虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/17(月)13:22:32 綺麗な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/17(月)13:22:32 No.1048072979

綺麗な冷水の中でしか育たず すりおろして細胞を空気にさらすと辛くなり 辛み成分は時間がたつと揮発して薄れていく って何か面白い植物だよね

1 23/04/17(月)13:23:02 No.1048073091

おいしいよねなまわさび

2 23/04/17(月)13:28:19 No.1048074345

美味しい食べ方ある?

3 23/04/17(月)13:29:55 No.1048074746

天城のワサビ農家は鰹節とわさびのワサビご飯が一番うまいって言ってた

4 23/04/17(月)13:30:47 No.1048074924

針わさびにして鰹節と醤油で食うの好き

5 23/04/17(月)13:33:05 No.1048075433

油につけると辛味だけ溶けて消えるのも面白い 脂っこい和牛とかにどっさり乗せても不思議と辛くない

6 23/04/17(月)13:34:07 No.1048075654

卵かけご飯に乗っけてもいいよ

7 23/04/17(月)13:34:17 No.1048075692

てらてらした大トロに大盛りにしても良い香りだけ残って辛みはかなりマイルドになるの面白い

8 23/04/17(月)13:34:24 No.1048075723

短冊切りにして天ぷらにするとめっちゃ苦くてまずいよ すりおろして使おう

9 23/04/17(月)13:35:15 No.1048075942

いくか!天城!

10 23/04/17(月)13:35:55 No.1048076103

わさび丼あんまりわさび乗ってない

11 23/04/17(月)13:36:14 No.1048076179

>短冊切りにして天ぷらにするとめっちゃ苦くてまずいよ 苦くなるのか何それおもしれー…まずいって聞いても一回食べてみたいな

12 23/04/17(月)13:37:23 No.1048076482

>わさび丼あんまりわさび乗ってない 産地のやつは一本くれるよおろしたいだけおろして残りはお土産

13 23/04/17(月)13:38:22 No.1048076721

なんでそんな辛さを持つように進化したんだろう 動物に食われない様に自衛の為なんだろうか

14 23/04/17(月)13:38:49 No.1048076822

ただ食っても苦いだけだから

15 23/04/17(月)13:46:15 No.1048078580

日本人鹿食べないんだっけ...

16 23/04/17(月)13:46:55 No.1048078715

日本人鹿食べるよ

17 23/04/17(月)13:50:55 No.1048079587

鹿は日本人食べる?

18 23/04/17(月)13:52:29 No.1048079938

鹿は一般的には日本人を食べないよ

19 23/04/17(月)13:56:12 No.1048080739

辛味成分持つのはアブラナ科全般に共通した特徴なので

20 23/04/17(月)13:57:14 No.1048080965

冷水の中というか流水の中なんだよ 山葵は植物の成長を阻害する酵素を放出して生存競争に打ち勝とうとしてるんだが その酵素は山葵自身にも効くため 流水の中で酵素を洗い流し続けないと大きく育たない

21 23/04/17(月)13:57:25 No.1048080994

でも日本人はたまにもう動かなくなった人間のこと鹿って言うよ

22 23/04/17(月)13:58:06 No.1048081128

わさび苦手だけど新鮮なわさび寿司は一度食べてみたい

23 23/04/17(月)13:58:38 No.1048081253

生わさびと本わさびの違い分かる「」少なそう

24 23/04/17(月)13:59:03 No.1048081345

竿竹屋と一緒に来る印象ある天城のわさび漬け屋

25 23/04/17(月)13:59:05 No.1048081349

なんだわさびはばかだったのか

26 23/04/17(月)13:59:23 No.1048081409

>鹿は日本人食べる? ミーフーン

27 23/04/17(月)14:00:23 No.1048081623

ワサビ園で売ってるわさびマヨとかわさびコロッケめちゃうまだった

28 23/04/17(月)14:08:42 No.1048083402

>日本人鹿食べないんだっけ... 今度社食の特別メニューで鹿肉出るけどほんとに鹿かな…

29 23/04/17(月)14:11:01 No.1048083873

孤独のグルメでゴローちゃんがワサビ丼食べてたけどシンプルで美味そうだった

30 23/04/17(月)14:12:19 No.1048084119

ニンニクの匂いとかもそう

31 23/04/17(月)14:13:15 No.1048084304

育てなくても勝手に野良化する山わさび置いときますね

32 23/04/17(月)14:17:27 No.1048085139

洋食だとローストビーフとセットでよく見る

33 23/04/17(月)14:17:39 No.1048085176

辛味は需要あるけど苦味渋味は需要少なかった

34 23/04/17(月)14:18:21 No.1048085345

>洋食だとローストビーフとセットでよく見る それ西洋わさびではなくてか

35 23/04/17(月)14:18:52 No.1048085432

俺はチューブのワサビしか知らない あれはワサビじゃ無いと言われてもそれしか知らないんだ

36 23/04/17(月)14:19:38 No.1048085592

葉わさびおいしいよね

37 23/04/17(月)14:21:56 No.1048086049

おうちで板わさにした時刺身とか寿司と違って少量でも辛味が強く感じるのなんで?

38 23/04/17(月)14:22:03 No.1048086073

わざびを練り込んだスナックってのを美味しく頂いて 食後にラベルをよく見てみたら葉ワサビを使ってるとのことだった せっかく葉っぱもおいしいのになかなか流通させられないし廃棄になっちゃうのを有効活用してていいなと思った

39 23/04/17(月)14:23:01 No.1048086291

>おうちで板わさにした時刺身とか寿司と違って少量でも辛味が強く感じるのなんで? いわれてみるとそうだな…油で成分が溶けるとか? 醤油も辛みを消すとは聞くけど

40 23/04/17(月)14:23:58 No.1048086491

クーこのワサビが

41 23/04/17(月)14:30:25 No.1048087804

わさビーフ旨いよね

42 23/04/17(月)14:34:10 No.1048088529

すりおろさないと辛くないと言われてるけど普通に辛い

43 23/04/17(月)14:35:35 No.1048088804

>なんでそんな辛さを持つように進化したんだろう >動物に食われない様に自衛の為なんだろうか 普通にキジに食われてたよ

44 23/04/17(月)14:36:04 No.1048088915

子供の頃からずっと苦手だったけど旅行先の旅館の夕飯で出てきたすりおろしワサビがマジで旨かった あのツンとくる辛さも香りも俺の知ってるワサビなのにちゃんと旨い ただチューブワサビで刺身食べてもあんまり変わらないんだよね

45 23/04/17(月)14:36:39 No.1048089042

実はそこまで綺麗じゃなくても育つイメージ

46 23/04/17(月)14:36:39 No.1048089043

>普通にキジに食われてたよ まあ猛毒のユーカリ食べるコアラとか居るんだからそんな奴も出てくるわな

47 23/04/17(月)14:37:04 No.1048089142

お茶漬でもうめぇ

48 23/04/17(月)14:38:14 No.1048089381

>すりおろさないと辛くないと言われてるけど普通に辛い 細胞が壊れると成分が混ざり合って辛みが発生するから食べてる時点でそりゃな というか自衛のための成分なんだからちょっとしたことで刺激が発生するのは当たり前だ

49 23/04/17(月)14:41:37 No.1048090119

辛味生成するシステムの仮想敵は虫とかの小動物だと思う

50 23/04/17(月)15:00:49 No.1048094129

植物が頑張って食べられないように刺激的な味になったのに人間はすぐ美味しいとか言って食べる

51 23/04/17(月)15:02:08 No.1048094394

自然環境だと自分の毒で自滅するってなかなか面白い

52 23/04/17(月)15:03:05 No.1048094585

鳥に食ってもらうために旨味成分増量!鳥の目でも見つけやすい赤色!そして鳥には効きにくい有毒成分のカプサイシン搭載!ってやったら人間の方に気に入られた

53 23/04/17(月)15:03:22 No.1048094640

孤独のグルメのわさび丼は気になる

54 23/04/17(月)15:04:44 No.1048094923

>日本人鹿食べないんだっけ... さっぱりした赤身の肉だから脂が好きな日本人の好みからは外れるからな

55 23/04/17(月)15:05:07 No.1048095015

だんこんとかにんにくも空気に触れると発動して揮発していく系じゃない?

56 23/04/17(月)15:07:50 No.1048095560

>だんこんとかにんにくも空気に触れると発動して揮発していく系じゃない? というか大根はワサビと辛味成分同じやつ

57 23/04/17(月)15:08:41 No.1048095734

あくらつな生存戦略

58 23/04/17(月)15:08:51 No.1048095772

西洋ワサビも好き

59 23/04/17(月)15:13:24 No.1048096830

こいつの育つ下流では草木一本育たない水になるようなヤツって話も聞かないけど 単に繊細?なだけなのかな

60 23/04/17(月)15:19:55 No.1048098295

一応流水の中以外で育ててる地域もある

↑Top