23/04/18(火)12:10:01 納豆の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/18(火)12:10:01 No.1048368167
納豆のたれ そのまま使う?
1 23/04/18(火)12:21:11 No.1048371626
逆に聞くけどそのままじゃない使い方ってなんだよ…
2 23/04/18(火)12:22:53 No.1048372165
付属のたれを使うかって意味で聞いたのか?
3 23/04/18(火)12:23:34 No.1048372384
そのまま使わないライフハックとかあるんですか…!
4 23/04/18(火)12:23:37 No.1048372397
通は塩とか言い出すのか
5 23/04/18(火)12:25:07 No.1048372890
俺は飲む
6 23/04/18(火)12:25:18 No.1048372955
最近はタレとカラシ付属してない納豆ばかり買って醤油差しで醤油入れてる 安いしゴミ出ないし何より手が汚れないので
7 23/04/18(火)12:25:20 No.1048372978
ねってねってねりねりした後にタレを入れる タレでしゃばしゃばの納豆はねばりを引き出せないからだ 俺はそう信じている
8 23/04/18(火)12:27:38 No.1048373805
魯山人の教えに従おう
9 23/04/18(火)12:31:07 No.1048375035
>付属のたれを使うかって意味で聞いたのか? ごめんそう聞きたかった
10 23/04/18(火)12:31:09 No.1048375049
これってぶっちゃけていうとめんつゆなんじゃないの?
11 23/04/18(火)12:35:15 No.1048376425
だしたれ
12 23/04/18(火)12:35:43 No.1048376607
使わないなら最初からタレなしの買う
13 23/04/18(火)12:45:38 No.1048380099
納豆のタレ売ってくれないかな
14 23/04/18(火)12:50:58 No.1048381868
うまあじが凝縮されている
15 23/04/18(火)12:52:42 No.1048382382
子どもの頃はこれに醤油追加してたけどいつの間にか袋で足りるようになってた
16 23/04/18(火)12:54:23 No.1048382943
よく考えずにからしを全部入れる
17 23/04/18(火)13:09:56 No.1048386925
>よく考えずにからしを全部入れる でも美味しい
18 23/04/18(火)13:11:19 No.1048387266
>ねってねってねりねりした後にタレを入れる >タレでしゃばしゃばの納豆はねばりを引き出せないからだ >俺はそう信じている 粘りはどうか忘れちゃったけど うま味成分についてはタレ入れる前に練った方が増えることが科学的に説明されてる
19 23/04/18(火)13:11:39 No.1048387336
>納豆のタレ売ってくれないかな 売ってるよ!
20 23/04/18(火)13:14:41 No.1048388051
おかめ納豆でおなじみタカノフーズがボトル販売してるぞ
21 23/04/18(火)13:17:08 No.1048388557
昔せんだい屋って都内の納豆専門店でたまにボトルのタレ買ってたよ 違い?わからん…専門店だから多分いいものだ
22 23/04/18(火)13:18:20 No.1048388812
付属させると無駄だとクレームが来る 付属させないとなんで入ってないんだとクレームが来る 四面楚歌である
23 23/04/18(火)13:18:42 No.1048388888
たまに甘すぎると感じるんだよな もう少しスッキリしてる方が好み 九州で働いてたときには関東より更に甘くて狂いそうになった
24 23/04/18(火)13:19:32 No.1048389047
料が少ない
25 23/04/18(火)13:20:12 No.1048389190
何で最近の納豆って辛子ついてないやつがあるんだ? 寿司にわさび入れるなんて信じられないとか言う若者が増えてるらしいがそんな理由なのか?
26 23/04/18(火)13:21:51 No.1048389553
>何で最近の納豆って辛子ついてないやつがあるんだ? >寿司にわさび入れるなんて信じられないとか言う若者が増えてるらしいがそんな理由なのか? なぜ?「からし」がついていない納豆パックが増加中 「昔と今で役割違う」「入れる派は52.5%」 https://jocr.jp/raditopi/2022/12/19/472384/ 「近年の“フードロスへの対応”と“製造コストの削減”の考えにもとづいています。『からしを入れるのは52.5%』と調査で判明しましたが、逆に言えば半数近い人は“からしを入れない”ということであり、納豆にからしを付属させても無駄になってしまうこともあります。また、近年さまざまなものが値上げ傾向にあるなか、納豆は販売価格をなるべく据え置くため、無駄になりがちなからしの付属をやめるというケースもあると考えられます」(納豆連) ほかにも「からし添付が商品販売のための付加価値フレーズにならなくなった」「商品の選択肢の増加」「子供向けには必要性を感じない」といった理由もあげられるそう。
27 23/04/18(火)13:22:10 No.1048389605
カラシ好きならおかめ一択だな 母ちゃんがカラシ使わないからたまに棚に並べられてて見比べるんだけど他メーカーの倍以上入ってるでしょあれ
28 23/04/18(火)13:23:22 No.1048389869
俺は足りないなら自分で和ガラシのチューブ使うからあっても無くてもどっちでもいい
29 23/04/18(火)13:24:53 No.1048390199
しそのペーストが入ってるやつが好き
30 23/04/18(火)13:25:16 No.1048390267
昔の人はカツオ節混ぜて醤油掛けてたみたい 嫌いじゃないけど塩分多い気もする
31 23/04/18(火)13:29:05 No.1048391056
からし入れるとなんか味が好みじゃなくなる 辛みが欲しい時は自前で一味唐辛子かタバスコ入れる
32 23/04/18(火)13:30:21 No.1048391312
俺はカラシ好きだけど他に混ぜるものによって邪魔に感じることはある 魚のほぐし身とか混ぜるときは別にいらないかなって
33 23/04/18(火)13:32:17 No.1048391760
逆にネギや大根だったら追いカラシする
34 23/04/18(火)13:33:42 No.1048392056
>辛みが欲しい時は自前で一味唐辛子かタバスコ入れる タバスコ合うのか…なんかイメージが湧かない
35 23/04/18(火)13:33:49 No.1048392080
タレは茶碗に盛ってから掛けるってマイルールはある 先に掛けると水分で練れない
36 23/04/18(火)13:35:01 No.1048392343
からしとしそ海苔ローテしてたのに近所の店からしそ海苔が消えてしまった…
37 23/04/18(火)13:35:35 No.1048392444
うまからもやしたれ
38 23/04/18(火)13:36:38 No.1048392645
うまみだしたれ
39 23/04/18(火)13:36:48 No.1048392684
納豆についてるカラシってカラシを期待するとさほど辛くないな…ってならない?
40 23/04/18(火)13:37:19 No.1048392792
ワサビはアホだろ食いたかったら自分でワサビ入れるわって思ってたけど山わさびのあれは美味いね
41 23/04/18(火)13:37:51 No.1048392898
>納豆についてるカラシってカラシを期待するとさほど辛くないな…ってならない? なる ちっと辛味足りない
42 23/04/18(火)13:38:54 No.1048393108
蓋パキって折るとタレが出てくるの便利で好きだった
43 23/04/18(火)13:40:04 No.1048393340
>納豆についてるカラシってカラシを期待するとさほど辛くないな…ってならない? 最近知ったけどちょっと甘いんだよな
44 23/04/18(火)13:41:02 No.1048393551
不器用だから開けるときビャッってなる からしも同じ 俺はゴミだよ
45 23/04/18(火)13:51:37 No.1048395542
いつも昆布つゆかけて食ってるから たまに付属のタレ使うとこれも悪くないよねと思いながらまた昆布つゆかける