ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/16(日)23:10:01 No.1047927175
これくらい楽しくお酒を飲みたい
1 23/04/16(日)23:11:50 No.1047927919
飲み過ぎ
2 23/04/16(日)23:11:56 No.1047927967
日本酒の件は笑った
3 23/04/16(日)23:13:09 No.1047928497
フランス人が蒸留酒好きなのか手当たり次第に果物野菜を蒸留酒作ってた
4 23/04/16(日)23:15:00 No.1047929255
蒸留酒ってアルコールの匂いがするから苦手だ
5 23/04/16(日)23:15:22 No.1047929413
チャンポンし過ぎ!
6 23/04/16(日)23:15:47 No.1047929648
>蒸留酒ってアルコールの匂いがするから苦手だ アルコール消毒の匂いと同じでウッてなるよね
7 23/04/16(日)23:17:04 No.1047930266
これはなんて漫画?
8 23/04/16(日)23:17:57 No.1047930702
テキーラとウォッカはどっちが危険
9 23/04/16(日)23:21:14 No.1047932235
>フランス人が蒸留酒好きなのか手当たり次第に果物野菜を蒸留酒作ってた フランスじん(旧ローマ支配の大陸ケルト)は基本ワインが飲めればそれなりに満足するからわりとそうでもない ドイツから東欧(ゲルマン系でかつての東フランク)あたりはめちゃ多い
10 23/04/16(日)23:25:48 No.1047934440
度数が強いけど結局割って飲むから醸造酒よりも飲みやすいイメージがあるヘルシーだし
11 23/04/16(日)23:26:22 No.1047934729
ラムって飲んだことないんだよな
12 23/04/16(日)23:26:51 No.1047934951
醸造酒と比べて保存効くからね
13 23/04/16(日)23:28:17 No.1047935770
なんで男がのじゃロリみたいな口調してるんだよ殴るぞ
14 23/04/16(日)23:28:18 No.1047935783
ジンってベリーの香りだったのか 杉かと思っていた
15 23/04/16(日)23:29:19 No.1047936262
>なんで男がのじゃロリみたいな口調してるんだよ殴るぞ ハイ鉄板化
16 23/04/16(日)23:29:23 No.1047936294
>なんで男がのじゃロリみたいな口調してるんだよ殴るぞ 女王だよ…
17 23/04/16(日)23:29:30 No.1047936346
高い度数の酒ばっかだ…
18 23/04/16(日)23:29:44 No.1047936450
日本酒が控えめ…?
19 23/04/16(日)23:30:16 No.1047936682
醸造酒は酔うのに時間がかかるから田舎の酒 蒸留酒はすぐ酔えるから都会の酒という分類もある ロンドンが有名なジンなんかはそう 一方でコニャックが主産地のブランデーは余りワインの保存と整理が始まりとされてる
20 23/04/16(日)23:30:25 No.1047936742
植物なら何でも酒にできると挑戦したんだろうなあって結果が
21 23/04/16(日)23:30:44 No.1047936872
ラムはサトウキビから生まれたというか奴隷貿易が…
22 23/04/16(日)23:31:11 No.1047937088
>醸造酒は酔うのに時間がかかるから田舎の酒 >蒸留酒はすぐ酔えるから都会の酒という分類もある よくわからない文化だ
23 23/04/16(日)23:31:16 No.1047937123
でも蒸留酒より日本酒やビールのほうが酔うんだよな
24 23/04/16(日)23:32:00 No.1047937506
ジンの発祥もペスト治療のためだったり意外と悲惨だよね酒の歴史
25 23/04/16(日)23:32:10 No.1047937581
リアクションはわりとアレだけど全体でみればこの女王様かわいいんだわ というか時折見せる妖艶さが良い
26 23/04/16(日)23:32:37 No.1047937773
日本酒が禁忌で飲ませると処刑される世界だっけ
27 23/04/16(日)23:32:53 No.1047937890
面白いな これなんて漫画だい?
28 23/04/16(日)23:33:13 No.1047938023
一度気化したアルコールを集めるんだからほぼ純粋にアルコールのみが残りそうだけど蒸留したあとも割と元の味らしきものが残るのが不思議だな
29 23/04/16(日)23:34:43 No.1047938741
アウトブレイク・カンパニー
30 23/04/16(日)23:34:56 No.1047938836
>面白いな >これなんて漫画だい? ドランクインベーダー コミックデイズで全話無料
31 23/04/16(日)23:35:33 No.1047939091
>一度気化したアルコールを集めるんだからほぼ純粋にアルコールのみが残りそうだけど蒸留したあとも割と元の味らしきものが残るのが不思議だな アルコールは有機溶剤でもあるから 抱え込んでるんじゃない?
32 23/04/16(日)23:35:36 No.1047939113
>ジンってベリーの香りだったのか 木やかんきつ類の香りもいれたりするよ
33 23/04/16(日)23:35:44 No.1047939187
>一度気化したアルコールを集めるんだからほぼ純粋にアルコールのみが残りそうだけど蒸留したあとも割と元の味らしきものが残るのが不思議だな 100%のアルコールのみを抽出できる蒸留器さえあれば…
34 23/04/16(日)23:38:07 No.1047940343
ちゃんとした酒の資格持ったソムリエなり連れてけよって思った
35 23/04/16(日)23:38:37 No.1047940605
>>醸造酒は酔うのに時間がかかるから田舎の酒 >>蒸留酒はすぐ酔えるから都会の酒という分類もある >よくわからない文化だ わずかな量でより多くのアルコールを飲めるので 時間を気にする都市部の賃金労働者にこそ需要があった 余暇がたっぷりあった地方の自衛農はさほど需要はなかった また貨幣経済が行き渡った土地でないと手に入れにくい(蒸留しても正当対価が得られにくい)などいろいろな理由がある
36 23/04/16(日)23:39:50 No.1047941125
>ちゃんとした酒の資格持ったソムリエなり連れてけよって思った 主人公の前の担当者がそれで石にされたじゃん!
37 23/04/16(日)23:40:54 No.1047941576
>ちゃんとした酒の資格持ったソムリエなり連れてけよって思った たぶんアウトブレイクカンパニーと同じ理由じゃないかな 死んでもいい人間送り込んでるだけっていう
38 23/04/16(日)23:40:55 No.1047941588
>酒ってアルコールの匂いがするから苦手だ
39 23/04/16(日)23:42:35 No.1047942456
ラム酒が1番美味しそう
40 23/04/16(日)23:42:36 No.1047942467
>死んでもいい人間送り込んでるだけっていう 冒頭でそれ言ってる!
41 23/04/16(日)23:43:46 No.1047942933
ソムリエにも死んでいいやついるだろ…
42 23/04/16(日)23:44:28 No.1047943196
なんでそんな酷いこと言うの…
43 23/04/16(日)23:45:12 No.1047943461
クラフトジンはシェイカー使うとアルコール味がまろやかになるよ
44 23/04/16(日)23:47:06 No.1047944207
一話読んだら女王アル中にして二束三文で土地買う大作戦するからお前酒売ってこい ってあくらつな政府でダメだった
45 23/04/16(日)23:47:22 No.1047944295
お酒控えてるのにヤバいよこの漫画…
46 23/04/16(日)23:47:40 No.1047944415
>日本酒が控えめ…? せいぜい20度未満だし
47 23/04/16(日)23:48:05 No.1047944582
>死んでもいい人間送り込んでるだけっていう 就活失敗してる4年間酒飲んでただけのやつなんて死んでもいいからな…
48 23/04/16(日)23:48:23 No.1047944715
酒税から逃れるために余った葡萄の粕をこっそり蒸留したり
49 23/04/16(日)23:49:33 No.1047945124
>一話読んだら女王アル中にして二束三文で土地買う大作戦するからお前酒売ってこい >ってあくらつな政府でダメだった 主人公がその作戦に邪魔だから殺せともいうぞ
50 23/04/16(日)23:49:37 No.1047945146
テキーラ!って特別な名称なの?!
51 23/04/16(日)23:50:53 No.1047945616
この特別な地域の樹液が謎の白い液体の正体…?
52 23/04/16(日)23:51:00 No.1047945657
ラムとジンはいいぞ
53 23/04/16(日)23:51:13 No.1047945728
なんてエロさを一切感じないキャラデザ…
54 23/04/16(日)23:51:38 No.1047945891
>テキーラ!って特別な名称なの?! 適正な規格に則って作ったものじゃないと名乗れない食品って結構多いよ
55 23/04/16(日)23:51:40 No.1047945907
>なんてエロさを一切感じないキャラデザ… 肉体が成長してないからな…
56 23/04/16(日)23:51:59 No.1047946030
>日本酒が禁忌で飲ませると処刑される世界だっけ 何で…
57 23/04/16(日)23:52:01 No.1047946046
>>テキーラ!って特別な名称なの?! >適正な規格に則って作ったものじゃないと名乗れない食品って結構多いよ シャンパンもスコッチもそうだよね
58 23/04/16(日)23:52:43 No.1047946303
>>日本酒が禁忌で飲ませると処刑される世界だっけ >何で… コメの酒=口噛み酒しかない世界なのでえんがちょされてる
59 23/04/16(日)23:52:47 No.1047946336
>>日本酒が禁忌で飲ませると処刑される世界だっけ >何で… 無料で読める2話まで読めばわかる
60 23/04/16(日)23:53:01 No.1047946420
チーズとクリーミーポーションみたいなもんか…
61 23/04/16(日)23:53:25 No.1047946566
トウモロコシの口神酒とかなかったのかね
62 23/04/16(日)23:53:46 No.1047946689
説明の途中で全種類の酒試飲したとしたらちゃんぽんで酷いことになりそうだ
63 23/04/16(日)23:53:51 No.1047946704
ラム酒は一回だけ飲んだことあるけど結構好きかもしれん 確実に2日酔いするから大量に飲めないけど
64 23/04/16(日)23:54:50 No.1047947026
>なんでそんな酷いこと言うの… そんなことだと!
65 23/04/16(日)23:55:04 No.1047947118
ラム酒は匂いがめっちゃ甘い
66 23/04/16(日)23:55:44 No.1047947370
>トウモロコシの口神酒とかなかったのかね 麦もね 実はあったけど今ではなくなってて地元では話だけは知ってるみたいなレベルなのかもしれん
67 23/04/16(日)23:55:49 No.1047947399
テキーラってポピュラーな酒として世界中で消費されてるけどごく一部でしか生産されてないのか 見渡す限り竜舌蘭が生えてる畑とかもあるんかな
68 23/04/16(日)23:56:34 No.1047947657
主人公は酒に対して真摯ではあるがそれ以外は口が軽いし常識ないしでまあ死んでもいいやつだな...って政府が判断するのも仕方ない奴ではある
69 23/04/16(日)23:56:54 No.1047947783
異世界人をアル中にしようって年単位のプロジェクトだね
70 23/04/16(日)23:57:32 No.1047947984
>主人公は酒に対して真摯ではあるがそれ以外は口が軽いし常識ないしでまあ死んでもいいやつだな...って政府が判断するのも仕方ない奴ではある 人権ー!?
71 23/04/16(日)23:58:24 No.1047948257
話のネタは多そうだけど 大体やってる事はレモンハートだなこれ!?
72 23/04/16(日)23:58:25 No.1047948262
>人権ー!? 異世界利権の前には些細なことで
73 23/04/16(日)23:58:28 No.1047948284
>異世界人をアル中にしようって年単位のプロジェクトだね 相手が魔法使える酒好きの不老不死の魔女で異世界が酒の技術がかなり劣ってるからね
74 23/04/16(日)23:58:29 No.1047948291
本気でやるなら麻薬送り込めば良いんだから 「酒」×「異世界」を題材にそれっぽい理屈付けただけと考えたほうがいい
75 23/04/16(日)23:59:45 No.1047948698
>本気でやるなら麻薬送り込めば良いんだから まず日本国内の話なので…
76 23/04/17(月)00:00:00 No.1047948792
>本気でやるなら麻薬送り込めば良いんだから >「酒」×「異世界」を題材にそれっぽい理屈付けただけと考えたほうがいい あくまで善意の贈り物に依存するって形を作りたいんだろう 麻薬なんて後で他国に知られたらヤバすぎるし
77 23/04/17(月)00:00:57 No.1047949146
異世界だけど 日本から地続きだから あそこも日本!って理屈で侵略してるからな 日本側からすると日本国内の法が適用されるんだろう 多分
78 23/04/17(月)00:01:19 [英国] No.1047949285
>あくまで善意の贈り物に依存するって形を作りたいんだろう >麻薬なんて後で他国に知られたらヤバすぎるし 紳士のやることじゃないよな
79 23/04/17(月)00:01:53 No.1047949447
読み始めたがめっちゃ面白いな…
80 23/04/17(月)00:03:24 No.1047949902
デイズ使うの初めてなんだけどいつでもチケットの入手法って無料である?CM見たりとか
81 23/04/17(月)00:04:59 No.1047950403
>デイズ使うの初めてなんだけどいつでもチケットの入手法って無料である?CM見たりとか マガポケでも配信してるぞ
82 23/04/17(月)00:06:08 No.1047950779
>デイズ使うの初めてなんだけどいつでもチケットの入手法って無料である?CM見たりとか アプリだとウィークリーミッションがあってそれで貯める 一気に貯まる方法はなかったと思う
83 23/04/17(月)00:06:18 No.1047950839
チケットなら毎日の配布で4枚ぐらい貰えるから一つに絞ればだいぶ読めると思う スマホ二台持ちするとかもあるだろうけど
84 23/04/17(月)00:06:32 No.1047950926
>テキーラってポピュラーな酒として世界中で消費されてるけどごく一部でしか生産されてないのか >見渡す限り竜舌蘭が生えてる畑とかもあるんかな あるよ https://www.lonelyplanet.com/articles/learn-about-tequila-raicilla
85 23/04/17(月)00:08:32 No.1047951597
キツいのにスルスル飲めるってどういうこと…?
86 23/04/17(月)00:09:01 No.1047951756
>キツいのにスルスル飲めるってどういうこと…? キツいのにスルスル飲めるということ
87 23/04/17(月)00:09:47 No.1047952055
>アウトブレイク・カンパニー ありがとう!
88 23/04/17(月)00:09:56 No.1047952102
ラム酒美味しいよね… そのままチビリチビリいかのもいいしバニラアイスにかけるのもいいし氷代わりにソーダアイスぶち込むのも美味しい…
89 23/04/17(月)00:10:05 No.1047952149
>キツいのにスルスル飲めるってどういうこと…? 蒸留酒になれると醸造酒のほうが酔いやすくなる
90 23/04/17(月)00:10:29 No.1047952272
>ラム酒美味しいよね… >そのままチビリチビリいかのもいいしバニラアイスにかけるのもいいし氷代わりにソーダアイスぶち込むのも美味しい… コーラに合うのがえらい
91 23/04/17(月)00:11:03 No.1047952493
>>面白いな >>これなんて漫画だい? >ドランクインベーダー >コミックデイズで全話無料 ってこっちか ありがとう
92 23/04/17(月)00:12:12 No.1047952934
>蒸留酒になれると醸造酒のほうが酔いやすくなる ウィスキーばかり飲んでたらビールのほうが酔いやすくなったんだけどそういう事なのか…
93 23/04/17(月)00:12:20 No.1047952982
借りにも異世界相手に未開のしょせん野蛮人でしょ魔法?手品みたいなもんでしょとか言ってるあの女総理はアホすぎない?
94 23/04/17(月)00:12:24 No.1047953002
異世界文化侵略だから大体OBC
95 23/04/17(月)00:14:19 No.1047953723
ドラゴンインベーダーで検索してたらゲッターばかりでてきた ドランクだった
96 23/04/17(月)00:14:37 No.1047953832
フランスはブランデーもリキュールもブランドがかなり収束してるな
97 23/04/17(月)00:15:48 No.1047954271
>フランスはブランデーもリキュールもブランドがかなり収束してるな 本国内ではそうでもないんだろうと勝手に思う
98 23/04/17(月)00:16:17 No.1047954445
タンカレーは味の想像がつかない塩舐めて酒飲むみたいなもん?
99 23/04/17(月)00:16:20 No.1047954456
主人公以外の日本政府側がみんな殺伐としすぎてる… いや侵略しかけてるんだから殺伐としてて当然なんだろうけど
100 23/04/17(月)00:17:08 No.1047954715
>>フランスはブランデーもリキュールもブランドがかなり収束してるな >本国内ではそうでもないんだろうと勝手に思う 焼酎で言う黒霧島みたいな生産量の多いやつが国外に出てるのだろう
101 23/04/17(月)00:18:10 No.1047955063
>タンカレーは味の想像がつかない塩舐めて酒飲むみたいなもん? 辛口ってしょっぱいとは違うよ…
102 23/04/17(月)00:19:23 No.1047955491
お酒禁止のアラブで蒸留酒が生まれたの面白いよね
103 23/04/17(月)00:20:32 No.1047955884
>>>フランスはブランデーもリキュールもブランドがかなり収束してるな >>本国内ではそうでもないんだろうと勝手に思う >焼酎で言う黒霧島みたいな生産量の多いやつが国外に出てるのだろう ブランデーより酒精強化ワイン的なやつのがすごくマイナーなやつ多いと思う
104 23/04/17(月)00:20:44 No.1047955966
>>面白いな >>これなんて漫画だい? >ドランクインベーダー >コミックデイズで全話無料 一話読んだけどこの子可愛いな
105 23/04/17(月)00:22:25 No.1047956528
>>>フランスはブランデーもリキュールもブランドがかなり収束してるな >>本国内ではそうでもないんだろうと勝手に思う >焼酎で言う黒霧島みたいな生産量の多いやつが国外に出てるのだろう いやボルスとかペルノとかの大会社が吸収合併を繰り返してるので メーカーは実際に絞られてるかもしれない(ブランドは増えてるかもしれない) サントリーもそのうちの1社よ
106 23/04/17(月)00:22:37 No.1047956595
読ませるスねこの漫画
107 23/04/17(月)00:22:58 No.1047956728
ジュニパーベリーはストロベリーやラズベリーとは関係がない 松ぼっくりに近い代物だぞ