554921

コナンは親子連れ呼べるから

108 23/04/18(火)22:19:00 No.1048554997

アカデミー賞狙うとなんで3月になるの?

109 23/04/18(火)22:19:16 No.1048555083

マリオは全世界1000億ほぼ確定ってなんでそんなことに…

110 23/04/18(火)22:19:32 No.1048555175

コナンここでも過去作や新作映画かなりスレ立ってるし知らないはなくない?

111 23/04/18(火)22:19:34 No.1048555184

だってコナンだぜ!?

112 23/04/18(火)22:19:34 No.1048555189

コナン程になればどの層が見に行くとかじゃなくて皆見に行くってレベルだろ

113 23/04/18(火)22:19:42 No.1048555236

>原作の灰原の「私はかわいいイルカじゃなくてさしずめおっかないサメね」みたいなセリフに対するメッセージ…だと面白いね うn >まぁスピッツの歌もともとよくわかんないの多いじゃん おい!

114 23/04/18(火)22:19:47 No.1048555269

本当に見たい人がいるなら少なくなったら満員御礼になって広げそうなもんだけどそんなに突発的に映画館いってこれみようみたいな人いるんか

115 23/04/18(火)22:19:48 No.1048555273

>原作読んでなくて映画だけって層はめちゃくちゃいる 前提知識が殆ど要らないってのは強みだよな しかも最低限理解が必要な設定は映画序盤で説明してくれる

116 23/04/18(火)22:20:01 No.1048555358

>マリオは全世界1000億ほぼ確定ってなんでそんなことに… だって良し悪し抜きにとりあえず見るか...ってなるだろマリオだぞ

117 23/04/18(火)22:20:13 No.1048555432

ボクは1000億の男だけど地元ではどれくらいいけるかな?

118 23/04/18(火)22:20:14 No.1048555438

今週末から東京リベンジャーズが一気に枠盛ってくしなあ

119 23/04/18(火)22:20:15 No.1048555441

>アカデミー賞狙うとなんで3月になるの? 狙うとというか アカデミー賞発表がその時期だから アカデミー賞受賞した作品を見る人を狙える なので有力候補は半年とか平気でズレてその時期に行く

120 23/04/18(火)22:20:26 No.1048555520

サスペンス+恋愛+推理だから一般層全面攻撃みたいなもんだコナン

121 23/04/18(火)22:20:38 No.1048555603

>確かにグリッドマンの特典入ってる袋は何も印刷されてないな… >すまんこ fu2115704.jpg まぁ気づかなかったって話なのはわかるけどでかでかと書いてあるけどな

122 23/04/18(火)22:20:40 No.1048555623

原作で話進むと話題になるぐらいにはファン多いし

123 23/04/18(火)22:20:41 No.1048555631

コナンほどになればとは言うけどコナンより知名度高いドラえもんと野原しんのすけが100億いけないんだから国民的長寿アニメ枠でもコナンにしかない何かあるんだろ

124 23/04/18(火)22:20:57 No.1048555725

最近の見てないけどそういやコナンの映画って毎回冒頭でコナンの自己紹介パートあったな…

125 23/04/18(火)22:21:03 No.1048555763

ゴティックメードみたいに配信ソフト化されずに年何回か再上映されるよくわからないポジションのもある

126 23/04/18(火)22:21:08 No.1048555791

何見るか決めないで映画館入る人ってどのくらい居るんだろ

127 23/04/18(火)22:21:11 No.1048555811

>アカデミー賞狙うとなんで3月になるの? 狙うっていうか海外でこの映画がアカデミー賞とりました!って言って上映したいから引っ張る そのせいでエブエブが全世界で一番遅いレベルになってしまったが

128 23/04/18(火)22:21:14 No.1048555831

コナンってドラえもんやサザエさんと同じような国民的アニメみたいなツラして 毎週のように死人出してるのすごすぎだろ

129 23/04/18(火)22:21:21 No.1048555875

全世界で一位獲得する映画が上映中だろうが コナンやってる時期はほぼコナンが勝つくらいコナンが強いからな…

130 23/04/18(火)22:21:29 No.1048555919

>だって良し悪し抜きにとりあえず見るか...ってなるだろマリオだぞ マリオカートとかで遊んで来なかったせいか全く…

131 23/04/18(火)22:21:37 No.1048555970

土曜日に朝イチのIMAXで見る前 fu2115699.jpg 見た後 fu2115706.jpg こうやってみると終了20時超えた時間帯のものはグッと減るの若い子多いのかなって思えた あと『サイドバイサイド』っていう映画は今年のワースト映画候補に入るくらい酷かったことをご報告します

132 23/04/18(火)22:21:57 No.1048556092

>まぁ気づかなかったって話なのはわかるけどでかでかと書いてあるけどな 2週目のは無地だったからちょっと怖くなって開演前にちょっと封開けたぜ!

133 23/04/18(火)22:22:08 No.1048556164

上でも言われてるけど原作が何巻あるかって得に関係ないんだ 完全別ではないけどアニメ映画見に行く人がそっち見てるわけじゃないから

134 23/04/18(火)22:22:17 No.1048556218

子供から見たら若干背伸びしたジャンルっぽさがあるんじゃないかなコナン ドラちゃんはいかにも子供向けだしそういうのよりほんの少し血生臭いくらいが子供は好きそう

135 23/04/18(火)22:22:36 No.1048556326

>マリオカートとかで遊んで来なかったせいか全く… そんな個人の体験の話してないから…

136 23/04/18(火)22:22:52 No.1048556441

>コナンほどになればとは言うけどコナンより知名度高いドラえもんと野原しんのすけが100億いけないんだから国民的長寿アニメ枠でもコナンにしかない何かあるんだろ しんのすけとドラえもんは大人になると行きにくいとかいうか卒業する人が多い キャラの年齢も少年探偵団以外はみんな高校や大人でバンバン活躍するけどしんのすけは家族メインとはいえ子供メインだしドラえもんは言わずもがな

137 23/04/18(火)22:22:54 No.1048556451

コナンは100億今度こそ狙ってるだろうからかなり加熱しそう

138 23/04/18(火)22:22:54 No.1048556455

>fu2115706.jpg なんでロストワールドやってるんだよ

139 23/04/18(火)22:23:06 No.1048556547

ドラちゃんを100億のドラちゃんにしてやりたい気持ちはあるがドラ映画で100億取るビジョンが見えねぇ すまねぇドラちゃん…

140 23/04/18(火)22:23:07 No.1048556554

>まぁ気づかなかったって話なのはわかるけどでかでかと書いてあるけどな 今のクリアファイルはマジで何も書いてないから俺も別の映画でコレ貰ってたら気付かないかもしれん

141 23/04/18(火)22:23:09 No.1048556571

アカデミー賞ノミネート~受賞までの間に上映されるノミネート作品全部アカデミー賞最有力!って宣伝されてるのちょっと笑う

142 23/04/18(火)22:23:20 No.1048556623

上映館数的にもそもそもそんな20億超えとか狙ってないよねグリッドマン

143 23/04/18(火)22:23:25 No.1048556653

コナンそんな毎回90億とか出してんの!? なんで!?

144 23/04/18(火)22:23:43 No.1048556775

>2週目のは無地だったからちょっと怖くなって開演前にちょっと封開けたぜ! 週ごとに特典変わるからそれによっては分からないのね

145 23/04/18(火)22:23:44 No.1048556779

>>fu2115706.jpg >なんでロストワールドやってるんだよ 午前10時の映画祭ってやつだ

146 23/04/18(火)22:24:01 No.1048556907

そもそも子供向けアニメ全然人死ぬだろ 海外のも

147 23/04/18(火)22:24:19 No.1048557049

ドラえもんやクレしんはメンバー固定だけどコナンはキャラ増えまくって映画のメインをローテで張れるのも近年興行収入がはねた要因だと思う

148 23/04/18(火)22:24:24 No.1048557089

映画とマンガが全く無関係ではないが映画が先ってケースもぜんぜんあるからな 最近だとワンピースだってフィルムレッドがヒットした後に原作が売れてるし 鬼滅だって映画ヒットしたあとに単行本売れてるし

149 23/04/18(火)22:24:34 No.1048557174

コナン毎年見てるけどなんでこんなに人気あるのかわからない…… そんなに面白くないだろ アクションシーン重視すると犯人役ほぼいなくなって探偵要素ぜんぜんいらなくなるし

150 23/04/18(火)22:24:35 No.1048557188

コナンと夏の新海映画以外いらないでしょこの国 動物にいろんな映画見てもらおうとか根本的におかしいんだよ

151 23/04/18(火)22:25:00 No.1048557367

>コナンそんな毎回90億とか出してんの!? >なんで!? 人気あるから

152 23/04/18(火)22:25:03 No.1048557384

>アカデミー賞ノミネート~受賞までの間に上映されるノミネート作品全部アカデミー賞最有力!って宣伝されてるのちょっと笑う 前評判という情報しか食ってない ろくな映像作品を生み出せないわけだ

153 23/04/18(火)22:25:20 No.1048557511

REDで一気に変わったけどワンピも長らく興行収入そんな特筆するようなものじゃなかったりドラゴンボールもまぁまぁだったり原作知名度ともまた因果関係の説明が難しいアニメ映画の興行収入

154 23/04/18(火)22:25:43 No.1048557689

>狙うっていうか海外でこの映画がアカデミー賞とりました!って言って上映したいから引っ張る >そのせいでエブエブが全世界で一番遅いレベルになってしまったが 昔なんで飛行機内で見れる映画って上映中のやつや前のやつあるんだろ…と思ってて真相を知った時にそういうことか!!!ってなった いっせーのででいいじゃんね…

155 23/04/18(火)22:25:56 No.1048557813

コナンは原作読んでない層も普通に見に行くよな

156 23/04/18(火)22:25:59 No.1048557839

マリオはまあ日本じゃそこまでUSJも行かなかったし海外とは大分差がある

157 23/04/18(火)22:26:00 No.1048557849

>REDで一気に変わったけどワンピも長らく興行収入そんな特筆するようなものじゃなかったりドラゴンボールもまぁまぁだったり原作知名度ともまた因果関係の説明が難しいアニメ映画の興行収入 いやまてfilmZの成功は当時かなりの衝撃だったぞ!!!!???

158 23/04/18(火)22:26:04 No.1048557875

>>アカデミー賞ノミネート~受賞までの間に上映されるノミネート作品全部アカデミー賞最有力!って宣伝されてるのちょっと笑う >前評判という情報しか食ってない アメリカの宣伝もそんなんだぞ っていうか日本の配給会社の宣伝方法ってアメリカのノウハウでやってるから当たり前だけど

159 23/04/18(火)22:26:09 No.1048557918

>>狙うっていうか海外でこの映画がアカデミー賞とりました!って言って上映したいから引っ張る >>そのせいでエブエブが全世界で一番遅いレベルになってしまったが >昔なんで飛行機内で見れる映画って上映中のやつや前のやつあるんだろ…と思ってて真相を知った時にそういうことか!!!ってなった >いっせーのででいいじゃんね… もちろん全世界同時のもあるよ

160 23/04/18(火)22:26:19 No.1048558003

>最近だとワンピースだってフィルムレッドがヒットした後に原作が売れてるし >鬼滅だって映画ヒットしたあとに単行本売れてるし どっちも映画前から売れてんじゃねーか

161 23/04/18(火)22:26:26 No.1048558067

コナンそのものが面白いんじゃなくて誰かと遊びに行ってついでに見る映画として最適なんでしょ 映画館としてもそういう映画の方がありがたいだろうし

162 23/04/18(火)22:26:32 No.1048558121

今年も映画豊作そうだな 夏にはトランスフォーマーやるし冬はスパイファミリーだ

163 23/04/18(火)22:26:33 No.1048558127

>そのせいでエブエブが全世界で一番遅いレベルになってしまったが 映画は遅れる ゲームは日本語版抜かれる 配信は日本だけ独自メニューになる 中国より厳しい鎖国がされてる国

164 23/04/18(火)22:26:35 No.1048558135

>アメリカの宣伝もそんなんだぞ >っていうか日本の配給会社の宣伝方法ってアメリカのノウハウでやってるから当たり前だけど しそ らん

165 23/04/18(火)22:26:44 No.1048558212

>>狙うっていうか海外でこの映画がアカデミー賞とりました!って言って上映したいから引っ張る >>そのせいでエブエブが全世界で一番遅いレベルになってしまったが >昔なんで飛行機内で見れる映画って上映中のやつや前のやつあるんだろ…と思ってて真相を知った時にそういうことか!!!ってなった >いっせーのででいいじゃんね… アカデミー賞関係ないのとかも平気で半年遅れるよ ジョンウィックとかキングスマンとか

166 23/04/18(火)22:26:47 No.1048558245

鬼滅ほどクソじゃないよ

167 23/04/18(火)22:26:55 No.1048558303

>>最近だとワンピースだってフィルムレッドがヒットした後に原作が売れてるし >>鬼滅だって映画ヒットしたあとに単行本売れてるし >どっちも映画前から売れてんじゃねーか そうじゃなくて、映画後にも売れたってことは先に映画で触れてるって話だろう

168 23/04/18(火)22:27:07 No.1048558390

入らない映画の回数減らして入る映画の回数増やすのは当たり前だと思うんです

169 23/04/18(火)22:27:07 No.1048558393

外国映画なんて大体のやつは世界同時に上映してもよく分からん映画ってスルーされるだけだろう 何かしら箔つけてから輸出しないと

170 23/04/18(火)22:27:09 No.1048558409

うつむくその背中に 怒りのチンポが食い込む

171 23/04/18(火)22:27:18 No.1048558471

>REDで一気に変わったけどワンピも長らく興行収入そんな特筆するようなものじゃなかったり アベレージ50億は特筆すべきじゃねえかな…

172 23/04/18(火)22:27:23 No.1048558519

映画館でのコナンを今年初めて見たけど面白かった

173 23/04/18(火)22:27:24 No.1048558529

明日ようやくグリッドマン見に行けるんだけどもう16時15分からの奴しかない…地元は2館公開してるけどどっちいくにも1時間以上かかるのがネックすぎる…

174 23/04/18(火)22:27:24 No.1048558531

>>アメリカの宣伝もそんなんだぞ >>っていうか日本の配給会社の宣伝方法ってアメリカのノウハウでやってるから当たり前だけど >しそ >らん アメリカも全米が泣いたとかアバ泣きとかやってるのか…

175 23/04/18(火)22:27:24 No.1048558532

>アメリカの宣伝もそんなんだぞ は?アメリカは最速公開だが?

176 23/04/18(火)22:27:29 No.1048558562

また映画は日本だけ遅らされてるとか言ってる情弱がいんのか 普通に早いやつもあるし日本より遅い国もあるから

177 23/04/18(火)22:27:48 No.1048558716

>いっせーのででいいじゃんね… 「アカデミー賞取ったやつだけ見る」って客がマーケティングではっきり数字に出るぐらいいるこの国を恨むしかないな どっちにしても変わらなきゃいっせーのでやるんだろうけど

178 23/04/18(火)22:28:00 No.1048558818

>>REDで一気に変わったけどワンピも長らく興行収入そんな特筆するようなものじゃなかったり >アベレージ50億は特筆すべきじゃねえかな… ちょっと待てよ中央値教えろよ

179 23/04/18(火)22:28:04 No.1048558834

ソニックは海外でヒットしたけど日本だと全然だったな マリオは流石に結構入るだろうけど

180 23/04/18(火)22:28:07 No.1048558874

コナンは毎回思うけど爆破ノルマ要る?

181 23/04/18(火)22:28:13 No.1048558925

>明日ようやくグリッドマン見に行けるんだけどもう16時15分からの奴しかない…地元は2館公開してるけどどっちいくにも1時間以上かかるのがネックすぎる… これでも深夜アニメの映画としちゃマシな方なんだろうけどまあ上映館数少ないよね…

182 23/04/18(火)22:28:16 No.1048558944

鬼滅は鬼滅知らない初見でも面白いのが強かったな

183 23/04/18(火)22:28:17 No.1048558949

友達とかカップルで観に行く無難なやつ需要はいつだってある

184 23/04/18(火)22:28:25 No.1048559005

>どっちも映画前から売れてんじゃねーか 映画ブーストで重版かかりまくったって話なことを理解してないの君だけだよ

185 23/04/18(火)22:28:28 No.1048559019

>ちょっと待てよ中央値教えろよ いやfilmシリーズは普通に中央値50億くらいだぞ RED抜きで

186 23/04/18(火)22:28:29 No.1048559032

>ちょっと待てよ中央値教えろよ ストロングワールドからでいいだろ!

187 23/04/18(火)22:28:31 No.1048559047

>また映画は日本だけ遅らされてるとか言ってる情弱がいんのか >普通に早いやつもあるし日本より遅い国もあるから むしろ日本最速の作品も多いからな……

188 23/04/18(火)22:28:38 No.1048559093

>コナンは毎回思うけど爆破ノルマ要る? コナンは毎回思うけど阿笠博士のクイズノルマ要る?

189 23/04/18(火)22:28:48 No.1048559165

>アメリカも全米が泣いたとかアバ泣きとかやってるのか… アメリカは遅れて公開されるものへの興味はすごい薄いよ

190 23/04/18(火)22:28:50 No.1048559182

>コナンは毎回思うけど爆破ノルマ要る? せっかくの映画で大爆発させないで何やるんだよ

191 23/04/18(火)22:28:53 No.1048559212

>コナンは毎回思うけど爆破ノルマ要る? 蘭新一の叫びくらいいる

192 23/04/18(火)22:29:07 No.1048559305

>コナンは毎回思うけど爆破ノルマ要る? 爆破しない映画は明らかに展開のパワー落ちてるからな…

193 23/04/18(火)22:29:07 No.1048559307

圧倒的に強いREDがそこそこ強いフィルムシリーズと残りに雑魚どもを牽引してるのこれ赤髪海賊団だろ…

194 23/04/18(火)22:29:09 No.1048559311

アンパンマンクレしんコナンは時期固定枠だからそこに被せるのがまず計画性が無いとしか言えない

195 23/04/18(火)22:29:09 No.1048559316

>>コナンは毎回思うけど爆破ノルマ要る? >コナンは毎回思うけど阿笠博士のクイズノルマ要る? 要るんじゃよ

196 23/04/18(火)22:29:12 No.1048559329

ソニック映画が日本でヒットしないのはそりゃそうだとしか言いようがないが もしマリオもダメだったら日本のゲーム層は映画を見に行かないで固まりそうだ

197 23/04/18(火)22:29:14 No.1048559345

爆破ノルマはウケがいいからノルマになってるんだ

198 23/04/18(火)22:29:25 No.1048559427

>>ちょっと待てよ中央値教えろよ >いやfilmシリーズは普通に中央値50億くらいだぞ >RED抜きで なんでフィルムシリーズに限定したか教えろ

199 23/04/18(火)22:29:36 No.1048559505

>爆破ノルマはウケがいいからノルマになってるんだ じゃあ阿笠博士のクイズも!?

200 23/04/18(火)22:29:39 No.1048559537

アニメ系や漫画原作系以外はマジで収容率低いからな そりゃ小さいスクリーンで1日2,3回でいいかってなる

201 23/04/18(火)22:29:41 No.1048559551

子供の頃は金ローで観ていたけど一度劇場でみてからは毎年コナンは映画館に行くようになったな 評判良くても悪くても行くようにしてる

202 23/04/18(火)22:29:52 No.1048559627

76億で十分凄いんだけど前年と次年の映画が90億超えてるから 緋色の弾丸は何があったんだろう

203 23/04/18(火)22:30:01 No.1048559696

そもそもソニック映画って宣伝ほとんどしてなくなかった?

204 23/04/18(火)22:30:03 No.1048559709

>コナンは毎回思うけど冒頭のキャラ説明要る?

205 23/04/18(火)22:30:07 No.1048559744

探偵としての格でも金田一少年を圧倒したコナンだ貫禄が違う

206 23/04/18(火)22:30:09 No.1048559758

どうでもいいけどユニバースの規模で20億はコナンとか関係無くどっちにせよほぼ不可能では

207 23/04/18(火)22:30:10 No.1048559777

>ソニック映画が日本でヒットしないのはそりゃそうだとしか言いようがないが >もしマリオもダメだったら日本のゲーム層は映画を見に行かないで固まりそうだ ジョボバイオは日本でもヒットしたし!

208 23/04/18(火)22:30:15 No.1048559823

>じゃあ阿笠博士のクイズも!? 始まってからどうしてもトイレ行きたい時の為に

209 23/04/18(火)22:30:15 No.1048559826

映画コナンで爆破力の弱い作品はマジで物足りなく感じる

210 23/04/18(火)22:30:20 No.1048559868

>なんでフィルムシリーズに限定したか教えろ コナンドラえもんジブリだっておかしいくらい売れだす以前の含めねえだろ

211 23/04/18(火)22:30:21 No.1048559877

>なんでフィルムシリーズに限定したか教えろ 本編リメイク総集編映画が10億行かなかったからだけど

212 23/04/18(火)22:30:21 No.1048559880

コナンは子供が見に行きたいって言うからね… 何回も見に行かないといけないんだよね…

213 23/04/18(火)22:30:24 No.1048559898

>>コナンは毎回思うけど冒頭のキャラ説明要る? 要る 絶対要る

214 23/04/18(火)22:30:37 No.1048559993

>アニメ系や漫画原作系以外はマジで収容率低いからな >そりゃ小さいスクリーンで1日2,3回でいいかってなる 公開次の週にもなると座るの一桁ばっかだよね…

215 23/04/18(火)22:30:40 No.1048560015

>>コナンは毎回思うけど冒頭のキャラ説明要る? 無くなったら喪失感で泣く人結構いそうだふぉ

216 23/04/18(火)22:30:42 No.1048560027

俺は高校生探偵の工藤新一!がないと初見の人が困るだろ

217 23/04/18(火)22:30:43 No.1048560040

D&D見たかったけど評判いいから観るか!って決意した頃には上映終わってた…

218 23/04/18(火)22:30:55 No.1048560106

>ソニック映画が日本でヒットしないのはそりゃそうだとしか言いようがないが >もしマリオもダメだったら日本のゲーム層は映画を見に行かないで固まりそうだ そもそもマリオのゲーム好きでもマリオ好きではない奴のが多いだろ マリカもスマブラも他のキャラのが人気だし

219 23/04/18(火)22:31:01 No.1048560140

ほぼ毎年映画やるドラえもん。クレヨンしんちゃん…コナンの中 映画やらないまる子よ……

220 23/04/18(火)22:31:03 No.1048560160

>もしマリオもダメだったら日本のゲーム層は映画を見に行かないで固まりそうだ イケメンでもない配管工のおっさん主人公を見に行くって割とすごいと思うのでヒットしたって聞いてそんな行くんだ…ってちょっとびっくりした

221 23/04/18(火)22:31:05 No.1048560173

特撮映画にアニメ映画にゲーム映画が市場を圧巻するのがもうねこの国としか言いようがないわ日本の映画事情 幼い

222 23/04/18(火)22:31:06 No.1048560178

最近の邦画ですげー人いるなってなったのラーゲリくらいだな あれでも25億だけど

223 23/04/18(火)22:31:06 No.1048560183

冷静に考えると事件として殺人起きる作品が子供向け作品って凄いな

224 23/04/18(火)22:31:21 No.1048560299

マリオがヒットしたら便乗したスクエニがモーグリのわくわく大冒険みたいなの作って盛大にコケてほしい

225 23/04/18(火)22:31:26 No.1048560335

>最近の邦画ですげー人いるなってなったのラーゲリくらいだな ラーゲリは素晴らしいところです

226 23/04/18(火)22:31:33 No.1048560369

>映画やらないまる子よ…… まる泣きしなかったの?

227 23/04/18(火)22:31:34 No.1048560374

マリオはアメリカでアナ雪抜いて歴代アニメ映画の興行1位になったんだっけ

228 23/04/18(火)22:31:35 No.1048560378

>特撮映画にアニメ映画にゲーム映画が市場を圧巻するのがもうねこの国としか言いようがないわ日本の映画事情 >幼い な アメリカではそんなジャンル通用しない

229 23/04/18(火)22:31:39 No.1048560417

インディーはどれくらい流してくれるんだろ

230 23/04/18(火)22:31:41 No.1048560431

>俺は高校生探偵の工藤新一!がないと初見の人が困るだろ じゃあ時計型麻酔銃と変成器の説明も必要じゃん!!

231 23/04/18(火)22:31:41 No.1048560435

>マリオがヒットしたら便乗したスクエニがモーグリのわくわく大冒険みたいなの作って盛大にコケてほしい せめてチョコボにしろよ!

232 23/04/18(火)22:31:57 No.1048560552

コナンは誰をメインにした映画なのかって時点でそうとう客足変わりそう

233 23/04/18(火)22:32:00 No.1048560575

>アメリカではそんなジャンル通用しない >マリオはアメリカでアナ雪抜いて歴代アニメ映画の興行1位になったんだっけ

234 23/04/18(火)22:32:02 No.1048560591

ソニックは日本だとコケたけど名探偵ピカチュウはまあ普通に見られてなかったっけ?

235 23/04/18(火)22:32:02 No.1048560598

冒頭の紹介は毎回録り直してるから新一の声優のギャラが発生する

236 23/04/18(火)22:32:04 No.1048560605

最近だとベンアフのAIRがビッグネームっぽいのにビックリするほど配給にやる気が感じられなかった もうベンアフとマット・デイモンのタッグって数字見込める存在じゃないのか

237 23/04/18(火)22:32:08 No.1048560637

>>特撮映画にアニメ映画にゲーム映画が市場を圧巻するのがもうねこの国としか言いようがないわ日本の映画事情 >>幼い >な >アメリカではそんなジャンル通用しない 僕はマリオだけど

238 23/04/18(火)22:32:11 No.1048560649

>インディーはどれくらい流してくれるんだろ ミニシアター系はともかくインディーズなんてマジで流れないよ

239 23/04/18(火)22:32:12 No.1048560659

>>マリオがヒットしたら便乗したスクエニがモーグリのわくわく大冒険みたいなの作って盛大にコケてほしい >せめてドラクエのスライムにしろよ!

240 23/04/18(火)22:32:13 No.1048560662

>また映画は日本だけ遅らされてるとか言ってる情弱がいんのか https://www.imdb.com/title/tt12412888/releaseinfo/ 6ヶ月遅れ https://www.imdb.com/title/tt4633694/?ref_=fn_al_tt_2 3ヶ月遅れ https://www.imdb.com/title/tt10872600/?ref_=nv_sr_srsg_6_tt_8_nm_0_q_spider 三週間遅れ https://www.imdb.com/title/tt2294629/?ref_=nv_sr_srsg_0_tt_8_nm_0_q_frozen 三ヶ月遅れ https://www.imdb.com/title/tt8772262/?ref_=fn_al_tt_1 九ヶ月遅れ https://www.imdb.com/title/tt10366206/?ref_=nv_sr_srsg_0_tt_8_nm_0_q_wick 半年遅れ どれも日本が最後だから現実見てね

241 23/04/18(火)22:32:15 No.1048560684

>特撮映画(マーベル、スターウォーズ)にアニメ映画(ディズニー、ピクサー)にゲーム映画(ソニック、マリオ)が市場を圧巻するのがもうねこの国としか言いようがないわアメリカの映画事情 >幼い

242 23/04/18(火)22:32:17 No.1048560694

>マリオがヒットしたら便乗したスクエニがモーグリのわくわく大冒険みたいなの作って盛大にコケてほしい ファイナルファンタジーの映画作っていいのか!?

243 23/04/18(火)22:32:28 No.1048560754

インディーはいま国産サメ映画やってるよ

244 23/04/18(火)22:32:32 No.1048560780

アベンジャーズエンドゲームがコナンに負けたことを未だに根に持ってる人の話好き

245 23/04/18(火)22:32:35 No.1048560798

日本発のマリオが日本でコケるとかある!?

246 23/04/18(火)22:32:42 No.1048560836

>>インディーはどれくらい流してくれるんだろ >ミニシアター系はともかくインディーズなんてマジで流れないよ ジョーンズだろ!?

247 23/04/18(火)22:32:43 No.1048560851

>インディーはどれくらい流してくれるんだろ 単館系含めると日本は世界で2番めぐらいに他国の色んな映画流してる変な国だったので強かった まぁコロナで結構つぶれたが

248 23/04/18(火)22:32:43 No.1048560853

ラーゲリはニノにつられてカップルで来た人が沈痛な面持ちで出てたなぁ

249 23/04/18(火)22:32:51 No.1048560905

>インディーはいま国産サメ映画やってるよ 国産サメ映画!?

250 23/04/18(火)22:33:06 No.1048561001

>>インディーはどれくらい流してくれるんだろ >ミニシアター系はともかくインディーズなんてマジで流れないよ インディージョーンズのことだよ!! GWに合わせて公開されるけど他のメンツ濃すぎて今更この作品がスクリーン分けてもらえるとは思えないっていうか…

251 23/04/18(火)22:33:14 No.1048561060

今のコナン映画って1話のあらすじから始まらないの!?

252 23/04/18(火)22:33:14 No.1048561063

>冷静に考えると事件として殺人起きる作品が子供向け作品って凄いな 連載誌がサンデーなのに何で子供向けって思ってるのが居るんだろうか… 一応幼年誌用の連載もあるにはあったけど

253 23/04/18(火)22:33:16 No.1048561078

>インディーはいま国産サメ映画やってるよ サメニンジャ気になっている 来週ぬいぐるみの映画のついでに見ようかと考えてる

254 23/04/18(火)22:33:24 No.1048561127

>日本発のマリオが日本でコケるとかある!? ソニックをどこ生まれだと思ってんだよ!

255 23/04/18(火)22:33:24 No.1048561134

>最近だとベンアフのAIRがビッグネームっぽいのにビックリするほど配給にやる気が感じられなかった >もうベンアフとマット・デイモンのタッグって数字見込める存在じゃないのか あれamazonが配信用に作ったんだけどベンアフがごねたんだよ すげー企画通るのきつかったって

256 23/04/18(火)22:33:25 No.1048561142

>>インディーはどれくらい流してくれるんだろ >単館系含めると日本は世界で2番めぐらいに他国の色んな映画流してる変な国だったので強かった >まぁコロナで結構つぶれたが インディアナって呼べば良いのかよちくしょう!

257 23/04/18(火)22:33:26 No.1048561146

ああそういや忍者VSサメやってるんだよな 上映館すごい少ないけど

258 23/04/18(火)22:33:31 No.1048561190

>日本発のマリオが日本でコケるとかある!? ありえる話ではある

259 23/04/18(火)22:33:36 No.1048561226

>日本発のマリオが日本でコケるとかある!? 日本発のアニメや漫画が海外でメガヒットは割と例が有るだろう

260 23/04/18(火)22:33:45 No.1048561280

>どれも日本が最後だから現実見てね そりゃ最後のやつだけリストアップすりゃどれも最後だろ 労力の割に説得力カスだな

261 23/04/18(火)22:33:50 No.1048561314

マリオは日本ではそんなにヒットしないんじゃないかと思う

262 23/04/18(火)22:33:51 No.1048561324

>>>インディーはどれくらい流してくれるんだろ >>単館系含めると日本は世界で2番めぐらいに他国の色んな映画流してる変な国だったので強かった >>まぁコロナで結構つぶれたが >インディアナって呼べば良いのかよちくしょう! じゅにあはだめだな…

263 23/04/18(火)22:34:09 No.1048561442

コナンはお馴染みキャラクターが認知されてて誰が見ても楽しみやすいし無茶苦茶な計画やら爆破がリアリティぶっ飛んでて面白いからな…

264 23/04/18(火)22:34:11 No.1048561467

アバターが1位にならない日本おかしい!みたいな記事があったけどあんなキモい青肌蛮族映画一作目だけで十分だろと俺も思う

265 23/04/18(火)22:34:16 No.1048561510

日本でマリオは鬼滅を超えると思う?

266 23/04/18(火)22:34:25 No.1048561563

個人的には予告ですでにメインキャラが誰も死なないの確定で敵の方がかわいそうな事になるの確定のバイオハザード無双の映画がちょっと楽しみではある

267 23/04/18(火)22:34:30 No.1048561595

なんとなくあんまり映画見ない国だと日本人は自分で思ってそうだけどわりと見る国なんだよな まぁ見る人と見ない人で差が極端なところはあるが

268 23/04/18(火)22:34:34 No.1048561627

>日本発のマリオが日本でコケるとかある!? ミニオンズとか50億がいいとこよ しかもマリオはGW一週間ぐらいしか稼げないから30億ぐらいもあり得る

269 23/04/18(火)22:34:38 No.1048561647

>アバターが1位にならない日本おかしい!みたいな記事があったけどあんなキモい青肌蛮族映画一作目だけで十分だろと俺も思う うーわ…

270 23/04/18(火)22:34:42 No.1048561676

黒の組織の説明もしてくれないとわからない というかFBIとかCIAとか入り乱れてて一回説明されただけじゃわからん…

271 23/04/18(火)22:34:46 No.1048561709

>連載誌がサンデーなのに何で子供向けって思ってるのが居るんだろうか… >一応幼年誌用の連載もあるにはあったけど それを言ったらしんちゃんだって厳密には大人向けになるしまあ…

272 23/04/18(火)22:34:52 No.1048561751

>アバターが1位にならない日本おかしい!みたいな記事があったけどあんなキモい青肌蛮族映画一作目だけで十分だろと俺も思う 映像はすごかったけどめちゃくちゃ回数重ねてみたいって思える作品じゃなかったというか

273 23/04/18(火)22:34:53 No.1048561758

アバターって名前はよく聞くけど映画の内容の話題見たことない

274 23/04/18(火)22:34:56 No.1048561785

観たいのは結構あるのに1~2週間しかスクリーン取れない作品多すぎてつらい

275 23/04/18(火)22:35:02 No.1048561830

>日本でマリオは鬼滅を超えると思う? 鬼滅は異常事態だからなんかまたコロナ並の大事件起きない限り二度と更新されない記録だと思う

276 23/04/18(火)22:35:04 No.1048561845

マリオはヒットは確実として国内がどのくらい伸びるかは気になる所 世界興収って形で既に話題作りしてくれてるし流行ってるって空気感出来るとロングランに繋がるから楽しみだよ

277 23/04/18(火)22:35:04 No.1048561847

>ソニックをどこ生まれだと思ってんだよ! アメリカ

278 23/04/18(火)22:35:05 No.1048561852

インディーからのジョーンズに サメの話題きてジョーズと読んでいたことに今更ながら気がついた

279 23/04/18(火)22:35:24 No.1048562006

3千億の青肌人間に喧嘩売るとか正気か?

280 23/04/18(火)22:35:24 No.1048562007

>>日本発のマリオが日本でコケるとかある!? >ミニオンズとか50億がいいとこよ >しかもマリオはGW一週間ぐらいしか稼げないから30億ぐらいもあり得る 大ヒットのはずなんだけどなこれ

281 23/04/18(火)22:35:30 No.1048562059

マリオのゲームは好きでキャラクターとしてのマリオもまあまあ好きだけど別に見に行きたくはならないが 俺個人の話だしな

282 23/04/18(火)22:35:38 No.1048562110

インディージョーズ…探したらありそうだな

283 23/04/18(火)22:35:42 No.1048562134

>アバターが1位にならない日本おかしい!みたいな記事があったけどあんなキモい青肌蛮族映画一作目だけで十分だろと俺も思う 映像が素晴らしいのは分かったけど特別ストーリーが面白いわけじゃないから2作目はいいや…とはなった アバターのスタッフが終結してモンハンの映画を!とかだったら見てたかもしれない

284 23/04/18(火)22:35:44 No.1048562152

すずめももう中国のが売り上げは上だしな 人口なりインフレなりのどちらかはでかいぜ

285 23/04/18(火)22:35:46 No.1048562166

>アバターって名前はよく聞くけど映画の内容の話題見たことない 平和な惑星に人類が押し寄せて侵略してきたから原住民がパワフルな武器用意して返り討ちにする映画

286 23/04/18(火)22:35:48 No.1048562182

RRRもコナンもグリッドマンもマリオも見に行かねばならない 時間がねぇ

287 23/04/18(火)22:35:50 No.1048562198

>アバターが1位にならない日本おかしい!みたいな記事があったけどあんなキモい青肌蛮族映画一作目だけで十分だろと俺も思う 日本人は美麗ビジュアルなんて興味ないからね 下品な公告ポスター見ても世界中の殆どの人が理解できる美的価値を理解できない

288 23/04/18(火)22:35:51 No.1048562208

先に全米が泣いたならぬアメリカでアニメ映画1位やってるから広告力は十分だけどリピーターが出てくる程かは分からない…

289 23/04/18(火)22:36:05 No.1048562284

というかアバター1作めも3D映画の一発目だからヒットしたってのが大きいのではなかろうか 2はそれなりにいい映画だと思うけどあれ

290 23/04/18(火)22:36:08 No.1048562319

>RRRもコナンもグリッドマンもマリオも見に行かねばならない >時間がねぇ RRRとグリッドマンは流石にそろそろ見ろよ!

291 23/04/18(火)22:36:09 No.1048562323

無限列車編は感動作品としても良すぎて割りとループして観に行っちゃった

292 23/04/18(火)22:36:15 No.1048562368

>日本発のマリオが日本でコケるとかある!? 流石にコケやしないだろうけどほどほどにはなりそうだなとは思う

293 23/04/18(火)22:36:17 No.1048562381

>アバターが1位にならない日本おかしい!みたいな記事があったけどあんなキモい青肌蛮族映画一作目だけで十分だろと俺も思う 映像がウリの映画だけど青いのが海で泳ぐ映像なんて大寒波が来た冬に見たい内容じゃない

294 23/04/18(火)22:36:20 No.1048562397

コナンなら日常会話のネタになるけどマリオがさーって話しても誰も乗ってくれなさそうだし

295 23/04/18(火)22:36:20 No.1048562400

サンデーは少年誌ですよね…?

296 23/04/18(火)22:36:22 No.1048562409

マリオってだけでそんなに需要あるならペーパーマリオやマリオゴルフはもっと売れとるわ

297 23/04/18(火)22:36:25 No.1048562440

>アバターって名前はよく聞くけど映画の内容の話題見たことない 母親が一作目めちゃくちゃ好きで二作目も楽しみにしてたんだけどあれやこれや聞いて見る気なくなったとは言ってたな

298 23/04/18(火)22:36:26 No.1048562449

いつの間にか日本の映画館をオタクと子供が牛耳ってた

299 23/04/18(火)22:36:28 No.1048562459

日本以外の殆どの国で記録的ヒットを記録してる映画が日本だけでヒットしてない時に他の国がおかしいとか言ってる人は冷静になった方がいい

300 23/04/18(火)22:36:32 No.1048562484

黒字出てればいいと思うんだけどマリオをコケたことにしたい人が独自のボーダーライン引いてそう

301 23/04/18(火)22:36:35 No.1048562503

>鬼滅は異常事態だからなんかまたコロナ並の大事件起きない限り二度と更新されない記録だと思う 鬼滅を超えるためにまたコロナ流行らないかな…

302 23/04/18(火)22:36:35 No.1048562505

グルー70億行ってた気がするから 70億はいってほしいな それ超える気はあんまいかない気はするけど

303 23/04/18(火)22:36:57 No.1048562621

>>アバターが1位にならない日本おかしい!みたいな記事があったけどあんなキモい青肌蛮族映画一作目だけで十分だろと俺も思う >映像はすごかったけどめちゃくちゃ回数重ねてみたいって思える作品じゃなかったというか 凄いっちゃ凄いけどもうリアル系統頭打ち感ある… スパイダーバースみたいな手描きとか今年の長ぐつをはいたネコみたいな系統の流れになると思う

304 23/04/18(火)22:37:05 No.1048562663

マリオのゲームは人気だけど例えば今回みたいな映画じゃなくてもマリオのアニメ観たいって声この国に住んでて今まで聞いたことねぇし…

305 23/04/18(火)22:37:05 No.1048562665

>RRRもコナンもグリッドマンもマリオも見に行かねばならない >時間がねぇ 何ヶ月時間がないんだよ!!!!imgやめろ!!!!!

306 23/04/18(火)22:37:06 No.1048562667

>鬼滅を超えるためにまたコロナ流行らないかな… コロナ2度目は二番煎じにしかならないから皆慣れてて変なブームは起きないと思う

307 23/04/18(火)22:37:08 No.1048562690

アメリカ人って漫画の映画ばっか観てるだろ

308 23/04/18(火)22:37:10 No.1048562707

>いつの間にか日本の映画館をオタクと子供が牛耳ってた 邦画はジャニーズが壊滅させたからな とはよく言われるけど実際の例はそこまで思い浮かばんから何でこうなったかよくわかんね

309 23/04/18(火)22:37:13 No.1048562736

長靴をはいた猫も日本じゃ売れてねえ

310 23/04/18(火)22:37:17 No.1048562761

アバターってなんかファンタジーと思ってたけどSFなの?

311 23/04/18(火)22:37:21 No.1048562801

マリオは特典商法もやらないんじゃない、知らないけど

312 23/04/18(火)22:37:25 No.1048562825

結局映画観に行かない事には興行収入にはならないし 人口多いとこが有利なんだな

313 23/04/18(火)22:37:25 No.1048562827

ぶっちゃけストーリー的には予想できちゃう感じだからスクリーンを動くマリオにどれくらい惹かれるかだよな

314 23/04/18(火)22:37:26 No.1048562828

>>日本発のマリオが日本でコケるとかある!? >流石にコケやしないだろうけどほどほどにはなりそうだなとは思う 女性層とかをどこまで牽引出来るかどうかって感じかなぁ

315 23/04/18(火)22:37:30 No.1048562858

劇場版コナンとか作画に全然力入れてないのに客は入るイージーモードだからな

316 23/04/18(火)22:37:32 No.1048562877

マリオはポケモン映画をちょっと上回るくらいに収まりそう マリオの映画ってそんな見に行きたい一般層いるかって

317 23/04/18(火)22:37:34 No.1048562887

アバター最初のも映像美が圧倒的で話はあんまりな扱いだったしな

318 23/04/18(火)22:37:40 No.1048562920

配給と制作が一体だから制作が儲かる邦画ばっかり無理やり売りつけて趣味嗜好を捻じ曲げた

319 23/04/18(火)22:37:44 No.1048562956

>黒字出てればいいと思うんだけどマリオをコケたことにしたい人が独自のボーダーライン引いてそう 鬼滅より売れてないから大ゴケとか言いそう

320 23/04/18(火)22:37:49 No.1048562994

正直ハロウィンの花嫁あんま面白くなかった… 高木刑事よりも安室の方が活躍してない?

321 23/04/18(火)22:37:54 No.1048563027

>マリオのゲームは人気だけど例えば今回みたいな映画じゃなくてもマリオのアニメ観たいって声この国に住んでて今まで聞いたことねぇし… そもそもそんなストーリーないしゲームのマリオ… マリオRPGとかペーパーマリオ辺りのアニメならめちゃくちゃ見たい

322 23/04/18(火)22:37:54 No.1048563028

キッズ層狙えるアニメ映画は強いからなぁ この国じゃ妖怪ウォッチがスターウォーズに勝った事もあった

323 23/04/18(火)22:37:59 No.1048563065

>RRRとグリッドマンは流石にそろそろ見ろよ! RRRは近場に上映館がなくて遠征の機会伺ってたら今になっちゃったんですよ… あと3時間も暴行が持たないんですよ…

324 23/04/18(火)22:38:02 No.1048563080

>長靴をはいた猫も日本じゃ売れてねえ ドリームワークスってシュレック以外なんかヒットしたことあったっけ…

325 23/04/18(火)22:38:08 No.1048563118

鬼滅の記録は鬼滅でももう抜けないと思う…

326 23/04/18(火)22:38:15 No.1048563166

マリオを映画として消費したいの多分結構なコア層な偏見ある

327 23/04/18(火)22:38:16 No.1048563173

>>>日本発のマリオが日本でコケるとかある!? >>流石にコケやしないだろうけどほどほどにはなりそうだなとは思う >女性層とかをどこまで牽引出来るかどうかって感じかなぁ それこそファミリー以外の女性層が見に行く理由ゼロだろ

328 23/04/18(火)22:38:17 No.1048563181

アバターは1はなんか…アメリカ人は宇宙人も根っこはアメリカ人だと思ってんなって感じ 2は面白いけど

329 23/04/18(火)22:38:18 No.1048563191

>マリオの映画ってそんな見に行きたい一般層いるかって 世界でもそう言われてたんですよ…

330 23/04/18(火)22:38:20 No.1048563208

D&D見に行くんだけどもう一本見たいんだよな あとなんかある?

331 23/04/18(火)22:38:32 No.1048563284

>正直ハロウィンの花嫁あんま面白くなかった… >高木刑事よりも安室の方が活躍してない? あのへん全部ウソの宣伝してたからな

332 23/04/18(火)22:38:37 No.1048563314

ファミリーで観れる映画は強い

333 23/04/18(火)22:38:45 No.1048563367

>あと3時間も暴行が持たないんですよ… 映画は大人しく見ろ

334 23/04/18(火)22:38:45 No.1048563370

マリオが1000億の男になるって予想できた奴いるわけねぇし 意外とヒットするかもしれんぜ

335 23/04/18(火)22:38:50 No.1048563397

映画は別に超作画期待して観に行くもんでもないしなぁ… 面白いもんは面白いから

336 23/04/18(火)22:38:52 No.1048563408

>今年の長ぐつをはいたネコみたいな系統の流れになると思う これも日本が一番最後に公開されてコケたね 日本の原作日本が舞台のブレットトレインも韓国より遅かった 日本が最速または他国と同時に上映される映画ってどれだよ

337 23/04/18(火)22:38:52 No.1048563409

>劇場版コナンとか作画に全然力入れてないのに客は入るイージーモードだからな 今年のはコロリド参加してるおかげかかなりよく動くし見応えあったけどな… アンパンマンの映画とかも割と作画すごいのに…

338 23/04/18(火)22:39:03 No.1048563466

>マリオのゲームは人気だけど例えば今回みたいな映画じゃなくてもマリオのアニメ観たいって声この国に住んでて今まで聞いたことねぇし… そんなの海外でもそうじゃない?

339 23/04/18(火)22:39:05 No.1048563485

反捕鯨映画なんだけど捕鯨シーンがクソかっこいいんだアバター

340 23/04/18(火)22:39:09 No.1048563506

言葉を選ばず言うと鬼滅のあれは集団ヒステリー

341 23/04/18(火)22:39:09 No.1048563508

>劇場版コナンとか作画に全然力入れてないのに客は入るイージーモードだからな アクションシーンはすごい力入れてるだろ

342 23/04/18(火)22:39:21 No.1048563586

コナンは予告をどれくらいズレがあるかがみんな楽しみになってるところは否定できない

343 23/04/18(火)22:39:22 No.1048563596

>マリオはポケモン映画をちょっと上回るくらいに収まりそう >マリオの映画ってそんな見に行きたい一般層いるかって 既に海外でヒットして箔付けは十分だしマリオだからファミリーいっぱい来ると思うよ

344 23/04/18(火)22:39:29 No.1048563648

外人そんなにマリオ好きだったの? なんか意外だわ

345 23/04/18(火)22:39:34 No.1048563667

>鬼滅の記録は鬼滅でももう抜けないと思う… ただ里編の先行上映が大概な成績出してたからまた映画やったら当然のように100億超えそうだなとは思った

346 23/04/18(火)22:39:36 No.1048563677

鬼滅は無限列車が国内400億で先行上映も国内40億&世界100億の時点で完全にバグだから除外でいいよ あれは既存のコンテンツとは別のものだ

347 23/04/18(火)22:39:39 No.1048563697

>日本が最速または他国と同時に上映される映画ってどれだよ 邦画

348 23/04/18(火)22:39:39 No.1048563702

>>正直ハロウィンの花嫁あんま面白くなかった… >>高木刑事よりも安室の方が活躍してない? >あのへん全部ウソの宣伝してたからな 肩透かしもいいところだった…コナンは宣伝詐欺多い気がする

349 23/04/18(火)22:39:47 No.1048563742

これまでのマリオの映像作品って実写か和田アキ子だしな

350 23/04/18(火)22:39:55 No.1048563794

>日本が最速または他国と同時に上映される映画ってどれだよ D&D

351 23/04/18(火)22:39:55 No.1048563796

1時間半マリオで遊んだほうが楽しくない?ってなるよね ひとまず海外だとこういう危惧は的外れではあったようなんだけども

352 23/04/18(火)22:40:00 No.1048563829

>それこそファミリー以外の女性層が見に行く理由ゼロだろ 僕はcv宮野真守だけど?

353 23/04/18(火)22:40:04 No.1048563852

>100億の女にしてやるよシェリー…って脳内裸映像思い浮かべてるやつが日本に1万人ぐらいはいるだろ そんなキモいやついるわけないでないですかい ねえ兄貴!

354 23/04/18(火)22:40:07 No.1048563867

>正直ハロウィンの花嫁あんま面白くなかった… >高木刑事よりも安室の方が活躍してない? コナン映画初めて観たけどプラーミャクソつえー!で面白かった

355 23/04/18(火)22:40:10 No.1048563888

マリオはもう海外で1000億越えたから日本で売れない売れない喚こうともう関係ないんだよね…

356 23/04/18(火)22:40:12 No.1048563906

>RRRは近場に上映館がなくて遠征の機会伺ってたら今になっちゃったんですよ… とっとと上映終わらせればもう配信解禁されるのに まだ地方行脚や聖地(笑)で応援上映とかしてて死にそう 映画館そのもの潰して欲しい どうせ日本の公開って本国のソフトリリースとほぼ同時だし

357 23/04/18(火)22:40:13 No.1048563908

>コナンそんな毎回90億とか出してんの!? >なんで!? 90億出始めたのは最近のはず

358 23/04/18(火)22:40:13 No.1048563910

忘れてるかもしれないがマリオはUSJ効果もあるんで一般受けする可能性がある理由はかなり広い

359 23/04/18(火)22:40:18 No.1048563938

無限列車めっちゃ好きだけど400億は流石にバグってる

360 23/04/18(火)22:40:21 No.1048563960

むしろマリオよりもポケモンの方が圧倒的に人気あるのになんでポケモンがマリオに負けるのさ?

361 23/04/18(火)22:40:30 No.1048564012

>日本が最速または他国と同時に上映される映画ってどれだよ 強いて言えばアイアンマンとかファンタスティックビーストとか まあ15億くらいは確実に安定して稼げるやつだな はっきりいって少数派だが

362 23/04/18(火)22:40:39 No.1048564080

鬼滅はアレ他に上映するもの無いからっていうスクリーンの空きがめちゃくちゃあったから出来たことだしな… まぁ殆ど席埋まっていたけど

363 23/04/18(火)22:40:46 No.1048564126

>>鬼滅の記録は鬼滅でももう抜けないと思う… >ただ里編の先行上映が大概な成績出してたからまた映画やったら当然のように100億超えそうだなとは思った TVアニメをそのまま劇場で流しただけなのに40億も売れたのおかしいだろ

364 23/04/18(火)22:40:56 No.1048564187

>>長靴をはいた猫も日本じゃ売れてねえ >ドリームワークスってシュレック以外なんかヒットしたことあったっけ… ヒックとドラゴンめちゃくちゃ面白いのになぁ 2は日本で劇場公開されなかったんよな…

365 23/04/18(火)22:40:57 No.1048564190

ポケモンも毎年映画ってやらなくなったんだな

366 23/04/18(火)22:41:01 No.1048564212

>むしろマリオよりもポケモンの方が圧倒的に人気あるのになんでポケモンがマリオに負けるのさ? アニポケがつまんないからとしか言いようがない シリーズ一新してちょっとはマシになるといいね

367 23/04/18(火)22:41:06 No.1048564248

鬼滅のアニメ見てないからこの間の映画はそんなに話題になってないなーと思ってたら ほぼ総集編で結局何十億とか行ってたらしくなそにんとなってた

368 23/04/18(火)22:41:15 No.1048564303

ただの先行上映で40億超えたのかよ鬼滅…

369 23/04/18(火)22:41:25 No.1048564360

コナン未だにほぼ内容知らないからなぜ探偵漫画がこんなことに…?って思ってる

370 23/04/18(火)22:41:27 No.1048564375

>むしろマリオよりもポケモンの方が圧倒的に人気あるのになんでポケモンがマリオに負けるのさ? 実写と混ぜるんじゃなくマリオみたいにフルCGでやれば良かったと思う

371 23/04/18(火)22:41:30 No.1048564391

無限列車はギリギリ分かるけど先行上映40億は怖すぎるよ…

372 23/04/18(火)22:41:32 No.1048564402

>>正直ハロウィンの花嫁あんま面白くなかった… >>高木刑事よりも安室の方が活躍してない? >コナン映画初めて観たけどプラーミャクソつえー!で面白かった アクションシーンはよくできてた…なんかシチュエーションが謎であんまりのれんかったが でもやっぱり高木刑事がなぁ…

373 23/04/18(火)22:41:34 No.1048564422

長靴を履いた猫めちゃくちゃ面白かったんだけどシュレックに話繋がらなくない?になる

374 23/04/18(火)22:41:44 No.1048564494

鬼滅はもう規格外過ぎて参考にしちゃいけない

375 23/04/18(火)22:41:54 No.1048564560

マリオってそんなに上映されんの?

376 23/04/18(火)22:41:58 No.1048564586

鬼滅なんなんだよ…訳わかんねえよ

377 23/04/18(火)22:41:59 No.1048564587

>アイアンマンとかファンタスティックビーストとか ファンタビは日本以外だと客入り右肩下がりで打ち切りだったな 他の国が猫跨ぎする残飯が好きな民族だからなー

378 23/04/18(火)22:42:06 No.1048564631

あでもボスベイベー思ったより売れてたわ日本で

379 23/04/18(火)22:42:08 No.1048564656

キャラの活躍がとっ散らかっていて緋色はあまり面白くないなと思ったからコロナもあるけど70億止まりは納得

380 23/04/18(火)22:42:10 No.1048564667

マリオは本当に分からん ゲームも初動そこそこでもずっと売れ続けていつの間にか凄い本数売ってるみたいな売れ方だし

381 23/04/18(火)22:42:12 No.1048564688

いうて90億とか過去5作で3作ぐらいでしょ

382 23/04/18(火)22:42:18 No.1048564719

>>RRRは近場に上映館がなくて遠征の機会伺ってたら今になっちゃったんですよ… >とっとと上映終わらせればもう配信解禁されるのに >まだ地方行脚や聖地(笑)で応援上映とかしてて死にそう >映画館そのもの潰して欲しい >どうせ日本の公開って本国のソフトリリースとほぼ同時だし 上映してるかどうかとソフトリリース配信時期は関係ないって劇場版スタァライトが言ってた

383 23/04/18(火)22:42:36 No.1048564832

>むしろマリオよりもポケモンの方が圧倒的に人気あるのになんでポケモンがマリオに負けるのさ? アニポケがマジのクソ

384 23/04/18(火)22:42:41 No.1048564871

>>むしろマリオよりもポケモンの方が圧倒的に人気あるのになんでポケモンがマリオに負けるのさ? >実写と混ぜるんじゃなくマリオみたいにフルCGでやれば良かったと思う なんかあったろそれ

385 23/04/18(火)22:42:49 No.1048564909

>ポケモンも毎年映画ってやらなくなったんだな マリオヒットの後にポケモン映画やったら便乗して歴代最高の売上出すのでは? 今しかチャンスないぞ!

386 23/04/18(火)22:42:51 No.1048564920

マリオ公開されたらたぶんまたマリカが売れる

387 23/04/18(火)22:42:54 No.1048564938

>いうて90億とか過去5作で3作ぐらいでしょ 化け物だな

388 23/04/18(火)22:42:55 No.1048564950

鬼滅の成功なかったら呪術の映画はジャンプ恒例アニオリだったと思う

389 23/04/18(火)22:43:05 No.1048565012

マリオガチ勢じゃないけどなんだかんだ身近な存在だし普通に観に行く予定だわ

390 23/04/18(火)22:43:15 No.1048565069

>実写と混ぜるんじゃなくマリオみたいにフルCGでやれば良かったと思う ミュウツーの逆襲のやったぞ

391 23/04/18(火)22:43:15 No.1048565072

高木好きならハロウィンの高木でも活躍かなり盛られてる方だって分かるだろ

392 23/04/18(火)22:43:20 No.1048565107

ポケモン映画は単純にキッズ向けに寄りすぎちゃったんじゃないかな いやキッズ向けなのは正しいんだけど

393 23/04/18(火)22:43:22 No.1048565117

ポケモン映画は長いことつまらない状態が続いてるのも良くないと思う ココは良かったらしいけど…

394 23/04/18(火)22:43:29 No.1048565163

そもそも上映館自体が少ないグリッドマンはともかくコナン来るまでに同日公開のわた婚が余裕で突破した20億を超えられてない仮面ライダーに問題がある

395 23/04/18(火)22:43:30 No.1048565165

ポケモンのアニメはガキ向けのコンテンツと割り切っててそれはそれでいいのかもしれないけど 大人も楽しめるタイプのアニメも別にほしいなぁと思いました

396 23/04/18(火)22:43:34 No.1048565177

>マリオ公開されたらたぶんまたマリカが売れる 何年前のゲームだマリカ8…

397 23/04/18(火)22:43:35 No.1048565186

>アバターってなんかファンタジーと思ってたけどSFなの? SFだよ 動植物から人間にいたるまで電脳を搭載していてハックできる星に海兵隊を送り込む

398 23/04/18(火)22:43:42 No.1048565219

海外eショップではマリオのソフトが売れてて映画作って良かったねって感じである やっぱり見たいとはあんまり思わないけど

399 23/04/18(火)22:43:42 No.1048565220

コナンとマリオは案外相乗効果あると思うわ

400 23/04/18(火)22:43:45 No.1048565233

>>むしろマリオよりもポケモンの方が圧倒的に人気あるのになんでポケモンがマリオに負けるのさ? >アニポケがマジのクソ マジでこれなんだよな… 特にBWからXY期までの映画は本当にクソクソのクソだった

401 23/04/18(火)22:43:53 No.1048565293

今年のコナンは特に作画も演出もシナリオも飛び抜けて良いから映画館で観るの一択だよ

402 23/04/18(火)22:43:54 No.1048565297

>鬼滅の成功なかったら呪術の映画はジャンプ恒例アニオリだったと思う 美麗作画でいい感じにやったらそのまんまで売れる!マジで売れた…

403 23/04/18(火)22:43:58 No.1048565325

>鬼滅の成功なかったら呪術の映画はジャンプ恒例アニオリだったと思う というか呪術が売れたの自体鬼滅ヒットの余波でしかないと思う

404 23/04/18(火)22:44:01 No.1048565355

>ポケモンも毎年映画ってやらなくなったんだな 興行収入が下がり続けて次やったらいよいよ20億割りそうってとこで作るの止まった

405 23/04/18(火)22:44:03 No.1048565365

>ポケモンも毎年映画ってやらなくなったんだな やめて正解だったわ これから2,3年ごとにユニバーサルにやらせよう

406 23/04/18(火)22:44:04 No.1048565368

>ポケモンのアニメはガキ向けのコンテンツと割り切っててそれはそれでいいのかもしれないけど >大人も楽しめるタイプのアニメも別にほしいなぁと思いました 卒業しろおっさん

407 23/04/18(火)22:44:18 No.1048565458

伝ポケのオマケの映画って印象はどこでついただろう

408 23/04/18(火)22:44:20 No.1048565472

>高木好きならハロウィンの高木でも活躍かなり盛られてる方だって分かるだろ じゃあ中心かって言われると違うじゃん? ああいう宣伝する分の活躍はないじゃん…

409 23/04/18(火)22:44:25 No.1048565509

>>>むしろマリオよりもポケモンの方が圧倒的に人気あるのになんでポケモンがマリオに負けるのさ? >>実写と混ぜるんじゃなくマリオみたいにフルCGでやれば良かったと思う >なんかあったろそれ デッドプールの声がするピカチュウじゃなぁ…

410 23/04/18(火)22:44:25 No.1048565511

>ポケモンのアニメはガキ向けのコンテンツと割り切っててそれはそれでいいのかもしれないけど >大人も楽しめるタイプのアニメも別にほしいなぁと思いました ゲームの方は超幅広い世代取り込んでるからそこら辺が微妙に噛み合わなかったんだろうね

411 23/04/18(火)22:44:30 No.1048565534

そういやわたしの幸せな結婚も結構当たってたな 同じぐらいヒットしたラーゲリとの温度差がすげえな

412 23/04/18(火)22:44:30 No.1048565537

マリカ8はデラックスと合わせて6000万本売れてるのにまだ売れるのか 売れるんだろうな…

413 23/04/18(火)22:44:33 No.1048565554

ついでにマリオのアクションゲーム映画バージョンとか出してくれんじゃろか

414 23/04/18(火)22:44:39 No.1048565589

名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター) 2017年68.9億 名探偵コナン ゼロの執行人 2018年91.8億 名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)2019年93.7億 名探偵コナン 緋色の弾丸 2021年76.5億 名探偵コナン ハロウィンの花嫁 2022年97.8億

415 23/04/18(火)22:44:40 No.1048565595

ゼル伝とかメトロイドの映画も作って最終的にアベンジャーズみたいに集結させようぜ!

416 23/04/18(火)22:44:59 No.1048565711

それにしてもアニメ映画は最近一気に伸びたなと思う

417 23/04/18(火)22:45:05 No.1048565762

マリオカートって次の出ないの? あとスマブラとかも

418 23/04/18(火)22:45:08 No.1048565773

ポケモンは誇張抜きで世界最高のIPなのに映画はいまいち弾けないな まあポケモンバトルってなんだよってなるのかも知らんが

419 23/04/18(火)22:45:09 No.1048565782

>今年のコナンは特に作画も演出もシナリオも飛び抜けて良いから映画館で観るの一択だよ ぶっちゃけいつものらーん!してボール膨らませてサスペンダー伸ばしてなんとかするのそんなに面白くないから今回は良かった

420 23/04/18(火)22:45:09 No.1048565785

>ゼル伝とかメトロイドの映画も作って最終的にアベンジャーズみたいに集結させようぜ! スマブラだこれ

421 23/04/18(火)22:45:13 No.1048565811

大人も楽しめるポケモンならXYがあっただろ?その辺の映画は楽しめなかったの?

422 23/04/18(火)22:45:16 No.1048565829

メトロイドは映画化したらヒットしそうだけど日本だと売れなさそうだなあ…

423 23/04/18(火)22:45:22 No.1048565874

>卒業しろおっさん 卒業したんだよ…

424 23/04/18(火)22:45:23 No.1048565881

ポケモン映画最後にやったココは良かったんだけどな

425 23/04/18(火)22:45:28 No.1048565921

大乱闘スマッシュブラザーズザムービー…

426 23/04/18(火)22:45:29 No.1048565925

アニポケ映画は三銃士ばかり言われるけど一番クソだったの黒白英雄だと思う よくあの内容で間違い探しみたいな差だけの二本立てやってみせたよな?!

427 23/04/18(火)22:45:33 No.1048565951

>ポケモンのアニメはガキ向けのコンテンツと割り切っててそれはそれでいいのかもしれないけど >大人も楽しめるタイプのアニメも別にほしいなぁと思いました 新シリーズはかなり対象年齢上げてきたと思う まあそれでも若者向けではあるが

428 23/04/18(火)22:45:42 No.1048566016

>マリオカートって次の出ないの? >あとスマブラとかも 基本それらは1ハード1作だ

429 23/04/18(火)22:45:43 No.1048566027

>名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター) 2017年68.9億 >名探偵コナン ゼロの執行人 2018年91.8億 >名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)2019年93.7億 >名探偵コナン 緋色の弾丸 2021年76.5億 >名探偵コナン ハロウィンの花嫁 2022年97.8億 今年こそ100億越えるぞという気概を感じる

430 23/04/18(火)22:45:45 No.1048566032

>そういやわたしの幸せな結婚も結構当たってたな やっぱジャニーのおちんぽしゃぶるのうまいやつが俳優ごっこやってるのって女的にはエロなのか

431 23/04/18(火)22:45:45 No.1048566036

マリオは鬼滅より人気コンテンツなのかい?

432 23/04/18(火)22:45:47 No.1048566051

>マリオってそんなに上映されんの? というかマリオシアター出来るほどです…

433 23/04/18(火)22:45:47 No.1048566055

あんだけゲームしたりグッズ買ってる層がいるのにアニメ見る人少なかったもんなアニポケ…

434 23/04/18(火)22:45:48 No.1048566065

>ポケモンは誇張抜きで世界最高のIPなのに映画はいまいち弾けないな >まあポケモンバトルってなんだよってなるのかも知らんが 映画っていうかアニメがマンネリすぎたんだろうよ 元はかなりアニメのおかげで伸びた部分もあるはずだけど今はね

435 23/04/18(火)22:45:54 No.1048566097

>大乱闘スマッシュブラザーズザムービー… めっちゃ売れそう…

436 23/04/18(火)22:45:57 No.1048566112

マリオ見たら直後にフィールドアスレチック行きたくなりそう

437 23/04/18(火)22:46:08 No.1048566164

>ポケモンも毎年映画ってやらなくなったんだな 最後にやったココは凄くいい映画なんだが コロナと延期でキッズ層が見に行ける休み期間逃して興行は散々だった色々かわいそうな作品だった

438 23/04/18(火)22:46:09 No.1048566175

コナンの映画はずっと100億目指して色々テコ入れしてるのに行かないな…

439 23/04/18(火)22:46:10 No.1048566182

ポケモン映画は最後のココを見るだけでもうなんかダメそうなオーラ出てるからまぁ ペース落としてくれればよかったのかな

440 23/04/18(火)22:46:11 No.1048566184

引っ越して映画館近くにあるから月に一回くらい行くようになったけど邦画って全然悪くないんだな…って考え改めさせられた

441 23/04/18(火)22:46:11 No.1048566187

>卒業しろおっさん 単純に子供以外も取り入れられた方が売上伸びるだろ?

442 23/04/18(火)22:46:12 No.1048566196

>>ポケモンのアニメはガキ向けのコンテンツと割り切っててそれはそれでいいのかもしれないけど >>大人も楽しめるタイプのアニメも別にほしいなぁと思いました >卒業しろおっさん 卒業したらポケモンが帰ってこい!って定期的に初代向けへのアピールするんですよ

443 23/04/18(火)22:46:13 No.1048566199

もうちょっと分散しても良いよ…ってくらい今年の春熱いね

444 23/04/18(火)22:46:14 No.1048566215

マリオってスピンオフ作品と移植作品を除くとアクション最新作っていまだにオデッセイ?

445 23/04/18(火)22:46:15 No.1048566218

メトロイドやゼルダはマジメに作れば作るだけ映画としては没個性になりそうで難しい

446 23/04/18(火)22:46:18 No.1048566228

>ポケモン映画最後にやったココは良かったんだけどな ただあれがコロナと被って致命的な成績になって 映画止まったのよね

447 23/04/18(火)22:46:23 No.1048566260

すまん打ち切られたセルアニメ版ポケモン映画シリーズの話やめてくれる?

448 23/04/18(火)22:46:25 No.1048566272

ユニバース構想はMCUですらガタが来はじめてるからもう猫

449 23/04/18(火)22:46:29 No.1048566291

>マリオは鬼滅より人気コンテンツなのかい? まぁ国内で超えるのは無理だろうけど世界的に見たら余裕で

450 23/04/18(火)22:46:33 No.1048566304

>>高木好きならハロウィンの高木でも活躍かなり盛られてる方だって分かるだろ >じゃあ中心かって言われると違うじゃん? >ああいう宣伝する分の活躍はないじゃん… そもそも警察学校組じゃなかったっけ次回の映画予告

451 23/04/18(火)22:46:35 No.1048566314

>>マリオカートって次の出ないの? >>あとスマブラとかも >基本それらは1ハード1作だ 8はwiiUじゃん!!!

452 23/04/18(火)22:46:39 No.1048566343

マリカーはもう次なんて何やればいいのかわからんだろ…

453 23/04/18(火)22:46:52 No.1048566420

>コナンの映画はずっと100億目指して色々テコ入れしてるのに行かないな… 今年ようやく行きそうだ

454 23/04/18(火)22:46:59 No.1048566466

>ユニバース構想はMCUですらガタが来はじめてるからもう猫 マルチバースだろ

455 23/04/18(火)22:47:01 No.1048566480

まあグリッドマンは規模感的に10億超えたら大金星なんじゃないの?

456 23/04/18(火)22:47:02 No.1048566483

大ヒット扱いの邦画の記録をアニメ映画がどんどん追い抜いていく現状

457 23/04/18(火)22:47:02 No.1048566490

ポケモンYouTubeとかでの短編とかGOTCHAとかいいもの出すのにな…

458 23/04/18(火)22:47:04 No.1048566500

>>>マリオカートって次の出ないの? >>>あとスマブラとかも >>基本それらは1ハード1作だ >8はwiiUじゃん!!! 8DXだろ今売ってるのは

459 23/04/18(火)22:47:10 No.1048566544

>名探偵コナン ハロウィンの花嫁 2022年97.8億 ここまで来ると100億を超えられない呪いかなんかに見えるな

460 23/04/18(火)22:47:19 No.1048566602

>マリオってスピンオフ作品と移植作品を除くとアクション最新作っていまだにオデッセイ? 移植のおまけだけどフューリーワールドは完全新作と言っても良いかも

461 23/04/18(火)22:47:20 No.1048566606

メトロイドはむしろ映画向きすぎると思う Xが出てきてサムスがハイパービーム撃って惑星が爆発するだけでいいし

462 23/04/18(火)22:47:28 No.1048566655

クレしんも結構面白いよね 少し前の天カスは良かったよ

463 23/04/18(火)22:47:28 No.1048566656

>マリオは鬼滅より人気コンテンツなのかい? 国内で言うとオデッセイと鬼滅のアニメが300万本で売り上げ並んでるから同じくらいかな…?

464 23/04/18(火)22:47:29 No.1048566668

>>そういやわたしの幸せな結婚も結構当たってたな >やっぱジャニーのおちんぽしゃぶるのうまいやつが俳優ごっこやってるのって女的にはエロなのか 悪し様に言い過ぎ… ヒロインが水責めされて泣いてるシーンが最高に股間にきたから見にいくといいよ

465 23/04/18(火)22:47:29 No.1048566671

>マリオは鬼滅より人気コンテンツなのかい? 鬼滅ブーストなんて一時的なもんだったろ マリオは何年やってると思ってるんだ

466 23/04/18(火)22:47:30 No.1048566674

マリカー9は次世代機になるだろうな

467 23/04/18(火)22:47:33 No.1048566688

>まあグリッドマンは規模感的に10億超えたら大金星なんじゃないの? 今5億は超えてるらしいけどもう十分ヒットなんじゃないかなこの時点で

468 23/04/18(火)22:47:34 No.1048566694

去年のシンウルトラマンもだけどGW前後は本当にバケモンが来るから…

469 23/04/18(火)22:47:37 No.1048566708

>もうちょっと分散しても良いよ…ってくらい今年の春熱いね 毎週強いのが出てきて全部コナンに殺されそう

470 23/04/18(火)22:47:39 No.1048566724

そもそもグリユニ何回も行くなら灰原一回はついでに見たいし…

471 23/04/18(火)22:47:44 No.1048566757

>引っ越して映画館近くにあるから月に一回くらい行くようになったけど邦画って全然悪くないんだな…って考え改めさせられた アニメ映画以外いらなくない?邦画って

472 23/04/18(火)22:47:45 No.1048566759

>まあグリッドマンは規模感的に10億超えたら大金星なんじゃないの? この上映館数と上映時間の少なさでこの結果は大成功と言っても過言ではないと思う

473 23/04/18(火)22:47:47 No.1048566775

ポケモンって自分でプレーして冒険するもので他人の冒険を見たいものじゃないから

474 23/04/18(火)22:47:49 No.1048566782

>アニポケ映画は三銃士ばかり言われるけど一番クソだったの黒白英雄だと思う >よくあの内容で間違い探しみたいな差だけの二本立てやってみせたよな?! そのお陰でそれなりに売れたから…!

475 23/04/18(火)22:47:57 No.1048566846

こないだやってた漆黒の追跡者も追跡要素少なっ!てなったけど 恒例の詐欺ってああいうの?

476 23/04/18(火)22:48:01 No.1048566867

コナンこれで100億行かないならもう厳しいぜ 結構なジョーカー切ってきたし

477 23/04/18(火)22:48:09 No.1048566912

今年のコナン既に30億超えたんでしょ? いけるぜ100億…

478 23/04/18(火)22:48:15 No.1048566953

>まあグリッドマンは規模感的に10億超えたら大金星なんじゃないの? 基本的にアニメシリーズ二つも履修しておく必要あるのはハードルだからな… ちなみにダイナゼノンはニコ生で一挙やる

479 23/04/18(火)22:48:18 No.1048566972

>この上映館数と上映時間の少なさでこの結果は大成功と言っても過言ではないと思う ついでに言うとあくまで深夜アニメの続編?の映画だからな

480 23/04/18(火)22:48:19 No.1048566986

映画ポケモン無いってことは映画ポケモン配布もないのか

481 23/04/18(火)22:48:20 No.1048566992

昔はともかく十数年単位でアニポケはポケモン本体の足引っ張ってた

482 23/04/18(火)22:48:24 No.1048567031

>ゼル伝とかメトロイドの映画も作って最終的にアベンジャーズみたいに集結させようぜ! 櫻井 頑張って

483 23/04/18(火)22:48:34 No.1048567085

黒の組織の幹部がどんどん出てきてどんどん死ぬ

484 23/04/18(火)22:48:34 No.1048567089

>ポケモンって自分でプレーして冒険するもので他人の冒険を見たいものじゃないから 別にそうは思わんと言うか ぶっちゃけアニポケも映画もつまんねぇのが悪いよ

485 23/04/18(火)22:48:37 No.1048567110

今年のコナンのOP無茶苦茶カッコ良かったけどキャラ紹介がシルエットになってて分かりにくくはなってるかも 超かっこいいけど

486 23/04/18(火)22:48:38 No.1048567119

コナンくんは昨今のアニメ映画にしては珍しく入場者特典とか全然やらんよね

487 23/04/18(火)22:48:40 No.1048567130

あ、思い出した仕掛け人見に行ってねえ

488 23/04/18(火)22:48:41 No.1048567134

>まあグリッドマンは規模感的に10億超えたら大金星なんじゃないの? スクリーン数や客層考えたら既に結構なヒットだと思う

489 23/04/18(火)22:48:42 No.1048567137

>コナンこれで100億行かないならもう厳しいぜ >結構なジョーカー切ってきたし というか初動凄まじいから余裕で超えると思う

490 23/04/18(火)22:49:00 No.1048567249

毎年ヒットしていたのに中々100億行かないコナンがあるから100億って高い壁だなとは思う まあこの1、2年で100億突破したアニメ映画がやたらと出まくったが

491 23/04/18(火)22:49:00 No.1048567257

>鬼滅ブーストなんて一時的なもんだったろ そう思ったけどこいつまだまだ人気なんですよ

492 23/04/18(火)22:49:02 No.1048567272

鬼滅が流行った時に同じこと言ってた邦画の監督はめちゃくちゃ小馬鹿にしてたのに同じオタクが好き系の奴がこうなると口汚いのも減るんだな

493 23/04/18(火)22:49:03 No.1048567274

>鬼滅ブーストなんて一時的なもんだったろ >マリオは何年やってると思ってるんだ 40億超えなかったらその一時的な人気だった鬼滅の先行上映以下ってことになるけどいいのか…? ハードル高くない?

494 23/04/18(火)22:49:04 No.1048567280

ライダーはライダー映画としては成功なんだろうけど シン映画としては不発という微妙な立ち位置になったな

495 23/04/18(火)22:49:07 No.1048567299

>ポケモンって自分でプレーして冒険するもので他人の冒険を見たいものじゃないから じゃあなんでマリオ映画売れたの?

496 23/04/18(火)22:49:12 No.1048567327

一回原作準拠のポケモン映画やってほしい

497 23/04/18(火)22:49:28 No.1048567424

>>引っ越して映画館近くにあるから月に一回くらい行くようになったけど邦画って全然悪くないんだな…って考え改めさせられた >アニメ映画以外いらなくない?邦画って 別にあるとみんな不幸になって死ぬんじゃないしあっていいだろ…

498 23/04/18(火)22:49:29 No.1048567431

>今年のコナンのOP無茶苦茶カッコ良かったけどキャラ紹介がシルエットになってて分かりにくくはなってるかも >超かっこいいけど 監督が変わるとOP演出も変わる 今回の監督脚本はゼロの執行人のコンビ

499 23/04/18(火)22:49:35 No.1048567457

それこそコナンもジョーカー切りまくりだし…

500 23/04/18(火)22:49:39 No.1048567488

マリオは4DXとか絶対面白い奴だよな やるか知らんけど

501 23/04/18(火)22:49:40 No.1048567495

>ライダーはライダー映画としては成功なんだろうけど >シン映画としては不発という微妙な立ち位置になったな ウルトラ映画とライダー映画だとライダー映画の方が売れてるのが割と面白いとこだと思う

502 23/04/18(火)22:49:47 No.1048567548

これだけ稼いでるとコナンが完結する日はまだまだ遠そうだ

503 23/04/18(火)22:49:48 No.1048567552

>ヒロインが水責めされて泣いてるシーンが最高に股間にきたから見にいくといいよ なんであの女化粧すればするほど不細工になるの? っていうか映画館の看板で映ってる女の方が成人式に来たヤンキーみたいにテカってるんだけど

504 23/04/18(火)22:49:57 No.1048567603

>そもそもグリユニ何回も行くなら灰原一回はついでに見たいし… コナン映画って毎回ラーン!新一~!ボカーン!あばよ赤井秀一!してるイメージしかないからなぁ…

505 23/04/18(火)22:50:01 No.1048567621

>一回原作準拠のポケモン映画やってほしい 3匹のポケモンどれ選ぶかで揉めるから駄目

506 23/04/18(火)22:50:03 No.1048567636

>ライダーはライダー映画としては成功なんだろうけど >シン映画としては不発という微妙な立ち位置になったな シンライダーはライダーとしては歴代最高に売れてること自体は間違いない けどおもちゃで稼げないから微妙というなんとも言えないやつ

507 23/04/18(火)22:50:07 No.1048567660

邦画なら最近?だとラーゲリ良かったよ

508 23/04/18(火)22:50:08 No.1048567665

コナンはマリオと層があまり被らなそうだから行けるかもなぁ

509 23/04/18(火)22:50:20 No.1048567741

コナンは漫画は終わってもアニメは続く事になりそう

510 23/04/18(火)22:50:20 No.1048567743

ワンピといい鬼滅と言いオタクくんは自分達の手から離れたら嫌い始めちゃうとこあるから…

511 23/04/18(火)22:50:27 No.1048567778

ワンピはシャンクスって切り札切ったし コナンも灰原って切り札切った ついでになんかスラムダンクが唐突に山王戦切ってきた 次はなんだ

512 23/04/18(火)22:50:29 No.1048567793

スパイファミリーの映画今年あるけど ははのおおきなちちがさらにおおきくなる……

513 23/04/18(火)22:50:32 No.1048567809

グリッドマンは時期がズレてたら公開4周目でも上映回数ここまで減らなかったかもしれない

514 23/04/18(火)22:50:35 No.1048567824

アニポケはサトシをダイパ辺りで切らなかったのがね

515 23/04/18(火)22:50:37 No.1048567840

>コナンくんは昨今のアニメ映画にしては珍しく入場者特典とか全然やらんよね アニメ映画は入場特典つけるやつ多くて 子供向け映画も入場特典つけるやつ多いのになぜかやらん それでこの売上だから本当に強い

516 23/04/18(火)22:50:46 No.1048567888

シン仮面が微妙なのはシンウルが微妙だった影響もちょっとあると思います 順番逆だったらシンウルぐらい行けてそう

517 23/04/18(火)22:50:46 No.1048567891

>コナンくんは昨今のアニメ映画にしては珍しく入場者特典とか全然やらんよね 何作品目かの記念映画で過去のコナン映画が見れるコード付きカード配っていたけど今はコナンの上映時期にサブスクで見れるからなあ

518 23/04/18(火)22:50:59 No.1048567964

>>ゼル伝とかメトロイドの映画も作って最終的にアベンジャーズみたいに集結させようぜ! >櫻井 >頑張って エリウッドとシン出すの!?

519 23/04/18(火)22:51:04 No.1048567993

コナンは出さないといけないキャラや活躍パート多すぎて整合性がある春映画と化してた

520 23/04/18(火)22:51:05 No.1048567996

ウルトラも毎年映画やってるんだっけ

521 23/04/18(火)22:51:05 No.1048568003

ライダーの興収に関しては相当微妙なとこだ 失敗というにも成功というにも半端で 多分もっと上を目指してたんだろうなとは思うけど

522 23/04/18(火)22:51:07 No.1048568021

>コナン映画って毎回ラーン!新一~!ボカーン!あばよ赤井秀一!してるイメージしかないからなぁ… 今回らーんなかったな

523 23/04/18(火)22:51:08 No.1048568030

ゲームやらないような層がマリオの映画見に行くかね? でもUSJのニンテンドーエリアは盛況だ だから全く予想できない

524 23/04/18(火)22:51:10 No.1048568043

わたしの幸せな結婚ってこんなタイトルなのに異能バトルする映画だっけ

525 23/04/18(火)22:51:12 No.1048568057

考えすぎだろうけど だからマリオ日本だけ遅いの…?

526 23/04/18(火)22:51:14 No.1048568075

>ライダーはライダー映画としては成功なんだろうけど >シン映画としては不発という微妙な立ち位置になったな ライダー映画としてもあんだけ鳴物入りで出して大ショッカーすら超えられるか怪しいのがちょっと…

527 23/04/18(火)22:51:19 No.1048568110

>こないだやってた漆黒の追跡者も追跡要素少なっ!てなったけど >恒例の詐欺ってああいうの? あれはタイトルより公開当時の予告じゃねぇのか あそこまで詐欺に徹したのはさすがにない

528 23/04/18(火)22:51:36 No.1048568207

>シン仮面が微妙なのはシンウルが微妙だった影響もちょっとあると思います >順番逆だったらシンウルぐらい行けてそう いやーシンウルの方がまだ結構エンタメしてたし 初代ウルトラマンと初代仮面ライダーだと前者の方がとっつきやすいし あとそもそもウルトラマンは主題歌米津だし 妥当じゃねーかな

529 23/04/18(火)22:51:37 No.1048568213

ゼルダの映画は見応えあるだろうけどハードルやばそう 海外ファンの熱量凄いし

530 23/04/18(火)22:51:46 No.1048568265

スパイファミリーは映画まで熱保てるのだろうか

531 23/04/18(火)22:51:47 No.1048568271

らーん!シンイチー!をよく飽きずに毎回観に行ってたなって思ったわ今回 どう考えてもマンネリ

532 23/04/18(火)22:51:48 No.1048568281

>鬼滅が流行った時に同じこと言ってた邦画の監督はめちゃくちゃ小馬鹿にしてたのに同じオタクが好き系の奴がこうなると口汚いのも減るんだな スレ画はコナンすげえもん…って文脈で貶してるわけじゃないだろ

533 23/04/18(火)22:51:51 No.1048568296

>シン仮面が微妙なのはシンウルが微妙だった影響もちょっとあると思います >順番逆だったらシンウルぐらい行けてそう それは俺も感じている

534 23/04/18(火)22:51:52 No.1048568310

>一回原作準拠のポケモン映画やってほしい オリジン見てないのか?

535 23/04/18(火)22:51:58 No.1048568329

これだけ人気が可視化されるとそりゃサンデーもコナン終わらせられないわって

536 23/04/18(火)22:52:04 No.1048568362

>アニポケはサトシをダイパ辺りで切らなかったのがね 流石に主役として働きすぎた…

537 23/04/18(火)22:52:07 No.1048568385

>>ライダーはライダー映画としては成功なんだろうけど >>シン映画としては不発という微妙な立ち位置になったな >ウルトラ映画とライダー映画だとライダー映画の方が売れてるのが割と面白いとこだと思う 単純にシントラマンとシンライダーの出来の差だと思う

538 23/04/18(火)22:52:13 No.1048568425

>アニポケはサトシをダイパ辺りで切らなかったのがね サトシを勝たせないためだけに唐突に出てきた伝説厨…嫌な事件だったね…

539 23/04/18(火)22:52:21 No.1048568481

日本は映画の評判よりいつやるかのが大事だと思うわ 大型連休前後とそれ以外じゃ相当差が出そう

540 23/04/18(火)22:52:25 No.1048568503

>>一回原作準拠のポケモン映画やってほしい >オリジン見てないのか? 映画じゃねえ!

541 23/04/18(火)22:52:29 No.1048568535

鬼滅に限らず国内興収トップ10以上は再現性の無い奇跡みたいなものだろう

542 23/04/18(火)22:52:30 No.1048568539

ゲハが人気あったわけだわ…ってなるスレ文と盛り上がり

543 23/04/18(火)22:52:31 No.1048568551

>マリオは4DXとか絶対面白い奴だよな >やるか知らんけど https://mario-movie.jp/news/2023/04/04/info08/ > 【2D字幕/2D吹替/3D吹替/IMAX3D字幕/IMAX3D吹替/ MX4D3D吹替/4DX3D吹替/ドルビーシネマ3D字幕/ドルビーアトモス2D字幕】と全9バージョンとなり、全てのバージョンを公開日からお楽しみいただけます。(各バージョンの上映劇場情報は劇場情報ページ、及び各上映劇場のホームページをご確認ください) さぁ君はどこまで観られるかな?

544 23/04/18(火)22:52:34 No.1048568573

>ゲームやらないような層がマリオの映画見に行くかね? >でもUSJのニンテンドーエリアは盛況だ >だから全く予想できない ゲームやってる層が膨大だという考えはできないのかね君

545 23/04/18(火)22:53:01 No.1048568733

>シンライダーはライダーとしては歴代最高に売れてること自体は間違いない まだ2作品ほど超えられてないです…

546 23/04/18(火)22:53:04 No.1048568752

>ワンピといい鬼滅と言いオタクくんは自分達の手から離れたら嫌い始めちゃうとこあるから… 変な粘着がいるワンピはともかく鬼滅はここでも普通に人気じゃないか

547 23/04/18(火)22:53:06 No.1048568762

MCUもちょいちょいコナンに被って割食ってたとこあったよね だからどうって話ではないが

548 23/04/18(火)22:53:07 No.1048568775

>考えすぎだろうけど >だからマリオ日本だけ遅いの…? いや単にGW狙いだろう

549 23/04/18(火)22:53:13 No.1048568807

>シン仮面が微妙なのはシンウルが微妙だった影響もちょっとあると思います >順番逆だったらシンウルぐらい行けてそう は?シンウルトラマン一番俺には刺さったし…

550 23/04/18(火)22:53:18 No.1048568842

ここ最近でアニメ映画以外で100億超えトップガンしか無いのか…

551 23/04/18(火)22:53:21 No.1048568858

>シン仮面が微妙なのはシンウルが微妙だった影響もちょっとあると思います >順番逆だったらシンウルぐらい行けてそう その場合シンウルがシンライダー位の成績になってそうな気がするぜ

552 23/04/18(火)22:53:27 No.1048568885

>考えすぎだろうけど >だからマリオ日本だけ遅いの…? 日本人が嫌いなだけだよ

553 23/04/18(火)22:53:36 No.1048568935

>まだ2作品ほど超えられてないです… もうTOP3とかすげえ…

554 23/04/18(火)22:53:40 No.1048568957

>日本は映画の評判よりいつやるかのが大事だと思うわ >大型連休前後とそれ以外じゃ相当差が出そう マジで映画高等娯楽になり過ぎだと思う時間使うとかもだが

555 23/04/18(火)22:53:48 No.1048569006

マリオとコナンどっちが強い?

556 23/04/18(火)22:53:52 No.1048569026

>ゲハが人気あったわけだわ…ってなるスレ文と盛り上がり 数字の大小は相当なバカでもわかるからね… 世の中ナンセンスな点数付けが減らないわけだよ

557 23/04/18(火)22:53:54 No.1048569038

>シン仮面が微妙なのはシンウルが微妙だった影響もちょっとあると思います >順番逆だったらシンウルぐらい行けてそう シンウルは出来が微妙っていうよりシンゴジで食いついたミーハー層が 「あっこれ割と蚊帳の外だな俺ら」って気分になっちゃったのは間違いなくあると思う 結局ライダーがそういう映画なんでしょって目で見られてる まぁそういう映画なんだが

558 23/04/18(火)22:54:01 No.1048569076

>MCUもちょいちょいコナンに被って割食ってたとこあったよね >だからどうって話ではないが まあ世界規模の作品だからなぁ

559 23/04/18(火)22:54:05 No.1048569094

>日本人が嫌いなだけだよ いきなり自己紹介を始めるな

560 23/04/18(火)22:54:07 No.1048569107

グリッドマンアニメはきもすぎる 比べるならシン仮面ライダーの方が真っ当に作っとる

561 23/04/18(火)22:54:07 No.1048569112

シンプルにシンゴジラから段々下がってったってだけだからな そんなもんだろう

562 23/04/18(火)22:54:11 No.1048569137

>ここ最近でアニメ映画以外で100億超えトップガンしか無いのか… 邦画ででかいヒットないのはいつもの事だけどハリウッド大作が伸びないのって何か理由有るのかな

563 23/04/18(火)22:54:13 No.1048569151

>マリオとコナンどっちが強い? 鬼滅

564 23/04/18(火)22:54:14 No.1048569157

シンカメは初日行ったらら俺含めおっさんだらけだったからな まあそうなるよね

565 23/04/18(火)22:54:14 No.1048569163

色々要因はあるだろうけど日本だとハリウッド系は昔と比べたら最近パッとしないね

566 23/04/18(火)22:54:14 No.1048569165

ウルトラマンはキャスト陣はテレビで顔売れてる華のある人選だったし主題歌も米津玄師で予告は明るい雰囲気だった 仮面ライダーは池松壮亮は評価は高いけど映画中心でテレビでは顔売れてないし主題歌はレッツゴーそのままだし予告もなんか暗い感じだったしな 元々ウルトラマンの方が男女問わずに見やすいってのもあったし

567 23/04/18(火)22:54:16 No.1048569178

>ここ最近でアニメ映画以外で100億超えトップガンしか無いのか… 逆にすげえよトップガン

568 23/04/18(火)22:54:25 No.1048569245

>>シン仮面が微妙なのはシンウルが微妙だった影響もちょっとあると思います >>順番逆だったらシンウルぐらい行けてそう >その場合シンウルがシンライダー位の成績になってそうな気がするぜ そう言っているのだ! シンゴジは割と誰が観ても楽しめたと思うけどシンウルもシン仮面もどっちもオタク側に寄りすぎる

569 23/04/18(火)22:54:28 No.1048569262

鬼滅単独スレ立ったら「」だいたいキャッキャしてるだろ

570 23/04/18(火)22:54:30 No.1048569275

>グリッドマンアニメはきもすぎる >比べるならシン仮面ライダーの方が真っ当に作っとる 雑すぎ やり直し

571 23/04/18(火)22:54:32 No.1048569286

キャラも増えるしお話もまぁまぁ進んでるけど それなりのタイミングでおさらいしてくれるから新規とか帰って来た人でも入りやすいと思うコナン

572 23/04/18(火)22:54:33 No.1048569294

ブルージャイアントの名前がないのはなんで?

573 23/04/18(火)22:54:38 No.1048569332

>鬼滅に限らず国内興収トップ10以上は再現性の無い奇跡みたいなものだろう ジブリ作品も上位はシネコン普及にタイミングが合致して 日本人よ!映画を見よう!そうだなこのアニメ映画なんてどうかな?みたいな空気に乗せられたところがあるからな 時代を作る映画は同時に時代が作る映画でもある そんなもんよ

574 23/04/18(火)22:54:47 No.1048569383

亜空の使者みたいなのを映画でやってくれないかなぁ

575 23/04/18(火)22:54:51 No.1048569425

邦画はあんま観なくなっちゃったけど岸辺露伴は観に行こうかな

576 23/04/18(火)22:54:56 No.1048569460

最近IMAXシアターでIMAXフルの作品の上映冷遇してるのはどうかと思うぞ… NOPEとか日本最大のシアターでさえ上映期間短くて驚いた

577 23/04/18(火)22:54:57 No.1048569468

>ブルージャイアントの名前がないのはなんで? >今回のコナンの立川監督ブルージャイントでもヒット出来たのは凄いことだと思う…

578 23/04/18(火)22:55:03 No.1048569510

サトシにみんな飢えているからサトシ主人公の映画やらない?

579 23/04/18(火)22:55:14 No.1048569578

町の映画館が死んで映画は気合い入れて見に行くものってなったからな…

580 23/04/18(火)22:55:25 No.1048569663

ぶっちゃけ内容以前に初代ウルトラマンは未だに知名度あるけど一号は顔と弘、程度のイメージしか無いみたいなとこないか

581 23/04/18(火)22:55:28 No.1048569684

>サトシにみんな飢えているからサトシ主人公の映画やらない? むしろサトシはもうお腹いっぱいじゃない!?

582 23/04/18(火)22:55:30 No.1048569700

>ブルージャイアントの名前がないのはなんで? いくらジャズ描写が良くてもCGの出来がゴミカスすぎて見れたもんじゃないから

583 23/04/18(火)22:55:31 No.1048569704

一方中国ではすずめの戸締りが凄い事になってた

584 23/04/18(火)22:55:36 No.1048569749

ゴジラは最悪ゴジラ知らなくても楽しめるけど作品を進めるほどそういう空気じゃなくなっている シン仮面ライダー楽しめる仮面ライダー知らない人はあんまりいないと思う

585 23/04/18(火)22:55:44 No.1048569801

子供が黙って2時間と数週間夢中になって黙ってくれるからありがてえよコナン

586 23/04/18(火)22:55:44 No.1048569802

>>ブルージャイアントの名前がないのはなんで? >>今回のコナンの立川監督ブルージャイントでもヒット出来たのは凄いことだと思う… そうだからスレ画で競い合う中に入ってないのなんでかなって

587 23/04/18(火)22:55:47 No.1048569827

>サトシにみんな飢えているからサトシ主人公の映画やらない? いや全然… 興行収入落ちるの止められなかったし…

588 23/04/18(火)22:55:56 No.1048569893

>>まだ2作品ほど超えられてないです… >もうTOP3とかすげえ… そもそもライダー映画自体最高19億の平均4億くらいの規模だぞ まあ毎年やってる映画と比べたらシンは上映館の数も宣伝の量も桁外れなんだが

589 23/04/18(火)22:55:57 No.1048569900

>サトシにみんな飢えているからサトシ主人公の映画やらない? 20年やってたろ

590 23/04/18(火)22:55:57 No.1048569904

赤井一家を映画にするのは無理があった 警察学校組は死んでるからいくらでも後付けし放題だった

591 23/04/18(火)22:55:58 No.1048569910

>>考えすぎだろうけど >>だからマリオ日本だけ遅いの…? >日本人が嫌いなだけだよ 5月終わり公開のポーランドに謝れよ

592 23/04/18(火)22:56:00 No.1048569925

シンゴジラはゴジラ見てなくても面白かったもんな ウルトラマンも仮面ライダーと見たことないからエヴァとナディアとゴジラしか知らない俺は完全に置いてけぼりだった

593 23/04/18(火)22:56:10 No.1048569989

>サトシにみんな飢えているからサトシ主人公の映画やらない? とりあえずあと10年は寝かそっか

594 23/04/18(火)22:56:20 No.1048570066

>そうだからスレ画で競い合う中に入ってないのなんでかなって ゴジライアンさんに聞けよ…

595 23/04/18(火)22:56:24 No.1048570097

>サトシにみんな飢えているからサトシ主人公の映画やらない? もう30年はあいつの顔見たくない

596 23/04/18(火)22:56:24 No.1048570098

ドラやしんちゃんよりいい塩梅で大人っぽいから子供に受けるし結構ハードな展開や恋愛要素も多いので大人も楽しめるんだ

597 23/04/18(火)22:56:32 No.1048570140

>グリッドマンアニメはきもすぎる >比べるならシン仮面ライダーの方が真っ当に作っとる カントクくんのレス 批判するアクション監督

598 23/04/18(火)22:56:32 No.1048570141

日本でのハリウッドは分かりやすいスターの売り込みがうまくいってないって分析はあった 実際ここ5年くらいの新しいハリウッドスター知らねぇ…

599 23/04/18(火)22:56:32 No.1048570142

まあシンマンは米津の主題歌あったけど仮面ライダーは予告からしてかなり篩にかけられそうな硬派な作りだったもんな…

600 23/04/18(火)22:56:44 No.1048570231

かなり前からファミリー向けアクション映画枠と化しているコナンさん!

601 23/04/18(火)22:56:48 No.1048570259

>いくらジャズ描写が良くてもCGの出来がゴミカスすぎて見れたもんじゃないから 同じ映像使い回してたとこと若干もったりしてるとこ以外はそんな言うほど悪くなかったろ むしろ大体のアニメで避ける運指をちゃんと描いただけすげえよ

602 23/04/18(火)22:56:56 No.1048570320

日本ゲームの本気なハリウッド映画化が増えてるのは結構楽しみな流れだ カプコン系はいまだにアレだが

603 23/04/18(火)22:57:02 No.1048570351

>>マリオとコナンどっちが強い? >鬼滅 マリオは興行収入的にもう鬼滅超えたよ

604 23/04/18(火)22:57:04 No.1048570364

>色々要因はあるだろうけど日本だとハリウッド系は昔と比べたら最近パッとしないね 昔ってどれぐらいの時の話?

605 23/04/18(火)22:57:11 No.1048570395

友達もいないし交友関係も少ないから何でコナンがこんな人気あるのかもう20年も分からない 何で?

606 23/04/18(火)22:57:12 No.1048570407

>ウルトラマンはキャスト陣はテレビで顔売れてる華のある人選だったし主題歌も米津玄師で予告は明るい雰囲気だった うn >仮面ライダーは池松壮亮は評価は高いけど映画中心でテレビでは顔売れてないし主題歌はレッツゴーそのままだし予告もなんか暗い感じだったしな うn… >元々ウルトラマンの方が男女問わずに見やすいってのもあったし えっ?

607 23/04/18(火)22:57:27 No.1048570503

>シンゴジラはゴジラ見てなくても面白かったもんな >ウルトラマンも仮面ライダーと見たことないからエヴァとナディアとゴジラしか知らない俺は完全に置いてけぼりだった シンゴジはゴジラの持つぼんやりとした普遍的なイメージを上手く使ってた映画って印象だった シンウルシンカメは当時を知ってるおっさんを満足させるための映画って感じ 結局はそこの差だと思う

608 23/04/18(火)22:57:29 No.1048570516

なんだかんだでREDがめっちゃ好みでした…

609 23/04/18(火)22:57:37 No.1048570569

鬼滅と呪術のせいで原作映画化のが儲かるみたいに勘違いするけど 基本的に映画だけで完結するほうが見やすいわな

610 23/04/18(火)22:57:38 No.1048570575

>友達もいないし交友関係も少ないから何でコナンがこんな人気あるのかもう20年も分からない >何で? 人気だから

611 23/04/18(火)22:57:46 No.1048570630

>赤井一家を映画にするのは無理があった 音信不通だったりで家族一丸となって協力できないからな 事件発生してそれどころではない謎のタイミングで兄vs母+妹が始まるし

612 23/04/18(火)22:57:55 No.1048570683

>日本でのハリウッドは分かりやすいスターの売り込みがうまくいってないって分析はあった >実際ここ5年くらいの新しいハリウッドスター知らねぇ… アダム・ドライバー! バリー・コーガン! ポール・ダノ!

613 23/04/18(火)22:57:57 No.1048570696

まずい「」の自分語りスレになってきた

614 23/04/18(火)22:58:00 No.1048570719

ウルトラマンが男女問わず見やすいは流石に買い被りすぎだろ! まだイケメンブームとかあったライダーの方が遥かに見やすいわ!

615 23/04/18(火)22:58:05 No.1048570743

ゴジラは元々映画だったから映画として作るのに難儀しなかった ウルトラマンとライダーは明らかに無理が出てる

616 23/04/18(火)22:58:07 No.1048570756

>友達もいないし交友関係も少ないから何でコナンがこんな人気あるのかもう20年も分からない >何で? 友達いないからじゃ無い?

617 23/04/18(火)22:58:14 No.1048570797

そういえばシンライダーPG12だからそこらへんの足切りもあるかもしれん 前2作どうだったっけ

618 23/04/18(火)22:58:18 No.1048570833

>鬼滅と呪術のせいで原作映画化のが儲かるみたいに勘違いするけど >基本的に映画だけで完結するほうが見やすいわな 呪術はある程度完結してるから… 鬼滅はなんなん?

619 23/04/18(火)22:58:25 No.1048570880

>日本でのハリウッドは分かりやすいスターの売り込みがうまくいってないって分析はあった >実際ここ5年くらいの新しいハリウッドスター知らねぇ… マジで韓国のアイドルの方が覚えてる… 露出が段違いで

620 23/04/18(火)22:58:26 No.1048570889

>ゲハが人気あったわけだわ…ってなるスレ文と盛り上がり 貶し合いにならずに落ち着いて語れる場合は割りと楽しいのはそう 叩いて煽ってのレスポンチが増えると今の壷みたいになるけどね

621 23/04/18(火)22:58:27 No.1048570894

>ブルージャイアントの名前がないのはなんで? ちょっとホモ臭くて…

622 23/04/18(火)22:58:29 No.1048570901

REDは名作だけど映画館で見ないと音響がね 歌重視な面もあるから…

623 23/04/18(火)22:58:37 No.1048570952

子供の頃以来のコナンだったけど知らん奴は増えたけど思ったより人間関係は変わってないなという感じだった おかげで楽しめたが

624 23/04/18(火)22:58:41 No.1048570975

ウルトラマン男女問わずは流石に無いかな…

625 23/04/18(火)22:58:45 No.1048570992

>友達もいないし交友関係も少ないから何でコナンがこんな人気あるのかもう20年も分からない >何で? 冗談抜きで安室さんが女にアホみたいにウケた この辺から売上が爆発的に伸びた

626 23/04/18(火)22:58:46 No.1048571009

>まだイケメンブームとかあったライダーの方が遥かに見やすいわ! まあでもこれも平成ライダーの話であって仮面ライダー一号の話じゃないしな

627 23/04/18(火)22:58:49 No.1048571020

スタァライトとREDしか映画リピートしたことない 音響でぶん殴る映画もっと増えてほしい

628 23/04/18(火)22:59:05 No.1048571103

>REDは名作だけど映画館で見ないと音響がね >歌重視な面もあるから… 家で見ても普通部面白かったぜ! バリア転がしてる時にスマホ見れるし

629 23/04/18(火)22:59:13 No.1048571169

>マジで韓国のアイドルの方が覚えてる… >露出が段違いで 下半身でしか考えられないのかよ

630 23/04/18(火)22:59:28 No.1048571264

>>マジで韓国のアイドルの方が覚えてる… >>露出が段違いで >下半身でしか考えられないのかよ 俺ホモじゃねぇよ!?

631 23/04/18(火)22:59:38 No.1048571328

>REDは名作だけど映画館で見ないと音響がね >歌重視な面もあるから… 公開前に聞けたの逆光までだっけな ウタカタララバイのインパクト凄かった

632 23/04/18(火)22:59:41 No.1048571348

活躍しなくても安室さんは映画に出しておけ

633 23/04/18(火)22:59:45 No.1048571370

トム・ホランドって新世代ハリウッドスターじゃないの

634 23/04/18(火)22:59:45 No.1048571373

>ぶっちゃけ内容以前に初代ウルトラマンは未だに知名度あるけど一号は顔と弘、程度のイメージしか無いみたいなとこないか 初代マンも弘。も大差ないと思う

635 23/04/18(火)22:59:51 No.1048571408

>アダム・ドライバー! >バリー・コーガン! >ポール・ダノ! キチガイ役三銃士って感じ

636 23/04/18(火)22:59:57 No.1048571460

コナンをIMAXで見る意味あんの?

637 23/04/18(火)23:00:01 No.1048571482

ハリウッドスターのイメージが若い頃のレオナルドディカプリオで固定されてしまってた 最近の出演作見て年取っても格好良いなってようやくアップデートできた…

638 23/04/18(火)23:00:05 No.1048571516

シンウルは概ね面白かったけど人間は愚か的な描写が鼻につくなぁとは思った

639 23/04/18(火)23:00:16 No.1048571593

EDだけ比べてもウルトラマンとライダーだけでも相当差がある 出来がという話じゃなく間口の広さが あのEDの違いが本編の作りの違いまんまだ

640 23/04/18(火)23:00:22 No.1048571636

>コナンをIMAXで見る意味あんの? 最高の音でらーん!を聞ける

641 23/04/18(火)23:00:30 No.1048571695

ハリウッドスターはレオナルドディカプリオぐらい知ってるわよ!

642 23/04/18(火)23:00:30 No.1048571700

>鬼滅はなんなん? 一応映画として列車ものっていうジャンルはあるんだ 閉鎖空間でありながら実際移動していたりその中でハプニング起こるものとして楽しめる要素ある あと煉獄さんの存在が割と纏めてくれた感じもする…

643 23/04/18(火)23:00:31 No.1048571705

業火の向日葵みたいな糞でも50億近くの興行収入ってもうコナンならなんでもいい感

644 23/04/18(火)23:00:36 No.1048571744

RED見終わった後はトットムジカの配信いまかいまかと待ったもんよ…

645 23/04/18(火)23:00:45 No.1048571819

グリッドマンは端から20億とか考えてないやつだろ 毎週特典7週目くらいまで出してそのまま終映する10億行ったら大成功の普通の深夜アニメ映画

646 23/04/18(火)23:01:01 No.1048571938

>一方中国ではすずめの戸締りが凄い事になってた あいつら日本縦断JK旅なんて見て何が楽しいんだ…

647 23/04/18(火)23:01:05 No.1048571952

ゴジラはスターだけどアニメは微妙 なんやいうて庵野監督はアニメ界隈では真っ当なんだよな

648 23/04/18(火)23:01:11 No.1048572004

なんかコナンってやたら下に見られてる気がする

649 23/04/18(火)23:01:20 No.1048572062

>貶し合いにならずに落ち着いて語れる場合は割りと楽しいのはそう >叩いて煽ってのレスポンチが増えると今の壷みたいになるけどね 言う程今のimgと壷って差があるか?

650 23/04/18(火)23:01:21 No.1048572067

>友達もいないし交友関係も少ないから何でコナンがこんな人気あるのかもう20年も分からない >何で? 原作と映画が中期ぐらいまでちゃんと面白かったからのと後世はキャラ人気ブースト

651 23/04/18(火)23:01:23 No.1048572080

日本は韓流スターめっちゃ推すもんな 需要もあるんだろう

652 23/04/18(火)23:01:30 No.1048572117

>キチガイ役三銃士って感じ 否定はしない

653 23/04/18(火)23:01:32 No.1048572121

正直なところ見て楽しいタイプがだいぶ減ってサメとかインドとか見初めてから映画は好きだけどハリウッドである必要は感じとらんなってなる トップガンは何回か見たよ

654 23/04/18(火)23:01:37 No.1048572160

映画の時代きたな 安くしろ

655 23/04/18(火)23:01:40 No.1048572182

>業火の向日葵みたいな糞でも50億近くの興行収入ってもうコナンならなんでもいい感 主題歌が良いから…

656 23/04/18(火)23:01:42 No.1048572197

コナンはようやく100億行きそうだけどマリオと被っちゃっててあまりそのことが話題にならなさそうなのは持ってないなと思う マリオこのまま行くと1000億いくのほぼ確定だしな

657 23/04/18(火)23:01:54 No.1048572263

ハリウッドはポリコレにやられて華のあるスター出すの無理じゃね

658 23/04/18(火)23:02:00 No.1048572303

>>一方中国ではすずめの戸締りが凄い事になってた >あいつら日本縦断JK旅なんて見て何が楽しいんだ… 韓国でも日本映画観客動員数歴代一位を更新したぞ…

659 23/04/18(火)23:02:06 No.1048572332

>あいつら日本縦断JK旅なんて見て何が楽しいんだ… 日本が壊れるの楽しい…

660 23/04/18(火)23:02:07 No.1048572340

ハリウッドは最近ノイズが多すぎて肝心の映画の内容が話題になってないのが問題だと思う

661 23/04/18(火)23:02:14 No.1048572383

ゴジラはゴジラが喋ったりしないから人間の方でやれることやるって話進むのいいんだけどウルトラマンはウルトラマンが喋るし宇宙人も喋るしそもそも技術的に全く追いついてないからいてもいなくても同じなのに話のメインを人間のままにしてたのがダメ

662 23/04/18(火)23:02:24 No.1048572448

>スタァライトとREDしか映画リピートしたことない >音響でぶん殴る映画もっと増えてほしい 自分がアニメしか(というかアニメすらあんまり)観てない知らないだけでめちゃくちゃ沢山あると思うよ

663 23/04/18(火)23:02:24 No.1048572460

>>マジで韓国のアイドルの方が覚えてる… >>露出が段違いで >下半身でしか考えられないのかよ あごめんやっとわかった そっちじゃないメディアへの露出ね

664 23/04/18(火)23:02:26 No.1048572473

IMAX用に撮影してない映画は額縁になるのがなぁ

665 23/04/18(火)23:02:30 No.1048572500

>なんかコナンってやたら下に見られてる気がする 売上すごいけど内容自体は1年で作ってるなーって感じのものが多いしわからないでもない

666 23/04/18(火)23:02:37 No.1048572543

>日本が壊れるの楽しい… そう言う理由なの!?

667 23/04/18(火)23:02:39 No.1048572562

あんま話題に出ないけど五等分の花嫁が20億超えたのもかなり快挙だったな 深夜の美少女アニメの完結編映画とかいうニッチ映画なのに

668 23/04/18(火)23:02:46 No.1048572612

>ハリウッドは最近ノイズが多すぎて肝心の映画の内容が話題になってないのが問題だと思う シャザムと長ぐつのノイズどこだよ

669 23/04/18(火)23:02:49 No.1048572633

>>あいつら日本縦断JK旅なんて見て何が楽しいんだ… >日本が壊れるの楽しい… まぁアメリカ破滅するの見るの楽しいからわかる

670 23/04/18(火)23:02:54 No.1048572674

俺が学生ぐらいの頃から映画やってまだやってんだからハマればMCUみたいなもんだしなコナンも

671 23/04/18(火)23:02:55 No.1048572680

>正直ハロウィンの花嫁あんま面白くなかった… 期待値低い今年の方が楽しかったというか アクションは黒鉄の方が好きかな

672 23/04/18(火)23:02:55 No.1048572682

>コナンはようやく100億行きそうだけどマリオと被っちゃっててあまりそのことが話題にならなさそうなのは持ってないなと思う >マリオこのまま行くと1000億いくのほぼ確定だしな 個人的にドラえもんみたく春休み前に今回はやっとくべきだったと思う

673 23/04/18(火)23:02:58 No.1048572707

fu2115854.jpg 最近のだけだと思ってたけど元々強いコンテンツだった

674 23/04/18(火)23:03:00 No.1048572719

>そう言う理由なの!? そういう理由なら天気の子ももっと売れてる

675 23/04/18(火)23:03:09 No.1048572783

確かに安室が出た純黒から興収延びてるけど純黒自体が人気な組織物だし中々ビターな終わりで面白かったんだよな

676 23/04/18(火)23:03:12 No.1048572800

ひょっとしてこの間漆黒の追跡者やったのって黒の組織が暗躍する映画ってとこで共通してるからなのか

677 23/04/18(火)23:03:18 No.1048572828

>>>あいつら日本縦断JK旅なんて見て何が楽しいんだ… >>日本が壊れるの楽しい… >まぁメガテンで東京が破滅するの見るの楽しいからわかる

678 23/04/18(火)23:03:28 No.1048572887

>あんま話題に出ないけど五等分の花嫁が20億超えたのもかなり快挙だったな >深夜の美少女アニメの完結編映画とかいうニッチ映画なのに なんかうまいこと原作知らない層を引き込めたパターンなのかな 地味にあれもおかしい成績

679 23/04/18(火)23:03:34 No.1048572942

>>あいつら日本縦断JK旅なんて見て何が楽しいんだ… >韓国でも日本映画観客動員数歴代一位を更新したぞ… >>あいつら日本縦断JK旅なんて見て何が楽しいんだ…

680 23/04/18(火)23:03:36 No.1048572958

コナンを映画館で観る意味あるのと思っている人は恐らく地味な推理パートが続いてばっかで迫力がないという認識なんだろうが映画コナンは基本的にアクションと爆発盛盛で映画館で観て楽しめるように作られているよ

681 23/04/18(火)23:03:45 No.1048573013

すずめのアジア圏でよくわかんないことになってるのは何でだろうな ロードムービー系のアニメ自体の供給がなかったとか…?

682 23/04/18(火)23:03:46 No.1048573024

デブがポリコレ保護の対象になるっていうアメリカ式ポリコレはアジア人に理解不能だから仕方ない 邦画見よう

683 23/04/18(火)23:03:50 No.1048573048

すずめの戸締り売れ方と面白さの割にあまりここで話題になってない感じする 君の縄の時はずっと瀧くんカタログいたのに

684 23/04/18(火)23:03:50 No.1048573049

すずめの戸締りなんてボーイミーツガールして国救ってハッピーエンドするだけだしな!

685 23/04/18(火)23:03:54 No.1048573068

>fu2115854.jpg >最近のだけだと思ってたけど元々強いコンテンツだった 時計仕掛けが一番低いのかよ 一番面白いのに

686 23/04/18(火)23:03:59 No.1048573105

コナンは地方の小さな映画館でもやってくれるからそういう映画館にとってはありがたい作品なのだ

687 23/04/18(火)23:04:01 No.1048573126

>自分がアニメしか(というかアニメすらあんまり)観てない知らないだけでめちゃくちゃ沢山あると思うよ なら気持ち悪い言い方しないで普通に挙げてほしいかな

688 23/04/18(火)23:04:05 No.1048573141

今回のコナンの4DXって良い感じなの?

689 23/04/18(火)23:04:14 No.1048573210

実写アラジンとか日本でもかなり見られたじゃん

690 23/04/18(火)23:04:43 No.1048573392

>fu2115854.jpg >最近のだけだと思ってたけど元々強いコンテンツだった 向日葵前後で落ち着くとか無く普通に伸びてるのが凄いと思う

691 23/04/18(火)23:04:48 No.1048573426

>コナンを映画館で観る意味あるのと思っている人は恐らく地味な推理パートが続いてばっかで迫力がないという認識なんだろうが映画コナンは基本的にアクションと爆発盛盛で映画館で観て楽しめるように作られているよ 爆発少なめだと物足りないよな

692 23/04/18(火)23:04:57 No.1048573479

>>fu2115854.jpg >>最近のだけだと思ってたけど元々強いコンテンツだった >時計仕掛けが一番低いのかよ >一番面白いのに 無茶言いなさんな

693 23/04/18(火)23:04:58 No.1048573489

>すずめの戸締り売れ方と面白さの割にあまりここで話題になってない感じする >君の縄の時はずっと瀧くんカタログいたのに テーマ的にあんまりはしゃいで語ったらダメかな…って

694 23/04/18(火)23:05:02 No.1048573527

アニメのコナンは日本ガス協会がスポンサーだったから爆発させられなかったんだ だから映画で発散してたんだ

695 23/04/18(火)23:05:06 No.1048573557

>>自分がアニメしか(というかアニメすらあんまり)観てない知らないだけでめちゃくちゃ沢山あると思うよ >なら気持ち悪い言い方しないで普通に挙げてほしいかな マジレスすると竜とそばかすの姫が該当すると思う

696 23/04/18(火)23:05:06 No.1048573558

>>自分がアニメしか(というかアニメすらあんまり)観てない知らないだけでめちゃくちゃ沢山あると思うよ >なら気持ち悪い言い方しないで普通に挙げてほしいかな お互いちょっと勘に触る言い方をやめれない これぞオタク

697 23/04/18(火)23:05:17 No.1048573644

>>なんかコナンってやたら下に見られてる気がする >売上すごいけど内容自体は1年で作ってるなーって感じのものが多いしわからないでもない 映画限定キャラとか事件とかで魅せるんじゃなくて原作の人気キャラが沢山活躍しますよ~みたいなのばっかりなんだよねここ数年

698 23/04/18(火)23:05:17 No.1048573649

すずめはそろそろ海外が忘れてる震災提議にもなるからね

699 23/04/18(火)23:05:21 No.1048573672

すずめの戸締りのアジアでのヒットで観客動員はわからんという話の〆に

700 23/04/18(火)23:05:52 No.1048573864

>時計仕掛けが一番低いのかよ >一番面白いのに 面白いものが売れるというなんとかかんとか むしろちゃんと面白いものをコツコツ作ってきたから今のブランドがあると思おうぜ 出来だけで言うと低迷期だいぶ長かったけど

701 23/04/18(火)23:05:52 No.1048573865

俺は天気の子が好きだから…

702 23/04/18(火)23:05:53 No.1048573867

>すずめの戸締り売れ方と面白さの割にあまりここで話題になってない感じする >君の縄の時はずっと瀧くんカタログいたのに 君の名はの時のインパクトと比べるとそこまでだからなあ また災害物かーって感じで

703 23/04/18(火)23:05:55 No.1048573885

ワンピくらいのノリとペースでやってくれるのが1番ちょうどいい まあ原作者への負担が重そうだけどアレ

704 23/04/18(火)23:06:07 No.1048573984

>すずめはそろそろ海外が忘れてる震災提議にもなるからね トルコとかチリとかたまにとんでもないの来る…

705 23/04/18(火)23:06:10 No.1048574006

>>あんま話題に出ないけど五等分の花嫁が20億超えたのもかなり快挙だったな >>深夜の美少女アニメの完結編映画とかいうニッチ映画なのに >なんかうまいこと原作知らない層を引き込めたパターンなのかな >地味にあれもおかしい成績 元から若い子にめっちゃ人気あるんだよ アニメやってない期間も終わった後も毎月のように一番くじとか出続けてる人気コンテンツだぞ

706 23/04/18(火)23:06:15 No.1048574029

ミステリがこんな大ウケしてる上に継続的に映画作られてるってすごいなと思ってたけど別にミステリではないのか

707 23/04/18(火)23:06:25 No.1048574098

音響ならボヘミアンラプソディとか

708 23/04/18(火)23:06:36 No.1048574172

個人的にすずめは三作で一番刺さった…

709 23/04/18(火)23:06:42 No.1048574205

最近見たのだとRRRが凄かったなぁ なんだろねあのインド映画でしか出せない熱量とパワーと独自性は

710 23/04/18(火)23:06:46 No.1048574229

構想何年も掛けたって邦画でも売れてないなら 一年で作れるアニメ映画でいいよな…

711 23/04/18(火)23:06:50 No.1048574261

>>あんま話題に出ないけど五等分の花嫁が20億超えたのもかなり快挙だったな >>深夜の美少女アニメの完結編映画とかいうニッチ映画なのに >なんかうまいこと原作知らない層を引き込めたパターンなのかな >地味にあれもおかしい成績 あれは特典の転売がものすごかった 三女の特典ひとつで同じ映画を5回観られた

712 23/04/18(火)23:06:55 No.1048574294

>ミステリがこんな大ウケしてる上に継続的に映画作られてるってすごいなと思ってたけど別にミステリではないのか ミステリという勿れ…今年映画あるけど

713 23/04/18(火)23:06:58 No.1048574318

>ミステリがこんな大ウケしてる上に継続的に映画作られてるってすごいなと思ってたけど別にミステリではないのか ミステリかつアクションだから受けてんだよ

714 23/04/18(火)23:07:05 No.1048574384

次はボンクレー主役の映画か…

715 23/04/18(火)23:07:07 No.1048574407

>シャザムと長ぐつのノイズどこだよ シャザムは前作の吹き替えで滑りまくったの学習したのかごく普通になったな…

716 23/04/18(火)23:07:19 No.1048574486

>ミステリがこんな大ウケしてる上に継続的に映画作られてるってすごいなと思ってたけど別にミステリではないのか 映画の認識はアクション映画だと思う…

717 23/04/18(火)23:07:23 No.1048574503

旋律の楽譜あたりはTVスペシャルくらいの出来だったけど絶海の探偵あたりから劇場版って感じになってきた

718 23/04/18(火)23:07:23 No.1048574515

コナンは明らかにキャラ人気やカプ人気で客入ってるんだろうなっていうのがわかるからなあ ストーリーや作画で評価されてる感じはあまりないというか それで客入るのが凄いんだけど

719 23/04/18(火)23:07:26 No.1048574533

>>自分がアニメしか(というかアニメすらあんまり)観てない知らないだけでめちゃくちゃ沢山あると思うよ >なら気持ち悪い言い方しないで普通に挙げてほしいかな 上で話題に出てるブルージャイアント観れば?

720 23/04/18(火)23:07:33 No.1048574582

>ミステリがこんな大ウケしてる上に継続的に映画作られてるってすごいなと思ってたけど別にミステリではないのか 子供でもわかるぐらいに良い人そうで怪しい人が途中でボロ出してくれるから本格ミステリはしてない

721 23/04/18(火)23:07:35 No.1048574602

>なんだろねあのインド映画でしか出せない熱量とパワーと独自性は そのあと幾つかのインド映画見てそうでもないな…ってなるんだ

722 23/04/18(火)23:07:37 No.1048574614

>最近見たのだとRRRが凄かったなぁ >なんだろねあのインド映画でしか出せない熱量とパワーと独自性は インドはアジアというかバカ映画見たい人と相性良いんだろなって…いや真剣に映画作ってんだけどさあ!?

723 23/04/18(火)23:07:39 No.1048574623

取り敢えずスケボーで追跡するイメージ

724 23/04/18(火)23:07:42 No.1048574653

そういや今回アメコミ系の公開ないのか

725 23/04/18(火)23:07:49 ID:CGDy8xkY CGDy8xkY No.1048574691

新海すごいよなあ

726 23/04/18(火)23:07:50 No.1048574708

>すずめはそろそろ海外が忘れてる震災提議にもなるからね 中国だとコロナの時と重ねて共感する人が多いとか聞いたな

727 23/04/18(火)23:07:59 No.1048574767

コナン映画のミステリ要素なんて10年以上前に投げ捨ててるだろ!

728 23/04/18(火)23:08:05 No.1048574808

だから人入るのもわかるし下に見られるのもわかる

729 23/04/18(火)23:08:08 No.1048574831

突然うんこついて出てきた…

730 23/04/18(火)23:08:15 No.1048574905

>上で話題に出てるブルージャイアント観れば? そばかすもブルージャイアントも見たよ 面白かったけどリピートするものではないかなって感じ

731 23/04/18(火)23:08:16 No.1048574909

>あれは特典の転売がものすごかった >三女の特典ひとつで同じ映画を5回観られた 特典がーとか言い出すとグリッドマンとか大体のアニメ映画に刺さっちゃうぞ

732 23/04/18(火)23:08:16 No.1048574913

>構想何年も掛けたって邦画でも売れてないなら >一年で作れるアニメ映画でいいよな… 真面目にエンタメした映画作ればそれなりに売れるだろうに…

733 23/04/18(火)23:08:21 No.1048574947

ミステリーってむしろ鉄板ジャンルだろ 水谷豊と内藤剛志とリッツパーティは子供達にも大人気だよ

734 23/04/18(火)23:08:23 No.1048574963

こっち来るのはパワーのあるインド映画だからな

735 23/04/18(火)23:08:24 No.1048574976

全然このスレで話題に出てないけどスラムダンクめちゃくちゃ良かったよ あれ劇場で見た方がいい

736 23/04/18(火)23:08:28 No.1048575007

>突然うんこついて出てきた… うんこなんて突然出るのが当たり前だし…

737 23/04/18(火)23:08:41 No.1048575107

>ミステリがこんな大ウケしてる上に継続的に映画作られてるってすごいなと思ってたけど別にミステリではないのか 派手派手アクションよ

738 23/04/18(火)23:08:45 No.1048575132

業火の向日葵ほんと反応に困るシナリオだけど爆破ドカーンからのオチからのオー!リバルでなんかいい映画見た気分に錯覚させられるから逆にすごいと思った

739 23/04/18(火)23:08:50 No.1048575177

俺コナンはカーチェイスと必殺シュートと大爆発があれば満足できるわ

740 23/04/18(火)23:08:53 No.1048575200

コナンの新キャラをどんどん映画に投入して映画だけしか観ない層に対しても知名度を上げるやり方は上手いと思う なんだかんだで付いていけてる人多いんじゃないかなって

741 23/04/18(火)23:09:01 No.1048575253

>>あれは特典の転売がものすごかった >>三女の特典ひとつで同じ映画を5回観られた >特典がーとか言い出すとグリッドマンとか大体のアニメ映画に刺さっちゃうぞ 特典が付いてきたとかじゃなくて特典の値段がマジで桁外れなんだよ五等分

742 23/04/18(火)23:09:06 No.1048575283

>そばかすもブルージャイアントも見たよ >面白かったけどリピートするものではないかなって感じ このいい草で普通に教えろよとか言うわがままさ

743 23/04/18(火)23:09:06 No.1048575288

>全然このスレで話題に出てないけどスラムダンクめちゃくちゃ良かったよ >あれ劇場で見た方がいい オリジナルも含めて最高だったよ ただソフト化する際は飛ばしたい

744 23/04/18(火)23:09:24 No.1048575416

>あれ劇場で見た方がいい みんな見てるから100億超えてるじゃん!

745 23/04/18(火)23:09:33 No.1048575476

賛否両論あるけど最近のコナン映画で一番好きなの執行人なんだ… 雰囲気が昔のコナンっぽくて

746 23/04/18(火)23:09:37 No.1048575507

トランスフォーマービースト覚醒は8月の夏に公開だし今の時点でも結構宣伝したり ビーストウォーズ見ていた層にもアピールしているから日本でも結構良いとこ行きそう

747 23/04/18(火)23:09:37 No.1048575516

>>特典がーとか言い出すとグリッドマンとか大体のアニメ映画に刺さっちゃうぞ >特典が付いてきたとかじゃなくて特典の値段がマジで桁外れなんだよ五等分 グリッドマンも同じくらいの値段になっとる

748 23/04/18(火)23:09:42 No.1048575550

スラムダンクよかったよなぁ 映画館行ってよかった

749 23/04/18(火)23:09:42 No.1048575551

曲はいいけど竜そばはな…

750 23/04/18(火)23:09:57 No.1048575645

>このいい草で普通に教えろよとか言うわがままさ マウント取れなくてイライラしてるのはわかったけどその辺にしておいたら

751 23/04/18(火)23:10:00 No.1048575669

それこそ音響で言ったらスラムダンクやばかったよね 無音の使い方が神がかってる

↑Top