虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/17(月)19:29:06 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/17(月)19:29:06 No.1048164919

アメリカの兵器でM+数字のやつってどこまであるんだろ とりあえずM1はスレ画としてM2といえば…?

1 23/04/17(月)19:30:26 No.1048165360

ややこしくなってきたら時々リセットされるんじゃよ

2 23/04/17(月)19:31:35 No.1048165730

M2はブラッドレーとか.30カービンとかキャリバー.50かなあ

3 23/04/17(月)19:31:42 No.1048165783

>ややこしくなってきたら時々リセットされるんじゃよ そんなことしてるから余計に同じコードのやつが増えるのでは…?

4 23/04/17(月)19:32:12 No.1048165952

M3はLee先生

5 23/04/17(月)19:35:12 No.1048166883

M4シャーマン!

6 23/04/17(月)19:36:25 No.1048167231

M1を持ってこい!

7 23/04/17(月)19:37:29 No.1048167554

M1911

8 23/04/17(月)19:37:36 No.1048167588

ハンヴィーとかストライカーのバリエーションだと気軽にM1151とかM1128を叩き出す

9 23/04/17(月)19:38:03 No.1048167723

>そんなことしてるから余計に同じコードのやつが増えるのでは…? 現役で被りまくらなければ現場的には問題ないのだろう

10 23/04/17(月)19:38:24 ID:b.gM44tw b.gM44tw No.1048167855

M103ファイティングモンスター!

11 23/04/17(月)19:40:10 No.1048168436

M1(ヘルメット) M1(小銃) M1(カービン) M1(バズーカ) M1(105mm榴弾砲) M1(155mm榴弾砲) M1(90mm高射砲)

12 23/04/17(月)19:40:19 No.1048168490

ハンヴィーが数字呼びされてる文だとググるまでわかんないんだ俺

13 23/04/17(月)19:43:41 No.1048169721

>M1(ヘルメット) >M1(小銃) >M1(カービン) >M1(バズーカ) >M1(105mm榴弾砲) >M1(155mm榴弾砲) >M1(90mm高射砲) 実戦前とはいえ現場のこと絶対何も考えてなかったと思う

14 23/04/17(月)19:45:05 No.1048170227

現場だとそういうマニアックな細かい区分は気にしないで 一緒くたに呼んでたとかもよく聞くし 単純にバズーカとかトンプソンとかで通じてたんだろうな感

15 23/04/17(月)19:47:22 No.1048171067

被りって言うなら日本だって年号当てた○○式とかめちゃくちゃ被るしな

16 23/04/17(月)19:49:11 No.1048171737

militaryでMなんだろうか

17 23/04/17(月)19:49:39 No.1048171890

>militaryでMなんだろうか モデル

18 23/04/17(月)19:49:41 No.1048171906

同時期に駆逐艦朝雲朝顔朝風朝霜朝霧朝凪朝潮がいた海軍もひどいと思う

19 23/04/17(月)19:50:23 No.1048172131

でも他の国はアルファベット2文字だったり同じ文字使わなかったりしっかりしてるし…

20 23/04/17(月)19:53:06 No.1048173153

>モデル じゃあT(ank)M(odel)1やL(ifull)M(odel)1みたいに分けろや!

21 23/04/17(月)19:55:28 No.1048173996

航空機はPだのBだので役割ごとにコード変えてるのに…

22 23/04/17(月)19:57:30 No.1048174694

何ならM1A1でも被るのがひどい

23 23/04/17(月)19:58:22 No.1048175012

キ番号よりはいい

24 23/04/17(月)20:00:07 No.1048175617

MkまでMの1文字でまとめてるとマズいという理性はあったんだよな…

25 23/04/17(月)20:02:13 No.1048176397

>>モデル >じゃあT(ank)M(odel)1やL(ifull)M(odel)1みたいに分けろや! アルファベットと数字だけで呼称することが現場じゃそんなに無いし…

26 23/04/17(月)20:04:03 No.1048177115

MP3は音声 MP4は動画 MP5はサブマシンガン

27 23/04/17(月)20:05:00 No.1048177527

戦車にも飛行機にもいるヘルキャット

28 23/04/17(月)20:05:16 No.1048177627

>じゃあT(ank)M(odel)1やL(ifull)M(odel)1みたいに分けろや! (ライフルはrifleだよ…)

29 23/04/17(月)20:06:03 No.1048177961

>同時期に駆逐艦朝雲朝顔朝風朝霜朝霧朝凪朝潮がいた海軍もひどいと思う 旅館の部屋名みたいやな

30 23/04/17(月)20:15:24 No.1048181837

旧海軍はキラキラネームが通称じゃなくて正式名称なのがひどい

31 23/04/17(月)20:17:10 No.1048182569

雷と電は絶対間違うって

32 23/04/17(月)20:17:45 No.1048182810

旧ドイツ陸軍だって車両の分類は本来はスダコフツだぞ

33 23/04/17(月)20:19:40 No.1048183647

艦名(not型式)が固有名詞なのはままあることだし… 他の国でもこんがらかるし…おドイツみたいに型番だけでそれはそれで混乱することもあるし…

34 23/04/17(月)20:19:41 No.1048183658

一号二号と順番に来てたのに六号で急にトラになるドイツ

35 23/04/17(月)20:21:43 No.1048184455

>一号二号と順番に来てたのに六号で急にトラになるドイツ 試作機ホルニッセ 正式採用後ナースホルン  著名な戦果を挙げたやつバッファロー号

36 23/04/17(月)20:25:13 No.1048185839

例えばM1ガーランドは正式には「rifle,cal.30,M1」って名前なので他のM1くんもちゃんと全文書けば区別できるよ

37 23/04/17(月)20:25:35 No.1048185987

76mm砲(76mmでは無い)

38 23/04/17(月)20:25:43 No.1048186043

米軍のナンバーだとA1とE2みたいなやつの違いがわからない

39 23/04/17(月)20:26:17 No.1048186270

>被りって言うなら日本だって年号当てた○○式とかめちゃくちゃ被るしな 元号使ったせいで戦前の時点でその問題にぶち当たって皇紀使って誤魔化したけどそっちもすぐに被ったから酷い

40 23/04/17(月)20:26:55 No.1048186549

>米軍のナンバーだとA1とE2みたいなやつの違いがわからない M4A3E8!

41 23/04/17(月)20:27:12 No.1048186669

兵器に偉い人の人名つける感覚だけは海外特有だよな

42 23/04/17(月)20:29:26 No.1048187575

同一機を空軍と海軍で別名で採用するのやめろ!やめた!ありがとうロバートマクナマラ!

43 23/04/17(月)20:30:26 No.1048187968

>>米軍のナンバーだとA1とE2みたいなやつの違いがわからない >M4A3E8! M4A3E2!

44 23/04/17(月)20:31:09 No.1048188256

チャーチルなんて本人普通に生きてるどころか現役のときに名付けられてるのすげえなって

45 23/04/17(月)20:31:58 No.1048188608

AAVって何の略なんだろう

46 23/04/17(月)20:32:06 No.1048188674

>同一機を空軍と海軍で別名で採用するのやめろ!やめた!ありがとうロバートマクナマラ! WTOの兵器コードもなんとかしてほしかったSA-10もSA-N-6も同じでしょ?

47 23/04/17(月)20:32:06 No.1048188675

これがステルス戦闘機のF-22です そしてこれが次に採用されたF-35です

48 23/04/17(月)20:32:14 No.1048188730

>チャーチルなんて本人普通に生きてるどころか現役のときに名付けられてるのすげえなって まあ発明者というか発案者だからな ポルシェティーガーみたいなもんよ

49 23/04/17(月)20:33:22 No.1048189220

日本軍何か九四式って名前の付いた無線機十種類あるぞ

50 23/04/17(月)20:33:40 No.1048189327

>米軍のナンバーだとA1とE2みたいなやつの違いがわからない ざっくり言うとちゃんと採用された改良型がA1・A2~で試験的に作った改良型がE1・E2~

51 23/04/17(月)20:33:43 No.1048189353

>チャーチルなんて本人普通に生きてるどころか現役のときに名付けられてるのすげえなって スターリンは3までしか無いけどチャーチルは8まであるのが指導者としての格の違いを物語ってる

52 23/04/17(月)20:34:27 No.1048189650

実は存在しているF-21

53 23/04/17(月)20:34:37 No.1048189729

>これがステルス戦闘機のF-22です >そしてこれが次に採用されたF-35です そしてこれが22+35=57なのでF-22とF-35を合体させたぐらい強いSu-57です

54 23/04/17(月)20:35:25 No.1048190042

>スターリンは3までしか無いけどチャーチルは8まであるのが指導者としての格の違いを物語ってる じゃあパットンは46から60まであるからさらに偉いな!

55 23/04/17(月)20:36:04 No.1048190278

JSFはなんでXナンバーにしたのかよくわからない

56 23/04/17(月)20:36:52 No.1048190571

>チャーチルなんて本人普通に生きてるどころか現役のときに名付けられてるのすげえなって チャーチルに関しては元ネタは首相じゃなくて首相のご先祖さまの初代マールバラ公らしいぞ

57 23/04/17(月)20:37:44 No.1048190919

>チャーチルなんて本人普通に生きてるどころか現役のときに名付けられてるのすげえなって タイガー戦車もヒトラー戦車だったら最高だったのにな…

58 23/04/17(月)20:38:17 No.1048191105

フランス人もシャルルドゴール大好きだからイギリスもそうかと思ってたが違うのか

59 23/04/17(月)20:38:31 No.1048191195

米軍のEはテストモデルで良いんだっけ…?

60 23/04/17(月)20:38:42 No.1048191267

日本にも戦艦ヒラヌマがあるし…

61 23/04/17(月)20:40:08 No.1048191844

次空母持つ事になったら天皇の名前から付けて欲しい

62 23/04/17(月)20:40:14 No.1048191891

>米軍のEはテストモデルで良いんだっけ…? Eは電子戦機 試作機はXかY

63 23/04/17(月)20:41:02 No.1048192190

>JSFはなんでXナンバーにしたのかよくわからない もともとXプレーンシリーズとして計画進めてたやつだったから

64 23/04/17(月)20:41:06 No.1048192226

>次空母持つ事になったら天皇の名前から付けて欲しい 旧軍イメージ払拭のために漢字当てすら使えないのに無茶言うな

65 23/04/17(月)20:41:39 No.1048192434

フランス人なんか戦車の1台1台に固有の名前つけて識別しようとしてたぞ

66 23/04/17(月)20:42:33 No.1048192802

Xナンバーで実証機作ってから実用機って話だったのに ロッキードが空気読まずに半分実用機みたいなの持ってきたから…

67 23/04/17(月)20:42:41 No.1048192851

>フランス人なんか戦車の1台1台に固有の名前つけて識別しようとしてたぞ イギリスもホイペットミュージカルボックスとか名前ありのはあるし…

68 23/04/17(月)20:42:45 No.1048192887

>次空母持つ事になったら天皇の名前から付けて欲しい 神武級航空母艦 126番艦「徳仁」

69 23/04/17(月)20:42:48 No.1048192901

前線に出す艦に使えるわけないだろ

70 23/04/17(月)20:42:57 No.1048192980

AとかEとかModとか

71 23/04/17(月)20:43:21 No.1048193124

>前線に出す艦に使えるわけないだろ そうだよな!普通に軍艦に自国の名前とか付けないよな!

72 23/04/17(月)20:43:24 No.1048193140

フランス人はなんか人名ネームやめた後でも疾風だの閃光だのオシャレな名前付けてるのお国柄って感じがする

73 23/04/17(月)20:43:59 No.1048193355

>次空母持つ事になったら天皇の名前から付けて欲しい 仮に事故起こしたり沈めたりでもすれば名を借りた人に申し訳が立たん

74 23/04/17(月)20:44:07 No.1048193406

イギリス人の命名面白いよね 頭文字のアルファベット揃えてたり

75 23/04/17(月)20:45:25 No.1048193900

>日本にも戦艦ヒラヌマがあるし… 横浜の隣の!?

76 23/04/17(月)20:45:32 No.1048193964

>イギリス人の命名面白いよね >頭文字のアルファベット揃えてたり WW2からずっと巡航戦車の系譜が頭文字Cなのはもはや病的な気がする

77 23/04/17(月)20:45:46 No.1048194059

軍艦じゃ無くても客船エンプレスオブブリテンとか開戦から対して間もない時期に沈んだりしたしあんまり気にしてもきりがないぜ

78 23/04/17(月)20:46:25 No.1048194338

>そうだよな!普通に軍艦に自国の名前とか付けないよな! ドイッチュラント!扶桑!イタリア!我ら!

↑Top