虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/18(火)21:12:32 努力っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/18(火)21:12:32 No.1048525214

努力ってもしかして人生において必須アビリティ?

1 23/04/18(火)21:13:15 No.1048525516

うん

2 23/04/18(火)21:15:02 No.1048526264

いやそんなことはない 何かしらに精通しようと思ったら努力は必要になるけど 大半の人は別にする必要ない

3 23/04/18(火)21:16:02 No.1048526745

最低限は必要だろ

4 23/04/18(火)21:16:47 No.1048527085

努力と思ってないだけでみんな大なり小なり努力してるよ

5 23/04/18(火)21:17:30 No.1048527438

「」ちゃんだってちゃんと努力して覚えたから電車にも乗れてるしスマホも使えてるんだよ

6 23/04/18(火)21:17:56 No.1048527639

楽器演奏の習得とか努力必要?

7 23/04/18(火)21:18:07 No.1048527719

小さい頃から勉強してるとスペック自体にはあまり影響しないが 努力するのに慣れてて収入が高くなりやすいみたいな研究を昔見た気がするな

8 23/04/18(火)21:18:24 No.1048527850

別に努力できない人でも地道に生きる道はいくらでもあると思うぞ それ以上は無理だろうけど

9 23/04/18(火)21:18:37 No.1048527966

>「」ちゃんだってちゃんと努力して覚えたから電車にも乗れてるしスマホも使えてるんだよ 良いこと探しの天才か?

10 23/04/18(火)21:18:56 No.1048528130

必須でもないけれど努力できる能力は人生を豊かにすることが多い

11 23/04/18(火)21:20:18 No.1048528777

>楽器演奏の習得とか努力必要? プリンスのレス

12 23/04/18(火)21:20:30 No.1048528872

>「」ちゃんだってちゃんと努力して覚えたから電車にも乗れてるしスマホも使えてるんだよ 努力したおぼえがない…電車に乗るのとスマホを使う天才だから

13 23/04/18(火)21:21:25 No.1048529476

それで画像は何をするの?

14 23/04/18(火)21:21:39 No.1048529592

なんで脳って数限りない反復をしないと記憶できないんだろ

15 23/04/18(火)21:22:59 No.1048530172

>なんで脳って数限りない反復をしないと記憶できないんだろ 嫌なことはたった1回でもずーっと憶えてんのにな

16 23/04/18(火)21:23:07 No.1048530227

成功したら努力と尊ばれ 失敗したら無駄と言われる

17 23/04/18(火)21:24:10 No.1048530705

報われない努力って無駄でしかないからな

18 23/04/18(火)21:24:11 No.1048530713

>>なんで脳って数限りない反復をしないと記憶できないんだろ >嫌なことはたった1回でもずーっと憶えてんのにな すべてを嫌に思えばすぐ覚えられる!

19 23/04/18(火)21:25:04 No.1048531094

>>なんで脳って数限りない反復をしないと記憶できないんだろ >嫌なことはたった1回でもずーっと憶えてんのにな まてよと言う事は勉強が嫌いだと一発で憶えるじゃん

20 23/04/18(火)21:26:17 No.1048531739

努力して東大出たのに電通の仕事についていけなくて自殺したやつもいるので努力しても根底に問題があったら無意味なんだなってなった

21 23/04/18(火)21:26:59 No.1048532113

>嫌なことはたった1回でもずーっと憶えてんのにな 何度も反芻して定着させてるんだよ

22 23/04/18(火)21:27:55 No.1048532553

ストレスためる人って一度あった嫌なことを勝手に何度も何度も思い返すというアホなことするからな

23 23/04/18(火)21:34:30 No.1048535453

これ365日欠かさず一日20時間の本気の努力をすれば人は何にでもなれるとかいうあれ…?

24 23/04/18(火)21:38:29 No.1048537144

子供に対しては成果でなくて努力を誉めろと聞く

25 23/04/18(火)21:39:05 No.1048537391

>報われない努力って無駄でしかないからな いや別にそんなことないだろ

26 23/04/18(火)21:40:54 No.1048538177

無駄だと思ってしまったら無駄になるけど いい経験だったと思えばいい経験になるよ

27 23/04/18(火)21:41:04 No.1048538257

というか正しいベクトルで努力できるってのがめっちゃ希少アビリティだから必須ではない 欲しい

28 23/04/18(火)21:42:39 No.1048539022

努力っていうか先を考えてちゃんと準備してた奴が勝てる

29 23/04/18(火)21:42:45 No.1048539062

努力出来ないならしょぼい出来のなにかで勝負するしかない

30 23/04/18(火)21:43:40 No.1048539456

>報われない努力って無駄でしかないからな 努力しない理由探すのが天才的に上手いな

31 23/04/18(火)21:44:32 No.1048539829

努力は必須ではないかも知れないが 努力は無駄と思わないことは必須

32 23/04/18(火)21:45:52 No.1048540409

努力した結果失敗して報われないことなんて何度もあったけど学ぶことだらけで無駄だなんて思ったこと無いわ 自発的に努力したことに限るけど

33 23/04/18(火)21:47:25 No.1048541094

扁桃が興奮すると記憶に残りやすいから怖い不快な思いと記憶が強烈に結びつく

34 23/04/18(火)21:48:22 No.1048541505

例えば二次裏を強制的にやらされていたらそれは努力か? 嫌なことを続けることを努力だと勘違いしているやつは多い

35 23/04/18(火)21:49:16 No.1048541883

努力しようと思ってもできない人も世の中にはいるので…

36 23/04/18(火)21:49:41 No.1048542069

本当に力になるのは好きでやってることだからな

37 23/04/18(火)21:50:07 No.1048542245

>努力っていうか先を考えてちゃんと準備してた奴が勝てる 違うね 勝てる場でだけ勝負するのが大事

38 23/04/18(火)21:50:20 No.1048542355

俺はただ幸せになりたいだけだよ

39 23/04/18(火)21:50:35 No.1048542480

>嫌なことを続けることを努力だと勘違いしているやつは多い 継続してできてる事はあるけど意識的に努力できたことは無いなあ

40 23/04/18(火)21:52:27 No.1048543477

来世は努力したい

41 23/04/18(火)21:52:38 No.1048543573

>俺はただ幸せになりたいだけだよ 足るを知ることだな

42 23/04/18(火)21:52:43 No.1048543625

これを努力と言っていいか怪しいけど1/30秒の乱数調整そこそこ合わせられるようになってきた

43 23/04/18(火)21:53:46 No.1048544157

努力はしない するべき事をするだけ

44 23/04/18(火)21:54:09 No.1048544338

努力を目的を達成する手段だと勘違いしてるやつがいると話がややこしくなる

45 23/04/18(火)21:54:09 No.1048544340

「努力」の定義というか どこからが努力したことになるのかのラインが人によって違うと思う

46 23/04/18(火)21:54:15 No.1048544386

是非も無しって事か

47 23/04/18(火)21:55:16 No.1048544876

>>俺はただ幸せになりたいだけだよ >足るを知ることだな お水飲んだらうめー!

48 23/04/18(火)21:55:58 No.1048545190

努力したことないけど望んだ結果は手に入れてるわ俺

49 23/04/18(火)21:56:18 No.1048545335

上昇志向は実際上昇するのには必要だけどそれを持ち続けてる間はずっと幸せにはなれないという矛盾

50 23/04/18(火)21:57:01 No.1048545645

>俺はただ幸せになりたいだけだよ 良い事があったら素直に喜び感謝する 悪い事にまで感謝する必要は無いぞ

51 23/04/18(火)21:57:23 No.1048545806

世の中は成果出してるやつなんて100人いたら1人くらいなので 特に成果を出してない人間に対する評価軸が必要で それが頑張ってるとか努力してるとかなんよ

52 23/04/18(火)21:57:55 No.1048546026

勝てる勝負を見極められるよう努力する

53 23/04/18(火)21:58:34 No.1048546294

>世の中は成果出してるやつなんて100人いたら1人くらいなので >特に成果を出してない人間に対する評価軸が必要で >それが頑張ってるとか努力してるとかなんよ 1%いるってことは世界に8千万人いるってことなんだよな 8千万人しかいないんだな

54 23/04/18(火)21:59:35 No.1048546744

「努力することは絶対的尊いこと」「社会的に何かを達成することが人生の目的」って呪縛に囚われてる人は多い どうせみんな最期は死んで無に帰す なのにみんなどれだけ死や無から離れられたかを競ってる 何故なら人は死や無の恐怖から逃れられないから

55 23/04/18(火)22:00:13 No.1048547005

努力って成功までに費やした労力の名前でしかないよ 成功しなければ一生努力が足りないと言われ続けるし成功すればその時点で即足りたとされる 努力しろは成功しろって言ってるに過ぎない いいから成功しろ

56 23/04/18(火)22:00:18 No.1048547037

俺は9割運で生きてる気がするわ

57 23/04/18(火)22:01:15 No.1048547460

>「努力することは絶対的尊いこと」「社会的に何かを達成することが人生の目的」って呪縛に囚われてる人は多い >どうせみんな最期は死んで無に帰す そこからズレて「娯楽を楽しんでるやつのほうが尊い」に行ってるぞ みんなマラソンで勝てないから別のゲームをし出した

58 23/04/18(火)22:02:13 No.1048547882

勝てないから別のことするのはむしろいいことだと思うなあ

59 23/04/18(火)22:02:18 No.1048547923

>努力しろは成功しろって言ってるに過ぎない >いいから成功しろ つまり自分が成功者だとプレゼンできる詐欺師が一番強くなる これが能力主義の欠陥です

60 23/04/18(火)22:04:55 No.1048549045

みんなが苦労することをすぐ出来てしまうから努力ができるのは羨ましい

61 23/04/18(火)22:05:17 No.1048549220

自分が強者サイドに立てる場所に行くのは実際大事 今健康に生きて日本語が話せるだけですごい場所はある 異世界転生しろ

62 23/04/18(火)22:05:58 No.1048549526

小さい頃から本気で努力できたことが一度もない 確実に早い段階で妥協をする

63 23/04/18(火)22:07:58 No.1048550360

努力にせよ何にせよ 人生は自分の力で切り拓くものだというのは一種の錯覚で 実際は環境が左右するという話に科学的根拠があったようにうろ覚えているんだが 残念ながらソースはこれと言えない

64 23/04/18(火)22:11:00 No.1048551635

>努力にせよ何にせよ >人生は自分の力で切り拓くものだというのは一種の錯覚で >実際は環境が左右するという話に科学的根拠があったようにうろ覚えているんだが >残念ながらソースはこれと言えない マイケル・サンデル教授の実力も運のうちとか橘令とかの著作とかじゃないか

65 23/04/18(火)22:11:45 No.1048551955

成功者妬むのは努力できない人間の怠慢なんだよ

66 23/04/18(火)22:12:52 No.1048552457

努力できないなりのやり方はあるんだ駄目なのは怠惰なやつってだけだ

67 23/04/18(火)22:13:22 No.1048552661

>マイケル・サンデル教授の実力も運のうちとか橘令とかの著作とかじゃないか 情報ありがとう調べてみる

68 23/04/18(火)22:13:28 No.1048552704

>努力した結果失敗して報われないことなんて何度もあったけど学ぶことだらけで無駄だなんて思ったこと無いわ 学ぶ事があったならいい例だけどマイナスになる事もありえるからな…

69 23/04/18(火)22:15:19 No.1048553484

サンデルの本はアメリカ社会批判成分が強すぎて日本人が読む意味ないぞ

70 23/04/18(火)22:15:40 No.1048553634

努力して陰謀論を勉強してます!

71 23/04/18(火)22:16:59 No.1048554181

>サンデルの本はアメリカ社会批判成分が強すぎて日本人が読む意味ないぞ 全てを環境のせいにして責任転嫁したいだけだから細かいことは良いんだ

↑Top