23/04/16(日)23:16:30 奴隷商... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/16(日)23:16:30 No.1047929988
奴隷商人が主人公の話 受けなさそう 実際なろうにたくさんあるけど書籍化は笑えるほど少ない
1 23/04/16(日)23:17:30 No.1047930489
奴隷商人ってだけで商業するのは難しいんだよ今の世の中では
2 23/04/16(日)23:17:52 No.1047930666
倫理的に考えて書籍化しちゃダメだよ!
3 23/04/16(日)23:18:45 No.1047931075
だが街を守る良い奴隷商人だとしたら…?
4 23/04/16(日)23:18:52 No.1047931140
奴隷商人が駄目なら ビーストテイマーで
5 23/04/16(日)23:19:29 No.1047931401
>倫理的に考えて書籍化しちゃダメだよ! 奴隷の飯にもなりゃしない 倫理なんて犬に食わせておけ
6 23/04/16(日)23:19:59 No.1047931650
>だが街を守る良い奴隷商人だとしたら…? 勇者が奴隷商人を殺したら町の人たちが悲しむんだよね 立派な人だったのにって 奴隷たちも泣く
7 23/04/16(日)23:20:07 No.1047931714
上前はねて生きていくでも読んどけ!
8 23/04/16(日)23:20:12 No.1047931779
なろう逆張り作品はなろうにもいっぱいあるが大抵受けてないからな…
9 23/04/16(日)23:20:50 No.1047932056
PC用語のマスターとスレーブすら言葉狩りに遭ってるのに奴隷承認なんざメインに据えられるか!
10 23/04/16(日)23:21:18 No.1047932259
奴隷が救済システムになってるやつ
11 23/04/16(日)23:21:27 No.1047932335
>PC用語のマスターとスレーブすら言葉狩りに遭ってるのに奴隷承認なんざメインに据えられるか! ボバフェットの宇宙船も・・・
12 23/04/16(日)23:21:44 No.1047932463
eraいことですよね
13 23/04/16(日)23:22:24 No.1047932823
奴隷商人が実質職業斡旋人でどの奴隷商人の出身かで派閥が形成されて領主にもなれるマムルーク奴隷商人になろうぜ
14 23/04/16(日)23:22:49 No.1047933063
>勇者が奴隷商人を殺したら町の人たちが悲しむんだよね >立派な人だったのにって たかが異民族の女子供を人権無視で売り飛ばしたくらいで商人様を殺すなんて…勇者の野郎許せねえ!
15 23/04/16(日)23:23:05 No.1047933222
>奴隷たちも泣く (嬉し泣き)
16 23/04/16(日)23:23:15 No.1047933293
なろうでも異世界転生ジャンルで今トップにあるけど 書籍化の打診ゼロの奴隷商人もの
17 23/04/16(日)23:23:54 No.1047933594
ドーモ スレイブマーチャントスレイヤーデス
18 23/04/16(日)23:24:56 No.1047934033
売り買いを主人公がやるのがよくないんだろうね ペットショップだって危険だ 結局奴隷を買うだけになって人材派遣会社になる
19 23/04/16(日)23:27:33 No.1047935375
書き込みをした人によって削除されました
20 23/04/16(日)23:27:39 No.1047935426
そういえばなろうでも美少女奴隷を買うのは見るけど売るのは見たことないな いや探せばあるんだろうが
21 23/04/16(日)23:28:03 No.1047935658
そうだ! ノクタにいこう!
22 23/04/16(日)23:28:09 No.1047935709
奴隷商人主人公じゃ書籍化されねえ!! 女子供10人ぽっち売買しただけで…血も涙もねえ!!
23 23/04/16(日)23:28:38 No.1047935970
上前はねるやつ好きだけど作者が違うやつ書くようになっちゃって悲しい…
24 23/04/16(日)23:28:47 No.1047936036
>小説書いてるんだが新作を >・奴隷商人が最強になる話 >・悪徳ギルドに入って闇テイマーになる話 >のどちらにするか迷ってて >どっちのほうが受けそうですかね なんもわからん 内容とキャラ次第としか
25 23/04/16(日)23:29:03 No.1047936149
マジで書籍化されないんだ奴隷商人もの…
26 23/04/16(日)23:29:04 No.1047936154
奴隷が合法でそれを売り買いする商売が大っぴらに成り立つ社会ならなにも悪いことじゃないからな…
27 23/04/16(日)23:29:33 No.1047936365
>そうだ! >ノクタにいこう! 毎回女の子を性調教して売るだけの話!
28 23/04/16(日)23:29:54 No.1047936530
しっかりした商売モノ自体が少ないというのがまずある
29 23/04/16(日)23:29:56 No.1047936538
奴隷商人が最強になる話はあれか?扱ってる商品よりちょい強くなるを相談してた「」?
30 23/04/16(日)23:30:04 No.1047936591
内密さんも書籍化の時奴隷がタイトルから外されたもんな…
31 23/04/16(日)23:30:11 No.1047936644
セックスしてれば売れるんじゃないの
32 23/04/16(日)23:30:49 No.1047936910
>マジで書籍化されないんだ奴隷商人もの… 買って幸せにしてやるのは簡単でも売って幸せにしてやるのって難しくないか?
33 23/04/16(日)23:31:06 No.1047937048
奴隷商人しか選択肢がないですよ?とかも書籍コミカライズ結構続いてるけどまぁアレ基本バトルとラブコメばっかであんま奴隷商人してないしな…
34 23/04/16(日)23:31:41 No.1047937353
奴隷商人の執事ぐらいポジションならまあ…
35 23/04/16(日)23:31:52 No.1047937441
売っても売らなくてもなんか興醒めしそうなのがな…
36 23/04/16(日)23:31:56 No.1047937475
てか最近の創作で奴隷あたりまえみたいなのとてもキモいです
37 23/04/16(日)23:31:59 No.1047937499
>しっかりした商売モノ自体が少ないというのがまずある 小説に 合わない
38 23/04/16(日)23:32:00 No.1047937504
>買って幸せにしてやるのは簡単でも売って幸せにしてやるのって難しくないか? 奴隷商人の仕事は奴隷を喜ばせることじゃなく客を喜ばせることだからな…
39 23/04/16(日)23:32:32 No.1047937729
>マジで書籍化されないんだ奴隷商人もの… ぐぐっても三本ぐらいだった 奴隷から成り上がる主人公や 奴隷ヒロインや テイマーものはたくさんあるのにね
40 23/04/16(日)23:32:41 No.1047937815
>てか最近の創作で奴隷あたりまえみたいなのとてもキモいです 何世紀も前の大昔から当たり前に出てくるけど…
41 23/04/16(日)23:33:03 No.1047937957
身寄りのない子を奴隷にして衣食住を与え教育を施し厳選した人格者にのみ売り渡すような奴隷商なら大丈夫だろう
42 23/04/16(日)23:33:09 No.1047937990
>てか最近の創作で奴隷あたりまえみたいなのとてもキモいです 最近創作に触れるようになったのかな?
43 23/04/16(日)23:33:14 No.1047938035
>てか最近の創作で奴隷あたりまえみたいなのとてもキモいです ハーレムもキモイって言ってそう
44 23/04/16(日)23:33:25 No.1047938104
エロ同人でも奴隷NGになったのに
45 23/04/16(日)23:33:25 No.1047938105
奴隷魔術で奴隷にするぐらいならアニメ化するのにね…
46 23/04/16(日)23:33:57 No.1047938361
戦争ばっかで奴隷が有り余って値崩れ起こしてる中でどうにかして商品価値を上げようと教育したり育成したりするやつ
47 23/04/16(日)23:34:18 No.1047938530
>奴隷魔術で奴隷にするぐらいならアニメ化するのにね… まぁハヤテのごとくみたいなもんだからな…
48 23/04/16(日)23:34:21 No.1047938547
奴隷といいつつぴったりの旦那に売りつける… 遊郭モノでいくらでもありそうだな
49 23/04/16(日)23:34:26 No.1047938582
>身寄りのない子を奴隷にして衣食住を与え教育を施し厳選した人格者にのみ売り渡すような奴隷商なら大丈夫だろう もうそこまでいくと採算とれないボランティアだろ
50 23/04/16(日)23:34:28 No.1047938601
>戦争ばっかで奴隷が有り余って値崩れ起こしてる中でどうにかして商品価値を上げようと教育したり育成したりするやつ ジーコでやれ いややるな
51 23/04/16(日)23:34:30 No.1047938619
時代劇も大抵人買い出るんだがな 水戸黄門とかよくある
52 23/04/16(日)23:34:35 No.1047938656
ハーレムはキモいだろ…
53 23/04/16(日)23:34:38 No.1047938689
>>てか最近の創作で奴隷あたりまえみたいなのとてもキモいです >ハーレムもキモイって言ってそう まあそれは普通に考えたらキモいだろ…
54 23/04/16(日)23:34:44 No.1047938752
>>てか最近の創作で奴隷あたりまえみたいなのとてもキモいです >何世紀も前の大昔から当たり前に出てくるけど… 今新規に書くのはって意味じゃね?
55 23/04/16(日)23:34:58 No.1047938848
キモいとは言われても奴隷を買うとかは 古典では巌窟王とかあるぐらいだし 現実でも奴隷から王妃とかいるからな…
56 23/04/16(日)23:35:02 No.1047938880
各話ごとにヒロインをデザインしてエピソードで肉付けして最後は売っぱらって終わりじゃなあ…
57 23/04/16(日)23:35:04 No.1047938897
都合の良い奴隷の女の子とイチャイチャする作品ならなろうにたくさんあるじゃん 商人要素いる?
58 23/04/16(日)23:35:06 No.1047938903
>>てか最近の創作で奴隷あたりまえみたいなのとてもキモいです >何世紀も前の大昔から当たり前に出てくるけど… そりゃ現実にあった時代ならそうだけど わざわざ現代で引っ張り出してきてたらキモいでしょ
59 23/04/16(日)23:35:07 No.1047938908
きぎょうひみつの使い捨て強化ニンゲンみたいなやつも 一種の奴隷だしなあ…
60 23/04/16(日)23:35:26 No.1047939047
料亭とか飲み屋ものみたいなノリで毎回ワケ有りの客にぴったりの奴隷をあてがっていい話っぽく終わる作品とか
61 23/04/16(日)23:35:29 No.1047939073
>今新規に書くのはって意味じゃね? フィクションだぜ?
62 23/04/16(日)23:35:55 No.1047939283
エロゲーなら娼館はたくさんあるのにね
63 23/04/16(日)23:36:02 No.1047939328
上で出てる内密さんとか10年以上前にスタートされてるからな
64 23/04/16(日)23:36:03 No.1047939331
>そりゃ現実にあった時代ならそうだけど >わざわざ現代で引っ張り出してきてたらキモいでしょ 現実にあるかどうかで言ったら今もあるも同然では?
65 23/04/16(日)23:36:19 No.1047939452
>都合の良い奴隷の女の子とイチャイチャする作品ならなろうにたくさんあるじゃん >商人要素いる? なろうじゃなくてもゴロゴロある…
66 23/04/16(日)23:36:21 No.1047939480
>都合の良い奴隷の女の子とイチャイチャする作品ならなろうにたくさんあるじゃん >商人要素いる? 欠損奴隷をチート回復魔法で治す流れは奴隷あるある
67 23/04/16(日)23:36:23 No.1047939495
>>今新規に書くのはって意味じゃね? >フィクションだぜ? 人魚姫がああなる時代にそんなこと言われてもな
68 23/04/16(日)23:36:34 No.1047939579
他所に攻め込んで奴隷捉えて売って兵と防具買うの面白そうだけどね… エロは薄めで
69 23/04/16(日)23:36:50 No.1047939729
現代だったら派遣業者ってガワになるだけでは…
70 23/04/16(日)23:36:55 No.1047939775
ハーレムをキモいキモいキモイイイイイイイイイイ!!!!!!!と叫んだところで 売れるんです人気あるんですよ
71 23/04/16(日)23:36:56 No.1047939790
>各話ごとにヒロインをデザインしてエピソードで肉付けして最後は売っぱらって終わりじゃなあ… エロゲでちょくちょくある!
72 23/04/16(日)23:37:09 No.1047939909
まあキモく感じるのは奴隷というテーマを掘り下げるわけでもなく 自分に言いなりな都合のいい異性を出す舞台装置みたいになってるところが原因だと思う
73 23/04/16(日)23:37:24 No.1047940014
だから現代じゃない舞台でやってんじゃん
74 23/04/16(日)23:37:26 No.1047940026
別にキモいのはキモいとして売れるからな
75 23/04/16(日)23:37:30 No.1047940044
アマチュアが好きに書く分には問題ないが商業はキツい それだけよ
76 23/04/16(日)23:37:33 No.1047940065
>現実にあるかどうかで言ったら今もあるも同然では? 思想が…
77 23/04/16(日)23:37:56 No.1047940262
>まあキモく感じるのは奴隷というテーマを掘り下げるわけでもなく >自分に言いなりな都合のいい異性を出す舞台装置みたいになってるところが原因だと思う それは奴隷とか関係なくただの筆力あるいは主観では…?
78 23/04/16(日)23:38:07 No.1047940335
やっすい奴隷をかき集めてちゃちな武器を与えてダンジョンに突っ込んで小金を集めてこさせるやつ
79 23/04/16(日)23:38:13 No.1047940410
なろう系でやたら奴隷買うのも割とどうかと思ってる
80 23/04/16(日)23:38:35 No.1047940594
>なろう系でやたら奴隷買うのも割とどうかと思ってる じゃあどうしろと…
81 23/04/16(日)23:38:41 No.1047940651
別にキモいと思う自由はあるが正直そんなん読まなきゃいいだけだしな
82 23/04/16(日)23:38:42 No.1047940660
古代や中世の奴隷で考えたら売り買いされてる奴の大部分は男な気がする
83 23/04/16(日)23:38:57 No.1047940775
>アマチュアが好きに書く分には問題ないが商業はキツい >それだけよ マギとかエデンズゼロとかバカ売れしてんのに…
84 23/04/16(日)23:38:59 No.1047940784
>たかが異民族の女子供を人権無視で売り飛ばしたくらいで商人様を殺すなんて…勇者の野郎許せねえ! 割と普通の感覚すぎる…
85 23/04/16(日)23:39:00 No.1047940795
無料で公開する分にはよっぽどでない限り自由に書けるけど 商業化するならある程度の建前ってもんはやっぱ必要になるっぽい まぁ逆に書籍化不能!前代未聞の作品!みたいな売り方するのもあるけど
86 23/04/16(日)23:39:19 No.1047940933
今こそ奴隷解放を宣言して戦う時だな 頼むぜ「」大統領
87 23/04/16(日)23:39:21 No.1047940943
まあ出会いは奴隷とかでもいいんだけど なんか奴隷の身分のままずっと付き従わせてるみたいなのはちょっとキモいかな
88 23/04/16(日)23:39:24 No.1047940954
>じゃあどうしろと… どうって何が
89 23/04/16(日)23:39:36 No.1047941029
>なろう系でやたら奴隷買うのも割とどうかと思ってる 奴隷買う主人公なんて古今東西ありふれてるぞ
90 23/04/16(日)23:39:50 No.1047941130
奴隷剣闘士が成り上がるなんて王道じゃない?
91 23/04/16(日)23:40:03 No.1047941225
>>たかが異民族の女子供を人権無視で売り飛ばしたくらいで商人様を殺すなんて…勇者の野郎許せねえ! >割と普通の感覚すぎる… 異世界ヤクザきたな
92 23/04/16(日)23:40:08 No.1047941263
>>なろう系でやたら奴隷買うのも割とどうかと思ってる >じゃあどうしろと… 買うな 自分でちゃんと捕まえて調教しろ なんでも金で解決できると思うな資本主義の豚か?
93 23/04/16(日)23:40:19 No.1047941338
>古代や中世の奴隷で考えたら売り買いされてる奴の大部分は男な気がする 労働力だからな高い値がつく女はごくわずかだ 逆に言えば十分な金が無い人間が仕方なく女買うシチュが自然にできる
94 23/04/16(日)23:40:22 No.1047941359
天下のワンピースも奴隷ヒロイン出てくるしな…
95 23/04/16(日)23:40:35 No.1047941437
なろうじゃないんだけど空のおとしもので主人公がヒロインの首輪外したら凄いキレ出して改めて首輪つけさせようとしてきて主人公もキレて逃げるんだけど最後は根負けして首輪つけるのがなんかキモかった
96 23/04/16(日)23:40:36 No.1047941446
奴隷なんてダッセーよな! 今は孤児院無双の時代だぜ!
97 23/04/16(日)23:40:43 No.1047941491
>買うな >自分でちゃんと捕まえて調教しろ >なんでも金で解決できると思うな資本主義の豚か? 蛮族すぎる…
98 23/04/16(日)23:40:45 No.1047941505
>買うな >自分でちゃんと捕まえて調教しろ >なんでも金で解決できると思うな資本主義の豚か? えっ怖
99 23/04/16(日)23:40:49 No.1047941532
>まあ出会いは奴隷とかでもいいんだけど >なんか奴隷の身分のままずっと付き従わせてるみたいなのはちょっとキモいかな 盾の勇者「解放すると言っても言う事聞きません」
100 23/04/16(日)23:40:52 No.1047941560
>たかが異民族の女子供を人権無視で売り飛ばしたくらいで商人様を殺すなんて…勇者の野郎許せねえ! ダウト! 異民族って時点で人間じゃないんだから人権とか言葉が出るのはおかしい
101 23/04/16(日)23:40:57 No.1047941594
>>なろう系でやたら奴隷買うのも割とどうかと思ってる >じゃあどうしろと… 奴隷以外の引き出しを作ろう
102 23/04/16(日)23:41:07 No.1047941657
歴史を省みても扱いの悪い奴隷に力を与えるのは怖い かといってローマみたいに大切な資産扱いすると単なる使用人と差がなくなってしまう
103 23/04/16(日)23:41:11 No.1047941694
人間を奴隷にするから拒絶感がでるんだから動物とかモンスター奴隷にして使い倒せばオッケーだな
104 23/04/16(日)23:41:35 No.1047941908
>奴隷以外の引き出しを作ろう むしろ奴隷なんて少数派じゃねえか
105 23/04/16(日)23:41:37 No.1047941923
なろうと全然関係ないけど ハイパーインフレーションは奴隷商が1/4ぐらい味方だったな…
106 23/04/16(日)23:41:48 No.1047942073
>人間を奴隷にするから拒絶感がでるんだから動物とかモンスター奴隷にして使い倒せばオッケーだな テイマーものはたくさん書籍化されてるな
107 23/04/16(日)23:41:51 No.1047942109
まず奴隷の扱いを決めないといかんね 殺しても誰も文句言わんよってレベルなのか 派遣社員みたいに決まった時間に労働力になってねってレベルなのか
108 23/04/16(日)23:41:54 No.1047942147
>奴隷買う主人公なんて古今東西ありふれてるぞ 現代日本人が異世界に行って 奴隷欲しいって言ってるの割と頭おかしくない 人権無い世界に奴隷がいるのはいいけど 俺も奴隷欲しいって言っちゃダメだろ
109 23/04/16(日)23:42:05 No.1047942204
>まあ出会いは奴隷とかでもいいんだけど >なんか奴隷の身分のままずっと付き従わせてるみたいなのはちょっとキモいかな まあ現実の奴隷は解放しても既に社会から切り離されてるから元主人の家来でやっていくしかないんだが
110 23/04/16(日)23:42:06 No.1047942212
>奴隷以外の引き出しを作ろう でもアットランダムに時代や文化を考えたら奴隷階層がいる方が自然じゃない?
111 23/04/16(日)23:42:10 No.1047942258
>人間を奴隷にするから拒絶感がでるんだから動物とかモンスター奴隷にして使い倒せばオッケーだな イッツピカチュウ!
112 23/04/16(日)23:42:12 No.1047942281
>>なろう系でやたら奴隷買うのも割とどうかと思ってる >奴隷買う主人公なんて古今東西ありふれてるぞ つってもアニメ化まで行ってるレベルのやつだと最近の作品はそんな多くなくない?
113 23/04/16(日)23:42:14 No.1047942293
ノクタでスレ画みたいな奴隷調教ものおすすめあったら教えて レモンダラスみたいなやつがいい
114 23/04/16(日)23:42:21 No.1047942352
>かといってローマみたいに大切な資産扱いすると単なる使用人と差がなくなってしまう 人間扱いするかどうかは結構大きな差なんじゃ
115 23/04/16(日)23:42:24 No.1047942371
>奴隷以外の引き出しを作ろう それはそれとして奴隷は使ってもいいだろう なろう書いてる人だって全体で一個人じゃないんだし
116 23/04/16(日)23:42:33 No.1047942432
階級社会で自由だから何してもいいよって底辺のまま解放されてどうすんだ 見どころのある御主人様に庇護し続けてもらった方がいい
117 23/04/16(日)23:42:36 No.1047942459
占領した地域で占領軍に従順じゃない民間人を拘束して 前線に出して弾避けにするのは奴隷とは違うんです?
118 23/04/16(日)23:42:56 No.1047942612
>盾の勇者「解放すると言っても言う事聞きません」 そういえばなんでだっけこれ
119 23/04/16(日)23:42:57 No.1047942623
>現代日本人が異世界に行って >奴隷欲しいって言ってるの割と頭おかしくない >人権無い世界に奴隷がいるのはいいけど >俺も奴隷欲しいって言っちゃダメだろ まさかとは思うんだが奴隷制度そのものに対して忌避感や嫌悪感を持ってないといけないって事?
120 23/04/16(日)23:43:06 No.1047942669
>現代日本人が異世界に行って >奴隷欲しいって言ってるの割と頭おかしくない >人権無い世界に奴隷がいるのはいいけど >俺も奴隷欲しいって言っちゃダメだろ 書き方次第だしさらに俺も欲しい!とか言い出す奴片手で数えるくらいしか知らねぇよ
121 23/04/16(日)23:43:26 No.1047942823
>人権無い世界に奴隷がいるのはいいけど >俺も奴隷欲しいって言っちゃダメだろ 何がダメなのかわからんが 奴隷ない方がおかしい世界で奴隷拒否のほうがまずいでしょ
122 23/04/16(日)23:43:51 No.1047942967
>人間扱いするかどうかは結構大きな差なんじゃ それ言い出すと人を人とも思わないなんて雇用形態が何であれあり得るし奴隷とか言葉にこだわってても…
123 23/04/16(日)23:44:04 No.1047943020
>つってもアニメ化まで行ってるレベルのやつだと最近の作品はそんな多くなくない? なんでメディアミックスの有無に話が転がったりアニメ化に限定してるの…?
124 23/04/16(日)23:44:08 No.1047943065
>>奴隷以外の引き出しを作ろう >でもアットランダムに時代や文化を考えたら奴隷階層がいる方が自然じゃない? 言うほどアットランダムか? ナーロッパ固定じゃねえか
125 23/04/16(日)23:44:11 No.1047943086
うーんやっぱ素でキモい
126 23/04/16(日)23:44:22 No.1047943150
結局女を金でしか買えないおじさんがメイン読者だから 女奴隷がちょうどいいんだと思う
127 23/04/16(日)23:44:34 No.1047943226
まぁ専制君主倒して民主主義国家バンザイするなろうも一時期流行りはしたが
128 23/04/16(日)23:44:34 No.1047943230
ナーロッパて
129 23/04/16(日)23:44:37 No.1047943245
敗戦国の姫君や謀略にかけられた姫騎士から大事に育てられたであろう品のいい田舎娘まで あらゆる女を代わる代わる調教するのは使えるぞ!
130 23/04/16(日)23:45:00 No.1047943388
>まぁ専制君主倒して民主主義国家バンザイするなろうも一時期流行りはしたが 大昔から定期的に流行らんか?
131 23/04/16(日)23:45:09 No.1047943438
>まさかとは思うんだが奴隷制度そのものに対して忌避感や嫌悪感を持ってないといけないって事? 一般日本人がいきなり奴隷売買し始めたら何コイツ…ってなる ヤクザとかそういうキャラなら別にいいけど
132 23/04/16(日)23:45:16 No.1047943480
>言うほどアットランダムか? >ナーロッパ固定じゃねえか どこで何が固定されてるんだよ
133 23/04/16(日)23:45:16 No.1047943488
>>俺も奴隷欲しいって言っちゃダメだろ >書き方次第だしさらに俺も欲しい!とか言い出す奴片手で数えるくらいしか知らねぇよ 何だかんだ売れるようなやつは上手いこと読み手が罪悪感を抱かなくても良いように上手くやってるよね そこの調整ミスると主人公は倫理観が無いとかどうとか言われがち
134 23/04/16(日)23:45:25 No.1047943549
個人の感情だから否定もしないが 個人の感情で他人の創作やめさせようとするなよ
135 23/04/16(日)23:45:36 No.1047943624
奴隷商人のほうが奴隷より強かったらカッコいいかもしれない 奴隷より強いから奴隷商人たり得るのだ的な
136 23/04/16(日)23:45:47 No.1047943687
奴隷商人が主人公って聞くと 最近やたらスレ立ててるやつ連想しちゃう
137 23/04/16(日)23:45:47 No.1047943689
歴史で労働者とかどんな生活してたか調べると考えが変わるかもよ 税金とか あといまでも中国で子供が売買されてるとか
138 23/04/16(日)23:46:00 No.1047943774
>>現代日本人が異世界に行って >>奴隷欲しいって言ってるの割と頭おかしくない >>人権無い世界に奴隷がいるのはいいけど >>俺も奴隷欲しいって言っちゃダメだろ >まさかとは思うんだが奴隷制度そのものに対して忌避感や嫌悪感を持ってないといけないって事? 転生者なら持ってないとまあ引くかな
139 23/04/16(日)23:46:02 No.1047943781
奴隷制度のある世界で奴隷なんて間違ってる今すぐ止めろ!って叫んで変人扱いされる主人公のお話を作れば良いのか? なんんか政治とか社会とか宗教のお話になるぞ
140 23/04/16(日)23:46:15 No.1047943862
>ハーレムをキモいキモいキモイイイイイイイイイイ!!!!!!!と叫んだところで >売れるんです人気あるんですよ 色んなジャンル出て売れて残ったのがそこら辺ってことだもんな
141 23/04/16(日)23:46:20 No.1047943904
>個人の感情だから否定もしないが >個人の感情で他人の創作やめさせようとするなよ やめろとは一言も言っとらんよ しかし正直キモいし軽蔑する
142 23/04/16(日)23:46:23 No.1047943913
>一般日本人がいきなり奴隷売買し始めたら何コイツ…ってなる 大体作中で描写あるだろ 救命行動だったり状況的に仕方なくだったりこいつは倫理観の無いクズ主人公ですよってわかりやすかったり
143 23/04/16(日)23:46:23 No.1047943917
そもそも奴隷制を話に入れ込んでる時点で作者が奴隷書きたいに決まってるんだから好きに書かせてやれ
144 23/04/16(日)23:46:25 No.1047943931
それこそトマス・ジェファソンみたいに奴隷商やってた所から革命起こして奴隷解放運動に参加する感じにすればいいのでは?
145 23/04/16(日)23:46:30 No.1047943973
派遣業務を建てる主人公はたぶんあるんだろうな…
146 23/04/16(日)23:46:47 No.1047944081
>一般日本人がいきなり奴隷売買し始めたら何コイツ…ってなる >ヤクザとかそういうキャラなら別にいいけど 都合のいい性奴隷欲しいって言ってる人はリアリティある奴隷求めてなくて 最初陵辱ゲーから始まるメイドロボ欲しい!くらいのノリで言ってるよ
147 23/04/16(日)23:46:55 No.1047944133
>奴隷制度のある世界で奴隷なんて間違ってる今すぐ止めろ!って叫んで変人扱いされる主人公のお話を作れば良いのか? >なんんか政治とか社会とか宗教のお話になるぞ どうせもうある そして売れなかったんだ
148 23/04/16(日)23:47:07 No.1047944210
>個人の感情だから否定もしないが >個人の感情で他人の創作やめさせようとするなよ まあ奴隷モノが受けない理由としてはわかりやすいだろ?
149 23/04/16(日)23:47:09 No.1047944222
>>>>なろう系でやたら奴隷買うのも割とどうかと思ってる >>>じゃあどうしろと… >>奴隷以外の引き出しを作ろう >むしろ奴隷なんて少数派じゃねえか …じゃあ多数派の作品を書けばいいのでは? 逆にどうしろと…
150 23/04/16(日)23:47:53 No.1047944501
奴隷買うっていうだけでこの騒ぎなんだから奴隷商人が主人公ってのは面倒くさいってのがよく分かる
151 23/04/16(日)23:47:55 No.1047944512
奴隷商人はともかく奴隷がある事自体は受けてないってこたないでしょ
152 23/04/16(日)23:47:57 No.1047944533
>まあ奴隷モノが受けない理由としてはわかりやすいだろ? そもそも「奴隷モノ」とはなんぞやと 括りがガバ過ぎる
153 23/04/16(日)23:48:01 No.1047944554
>>奴隷制度のある世界で奴隷なんて間違ってる今すぐ止めろ!って叫んで変人扱いされる主人公のお話を作れば良いのか? >>なんんか政治とか社会とか宗教のお話になるぞ >どうせもうある >そして売れなかったんだ アルスラーン戦記とか
154 23/04/16(日)23:48:03 No.1047944567
>書き方次第だしさらに俺も欲しい!とか言い出す奴片手で数えるくらいしか知らねぇよ 大抵は異世界で生きていくために仕方なくとか 色々と事情ありであって 「奴隷だと!!ひゃっほう買うぜえええええ」 ってのは
155 23/04/16(日)23:48:15 No.1047944660
仕組み的に日本語の奴隷の意味から逸脱してるけど それっぽい言葉を考えるの面倒だから奴隷とか奴隷って書いときゃウケるから奴隷みたいなやつ
156 23/04/16(日)23:48:22 No.1047944701
>奴隷商人はともかく奴隷がある事自体は受けてないってこたないでしょ ただのキャラ属性でしかないからな
157 23/04/16(日)23:48:49 No.1047944859
>どこで何が固定されてるんだよ 君の書いてる作品かな…
158 23/04/16(日)23:48:51 No.1047944871
>>まあ奴隷モノが受けない理由としてはわかりやすいだろ? >そもそも「奴隷モノ」とはなんぞやと >括りがガバ過ぎる ?
159 23/04/16(日)23:48:59 No.1047944932
>それこそトマス・ジェファソンみたいに奴隷商やってた所から革命起こして奴隷解放運動に参加する感じにすればいいのでは? それやるとメインが奴隷商人じゃなくて独立戦争になるじゃん!
160 23/04/16(日)23:49:08 No.1047944991
奴隷商に行って奴隷を手に入れるシーンをわざわざ入れる必要性がその作品に存在するなら奴隷制度中心の話が書きたいわけだし 存在しないなら特に理由はないけど奴隷の話が書きたいということになる…はず
161 23/04/16(日)23:49:20 No.1047945056
それこそ全く別の世界で奴隷制度が当たり前の環境を目の当りにしたら 人に生まれた時点で人として生きて所有物扱いされない権利とか持ってるという考え自体が ちゃんと根拠あって正しいものなのかという疑問もわいてこよう
162 23/04/16(日)23:49:39 No.1047945162
日本から日本人を召喚しては奴隷として売りさばく主人公の話!! これはないと思うぞしかも主人公は異世界転生者でさあ!!!!
163 23/04/16(日)23:50:07 No.1047945320
なろうで主人公が奴隷買う理由の大半は裏切らない味方が欲しいだと思う
164 23/04/16(日)23:50:20 No.1047945387
>君の書いてる作品かな… 読み専ですが…
165 23/04/16(日)23:50:23 No.1047945412
奴隷商人と教祖と元老院は全員悪人の職だろ
166 23/04/16(日)23:50:33 No.1047945471
教育施設を増設して商品を教育、労働監督者や富裕層に高く売れる奴隷を育成しよう!
167 23/04/16(日)23:50:33 No.1047945478
>なろうで主人公が奴隷買う理由の大半は裏切らない味方が欲しいだと思う なろう関係ねぇ!
168 23/04/16(日)23:50:35 No.1047945501
ちゃんとした奴隷を売ろう 健康で肉体労働が出来たり料理を作れたりスキルを持った奴隷を そのためにまずは健康になってもらうために衣食住をしっかりする 奴隷には短期派遣型奴隷もあってお手頃な金額で短期間貸出するサービスもございます
169 23/04/16(日)23:50:41 No.1047945538
>これはないと思うぞしかも主人公は異世界転生者でさあ!!!! 気分いい話になる?
170 23/04/16(日)23:50:54 No.1047945619
逆に奴隷制度ある社会で絶対許せねえ解放するぜ!みたいな正義感のが今は冷笑的に見られがちだと思うぞ
171 23/04/16(日)23:51:18 No.1047945756
正面から切り込むならヒストリエの奴隷のあつかいは逸品だったかな… よくもぼくをだましたなとか
172 23/04/16(日)23:51:20 No.1047945770
>人に生まれた時点で人として生きて所有物扱いされない権利とか持ってるという考え自体が >ちゃんと根拠あって正しいものなのかという疑問もわいてこよう 逆に奴隷制度を正当化する理論自体を作中で出せるかも問われそうではある
173 23/04/16(日)23:51:21 No.1047945782
>>書き方次第だしさらに俺も欲しい!とか言い出す奴片手で数えるくらいしか知らねぇよ >大抵は異世界で生きていくために仕方なくとか >色々と事情ありであって >「奴隷だと!!ひゃっほう買うぜえええええ」 >ってのは 奴隷制度は良くない!…が今の俺には君を救うことしか出来ない…的な否定的な態度で奴隷買ってんのが大半な気がするわ
174 23/04/16(日)23:51:40 No.1047945911
>気分いい話になる? 奴隷と言う名の人材派遣なら
175 23/04/16(日)23:51:46 No.1047945937
>逆に奴隷制度ある社会で絶対許せねえ解放するぜ!みたいな正義感のが今は冷笑的に見られがちだと思うぞ その段階もわりと10年くらい前に過ぎた気がする
176 23/04/16(日)23:51:46 No.1047945938
>>これはないと思うぞしかも主人公は異世界転生者でさあ!!!! >気分いい話になる? 人の気分の良し悪しはだいぶ趣味で変わるから断言はし難いな ニッチな趣味だとは思う
177 23/04/16(日)23:51:52 No.1047945982
>逆に奴隷制度ある社会で絶対許せねえ解放するぜ!みたいな正義感のが今は冷笑的に見られがちだと思うぞ 言葉も文化も違う異国の民をいきなり市民に迎え入れたらトラブルの元なのにあいつアホだぜーっ!
178 23/04/16(日)23:52:04 No.1047946058
ピカレスクロマンはエロゲでやれ
179 23/04/16(日)23:52:28 No.1047946223
スレ「」の言う奴隷商人に限定すると そもそも商人主人公で商材が固定されるとシナリオ展開が不自由すぎるんだよ… 新商品を出すのに新大陸に攻め込んで奴隷狩りでもしろと?
180 23/04/16(日)23:52:46 No.1047946326
奴隷商人を倒してさぁお前たちは自由だよ って言うのは逆に叩かれるネタなので 一人見た目がいい女を買って幸せにする事で正義を貫く
181 23/04/16(日)23:52:48 No.1047946346
>逆に奴隷制度を正当化する理論自体を作中で出せるかも問われそうではある 立場の強い奴がそうでない奴をモノとして使い潰すのは古今東西変わらぬ弱肉強食の論理よ
182 23/04/16(日)23:53:31 No.1047946600
>ピカレスクロマンはエロゲでやれ でもジョジョでジョルノとかもピカレスクだろ ギャング組織乗っ取る主人公だぞ
183 23/04/16(日)23:53:41 No.1047946661
上手い感じに茶化していかないと相当しんどい話になると思う…
184 23/04/16(日)23:53:42 No.1047946662
書籍化とかアニメ化レベルを想定しなければポンと思いつく程度の逆張りはだいたい作品になってるだろうな
185 23/04/16(日)23:54:20 No.1047946858
>奴隷と言う名の人材派遣なら 派遣会社ともちょっと違うな…ハローワーク辺りが訪ねてきた無職を異世界に奴隷として売り飛ばしちまえばいいのか
186 23/04/16(日)23:54:24 No.1047946885
>新商品を出すのに新大陸に攻め込んで奴隷狩りでもしろと? 最強の奴隷を求めて魔王を倒し奴隷にする
187 23/04/16(日)23:54:33 No.1047946935
>逆に奴隷制度ある社会で絶対許せねえ解放するぜ!みたいな正義感のが今は冷笑的に見られがちだと思うぞ 奴隷侍らせてる主人公に正義感こじらせた勇者くんが突っかかってくるとかそういう展開一時期死ぬほど見たし飽きられてる気がする
188 23/04/16(日)23:54:54 No.1047947053
最近?奴隷を開放する展開は大体政治的に解放したりとか善人の商団ぐるみで人材として回収するとかそもそも独立国作って連れてくとかそこらへんがスタンダード
189 23/04/16(日)23:55:12 No.1047947173
奴隷商を正当化する ってのが倫理的に現代でウケるはずがないので やってることはほぼ奴隷商人でも別の新しい名前の職業にする必要があると
190 23/04/16(日)23:55:15 No.1047947193
>奴隷商人が主人公の話 >受けなさそう >実際なろうにたくさんあるけど書籍化は笑えるほど少ない 普通に人気作にもなかったっけ奴隷商人主人公で奴隷とのえっちや恋愛みたいな要素もなく売れてる作品…
191 23/04/16(日)23:55:21 No.1047947237
ガチで奴隷解放しようとすると 国に喧嘩売る話になるのとその後奴隷どうするの問題があるから 素人が書き切るのは難易度高いのでは
192 23/04/16(日)23:55:25 No.1047947258
>新商品を出すのに新大陸に攻め込んで奴隷狩りでもしろと? まずは森を焼き払いエルフの住処も全て消してしまえ!その後捕獲部隊を展開する!
193 23/04/16(日)23:55:27 No.1047947272
>立場の強い奴がそうでない奴をモノとして使い潰すのは古今東西変わらぬ弱肉強食の論理よ そこら辺の抽象的な論理を成文化して合法化するのが国家として一番重要なのでは?
194 23/04/16(日)23:55:56 No.1047947435
特定のテンプレを冷笑的に見る人自体が最近は老害扱いというか どんなテンプレも描き方次第だよねって感じに落ち着いてると思うよ
195 23/04/16(日)23:56:15 No.1047947539
>>ピカレスクロマンはエロゲでやれ >でもジョジョでジョルノとかもピカレスクだろ >ギャング組織乗っ取る主人公だぞ まぁ創作だと犯罪組織に居るくらいなら全然正義面出来るし… 犯罪の実態とかが出てくると厳しい 露悪的なやつだと更に
196 23/04/16(日)23:56:19 No.1047947558
回復魔法持ちだから欠損奴隷買って魔法で治せば安くでたくさんの労働力ゲットだぜ!って主人公はいくつか見た
197 23/04/16(日)23:56:43 No.1047947719
>>逆に奴隷制度ある社会で絶対許せねえ解放するぜ!みたいな正義感のが今は冷笑的に見られがちだと思うぞ >奴隷侍らせてる主人公に正義感こじらせた勇者くんが突っかかってくるとかそういう展開一時期死ぬほど見たし飽きられてる気がする もはや冷笑してるやつが冷笑される時代か…
198 23/04/16(日)23:57:20 No.1047947924
奴隷とそれに関わる人々って描き方をまともにやろうと思えば魔王倒しに行ってる場合じゃないな
199 23/04/16(日)23:57:20 No.1047947925
クラシックも奏者次第みたいな話だ 桃太郎を面白く書けば面白くなるし 歴史ものなんてテンプレートに盛るものだしな
200 23/04/16(日)23:57:23 No.1047947939
食堂モノみたいに客にあった奴隷を現代社会から仕入れてちょっと人情話絡めて売っていく作品ならワンチャン…
201 23/04/16(日)23:57:38 No.1047948015
身寄りのない孤児たちを集めて鍛えて冒険者にして世に出し 国から手当をもらう元(現)世界最強勇者おじさんが主人公ならどうだ
202 23/04/16(日)23:58:06 No.1047948166
>もはや冷笑してるやつが冷笑される時代か… ずーっとその繰り返しだよ
203 23/04/16(日)23:58:06 No.1047948168
>奴隷商を正当化する >ってのが倫理的に現代でウケるはずがないので >やってることはほぼ奴隷商人でも別の新しい名前の職業にする必要があると 例えば人材派遣って言葉に変えたらなんか不満あんのかなってなる 奴隷という言葉じゃないとやれないことってそうそう無くない?
204 23/04/16(日)23:58:21 No.1047948242
>身寄りのない孤児たちを集めて鍛えて冒険者にして世に出し >国から手当をもらう元(現)世界最強勇者おじさんが主人公ならどうだ どうだと言われましても…
205 23/04/16(日)23:58:28 No.1047948285
>>ピカレスクロマンはエロゲでやれ >でもジョジョでジョルノとかもピカレスクだろ >ギャング組織乗っ取る主人公だぞ あれも麻薬制度廃止しようぜ!ってやってるから 奴隷制度支持とはむしろ方向性逆なんじゃ
206 23/04/16(日)23:58:42 No.1047948350
>そこら辺の抽象的な論理を成文化して合法化するのが国家として一番重要なのでは? その辺は資料ハッキリ残ってそうなとこって考えると 奴隷制やってた頃のアメリカあたりの法律でも漁れば参考になるのかな…
207 23/04/16(日)23:58:58 No.1047948456
>身寄りのない孤児たちを集めて鍛えて冒険者にして世に出し >国から手当をもらう元(現)世界最強勇者おじさんが主人公ならどうだ 孤児院の院長さんだな…奴隷商ではなく…
208 23/04/16(日)23:59:01 No.1047948473
>奴隷という言葉じゃないとやれないことってそうそう無くない? 派遣は奴隷じゃねえ!
209 23/04/16(日)23:59:04 No.1047948491
奴隷商人は流石にダメだろ そこは派遣会社運営にしておきなさい 奴隷の扱いは同じでいいから
210 23/04/16(日)23:59:17 No.1047948546
>まぁ創作だと犯罪組織に居るくらいなら全然正義面出来るし… >犯罪の実態とかが出てくると厳しい >露悪的なやつだと更に 異世界の犯罪ギルドを舞台にして主人公はそこの奴隷から始まり 能力を見出されて改造手術を受け作戦を遂行させて幹部になる話はどう?
211 23/04/16(日)23:59:34 No.1047948643
>奴隷商人は流石にダメだろ >そこは派遣会社運営にしておきなさい >奴隷の扱いは同じでいいから ブラック企業社長が転生したのかな?
212 23/04/16(日)23:59:52 No.1047948745
ブラック企業にこき使われて過労死して異世界転生ってのもよく見たけどあれも一種の奴隷解放ものなのかな
213 23/04/16(日)23:59:59 No.1047948782
>奴隷商人は流石にダメだろ >そこは派遣会社運営にしておきなさい >奴隷の扱いは同じでいいから ヘルス奴隷のデリバリー!
214 23/04/16(日)23:59:59 No.1047948783
>身寄りのない孤児たちを集めて鍛えて冒険者にして世に出し >国から手当をもらう元(現)世界最強勇者おじさんが主人公ならどうだ マザーカルメルじゃん
215 23/04/17(月)00:00:22 No.1047948926
>>まぁ創作だと犯罪組織に居るくらいなら全然正義面出来るし… >>犯罪の実態とかが出てくると厳しい >>露悪的なやつだと更に >異世界の犯罪ギルドを舞台にして主人公はそこの奴隷から始まり >能力を見出されて改造手術を受け作戦を遂行させて幹部になる話はどう? 仮面ライダー…仮面ライダーと名乗らせて貰う 仮面はともかく異世界にライダー概念はあるかな…
216 23/04/17(月)00:00:26 No.1047948958
設定だね並べてどう?と言われても知らんがなとしかならんので書き上げてからさらさらしろ
217 23/04/17(月)00:00:41 No.1047949059
逆にクソ真面目な異世界経済学に基づいた奴隷商日誌みたいなやつ書いたら案外面白そう 正規の奴隷商と非正規の奴隷商の仕入れコストの差がどうとか隷属魔法が国定規格を満たさないと販売制限かかる国とか奴隷の税問題とか
218 23/04/17(月)00:00:48 No.1047949095
>奴隷商人は流石にダメだろ >そこは派遣会社運営にしておきなさい >奴隷の扱いは同じでいいから へへへっこないだ入社した新入社員でさあ 獣人で幼いですがよく働く処女ですぜ
219 23/04/17(月)00:00:56 No.1047949138
21世紀のブラック企業テクで中世っぽい社会で無双する! 労基署からクレーム来そう…
220 23/04/17(月)00:00:57 No.1047949148
>身寄りのない孤児たちを集めて鍛えて冒険者にして世に出し >国から手当をもらう元(現)世界最強勇者おじさんが主人公ならどうだ 言っちゃなんだけど 既に世に出てるなろう作品の寄せ集め感がすごい
221 23/04/17(月)00:01:03 No.1047949186
孤児院の院長も悪役として出てくる時は 子供専門の奴隷商人みたいな役割を担うとかあるよね
222 23/04/17(月)00:01:07 No.1047949211
>設定だね並べてどう?と言われても知らんがなとしかならんので書き上げてからさらさらしろ 設定だけ考えるのは楽しいからな
223 23/04/17(月)00:01:21 No.1047949291
>仮面はともかく異世界にライダー概念はあるかな… 騎士 つまり仮面ナイトだな
224 23/04/17(月)00:01:40 No.1047949379
ブラック企業で働いてた俺が転生した奴隷が 社畜時代より待遇いい件について
225 23/04/17(月)00:01:40 No.1047949384
異世界の奴隷はたいてい反抗を防ぐために魔法的な奴を導入する そしてそんなのがあるなら絶対君主が全国民に強制しない理由がなくて困る
226 23/04/17(月)00:01:46 No.1047949410
>へへへっこないだ入社した新入社員でさあ >獣人で幼いですがよく働く処女ですぜ こらこらあくまで私的な接待だからな 勘違いするんじゃないぞ
227 23/04/17(月)00:01:48 No.1047949418
派遣って購入コスト無いし奴隷ほど大切にしてもらえないよね
228 23/04/17(月)00:01:56 No.1047949459
まぁ結局主人公は善行しないとウケづらいんだよね
229 23/04/17(月)00:02:28 No.1047949628
>まぁ結局主人公は善行しないとウケづらいんだよね そりゃそうとしかいえねえ!
230 23/04/17(月)00:02:37 No.1047949675
>まぁ結局主人公は善行しないとウケづらいんだよね 割合としてはどうしてもその方が多いわな
231 23/04/17(月)00:02:49 No.1047949744
>へへへっこないだ入社した新入社員でさあ >獣人で幼いですがよく働く処女ですぜ よっしゃ採掘場で死ぬまで働かせるわ 夜は慰労の飲み会に強制参加な
232 23/04/17(月)00:03:24 No.1047949903
>ブラック企業社長が転生したのかな? 北尾さんのところにあったなそういうの まぁアレもブラック企業というかネコ虐待コピペみたいなもんだったけど
233 23/04/17(月)00:03:25 No.1047949907
ウケるアウトロー主人公だって 基本的にたまに見せるいい所のギャップがポイントというか
234 23/04/17(月)00:03:49 No.1047950012
善人は善人悪人は悪人でいい 一番ダメだと思うのは作者は善人だと思って書いてるけどどう見てもヤバいケース
235 23/04/17(月)00:03:53 No.1047950030
>こらこらあくまで私的な接待だからな >勘違いするんじゃないぞ 偶然恋愛関係に落ちるだけだしね
236 23/04/17(月)00:03:53 No.1047950033
>まぁ結局主人公は善行しないとウケづらいんだよね まあそれは確実にそう オーバーロードも最初は善行も結果的にしたりしてたから受けてたけど 王国大虐殺から一気に人気がね・・・
237 23/04/17(月)00:04:06 No.1047950104
>派遣って購入コスト無いし奴隷ほど大切にしてもらえないよね どちらかというと刑法の方が派遣とか労働者の命をつないでるとこはあるかもな
238 23/04/17(月)00:04:06 No.1047950105
無頼が主人公でも仁義とか男気とか魅力が必要で それを奴隷商人で表現するのは難しいからなぁ
239 23/04/17(月)00:04:17 No.1047950162
俺にはランス君みたいな魅力のあるアウトロー主人公は書けない…
240 23/04/17(月)00:04:19 No.1047950174
勧善懲悪はいつの世も正義よ
241 23/04/17(月)00:04:23 No.1047950202
異世界コロンブス
242 23/04/17(月)00:04:28 No.1047950227
>ウケるアウトロー主人公だって >基本的にたまに見せるいい所のギャップがポイントというか あとアウトローって体制に阿ってるとダサいのでそれこそ奴隷商みたいな職業はやらせづらいと思う
243 23/04/17(月)00:04:35 No.1047950259
>派遣って購入コスト無いし奴隷ほど大切にしてもらえないよね 奴隷は管理コストが奴隷商の持ち出しだが労働者ならなんと労働者自身に押しつけられるんだぜ!
244 23/04/17(月)00:04:56 No.1047950387
何か奴隷商人とか奴隷制に変にネガティブなイメージがついちゃってるのが問題なのか…
245 23/04/17(月)00:05:14 No.1047950494
>俺にはランス君みたいな魅力のあるアウトロー主人公は書けない… ゲームだからだけど割りとひどい目あうからランス君
246 23/04/17(月)00:05:46 No.1047950664
ネガティブでない奴隷制なんてあるわきゃねーすぎる
247 23/04/17(月)00:05:46 No.1047950673
>何か奴隷商人とか奴隷制に変にネガティブなイメージがついちゃってるのが問題なのか… ざっくりアメリカが悪い
248 23/04/17(月)00:06:07 No.1047950775
むしろ制度に基づいた奴隷商に善悪もクソもない気がするんたがな それこそ違法奴隷商vs正規奴隷商の縄張り争いで話を転がしてもいい
249 23/04/17(月)00:06:17 No.1047950835
>何か奴隷商人とか奴隷制に変にネガティブなイメージがついちゃってるのが問題なのか… ポジティブ要素ある!?
250 23/04/17(月)00:06:19 No.1047950850
>何か奴隷商人とか奴隷制に変にネガティブなイメージがついちゃってるのが問題なのか… 単語としては奴隷だけど実態は健全な運用してます!みたいなのをやるとしても そもそも奴隷って単語を選択する理由がないっていうね…イメージ悪いから
251 23/04/17(月)00:06:22 No.1047950862
>あとアウトローって体制に阿ってるとダサいのでそれこそ奴隷商みたいな職業はやらせづらいと思う えっじゃあ悪の組織を成り上がる話は駄目っすか
252 23/04/17(月)00:06:57 No.1047951042
ただの労働者契約なら奴隷と呼ばないんよ
253 23/04/17(月)00:07:04 No.1047951080
>えっじゃあ悪の組織を成り上がる話は駄目っすか コメディなら
254 23/04/17(月)00:07:10 No.1047951121
書籍化の奴隷商人主人公もいたな やすく訳あり奴隷買い漁って欠損なおす回復魔法でなおして人材派遣やってウハウハしてるの 奴隷には最後まで手を出さなかった 理解あるお嫁さんに過去の秘密とトラウマ告白した上で抱きとめてもらってそのままゴールインしたから…
255 23/04/17(月)00:07:21 No.1047951187
厳密に言えば時代とか理由によって奴隷もまったく別モノだからまとめて語るモンでもなくはある ただ一般的には悪いイメージあるよねそりゃ
256 23/04/17(月)00:07:43 No.1047951312
奴隷って単語がもう虐げられる被害者のイメージで そいつを食い物にしてるとか主人公には無理だ…
257 23/04/17(月)00:07:49 No.1047951356
どんな奴隷にしろ9割人さらいだしな
258 23/04/17(月)00:07:53 No.1047951377
>何か奴隷商人とか奴隷制に変にネガティブなイメージがついちゃってるのが問題なのか… ローマ時代の奴隷とかはかなり保護された存在だったけど今の奴隷のイメージってアメリカの黒人奴隷くらいの悲惨な存在を思い浮かべるからかな
259 23/04/17(月)00:07:58 No.1047951397
>何か奴隷商人とか奴隷制に変にネガティブなイメージがついちゃってるのが問題なのか… ポジティブなイメージを言ってみろよ
260 23/04/17(月)00:07:58 No.1047951404
>>えっじゃあ悪の組織を成り上がる話は駄目っすか >コメディなら いやシリアスなピカレスクストーリー
261 23/04/17(月)00:08:04 No.1047951431
>ただの労働者契約なら奴隷と呼ばないんよ 雇用者はみんなそう言うんだ
262 23/04/17(月)00:08:33 No.1047951599
>ポジティブなイメージを言ってみろよ 生きてるだけで素敵!!!!!
263 23/04/17(月)00:08:54 No.1047951726
奴隷からのし上がる主人公が受けるのも 最底辺からのスタートって良さがあるわけだしな
264 23/04/17(月)00:09:00 No.1047951751
>ポジティブなイメージを言ってみろよ 美人な村娘が高級奴隷にするため質のいい教育を受けられる可能性がある とか
265 23/04/17(月)00:09:11 No.1047951804
>>>えっじゃあ悪の組織を成り上がる話は駄目っすか >>コメディなら >いやシリアスなピカレスクストーリー ちゃんとブーメランを受け続ける崩壊編まで書くんだぞ
266 23/04/17(月)00:09:32 No.1047951957
>どんな奴隷にしろ9割人さらいだしな むしろ人攫いは案外レアだぞ よほど荒れた地域でもないと人攫いは現地の支配者の資産に手を付ける行為だからリスクが大きい
267 23/04/17(月)00:09:46 No.1047952041
そもそも奴隷商が所有している奴隷はどっから来たのかっていうとそりゃイメージ最悪でしょ
268 23/04/17(月)00:10:20 No.1047952230
>ちゃんとブーメランを受け続ける崩壊編まで書くんだぞ 嫌です
269 23/04/17(月)00:10:43 No.1047952349
>ポジティブなイメージを言ってみろよ お手頃価格で労働力不足をカバー あなたの地域の産業育成に貢献します
270 23/04/17(月)00:10:49 No.1047952398
成り上がって何するか次第じゃないの
271 23/04/17(月)00:10:52 No.1047952412
自立して生きるなんて人間誰しも出来るわけじゃないんだ だから食い扶持与えられて生きられる道を与えてやれる奴隷商はそういう人を救ってんだ…とか まさか頑張って自立出来るようにみんなで一から教育すべきとか無茶言うならともかくよー!
272 23/04/17(月)00:11:03 No.1047952495
>そもそも奴隷商が所有している奴隷はどっから来たのかっていうとそりゃイメージ最悪でしょ 神が創った奉仕種族です 奴隷になるために生きています 鳴き声はてけり・り
273 23/04/17(月)00:11:05 No.1047952502
>むしろ人攫いは案外レアだぞ >よほど荒れた地域でもないと人攫いは現地の支配者の資産に手を付ける行為だからリスクが大きい マジで?アフリカとかスラブ人とかスパルタとか少数派?
274 23/04/17(月)00:11:38 No.1047952717
奴隷って言葉で違う時代違う地域の精度をイコールにするのが雑語りではあるけどだいたいの読者の認識でもあるんだろうから正しいと言えば正しい
275 23/04/17(月)00:11:56 No.1047952831
>そもそも奴隷商が所有している奴隷はどっから来たのかっていうとそりゃイメージ最悪でしょ 債務奴隷や犯罪奴隷なんかもいるし…
276 23/04/17(月)00:12:07 No.1047952893
奴隷のポジティブなイメージ…… 最初から身寄りもしがらみもないから主人公が拾って所有物にしても いざこざがおこらない…
277 23/04/17(月)00:12:48 No.1047953158
この作品の奴隷は皆さんの思ってる奴隷とは違って~… って一人一人説明して回れるわけじゃなし
278 23/04/17(月)00:13:47 No.1047953519
奴隷制って強者が弱者の自由を奪って思うがままにする構図を直で表現せざるを得ないわけで そんなもん読者が読んだら居心地悪くなるに決まってるんだよな 割り切れる読み手は多くない
279 23/04/17(月)00:14:01 No.1047953611
>マジで?アフリカとかスラブ人とかスパルタとか少数派? アフリカはむしろ現地人同士で争わせて差し出させるのがトレンドだったぞ スラブ派ちょっとわからんがスパルタは戦争経済としての結果で人攫いとはちょっと違う
280 23/04/17(月)00:14:17 No.1047953711
>そもそも奴隷商が所有している奴隷はどっから来たのかっていうとそりゃイメージ最悪でしょ 飢饉とかで余裕無くなった農家とかから子供や妻を買ってくるとか戦災孤児とか田舎で見つけためっちゃ可愛い子攫ってきたとか色々あるじゃん!
281 23/04/17(月)00:14:20 No.1047953730
出すか 奴隷以下の扱いの山の民とか物乞いを
282 23/04/17(月)00:15:56 No.1047954313
>ポジティブなイメージを言ってみろよ 国民的時代劇だと飢饉の時のセーフティネットになって子供を殺して喰うかわりに売り飛ばす選択肢が出来た 姉が身代わりになったおかげで殺されそこなって家庭内虐待を受けた人権持たない系主人公が誰も助けられないバッドエンドを2クール連続でやってた アメリカのファンタジー小説だと部族の掟に従って生きると出会う人ほぼ全員を無礼討ちしなきゃならない蛮族娘がこれ幸いと奴隷になって掟ノーカン!ってやってた
283 23/04/17(月)00:17:34 No.1047954864
どこがポジティブなんです?
284 23/04/17(月)00:17:57 No.1047954985
インフレのグレシャムは物凄い魅力のある奴隷商人だったが あいつをいきなり主人公にして連載スタートは出来ない
285 23/04/17(月)00:18:21 No.1047955120
なろうじゃないけど現代日本の奴隷物を扱った小説は読んだ事あるな 誘拐して売るんだけどとにかく情と金の話のバランスの話になって 最終的に情に厚い奴隷商人仲間は情をかけた奴隷を使い捨てる嫌いな金持ちに売る事になるし とある奴隷に神秘性を見出して恋に近い感情を感じた主人公も 手出しする事と商売との葛藤の末に俺が買うって決めたらその決断の直前に売れちゃって何も手に入れられないオチ
286 23/04/17(月)00:18:30 No.1047955181
>アフリカはむしろ現地人同士で争わせて差し出させるのがトレンドだったぞ より邪悪だった
287 23/04/17(月)00:18:34 No.1047955208
若干ちがうけどねろましんしてろ
288 23/04/17(月)00:20:01 No.1047955702
無理!って言われると無理ではねえよ…って思うけど難しいって言われたら素直に頷くくらいのやつ
289 23/04/17(月)00:20:26 No.1047955855
>どこがポジティブなんです? 奴隷制度の仕組みを現状の改善に使う抜け道的な運用例ではあるけどそんなもん所詮抜け道でしかないからな… こういう使い方があるから奴隷制はあっても良いんだとは流石にならん
290 23/04/17(月)00:21:26 No.1047956173
>奴隷制って強者が弱者の自由を奪って思うがままにする構図を直で表現せざるを得ないわけで >そんなもん読者が読んだら居心地悪くなるに決まってるんだよな 読者視点で強者が弱者を思うがままにするのが嫌だというなら 力を振るう無双系は広い意味でそういうリスクを負ってる事になるのでは…
291 23/04/17(月)00:22:04 No.1047956401
偉業を成した実在の奴隷商人を主人公にした伝記なら…
292 23/04/17(月)00:22:16 No.1047956473
>力を振るう無双系は広い意味でそういうリスクを負ってる事になるのでは… 振るわれるのは別の強者だからいんだよ
293 23/04/17(月)00:22:27 No.1047956535
>より邪悪だった 失礼だな!あくまで現地の有力者と合法な取引をしているだけだ! 武器とか諸々売りつけてその代金を現物の奴隷で払うこともままあるってだけだぞ!
294 23/04/17(月)00:23:56 No.1047957091
>>力を振るう無双系は広い意味でそういうリスクを負ってる事になるのでは… >振るわれるのは別の強者だからいんだよ そういうジャンルは大体読者が気持ちよくなれるように振るってもいいやつを用意してるからな 上手く用意できない場合は読者から反感を買いやすい
295 23/04/17(月)00:24:38 No.1047957311
つまり奴隷にしても構わないような奴を用意して売り飛ばせばいいって事だな!
296 23/04/17(月)00:25:14 No.1047957511
よく考えるとドギツいお話も勧善懲悪というオブラートに包むと結構飲み込まれやすい
297 23/04/17(月)00:26:16 No.1047957856
>>力を振るう無双系は広い意味でそういうリスクを負ってる事になるのでは… >振るわれるのは別の強者だからいんだよ そうかなあ
298 23/04/17(月)00:26:46 No.1047958034
悪人主人公が倒すのは別の悪だからセーフみたいなのもある
299 23/04/17(月)00:27:37 No.1047958326
奴隷って言わずに派遣って言えばいいよ
300 23/04/17(月)00:27:57 No.1047958434
ひとくくりに奴隷って言っても時代と地域で結構違うからな… 古代ローマギリシャでもよくイメージされる一芸のある高級な奴隷と大規模な労働奴隷では別だし 中東の将軍や太守が奴隷ってのに至ってはまた別の発想が根底にあるよね
301 23/04/17(月)00:28:27 No.1047958579
奴隷商人って言っても自分で運用し続ければ商人感ないし普通に売ってたら連載し続けられるほどネタがねえ
302 23/04/17(月)00:28:34 No.1047958620
魔王として生まれましたが世界征服に興味はないので人材派遣会社を作ります
303 23/04/17(月)00:28:37 No.1047958633
奴隷商人から買う話はあるけど売り手側はまぁ確かに
304 23/04/17(月)00:29:05 No.1047958781
>どこがポジティブなんです? 作中で飢饉と貧乏で餓死者がどんどん出て実の家族で食い合い殺し合いが続いてる世界観なんだ 子供が死んで発狂した女をみてよかったね…って地の文で言われる感じ そんななかで身売りして生き延びた人たちは比較的幸せなんだ
305 23/04/17(月)00:29:30 No.1047958919
そう……暗くてつまらなそうだな…
306 23/04/17(月)00:30:04 No.1047959089
暗いのが嫌いならコウペンちゃんでも読んでおけ
307 23/04/17(月)00:30:28 No.1047959234
倫理的にどうかってのは商業的な問題点としてはもちろんあり得るけど創作自体に倫理観を持ち込む必要ないと思う いまさらそういう19世紀とか20世紀前半的な物言いをするのも時代錯誤じゃないか
308 23/04/17(月)00:31:14 No.1047959479
権力持ったら文革起こしそうなタイプ
309 23/04/17(月)00:31:44 No.1047959650
開き直って俺の奴隷売買は正義みんな褒めてくれるし稼げるし最高!は有りっちゃ有りだと思う
310 23/04/17(月)00:31:50 No.1047959687
死ぬよりは奴隷の方がマシだろ!幸せと思え! って発想は悪役