虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/17(月)04:41:30 卒業校... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/17(月)04:41:30 No.1047996641

卒業校の偏差値が昔より上がっていて得した気分になったんだけど そんなことってありませんか?

1 23/04/17(月)04:45:14 No.1047996756

もう無い

2 23/04/17(月)05:08:21 No.1047997561

共学になったから男子校の頃よりは上がってんだろうな

3 23/04/17(月)05:48:52 No.1047998937

引くほど上がるのも考えものですよ

4 23/04/17(月)05:50:11 No.1047998986

偏差値が誇りなのか...

5 23/04/17(月)06:45:16 No.1048001626

>偏差値が誇りなのか... それは誇っていいんじゃねえかな…

6 23/04/17(月)06:46:02 No.1048001672

俺が卒業した分校 廃校になってた

7 23/04/17(月)06:50:40 No.1048001948

卒業して大分経つから偏差値がナンボとか知らないわ… 気にしたこともない

8 23/04/17(月)06:52:31 No.1048002062

卒業高は偏差値は知らんが今は公立底辺高って呼ばれてるって聞いてちょっと悲しくなった…

9 23/04/17(月)06:56:22 No.1048002286

昔は日東駒専くらいの評価だったけど ここ10年くらい人気校になって偏差値も上がったみたいで マーチくらいの扱いになってた

10 23/04/17(月)06:58:24 No.1048002417

学習院「」だろうか…

11 23/04/17(月)07:06:35 No.1048002982

>近「」だろうか…

12 23/04/17(月)07:08:05 No.1048003078

どちらかというと後輩に気後れするかな… 実際に会ったりすると特に

13 23/04/17(月)07:08:10 No.1048003090

現役目線だとOBは今の自分たちよりレベル低かったってならない?

14 23/04/17(月)07:10:22 No.1048003248

俺の頃は確か68だったのが今は72になってて今だったら絶対落ちてたなと思う

15 23/04/17(月)07:14:06 No.1048003545

当時の偏差値覚えてねーよ

16 23/04/17(月)07:15:32 No.1048003663

成績いい高校?みたいなの意識して行くのって学年で2人くらいって環境だったから高校の偏差値とか考えた事なかった

17 23/04/17(月)07:16:09 No.1048003707

当時の偏差値がどうだったか全く覚えていない

18 23/04/17(月)07:39:57 No.1048005939

まあ俺ら雑魚には関係ないってことだ 母校の偏差値すら気にしないといけない上の人は大変なのだ

19 23/04/17(月)07:49:32 No.1048006938

卒業後の偏差値は気にしてなかったけど母校の成果不祥事で気持ちが左右されるところはある

20 23/04/17(月)08:00:51 No.1048008317

君ほんとに○○大出てんの?とか聞かれるのもそれはそれでつらいぞ!

21 23/04/17(月)08:03:55 No.1048008759

学部なくなったんだよな… 別に人いないわけじゃないのに…

22 23/04/17(月)08:07:14 No.1048009194

特進クラスだけは60後半になってた

23 23/04/17(月)08:14:49 No.1048010267

>>偏差値が誇りなのか... >それは誇っていいんじゃねえかな… 偏差値が誇りなのか…

24 23/04/17(月)08:16:39 No.1048010594

実は偏差値ってどういうものだか昔からよく知らないんだ

25 23/04/17(月)08:17:55 No.1048010750

うちの高校は県から再建のお金出て大学並に綺麗な高校になった

26 23/04/17(月)08:18:44 No.1048010865

>当時の偏差値がどうだったか全く覚えていない 低そう

27 23/04/17(月)08:19:53 No.1048011018

俺の出身校の偏差値は65だぞ …俺がいた頃は50ちょいだった筈なんだが

28 23/04/17(月)08:21:34 No.1048011232

>>当時の偏差値がどうだったか全く覚えていない >低そう わざわざ覚えてるあたり

29 23/04/17(月)08:26:58 No.1048012049

うちも当時男子校で偏差値42位だったけど今は共学になって70ちょいになってる 恩師はまだ居るようなので元気だなぁと思う

30 23/04/17(月)08:29:22 No.1048012409

>>>当時の偏差値がどうだったか全く覚えていない >>低そう >わざわざ覚えてるあたり 高そう

31 23/04/17(月)08:30:01 No.1048012509

俺の母校は消滅した

32 23/04/17(月)08:31:12 No.1048012681

もはや当時の俺が入学することなど不可能な学校になってしまった

33 23/04/17(月)08:33:04 No.1048012905

偏差値60以下は来世に期待するしかないだろ

34 23/04/17(月)08:33:41 No.1048013004

>うちも当時男子校で偏差値42位だったけど今は共学になって70ちょいになってる >恩師はまだ居るようなので元気だなぁと思う 共学で偏差値上がるのってなにがあったの…

35 23/04/17(月)08:33:47 No.1048013023

もともと商業高校だったけど学校の名前変わって商学部もなくなった

36 23/04/17(月)08:37:50 No.1048013549

自分らの世代の素行不良で偏差値落としたと言われてるからそんなに褒めるなよって思うから分かる

37 23/04/17(月)08:38:07 No.1048013587

ある程度学校の成績あったら書類送るだけで受かる滑り止め高校だったけど今は普通に難関進学校になってるらしい

38 23/04/17(月)08:39:35 No.1048013794

俺の母校は元々クソ立地の男子進学校だったから不人気な割りに実績あるっていううまあじ強めの高校だったけど 倍率出たとき新聞で1.03倍と知ったときは勝ち確だったわ 今は共学で校舎も新しくなって偏差値7ー8上がって倍率も3倍とか むりだね

39 23/04/17(月)08:40:20 No.1048013912

42が70はおかしくね? 進学コースでも新設したのか

40 23/04/17(月)09:11:06 No.1048018713

自分の偏差値なら誇っていいけど自分と関係ないところで上がってる偏差値誇られても…とは思うけど帰属意識ってそんなもんか

41 23/04/17(月)09:13:30 No.1048019083

西大和今めちゃくちゃ進学校になっててビビる

42 23/04/17(月)09:15:16 No.1048019368

共学になったせいでめちゃくちゃ偏差値上がってたなぁ 今だったら入れない

43 23/04/17(月)09:15:41 No.1048019445

>西大和今めちゃくちゃ進学校になっててビビる そりゃ東の早慶西の大和を目指してるんだから

44 23/04/17(月)09:20:49 No.1048020334

当時姉74兄76妹72俺51のエリート一家のうんこだった

45 23/04/17(月)09:26:53 No.1048021249

せっかく良くなってるならちゃんとコネ活用しないとな

46 23/04/17(月)09:28:24 No.1048021478

うちは逆に地元の公立校と中高一貫みたいなシステム作ったせいでレベル下がってるとは聞いた

47 23/04/17(月)09:30:51 No.1048021894

詰襟セーラーだった制服が男女共にブレザーで女子もズボン選べるようになったと聞いて 嫁にまた新制服着せてしたくなった

48 23/04/17(月)09:31:16 No.1048021967

うちは一度最低辺まで落ちて気がついたら元の中の下くらいに戻ったな

49 23/04/17(月)09:34:29 No.1048022456

別に可もなく不可もなくそのまま推移してる 強いていうなら未だに夜間置いてるせいでぱっと見の偏差値低いなってなるぐらい

50 23/04/17(月)09:36:01 No.1048022714

うちの母校ガタ落ちしてるって10年くらい前に聞いたな… 俺も西大和行っときゃ良かった

51 23/04/17(月)09:37:08 No.1048022887

俺はとある事件の犯人の母校と言うことで名前出せなくなってるわ

52 23/04/17(月)09:37:28 No.1048022943

うちの母校はそもそも単科大学なのに偏差値が同じ予備校の資料ですら55から60ってブレブレで立ち位置がよく分からないまま卒業したよ

53 23/04/17(月)09:39:54 No.1048023343

大阪外語大が阪大に吸収されたからうちのも神大に吸収されねえかなって思ってます 一度だけ同じ大学の「」がここにいた

54 23/04/17(月)09:40:39 No.1048023454

来年母校無くなるらしい

55 23/04/17(月)09:40:51 No.1048023486

>俺はとある事件の犯人の母校と言うことで名前出せなくなってるわ サカキバラ?

56 23/04/17(月)09:42:08 No.1048023692

上がってれば後輩たち頑張ったなぐらいの気持ちだし 下がってるなら何やらかしたんだよ…程度にしか思わんかな…

57 23/04/17(月)09:43:01 No.1048023832

偏差値が上がってると母校の話題を出されたときにえ?あの学校通ってたの?凄いって勝手に勘違いしてくれる

58 23/04/17(月)09:45:30 No.1048024205

西校って元から頭良くなかった?

59 23/04/17(月)09:45:51 No.1048024264

高校の偏差値は地理的に都道府県で都市機能に近いとか 利便性とかで固まってるだけだから学校自体の力ではないかな正直

60 23/04/17(月)09:46:14 No.1048024336

今は札幌西が一番高いんだ…

61 23/04/17(月)09:47:45 No.1048024578

>高校の偏差値は地理的に都道府県で都市機能に近いとか >利便性とかで固まってるだけだから学校自体の力ではないかな正直 まぁその地域内で比べるのには役に立つけどそれ以外はあんまりね 全国的に有名な高校なんかなら話は変わるけど

62 23/04/17(月)09:48:05 No.1048024642

>うちの母校はそもそも単科大学なのに偏差値が同じ予備校の資料ですら55から60ってブレブレで立ち位置がよく分からないまま卒業したよ 単科大ってそういうの割りとある

63 23/04/17(月)09:48:40 No.1048024740

うちは今も昔も変わってなかった

64 23/04/17(月)09:48:41 No.1048024745

>高校の偏差値は地理的に都道府県で都市機能に近いとか >利便性とかで固まってるだけだから学校自体の力ではないかな正直 高校少ないところで育ったんだな……かわうそ……

65 23/04/17(月)09:51:16 No.1048025137

うちの母校相変わらずコシノ三姉妹マザーのデザインの制服続いてた

66 23/04/17(月)09:51:47 No.1048025224

ついに西が逆転したのか お堅い南と自由すぎる西のイメージだったけど今はどうなのかな

67 23/04/17(月)09:52:05 No.1048025274

新設学部や新設校はご祝儀偏差値みたいなのがあるからな… わけわからんけど実際ある しばらくすると落ち着く

68 23/04/17(月)09:53:45 No.1048025526

俺の地元は無印>東>南>西≧北って感じだったな

69 23/04/17(月)09:54:28 No.1048025660

>俺の地元は無印>東>南>西≧北って感じだったな なんか麻雀牌が浮かんできて駄目だった

70 23/04/17(月)09:54:47 No.1048025711

俺の通ってた高校なんて数年後廃校予定になってたよ 誰かスクールアイドルやってくれ

↑Top