ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/16(日)22:37:27 No.1047913911
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/16(日)22:38:39 No.1047914357
なんだい今日はやけに素晴らしい味の世界のスレを見るが…
2 23/04/16(日)22:40:19 No.1047915039
めっちゃ煮込むな
3 23/04/16(日)22:40:20 No.1047915046
合計何時間煮るんだよ…
4 23/04/16(日)22:41:04 No.1047915314
15年もやってたのかこれ
5 23/04/16(日)22:41:17 No.1047915404
凝った一品なんですな
6 23/04/16(日)22:41:29 No.1047915487
旬の味ですな
7 23/04/16(日)22:42:59 No.1047916103
流れるような包丁さばきですな
8 23/04/16(日)22:45:16 No.1047916957
最終回か…
9 23/04/16(日)22:46:56 No.1047917651
柳生イケボすぎて妊娠するかと思った
10 23/04/16(日)22:48:49 No.1047918413
ワカメです…
11 23/04/16(日)22:49:03 No.1047918498
たけのこ買ってあるからやってみようとして開始20秒で諦めたんですな
12 23/04/16(日)22:50:05 No.1047918949
切なくなるんですな
13 23/04/16(日)22:50:07 No.1047918962
あく抜きが面倒すぎるんですな
14 23/04/16(日)22:51:02 No.1047919339
柳生博ってこんな声だったのか
15 23/04/16(日)22:51:17 No.1047919450
鷹の爪も使うのか…
16 23/04/16(日)22:52:26 No.1047919922
たまじめ…?
17 23/04/16(日)22:53:45 No.1047920489
手間の割に可食部が本当に微妙なんですな
18 23/04/16(日)22:55:15 No.1047921158
若竹煮って旬だと凄え旨いんだけどアク抜きからやるのがしんどすぎる
19 23/04/16(日)22:55:25 No.1047921233
しばえび以外初めて見た
20 23/04/16(日)22:58:09 No.1047922290
>手間の割に可食部が本当に微妙なんですな こう改めて見ると…ほぼ皮ですな…?
21 23/04/16(日)22:58:56 No.1047922577
ここでたまにしばえび…を見るくらいでしたけど最終回を見るとなんかじんわり来てしまうんですな
22 23/04/16(日)22:59:55 No.1047922979
いかにもな高級料亭で出てくるやつ
23 23/04/16(日)23:05:29 No.1047925362
>なんだい今日はやけに素晴らしい味の世界のスレを見るが… このナレーションをしている柳生博さんが亡くなられてからちょうど一周忌なんですな
24 23/04/16(日)23:09:45 No.1047927052
>15年もやってたのかこれ 因みにこの番組がベースになって「逆に解説で喋りまくる番組作ろう」ってなって 後々ABCで制作されたのが桂米朝の軽妙な語り口が心地よい味の招待席なんですな
25 23/04/16(日)23:12:24 No.1047928188
味の招待席が後だったのか
26 23/04/16(日)23:13:38 No.1047928679
灰汁抜きに時間はかかるし保存がきかないけど割と手軽に美味しくできるからいいよねタケノコ
27 23/04/16(日)23:15:05 No.1047929292
手が止められない美味しさだから食べ過ぎて腹壊すんだ…
28 23/04/16(日)23:17:01 No.1047930233
米ぬかって本当に必要なんですかな?
29 23/04/16(日)23:17:25 No.1047930454
>灰汁抜きに時間はかかるし保存がきかないけど割と手軽に美味しくできるからいいよねタケノコ 手軽…?
30 23/04/16(日)23:17:52 No.1047930658
水煮タケノコの有り難さがよくわかるんですな
31 23/04/16(日)23:18:01 No.1047930729
たけのこって信じられないくらい剥くよね
32 23/04/16(日)23:18:21 No.1047930886
たけみつ!
33 23/04/16(日)23:18:46 No.1047931090
>米ぬかって本当に必要なんですかな? 灰汁が抜ければいいんだから別のでもいいけど… タケノコ買うと無料でつけてくれるくらいには米ぬかが定番だよ
34 23/04/16(日)23:19:38 No.1047931473
>米ぬかって本当に必要なんですかな? タケノコの渋みの原因はシュウ酸とホモゲンチジン酸で シュウ酸はカルシウムと反応して渋みが消えホモゲンチジン酸はアルカリ性に弱いので 米糠の水溶液に入れて熱を通すと科学的に渋みの成分が無害化されるという仕組みなんですな 昔の人はよくこれを発見したなと思います
35 23/04/16(日)23:20:26 No.1047931887
ホモ現地人!?
36 23/04/16(日)23:20:58 No.1047932113
>ホモ現地人!? ホモ現地人さんだ さんつけろデコ助野郎!
37 23/04/16(日)23:21:17 No.1047932253
何の何の何!?
38 23/04/16(日)23:21:22 No.1047932288
>タケノコの渋みの原因はシュウ酸とホモゲンチジン酸で >シュウ酸はカルシウムと反応して渋みが消えホモゲンチジン酸はアルカリ性に弱いので >米糠の水溶液に入れて熱を通すと科学的に渋みの成分が無害化されるという仕組みなんですな しらそん… 昔からそう言われてるからやってたけど ちゃんとしてたのね
39 23/04/16(日)23:21:25 No.1047932314
米ぬかほっとくと虫が大量に湧くんだよな…
40 23/04/16(日)23:21:30 No.1047932362
>ホモゲンチジン酸 ホモゲンシジンに見えて繁栄しなさそうな名前なんですな
41 23/04/16(日)23:22:10 No.1047932678
ググったら本当にあるのかホモ現地人さん…
42 23/04/16(日)23:23:33 No.1047933428
鷹の爪上にちょんと乗せたくらいで効果あんのかな気分の問題じゃないの まぁ意味あるからやってるんだろうが…
43 23/04/16(日)23:26:15 No.1047934681
>鷹の爪上にちょんと乗せたくらいで効果あんのかな気分の問題じゃないの >まぁ意味あるからやってるんだろうが… 鷹の爪は意味ないんですな カプサイシンに上記のような成分を分解する効果はないんですな
44 23/04/16(日)23:27:12 No.1047935157
風味付でしょうな
45 23/04/16(日)23:27:55 No.1047935579
>昔の人はよくこれを発見したなと思います 焚き火すれば必ずできる草木灰を入れれば大概のものはアク抜きできてしまう訳ですから 昔の人は割りと大雑把だったという感じもしますな ちなみに灰を入れて上澄みとして出てくる雑味だから灰汁と書く訳なんですな
46 23/04/16(日)23:28:03 No.1047935656
たけのこ…
47 23/04/16(日)23:33:12 No.1047938019
煮込むと無くなったり塩漬けにすると無くなったり灰やらアルカリやらで無くなったり原理知らないと割と謎いよね灰汁
48 23/04/16(日)23:36:39 No.1047939632
春になると招待席スレが増えるんですな
49 23/04/16(日)23:39:15 No.1047940904
若布でわかめって読むんですな
50 23/04/16(日)23:40:14 No.1047941312
ホモ現地人さんと言われると田舎のゲイに激怒する都会のゲイを思い出すんですな