虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • カ…カイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/17(月)05:46:39 No.1047998853

    カ…カイジって人を見る目あ…あるよね…

    1 23/04/17(月)05:48:19 No.1047998915

    人を見る目は努力して獲得するものだと考えたらカイジはだいぶ飲み込み速い…かどうかはわからんけどある方だと思う

    2 23/04/17(月)05:49:24 No.1047998950

    しかしギャンブル中毒がすべてを台無しにするって感じ

    3 23/04/17(月)05:50:31 No.1047999001

    まあ人間観察できるから対人ギャンブル強いのはあるが…

    4 23/04/17(月)05:56:02 No.1047999247

    損もするけど人たらしの面もあるとは思う

    5 23/04/17(月)05:57:47 No.1047999324

    地下脱出組以降は見る目ある…?

    6 23/04/17(月)05:59:12 No.1047999375

    1番最初のギャンブルの1番最初で悪い大人に騙されてなかったか……?

    7 23/04/17(月)06:00:56 No.1047999446

    24億脱出編は市井の人に助けられてて ギャンブル狂いのクズじゃない人らは皆意外と良い人という描写

    8 23/04/17(月)06:07:27 No.1047999741

    人を見る目があったら保証人になって借金背負ったりしない

    9 23/04/17(月)06:08:20 No.1047999779

    つってもカイジたち当人が犯罪者なのが…

    10 23/04/17(月)06:22:07 No.1048000444

    船に乗ってあくらつなギャンブルの中で成長した能力だから…

    11 23/04/17(月)06:24:37 No.1048000566

    >24億脱出編は市井の人に助けられてて >ギャンブル狂いのクズじゃない人らは皆意外と良い人という描写 カイジの母がノリがよくて子想いな親で少し辛くなったよ…

    12 23/04/17(月)06:41:00 No.1048001404

    カズヤからしたら初めてできた唯一の友人だとは思う

    13 23/04/17(月)06:47:37 No.1048001764

    見る目はあっても活かしきれないのかな

    14 23/04/17(月)06:48:17 No.1048001809

    誰にでも発揮するお人好しは好かれる要素だと思う なにかと食い物にされるタイプとも言えるけど逆境に超強いから破滅しても蘇る

    15 23/04/17(月)06:51:49 No.1048002012

    >カイジの母がノリがよくて子想いな親で少し辛くなったよ… でもカイジの性格の芯の部分って母親に似てるなって思ったよ

    16 23/04/17(月)06:53:39 No.1048002124

    >船に乗ってあくらつなギャンブルの中で成長した能力だから… 45組にも裏切られてる……

    17 23/04/17(月)06:56:59 No.1048002328

    >45組にも裏切られてる…… 有り金全部持ってった遠藤が悪いよ遠藤が~

    18 23/04/17(月)07:00:29 No.1048002557

    三好たちに関しては選り好み出来る状況じゃなかったし仕方ないだろう

    19 23/04/17(月)07:05:18 No.1048002891

    おっちゃんはまあいい人だし美心だって…

    20 23/04/17(月)07:10:35 No.1048003261

    あるって言っちゃうと腑に落ちないところが多すぎるけどあると言わざるを得ない感じ

    21 23/04/17(月)07:12:50 No.1048003451

    坊ちゃんは昏睡状態だからノーカウントとはいえ カイジサイドから見たら恩を仇で返されてる真っ最中なわけだが…

    22 23/04/17(月)07:14:54 No.1048003603

    カイジ母はいい親なのにカイジがグレるのもちょっとわかるいいキャラづけだった…

    23 23/04/17(月)07:16:23 No.1048003720

    あんな事あったのに根っこの部分がお人好しというか

    24 23/04/17(月)07:17:42 No.1048003829

    坊っちゃんとかの評価があまりにお人好しすぎてあんまりなく思える

    25 23/04/17(月)07:19:00 No.1048003940

    >1番最初のギャンブルの1番最初で悪い大人に騙されてなかったか……? >人を見る目があったら保証人になって借金背負ったりしない そういった失敗を経て鍛えられてるから…でも劇中では最近でも三好とかにも騙されてんのか

    26 23/04/17(月)07:20:53 No.1048004104

    おっちゃんとチャンマリ位じゃん成功したの!

    27 23/04/17(月)07:21:11 No.1048004140

    三好はまあ社長の手足だから 三好本人の脳みそに騙されたとなるとちょっと立ち直れないだろ

    28 23/04/17(月)07:22:17 No.1048004226

    人の見る目はあるけどその分自分より弱い人間にはお人好しだから…騙される

    29 23/04/17(月)07:24:46 No.1048004453

    >おっちゃんとチャンマリ位じゃん成功したの! そういう債務者側の存在じゃなく逃亡編で出てきた普通の人達相手ってことでは

    30 23/04/17(月)07:25:57 No.1048004562

    まあ相手が債務者でもクズでもない普通の一般人だってことを忘れてた遠藤がどういう行動取ってたか考えると カイジが一般人相手にちゃんと対応できてるのはわかるが

    31 23/04/17(月)07:25:58 No.1048004566

    スレ画にいないがタクシーのおっちゃんが偶然ドロップしたとは思えない大当たりだったな

    32 23/04/17(月)07:27:26 No.1048004717

    >スレ画にいないがタクシーのおっちゃんが偶然ドロップしたとは思えない大当たりだったな ギャンブル漫画だからね

    33 23/04/17(月)07:27:38 No.1048004737

    普通の人は困ってるやつにはたいてい親切にするけど その困ってるやつが24億持ってたとしたら…?

    34 23/04/17(月)07:29:22 No.1048004914

    当たり前と言えば当たり前なんだけど登場人物にカスが多すぎるのも悪い

    35 23/04/17(月)07:29:29 No.1048004929

    お婆ちゃんと仲良くなろう編なのか

    36 23/04/17(月)07:30:20 No.1048005013

    最近は話動くから前より面白いな…

    37 23/04/17(月)07:30:36 No.1048005042

    三好たちのも裏切ってるのに気づいたんだから見る目ある方と言える

    38 23/04/17(月)07:32:18 No.1048005203

    >当たり前と言えば当たり前なんだけど登場人物にカスが多すぎるのも悪い 今までスポット当たるのって 金に困って借金まみれのクズとかそういう連中相手に阿漕な金利で金貸す金融会社とかそういうのばっかだったから… よく考えるとごく普通の一般家庭や一般人とこれだけ交流するのってカイジでは逃亡編初の試みでは

    39 23/04/17(月)07:32:27 No.1048005218

    ババアは身内から疎まれてそうだし 案外チョロいかも

    40 23/04/17(月)07:32:34 No.1048005231

    嘘付いててごめんなさいまずは僕たちの話を聞いてください花束作戦が開始されようとしている されようとしているが デパートコースにまた入りそうなスピードダウンした

    41 23/04/17(月)07:32:59 No.1048005267

    >三好たちのも裏切ってるのに気づいたんだから見る目ある方と言える 追い込まれると強烈に直感が働く センサーとかサイコロとかも

    42 23/04/17(月)07:34:27 No.1048005410

    >ババアは身内から疎まれてそうだし >案外チョロいかも 反転したらすごい親身になってくれそうではある

    43 23/04/17(月)07:36:48 No.1048005636

    先週の時点でババアにキレるんじゃなくてあんな怪獣であることに同情気味だったからな…

    44 23/04/17(月)07:36:54 No.1048005649

    人間の善性信じすぎてるからその辺の人には有効なのかもしれん

    45 23/04/17(月)07:40:26 No.1048005984

    >先週の時点でババアにキレるんじゃなくてあんな怪獣であることに同情気味だったからな… ダメ人間だけど優しいやつだよなカイジ

    46 23/04/17(月)07:51:16 No.1048007138

    普通の人たちが出てくるっていうのはなかなか面白い話なんだよな

    47 23/04/17(月)08:19:43 No.1048011004

    一般人には見る目冴えてるからこそクズが予想を超えてて酷い目にあってるんじゃないか?

    48 23/04/17(月)08:32:05 No.1048012790

    息子とギャンブルしてた時よりは面白いからこの方向性でいいんだと思う

    49 23/04/17(月)08:32:16 No.1048012812

    >>ババアは身内から疎まれてそうだし >>案外チョロいかも >反転したらすごい親身になってくれそうではある ああいう小うるせぇババアって外に出ると途端に人に好かれるんだよな その一瞬だけ関わるくらいだから逆に好印象になるっていうか だからこそカイジも逆にセンサーにしようって思ったんだろうけど

    50 23/04/17(月)08:34:00 No.1048013048

    >最近は話動くから前より面白いな… いや…動いてるって言ってもそんな動いてない…… うご…いてる? ………動いてるな前までなら今でも遠藤飛び降りる飛び降りないやってたと思うから全然動いてるわ

    51 23/04/17(月)08:35:51 No.1048013273

    カイジってもうとっくに終わってるかと思ったら全然まだまだでびっくりした ギャンブルやってないし でも描いてて楽しそう

    52 23/04/17(月)08:40:19 No.1048013910

    >>最近は話動くから前より面白いな… >いや…動いてるって言ってもそんな動いてない…… >うご…いてる? >………動いてるな前までなら今でも遠藤飛び降りる飛び降りないやってたと思うから全然動いてるわ だが今週はさすがに擁護できない

    53 23/04/17(月)08:40:41 No.1048013969

    ババアに勘違いされたのもカイジ達がアホなことやったこともあるし…

    54 23/04/17(月)08:44:00 No.1048014505

    >だが今週はさすがに擁護できない 贈り物は何にしよう… 1本1000円もしないあれなら…! アレとは…!? じゃねえよ!

    55 23/04/17(月)08:45:57 No.1048014787

    45組に裏切られたけどあれは地下から脱出する時はちゃんと役立ったし地上に出てからも途中で裏切りに気付いたしちゃんと見る目はあるんじゃないかカイジ

    56 23/04/17(月)08:46:31 No.1048014891

    >>だが今週はさすがに擁護できない >贈り物は何にしよう… >1本1000円もしないあれなら…! >アレとは…!? >じゃねえよ! 守護霊がついてるついてないでワハハ笑い合ってた回に比べたら全然まし!

    57 23/04/17(月)08:49:32 No.1048015365

    地域に馴染んでない馴染もうとしてない俺たちも悪いからな…ってなる良識もある

    58 23/04/17(月)08:50:06 No.1048015484

    カステラとかかな高級品じゃなければ一本1000円くらいだしお年寄りも大体好きだし贈呈用として無難に選ばれるし

    59 23/04/17(月)08:50:41 No.1048015582

    脱出編は今まで裏切られ続けてきたカイジの人の良さが報われてる感じがあってグッとくるところがある

    60 23/04/17(月)08:50:52 No.1048015611

    生き急いでるやつはカイジなんか読むな! 人生の無駄だ!

    61 23/04/17(月)08:52:12 No.1048015790

    >あんな事あったのに根っこの部分がお人好しというか なんなら追い詰められてる時の方がお人好しな気がする

    62 23/04/17(月)08:54:32 No.1048016112

    帝愛と債務者のクズ以外は普通の良い人結構いるんだなってなる24億逃亡編 それはそうと面白くはない…

    63 23/04/17(月)08:54:47 No.1048016146

    カイジご近所付き合い奮闘編

    64 23/04/17(月)08:58:26 No.1048016780

    カイジってなんかこんな癪に触る絵だっけ…

    65 23/04/17(月)09:09:29 No.1048018470

    >カイジってなんかこんな癪に触る絵だっけ… 婆さんはヤバいな…

    66 23/04/17(月)09:11:00 No.1048018697

    >ババアに勘違いされたのもカイジ達がアホなことやったこともあるし… まあ不審者なのはその通りだわ

    67 23/04/17(月)09:31:13 No.1048021957

    窮地の爆発力はあるけど平時はクズ中のクズだからな 「沼」で勝った後のおっちゃんの家に居るパートどうしようもなくてわりと好きなんだ

    68 23/04/17(月)09:32:28 No.1048022154

    つか母親の居場所とカイジの携帯番号分かってんだから 母親攫ってカイジに連絡したら出て来ざるを得ないんじゃないの?

    69 23/04/17(月)09:32:38 No.1048022173

    あるというか修羅場くぐってきて身についてきたって感じじゃないかね

    70 23/04/17(月)09:47:52 No.1048024610

    1本千円しないくらいって高級食パンかなあ

    71 23/04/17(月)09:50:27 No.1048025019

    チャンたちを仲間に引き入れたあたりから人を見る審美眼は養われつつあるように思える

    72 23/04/17(月)09:52:45 No.1048025371

    ありまもうがど真ん中呼ばわり

    73 23/04/17(月)09:54:57 No.1048025739

    ほんとにババァの言う通りスーパーでバイト スーパーの身だしなみルールでダサい長髪も切り それにより外見特徴による遠藤網から逃れる くらいまで行って欲しい

    74 23/04/17(月)09:56:58 No.1048026066

    >いや…動いてるって言ってもそんな動いてない…… >うご…いてる? >………動いてるな前までなら今でも遠藤飛び降りる飛び降りないやってたと思うから全然動いてるわ いや遠藤飛び降りも和也編の時期だったらそれだけで10巻くらい心理戦やりとり引っ張ったよ… 17歩-和也小説-救出者ゲーム-マザーソフィーがたった一夜だぞ…

    75 23/04/17(月)09:58:38 No.1048026320

    >脱出編は今まで裏切られ続けてきたカイジの人の良さが報われてる感じがあってグッとくるところがある 脱出編の各巻表紙のカイジの 今までの巻と比べてのストレスの無さと言ったらよ

    76 23/04/17(月)09:59:50 No.1048026529

    >窮地の爆発力はあるけど平時はクズ中のクズだからな >「沼」で勝った後のおっちゃんの家に居るパートどうしようもなくてわりと好きなんだ でもそれが修羅場潜り抜けて札束渡して今生の別れってなった時に何やら思い出の一つになってるのがね

    77 23/04/17(月)10:00:01 No.1048026560

    >1本千円しないくらいって高級食パンかなあ 羊羹

    78 23/04/17(月)10:00:48 No.1048026655

    来たら逃げるつもりならさっさと逃げれば良いのでは ここ拘る意味あるのか

    79 23/04/17(月)10:08:25 No.1048027817

    >来たら逃げるつもりならさっさと逃げれば良いのでは >ここ拘る意味あるのか 現金の量が膨大で抱えて動き続けるのは無理 キャンピングカーがそれを解決したがバレたので動き続けるのはリスク 定住する事により口座カードの受け取りも容易

    80 23/04/17(月)10:08:37 No.1048027853

    色々な人物に手を回してたのに婆さんの相手ちゃんとしてこなかったのおかしいな

    81 23/04/17(月)10:11:54 No.1048028359

    現金書留がしょっちゅう来る家は怪しいよそりゃ

    82 23/04/17(月)10:14:03 No.1048028677

    >色々な人物に手を回してたのに婆さんの相手ちゃんとしてこなかったのおかしいな いやいきなり伊藤蒲池夫妻として表札を問題視されてる事を吐露されても対策のしようがなかったよ…