虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 徳川家... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/17(月)07:31:45 No.1048005153

    徳川家ってまだ続いてたんだ

    1 23/04/17(月)07:33:20 No.1048005302

    織田が続いてるし徳川ならなおさら続くっしょ

    2 23/04/17(月)07:34:35 No.1048005427

    爆笑問題の徳川家康15のミステリーって番組出てたけど すんごい無茶振りな質問されてた

    3 23/04/17(月)07:35:28 No.1048005517

    お屋敷がちょっとした迎賓館みたいなだった気がする

    4 23/04/17(月)07:36:16 No.1048005593

    もうかなりの高齢だけど実子がいないからこの人で途絶えるんじゃなかったっけ

    5 23/04/17(月)07:36:42 No.1048005628

    はじめて会う人によく徳川埋蔵金あるの?と聞かれるが あるとしても言うわけないでしょ…と言ってたな

    6 23/04/17(月)07:38:24 No.1048005796

    >爆笑問題の徳川家康15のミステリーって番組出てたけど >すんごい無茶振りな質問されてた 幕府成立までの年表を見せられて家康はこのときどう感じたと思いますか?とか質問されてたよね

    7 23/04/17(月)07:38:54 No.1048005837

    >お屋敷がちょっとした迎賓館みたいなだった気がする 家広…

    8 23/04/17(月)07:39:24 No.1048005890

    徳川家広っていそう

    9 23/04/17(月)07:39:57 No.1048005941

    そもそも徳川慶喜が一般人として天寿を全うしたんだから途絶えるわけがねぇ

    10 23/04/17(月)07:41:48 No.1048006110

    >もうかなりの高齢だけど実子がいないからこの人で途絶えるんじゃなかったっけ 実子での繋がりなんて既に何度も途絶えてる 養子とらなきゃ宗家が断絶するのはそう 紀井徳川家も似たような感じなので養子とるなら水戸家か尾張家か

    11 23/04/17(月)07:42:19 No.1048006159

    >もうかなりの高齢だけど実子がいないからこの人で途絶えるんじゃなかったっけ 一人っ子なの?

    12 23/04/17(月)07:42:42 No.1048006200

    皇族の親戚多そう

    13 23/04/17(月)07:42:52 No.1048006220

    スレ画はベトナム嫁に捕まった上に子供が産まれてないから徳川家はこれで終わりだよ

    14 23/04/17(月)07:44:20 No.1048006362

    そもそも慶喜からして分家筋じゃなかったっけ http://www.tokugawa.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/family_tree.gif

    15 23/04/17(月)07:50:28 No.1048007034

    昔の武将はすぐ養子取るから直系で血が続いてる家の方が少ないんじゃないか

    16 23/04/17(月)07:51:37 No.1048007181

    宗家御三家御三卿の全七家一応全部存続してるんだね どうにでもなるわ

    17 23/04/17(月)07:55:40 No.1048007678

    血筋だけなら他にも何人もいそうな気がする

    18 23/04/17(月)07:58:46 No.1048008044

    >昔の武将はすぐ養子取るから直系で血が続いてる家の方が少ないんじゃないか 江戸時代なんか養子相続が4割くらいだからな…

    19 23/04/17(月)08:01:16 No.1048008384

    跡継ぎって大事だね

    20 23/04/17(月)08:01:46 No.1048008450

    その為の御三家でしょ

    21 23/04/17(月)08:02:53 No.1048008617

    継ぐとなったら式典おすぎ!って言ってたな

    22 23/04/17(月)08:07:46 No.1048009261

    未だに旧華族の集いがあるらしいな

    23 23/04/17(月)08:11:50 No.1048009806

    >江戸時代なんか養子相続が4割くらいだからな… 昔の人の方が合理的だな

    24 23/04/17(月)08:12:53 No.1048009945

    直系に拘るのは天皇ぐらい?

    25 23/04/17(月)08:14:33 No.1048010223

    >>江戸時代なんか養子相続が4割くらいだからな… >昔の人の方が合理的だな 遺産狙いですよ

    26 23/04/17(月)08:18:25 No.1048010818

    当代は出たがりのアホで鳴らしてる

    27 23/04/17(月)08:23:41 No.1048011523

    初めて見たけど顔つきで徳川家だって納得出来るのすごいよね これくらいを維持しようとしてやってるのかな

    28 23/04/17(月)08:28:41 No.1048012321

    跡継ぎいないなら養子取らないとお家御取り潰しだからな…

    29 23/04/17(月)08:37:38 No.1048013514

    >直系に拘るのは天皇ぐらい? その話はとても危険なのでやめておこう

    30 23/04/17(月)08:39:45 No.1048013809

    名前に家付けなきゃいけない縛りでもあるんだろうか

    31 23/04/17(月)08:41:05 No.1048014026

    家は徳川家の通字だから

    32 23/04/17(月)08:41:37 No.1048014115

    綱吉とか吉宗はついてないよね家

    33 23/04/17(月)08:41:41 No.1048014126

    家康の子供20人弱いるんだからそうそう絶えねえよ

    34 23/04/17(月)08:43:54 No.1048014486

    立憲民主落選おじさん

    35 23/04/17(月)08:49:00 No.1048015287

    武家はいつ戦場で死ぬかもわからんから養子をとっていざというときに備えるライフハックが生まれたんだ それが争いのもとにもなるんだけど

    36 23/04/17(月)09:02:13 No.1048017364

    カタ塚地

    37 23/04/17(月)09:02:23 No.1048017394

    >綱吉とか吉宗はついてないよね家 あれは本来継承権なかった人だから

    38 23/04/17(月)09:03:33 No.1048017577

    徳川っぽい顔しとるわ

    39 23/04/17(月)09:04:57 No.1048017794

    徳川美術館いいよね

    40 23/04/17(月)09:06:44 No.1048018043

    父ちゃんの父方のご先祖が会津松平容保 母方のご先祖が徳川家達(慶喜の養子で徳川十六代目) という大正義血統

    41 23/04/17(月)09:06:58 No.1048018081

    novの子孫は怪しいけどこっちはちゃんと本物なんだよな

    42 23/04/17(月)09:09:41 No.1048018490

    尾張徳川家から将軍は出てないんだね

    43 23/04/17(月)09:09:44 No.1048018496

    >>綱吉とか吉宗はついてないよね家 >あれは本来継承権なかった人だから 六代目の家宣も本来継承権無かったから継いだ時点で改名した 元の諱は綱豊

    44 23/04/17(月)09:11:13 No.1048018733

    さすが徳川なだけあって見識はまともな人

    45 23/04/17(月)09:17:52 No.1048019800

    井伊家は先代までは直政の血統の男子が繋がってたんだな…

    46 23/04/17(月)09:23:15 No.1048020677

    実際そんなことはないんだろうけど教科書に乗ってる家康に似てる感じするよな

    47 23/04/17(月)09:26:00 No.1048021123

    とくさんか

    48 23/04/17(月)09:33:08 No.1048022256

    30年くらい前に文化放送でやってたアイドルグループに徳川家の子孫がいて 本家の話とかラジオでしてた

    49 23/04/17(月)09:34:17 No.1048022420

    相続だけでも大変だと聞く とにかく持ってる文化財級の物を散逸させないのが大変らしい

    50 23/04/17(月)09:37:10 No.1048022892

    >30年くらい前に文化放送でやってたアイドルグループに徳川家の子孫がいて >本家の話とかラジオでしてた それを知ってるお前は何歳だよ

    51 23/04/17(月)09:38:18 No.1048023070

    どんだけ稼がなきゃならないんだろうね

    52 23/04/17(月)09:40:00 No.1048023358

    >それを知ってるお前は何歳だよ 黒BUTAオールスターズ(文化放送でやってたアイドルグループ) のグラビアにはお世話になってた世代

    53 23/04/17(月)09:43:12 No.1048023855

    ヤンマガのやつか

    54 23/04/17(月)09:44:12 No.1048024005

    この人かどうかは忘れたけど何かの本で徳川の子孫が最近江戸時代再評価とか言うけど あんな身分社会が当たり前の時代を闇雲に美化するのは危険ですよつってて感心した記憶がある

    55 23/04/17(月)09:44:43 No.1048024087

    俺も実はお偉いさんの子孫とかねえかな

    56 23/04/17(月)09:45:20 No.1048024177

    前田家の子孫は昔代ゼミで講師してたけど 身長190くらいのガタイのいいおっさんで 花の慶次かよ!ってみんなツッコんでた

    57 23/04/17(月)09:46:22 No.1048024360

    逆に言うと直系というか血のつながりにはあまり拘らなかったんだな武将たちは

    58 23/04/17(月)09:47:35 No.1048024551

    代ゼミ講師には島津家の子孫もいて 国家転覆狙ってんじゃねえかとか言われたものだ

    59 23/04/17(月)09:47:35 No.1048024554

    伊達家も続いてる

    60 23/04/17(月)09:49:34 No.1048024887

    >前田家の子孫は昔代ゼミで講師してたけど >身長190くらいのガタイのいいおっさんで >花の慶次かよ!ってみんなツッコんでた 慶次は前田じゃなくて滝川さんちの子という

    61 23/04/17(月)09:50:25 No.1048025011

    >慶次は前田じゃなくて滝川さんちの子という だからツッコミが入るんだろ

    62 23/04/17(月)09:50:27 No.1048025017

    今上天皇か上皇か忘れたけど予定では徳川家の娘が皇室入りするはずだったとか

    63 23/04/17(月)09:50:40 No.1048025053

    >慶次は前田じゃなくて滝川さんちの子という だからこそのツッコみだ…

    64 23/04/17(月)09:51:59 No.1048025253

    単に「前田家ででかいって言ったら慶次だ!」くらいの意味じゃなかったのか…

    65 23/04/17(月)09:52:31 No.1048025333

    ○○一族みたいな旧家は本家に上納金を払うシステムがあるらしい それを払わないと○○家を名乗れない

    66 23/04/17(月)09:53:12 No.1048025439

    >逆に言うと直系というか血のつながりにはあまり拘らなかったんだな武将たちは いや拘りはするよ

    67 23/04/17(月)09:53:34 No.1048025496

    >○○一族みたいな旧家は本家に上納金を払うシステムがあるらしい >それを払わないと○○家を名乗れない サンドウィッチマン伊達ちゃんも払ってるのか…

    68 23/04/17(月)09:54:11 No.1048025609

    >逆に言うと直系というか血のつながりにはあまり拘らなかったんだな武将たちは 拘り過ぎて断絶したり江戸に入ってからだと跡継ぎいないと改易されて藩失くなるもんな…

    69 23/04/17(月)09:54:13 No.1048025614

    >>慶次は前田じゃなくて滝川さんちの子という >だからこそのツッコみだ… ふふ…どこまでも傾きよるわ

    70 23/04/17(月)09:54:26 No.1048025652

    >逆に言うと直系というか血のつながりにはあまり拘らなかったんだな武将たちは 一応分けて育てられる程度には拘ってるけどどうしようもないときに取る手段のひとつだと思う

    71 23/04/17(月)09:54:49 No.1048025716

    まず家というものが優先、次に血筋

    72 23/04/17(月)09:54:50 No.1048025720

    >拘り過ぎて断絶したり江戸に入ってからだと跡継ぎいないと改易されて藩失くなるもんな… 跡継ぎがいないからって改易されねえよ

    73 23/04/17(月)09:56:21 No.1048025977

    >○○一族みたいな旧家は本家に上納金を払うシステムがあるらしい 偽家系図と並ぶ詐欺の定番でもあったよ おたくは○○一族の傍系だから会費を払えば一族を名乗れるよ…今なら家系図もつけちゃう! ってやつ

    74 23/04/17(月)09:56:57 No.1048026061

    直系いうなら紀伊家から吉宗連れて来た時点で将軍筋としては途絶えてるからねえ

    75 23/04/17(月)09:57:32 No.1048026157

    跡継ぎいないと改易だけどゆるゆると言うか事情あるんだろ?早く養子取るなりしなよみたいな話なかったか

    76 23/04/17(月)09:58:53 No.1048026372

    >跡継ぎいないと改易だけどゆるゆると言うか事情あるんだろ?早く養子取るなりしなよみたいな話なかったか 特に込み入った事情がないなら周りが助けてくれるよね…

    77 23/04/17(月)09:58:54 No.1048026373

    >跡継ぎいないと改易だけどゆるゆると言うか事情あるんだろ?早く養子取るなりしなよみたいな話なかったか 江戸初期は取り潰しすぎたのでだんだんゆるゆるになる それはそれとしてお家騒動は起きる

    78 23/04/17(月)09:59:05 No.1048026408

    >跡継ぎがいないからって改易されねえよ 跡継ぎ決めないととり潰しだぞ 末期養子するね

    79 23/04/17(月)09:59:15 No.1048026440

    そうか…藤木は百姓の息子であったか

    80 23/04/17(月)09:59:37 No.1048026491

    まあ将軍家の予備として作られた御三家が役に立ってこれ血縁遠すぎるな?ってなって御三卿ができて役に立って結局やっぱり御三家から将軍出したりしてこれもうわかんねえな?

    81 23/04/17(月)09:59:42 No.1048026509

    >江戸初期は取り潰しすぎたのでだんだんゆるゆるになる >それはそれとしてお家騒動は起きる 幕末の鍋島騒動とかすき きらい

    82 23/04/17(月)09:59:56 No.1048026550

    跡継ぎ居ないままだと改易じゃなかったっけ

    83 23/04/17(月)10:01:26 No.1048026750

    センゴク家なんか男子六人いたのにみんな死んだり養子で何代もリレーしたり親が死んでからやっと庶子が認められたりお家騒動起こしたり忙しい

    84 23/04/17(月)10:01:30 No.1048026757

    >跡継ぎ居ないままだと改易じゃなかったっけ だからその前に養子を迎える

    85 23/04/17(月)10:02:34 No.1048026933

    力そぎたいけど別に問題起こしてもいないのに取り潰し何度もやったら幕府の方が困るからな

    86 23/04/17(月)10:05:54 No.1048027438

    >跡継ぎがいないからって改易されねえよ ならこれはどういう意味なんだろう

    87 23/04/17(月)10:08:01 No.1048027764

    末期養子が認められない時期と認められた時期があったから前者の時代の人と思われる

    88 23/04/17(月)10:09:57 No.1048028068

    >ならこれはどういう意味なんだろう そうなる前に親戚筋から継いでもらうように周りがどうにかするって事じゃないの?

    89 23/04/17(月)10:12:44 No.1048028477

    >力そぎたいけど別に問題起こしてもいないのに取り潰し何度もやったら幕府の方が困るからな 他から縁もゆかりもねえ新しい藩主連れてきて そいつが下手打って一揆でも起こされたら面倒だしね…

    90 23/04/17(月)10:13:02 No.1048028521

    スレ画の人は1年で親族の法事20回以上出席するそうだがもう仕事だな

    91 23/04/17(月)10:16:20 No.1048029067

    なぜ選挙なんか出たんだろう

    92 23/04/17(月)10:17:02 No.1048029195

    >幕府成立までの年表を見せられて家康はこのときどう感じたと思いますか?とか質問されてたよね 知らねえよ!って言いたくなるなそれは

    93 23/04/17(月)10:21:34 No.1048029944

    養子と言っても基本家康の子孫?

    94 23/04/17(月)10:22:22 No.1048030064

    家康のしそんおすぎ!

    95 23/04/17(月)10:23:08 No.1048030187

    九州に島津の人多すぎじゃない?

    96 23/04/17(月)10:23:51 No.1048030295

    戦国大名の子孫多いよね 真田の家臣の教授の元に真田直系の生徒がやってきて頭抱えたって話は笑った

    97 23/04/17(月)10:24:00 No.1048030324

    スレ画責任ってなんの責任だよ お前もうただのパンピーだろ

    98 23/04/17(月)10:24:59 No.1048030473

    >真田の家臣の教授の元に真田直系の生徒がやってきて頭抱えたって話は笑った 関係性が面白すぎるけどそれ以上には展開しなさそうな気もする

    99 23/04/17(月)10:25:53 No.1048030627

    >スレ画責任ってなんの責任だよ >お前もうただのパンピーだろ 文化財の保護とかあるんだ

    100 23/04/17(月)10:26:08 No.1048030676

    >スレ画責任ってなんの責任だよ >お前もうただのパンピーだろ 家名に恥じないような言動をするというのも責任だと思いますよ

    101 23/04/17(月)10:28:29 No.1048031093

    >お前もうただのパンピーだろ いや…旧将軍家の現当主はパンピーではないだろう…

    102 23/04/17(月)10:30:11 No.1048031385

    つべのチャンネルあったはず

    103 23/04/17(月)10:31:05 No.1048031566

    徳川の子孫がスキャンダルとかやったら大問題だもんな

    104 23/04/17(月)10:37:48 No.1048032672

    わかりやすいほどの大河バブルでテレビ出まくってるね

    105 23/04/17(月)10:41:04 No.1048033261

    >スレ画責任ってなんの責任だよ >お前もうただのパンピーだろ 竹田恒泰みたいなインチキ皇族詐称芸人と違って この人はマジ徳川家だから

    106 23/04/17(月)10:41:32 No.1048033342

    >なぜ選挙なんか出たんだろう 義憤とかあったんじゃないの

    107 23/04/17(月)10:45:52 No.1048034098

    海外留学してミシガン大とかコロンビア大学行ってアメリカでマスターとった政治経済学者だから 本当はそっちが専門の人なのにぜんぜん注目されない