23/04/18(火)18:25:03 猫は実... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/18(火)18:25:03 No.1048460444
猫は実在した? >1マイクログラムの目視可能サイズで「シュレーディンガーの猫」の類似実験に成功! https://nazology.net/archives/124904
1 23/04/18(火)18:25:59 No.1048460709
キャッツ!
2 23/04/18(火)18:27:02 No.1048461027
ちょっと難しくて何言ってるのか分かんないわ…
3 23/04/18(火)18:28:20 No.1048461378
簡単に説明しろや!
4 23/04/18(火)18:28:34 No.1048461438
ミクロンサファイアキャッツ!
5 23/04/18(火)18:29:34 No.1048461716
ここらへんにキャッツ!
6 23/04/18(火)18:30:16 No.1048461905
量子キャッツ!
7 23/04/18(火)18:30:30 No.1048461963
全くわからん…
8 23/04/18(火)18:32:56 No.1048462680
1e18スケールで重ね合わせ状態にできたってこと?
9 23/04/18(火)18:34:56 No.1048463293
サファイアかそうでないかってレベルなのかなこれ……
10 23/04/18(火)18:35:40 No.1048463502
先日もよくわかんないニュースあったな キツネに包まれた感じだ fu2114943.jpg
11 23/04/18(火)18:35:48 No.1048463539
あーなるほどね つまり生きている原子と死んでいる原子があるわけだね?
12 23/04/18(火)18:35:57 No.1048463586
1京匹のキャッツ!
13 23/04/18(火)18:36:06 No.1048463625
指先ひとつでキャッツ!
14 23/04/18(火)18:36:17 No.1048463698
ナゾロジーをソースにしちゃう男の人って…
15 23/04/18(火)18:36:39 No.1048463823
猫って生きている状態と死んでいる状態が同時に成立してるとかそんな感じじゃなかったっけ
16 23/04/18(火)18:37:05 No.1048463961
>ナゾロジーをソースにしちゃう男の人って… キャッツ!
17 23/04/18(火)18:37:15 No.1048464012
>キツネに包まれた感じだ 温かそう
18 23/04/18(火)18:37:55 No.1048464214
>>キツネに包まれた感じだ >温かそう 目からウドンコが落ちたようだ
19 23/04/18(火)18:38:42 No.1048464456
もっと大きいの出来なかったのって思ったら >これまで量子的な重ね合わせが確認されてきたのは、主に目に見えない小さな世界の物体であり、既存の重ね合わせの最大記録も原子2000個ほどにすぎませんでした。 >しかし新たな実験で重ね合わせにされた「1マイクログラムのサファイア結晶」には1京個もの原子が含まれており、肉眼でも認識できるレベルに達しています。 めっちゃ大きくなってたんだね…
20 23/04/18(火)18:38:56 No.1048464531
猫をマイクロ化に成功させた方がすごくね?
21 23/04/18(火)18:40:16 No.1048464954
これまでミクロな世界でしか見られなかった量子的重ね合わせが それなりに大きな物質でも実現できたって話 量子的重ね合わせってのは1つの物体が同時に2つの状態になっている状態のことで このサイズが大きくなれば将来的にワープが出来るようになる ってこと?
22 23/04/18(火)18:40:33 No.1048465056
原子の小ささを思い知った 1京集めてこんなか
23 23/04/18(火)18:41:19 No.1048465311
肉眼で見えるってくそデカくない?
24 23/04/18(火)18:41:26 No.1048465347
量子ビット情報の出力の仕方(見せ方)の問題に見えるのだが というかこの量子ビットって何だ
25 23/04/18(火)18:41:46 No.1048465467
重ね合わせはミクロの世界で起きるんだけどじゃあマクロとミクロの境目ってどこだよって言われてた 目視できるサイズでも出来た
26 23/04/18(火)18:41:58 No.1048465532
マイクロキャッツ!
27 23/04/18(火)18:42:23 No.1048465676
完全に理解したんぬ
28 23/04/18(火)18:44:57 No.1048466507
ナゾロジーは不思議さを演出するためにわざと分かりにくく書いてるフシがあるんぬ 参考文献をGoogle翻訳にかけたほうが分かりやすい場合もあるんぬ
29 23/04/18(火)18:45:27 No.1048466667
ぬああ… 左のスリットに入りたいけど右のスリットにも入りたいんぬ ぬは狭いところが好きなんぬ
30 23/04/18(火)18:48:07 No.1048467551
あーあ見つかっちまったんぬ
31 23/04/18(火)18:53:33 No.1048469393
あるサイズを境にはいここから物理法則が変わりますなんてなってるわけないからな
32 23/04/18(火)18:53:42 No.1048469450
馬鹿じゃねえのお前ら生きてて死んでる猫なんているわけないだろ常識で考えて
33 23/04/18(火)18:55:16 No.1048469922
死んでる猫と生きてる猫が合体している状態ってこと?
34 23/04/18(火)18:55:20 No.1048469939
>馬鹿じゃねえのお前ら生きてて死んでる猫なんているわけないだろ常識で考えて まさかいい例えとして後世に残るとは思わなかっただろうな…
35 23/04/18(火)18:56:08 No.1048470215
>あるサイズを境にはいここから物理法則が変わりますなんてなってるわけないからな 自身のもつ重力によってできることが変わりますなんてことはあってもおかしくないんじゃない
36 23/04/18(火)18:57:40 No.1048470702
肉眼で変化が観察できるというわけではないのか
37 23/04/18(火)18:59:09 No.1048471163
ねこはいます
38 23/04/18(火)18:59:33 No.1048471303
>肉眼で変化が観察できるというわけではないのか もし変化するようであればタネも仕掛けもない手品になってしまう
39 23/04/18(火)19:07:55 No.1048474379
誰もが状態を観測できる事態になったら多分処理落ちすると思う
40 23/04/18(火)19:09:06 No.1048474855
まず量子重ね合わせってなに?
41 23/04/18(火)19:09:31 No.1048475007
これで猫の殺害に絡んだ非人道的思考実験が終わるんですね!?
42 23/04/18(火)19:10:15 No.1048475258
1京個の原子で作ったということにしたい
43 23/04/18(火)19:10:26 No.1048475331
シュレーディンガーの猫って本当に猫の実験か何かと思ってる人居るよね多分
44 23/04/18(火)19:10:53 No.1048475484
こんな小さい猫がいるかよ 意味わからんこと言いやがって
45 23/04/18(火)19:10:57 No.1048475514
>>あるサイズを境にはいここから物理法則が変わりますなんてなってるわけないからな >自身のもつ重力によってできることが変わりますなんてことはあってもおかしくないんじゃない 上のリンク読んだら大きいほど重ね合わせが起こりにくくなる未知の法則があるんじゃないかなみたいなこと書いてあった
46 23/04/18(火)19:12:44 No.1048476176
>まず量子重ね合わせってなに? 視界外のオブジェクトの処理が実行されてないやつ
47 23/04/18(火)19:14:01 No.1048476687
>シュレーディンガーの猫って本当に猫の実験か何かと思ってる人居るよね多分 倫理観薄い昔の人だからできた実験だよね
48 23/04/18(火)19:14:37 No.1048476922
もっと宇宙の演算装置に負荷かけて物理法則バグらせようぜ
49 23/04/18(火)19:16:58 No.1048477845
オタクが使い過ぎたせいで名前聞いただけでしょうもない印象を受けてしまう
50 23/04/18(火)19:20:28 No.1048479189
まぁ…ぬにはわかんないぬこの領域の話は
51 23/04/18(火)19:21:08 No.1048479438
>先日もよくわかんないニュースあったな >キツネに包まれた感じだ キツネにつつまれた?え?
52 23/04/18(火)19:21:10 No.1048479452
量子力学とか重力の正体がわからないのとかって人間が思ってる世界ってのが人間の感じ方でしかなくて人間が作ったものじゃないものを人間の感じ方で理解しようとするから変に見えるだけでほんとはもっとシンプルであることの伏線だよね 人間から見た天動説がメチャクチャな動きしてるのと同じ感じのやつ
53 23/04/18(火)19:21:36 No.1048479634
>オタクが使い過ぎたせいで名前聞いただけでしょうもない印象を受けてしまう お前が言ってるのはこういうしょうもないことなんだぞ!って言った思考実験が広まったんだよ
54 23/04/18(火)19:22:36 No.1048479998
肉眼でみえるキャッツ!
55 23/04/18(火)19:22:37 No.1048480007
>>先日もよくわかんないニュースあったな >>キツネに包まれた感じだ >キツネにつつまれた?え? 包容FOX!
56 23/04/18(火)19:23:44 No.1048480430
>キツネにつつまれた?え? 目に映るすべてのことはメッセージFOX!
57 23/04/18(火)19:24:41 No.1048480783
キャッツとかFOXとか…
58 23/04/18(火)19:25:15 No.1048481011
オタクかは知らないけどトロッコ問題とか思考実験ってなんか意味分かってない層がつまらなく消費する傾向あるよね
59 23/04/18(火)19:25:57 No.1048481281
なんもわからん…サファイアがすごくたくさんに増えた?
60 23/04/18(火)19:26:15 No.1048481391
シュレーディンガーの猫は僕は生きていると信じたい
61 23/04/18(火)19:26:30 No.1048481476
よくわからないけどワクチンに入ってるんでしょ?
62 23/04/18(火)19:27:06 No.1048481695
シュレディンガーの猫の解釈の違いは現実においてどういう違いとして表れるかがわからん
63 23/04/18(火)19:27:38 No.1048481861
俺もFOXにつつまれたい
64 23/04/18(火)19:27:41 No.1048481876
じゃあこれからは生きた猫取り出せるの?
65 23/04/18(火)19:30:26 No.1048482848
50%の確率でぬが死んでるのと生き死にが量子論的に重ね合わさってるってのは別のこと?
66 23/04/18(火)19:31:01 No.1048483070
>シュレディンガーの猫の解釈の違いは現実においてどういう違いとして表れるかがわからん 確定した後のことだけ見えてる状態を現実って呼んでるんだから それ以前がどうなっているのかと言う解釈の部分は当然現実には表れてこないよ… というか表れてこないから「解釈」って言い方なんだよ
67 23/04/18(火)19:31:08 No.1048483119
俺には糖質の人の書いた記事にしか見えない
68 23/04/18(火)19:31:26 No.1048483228
>50%の確率でぬが死んでるのと生き死にが量子論的に重ね合わさってるってのは別のこと? それのことだよ
69 23/04/18(火)19:32:10 No.1048483487
出来ちゃったの!? すげえな
70 23/04/18(火)19:32:25 No.1048483589
シュレディンガーの猫を説明するのに一番便利なのが二重スリット実験って変な話だよな
71 23/04/18(火)19:32:38 No.1048483679
>俺には糖質の人の書いた記事にしか見えない それ思っても言うと品性が無いと思われるから気を付けなよ
72 23/04/18(火)19:33:14 No.1048483895
ただの思考実験なシュレディンガーの猫に思惑とか意図とか言い出したり 現象名とか物みたいに扱ってるのが意味不明過ぎる記事だな
73 23/04/18(火)19:33:32 No.1048484009
>じゃあこれからは生きた猫取り出せるの? 同じ実験を2回以上やれば確率上その内半分は生きた猫になるんじゃない 意図的に選択できるかはまた別
74 23/04/18(火)19:34:29 No.1048484370
シュレディンガーの猫って巨視的サイズになる過程で接続しないんじゃないの
75 23/04/18(火)19:34:53 No.1048484551
>>シュレディンガーの猫の解釈の違いは現実においてどういう違いとして表れるかがわからん >確定した後のことだけ見えてる状態を現実って呼んでるんだから >それ以前がどうなっているのかと言う解釈の部分は当然現実には表れてこないよ… >というか表れてこないから「解釈」って言い方なんだよ 針の上で天使は何人踊れるか考えるのと同じくらい意味ない想像ってこと?
76 23/04/18(火)19:35:01 No.1048484613
>シュレディンガーの猫を説明するのに一番便利なのが二重スリット実験って変な話だよな 二重スリット実験における結論の変さを誇張するために敢えて猫を持ち出したのがシュレディンガーなんだから 逆に二重スリットに例え直したら理解しやすくなるのは当たり前では…
77 23/04/18(火)19:35:31 No.1048484802
>針の上で天使は何人踊れるか考えるのと同じくらい意味ない想像ってこと? はい
78 23/04/18(火)19:35:49 No.1048484924
>シュレディンガーの猫って巨視的サイズになる過程で接続しないんじゃないの それが接続してたってのがこの実験
79 23/04/18(火)19:36:57 No.1048485341
>>シュレディンガーの猫を説明するのに一番便利なのが二重スリット実験って変な話だよな >二重スリット実験における結論の変さを誇張するために敢えて猫を持ち出したのがシュレディンガーなんだから >逆に二重スリットに例え直したら理解しやすくなるのは当たり前では… じゃあシュレディンガーさんがやったのって極端な例持ち出して説得力出すっていう荒らしがよくやる詭弁ってこと…?
80 23/04/18(火)19:37:26 No.1048485527
量子力学の問題は観測されてないときはガチで重なってるぽいってところだからなぁ 猫でいうなら死んでる猫を生きてる猫が毛づくろいしてたって感じの訳わからん現象
81 23/04/18(火)19:37:37 No.1048485596
>1京匹のキャッツ! もうねこの国だね
82 23/04/18(火)19:37:52 No.1048485674
じゃーさ! じゃーさ!
83 23/04/18(火)19:38:08 No.1048485757
>視界外のオブジェクトの処理が実行されてないやつ すげぇ…なんかめっちゃ分かり易い例が来た
84 23/04/18(火)19:38:12 No.1048485788
>じゃあシュレディンガーさんがやったのって極端な例持ち出して説得力出すっていう荒らしがよくやる詭弁ってこと…? シュレはそんな馬鹿な事あるわけ無いだろお前らの理屈だと猫こうなるんだぞって言ってる
85 23/04/18(火)19:38:22 No.1048485857
>じゃあシュレディンガーさんがやったのって極端な例持ち出して説得力出すっていう荒らしがよくやる詭弁ってこと…? 極端な例で考えるのはちゃんとした物理学的なアプローチだし…
86 23/04/18(火)19:38:51 No.1048486024
つまりシュレディンガーはクソコテの荒らし
87 23/04/18(火)19:38:58 No.1048486069
>ぬああ… >左のスリットに入りたいけど右のスリットにも入りたいんぬ >ぬは狭いところが好きなんぬ 両方通る!いや3回通る!ぐらいまで確認されてるんだっけ
88 23/04/18(火)19:39:55 No.1048486397
本当にこれ理解ができないから世界が誰かによる作り物説を信じてしまう
89 23/04/18(火)19:40:04 No.1048486448
おぺにすかと思ったのに
90 23/04/18(火)19:40:32 No.1048486620
>じゃあシュレディンガーさんがやったのって極端な例持ち出して説得力出すっていう荒らしがよくやる詭弁ってこと…? シュレディンガーの上手いところは装置自体は飽くまでミクロスケールだかは「誰も行ってない方へ話を飛躍させてる」訳では無い点 じゃーさじゃーさ!ってノリではあるけど推論として正確だったので逆に「そうだよさのまさかだよ」みたいな結論になった
91 23/04/18(火)19:40:40 No.1048486667
>両方通る!いや3回通る!ぐらいまで確認されてるんだっけ 三重スリット実験で二重スリット実験の正しさを証明したとかそういうやつ
92 23/04/18(火)19:41:10 No.1048486886
「」も量子ビットでオンオフできるようにするんぬ
93 23/04/18(火)19:41:25 No.1048486956
この大きさで原子1京個なら 人間って原子何個分なんだろう
94 23/04/18(火)19:41:27 No.1048486967
ここの話題見てる分には面白いんだけど信じていいのかはよくわからない
95 23/04/18(火)19:41:56 No.1048487142
量子力学は理解出来てるだけで凄いわ
96 23/04/18(火)19:43:05 No.1048487538
ミクロの集合体のマクロが不確定じゃないのはなんでなんだよ
97 23/04/18(火)19:43:35 No.1048487726
光は後ろにも飛んでて過去と未来で反応してたってだけだろ?
98 23/04/18(火)19:44:12 No.1048487938
こういうマクロ実験って再現性ないの多いからな 技術品として実用化されるまでは実際どうか分からん
99 23/04/18(火)19:45:00 No.1048488227
ぬぁ…
100 23/04/18(火)19:45:48 No.1048488513
>ミクロの集合体のマクロが不確定じゃないのはなんでなんだよ イメージとしては1/2の1京乗の確率を経てようやく別の相が取れるんだからむしろ確定してて当たり前だなってのが直感的にも素直では
101 23/04/18(火)19:46:49 No.1048488850
>ここの話題見てる分には面白いんだけど信じていいのかはよくわからない 旬の素材をそのままお届けするので割りとフカしたりする気になって追ってみるとやっぱり違いましたはよくある ただこれに限らず先端の物はそんなもんだから楽しんで見るのがいいんじゃないかな
102 23/04/18(火)19:46:52 No.1048488864
>>馬鹿じゃねえのお前ら生きてて死んでる猫なんているわけないだろ常識で考えて >まさかいい例えとして後世に残るとは思わなかっただろうな… 荒らしの馬鹿の一つ覚え文句が定型になるようなものを感じる
103 23/04/18(火)19:47:11 No.1048488977
>ここの話題見てる分には面白いんだけど信じていいのかはよくわからない こういう話が有ったねぇ位の認識でいいと思うよ 後々よく調べたら違ってました!なんて感じでひっくり返る事はよくある話だから
104 23/04/18(火)19:50:28 No.1048490215
人間台の物体がトンネル効果を起こす確率だって厳密には0じゃないからという理由で量子論を密室トリックの種明かしに使ったミステリ小説が出てからもう30年近く経つのか…