虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • クソゲ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/17(月)15:59:06 No.1048106544

    クソゲーオブザイヤー終わることを最近知った

    1 23/04/17(月)16:04:32 No.1048107582

    オプーナはクソげーじゃねーだろうが!

    2 23/04/17(月)16:07:33 No.1048108186

    ガラッ

    3 23/04/17(月)16:07:52 No.1048108263

    ピシャッ

    4 23/04/17(月)16:08:19 No.1048108358

    クソゲーになりきれなかった普通ゲーなのになんでKOTYの顔みたいになってたんだろう

    5 23/04/17(月)16:08:45 No.1048108445

    まだやってたんだって気持ちだ

    6 23/04/17(月)16:09:29 No.1048108588

    実況で見たけどルックの訴求力がないだけで言うほどかと思った

    7 23/04/17(月)16:10:31 No.1048108821

    エルシャダイと同じで発売前がピークだったやつ

    8 23/04/17(月)16:10:39 No.1048108856

    オプーナが駄目だったのはマーケティングたからな

    9 23/04/17(月)16:10:52 No.1048108898

    ミリオーン!!

    10 23/04/17(月)16:11:04 No.1048108947

    インディーゲーがメジャータイトルと肩並べるようになって裾野が広がりに広がりすぎて選定が不可能になった

    11 23/04/17(月)16:12:13 No.1048109193

    >インディーゲーがメジャータイトルと肩並べるようになって裾野が広がりに広がりすぎて選定が不可能になった それもあくまできっかけの1つでしかないよ

    12 23/04/17(月)16:12:31 No.1048109255

    >エルシャダイと同じで発売前がピークだったやつ エルシャダイは12年ずっと展開続いてるけどこっちは発売日に爆死してそれっきりじゃん

    13 23/04/17(月)16:13:41 No.1048109483

    AAがやる夫の使いまわし出来たのが大きいかもしれん

    14 23/04/17(月)16:13:56 No.1048109540

    買う権利を贈呈

    15 23/04/17(月)16:13:56 No.1048109541

    マリギャラと同日は何が出ても無理だ 俺は両方買ったけど

    16 23/04/17(月)16:14:42 No.1048109683

    DSでマリルイRPGみたいなの出して欲しかった

    17 23/04/17(月)16:15:10 No.1048109780

    >マリギャラと同日は何が出ても無理だ >俺は両方買ったけど お前は偉いよ…

    18 23/04/17(月)16:18:51 No.1048110576

    ワゴンゲーと言われたが一度もワゴンで見たことない むしろ今そこそこいい値段になってる

    19 23/04/17(月)16:19:26 No.1048110702

    発売日がマリオと被ってなかったら売れたんだろうか

    20 23/04/17(月)16:19:59 No.1048110819

    >ワゴンゲーと言われたが一度もワゴンで見たことない >むしろ今そこそこいい値段になってる 期待値が高くないと発注増えないからね

    21 23/04/17(月)16:20:55 No.1048111021

    大手タイトルでクソゲーが少なくなったのはそりゃそうだけど インディーズゲーのゲームとも呼べないような代物がCSで手軽に買える時代になった時点で終わりが来てたと思う ちなみにオプーナはこのビジュアルじゃなかったら口コミでワンちゃんあったと思う

    22 23/04/17(月)16:21:31 No.1048111144

    めちゃくちゃ好きなゲームだけどわかりやすく売れるポイントがあるかと言われると微妙 公式サイト見てみて楽しそう!ってなれるかどうかで買う買わない決まっちゃいそう

    23 23/04/17(月)16:21:42 No.1048111193

    オプーナはこのデザインありきのゲーム性だから…

    24 23/04/17(月)16:26:08 No.1048112145

    https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20230414-244127/ スレ「」はAUTOMATONのこの記事読むといいと思うよ なんで終わったのか詳しい人が語ってる

    25 23/04/17(月)16:33:00 No.1048113705

    わざわざクソゲーを遊んで面白いレビューを書く奇特な人が減ったから衰退したという身も蓋もない話

    26 23/04/17(月)16:35:02 No.1048114172

    ニューガンダムブレイカーに粘着してるだけのやつの意見が認められてたりゲームとして不成立レベルの本当のクソより私の求めてたのと違う!って意見で左右されるレベルの企画なんてなくなって良いだろ

    27 23/04/17(月)16:37:51 No.1048114753

    正直ガチ虚無ゲーが対象になっても面白くも何ともない

    28 23/04/17(月)16:38:52 No.1048114971

    全体的にMOTHERっぽい雰囲気だし 頭の玉の投げ方工夫する愉しさもあるし ヌンチャクだけで遊べて操作にストレス無いし 俺はオプーナは良ゲーの部類と思うぞ

    29 23/04/17(月)16:39:01 No.1048115013

    インディーズがCS機で普通に売られるようになったのがもう潮時

    30 23/04/17(月)16:39:09 No.1048115049

    >https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20230414-244127/ ベテラン観測者とかすげえなと思ったらラー油かよ! すげえな…

    31 23/04/17(月)16:40:29 No.1048115341

    07年の四八(仮)ショックと翌年の7英雄は振り返ってみてもやばい

    32 23/04/17(月)16:40:30 No.1048115351

    クソゲーみたいな扱いだけど実際はクソゲーじゃないゲーム筆頭のオプーナとスペランカー

    33 23/04/17(月)16:41:16 No.1048115518

    間違いなく良いゲームだと思うよオプーナ でも最初の街が複雑すぎるのは許さないよ

    34 23/04/17(月)16:41:54 No.1048115642

    スペランカークソゲーって聞いた事ない意見だな 遊んだら面白いって誰でもわかるゲーム筆頭だと思う

    35 23/04/17(月)16:42:20 No.1048115742

    ニューガンダムブレイカーは普通にクソゲーじゃねぇか…

    36 23/04/17(月)16:43:14 No.1048115925

    その上にある球体は何なの

    37 23/04/17(月)16:44:00 No.1048116092

    >07年の四八(仮)ショックと翌年の7英雄は振り返ってみてもやばい 7,8年はバグでも起きてんのかってレベルの畳み掛けなのがひどい

    38 23/04/17(月)16:44:21 No.1048116181

    >スペランカークソゲーって聞いた事ない意見だな >遊んだら面白いって誰でもわかるゲーム筆頭だと思う スペランカーは昔からいっきレベルでクソゲー扱いされてるファミコンソフトじゃない?

    39 23/04/17(月)16:44:26 No.1048116207

    サモンライドもだいぶヤバい

    40 23/04/17(月)16:44:56 No.1048116318

    >その上にある球体は何なの エナジーボンボンだけど

    41 23/04/17(月)16:46:55 No.1048116764

    メジャーとプロゴルファー猿の年が濃すぎた

    42 23/04/17(月)16:47:39 No.1048116963

    >https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20230414-244127/ >スレ「」はAUTOMATONのこの記事読むといいと思うよ >なんで終わったのか詳しい人が語ってる 最初にKOTYは内輪ネタのクソスレって明言するの清々しい

    43 23/04/17(月)16:47:40 No.1048116965

    ネガティブに罵るのが面白いわけではないっていうところの理解が難しすぎるんだよね

    44 23/04/17(月)16:49:46 No.1048117440

    昔からライターのセンス頼みだった気もする

    45 23/04/17(月)16:49:54 No.1048117471

    高齢化による熱意の衰退 若いからこそ出来た事っていうのはどこでもあるわな…

    46 23/04/17(月)16:50:06 No.1048117523

    クリアできないからクソ!って意味ではスペランカーは難しいし ジャンプアクションだとどうしてもマリオと比べられちゃうから そういう意味でもクソと言いたくなる気持ちはわかる でもKOTYに選ばれるゲームがホントにクソすぎてクソゲーの概念が塗り替えられた

    47 23/04/17(月)16:51:23 No.1048117805

    最近わりと淘汰が進んでそこまでのは出なくなった気もする というか開発規模が大きくなりすぎて低予算で下手なもん作れないというか

    48 23/04/17(月)16:51:26 No.1048117819

    あまりに出来がクソすぎる予測が立つと見切り発車より無限に延期を選ぶようになった感じもあるしな

    49 23/04/17(月)16:52:27 No.1048118060

    最初の拠点のトキオネみたいな名前の街が気合い入りすぎてて迷路になっててそれで投げた人多いと思う ロックマンゼロの拠点をにそのまま奥行き分倍率かけたみたいな無意味なボリュームしてる

    50 23/04/17(月)16:52:54 No.1048118174

    サブクエとしてアルバイトしてくのとか設定は良かったと思う もうちょい各町を良い感じの広さで纏めていれば あと作中劇の超マンは超面白いから是非見てほしいですね

    51 23/04/17(月)16:53:38 No.1048118353

    >最近わりと淘汰が進んでそこまでのは出なくなった気もする >というか開発規模が大きくなりすぎて低予算で下手なもん作れないというか ちょくちょく言われてるけど安かろう悪かろうの明らかな低品質の奴出されてもそりゃそうだろとしかならないよね 信じられないクソな要素があるからクソゲーであって作り込み不足でしかないのは虚無ゲーだし

    52 23/04/17(月)16:54:06 No.1048118448

    宇宙旅行中にメチャクチャなライセンス社会してる星系に不時着しちゃったオプーナ一家が家族に会う権利勝ち取るために社会貢献する話だからな

    53 23/04/17(月)16:54:27 No.1048118537

    昔のは普通にクソだったけど最近のはプレイ出来るけど製作者側の思想みたいなのがクソになってKOTYの最初の方の理念みたいなのに当てはまるもの無くなってわざわざやる必要無くなってた

    54 23/04/17(月)16:54:29 No.1048118542

    画像が無双に参戦したけどシナリオに絡まないいるだけ参戦なのは普通にガッカリだった

    55 23/04/17(月)16:54:55 No.1048118646

    無双スターズで喋るオプーナ見た時は本気で感動した

    56 23/04/17(月)16:54:59 No.1048118661

    真面目にオプーナはゲーム内容以前の問題だから

    57 23/04/17(月)16:55:13 No.1048118710

    数千時間溶かせるタイトルが幾つもあり、レビューを見れば作品の期待値はある程度予測がつき、わざわざ見えてる地雷を踏む人も減った そりゃ廃れるよ

    58 23/04/17(月)16:55:28 No.1048118787

    というかもうある程度まともなもん作れる会社しか生き残って無くて キャラゲーとかも作ろう!ってなったらその会社に依頼するだけだしな

    59 23/04/17(月)16:55:44 No.1048118836

    昔から一貫して若干ストレス感じる普通ゲーと言われてる気がするオプーナ

    60 23/04/17(月)16:56:34 No.1048119028

    >画像が無双に参戦したけどシナリオに絡まないいるだけ参戦なのは普通にガッカリだった 忘れられてないだけでも良かったよ…

    61 23/04/17(月)16:57:06 No.1048119142

    音楽は本当に良いというかなんだか綺麗だよねオプーナ

    62 23/04/17(月)16:57:28 No.1048119230

    どの程度まで範囲に含めるか Steamクソゲーは外すのか

    63 23/04/17(月)16:57:51 No.1048119329

    個人的には2018年も濃かった というかガンブレとリトドラ踏み抜いたから記憶に残ってると言ったほうが良いかもしれない 両方ともストロングスタイルでつまらなかった

    64 23/04/17(月)16:57:53 No.1048119334

    クソコテみたいなこと言ってるのわかってるがダイパリメイクは個人的にダメージでかかった 期待もしてて発売日にフルプライスで買ったから KOTY対象じゃないのはわかってるけど怒り湧いたゲームは最近じゃアレが一番

    65 23/04/17(月)16:58:25 No.1048119443

    ほとんど個人制作で1000円以下のゲームをプレイしてクソゲーと言っても良いのだろうかってのは結構前から議論されていたよね 買う前からクソなのが分かっているのをクソゲーと言っていいのかと

    66 23/04/17(月)16:58:44 No.1048119517

    オプーナは無双に出れるくらいにはコーエーの顔だから…

    67 23/04/17(月)16:58:50 No.1048119531

    あくらつなインディーゲーは面白味が無くて弄りようがないんですよ…!

    68 23/04/17(月)16:59:02 No.1048119583

    ちゃんとした企業がクソゲーを作り出す所に価値があるのであって 個人の力不足ややる気の無さによるクソゲーは違うのよね

    69 23/04/17(月)16:59:42 No.1048119735

    集英社がインディーをバックアップして 鳴り物で発売したONIはかなりクソゲーだった

    70 23/04/17(月)16:59:53 No.1048119777

    >ほとんど個人制作で1000円以下のゲームをプレイしてクソゲーと言っても良いのだろうかってのは結構前から議論されていたよね >買う前からクソなのが分かっているのをクソゲーと言っていいのかと クソ映画ランキングみたいなのに素人のホームビデオ出されてもねって感じはある 議論に乗せられる格じゃない その「格」の定義はなんなのさとはなるけど

    71 23/04/17(月)17:00:02 No.1048119811

    プロ野球の最下位争いを観るのが楽しかったのに小学生のリトルリーグ晒してこいつら弱いとか言われてもだから何だとしか

    72 23/04/17(月)17:00:02 No.1048119813

    >KOTY対象じゃないのはわかってるけど怒り湧いたゲームは最近じゃアレが一番 結局怒りを表現したいかどうかだ

    73 23/04/17(月)17:00:18 No.1048119872

    オプーナはクソゲー扱いする人はもとよりクソゲーじゃないと主張する人の内どれくらいが実際にプレイしてるんだろ

    74 23/04/17(月)17:00:48 No.1048119985

    オプーナは片手プレイが他のゲームも見習って欲しいくらいに快適だから ジョイコンと相性良いはずなので真面目にswitch向きのタイトルだと思っている

    75 23/04/17(月)17:01:05 No.1048120045

    インディーズだからこんなもんだよねみたいに構えてると 馬鹿にしてんのか!とキレられたことあるな

    76 23/04/17(月)17:01:11 No.1048120075

    古き良き時代の冒険譚は何が古き良きだったのか全く分からん…

    77 23/04/17(月)17:01:15 No.1048120092

    でもファイナルソードはあんだけ盛り上がったから素人がどうこうとか関係ないよ

    78 23/04/17(月)17:01:28 No.1048120134

    >オプーナはクソゲー扱いする人はもとよりクソゲーじゃないと主張する人の内どれくらいが実際にプレイしてるんだろ ゲームとしては凡ゲーだけど音楽はコーエー全体でも出色の出来だと思う

    79 23/04/17(月)17:01:36 No.1048120172

    Switchのストアに売ってる数百円のクソみたいな大量の作品見てみろよ

    80 23/04/17(月)17:01:59 No.1048120267

    クソゲーのレビューを読み易くかつユーモア交えて書くって相当難しいよね

    81 23/04/17(月)17:02:20 No.1048120347

    書き込みをした人によって削除されました

    82 23/04/17(月)17:02:22 No.1048120354

    >インディーズだからこんなもんだよねみたいに構えてると >馬鹿にしてんのか!とキレられたことあるな そりゃ同じく真面目に作ってるし 規模的に昔のゲームと変わらんし

    83 23/04/17(月)17:02:30 No.1048120385

    作品自体の人気が高いとどれだけバグがあっても不親切でもクソゲーって言い辛いのが困る

    84 23/04/17(月)17:02:51 No.1048120476

    野田ゲー未満のが世に溢れてるからな…

    85 23/04/17(月)17:03:01 [ロシア] No.1048120503

    >そりゃ同じく真面目に作ってるし そうだね

    86 23/04/17(月)17:03:07 No.1048120528

    オプーナで一番好きな要素は額縁が置いてあるアートのやつ あれはホント良いセンスしてたと思う あとボンボンバトルも良い出来だったよ

    87 23/04/17(月)17:03:14 No.1048120547

    >スペランカーは昔からいっきレベルでクソゲー扱いされてるファミコンソフトじゃない? うちの地域ではアトランチスの謎と同じカテゴリ扱いだったなあ あんまり率先して遊ぶようなものでもないというか…

    88 23/04/17(月)17:03:29 No.1048120599

    >音楽は本当に良いというかなんだか綺麗だよねオプーナ サントラは即買ったな

    89 23/04/17(月)17:03:53 No.1048120686

    >そりゃ同じく真面目に作ってるし >規模的に昔のゲームと変わらんし そんで辛口な批判がくるとインディーズだから良いだろみたいなこと言い出す人もいる 難しいけど何か基準が欲しい…無茶を言っているのは知っている

    90 23/04/17(月)17:03:54 No.1048120693

    >あくらつなインディーゲーは面白味が無くて弄りようがないんですよ…! ソードオブフォートレスとかはもう虚無ゲーの範疇だと思う

    91 23/04/17(月)17:04:11 No.1048120769

    クソゲー扱いはされてたな 膝の高さで死ぬだけではあるんだが

    92 23/04/17(月)17:04:28 No.1048120847

    >>そりゃ同じく真面目に作ってるし >>規模的に昔のゲームと変わらんし >そんで辛口な批判がくるとインディーズだから良いだろみたいなこと言い出す人もいる >難しいけど何か基準が欲しい…無茶を言っているのは知っている CERO

    93 23/04/17(月)17:04:29 No.1048120854

    エナジーボンボンも知らねーのかよティティア星人なら知ってて当たり前だよ?

    94 23/04/17(月)17:05:18 No.1048121062

    スペランカーはちょっとミスるとすぐ死ぬってだけで操作性マジで良いんですよ… まあ操作性が悪いのはそれはそれで悪魔城みたいに味付けになってたりする事もあるけど

    95 23/04/17(月)17:05:20 No.1048121065

    ファイソは愛されるクソって点では奇跡の存在だと思う

    96 23/04/17(月)17:05:51 No.1048121169

    >CERO どうなんだろう…いや実際どうなんだろう…!?

    97 23/04/17(月)17:05:52 No.1048121173

    >でもファイナルソードはあんだけ盛り上がったから素人がどうこうとか関係ないよ 世界樹的なのがいきなり敵意を剥いてくるので耐えられなかった

    98 23/04/17(月)17:05:52 No.1048121174

    あの企画に必要なのはユーモアな文才のあるライターだからな…

    99 23/04/17(月)17:05:59 No.1048121202

    ダイパリメイクについてはいくら言ってもそこまで批判はされないと思うよ ここ以外で個人ブログとかで理路整然と書けるなら 怒りを理路整然って無理な話か

    100 23/04/17(月)17:06:10 No.1048121245

    ファイナルソードが大賞はどうかと思ったけどやりたいことはうっすら分かったりとかアセット問題とかで今考えると芸術点が高かったような気がする

    101 23/04/17(月)17:06:24 No.1048121294

    オプーナを購入する権利がないから買えない

    102 23/04/17(月)17:06:24 No.1048121295

    スペランカーの良さは特に子供には伝わらんだろうな

    103 23/04/17(月)17:06:42 No.1048121379

    とりあえずお疲れ様でした 太平洋の嵐はマジでクソだったしやり込んで選評書いたの凄い

    104 23/04/17(月)17:06:45 No.1048121399

    ファイソは精一杯やってあの出来なんだろうなってのがいい

    105 23/04/17(月)17:06:45 No.1048121401

    >スペランカーの良さは特に子供には伝わらんだろうな 当時それじゃダメなゲームでは?

    106 23/04/17(月)17:06:53 No.1048121430

    「」はさすがというか オプーナやったことある人おれ会ったことないからちょっと嬉しいぞ

    107 23/04/17(月)17:07:02 No.1048121469

    >オプーナを購入する権利がないから買えない じゃあ俺のあげるよ

    108 23/04/17(月)17:07:05 No.1048121477

    ダイパリメイクは大きすぎる期待値に対しての残念度との落差でしかないと思う

    109 23/04/17(月)17:07:43 No.1048121633

    >ダイパリメイクは大きすぎる期待値に対しての残念度との落差でしかないと思う そんなレベルではないだろあれ… 最低限を超えてないだろ

    110 23/04/17(月)17:07:45 No.1048121640

    >スペランカーはちょっとミスるとすぐ死ぬってだけで操作性マジで良いんですよ… ツタとかハシゴの飛び移りはちょっとストレス…

    111 23/04/17(月)17:08:30 No.1048121821

    >ファイソは愛されるクソって点では奇跡の存在だと思う まさに現代の四八(仮)で確かにネット上で盛り上がった でも上のレスの記事にもあるように盛り上がったのはKOTY以外の場だった クソゲーで笑う精神性は衰退してない でも笑う場所はKOTYじゃない違う場所に移った

    112 23/04/17(月)17:08:43 No.1048121867

    クソゲーを遊び耐える精神と新しい事に挑戦する心 ユーモアと文才を兼ね備えた者だけが冗談抜きでクソゲーレビュー書けると思う 俺がレビュー書いたらただの悪口文章になる自信ある

    113 23/04/17(月)17:08:43 No.1048121871

    ある意味終わって良かった

    114 23/04/17(月)17:09:12 No.1048121979

    >ダイパリメイクは大きすぎる期待値に対しての残念度との落差でしかないと思う メジャー2は原作ファン騙して買わせた点も評価対象になってたから そういう意味ではその落差はクソゲーになりうる要素の一つとは思う

    115 23/04/17(月)17:09:36 No.1048122076

    みんなでスペランカーは凄い良いバカゲーだったと思う 見知らぬ誰かが次々死んでくのを笑いながらプレイして自分も死ぬ

    116 23/04/17(月)17:09:37 No.1048122083

    >Switchのストアに売ってる数百円のクソみたいな大量の作品見てみろよ 何個かクソゲーとはどんなものか資料として買ってみたよ 100円200円の少額でも金をドブや肥溜めに捨てるような強い後悔の気持ちが凄い!辛い!

    117 23/04/17(月)17:09:57 No.1048122163

    >ある意味終わって良かった クソゲーは出ないことが一番いいって言葉が風化してしまうくらいの時代にはなった

    118 23/04/17(月)17:10:22 No.1048122264

    >ダイパリメイクは大きすぎる期待値に対しての残念度との落差でしかないと思う いやいやグラは置いといてもシステムその他も酷いよ いや演出もうんこだからグラもムカつくわ

    119 23/04/17(月)17:10:57 No.1048122432

    パッチで改善されたからもう問題ではありません!はなんかちょっと違う気がすると思ってた

    120 23/04/17(月)17:11:09 No.1048122482

    レート審査する会社所属してたことあるけどあくまでエログロないかとか全年齢向きかとかを判断してゲームの質は一切考慮しないからこれクソゲーだな…だけどエログロ不適切な表現ないから全年齢向けだってことはある

    121 23/04/17(月)17:11:41 No.1048122621

    >>ダイパリメイクは大きすぎる期待値に対しての残念度との落差でしかないと思う >いやいやグラは置いといてもシステムその他も酷いよ >いや演出もうんこだからグラもムカつくわ それでもポケモンのゲーム性は踏襲してるし対戦バランスが崩壊してるわけでもないからガッカリゲーくらいじゃない?

    122 23/04/17(月)17:11:52 No.1048122669

    >パッチで改善されたからもう問題ではありません!はなんかちょっと違う気がすると思ってた パッチで改悪されるジャンラインが際立つ

    123 23/04/17(月)17:12:00 No.1048122713

    >パッチで改善されたからもう問題ではありません!はなんかちょっと違う気がすると思ってた そういうとこもKOTYというシステムが時代に追いつけなくなった点ではあるな

    124 23/04/17(月)17:12:01 No.1048122715

    メジャー2の首反転バグって再現性自体は低いレア現象なんだよな

    125 23/04/17(月)17:12:22 No.1048122786

    >レート審査する会社所属してたことあるけどあくまでエログロないかとか全年齢向きかとかを判断してゲームの質は一切考慮しないからこれクソゲーだな…だけどエログロ不適切な表現ないから全年齢向けだってことはある ソフ倫「」初めて見た!

    126 23/04/17(月)17:12:45 No.1048122904

    >それでもポケモンのゲーム性は踏襲してるし対戦バランスが崩壊してるわけでもないからガッカリゲーくらいじゃない? ゲームとして崩壊してないからクソゲーじゃないなんて寝言はKOTYだけでやってくれよ

    127 23/04/17(月)17:12:56 No.1048122949

    クソゲーじゃないけどクソァ!ってなったのはPSPのFFT獅子戦争 追加要素有り!追加ムービー有り!からの信じられない程の効果音劣化と処理落ちは何なの…

    128 23/04/17(月)17:13:09 No.1048123004

    >メジャー2の首反転バグって再現性自体は低いレア現象なんだよな というか最初の画像1枚だけで再現出来た人が誰もいない

    129 23/04/17(月)17:13:30 No.1048123118

    クソゲーを丹念にプレイしてこいつはクソだな!と弄って遊ぶには世の中に楽しいものが溢れてるから役割を終えたと言える より具体的に言うとソシャゲに時間取られて選評とか書いてられない

    130 23/04/17(月)17:13:40 No.1048123163

    名作のリメイクだから名作判定は流石に無理があると思うよ

    131 23/04/17(月)17:13:43 No.1048123180

    >>それでもポケモンのゲーム性は踏襲してるし対戦バランスが崩壊してるわけでもないからガッカリゲーくらいじゃない? >ゲームとして崩壊してないからクソゲーじゃないなんて寝言はKOTYだけでやってくれよ スレタイががっつりKOTY絡みのスレでそれ言う?

    132 23/04/17(月)17:14:19 No.1048123339

    期待を大きく下回るというのもクソの一種じゃないかね 特にリメイクやリマスターは少なくとも原作の続編を考慮した上で原作と同水準以上にあるべきだし

    133 23/04/17(月)17:14:28 No.1048123375

    BDSPは良ゲー判定なので… なんか仕様の穴を突いたバグ技みたいな判定の仕方してるけど

    134 23/04/17(月)17:14:31 No.1048123382

    >それでもポケモンのゲーム性は踏襲してるし対戦バランスが崩壊してるわけでもないからガッカリゲーくらいじゃない? そうなんだ 神ゲーを下敷きにしてるせいでそこから引き算しまくってもまだクソゲーにはなり得ない でもバイオRE4みたいなの期待してたんだよ それで提供されたのがアレだよ きっと二度とリメイクもされない俺は悲しいよ

    135 23/04/17(月)17:15:04 No.1048123533

    KOTY休止に関してはクソゲーが増えた減ったとか 今の時代のゲームはどうたらというゲーム側の変化は関係なく 5chの過疎化や古のテキストサイト的なノリがひとつの終わりを告げたって感じだと思う

    136 23/04/17(月)17:15:07 No.1048123540

    IARCもCEROも適切な年齢しか見ないけど 海外から来てCERO通さないぐらい金かけてないのはフィルターされてる?

    137 23/04/17(月)17:15:23 No.1048123611

    個人的な恨み辛み書かれてもそう…としかならないので面白く選評書けた人ってすごいよな

    138 23/04/17(月)17:15:37 No.1048123671

    KOTYの衰退というより壺っていうコミュニティの衰退の方が主な原因だろうか

    139 23/04/17(月)17:15:40 No.1048123680

    安定なリメイクだったFRLG 名作をそのままにアッパー調整になったHGSS 追加の賛否はあれど大胆にアレンジしたORAS と続いて根強いファンの多いダイパの初動がアレだったのは嫌でも記憶に残る 一応今ならバグはそれなりに修正されてるんだっけ

    140 23/04/17(月)17:15:50 No.1048123723

    ポケモンダッシュも良ゲー判定だよ

    141 23/04/17(月)17:16:21 No.1048123870

    クソゲーレビューをダシに金儲けしようとやって来る人達が滅茶苦茶増えたとは聞いた事ある

    142 23/04/17(月)17:16:38 No.1048123945

    >KOTYの衰退というより壺っていうコミュニティの衰退の方が主な原因だろうか それこそ攻略wiki衰退と同じかなって

    143 23/04/17(月)17:16:39 No.1048123952

    こういうクソゲーって意見にそれはガッカリゲーだとか反論があるのも面倒で人減ったんじゃないかって気がする

    144 23/04/17(月)17:17:03 No.1048124076

    >クソゲーレビューをダシに金儲けしようとやって来る人達が滅茶苦茶増えたとは聞いた事ある Youtubeでクソゲーとかクソゲーオブザイヤーとかで検索すれば分かると思うよ

    145 23/04/17(月)17:17:13 No.1048124114

    個人で収益化できる時代なのも関係してるだろうな

    146 23/04/17(月)17:17:22 No.1048124158

    工作員が色々語ってたけど18年分のログ見返したとか言っててこわ……って感じだった

    147 23/04/17(月)17:17:28 No.1048124181

    >こういうクソゲーって意見にそれはガッカリゲーだとか反論があるのも面倒で人減ったんじゃないかって気がする 上のポケモン絡みみたいに個人的私怨の感想が溢れたらどうにもなんねえもん

    148 23/04/17(月)17:17:35 No.1048124207

    >KOTYの衰退というより壺っていうコミュニティの衰退の方が主な原因だろうか 言ってしまえば人が消えた減ったシャッター街

    149 23/04/17(月)17:17:52 No.1048124284

    ゲハや原作アンチも流入して来て割と滅茶苦茶だったから…

    150 23/04/17(月)17:17:59 No.1048124325

    記事にもあるけど集会所として壺以外がいっぱいあるってのが結構大きいと思う

    151 23/04/17(月)17:18:15 No.1048124394

    外野の金儲けの道具にされたりルールや空気も無視して雪崩れ込まれたりしたらそりゃそうなるって まあこれに限らんよね

    152 23/04/17(月)17:18:24 No.1048124432

    >こういうガッカリゲーって意見にそれはクソゲーだとか反論があるのも面倒で人減ったんじゃないかって気がする

    153 23/04/17(月)17:18:53 No.1048124538

    壺って現役でゲーム出来る世代が殆どいないor少ないって言われる事もあるから サブカルチャー語る場として人口減少がしんどそうだ

    154 23/04/17(月)17:19:22 No.1048124658

    エロゲの方は未だにネタ豊富なの凄いよね

    155 23/04/17(月)17:19:25 No.1048124675

    >こういうクソゲーって意見にそれはガッカリゲーだとか反論があるのも面倒で人減ったんじゃないかって気がする >こういうガッカリゲーって意見にそれはクソゲーだとか反論があるのも面倒で人減ったんじゃないかって気がする 勝手に戦え!

    156 23/04/17(月)17:19:43 No.1048124747

    ただBDSPに関しては面白選評のネタには本当に事欠かないのでもしかしたら本当にいけた可能性はあるな

    157 23/04/17(月)17:19:50 No.1048124773

    >エロゲの方は未だにネタ豊富なの凄いよね 絵が下手!みたいなストロングスタイルが発生するのいいよね

    158 23/04/17(月)17:19:51 No.1048124777

    >勝手に戦え! そして誰もいなくなった…

    159 23/04/17(月)17:19:55 No.1048124793

    >こういうクソゲーって意見にそれはガッカリゲーだとか反論があるのも面倒で人減ったんじゃないかって気がする KOTYが盛り上がったのってそういうのじゃない単品としての純粋な質の低さがピックアップされてからだし四八以前のがっかりゲースレのままだったらもっと早くに消えてたんじゃないかな

    160 23/04/17(月)17:20:06 No.1048124848

    簡単にバグ技ができるのは間違いないんだけど意図的にやらないとできないバグ技並べて騒ぎてるのは違うんじゃねえか…?ってなったダイパリメイク

    161 23/04/17(月)17:20:31 No.1048124951

    コミュニティの一生コピペをそのまま綺麗になぞったという認識

    162 23/04/17(月)17:20:58 No.1048125089

    オプーナはクソゲーじゃないけど ATBみたいにコマンド選択時は時止めして欲しかった

    163 23/04/17(月)17:21:12 No.1048125160

    >>エロゲの方は未だにネタ豊富なの凄いよね >絵が下手!みたいなストロングスタイルが発生するのいいよね エロゲの実用性と評価に直結する部分だからな…

    164 23/04/17(月)17:21:16 No.1048125178

    >簡単にバグ技ができるのは間違いないんだけど意図的にやらないとできないバグ技並べて騒ぎてるのは違うんじゃねえか…?ってなったダイパリメイク 何度も言われてるがぶっちゃけあの辺のバグは減点要素じゃねえんだ

    165 23/04/17(月)17:21:19 No.1048125192

    05年のラジアータは当時買ってガッカリ&激怒したもんだけども 同年のローグギャラクシーはそれ以上にガッカリした人が多かったんだろうか

    166 23/04/17(月)17:22:07 No.1048125419

    >エロゲの方は未だにネタ豊富なの凄いよね 良くも悪くも昔から変わらぬADVという化石システムなのが功を成してるのかもしれん 選評側としちゃ作品内容を踏破しやすい

    167 23/04/17(月)17:22:44 No.1048125608

    エロゲの方はエントリー方式なのでそもそもシステムが違うというのもある

    168 23/04/17(月)17:22:53 No.1048125642

    >絵が下手!みたいなストロングスタイルが発生するのいいよね 絵の一点だけでぶっちぎりで大賞の座を得るんだから凄いよアレ

    169 23/04/17(月)17:23:05 No.1048125698

    今はゲームの評価Steamのレビュー見ることが多くなった mk2とか昔あったよね

    170 23/04/17(月)17:24:25 No.1048126051

    住民の高齢化でゲーム何本もやるのキツくなったとかきいた

    171 23/04/17(月)17:24:48 No.1048126139

    最近「」がやったゲームでクソゲーあった?

    172 23/04/17(月)17:25:23 No.1048126296

    その年一番のクソゲーを決めるスレだから選評入りに関しては後発ほど不利というか先発有利なのが無視されがち

    173 23/04/17(月)17:26:03 No.1048126495

    >最近「」がやったゲームでクソゲーあった? クソゲーって言いながらやってるゲームはあるけどクソゲーでは無い

    174 23/04/17(月)17:28:35 No.1048127178

    >最近「」がやったゲームでクソゲーあった? わざわざクソゲーを踏みにいかない

    175 23/04/17(月)17:28:42 No.1048127207

    >最近「」がやったゲームでクソゲーあった? クソゲーの一文字に収めるってなかなか難しいなと思う 許せないゲームはあった

    176 23/04/17(月)17:28:52 No.1048127253

    >最近「」がやったゲームでクソゲーあった? 中古屋で見つけた魔砲使い黒姫のPS2ゲーム 懐かしさと最終回どうなったんだろうなって思いから買ったけど想像以上に酷かった…

    177 23/04/17(月)17:28:53 No.1048127262

    >エロゲの方はエントリー方式なのでそもそもシステムが違うというのもある 昨年は年間6本のエントリーで最多記録出した会社があるらしくてダメだった

    178 23/04/17(月)17:29:15 No.1048127359

    全員の意見が一致するクソゲーって現代で探すの難しそうだね インディーの虚無を評価対象にすると話が更にややこしくなるし

    179 23/04/17(月)17:29:37 No.1048127456

    アセットゲーでクソになる以前のヘドロみたいなゲーム増えたしな…

    180 23/04/17(月)17:29:39 No.1048127468

    >最近「」がやったゲームでクソゲーあった? 頑張れ森川君2号触ってみたけど無理だった クソゲーって程じゃないんだろうけど現代目線だと厳しい

    181 23/04/17(月)17:29:50 No.1048127516

    インディーの虚無入れ始めるとマジで無限に出てくるからそれこそ収拾つかねえ アセットサンプルそのまま出してくるとか普通にある世界だし

    182 23/04/17(月)17:30:42 No.1048127761

    >最近「」がやったゲームでクソゲーあった? Heavenly Bodies:ミッション in 無重力 いやクソゲーって言うと怒られそうだが俺には無理だ…ってなったやつ プレイ中ストレスで狂いそうだったからこれ以上やったらヤバいと思って封印した

    183 23/04/17(月)17:31:07 No.1048127860

    俺が育ててた森川君はクソなんだけど森川君2号はクソゲーではない

    184 23/04/17(月)17:31:31 No.1048127978

    販売戦略が甘いゲームは普通に可哀想だ

    185 23/04/17(月)17:32:07 No.1048128116

    クソゲーでは無いと自分に言い聞かせてるだけかもしれない…と思う事は多々ある

    186 23/04/17(月)17:32:14 No.1048128154

    >>最近「」がやったゲームでクソゲーあった? >頑張れ森川君2号触ってみたけど無理だった >クソゲーって程じゃないんだろうけど現代目線だと厳しい 当時も厳しいよ!

    187 23/04/17(月)17:32:32 No.1048128216

    コンシューマ全盛で発売されてるからにはしっかりしたゲームって前提がある企画だよね もちろんそんな事はなくてとんでもないクソゲーはたくさんあったんだけど

    188 23/04/17(月)17:32:42 No.1048128258

    Steamに蔓延る深淵を無視しようにも コレ以下のクソはまだ存在するんだよな…って意識を完全には捨て切れない

    189 23/04/17(月)17:33:08 No.1048128380

    >俺が育ててた森川君はクソなんだけど森川君2号はクソゲーではない うんちを食べてうんちを被るんだ…

    190 23/04/17(月)17:33:09 No.1048128384

    >クソゲーでは無いと自分に言い聞かせてるだけかもしれない…と思う事は多々ある レフトアライブ楽しいにゃん

    191 23/04/17(月)17:33:35 No.1048128476

    >>最近「」がやったゲームでクソゲーあった? >わざわざクソゲーを踏みにいかない 結局これだからねぇ 今の時代は動画配信者がやったりする方がやる側は視聴数稼げて聴く側は見知った人が代わりにやってくれてでKOTY待つより効率的になった

    192 23/04/17(月)17:34:19 No.1048128653

    >昨年は年間6本のエントリーで最多記録出した会社があるらしくてダメだった 一年に6本も出せばそりゃあ

    193 23/04/17(月)17:34:24 No.1048128675

    バランは奇跡の存在

    194 23/04/17(月)17:34:49 No.1048128779

    ダイパリメイクはリメイクとしてはもう口汚く罵りたいんだけど結局ダイパだから普通に面白いんよ…

    195 23/04/17(月)17:35:02 No.1048128833

    好きなシリーズの続編はすぐに買っちゃうから稀に酷い目に遭う

    196 23/04/17(月)17:35:24 No.1048128924

    オプーナは面白いし感心する仕様も多いんだけど なんか最後までプレイするモチベが持続しない不思議なゲームだった

    197 23/04/17(月)17:35:32 No.1048128955

    >バランは奇跡の存在 場外乱闘でオチがつくの含めて古き良きクソゲーだった…

    198 23/04/17(月)17:35:59 No.1048129080

    >オプーナは面白いし感心する仕様も多いんだけど >なんか最後までプレイするモチベが持続しない不思議なゲームだった キャラデザじゃない?

    199 23/04/17(月)17:36:17 No.1048129165

    >なんか最後までプレイするモチベが持続しない不思議なゲームだった モチベを維持する仕組みというか導線がないように感じるゲームってたまにあるけどそれかなあ…

    200 23/04/17(月)17:36:24 No.1048129194

    >最近わりと淘汰が進んでそこまでのは出なくなった気もする >というか開発規模が大きくなりすぎて低予算で下手なもん作れないというか これも間違いで 一部のゲテモノ食いがネットで「このゲームクソゲー」って言っても わざわざ実際に買って詳細なレポートにする人がいないだけでクソゲーは今も山ほどある

    201 23/04/17(月)17:36:25 No.1048129202

    >オプーナは面白いし感心する仕様も多いんだけど >なんか最後までプレイするモチベが持続しない不思議なゲームだった 主人公のビジュアルのせいだと思う

    202 23/04/17(月)17:36:30 No.1048129226

    サモンライドだっけ10万くらい課金して選評書くために検証とか色々してたの…

    203 23/04/17(月)17:36:31 No.1048129227

    BDSPは秘伝不要に地下大洞窟と原作より良くなってる点もあるしなぁ

    204 23/04/17(月)17:36:45 No.1048129300

    聖剣4にリアルタイムで遭遇しちゃったのもいい思い出じゃないわ

    205 23/04/17(月)17:36:53 No.1048129331

    正直AAの方がかわいいまであるからなオプーナ…

    206 23/04/17(月)17:37:11 No.1048129392

    クソゲーレビュー記事書きたいとか話題のクソゲー配信やって視聴者数伸ばしたいみたいなやる目的が無いなら率先してやらんからな

    207 23/04/17(月)17:37:23 No.1048129442

    >>最近「」がやったゲームでクソゲーあった? >わざわざクソゲーを踏みにいかない 最近の人はこの考えが強い 金払ってクソゲーしたくないとかで

    208 23/04/17(月)17:37:49 No.1048129570

    ラー油が偉そうにしててダメだった

    209 23/04/17(月)17:37:52 No.1048129580

    >>>最近「」がやったゲームでクソゲーあった? >>わざわざクソゲーを踏みにいかない >最近の人はこの考えが強い >金払ってクソゲーしたくないとかで 昔の人だってそうだよ!

    210 23/04/17(月)17:38:02 No.1048129622

    ゲームとして良いだけでは駄目なんだと色々考えさせられるオプーナ

    211 23/04/17(月)17:38:05 No.1048129630

    まぁオプーナが狭い界隈のフェチを突くようなキャラデザだったら間違いなく遊ぶ人もっといた

    212 23/04/17(月)17:38:05 No.1048129638

    バランは数年越しの場外乱闘の結末が普通にショックで何やってんの…ってなるなった

    213 23/04/17(月)17:38:14 No.1048129680

    スレ画の出た無双スターズのレビューでスターがいないって評価はあんまりすぎると思った でもスレ画を目玉に持ってくるような面子だったのは確かだった

    214 23/04/17(月)17:38:35 No.1048129785

    >クソゲーレビュー記事書きたいとか話題のクソゲー配信やって視聴者数伸ばしたいみたいなやる目的が無いなら率先してやらんからな というか今だとやるならそれになるし 匿名で選評書くメリットが一切ないんだよな

    215 23/04/17(月)17:38:40 No.1048129806

    >クソゲーレビュー記事書きたいとか話題のクソゲー配信やって視聴者数伸ばしたいみたいなやる目的が無いなら率先してやらんからな 俺がクソゲー奇ゲー紹介してやってるんだけど?みたいなめんどくさい自意識に目覚めるやつ…

    216 23/04/17(月)17:38:43 No.1048129825

    クソゲーネタもあくまでネタにして供養するのが目的だからな…

    217 23/04/17(月)17:38:59 No.1048129887

    >金払ってクソゲーしたくないとかで いや無料でもやりたくないかな… それこそバランとかサブスクに入ってたりするけどじゃあやるかって言うと…

    218 23/04/17(月)17:39:11 No.1048129941

    最速で買って配信中に段々雲行きが怪しくなって反転アンチになったやつは面白かった

    219 23/04/17(月)17:39:36 No.1048130051

    ガンダムブレイカーとか大物タイトルで結構盛り上がってたけど正直あれのPV見て素直に買う人は馬鹿ですよ 暗に買わないほうがいいって忠告してたぞ

    220 23/04/17(月)17:39:41 No.1048130075

    プロゴルファー猿とメジャーが同年でそこで盛り上がってしまったのかもしれない

    221 23/04/17(月)17:39:44 No.1048130089

    ネタ的な面はあるけどスレの住人もちょいちょいクソゲー考証から脱走図ってたからな

    222 23/04/17(月)17:40:00 No.1048130174

    >ラー油が偉そうにしててダメだった そんなに偉そうか? 被害者ってだけだろ

    223 23/04/17(月)17:40:06 No.1048130206

    >ラー油が偉そうにしててダメだった まああんだけネタパクられてるなら許すよ…

    224 23/04/17(月)17:40:12 No.1048130234

    >金払ってクソゲーしたくないとかで 若い時の昔はこれで年取った今は時間が惜しい

    225 23/04/17(月)17:40:26 No.1048130299

    >ガンダムブレイカーとか大物タイトルで結構盛り上がってたけど正直あれのPV見て素直に買う人は馬鹿ですよ >暗に買わないほうがいいって忠告してたぞ 後からなら何とでも言える

    226 23/04/17(月)17:40:42 No.1048130371

    一つのゲームにかける時間が増えててなかなか色んなゲームできない あんま遊んでないゲームでも80時間くらいやってるし 生活の軸にして遊んでるシリーズは1本辺り500時間から1000時間遊ぶし クソゲーかもと少しでも思ったら買うの後回しにすると回避が容易になった

    227 23/04/17(月)17:41:12 No.1048130488

    からすまとかあの気が狂いそうなゲーム体験を延々とやってるからその部分は尊敬している

    228 23/04/17(月)17:42:31 No.1048130831

    >後からなら何とでも言える 凄まじい地雷臭は普通に発売前から話題だったよ

    229 23/04/17(月)17:42:38 No.1048130853

    >一つのゲームにかける時間が増えててなかなか色んなゲームできない >あんま遊んでないゲームでも80時間くらいやってるし >生活の軸にして遊んでるシリーズは1本辺り500時間から1000時間遊ぶし >クソゲーかもと少しでも思ったら買うの後回しにすると回避が容易になった 幸せそうだ

    230 23/04/17(月)17:42:43 No.1048130887

    インディーズはちゃんと内容の審査したほうがいいと思うんだよな

    231 23/04/17(月)17:42:44 No.1048130892

    パッチ配信とかで改善されるゲームが増えたのは良いことだ

    232 23/04/17(月)17:42:47 No.1048130907

    ゲーム買うのDLに切り替えて中古屋で安くなってるゲーム買わなくなってクソを掴む機会も減った

    233 23/04/17(月)17:44:22 No.1048131358

    >インディーズはちゃんと内容の審査したほうがいいと思うんだよな 数が多すぎて審査してらんねえ

    234 23/04/17(月)17:44:27 No.1048131387

    >インディーズはちゃんと内容の審査したほうがいいと思うんだよな 返金できるから…

    235 23/04/17(月)17:44:51 No.1048131490

    パッチでアップデートは偉大だよ… しばらく寝かすとゲームが面白くなるっていう現象が起こる

    236 23/04/17(月)17:44:54 No.1048131509

    >>インディーズはちゃんと内容の審査したほうがいいと思うんだよな >数が多すぎて審査してらんねえ 審査してないから数が増えるとも言える

    237 23/04/17(月)17:45:02 No.1048131543

    >インディーズはちゃんと内容の審査したほうがいいと思うんだよな まずインディーズの定義なんてものが無い

    238 23/04/17(月)17:45:09 No.1048131586

    Newガンブレは発売前からヤバそうな雰囲気なかった? まあ自分もどう見てもダメそうだったVSFORCEとか普通に掴んじまったから偉そうなこと言えないけどよ

    239 23/04/17(月)17:45:26 No.1048131663

    ニューガンブレは体験版お出ししたユダに救われた人多いよ

    240 23/04/17(月)17:45:43 No.1048131742

    >そんなに偉そうか? >被害者ってだけだろ サモンライドのときなんて執拗にスレにブログのURL貼られてたしな…

    241 23/04/17(月)17:46:06 No.1048131849

    >インディーズはちゃんと内容の審査したほうがいいと思うんだよな ラー油がレビューしてたのだと Switchでダイレクトにも推されて鳴り物入りで発売されたけど エンディング含むラストステージはアプデまで待ってねって未完成でリリースされたインディーズアクションが記憶に新しいな ニンテンドーダイレクトもさすがにそういう作りかけゲーは紹介すんなよ…

    242 23/04/17(月)17:46:06 No.1048131850

    実はポイズンピンクとローグギャラクシー好きなんだ…

    243 23/04/17(月)17:46:33 No.1048131953

    そもそもサモンライドを最初にちゃんとレビューしたのってラー油じゃなかった?

    244 23/04/17(月)17:46:47 No.1048132023

    オプーナの風評被害は発売前にまずは50万本最終的に100万本のセールスを目指すとか言ったコーエーのせい

    245 23/04/17(月)17:46:52 No.1048132039

    >>そんなに偉そうか? >>被害者ってだけだろ >サモンライドのときなんて執拗にスレにブログのURL貼られてたしな… 昨日本スレ見たらオートマトンの記事のコピペで埋められてた 被害者だわ…

    246 23/04/17(月)17:47:22 No.1048132174

    >そもそもサモンライドを最初にちゃんとレビューしたのってラー油じゃなかった? 何度オートマトンの記事読めって話に立ち返ればいいのよ

    247 23/04/17(月)17:47:50 No.1048132307

    >https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20230414-244127/ >スレ「」はAUTOMATONのこの記事読むといいと思うよ >なんで終わったのか詳しい人が語ってる どっちも死ぬほど嫌い

    248 23/04/17(月)17:48:08 No.1048132378

    そういえばラー油どっかの開発者にめちゃくちゃ付きまとわれてたけどどうなったんだろう

    249 23/04/17(月)17:48:17 No.1048132418

    オプーナは経緯はともかくネタにされた最初のきっかけはマリギャラと発売日被ってた事だから カタログで並んでたみたいなもんだ

    250 23/04/17(月)17:48:38 No.1048132519

    ラー油のサモンライドレビューは実際面白かった

    251 23/04/17(月)17:48:46 No.1048132554

    >そういえばラー油どっかの開発者にめちゃくちゃ付きまとわれてたけどどうなったんだろう 春になってまた動き出した

    252 23/04/17(月)17:49:02 No.1048132629

    >オプーナの風評被害は発売前にまずは50万本最終的に100万本のセールスを目指すとか言ったコーエーのせい 全てのRPGを過去にするとか任天堂を倒すとかゲームの内容じゃなくてメーカー側のイキリで反感買って台無しになったゲームって割とあるよね

    253 23/04/17(月)17:49:31 No.1048132773

    >そういえばラー油どっかの開発者にめちゃくちゃ付きまとわれてたけどどうなったんだろう しばらく音沙汰なくて今月入ってから脅迫が再開された

    254 23/04/17(月)17:49:56 No.1048132879

    シブサワコウにすら「あのガラッて開けるやつ」と認識されてる奴

    255 23/04/17(月)17:50:48 No.1048133117

    開発はドラクエリメイクとか作ってるとこなんだよなオープナ

    256 23/04/17(月)17:50:54 No.1048133151

    案外サモンライド当時からちゃんと自分でクソゲーやってる住人少なかったんかな

    257 23/04/17(月)17:51:06 No.1048133206

    事ある毎にラー油のレビュー見た記憶あるし勝手にたくさん転載されたんなら勝手にデカい顔して語っても許すよ…

    258 23/04/17(月)17:51:42 No.1048133363

    インディーズのクソを超えるやつも実際は無くはないんだよな 携帯のチンチロはあれインディーズでも100円ぐらいで売るやつを500円で売ってるぜ

    259 23/04/17(月)17:52:17 No.1048133511

    >案外サモンライド当時からちゃんと自分でクソゲーやってる住人少なかったんかな クソゲーレビューは金かかるから金持ちの道楽か仕事じゃないとやってられんわ

    260 23/04/17(月)17:52:25 No.1048133546

    >全てのRPGを過去にするとか任天堂を倒すとかゲームの内容じゃなくてメーカー側のイキリで反感買って台無しになったゲームって割とあるよね 別に反感は買ってないよ それでこのキャラデザは無理に決まってんだろって思われた結果あれだったからさらにネタにされただけで

    261 23/04/17(月)17:52:30 No.1048133562

    サンプルゲームそのまま売って金取るとかいう商品未満レベルとかあるからなぁ今…

    262 23/04/17(月)17:52:48 No.1048133649

    いくつかの進行不能バグや理不尽要素やおもしろバグがあってやっとリーチ ちゃんと選評がついてクソゲーとしてアガれる でもゲー無は役無し そこに誇大広告や内部事情のゴタゴタやあるとちょっと役がつく

    263 23/04/17(月)17:53:38 No.1048133893

    >サンプルゲームそのまま売って金取るとかいう商品未満レベルとかあるからなぁ今… なんならオプーナ前に縁日とかあったね

    264 23/04/17(月)17:53:43 No.1048133915

    サモンライドがライダーファンからもスルーされてて誰も買ってなかったのは事実

    265 23/04/17(月)17:53:53 No.1048133956

    たまにバグが無くて普通に遊べるのにどうしようもねえやつが現れる

    266 23/04/17(月)17:54:25 No.1048134073

    1にも2にもまず選評なんだけど最初に強いゲームが来ちゃうとどうせ選評書いてもダメだなってなって誰も書かなくなるんだよね

    267 23/04/17(月)17:54:39 No.1048134126

    >サモンライドがライダーファンからもスルーされてて誰も買ってなかったのは事実 ヤマダといえばサモンライドの在庫だった

    268 23/04/17(月)17:55:14 No.1048134307

    >サモンライドがライダーファンからもスルーされてて誰も買ってなかったのは事実 半年前に切り売りとかしてないバトライドウォーⅡ出てたからな… ドライブ使えたくらいしか当時から存在意義がない

    269 23/04/17(月)17:56:05 No.1048134537

    >1にも2にもまず選評なんだけど最初に強いゲームが来ちゃうとどうせ選評書いてもダメだなってなって誰も書かなくなるんだよね 半端なガッカリの選評書こうとしてノミネートされてるやつの選評見たらみんな諦めるのでメリットでもある

    270 23/04/17(月)17:58:09 No.1048135076

    アビスの選評書いたやつは死刑ね

    271 23/04/17(月)18:00:19 No.1048135705

    毎年システムソフトアルファーのゲームの発売日が来てから本番みたいなとこあったよね

    272 23/04/17(月)18:01:44 No.1048136152

    遊びもしないで他人の評価で物語る馬鹿が増えすぎたせいなんだね

    273 23/04/17(月)18:02:45 No.1048136438

    >なので、呪いの発端は『戦極姫』が出た2009年、呪いをかけられた年が『太平洋の嵐』の2012年、という感じですね。『太平洋の嵐』は所謂わかってる人向けのゲームなので、ああいう地味さが好きな人には絶対刺さるはずのゲームなんですけどね。 本当に刺さるのか?ちょっと触ったら物凄く不快だったんだが ちょっと触っただけだからやり込んだら良い部分が見えてくるのか?