23/04/17(月)14:51:37 RTX50シ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/17(月)14:51:37 No.1048092304
RTX50シリーズが気になりすぎて夜しか寝れない
1 23/04/17(月)14:52:27 No.1048092462
5000シリーズともなればGPUは高価であるという認識に書き換えられて素直に買い換えられる気がする
2 23/04/17(月)14:55:45 No.1048093088
まだ4060ですら出てないのに気が早い
3 23/04/17(月)14:56:17 No.1048093180
5080出たら新しいPC買いたい…
4 23/04/17(月)14:56:37 No.1048093243
4070が10万なぁー
5 23/04/17(月)14:57:35 No.1048093446
性能はすげえけど更に高騰するとかいう噂が
6 23/04/17(月)14:58:22 No.1048093611
性能上がるんだから値段上がるのは当たり前だ
7 23/04/17(月)14:58:50 No.1048093713
>性能はすげえけど更に高騰するとかいう噂が シリコンゴリゴリ値上げしてるんだから当たり前じゃん
8 23/04/17(月)14:58:54 No.1048093727
サイズは…?
9 23/04/17(月)14:59:33 No.1048093868
値段はどうでもいいけどサイズが気になる
10 23/04/17(月)15:00:16 No.1048094014
>性能上がるんだから値段上がるのは当たり前だ そんなのが当たり前なら今ごろグラボは5000万円くらいになってそう
11 23/04/17(月)15:02:35 No.1048094482
個人でAIいろいろ動かしたいからVRAM盛ってくれ
12 23/04/17(月)15:03:09 No.1048094601
5070は16GBぐらい搭載して欲しい
13 23/04/17(月)15:03:30 No.1048094661
来年出るってのが早すぎだよ
14 23/04/17(月)15:04:44 No.1048094922
>来年出るってのが早すぎだよ 本当に出るの?
15 23/04/17(月)15:06:32 No.1048095283
>来年出るってのが早すぎだよ 4090が昨年末発売だったしそんなもんでは
16 23/04/17(月)15:06:55 No.1048095365
2年に1回だよ最近は
17 23/04/17(月)15:13:45 No.1048096911
3000があまり過ぎてて4000あまり作れない今5000がどうなるか想像もつかんぜ
18 23/04/17(月)15:14:29 No.1048097080
4090から性能が倍になるなら4Kゲーミングがほぼ実用的な時代になるな
19 23/04/17(月)15:14:32 No.1048097091
今まで世代がふたつ進んだら買い替えしててこの前4070tiを買ってたけど このまま高騰が進むと60番台は買える気がしない
20 23/04/17(月)15:15:26 No.1048097299
今3080だから買うなら5000番代だけどいくらになるか想像もつかんぜ
21 23/04/17(月)15:15:57 No.1048097410
安くて凄えのが欲しいんだよ!
22 23/04/17(月)15:16:09 No.1048097451
サイズも5000cmくらいで済むだろう
23 23/04/17(月)15:16:41 No.1048097571
>安くて凄えのが欲しいんだよ! https://www.amazon.co.jp/dp/B07N2YF13J
24 23/04/17(月)15:21:26 No.1048098635
>今3080だから買うなら5000番代だけどいくらになるか想像もつかんぜ 同じく あと重量も気になる
25 23/04/17(月)15:24:18 No.1048099247
性能が良くなりました!でも値段は割高です!って 物好きしか買わないんだからそりゃ売れないよ…
26 23/04/17(月)15:24:21 No.1048099255
流石にサイズは小さくしてくれ
27 23/04/17(月)15:25:03 No.1048099418
なんなら性能落ちてるのに値段上がってる
28 23/04/17(月)15:28:23 No.1048100160
バス幅削るのまじで止めてくれませんかね…
29 23/04/17(月)15:28:56 No.1048100295
同程度の性能のが前世代より安くなってりゃ文句はないが
30 23/04/17(月)15:29:49 No.1048100487
これ以上デカくなるならマザボに直角につけるのはやめろ…
31 23/04/17(月)15:29:51 No.1048100498
シリコン量産するの難しいの? 鋳造できないの?
32 23/04/17(月)15:30:48 No.1048100691
>バス幅削るのまじで止めてくれませんかね… Aシリーズ買えば?
33 23/04/17(月)15:31:05 No.1048100752
減価償却が後2年だから買うとしても再来年になるわ
34 23/04/17(月)15:34:14 No.1048101477
5090出たら買っちゃいそう…
35 23/04/17(月)15:34:46 No.1048101589
付加価値あげようとしてレイトレ更に重くした規格出したりDLSS頑張ってるけど割高感は打ち消せてないからな2000番台から
36 23/04/17(月)15:36:04 No.1048101882
性能すごいのは認めるけどドンドン電源のワット数が要求されるのは正直着いて行けない
37 23/04/17(月)15:36:36 No.1048102025
steamで3060がトップシェアになったらしいけど5060か下手したら7060までまた買い控え起きそうだな
38 23/04/17(月)15:37:44 No.1048102285
1000系から2000系で割高感あったのはそうだけど 2000系から3000系はめっちゃ安!ってなったけどな 数ヶ月でめっちゃ値上がりしちゃったけど直ぐに買えた人ならお得だったと思う
39 23/04/17(月)15:38:29 No.1048102474
3000系はマネーゲームされてた印象しかないからな
40 23/04/17(月)15:38:48 No.1048102548
>数ヶ月でめっちゃ値上がりしちゃったけど直ぐに買えた人ならお得だったと思う 3070底値で買えた奴だけが勝者だと思ったわあれ
41 23/04/17(月)15:39:56 No.1048102816
なんかあんまり役に立たないレイトレ君 DLSSにだいぶ水をあけられた
42 23/04/17(月)15:40:37 No.1048102992
電源650でおさまるくらいにしてくれ
43 23/04/17(月)15:41:09 No.1048103108
うちの1070Tiの買い替え時は来そうですか
44 23/04/17(月)15:41:47 No.1048103240
>1000系から2000系で割高感あったのはそうだけど >2000系から3000系はめっちゃ安!ってなったけどな >数ヶ月でめっちゃ値上がりしちゃったけど直ぐに買えた人ならお得だったと思う ブーイングだらけだったサイバーパンク初期にそこだけは感謝してる人は多そうだ
45 23/04/17(月)15:42:19 No.1048103341
>性能すごいのは認めるけどドンドン電源のワット数が要求されるのは正直着いて行けない 4000シリーズは比較的省電力じゃね?
46 23/04/17(月)15:43:08 No.1048103502
>うちの1070Tiの買い替え時は来そうですか 基本的に買い替えると損だと思うよその世代からだと だから壊れた時が買い替え時
47 23/04/17(月)15:43:09 No.1048103509
ハイエンド以外やる気ない性能になっていく 値段は上がる
48 23/04/17(月)15:43:15 No.1048103531
gtx960tiだからどれ位くらい進化してるのかちょっと楽しみ
49 23/04/17(月)15:43:17 No.1048103537
とりあえずケースに収まらないサイズとか大容量電源必須とかは簡便してほしい
50 23/04/17(月)15:44:05 No.1048103712
3080が8万円で買えたのがここ数年で一番のお得だったかと
51 23/04/17(月)15:44:46 No.1048103852
EVGA復活してくれ…
52 23/04/17(月)15:45:21 No.1048103966
生粋のPCゲーマーなのでグラボが世代移行出来ないで業界が停滞するのはマジ困る
53 23/04/17(月)15:45:55 No.1048104077
>3080が8万円で買えたのがここ数年で一番のお得だったかと 3080に買ったり負けたりする4070が10万円もしやがる…
54 23/04/17(月)15:46:45 No.1048104230
>EVGA復活してくれ… こっちのことなめてんじゃねえぞクソがってキレちらかしたような分かり方だから二度とないだろ
55 23/04/17(月)15:48:13 No.1048104510
やっぱ円安ってくそだわ
56 23/04/17(月)15:49:08 No.1048104656
シリコン価格が今より半額になーれ
57 23/04/17(月)15:49:44 No.1048104767
新PC組むにしてもHDのままなら未だにPascal世代で不自由せんからな… SandyおじさんならぬPascalおじさんが多くなるのもしょうがない
58 23/04/17(月)15:51:09 No.1048105034
>3070底値で買えた奴だけが勝者だと思ったわあれ スレ立つたびに自慢しに来る「」いたよね
59 23/04/17(月)15:53:19 No.1048105404
>4000シリーズは比較的省電力じゃね? 4080マンだけど高負荷時でもGPU温度60度に行くことさえ稀なレベルで熱出さないよ それより一緒にのせてる13900Kが爆熱すぎる
60 23/04/17(月)15:54:08 No.1048105550
3070がマイニング騒動収束間際で13万とかだったのに4070が普通に10万ってやっぱたけーよ
61 23/04/17(月)15:58:32 No.1048106424
企業の言い分はわからんでもないけど ゲームに使える金の上限なんてそうそう変わらんのよ…
62 23/04/17(月)15:58:59 No.1048106514
今時ゲームにしか使えないような奴にはそうだろうけど
63 23/04/17(月)15:59:07 No.1048106545
値段がなー
64 23/04/17(月)16:01:12 No.1048106950
ローカルPCじゃないとAIが規制されまくっててまともに動かせないとかなら買うかなぁ…
65 23/04/17(月)16:02:12 No.1048107129
FHDだったらまあどうにか出来るくらいのグラボ買っといてよかったわ
66 23/04/17(月)16:02:33 No.1048107194
>ローカルPCじゃないとAIが規制されまくっててまともに動かせないとかなら買うかなぁ… Geforceの場合今の調子だと強制機能制限アプデされそうだけど
67 23/04/17(月)16:02:49 No.1048107245
上位機種消費電力が上がっていってるのはグラボ買うときグレードで決めるんじゃなくて消費電力で決めるようにしてから気にしなくなったな 後もうしばらくは750wで収まるように組んでいくつもり
68 23/04/17(月)16:04:00 No.1048107460
まさかの外付けになっても許すよ…
69 23/04/17(月)16:04:01 No.1048107465
Aシリーズじゃないと機能制限するのはちょっとありえるから嫌
70 23/04/17(月)16:05:08 No.1048107698
一旦高性能化高価化を止めって 低価格に抑えながら進化してくれないか?
71 23/04/17(月)16:05:59 No.1048107874
3000帯以降に買い替えた人は当分更新の必要無い気もする
72 23/04/17(月)16:06:04 No.1048107884
>一旦高性能化高価化を止めって >低価格に抑えながら進化してくれないか? 安い機種でも性能上がってるんだからそれ買えばいいじゃんって話なので…
73 23/04/17(月)16:06:04 No.1048107886
一応コスパやらワッパは順当に上がってはいるからほどほどのやつが出たら…って感じ ハイエンドトップエンドは手を出す気になれん
74 23/04/17(月)16:06:47 No.1048108005
>Geforceの場合今の調子だと強制機能制限アプデされそうだけど Teslaで前科があるからな…
75 23/04/17(月)16:07:08 No.1048108086
5000台でワッパいいの出たら買うかも
76 23/04/17(月)16:07:36 No.1048108199
4060早く♥
77 23/04/17(月)16:07:46 No.1048108241
とりあえずグラボの大きさは今以上になるのは勘弁してくれ…
78 23/04/17(月)16:07:48 No.1048108250
電源のW数とグラボ自体のサイズが上がりすぎてる…
79 23/04/17(月)16:08:21 No.1048108363
性能と消費電力的には4070で文句無い 後は値段さえもう少し安くなってくれれば…
80 23/04/17(月)16:09:09 No.1048108534
>安い機種でも性能上がってるんだからそれ買えばいいじゃんって話なので… 今のペースで値段上がってくと 安い機種が前に使ってた同価格帯くらいの性能を追い抜くのめっちゃ時間かかるから さらに売れなくなりそうだな
81 23/04/17(月)16:09:19 No.1048108561
後世で歴史を振り返る時にグラボ暗黒期なんて言われそうではある
82 23/04/17(月)16:09:28 No.1048108586
競争相手不在だし物価のインフレは止まらないし下げる理由ないじゃん
83 23/04/17(月)16:09:36 No.1048108609
価格と性能のバランスわりーなって思ってる
84 23/04/17(月)16:10:04 No.1048108713
こういう話はあまりしたくないが売り上げ低迷してるのが答えだろ
85 23/04/17(月)16:10:10 No.1048108735
>競争相手不在だし物価のインフレは止まらないし下げる理由ないじゃん しかもファブレスだしな 限界まで値上げする理由しかない
86 23/04/17(月)16:10:20 No.1048108776
まああんな小さい石がオーブントースター並みに発熱してるって考えれば そりゃ冷却規模も大きくなるよな
87 23/04/17(月)16:10:54 No.1048108904
4070が6万台になってくれませんかね!
88 23/04/17(月)16:11:52 No.1048109123
俺のPCはまだ1060だ!
89 23/04/17(月)16:12:07 No.1048109164
DLSS2から3になって性能がうんと上がったの凄いけどなんでってなる
90 23/04/17(月)16:13:00 No.1048109347
>こういう話はあまりしたくないが売り上げ低迷してるのが答えだろ さすがにこの値段だと買い替えサイクル長くなるのはしょうがないし…
91 23/04/17(月)16:14:06 No.1048109570
>DLSS2から3になって性能がうんと上がったの凄いけどなんでってなる AIパワーが上がったから?
92 23/04/17(月)16:14:40 No.1048109672
>4070が6万台になってくれませんかね! 1ドル100円になれば行けるぞ!
93 23/04/17(月)16:15:49 No.1048109928
低価格というかローエンドはもうIrisXeでよくねってなる
94 23/04/17(月)16:16:03 No.1048109979
いいグラボを普段W制限して使ってワッパいいなーってやってるとなんか違うな…ってなる
95 23/04/17(月)16:16:48 No.1048110133
内蔵グラも性能上がったよなぁ ローエンドが上がらなすぎるのもあるけど
96 23/04/17(月)16:18:39 No.1048110534
>いいグラボを普段W制限して使ってワッパいいなーってやってるとなんか違うな…ってなる ほぼ下がらないスコア見てメモリに電力食われすぎだろともなる
97 23/04/17(月)16:20:11 No.1048110862
>1ドル100円になれば行けるぞ! ASK税
98 23/04/17(月)16:20:19 No.1048110888
奇数番台だけ買っとけばいい法則はまだ生きてるのかな
99 23/04/17(月)16:21:51 No.1048111220
DLSSも凄い技術ではあるんだろうけどやりたいゲームが非対応なら意味無いし
100 23/04/17(月)16:22:59 No.1048111445
>DLSSも凄い技術ではあるんだろうけどやりたいゲームが非対応なら意味無いし DLSSついてないゲームで重くてやってられないゲームってあんまりなくないか 重いゲームにはまずついてるしDLSS
101 23/04/17(月)16:23:54 No.1048111672
RTX3060tiに変えたので6000シリーズまでは様子見が決まった
102 23/04/17(月)16:23:59 No.1048111690
重いゲームやるならそれなりのグラボでやるしDLSSはありがたいけど必須じゃないんだよね あれば嬉しいおまけ程度
103 23/04/17(月)16:24:01 No.1048111694
モノリシックのままいくとダイサイズの大きい5090なんかはものすごい値段になるぞってことで価格高騰確実みたいに言われてるけど 多分上位モデルはMCMにして抑えてくるからむしろ下位モデル買うくらいなら5090だよねみたいな展開になると思ってる
104 23/04/17(月)16:24:59 No.1048111903
>重いゲームにはまずついてるしDLSS ごめんDLSS3のつもりだった
105 23/04/17(月)16:25:22 No.1048111974
上位モデルは価格よりデカさのほうが気になる
106 23/04/17(月)16:25:43 No.1048112060
GPUは近年すごい進化したけど CPUはどうした?インテルくん?
107 23/04/17(月)16:25:49 No.1048112087
>多分上位モデルはMCMにして抑えてくるからむしろ下位モデル買うくらいなら5090だよねみたいな展開になると思ってる 4090でも似たようなこと言われてたけど鵜呑みにする貧乏人はいないんだよね いくらコスパよかろうが無い袖は振れないから
108 23/04/17(月)16:26:51 No.1048112326
fu2111912.jpeg
109 23/04/17(月)16:27:31 No.1048112483
>重いゲームやるならそれなりのグラボでやるしDLSSはありがたいけど必須じゃないんだよね >あれば嬉しいおまけ程度 サイパンやホグワーツやってるとDLSS3は必須だぜ
110 23/04/17(月)16:28:42 No.1048112772
気になりすぎて12時間しか眠れなかった
111 23/04/17(月)16:28:47 No.1048112798
次世代でDLSS4が実装されて型落ちモデルが足切りされるのが目に見えてるから どうしてもやりたい重量級ゲームが出るタイミングに合わせて買い替えたいな今後は 5000番台が現役の間にTES6出るかな…
112 23/04/17(月)16:28:52 No.1048112819
DLSSのせいで買い替えを強制されてるみたいで嫌いなんだよな
113 23/04/17(月)16:29:02 No.1048112850
下位モデルと上位モデルの値段違いすぎてちょっと下がった程度じゃ上位買おうとは大半の人がならんだろ
114 23/04/17(月)16:29:39 No.1048112970
>気になりすぎて12時間しか眠れなかった 植物状態かなにか?
115 23/04/17(月)16:29:41 No.1048112978
>低価格というかローエンドはもうIrisXeでよくねってなる 低解像度なら一応動くくらいではあるけど流石に3Dゲーには大体力不足ではある 思ったよりは動くんだけど
116 23/04/17(月)16:30:31 No.1048113155
とりあえずPCIE5規格でどこまで行くんです?
117 23/04/17(月)16:30:51 No.1048113228
贅沢言わんからオンボードのGPUはTITAN Xくらい強くなって欲しい
118 23/04/17(月)16:31:05 No.1048113274
>5000番台が現役の間にTES6出るかな… 7000番台と同じ頃じゃねえかな…
119 23/04/17(月)16:32:06 No.1048113501
大型高性能化じゃなくて小型省電力化して欲しいけど売れる見込みないのか?
120 23/04/17(月)16:32:12 No.1048113524
>サイパンやホグワーツやってるとDLSS3は必須だぜ ホグワーツは知らんけどサイパンは底なし沼だしどっちもあれば嬉しい程度じゃないの?
121 23/04/17(月)16:32:37 No.1048113599
CPUも新しいの出るたび値上がりしてるからグラボだけの話じゃないと思う ただグラボの場合CPUとかマザボと違って値下がりあんまりしないからクソだなって
122 23/04/17(月)16:32:50 No.1048113661
>大型高性能化じゃなくて小型省電力化して欲しいけど売れる見込みないのか? あればそっちに舵切ってるから多分ない
123 23/04/17(月)16:33:21 No.1048113792
>7000番台と同じ頃じゃねえかな… 5~6年後くらい?調子良ければ出そうか…
124 23/04/17(月)16:33:37 No.1048113846
>5000番台が現役の間にTES6出るかな… 本当に作ってるのか?あのCGティーザー以降続報なくない?
125 23/04/17(月)16:34:16 No.1048114004
この謎の半導体メーカーに比肩するライバルがあと二社くらいほしい
126 23/04/17(月)16:34:30 No.1048114049
>大型高性能化じゃなくて小型省電力化して欲しいけど売れる見込みないのか? ベンチ上がらなきゃ売れないね
127 23/04/17(月)16:34:39 No.1048114089
>大型高性能化じゃなくて小型省電力化して欲しいけど売れる見込みないのか? RTX4000 SFF Ada買った? 補助電源無しで高性能でVRAMもりもりだよ
128 23/04/17(月)16:34:40 No.1048114090
最近のハイエンドのサイズいくらなんでもでかすぎだろ!
129 23/04/17(月)16:35:32 No.1048114276
5000シリーズは来年出すって言ってるしDLSSの世代も上がって性能は倍!って言ってる 本当かよ…
130 23/04/17(月)16:35:50 No.1048114326
スマホ向けと共通化できるなら小型省電力化に注力してその恩恵もあるだろうけど今はもう勝手にPLかけるしかないよ
131 23/04/17(月)16:36:00 No.1048114366
>大型高性能化じゃなくて小型省電力化して欲しいけど売れる見込みないのか? そっちはSoCでやってるし
132 23/04/17(月)16:36:06 No.1048114386
>最近のハイエンドのサイズいくらなんでもでかすぎだろ! 5千番台はPS5を楽々収納できるケースじゃないとやばそう
133 23/04/17(月)16:37:19 No.1048114639
>5000シリーズは来年出すって言ってるしDLSSの世代も上がって性能は倍!って言ってる >本当かよ… サイズも倍だ!
134 23/04/17(月)16:37:47 No.1048114738
>5000シリーズは来年出すって言ってるしDLSSの世代も上がって性能は倍!って言ってる >本当かよ… いつも2年毎に出してるしDLSSも刷新してるしフルダイのハイエンド基準で見れば処理性能はほぼ倍になってるから疑う要素は無いだろ
135 23/04/17(月)16:38:04 No.1048114789
>サイズも倍だ! サイズには言及してなかったし値段も触れてなかった…
136 23/04/17(月)16:38:08 No.1048114808
需要自体はあると思うけど今のNVIDIAはまあ作らんだろう
137 23/04/17(月)16:38:28 No.1048114882
>いつも2年毎に出してるしDLSSも刷新してるしフルダイのハイエンド基準で見れば処理性能はほぼ倍になってるから疑う要素は無いだろ 出すたびに性能上がりまくってて凄いよね
138 23/04/17(月)16:38:52 No.1048114975
細かいことはいいから性能倍にして値段半分にしろ
139 23/04/17(月)16:39:04 No.1048115036
性能は倍になるぜ! 値段やサイズは果たしてどうかな?
140 23/04/17(月)16:39:05 No.1048115037
5000シリーズでさすがに電源的に打ち止めだろ? 日本だけの事情だから関係ないのかなもしかして
141 23/04/17(月)16:39:23 No.1048115106
ハイエンドも基板自体は小さくてクソデカいのは殆どクーラー部分だから アチアチだったり性能を100%出せなくていいなら小型化は可能だよね そんなもん誰も買わないから作ってないだけで
142 23/04/17(月)16:39:47 No.1048115187
4090発売から約半年だし来年の12月に発売ならまああり得なくはないかな
143 23/04/17(月)16:40:09 No.1048115260
そのうちハイエンドPCが100万超えそうだな
144 23/04/17(月)16:40:42 No.1048115392
出してもいないもん買えるわけねーだろ!
145 23/04/17(月)16:42:41 No.1048115821
電力消費って4090以外は下がったんじゃなかったっけ
146 23/04/17(月)16:43:04 No.1048115880
>そのうちハイエンドPCが100万超えそうだな ヒカキンがMacProを最大価格構成で買ってたけど数百万円だって
147 23/04/17(月)16:43:19 No.1048115944
庶民だから3060でいい気がしてきたぜー!
148 23/04/17(月)16:43:51 No.1048116056
>電力消費って4090以外は下がったんじゃなかったっけ なのに何故か電力消費がとか言ってる人いるのが不思議だ
149 23/04/17(月)16:44:00 No.1048116090
>庶民だから3060でいい気がしてきたぜー! 普通に十分だと思う!
150 23/04/17(月)16:44:08 No.1048116114
性能2倍でお値段も2倍は進歩を感じないからやめてケロ
151 23/04/17(月)16:44:22 No.1048116186
>>そのうちハイエンドPCが100万超えそうだな >ヒカキンがMacProを最大価格構成で買ってたけど数百万円だって あのスレ「そんなスペックが必要なのか」ということに誰も疑問に思ってなくてダメだった
152 23/04/17(月)16:44:31 No.1048116222
4070はいい線いってる 4060まだかな…
153 23/04/17(月)16:44:44 No.1048116275
>普通に十分だと思う! で、でもimgみたら3060は3060でもTiついたのしかみんな使ってなくて泣けてくる
154 23/04/17(月)16:45:01 No.1048116331
ロープロ仕様が1の先に進む日は来るのだろうか…
155 23/04/17(月)16:45:31 No.1048116463
4090買っちゃったからあと5年は耐える
156 23/04/17(月)16:45:49 No.1048116525
設定落とせば3060で出来ないゲームはないんだ気にしない
157 23/04/17(月)16:46:12 No.1048116610
3060ti使いはゲーマー 3060使いは頭チンポ みたいな認識でいる
158 23/04/17(月)16:46:23 No.1048116641
>で、でもimgみたら3060は3060でもTiついたのしかみんな使ってなくて泣けてくる そりゃあAIやるんでもなければtiのほうが性能高いし
159 23/04/17(月)16:46:26 No.1048116650
5000シリーズ発売時のキラータイトルは何になるんだろう
160 23/04/17(月)16:46:38 No.1048116710
QHD以上のモニタ使ってたら3060と3060tiでのフレームレート差は大きいからな…
161 23/04/17(月)16:46:41 No.1048116724
FHDで2枚ならべるくらいなら3060でいいし…
162 23/04/17(月)16:47:14 No.1048116853
しかも今もう3060もメモリ減ったんだっけ
163 23/04/17(月)16:47:34 No.1048116942
>3060使いは頭チンポ 8GBかもしれないし…
164 23/04/17(月)16:47:45 No.1048116982
>しかも今もう3060もメモリ減ったんだっけ もう12GBの方は大分在庫ないね
165 23/04/17(月)16:48:21 No.1048117116
>しかも今もう3060もメモリ減ったんだっけ 8g版なら4万切りそうな値段で買えるのは少し魅力的
166 23/04/17(月)16:48:52 No.1048117240
3060の12GBぜー! ちんぽにはつかってないぜー
167 23/04/17(月)16:48:53 No.1048117244
3060tiは割とバランスいいグラボかなとは思う
168 23/04/17(月)16:48:58 No.1048117267
3050という品薄期をごまかすためだけに産み落とされた忌み子
169 23/04/17(月)16:49:40 No.1048117415
8GBを2枚刺したら16GBにはなんないの?
170 23/04/17(月)16:49:58 No.1048117484
VRAMをなんだとおもってんだ
171 23/04/17(月)16:51:48 No.1048117905
>3050という品薄期をごまかすためだけに産み落とされた忌み子 進歩がなさすぎる…
172 23/04/17(月)16:51:53 No.1048117922
12Gのグラボって4000シリーズはもう出ないんだっけ?
173 23/04/17(月)16:53:20 No.1048118283
今の最安値3060tiが6万弱で3070が7万弱だけどこれ以上安くなるかなあ 3060からQHD用にどっちかに変えたい
174 23/04/17(月)16:54:07 No.1048118452
>8GBを2枚刺したら16GBにはなんないの? そういうこと出来る奴もあるけど 業務用なので非常にお高い
175 23/04/17(月)16:56:59 No.1048119118
>そんなのが当たり前なら今ごろグラボは5000万円くらいになってそう 発売後に普及して価格下がること想定できないのか
176 23/04/17(月)16:58:17 No.1048119415
値段が上がるのはこの際許せるんだけどサイズの巨大化だけはなんとかして欲しい グラボのためだけにデカイケース使わなきゃいけない状態になってるんだよ今!
177 23/04/17(月)16:58:43 No.1048119512
5000と言ったらドライヤーを思い出す https://www.youtube.com/watch?v=PFZ39nQ_k90
178 23/04/17(月)16:58:58 No.1048119561
>発売後に普及して価格下がること想定できないのか ゲフォあんまさがんないじゃん
179 23/04/17(月)16:59:12 No.1048119614
コスパ方面ではArcに頑張っていってもらいたい所存
180 23/04/17(月)16:59:24 No.1048119657
マザボとの重量比おかしいよね…
181 23/04/17(月)17:00:42 No.1048119956
>コスパ方面ではArcに頑張っていってもらいたい所存 まずワッパどうにかしないと
182 23/04/17(月)17:01:30 No.1048120150
>マザボとの重量比おかしいよね… この大体が薄っぺらいマザボにこのでけえ箱みたいなクラボがズボケオするのなんなんだよ…ってなる
183 23/04/17(月)17:01:39 No.1048120184
RTX4080買ったけど現在使ってるケースだと本当にこのサイズが限界だったあとちょっとでも大きくなると蓋が閉まらない
184 23/04/17(月)17:05:10 No.1048121029
>発売後に普及して価格下がること想定できないのか ケチつけてくんなよカス死ね
185 23/04/17(月)17:06:57 No.1048121448
>ケチつけてくんなよカス死ね 冷却が足りてないな…
186 23/04/17(月)17:08:37 No.1048121839
ヒートシンクつけよう
187 23/04/17(月)17:09:39 No.1048122094
最近の強いのをマザボに挿すなら支柱ほしいしなんなら縦置きのほうがいい