虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/18(火)20:17:14 もんじ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/18(火)20:17:14 No.1048500430

もんじゃ焼きの魅力をたまにはゲロ抜きに語りたい

1 23/04/18(火)20:20:08 No.1048501518

その言い方はフリだろ

2 23/04/18(火)20:21:55 No.1048502160

お好み焼きしか食ったことない お好み焼きなら広島風も関西風も食べたことある

3 23/04/18(火)20:23:38 No.1048502817

意外と酒のアテになる

4 23/04/18(火)20:23:42 No.1048502840

道とん堀のもんじゃなら食べたことあるんだけど通から見るとどうなんだろう

5 23/04/18(火)20:25:25 No.1048503610

どんな味なのか気になる

6 23/04/18(火)20:27:17 No.1048504374

カリカリ部分をいっぱい食べれる

7 23/04/18(火)20:29:29 No.1048505348

大学生のときにお好み焼きパーティーしたときの締めにもんじゃやってたな

8 23/04/18(火)20:30:34 No.1048505821

正直お好み焼きより好き

9 23/04/18(火)20:31:07 No.1048506043

本場のもんじゃ食いたい どこで食える?

10 23/04/18(火)20:31:24 No.1048506161

…月島?

11 23/04/18(火)20:31:35 No.1048506238

江戸っ子の上司が作ってくれたのは美味かった

12 23/04/18(火)20:32:03 No.1048506451

一回友達と食べて見たんだけどみんな正解を知らなかったから みんなで(これでいいのか…?)(これで正解なのか…?)ってなりながら食べてた

13 23/04/18(火)20:32:05 No.1048506470

ヘラでちょっとずつ食べるのが性に合わない

14 23/04/18(火)20:32:43 No.1048506733

実はこいつお好み焼きの先祖の一人らしいな

15 23/04/18(火)20:32:53 No.1048506794

おこげ?の部分だけずっと食べたい

16 23/04/18(火)20:32:57 No.1048506833

昭和の駄菓子屋で食べられたらしいけど アニメや漫画以外でそんな駄菓子屋見たことない

17 23/04/18(火)20:33:30 No.1048507021

出汁っぽい味だと思ってたらソースが強かったからビックリしたわ って言ったらソース!?って言われた何味が正解たんだ…

18 23/04/18(火)20:33:55 No.1048507172

久々に食べたら塩分凄いなぁってなって純粋に楽しめなくなった自分の変化に悲しくなった

19 23/04/18(火)20:34:54 No.1048507571

>もんじゃ焼きの魅力をたまにはゲロ抜きに語りたい 魅力側なのかよ

20 23/04/18(火)20:35:14 No.1048507705

家で簡単に作れるぞ

21 23/04/18(火)20:35:47 No.1048507921

一人では食べに行きづらい

22 23/04/18(火)20:36:34 No.1048508259

一回だけ店で食べたが どこまで焼いたら出来上がりなのかわからんかった…固まらんし

23 23/04/18(火)20:38:00 No.1048508881

ちっちゃいヘラを押しつけて裏面にくっついたのを口に運ぶお作法?の意味が分からない 普通に掬った方が早くない?

24 23/04/18(火)20:38:23 No.1048509031

コテで押し付けて焦げかけたところを食べていくのか…?わからん

25 23/04/18(火)20:39:26 No.1048509491

食べたことある「」も言ってることがふんわりしてるのが面白い

26 23/04/18(火)20:39:42 No.1048509604

>昭和の駄菓子屋で食べられたらしいけど >アニメや漫画以外でそんな駄菓子屋見たことない ギリ昭和生まれだけど近所の駄菓子屋はやってたよ 買った駄菓子適当に混ぜてクソまずいの出来上がるとかよく有った

27 23/04/18(火)20:40:45 No.1048510089

>出汁っぽい味だと思ってたらソースが強かったからビックリしたわ >って言ったらソース!?って言われた何味が正解たんだ… なんか場所によって様々らしい 俺が食ったことあるのは醤油味っぽいやつ

28 23/04/18(火)20:40:53 No.1048510152

食べてみたいけど店がない

29 23/04/18(火)20:41:14 No.1048510322

>食べたことある「」も言ってることがふんわりしてるのが面白い なんか料理として掴みどころがないというか

30 23/04/18(火)20:41:55 No.1048510628

2回くらい店に行ったけどちゃんとした食べ方したのか未だに解ってない

31 23/04/18(火)20:42:14 No.1048510804

>カリカリ部分をいっぱい食べれる カリカリになるまでめっちゃ時間かからない? 待ちきれなくてせいぜいカピカピ止まりだ

32 23/04/18(火)20:42:49 No.1048511115

>買った駄菓子適当に混ぜてクソまずいの出来上がるとかよく有った それはそれで楽しそうでいいな…

33 23/04/18(火)20:43:11 No.1048511269

もんじゃ屋に行ってもんじゃ以外の酒のつまみで飲んだことしか無いからもんじゃを一度も食ったことがない

34 23/04/18(火)20:43:49 No.1048511564

月島出身ですが金払って食べるもんじゃないですよ

35 23/04/18(火)20:44:15 No.1048511756

一回自分でやってみたら土手が決壊しまくって補修が大変だったなあ

36 23/04/18(火)20:44:18 No.1048511774

これを考えた人はすごい

37 23/04/18(火)20:45:28 No.1048512299

明太子とかチーズとかトッピングしても味が変わった気がしない

38 23/04/18(火)20:47:29 No.1048513135

もんじゃはうまく焼ける お好み焼きは何度焼いてもなんとも言えない

39 23/04/18(火)20:48:20 No.1048513515

ベビースターとチーズが必須という認識

40 23/04/18(火)20:48:27 No.1048513568

俺には何度行っても良さが分からない謎の料理

41 23/04/18(火)20:49:01 No.1048513828

似たようなスタートなのに大阪広島に大きく溝をあけられた末路

42 23/04/18(火)20:49:11 No.1048513911

大体の人が作り方よくわからず作ってると思うがこれ1分で理解できるから良いよ https://youtu.be/z1LQHVxjG7M

43 23/04/18(火)20:49:28 No.1048514037

>もんじゃはうまく焼ける >お好み焼きは何度焼いてもなんとも言えない お好み焼き焼くのにコツとかないぞ 時間通りに焼くだけだし途中で触ることもしないからもんじゃのほうが忙しくて難しいだろ

44 23/04/18(火)20:50:13 No.1048514327

食べ方が面倒なのがいや

45 23/04/18(火)20:50:26 No.1048514407

普通に掬って食っちゃダメなのか

46 23/04/18(火)20:52:28 No.1048515307

具と汁は別々の器で提供するのではダメなんだろうか

47 23/04/18(火)20:53:48 No.1048515937

>https://youtu.be/z1LQHVxjG7M 長々とグチャグチャとめんどくさいな

48 23/04/18(火)20:54:40 No.1048516325

蕎麦を甘い汁で食ったりするし基本的に東京は味覚音痴すぎる

49 23/04/18(火)20:59:23 No.1048518652

関東以外の地域って甘味のないそばつゆで そば食ってんの!?

50 23/04/18(火)21:00:37 No.1048519403

もんじゃから地域対立に持ってくの無理あるって!

51 23/04/18(火)21:04:59 No.1048521433

1回しか食べたことないけどおかずというよりオヤツの延長で他のお好み焼きとは立ち位置が違うなって思った 下戸だから分かんないんだけどお酒の肴としてはあうんですか?

52 23/04/18(火)21:06:49 No.1048522268

喰ったことないんだけど 焼きたてのたこ焼きのドロドロ部分みたいな感じ?

53 23/04/18(火)21:07:51 No.1048522775

昭和の子供のおやつなんだから 酒じゃなくてチェリオ飲めチェリオ

54 23/04/18(火)21:10:35 No.1048524320

なんていうかもんじゃは火が通ったのか 火が通っててもこれで正解なのか何もかもがつかめない食いものなんだよ 普通の料理って火が通った後の完成形が見えるじゃん もんじゃ何も見えない

55 23/04/18(火)21:10:49 No.1048524451

>蕎麦を甘い汁で食ったりするし基本的に東京は味覚音痴すぎる 食習慣の違いだけでよくそこまで言えるな

56 23/04/18(火)21:11:58 No.1048524961

しもづかれの方がゲロっぽい

57 23/04/18(火)21:13:02 No.1048525431

ご飯のおかずというよりはおつまみって感じがする お酒飲まないけどすき

58 23/04/18(火)21:15:09 No.1048526308

嫌いじゃないけど東京名物みたいに喧伝するのはやめてほしい

59 23/04/18(火)21:16:48 No.1048527104

ダメだ…またもんじゃだ…

60 23/04/18(火)21:18:11 No.1048527750

まぁまぁかなと思ってたけどもち明太を知って世界が変わった

61 23/04/18(火)21:18:13 No.1048527758

おいしくは…ある…と思う…んだけど?って感じ 日常的に食うとまたなんかあるのかなって

62 23/04/18(火)21:20:24 No.1048528825

酒飲みながらみんなで突っつくやつでボウルの底に余った液でおぺにすするやつ

63 23/04/18(火)21:20:26 No.1048528848

うちのあたりのお好み焼き屋には大体もんじゃもある

↑Top