23/04/18(火)19:20:23 中国無... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/18(火)19:20:23 No.1048479161
中国無人機の羽って面白い形してるよね
1 23/04/18(火)19:21:47 No.1048479699
いや普通の形だけど…
2 23/04/18(火)19:23:33 No.1048480356
言うほど普通か?
3 23/04/18(火)19:25:34 No.1048481145
「」ちゃんて稀有な前例とか特例があれば普通扱いするのいるよね
4 23/04/18(火)19:26:44 No.1048481565
結合翼格好いいよね
5 23/04/18(火)19:26:45 No.1048481569
神雕いいよね…
6 23/04/18(火)19:27:04 No.1048481685
尾翼?がくっついてるのかこれ
7 23/04/18(火)19:27:19 No.1048481762
リーパーみたいだね ありふれてる
8 23/04/18(火)19:29:39 No.1048482549
>「」ちゃんて稀有な前例とか特例があれば普通扱いするのいるよね 大谷さんもベーブ・ルースが居るから普通だしな
9 23/04/18(火)19:30:17 No.1048482787
無人機としてはそこまで特異でもないね
10 23/04/18(火)19:30:47 No.1048482981
震電くらいぶっ飛んでるのかと持ったら全翼機ですらねえ
11 23/04/18(火)19:31:05 No.1048483092
むしろ他の無人機がおかしい
12 23/04/18(火)19:31:09 No.1048483126
むかーしNASAがやってたな これを実戦配備するとか良い趣味している
13 23/04/18(火)19:31:42 No.1048483316
ミニ四駆のカウルでもこういうのみたことあるな
14 23/04/18(火)19:32:28 No.1048483611
複合翼なのかリーパーみたいなやつなのか微妙に判断に困る感じ
15 23/04/18(火)19:33:31 No.1048484004
なんかエースコンバットに出てきそうなデザインだ fu2115112.webp
16 23/04/18(火)19:33:45 No.1048484092
出てきた当初は垂直尾翼1枚だったのが地味に変わってV尾翼になってる 結合部分だけだとちょっと不足してたのかな
17 23/04/18(火)19:33:53 No.1048484140
羽の話してるのにリーパーみたいだねっておかしくない?
18 23/04/18(火)19:36:25 No.1048485144
現代の複葉機かあ
19 23/04/18(火)19:36:45 No.1048485261
>羽の話してるのにリーパーみたいだねっておかしくない? リーパーみたいな羽の形状かどうかってことでしょ何言い出してるの…
20 23/04/18(火)19:37:10 No.1048485424
挟まり隊
21 23/04/18(火)19:37:58 No.1048485713
>なんかエースコンバットに出てきそうなデザインだ >fu2115112.webp すげえな これが普通なのか
22 23/04/18(火)19:38:13 No.1048485803
現代の飛行機に詳しくないやつが面白い形してるよねって言ってるところに詳しいやつが普通だよって言ってるのは分かった
23 23/04/18(火)19:40:01 No.1048486434
そもそも普通じゃない連中が集まってる場所の「普通」とか何の指標にもならねぇんだ
24 23/04/18(火)19:40:20 No.1048486541
>現代の飛行機に詳しくないやつが面白い形してるよねって言ってるところに詳しいやつが普通だよって言ってるのは分かった 無人機って言ってるのにイチャモンつけるために範囲広げないで…
25 23/04/18(火)19:40:35 No.1048486634
そのまま独自路線で妙ちくりんな機体たくさんつくってほしい
26 23/04/18(火)19:41:11 No.1048486889
自前でステルス機作れるのは凄すぎる ロケットも70回は打ち上げるみたいで桁が違う
27 23/04/18(火)19:41:30 No.1048486985
ケムトレイル!!
28 23/04/18(火)19:41:41 No.1048487043
わかりにくいけどこんな形してるんすよ fu2115133.png
29 23/04/18(火)19:41:44 No.1048487069
最近最初にとにかくスレ文と逆のこと言えばいいと思ってそうな「」増えてる気がする
30 23/04/18(火)19:41:48 No.1048487093
この形採用してる機体は超少ないし面白い形だと思う ただ以前「」が「中国はすごいからこんな形思いついちゃう!アメリカ遅れてるー!」ってスレ立ててたが そういう話なら首を横に振る 俺が使ってた教科書にも載ってる古典的な形
31 23/04/18(火)19:42:21 No.1048487275
>俺が使ってた教科書にも載ってる古典的な形 何者!?
32 23/04/18(火)19:43:00 No.1048487515
これを実物大で作って飛ばしてちゃんとメリットデメリットを確認した上で採用したというのが凄い 形は別に凄くない
33 23/04/18(火)19:43:29 No.1048487693
>そのまま独自路線で妙ちくりんな機体たくさんつくってほしい J-20とかびっくりした なかなかケレン味のあるデザインをお出ししてくるから楽しい
34 23/04/18(火)19:43:36 No.1048487734
>最近最初にとにかくスレ文と逆のこと言えばいいと思ってそうな「」増えてる気がする これだよね スレ画は微妙に形状わかりにくい画像とは思うけど開口一発普通だけどはおかしい
35 23/04/18(火)19:43:41 No.1048487764
古典に時代とか技術とかが追いついたかんじ?
36 23/04/18(火)19:44:07 No.1048487919
>最近最初にとにかくスレ文と逆のこと言えばいいと思ってそうな「」増えてる気がする 逆張りは30~40代の何者にもなれなかった無名のオッサンがやれる数少ない自己主張の方法だからな…
37 23/04/18(火)19:44:48 No.1048488165
だーれも興味ないこと話し続けるのやめよ?
38 23/04/18(火)19:45:37 No.1048488443
>J-20とかびっくりした >なかなかケレン味のあるデザインをお出ししてくるから楽しい でっかいミサイル積んでステルス要素足すならああいう形になるしかないよね ってのをそのままお出ししてくるのは強い 大抵変な事をやってグッダグダになるから猶更
39 23/04/18(火)19:46:38 No.1048488786
ちょっと前にエースコンバットみてえな見た目の戦闘機作るぞとか言ってて本当かよ…とか思ってたけど今の勢いだと普通に作りそうだな
40 23/04/18(火)19:48:06 No.1048489318
>そのまま独自路線で妙ちくりんな機体たくさんつくってほしい 矛先がこっちに向いてる事を除けばとても興味深いからな
41 23/04/18(火)19:51:56 No.1048490726
>fu2115133.png 複葉機の事考えたら割と妥当…なのかな?
42 23/04/18(火)19:52:22 No.1048490913
>ちょっと前にエースコンバットみてえな見た目の戦闘機作るぞとか言ってて本当かよ…とか思ってたけど今の勢いだと普通に作りそうだな 機首を取り除けばジオペリアあじある
43 23/04/18(火)19:52:40 No.1048491039
ほんと以前は他所の完コピもしくは劣化コピーみたいな兵器しか作ってなかった国とは思えない独自っぽいもの作るようになったよね
44 23/04/18(火)19:55:45 No.1048492252
>複葉機の事考えたら割と妥当…なのかな? 翼がほぼ平行に並んでる複葉機と違って トラスになってるから張線とか無くても超頑丈!なのがウリ!
45 23/04/18(火)19:57:32 No.1048492899
ニューコムかゼネラルリソースかといったらゼネラルリソースっぽい形
46 23/04/18(火)19:57:59 No.1048493075
>>そのまま独自路線で妙ちくりんな機体たくさんつくってほしい >矛先がこっちに向いてる事を除けばとても興味深いからな 中華あじはクセになるよ 飛行機もお船も戦車も 東とも西とも言い難い中華兵器でしか摂取できない栄養は確かに存在する
47 23/04/18(火)19:58:26 No.1048493239
fu2115167.webp モックアップの時点ではこんな感じだったな 結構変わっておる
48 23/04/18(火)19:59:22 No.1048493560
>ほんと以前は他所の完コピもしくは劣化コピーみたいな兵器しか作ってなかった国とは思えない独自っぽいもの作るようになったよね なんかジャイロプレーンも配備してたが今も使ってるのかな
49 23/04/18(火)20:01:56 No.1048494525
>いや普通の形だけど… こんなクズのせいで
50 23/04/18(火)20:02:50 No.1048494908
>>いや普通の形だけど… >こんなクズのせいで 戦争がね…
51 23/04/18(火)20:04:10 No.1048495460
>中華あじはクセになるよ >飛行機もお船も戦車も そして性癖も
52 23/04/18(火)20:05:34 No.1048495973
上から見て全体的に菱形に見えるのかな ステルス的な意味ある?
53 23/04/18(火)20:05:48 No.1048496079
とち狂って中華超重戦車でも造って模型ネタにならねかなと常々思いつつ 軽戦車配備するくらいだから重量級は作らんよなとも
54 23/04/18(火)20:06:39 No.1048496377
世に出てないもっと奇怪な見た目の試作機とかいっぱいあるんだろうか それともシミュレーションしっかりしてたりコンピュータ制御でなんでも飛ばせたりしててあんまそういうのないんだろうか
55 23/04/18(火)20:07:25 No.1048496651
>上から見て全体的に菱形に見えるのかな >ステルス的な意味ある? 特にないけど尾翼と主翼と繋げて強度が上がる そして余裕ができた分翼を軽く薄く作って空気抵抗と重量減らして燃費が向上する
56 23/04/18(火)20:07:53 No.1048496844
>上から見て全体的に菱形に見えるのかな >ステルス的な意味ある? ない 空力最優先
57 23/04/18(火)20:08:42 No.1048497150
性能はともかくかっこいい兵器のほうが兵士が集まるのだ というわけでどこでもいいから多砲塔戦車を復活させてくれ
58 23/04/18(火)20:09:53 No.1048497611
長時間滞空させるためのものか 高々度飛ぶ飛行機も変な形状のやつあるけどそういう意味もある?
59 23/04/18(火)20:10:11 No.1048497721
>というわけでどこでもいいから多砲塔戦車を復活させてくれ fu2115189.jpg 復活してんじゃん
60 23/04/18(火)20:16:35 No.1048500184
本格的な戦争じゃないから実験的にいろいろな形の飛ばして見てるのか?
61 23/04/18(火)20:16:55 No.1048500321
>長時間滞空させるためのものか >高々度飛ぶ飛行機も変な形状のやつあるけどそういう意味もある? 基本的に低速で長い時間飛ぶなら細くて長い翼が効率がいい グライダーの翼があんなに長いのもそういう理由
62 23/04/18(火)20:18:26 No.1048500898
後退翼前進翼両方あってお得!
63 23/04/18(火)20:19:04 No.1048501104
>本格的な戦争じゃないから実験的にいろいろな形の飛ばして見てるのか? 使えそうなものはとりあえず試しに作ってみてテストしてるというとても贅沢なやり方してる
64 23/04/18(火)20:21:04 No.1048501836
>最近最初にとにかくスレ文と逆のこと言えばいいと思ってそうな「」増えてる気がする 中国人認定されなかっただけ有難いと思って欲しい
65 23/04/18(火)20:21:33 No.1048502020
翔竜くんグロホと比べると機首の観測ユニットがデカイ
66 23/04/18(火)20:21:46 No.1048502094
>本格的な戦争じゃないから実験的にいろいろな形の飛ばして見てるのか? そう思われてたロシアが寧ろ本格的に戦争するつもりだったから あのザマだったと言う衝撃の事実が露呈したので まあ中国に関してもダメそう…
67 23/04/18(火)20:22:22 No.1048502321
主翼と尾翼をくっつける事で翼端渦が減って抵抗が減るらしい トロイダルプロペラとも似てる気がする
68 23/04/18(火)20:26:52 No.1048504214
>そう思われてたロシアが寧ろ本格的に戦争するつもりだったから >あのザマだったと言う衝撃の事実が露呈したので >まあ中国に関してもダメそう… 金がある国は強い 金がない国は弱い それだけで十分脅威だろ
69 23/04/18(火)20:29:08 No.1048505186
中国の無人偵察機開発はアメリカがU-2とライトニングバグをプレゼントしてくれた事から始まる