虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ウーン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/17(月)22:30:55 No.1048238301

ウーンドウォートとF90という強力な換装機構をもつMSの技術が火星に集中したことから考えると パーツ換装で様々な状況に対応するGセイバーやJセイバーを開発したセイバーチームは レジオンやオールズモビルのMS生産に携わった技術者集団が原点という説を提唱してみる

1 23/04/17(月)22:38:09 No.1048241315

サイドスカートがテールバインダー化してるところとかTR計画とレジオンを経由して GP03の技術が転用されているかもしれないし バックパックも強奪した2号機から吸い出したF90Vのデータを元に開発してるかもしれない

2 23/04/17(月)22:53:41 No.1048247911

立体物で知名度上げてるAOZ推しや小ネタを接ぎ合わせて系譜を編む昨今の流れ考えると 設定作る人たちの悪ノリ的にあながちあり得ない話でもないのが…

3 23/04/17(月)22:54:50 No.1048248361

いい加減リメイクされないかなGセイバー

4 23/04/17(月)22:56:14 No.1048248916

Iセイバー見るに割り切り方はサナリィっぽさを感じる

5 23/04/17(月)23:00:20 No.1048250483

宇宙戦国時代のボロボロな状態からどう技術復興していったのかと ガイアギアあたりの時代の整理がついてはじめて手を付けられるんじゃないかという気持ちもある

6 23/04/17(月)23:00:37 No.1048250602

ドラムフレーム要素がどこかにないか探したんだけど 換装チューブがドラムレーム構造だ

7 23/04/17(月)23:02:08 No.1048251179

これが時系列的には最後の宇宙世紀?

8 23/04/17(月)23:03:07 No.1048251546

>これが時系列的には最後の宇宙世紀? 223年だからガイア・ギアより後

9 23/04/17(月)23:06:10 No.1048252745

ゲーム作るときに繋げっか!ってなってそのゲーム作った連中も早々に放逐されたからなぁ

10 23/04/17(月)23:06:11 No.1048252749

ガイアギアの頃にもMSないしマン・マシーンはだいぶ様変わりしてるし Gセイバーの時代にもまたガラッと変わってるんだよな量産機とかも

11 23/04/17(月)23:11:01 No.1048254472

ガイアギア挙げるのはいいけど著者が復刊させたくないものをそもそも組み込めるもんなの

12 23/04/17(月)23:12:49 No.1048255114

セイバーチームとジョン・セイバーとイルミナティの出自は突っ込んでいくと相当面白いと思うんだけど VですらGセイバーから70年くらい間が開いてるから空白期間が広すぎてどうしても考察しづらい

13 23/04/17(月)23:13:04 No.1048255187

どこから感じるのかは分からないけどかなりフォーミュラの意思を感じる

14 23/04/17(月)23:14:15 No.1048255628

ジョンセイバー=フォントボー説とかあったな 根拠はあまりないロマン考察だけどかなり好きな説だ

15 23/04/17(月)23:15:42 No.1048256173

ガイアギアをどう扱うかがはっきりしないが 少なくとも最新の漫画で監修通した上でゾーリンソールの資料ちらちらさせてくるあたり 出しちゃだめとかなかったことにまではなってない気配はある…

16 23/04/17(月)23:16:22 No.1048256434

>ジョンセイバー=フォントボー説とかあったな >根拠はあまりないロマン考察だけどかなり好きな説だ GセイバーもIセイバーも明らかにガンダム顔なのに ガンダムタイプとして名付けてないところは感性が近いと思う

17 23/04/17(月)23:20:49 No.1048257946

>どこから感じるのかは分からないけどかなりフォーミュラの意思を感じる バックパックのフィン型スラスターとかかなりフォーミュラだと思うぞ

18 23/04/17(月)23:27:32 No.1048260314

セイバーシリーズって一回フリーダム系列通ってるんだっけか フリーダム自体を火星に繋げることは出来ないだろうか

19 23/04/17(月)23:33:12 No.1048262143

Gセイバーって見た目すんげえ地味だなって当時から思ってるけど どのくらいすごいMSなの?

20 23/04/17(月)23:33:21 No.1048262196

Gセイバーには完成したミノドラ載っててほしい Gセイバーに限らずあの時代のMSジェネレーター出力とかは100年前とそう変わんない水準だけど どいつもこいつも推進力がめちゃくちゃすぎるからその理由としてその辺が載っててほしいというか

21 23/04/17(月)23:34:57 No.1048262778

>セイバーシリーズって一回フリーダム系列通ってるんだっけか >フリーダム自体を火星に繋げることは出来ないだろうか フリーダムが最後のRGMナンバーでそれをガンダムヘッドに改修したのがGセイバーだからクゥエルをベースに開発したヘイズルと微妙に関係性が近いので TR計画残党がいたはずの火星側の意思が垣間見えるかもしれない

22 23/04/17(月)23:37:21 No.1048263636

>Gセイバーには完成したミノドラ載っててほしい >Gセイバーに限らずあの時代のMSジェネレーター出力とかは100年前とそう変わんない水準だけど >どいつもこいつも推進力がめちゃくちゃすぎるからその理由としてその辺が載っててほしいというか 光の翼がでないミノドラ積んでるからバカ早いは理由付けとして結構いい落とし所だな

23 23/04/17(月)23:39:17 No.1048264297

フリーダムから流用してるのは外装だけじゃなかったか 内部の部品もどっかのオールズモビルみたいに簡単に手に入る既存品だらけだけど

24 23/04/17(月)23:43:42 No.1048265780

宇宙戦国時代から一応立て直してはいるんだよな 地味なだけで

25 23/04/17(月)23:45:23 No.1048266332

意外とみんなGセイバー好きね

26 23/04/17(月)23:46:09 No.1048266606

なので配信してください 見たいんです

27 23/04/17(月)23:48:10 No.1048267303

今なら版権完全に日本側が握った状態でリメイク出来るんじゃないか?

28 23/04/17(月)23:48:38 No.1048267452

>Gセイバーって見た目すんげえ地味だなって当時から思ってるけど >どのくらいすごいMSなの? Gセイバー 出力…5,512kW 総推力…1,008,000kg 全備重量…140.4t ガンダムF91 出力…4,250kW 総推力…88,400kg 全備重量…19.9t

29 23/04/17(月)23:49:11 No.1048267643

>総推力…1,008,000kg なそ にん

30 23/04/17(月)23:50:07 No.1048267953

>全備重量…140.4t おっもい

↑Top