虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/18(火)19:26:59 割と打... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/18(火)19:26:59 No.1048481660

割と打率高いよね

1 23/04/18(火)19:28:18 No.1048482110

またキルラキルみたいなアニメ作って

2 23/04/18(火)19:32:35 No.1048483659

今思うとニンジャスレイヤーだけなんであんなわけわからんことになったんだ

3 23/04/18(火)19:34:49 No.1048484521

そろそろ五十嵐海監督作品が見たい

4 23/04/18(火)19:36:12 No.1048485068

俺の好きな頃のアニメの作画のノリをずっと維持してくれてるから大好き ずっとヌルヌル動かしまくるんじゃなくてめちゃくちゃ止め絵でゆるい絵になって休むとこは休んでる塩梅とか

5 23/04/18(火)19:36:36 No.1048485206

色彩設定の遊びは抜きん出てると思う

6 23/04/18(火)19:39:11 No.1048486149

>今思うとニンジャスレイヤーだけなんであんなわけわからんことになったんだ 予算

7 23/04/18(火)19:41:43 No.1048487059

>今思うとニンジャスレイヤーだけなんであんなわけわからんことになったんだ 予算と人手じゃない? トリガーって1ラインしかないし

8 23/04/18(火)19:42:17 No.1048487251

こないだNHKでしてた密着面白かった 庵野くんのくらいの尺でもっと取材してほしいくらい

9 23/04/18(火)19:43:06 No.1048487548

ニンジャスレイヤーも試みとしてはそこまで悪く…いやちょっと難しいな…

10 23/04/18(火)19:43:26 No.1048487667

玩具がたくさんあるスタジオ

11 23/04/18(火)19:43:34 No.1048487719

サイバーパンク断トツで好き 今後もCDPRと組んでくれ

12 23/04/18(火)19:44:24 No.1048488007

>ニンジャスレイヤーも試みとしてはそこまで悪く…いやちょっと難しいな… あれ好きって言うとなんかしらんが空気めちゃ悪くなるの解せない いろんな事が起こったけどだいたいアニメ外だったじゃんよ

13 23/04/18(火)19:44:59 No.1048488221

リトルウィッチアカデミアがすごい好き

14 23/04/18(火)19:45:23 No.1048488365

>こないだNHKでしてた密着面白かった >庵野くんのくらいの尺でもっと取材してほしいくらい 見本市の時の庵野監督NHKドキュメンタリーに出演してた若手が今グリッドマンで活躍してるのいいよね…

15 23/04/18(火)19:46:11 No.1048488638

ニンジャスレイヤーは原作があるのにアレだから褒めにくいけど同じようなインフェルノコップは好き

16 23/04/18(火)19:46:22 No.1048488703

エッジランナーズは会心の出来栄えすぎる もう二度とアレを上回るもの作れないのでは?

17 23/04/18(火)19:47:06 No.1048488945

荻窪を売り飛ばすアニメ

18 23/04/18(火)19:47:33 No.1048489098

ダンジョン飯合うかなあ

19 23/04/18(火)19:47:47 No.1048489192

カラーもここと同じくらいアニメ作ってくれんかな 他社のを手伝ってばかりの印象

20 23/04/18(火)19:50:25 No.1048490188

>カラーもここと同じくらいアニメ作ってくれんかな >他社のを手伝ってばかりの印象 エヴァで疲れちゃってて今石とか吉成みたいに創作意欲ビンビンのトップの奴らが…

21 23/04/18(火)19:51:15 No.1048490506

>あれ好きって言うとなんかしらんが空気めちゃ悪くなるの解せない 当たり前すぎる…

22 23/04/18(火)19:51:45 No.1048490667

>カラーもここと同じくらいアニメ作ってくれんかな >他社のを手伝ってばかりの印象 シンウルトラマンのパンフに書いてあった鶴巻監督の新作のこと今でも待ってるよ俺…

23 23/04/18(火)19:52:36 No.1048491011

ダイナゼノンからのサイパンはスタジオとして強すぎる

24 23/04/18(火)19:52:40 No.1048491038

ダリフラはちょっと…

25 23/04/18(火)19:52:45 No.1048491065

BNAって面白い?

26 23/04/18(火)19:52:55 No.1048491126

プロメアの色使いはほんと凄い

27 23/04/18(火)19:53:45 No.1048491469

ルル子好き

28 23/04/18(火)19:55:37 No.1048492197

中島かずきが脚本やってる作品グレンラガンとキルラキル以外つまらん

29 23/04/18(火)19:56:10 No.1048492397

ダンジョン飯はお互いの良いところ潰し合いそうで正直不安です

30 23/04/18(火)19:56:30 No.1048492502

>>今思うとニンジャスレイヤーだけなんであんなわけわからんことになったんだ >予算 納期

31 23/04/18(火)19:56:50 No.1048492627

サイパンは正直アンマッチじゃない?って発表当時は思ってたんだけどそんな事なかったわ

32 23/04/18(火)19:57:24 No.1048492859

>見本市の時の庵野監督NHKドキュメンタリーに出演してた若手が今グリッドマンで活躍してるのいいよね… あの企画でちゃんと若手育成したのすごいよね 人材は勝手に生えてくると勘違いしてる会社多すぎる…

33 23/04/18(火)19:57:27 No.1048492878

>ダリフラはちょっと… なんでGAIJINはキルラキルとダリフラにあそこまで入れ込むのだろうか

34 23/04/18(火)19:57:36 No.1048492931

あんまり語られないけどバッドマンも好きよ

35 23/04/18(火)19:58:33 No.1048493277

サイバーパンクつらいから辞めて 優しいやつ作ってください

36 23/04/18(火)19:58:58 No.1048493425

>優しいやつ作ってください 絆イーバー?

37 23/04/18(火)20:00:31 No.1048493965

現実の深刻な社会問題をパロディにした重い設定付けておいてノリと勢いで解決!みたいな路線の時の詰まらなさがすごい

38 23/04/18(火)20:01:39 No.1048494408

カラーもそのうち非庵野非鶴巻の新作とかやるのかな

39 23/04/18(火)20:01:46 No.1048494461

目のせいでこのロゴまともに見れなくなってしまった……

40 23/04/18(火)20:02:12 No.1048494633

>中島かずきが脚本やってる作品グレンラガンとキルラキル以外つまらん プロメア最高だろ!?

41 23/04/18(火)20:02:23 No.1048494702

能力バトルは日常なんたらの続きまだ?

42 23/04/18(火)20:02:25 No.1048494727

>あんまり語られないけどバッドマンも好きよ それ中島かずきと神風動画じゃない?

43 23/04/18(火)20:03:20 No.1048495104

キルラキルとか生命繊維の設定ゲッター線まんまじゃん!とかぶっちゃけもっと盛り上げる事出来ただろって思うけど言うとボコボコにされそう

44 23/04/18(火)20:04:04 No.1048495419

ダンジョン飯TRIGGERが作るの初めて知ったわ

45 23/04/18(火)20:04:09 No.1048495457

燃やせばいいから…

46 23/04/18(火)20:05:46 No.1048496062

ファンはかわいそうだけどインフェルノコップ大好きだからニンジャスレイヤーも楽しかったよ

47 23/04/18(火)20:06:04 No.1048496170

でも個人的にはニンジャスレイヤーのアニメ好きなんだ… あれで作品を知ったし もちろん漫画版の緻密な描写も大好きなんだけど…

48 23/04/18(火)20:06:05 No.1048496175

忍殺は予算とか言うけどED曲コロコロ変えるみたいなわけわからんことしてたせいもあるんじゃ…

49 23/04/18(火)20:06:37 No.1048496362

>でも個人的にはニンジャスレイヤーのアニメ好きなんだ… >あれで作品を知ったし >もちろん漫画版の緻密な描写も大好きなんだけど… インフェルノコップ見ようぜ

50 23/04/18(火)20:06:43 No.1048496402

BNAはTFモノとしては最高だった

51 23/04/18(火)20:07:08 No.1048496552

>忍殺は予算とか言うけどED曲コロコロ変えるみたいなわけわからんことしてたせいもあるんじゃ… エンディング曲どれも良いだろ!?

52 23/04/18(火)20:07:19 No.1048496622

>>>今思うとニンジャスレイヤーだけなんであんなわけわからんことになったんだ >>予算 >納期 そもそもアニメ放映前から物理書籍が打ち切り決まってたしネットミームとして流行ってただけでその規模のコンテンツだった

53 23/04/18(火)20:08:03 No.1048496904

嫌いじゃないんだけどシリーズやらせるとなんかイマイチなんで吉成さんにまた単発作って欲しい

54 23/04/18(火)20:08:19 No.1048497021

>エンディング曲どれも良いだろ!? そう言う問題じゃなくて予算の使い所がおかしいって事じゃない?

55 23/04/18(火)20:08:28 No.1048497072

>あの企画でちゃんと若手育成したのすごいよね >人材は勝手に生えてくると勘違いしてる会社多すぎる… アニメミライの時に育成した坂本さんや半田さんや三宮さんも今やトリガーの主力だしな

56 23/04/18(火)20:08:29 No.1048497084

>キルラキルとか生命繊維の設定ゲッター線まんまじゃん!とかぶっちゃけもっと盛り上げる事出来ただろって思うけど言うとボコボコにされそう キルラキルのあの盛り上がりでまだ足りんとかどんだけ欲張り屋さんなんだ

57 23/04/18(火)20:08:57 No.1048497249

どの作品もあんまり内容覚えてないけどなんか勢いがすごいのは記憶してる

58 23/04/18(火)20:09:23 No.1048497425

>インフェルノコップ見ようぜ 裁判所トーナメントを勝ち進むところ好き

59 23/04/18(火)20:09:26 No.1048497454

>>エンディング曲どれも良いだろ!? >そう言う問題じゃなくて予算の使い所がおかしいって事じゃない? エンディング曲減らしたら作画スタッフ増えるの?

60 23/04/18(火)20:09:58 No.1048497640

>もちろん漫画版の緻密な描写も大好きなんだけど… あっちはなんか安定過ぎて…どうせTRIGGERでやるならキルズ準拠の方が… ぜんぜんちがうものが来た まあええか

61 23/04/18(火)20:10:06 No.1048497679

>嫌いじゃないんだけどシリーズやらせるとなんかイマイチなんで吉成さんにまた単発作って欲しい アニメミライ版LWA最高だよね…

62 23/04/18(火)20:10:07 No.1048497685

インフェルノコップの声優事故で亡くなってたのか…

63 23/04/18(火)20:10:09 No.1048497704

>ダリフラはちょっと… 3話くらいまではミステリアスで良かったのにな

64 23/04/18(火)20:10:22 No.1048497800

ニンジャスレイヤーが永久に擦られ続けるのはまぁしょうがないと思う コンテンツ全盛期潰したトドメみたいなもんだし

65 23/04/18(火)20:10:28 No.1048497846

グレンダおばさん!

66 23/04/18(火)20:10:59 No.1048498060

脚本の打率がちょっと怪しい時あるけど映像はずっと凄いね

67 23/04/18(火)20:11:31 No.1048498262

ボスは奇跡的なキャラデザ

68 23/04/18(火)20:11:53 No.1048498404

>コンテンツ全盛期潰したトドメみたいなもんだし 売れ行き的な旬はとうに終わってたらしいしそのへんはまあ …公式がアニメのせいにしようとしてた気がしてきたな

69 23/04/18(火)20:11:58 No.1048498439

エッジランナーズ当たってインタビューの映像増えたけどこんな人たちが作ってたのか…ってなった

70 23/04/18(火)20:12:03 No.1048498462

>キルラキルのあの盛り上がりでまだ足りんとかどんだけ欲張り屋さんなんだ いや流子と猿投山との決着とか同じような展開で鮮血と喧嘩し過ぎとか針目のヘイト稼ぎ長すぎとか色々言いたい事あるよ 3話で思いっきり盛り上げた割にその後ちょっとグダったのとか

71 23/04/18(火)20:12:12 No.1048498525

>ニンジャスレイヤーが永久に擦られ続けるのはまぁしょうがないと思う >コンテンツ全盛期潰したトドメみたいなもんだし アニメ前から瀕死だったんだから責任転嫁が過ぎるよ トリガーの話するたびに忍殺忍殺うるせーよってなるわ

72 23/04/18(火)20:12:27 No.1048498617

好みありそうだけど演出と動きがかなりいい ニンジャスレイヤーだけは許すことができないけど

73 23/04/18(火)20:12:54 No.1048498792

ダーリンインザフランキス…

74 23/04/18(火)20:12:55 No.1048498795

デフォルメとリアルのメリハリとかアングルとかグリグリ動く作画とかずっと凄い 声優は大体いつもの人

75 23/04/18(火)20:13:03 No.1048498839

ダリフラは基本A1でしょ

76 23/04/18(火)20:13:15 No.1048498918

吉成弟の変身フェチをもっと濃いめに見たい 欲を言えば手塚作品のアニメ作ってほしい

77 23/04/18(火)20:13:42 No.1048499063

>アニメ前から瀕死だったんだから責任転嫁が過ぎるよ >トリガーの話するたびに忍殺忍殺うるせーよってなるわ この手の歴史改変毎回毎回見るけどアニメのキービジュ出た時点ってわりとイケイケだったと思うんだよね

78 23/04/18(火)20:13:56 No.1048499150

ダリフラはA-1との共同だろ!?

79 23/04/18(火)20:14:01 No.1048499190

キルラキルは演出とか小ネタが楽しいアニメだけど ノリきれないとハマらない不思議なアニメだった

80 23/04/18(火)20:14:24 No.1048499332

忍殺に関してここ責めてるやつがいるからなぁ 悪いの角川だっつーのに

81 23/04/18(火)20:14:43 No.1048499468

>ノリきれないとハマらない不思議なアニメだった トリガー作品は全部そうだと思われる

82 23/04/18(火)20:14:47 No.1048499489

コヤマシゲトのデザインのアニメもっと見合い

83 23/04/18(火)20:14:52 No.1048499514

SSSSは劇場版のお陰で素直に大好きって言えるようになった

84 23/04/18(火)20:14:53 No.1048499526

なんかこう盛り上がる!盛り上がる!って宣伝は上手いイメージ 個人的にはボンズの作品の方がSNSでは盛り上がらないだけで作品見てるとめちゃくちゃ盛り上がるイメージ スタドラとか

85 23/04/18(火)20:14:56 No.1048499544

サイバーパンクのBDBOX出してくれ…手元に現物を置いておきたい…

86 23/04/18(火)20:14:58 No.1048499552

雨宮哲の方が二軍チームみたいな感じなんだろうけどそっちの方が刺さってるからもっとスタッフそっちに割いてあげてほしい

87 23/04/18(火)20:15:07 No.1048499599

今だに「絵が上手い奴が一番偉い」という組織だと聞くが本当かは知らない

88 23/04/18(火)20:15:40 No.1048499810

>エッジランナーズ当たってインタビューの映像増えたけどこんな人たちが作ってたのか…ってなった 今石監督がホントその辺にいそうなおじさんでよくあんなテンションの絵描いてるなってなる

89 23/04/18(火)20:15:46 No.1048499846

パンストの続編待ってるよ

90 23/04/18(火)20:15:59 No.1048499938

>トリガーの話するたびに忍殺忍殺うるせーよってなるわ そうは言うがな…作ったのは御社なわけで…

91 23/04/18(火)20:16:05 No.1048499965

SSSS見たいと思ってずっと積んでるんだけどお話的にはトリガー的なもの期待していいんです?

92 23/04/18(火)20:16:35 No.1048500183

>SSSS見たいと思ってずっと積んでるんだけどお話的にはトリガー的なもの期待していいんです? 完全に別路線

93 23/04/18(火)20:16:54 No.1048500310

というか唯一の汚点がボロクソに言われるのはそんだけ平均点が高いって裏返しではあるからな エッジランナーズでちゃんとしたサイバーパンクもバッチリできてたわけだし

94 23/04/18(火)20:17:04 No.1048500366

変な声の起用にも定評ある気がする

95 23/04/18(火)20:17:26 No.1048500506

曲が全体的に良いよね プロメアとかユニバースとか映画館で見てたときテンションが上がった

96 23/04/18(火)20:17:43 No.1048500606

>>SSSS見たいと思ってずっと積んでるんだけどお話的にはトリガー的なもの期待していいんです? >完全に別路線 ユニバースはトリガー路線期待していいと思う

97 23/04/18(火)20:17:51 No.1048500648

インフェルノコップ→シヨンと追ってきた人は 雨宮監督が高校生の生々しい会話が上手いという謎の武器を隠し持ってたと知ってどう思ったんだろう

98 23/04/18(火)20:18:00 No.1048500724

>というか唯一の汚点がボロクソに言われるのはそんだけ平均点が高いって裏返しではあるからな 周辺情報が聳え立つクソなだけでシヨン自体は面白かったっつってんだろ!

99 23/04/18(火)20:18:09 No.1048500784

エッジランナーズの時のインタビューで制作ライン少ないのを伺ったてたけどやっぱトリガーさんにしっかり作ってもらいたいから数年待ちましたって話があったし無理通すと碌なことにならないのは前より分かるようになったと思う

100 23/04/18(火)20:18:16 No.1048500828

絵が売りで頭は二の次の集団なのにIQ高いことやろうとするからアンバランスな作品作ってるイメージ エッジランナーズみたいに外部から脚本連れてくるとめちゃくちゃ良いもの作る

101 23/04/18(火)20:18:22 No.1048500868

あまり話題にならないけどルル子好き

102 23/04/18(火)20:18:55 No.1048501050

>エッジランナーズ当たってインタビューの映像増えたけどこんな人たちが作ってたのか…ってなった ガイナ時代からずっとトークイベントを開催してたせいか 本業アニメーターなのにトークの上手い人が妙に多い

103 23/04/18(火)20:19:27 No.1048501263

シヨンは提示された予算に驚いた雨宮くんがこれだとこうなっちゃいますよ!って警告がてらインフェルノコップを見せたにも関わらず関係ない行けとゴーサイン出されちゃったって言う冗談抜きに狂気の産物

104 23/04/18(火)20:19:40 No.1048501341

リトルウィッチアカデミア新作見たい…

105 23/04/18(火)20:19:53 No.1048501423

>絵が売りで頭は二の次の集団なのにIQ高いことやろうとするからアンバランスな作品作ってるイメージ 微妙に納得いった

106 23/04/18(火)20:20:09 No.1048501526

>エッジランナーズみたいに外部から脚本連れてくると 大塚雅彦はキルラキルもダリフラもリトアカも関わってるだろ?

107 23/04/18(火)20:20:23 No.1048501599

いいよね インフェルノコップ本人のインタビュー

108 23/04/18(火)20:20:26 No.1048501617

グリッドマンはssssの時点で行間飛ばし気味のとこあったけど ダイナゼノンになるとこれが今どきの若者の空気感ですみたいなノリでただトビトビで何が伝えたいのかわからないエピソードの作りになってて反応に困りすぎた

109 23/04/18(火)20:20:29 No.1048501632

>インフェルノコップ→シヨンと追ってきた人は >雨宮監督が高校生の生々しい会話が上手いという謎の武器を隠し持ってたと知ってどう思ったんだろう 実のところシヨンの時点でその片鱗はあった(ラストガールスタンディングやスワンソングとか)

110 23/04/18(火)20:20:36 No.1048501666

>雨宮哲の方が二軍チームみたいな感じなんだろうけどそっちの方が刺さってるからもっとスタッフそっちに割いてあげてほしい ライン一本しかないのでスタッフは共用です

111 23/04/18(火)20:20:42 No.1048501715

>SSSS見たいと思ってずっと積んでるんだけどお話的にはトリガー的なもの期待していいんです? かなり東宝的だからそっちの期待はいまいちかな

112 23/04/18(火)20:20:48 No.1048501748

外部から脚本連れてくるんじゃなくて外部から連れてきた人と殴り合いさせるといいものが出来るが近いと思う

113 23/04/18(火)20:20:56 No.1048501788

>インフェルノコップ→シヨンと追ってきた人は >雨宮監督が高校生の生々しい会話が上手いという謎の武器を隠し持ってたと知ってどう思ったんだろう どうもこうもねぇよ!

114 23/04/18(火)20:21:00 No.1048501811

>色彩設定の遊びは抜きん出てると思う センス良いよねえ

115 23/04/18(火)20:21:19 No.1048501931

ここでマジでコケたっていうのはシヨンかBNAくらいじゃない? 後は共同制作のダリフラ含めて全部だいたいいい感じだと思う

116 23/04/18(火)20:21:21 No.1048501947

>いいよね >インフェルノコップ本人のインタビュー こんなものを毎週楽しみにするな。現実を生きろ。

117 23/04/18(火)20:21:35 No.1048502030

角川が金は出さないわ制作期間も禄に取らせないわの末路だもんなニンジャスレイヤー

118 23/04/18(火)20:21:51 No.1048502127

>ダリフラはちょっと… ダリフラは13話が芸術的だったから… そのあとはうn…

119 23/04/18(火)20:21:53 No.1048502140

>インフェルノコップ→シヨンと追ってきた人は >雨宮監督が高校生の生々しい会話が上手いという謎の武器を隠し持ってたと知ってどう思ったんだろう 重度のエヴァオタクなのは有名な話だったからやっぱりなあって

120 23/04/18(火)20:22:11 No.1048502252

そろそろルル子2みたいなの欲しいけどなんか共同製作多いイメージだ

121 23/04/18(火)20:22:13 No.1048502268

俺は好きだよ キズナイーバー

122 23/04/18(火)20:22:33 No.1048502387

>>色彩設定の遊びは抜きん出てると思う プロメアの色彩ヤバいよね

123 23/04/18(火)20:22:38 No.1048502420

>角川が金は出さないわ制作期間も禄に取らせないわの末路だもんなニンジャスレイヤー そうは言うが出資者の一人であるフィールズ決算で配信分だけで余裕で黒字は出た

124 23/04/18(火)20:22:39 No.1048502433

誰も話題にしない所がキズナイーバーのポジションを表してる

125 23/04/18(火)20:22:40 No.1048502435

キズナイーバーって共同制作?

126 23/04/18(火)20:22:40 No.1048502438

>ダリフラはA-1との共同だろ!? >忍殺に関してここ責めてるやつがいるからなぁ >悪いの角川だっつーのに なんかファンのこういう感じはあんまり好きじゃない

127 23/04/18(火)20:23:11 No.1048502648

インフェルノコップがなろうにいるのは何なんだよ

128 23/04/18(火)20:23:16 No.1048502685

>大塚雅彦はキルラキルもダリフラもリトアカも関わってるだろ? ごめん製作指揮が外部って話だったわ

129 23/04/18(火)20:23:23 No.1048502730

>というか唯一の汚点がボロクソに言われるのはそんだけ平均点が高いって裏返しではあるからな もう角川の仕事は受けないようにしようね! もっと海外の人と殴り合いながらアニメ作って欲しい!

130 23/04/18(火)20:23:24 No.1048502735

>ここでマジでコケたっていうのはシヨンかBNAくらいじゃない? >後は共同制作のダリフラ含めて全部だいたいいい感じだと思う BNAはこう…強い女性像とかそういうのを描こうとしたのはわかるんだけどレベルの作品だった

131 23/04/18(火)20:23:25 No.1048502738

>なんかファンのこういう感じはあんまり好きじゃない 勝手に見えない敵とシャドーボクシングするのやめたら?

132 23/04/18(火)20:23:25 No.1048502739

ファンの一部抜粋して嫌いとか言われても困る…

133 23/04/18(火)20:23:40 No.1048502832

>そうは言うが出資者の一人であるフィールズ決算で配信分だけで余裕で黒字は出た 黒が出ても視聴者が憤死したなら意味ないだろ

134 23/04/18(火)20:23:41 No.1048502837

ここに必要なのはスタッフの手綱を握れるプロデューサーだと思うけどそれが嫌で作ったような会社だからもう仕方ないんだとは思う

135 23/04/18(火)20:23:42 No.1048502843

>>>色彩設定の遊びは抜きん出てると思う >プロメアの色彩ヤバいよね やっぱすげえぜコヤマシゲト

136 23/04/18(火)20:24:04 No.1048502985

>インフェルノコップがなろうにいるのは何なんだよ 雨宮監督がグリッドマンでキャラを作る練習に書いたらしい

137 23/04/18(火)20:24:06 No.1048503007

ボロクソ言われてるけどダリフラは序盤中盤は結構好きだよ

138 23/04/18(火)20:24:16 No.1048503088

>そうは言うが出資者の一人であるフィールズ決算で配信分だけで余裕で黒字は出た じゃあトリガーに文句言ってる余湖版信者がバカみたいじゃん

139 23/04/18(火)20:24:17 No.1048503095

BNAはやたらと海外でウケててそんなに…ってなる

140 23/04/18(火)20:24:23 No.1048503125

なんか知らんが国内より海外のが評価高いよね

141 23/04/18(火)20:24:23 No.1048503130

どっかのまとめに転載でもするのかなー

142 23/04/18(火)20:24:37 No.1048503255

>>悪いの角川だっつーのに >なんかファンのこういう感じはあんまり好きじゃない ここのファンというより角川アンチじゃないかなこれ いや実際悪いんだが

143 23/04/18(火)20:25:14 No.1048503515

ルル子嫌いじゃないんだけど おっさんの思い描く恋する少女像は流石にもう通用しない気がする

144 23/04/18(火)20:25:18 No.1048503547

シヨンはトリガーが悪いほんチが悪いの言い合いを数年続けた結果まあまあ角川が悪いということで落ち着きましょう ということになった感は凄くある

145 23/04/18(火)20:25:44 No.1048503733

>BNAはやたらと海外でウケててそんなに…ってなる ケモってのはそれだけで海外には一定以上程度需要があるイメージ

146 23/04/18(火)20:25:52 No.1048503786

爆発でトリガーあじを感じる

147 23/04/18(火)20:25:54 No.1048503799

中島かずきと組んでの出来不出来が読めん

148 23/04/18(火)20:26:17 No.1048503959

>ということになった感は凄くある 悪いも何も最初からそこだったのに頭おかしいやつが暴れてただけだろ…

149 23/04/18(火)20:26:22 No.1048503988

トリガーだったなってなる異能バトル

150 23/04/18(火)20:26:25 No.1048504010

>なんか知らんが国内より海外のが評価高いよね 海外向いて仕事してるしね 今石さんカートゥーンにも参加してるし ディズニーとも仕事してるし

151 23/04/18(火)20:26:30 No.1048504047

>悪いも何も最初からそこだったのに …

152 23/04/18(火)20:26:31 No.1048504053

>シヨンはトリガーが悪いほんチが悪いの言い合いを数年続けた結果まあまあ角川が悪いということで落ち着きましょう >ということになった感は凄くある 悪者にしてカドが立たない所選んだ感あるよね

153 23/04/18(火)20:26:34 No.1048504068

グリッドマンに比べてダイナゼノンは全然ハマれなかったな… 映画前に見返したけどやっぱりわからんかった

154 23/04/18(火)20:26:40 No.1048504121

>中島かずきと組んでの出来不出来が読めん 同じ本しか書かないからそろそろ食傷気味

155 23/04/18(火)20:27:20 No.1048504395

>ルル子嫌いじゃないんだけど >おっさんの思い描く恋する少女像は流石にもう通用しない気がする グリッドマンで結構描いてない?

156 23/04/18(火)20:27:28 No.1048504431

>同じ本しか書かないからそろそろ食傷気味 小難しいことやろうとした結果のBNAが結構アレだったし別にずっと痛快娯楽活劇路線でいいよあの人は…

157 23/04/18(火)20:27:28 No.1048504432

金はまあ置いておいても製作期間ろくに取れないと駄作しか生まれないのは当たり前だし…

158 23/04/18(火)20:27:36 No.1048504487

>中島かずきと組んでの出来不出来が読めん ラストバトルが勢いで誤魔化せるか誤魔化されないかかな… 個人的には大抵訳わからなくてさめる

159 23/04/18(火)20:27:54 No.1048504616

>グリッドマンに比べてダイナゼノンは全然ハマれなかったな… >映画前に見返したけどやっぱりわからんかった なんやかんやあって彼女ができた話

160 23/04/18(火)20:27:59 No.1048504657

トリガーが自社のムックで顛末喋ってんのに人札側はウェブの課金者ページで色々書いてて挙げ句要約を外に書こうとした人に箝口令敷いてただろ 人札側の言ってることなんて部外者の検証に耐えられるような話だとは思えんわ

161 23/04/18(火)20:28:02 No.1048504685

つべで動画出してるの見てる おっさんとおじいさんが喋ってるだけだけど

162 23/04/18(火)20:28:07 No.1048504703

中島かずき自体はいい脚本家だとは思うけど石川賢の後継とか言われるとそこは解釈違いになる

163 23/04/18(火)20:28:31 No.1048504879

ニンジャバットマンもだっけ

164 23/04/18(火)20:28:39 No.1048504941

思い返すとトリガー作品キルラキルとSSSSシリーズしか見てないんで作風の振れ幅大きすぎない?てなる 大元がグレンラガンって考えるとキルラキルの路線が基本なんだろうけど

165 23/04/18(火)20:28:42 No.1048504962

>じゃあトリガーに文句言ってる余湖版信者がバカみたいじゃん 余湖版信者!?

166 23/04/18(火)20:28:45 No.1048504983

そろそろというが中島かずき最近アニメ関連の仕事やってないしな…

167 23/04/18(火)20:28:54 No.1048505061

時代が一周するまで少し寝てて欲しいというのが中島かずきに対する正直な所

168 23/04/18(火)20:29:05 No.1048505153

>思い返すとトリガー作品キルラキルとSSSSシリーズしか見てないんで作風の振れ幅大きすぎない?てなる なんでそのサンプルで作風を語ろうとするんだよ

169 23/04/18(火)20:29:13 No.1048505216

プロメアの制作秘話とか見てるとあの色彩設定めっちゃ大変だったというのが伝わってくる…

170 23/04/18(火)20:29:21 No.1048505284

>小難しいことやろうとした結果のBNAが結構アレだったし別にずっと痛快娯楽活劇路線でいいよあの人は… プロメアは面白かったし今石みたいな勢いを作ってくれる人と組まないとなんか消化不良になるってだけだと思う

171 23/04/18(火)20:29:30 No.1048505360

>ニンジャバットマンもだっけ 神風 でもなんかトリガーあじ感じちゃうよね

172 23/04/18(火)20:29:32 No.1048505381

>ラストバトルが勢いで誤魔化せるか誤魔化されないかかな… >個人的には大抵訳わからなくてさめる そこでのめり込めるか次第で結構プロメアなんかも好き嫌い分かれたね

173 23/04/18(火)20:29:36 No.1048505415

>思い返すとトリガー作品キルラキルとSSSSシリーズしか見てないんで作風の振れ幅大きすぎない?てなる >大元がグレンラガンって考えるとキルラキルの路線が基本なんだろうけど キズナイーバーで青春オリジナルアニメやろうとしてちょっとスベってた感はあるから 改めてSSSSシリーズで実質青春オリジナルアニメやってウケたのは予想外だった

174 23/04/18(火)20:30:11 No.1048505672

>プロメアの制作秘話とか見てるとあの色彩設定めっちゃ大変だったというのが伝わってくる… ソフト化不可って聞いてたから何回も劇場行ったわ…

175 23/04/18(火)20:30:13 No.1048505684

これからも名作バンバン出して行くんだろうけど その度にでもニンスレ作ったからなぁ…って言われる呪い

176 23/04/18(火)20:30:20 No.1048505736

バッキャロー…

177 23/04/18(火)20:30:25 No.1048505763

今インフェルノコップ観返してるけど最近のAI絡みのアレコレ見てるとAI脚本もウソじゃない気がしてきた

178 23/04/18(火)20:30:41 No.1048505867

>BNAはこう…強い女性像とかそういうのを描こうとしたのはわかるんだけどレベルの作品だった キモい蛇おっさんが本当にキモいだけだったのは辛かった

179 23/04/18(火)20:30:47 No.1048505898

>これからも名作バンバン出して行くんだろうけど >その度にでもニンスレ作ったからなぁ…って言われる呪い 呪いじゃなくて作ってんだからしょうがないじゃん

180 23/04/18(火)20:30:53 No.1048505939

時間も金もたっぷりだったエッジランナーズのできが良かったのは至極まっとうな話でしかないのか

181 23/04/18(火)20:31:06 No.1048506028

>>ルル子嫌いじゃないんだけど >>おっさんの思い描く恋する少女像は流石にもう通用しない気がする >グリッドマンで結構描いてない? 雨宮さんは若さを感じるけど今石さんのはファンタジーが過ぎると思う

182 23/04/18(火)20:31:26 No.1048506168

>その度にでもニンスレ作ったからなぁ…って言われる呪い 作ったっていうか作らされたなんだが

183 23/04/18(火)20:31:41 No.1048506283

勤めてた人が良いところ悪いところ言ってたけど 良いところは絵が上手ければそいつが火星人だろうがナメック星人でも誰も気にしない所で 悪い所は絵が上手くないやつの話を一切聞かないやつが多いって言ってた

184 23/04/18(火)20:31:50 No.1048506355

ダリフラも金にはならんかったが東南アジアの奴らが綾波とアスカみたいにどっちがくっつくかみたいな話してたし失敗ではないわ

185 23/04/18(火)20:31:54 No.1048506390

けだるい高校生がメインコンテンツだから怪獣優勢機構とかはどうでもいいんだ

186 23/04/18(火)20:32:07 No.1048506481

>なんやかんやあって彼女ができた話 だいたいあってる

187 23/04/18(火)20:32:13 No.1048506514

>悪い所は絵が上手くないやつの話を一切聞かないやつが多いって言ってた ここは良くも悪くも本家ガイナの直系だから…

188 23/04/18(火)20:32:14 No.1048506525

>その度にでもニンスレ作ったからなぁ…って言われる呪い FF14早期にやめてアンチのままになった人みたい

189 23/04/18(火)20:32:22 No.1048506583

ニンジャスレイヤーファンは作品が大きく跳ねなかったのはアニメのせいだって思ってるの多い印象

190 23/04/18(火)20:32:22 No.1048506584

>悪い所は絵が上手くないやつの話を一切聞かないやつが多いって言ってた トリガーという場所がそういうとこってだけだろう

191 23/04/18(火)20:32:44 No.1048506741

おっさんがおっさん向けにおっさんの思い描くファンタジーJK描いておっさんが喜んでんだからそれでいいだろ

192 23/04/18(火)20:32:52 No.1048506786

ガイナも絵が下手な作監の指示全部無視するわがまかり通ってたからな

193 23/04/18(火)20:32:54 No.1048506805

>カラーもそのうち非庵野非鶴巻の新作とかやるのかな 頼むいくとに新作やらせてくれ 偶像戦域作ってくれマジでお願いします

194 23/04/18(火)20:32:57 No.1048506834

正直原作付きで失敗しているのはトリガーに限らずだけどなんかトリガーだけやたら目の敵にされてる気がする

195 23/04/18(火)20:33:08 No.1048506889

>>その度にでもニンスレ作ったからなぁ…って言われる呪い >FF14早期にやめてアンチのままになった人みたい その例えは後からニンジャスレイヤーの正規版みたいなの出したとかじゃないと通用しないだろ

196 23/04/18(火)20:33:12 No.1048506912

アニメーターなんて良くも悪くも絵で食ってる連中だしまあ絵の上手い下手が人権に関わってくるのも不思議じゃないんでないの どこのスタジオにせよ

197 23/04/18(火)20:33:18 No.1048506946

>けだるい高校生がメインコンテンツだから怪獣優勢機構とかはどうでもいいんだ 名称間違えるくらいどうでもいいやつの言うことは違うな…

198 23/04/18(火)20:33:18 No.1048506951

とりあえずナイトシティマガジンは予約した 楽しみ!

199 23/04/18(火)20:33:19 No.1048506953

>ニンジャスレイヤーファンは作品が大きく跳ねなかったのはアニメのせいだって思ってるの多い印象 いや実際失速すごかったぞまあ書籍は元々売れてなかったがな!

200 23/04/18(火)20:33:23 No.1048506976

もうそれしか言わないからあーハイハイでいいと思う

201 23/04/18(火)20:33:26 No.1048506997

上の人間の指示を聞かないやつが結構いるのは組織としてはかなりすごいぞ

202 23/04/18(火)20:33:43 No.1048507094

グリッドマンは論外過ぎてきもすぎる 庵野監督はあの界隈じゃまともだったんだな

203 23/04/18(火)20:33:44 No.1048507099

>正直原作付きで失敗しているのはトリガーに限らずだけどなんかトリガーだけやたら目の敵にされてる気がする そんなことはない 原作付きで失敗したら基本的には一生恨まれる

204 23/04/18(火)20:33:54 No.1048507165

>正直原作付きで失敗しているのはトリガーに限らずだけどなんかトリガーだけやたら目の敵にされてる気がする 大当たり引けるんだからちゃんと力入れろや!っていう憎しみは少なからずあるんじゃないか 最初からゴミ確定だったらそんなところに頼むんじゃねえ!って怒りが先に来て

205 23/04/18(火)20:33:58 No.1048507192

>ダリフラも金にはならんかったが東南アジアの奴らが綾波とアスカみたいにどっちがくっつくかみたいな話してたし失敗ではないわ つーか本当に中盤後期までは滅茶苦茶盛り上がってたから 明確に失敗だったと言い切っていいのは終盤の設定および話運び

206 23/04/18(火)20:34:19 No.1048507331

早くグリッドマンドグマアニメ化して役目でしょ

207 23/04/18(火)20:34:20 No.1048507347

キルラキルは嫌いではないんだがこれこそグレンラガンでよく言われた似非熱血なノリの作品だと思う

208 23/04/18(火)20:34:31 No.1048507425

>上の人間の指示を聞かないやつが結構いるのは組織としてはかなりすごいぞ 上に行くには絵が上手くないとだめってことだろわかりやすい!

209 23/04/18(火)20:34:32 No.1048507435

絵のうまいやつの言うことしか聞かない奴しかいないせいで今石洋之が偉くなるしかなくなったって前に言ってたな

210 23/04/18(火)20:34:37 No.1048507468

ニンスレは原作知らないしアニメで入ろうかなと思ってたよ まあ見なくなったんですけど

211 23/04/18(火)20:34:40 No.1048507486

最近はいい作品多いのに昔のことででも〇〇だからなあ…と言われるスタジオよりいいだろう

212 23/04/18(火)20:34:44 No.1048507508

>>正直原作付きで失敗しているのはトリガーに限らずだけどなんかトリガーだけやたら目の敵にされてる気がする >そんなことはない >原作付きで失敗したら基本的には一生恨まれる でも他の製作会社で毎回ぶつくさ言われるの見たことないよ

213 23/04/18(火)20:34:49 No.1048507543

書き込みをした人によって削除されました

214 23/04/18(火)20:34:55 No.1048507580

もっとボンズみたいに原作あるのは慎重に丁寧にやってオリジナルで好きな事やれ

215 23/04/18(火)20:34:57 No.1048507598

>絵のうまいやつの言うことしか聞かない奴しかいないせいで今石洋之が偉くなるしかなくなったって前に言ってたな 絵がくそうまくて経営できるやつまじですごい

216 23/04/18(火)20:35:13 No.1048507695

>>ニンジャスレイヤーファンは作品が大きく跳ねなかったのはアニメのせいだって思ってるの多い印象 >いや実際失速すごかったぞまあ書籍は元々売れてなかったがな! イナゴがワッと寄ってきてワッと去っただけというイメージはあるが… 今もだいたいブーム前と同じくらいの人々に読まれておるよ

217 23/04/18(火)20:35:30 No.1048507804

>上の人間の指示を聞かないやつが結構いるのは組織としてはかなりすごいぞ 絵が下手なのが悪い

218 23/04/18(火)20:35:37 No.1048507848

>早くグリッドマンドグマアニメ化して役目でしょ あれアニメ化したら俺体調壊すよ 漫画の時点で破壊力が凄かった

219 23/04/18(火)20:35:40 No.1048507868

>最近はいい作品多いのに昔のことででも〇〇だからなあ…と言われるスタジオよりいいだろう 金出さない 食いつき悪い いつになっても昔の失敗を蒸し返す あのさぁ

220 23/04/18(火)20:35:45 No.1048507904

異能バトルはなんでトリガーやろうと思ったんだろう…

221 23/04/18(火)20:36:23 No.1048508173

>キルラキルは嫌いではないんだがこれこそグレンラガンでよく言われた似非熱血なノリの作品だと思う あんまカタルシス無いんだよなキルラキル

222 23/04/18(火)20:36:29 No.1048508222

五十嵐海担当パート わかりやすすぎ問題

223 23/04/18(火)20:36:31 No.1048508237

会社としての作家性みたいな物がメチャクチャ強いから 基本的には原作物よりオリジナルの方が向いているとは思う

224 23/04/18(火)20:36:39 No.1048508292

>イナゴがワッと寄ってきてワッと去っただけというイメージはあるが… >今もだいたいブーム前と同じくらいの人々に読まれておるよ シヨン決まる前だろブーム起きたの それをイナゴと言い切るのは古参の傲慢というか

225 23/04/18(火)20:36:45 No.1048508321

>あれアニメ化したら俺体調壊すよ >漫画の時点で破壊力が凄かった 可哀想な人を増やすんだ雨を降らせるんだ これ以上誰も悲しまないように

226 23/04/18(火)20:36:52 No.1048508383

>>>正直原作付きで失敗しているのはトリガーに限らずだけどなんかトリガーだけやたら目の敵にされてる気がする >>そんなことはない >>原作付きで失敗したら基本的には一生恨まれる >でも他の製作会社で毎回ぶつくさ言われるの見たことないよ 原作付きでやらかす所なんて 大体毎回やらかすからいちいち作品毎に言われないだけじゃねぇかな

227 23/04/18(火)20:37:11 No.1048508522

トリガーはアニメーターだけじゃなくグラフィックデザイナーがクソ優秀な印象ある

228 23/04/18(火)20:37:12 No.1048508523

>明確に失敗だったと言い切っていいのは終盤の設定および話運び そんな…めっちゃトリガーっぽい話なのに…

229 23/04/18(火)20:37:24 No.1048508616

>>キルラキルは嫌いではないんだがこれこそグレンラガンでよく言われた似非熱血なノリの作品だと思う >あんまカタルシス無いんだよなキルラキル マジか そんな見方する人もいるんだな…

230 23/04/18(火)20:37:48 No.1048508788

ボンズくんはヒロアカはいいからそろそろ自分達のやりたいオリジナルアニメやろう コンレボも大分前だぞ

231 23/04/18(火)20:37:52 No.1048508826

早口でテンポ良くぺちゃくちゃ言ってるのが好き

232 23/04/18(火)20:37:54 No.1048508841

>原作付きでやらかす所なんて >大体毎回やらかすからいちいち作品毎に言われないだけじゃねぇかな ○○とか?って具体例出していい?

233 23/04/18(火)20:37:59 No.1048508873

メーターが描きたいもの描いちゃう会社だからダンジョン飯期待値ほぼゼロだわ 手綱握れねーだろ

234 23/04/18(火)20:38:11 No.1048508943

>マジか >そんな見方する人もいるんだな… というかそれこそ貯めに貯めた流子と猿投山の決着ぶん投げたし…

235 23/04/18(火)20:38:19 No.1048508998

>最近はいい作品多いのに昔のことででも〇〇だからなあ…と言われるスタジオよりいいだろう ディオメディアは1クール何作品も作ってた頃のイメージで言われることが多い

236 23/04/18(火)20:38:26 No.1048509055

>ボンズくんはヒロアカはいいからそろそろ自分達のやりたいオリジナルアニメやろう >コンレボも大分前だぞ よっしゃエウレカだな!

237 23/04/18(火)20:38:29 No.1048509079

>シヨン決まる前だろブーム起きたの そうそうミームが流行りだしてな イナゴでしょあれ

238 23/04/18(火)20:38:34 No.1048509110

キルラキルは演出アニメだったな まぁ原画はベテランばかりだろうがきつそう

239 23/04/18(火)20:38:35 No.1048509116

SSSSとダイナゼノンとグレンラガンぐらいしかみてないけど いまいちすっきりしない話と勢いでどうにかしてる戦闘のテンションの落差が居心地悪い時が多々あってあんま合わない

240 23/04/18(火)20:38:45 No.1048509192

キルラキルはこうすりゃ盛り上がるだろみたいな思惑が透けて見えて若干冷静になる

241 23/04/18(火)20:38:57 No.1048509283

>メーターが描きたいもの描いちゃう会社だからダンジョン飯期待値ほぼゼロだわ >手綱握れねーだろ というか別にそんな動き必要なアニメでもねーから 逆に不安しかない

242 23/04/18(火)20:38:57 No.1048509285

>そうそうミームが流行りだしてな >イナゴでしょあれ 傲慢すぎて吹いた

243 23/04/18(火)20:39:19 No.1048509447

絵で指示されるほうが分かりやすいからそっちの指示を聞いてしまうのかな? ○○のシーンを描いてくれって時に具体的な絵があるのと言葉だけの時だったら前者のほうの指示を聞くだろうし

244 23/04/18(火)20:39:36 No.1048509562

一番嫌いなタイプのファンでたな

245 23/04/18(火)20:39:44 No.1048509612

正直なこと言うと8年前のシヨンのことここまで擦り倒すSNSもここくらいなもんなんだけどな

246 23/04/18(火)20:39:45 No.1048509621

熱血云々言うけど今石監督の得意な作品のノリってサイバーパンクみたいなのだよね

247 23/04/18(火)20:39:45 No.1048509626

>メーターが描きたいもの描いちゃう会社だからダンジョン飯期待値ほぼゼロだわ 分かる見方だが広告版のミニアニメもここじゃなかった? あのテイストでやってくれるなら安心だよ

248 23/04/18(火)20:39:46 No.1048509633

流行や人気を全てイナゴ扱いしてりゃ世話無いなと思う

249 23/04/18(火)20:40:07 No.1048509788

>傲慢すぎて吹いた 許してやってくれ 彼はボブなんだ ニュービーには先輩たる僕が正しい忍殺を伝えるんだ!して鼻息を荒くしているんだ

250 23/04/18(火)20:40:29 No.1048509966

オリジナルみたいのならいいけど原作あると怪しい感じするわ

251 23/04/18(火)20:40:38 No.1048510032

>キルラキルはこうすりゃ盛り上がるだろみたいな思惑が透けて見えて若干冷静になる グレンラガンをやった我々にお望みなのはコレでしょ感はあった

252 23/04/18(火)20:40:53 No.1048510148

ガイナックス時代からかなり癖のあるスタッフが作った会社というか 好き嫌いはかなり分かれる会社でない?

253 23/04/18(火)20:41:04 No.1048510239

>彼はボブなんだ ボブの言う通りニンジャスレイヤーが課金コンテツになったの好き

254 23/04/18(火)20:41:06 No.1048510257

キルラキルは明らかに縫ちゃん持て余してた以外は好き

255 23/04/18(火)20:41:19 No.1048510372

>流行や人気を全てイナゴ扱いしてりゃ世話無いなと思う 失敗するべくして失敗したんだなっていう

256 23/04/18(火)20:41:58 No.1048510663

ダリフラはA-1が悪かったというとクローバーワークスのファンと喧嘩になるからな… ちょうど名称変更したのが2クール目くらいだった

257 23/04/18(火)20:42:00 No.1048510683

>ガイナックス時代からかなり癖のあるスタッフが作った会社というか >好き嫌いはかなり分かれる会社でない? 癖はあるけどエヴァとかフリクリみたいな人の脳破壊できる作品作れてたからな…

258 23/04/18(火)20:42:27 No.1048510933

ノリと演出と勢いで強引になんかいい感じで終わらせるとこ と思わせて毎回絶妙にスッキリしないというかなんで半端に大人の作風だぜ感出すのと思う事はある

259 23/04/18(火)20:42:35 No.1048510998

良くも悪くもクリエイター至上主義

260 23/04/18(火)20:42:49 No.1048511118

最近でいうチェンソーポジションだったからね忍殺…

261 23/04/18(火)20:43:00 No.1048511201

>正直なこと言うと8年前のシヨンのことここまで擦り倒すSNSもここくらいなもんなんだけどな 10年以上前のアニメ擦られるところで何言ってるんだ

262 23/04/18(火)20:43:11 No.1048511267

>>キルラキルはこうすりゃ盛り上がるだろみたいな思惑が透けて見えて若干冷静になる >グレンラガンをやった我々にお望みなのはコレでしょ感はあった それが出力できているならまあいいかな… できてなかった場合はカラーだけトリガーで噛み合ってない産物になる

↑Top