虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/16(日)12:02:10 俺は素... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/16(日)12:02:10 No.1047656137

俺は素数のことがまるで分からない

1 23/04/16(日)12:07:56 No.1047657663

角砂糖を半分に切れば…!

2 23/04/16(日)12:09:44 No.1047658177

これより分かりやすい説明を未だに見たことがない

3 23/04/16(日)12:11:37 No.1047658724

なんでホルマジオと同席してんだ…

4 23/04/16(日)12:12:41 No.1047659041

フーゴは刺すし…

5 23/04/16(日)12:12:51 No.1047659091

>なんでホルマジオと同席してんだ… ジャンプだしタイマンはったからダチなんだろう多分…

6 23/04/16(日)12:14:11 No.1047659472

おそらく理屈よりイメージで理解するタイプなんだなナランチャ

7 23/04/16(日)12:14:21 No.1047659516

10は…?

8 23/04/16(日)12:14:44 No.1047659615

多分ナランチャが2桁以上理解出来ないと思ってる

9 23/04/16(日)12:14:46 No.1047659623

>10は…? 何が…?

10 23/04/16(日)12:15:12 No.1047659738

>10は…? 素数じゃないけど

11 23/04/16(日)12:15:17 No.1047659763

>10は…? 2*5で長方形に出来るじゃん

12 23/04/16(日)12:15:22 No.1047659785

本当に説明美味いな…

13 23/04/16(日)12:16:01 No.1047659970

でもこの説明だと1の取り扱いでギアッチョにならない?

14 23/04/16(日)12:16:11 No.1047660013

>>10は…? >2*5で長方形に出来るじゃん クソ…素数って難しいな…

15 23/04/16(日)12:17:09 No.1047660279

>>>10は…? >>2*5で長方形に出来るじゃん >クソ…素数って難しいな… ナランチャより下の人初めて見た

16 23/04/16(日)12:17:15 No.1047660306

いつも0と1と2はどっちだっけ…?ってなる

17 23/04/16(日)12:17:21 No.1047660330

書き込みをした人によって削除されました

18 23/04/16(日)12:17:34 No.1047660368

>おそらく理屈よりイメージで理解するタイプなんだなナランチャ スタンド能力的にも空間認識とか高そうだよね

19 23/04/16(日)12:17:56 No.1047660464

>でもこの説明だと1の取り扱いでギアッチョにならない? 角砂糖は正方形だがお前ナランチャか?

20 23/04/16(日)12:18:15 No.1047660553

ジョルノならなんとかしてくれる!

21 23/04/16(日)12:18:21 No.1047660579

いもげって定期的に頭脳がまぬけな人出てくるよね

22 23/04/16(日)12:18:56 No.1047660751

1と自分自身の数でしか割れないのが素数 10は2とか5でも割れちゃうから素数じゃない

23 23/04/16(日)12:18:58 No.1047660763

神父が寄ってきそう

24 23/04/16(日)12:19:21 No.1047660882

書き込みをした人によって削除されました

25 23/04/16(日)12:19:23 No.1047660896

この手の図解で納得されると文章だけで理解させたい数学屋は悔しいんだ

26 23/04/16(日)12:19:49 No.1047661026

なんで角砂糖で四角形にするって赤ン坊でもできることをできねえ「」がいるんだよォ~~~ 頭脳がマヌケなのかよォ~~~

27 23/04/16(日)12:20:16 No.1047661139

>>いつも0と1と2はどっちだっけ…?ってなる >スレ画でやればわかるだろ >0は余らないので素数ではない >1は真四角になるので素数ではない >2は1個余るので素数 もしかしてこの角砂糖の例えめちゃくちゃすごいのでは!?

28 23/04/16(日)12:20:25 No.1047661202

>この手の図解で納得されると文章だけで理解させたい数学屋は悔しいんだ 重要なのは真実へ向かおうとする意思なのに…

29 23/04/16(日)12:20:35 No.1047661260

算数で素数やったか?

30 23/04/16(日)12:20:50 No.1047661329

>>2*5で長方形に出来るじゃん >長方形にできないのが素数 だから10は素数じゃねえんだって!

31 23/04/16(日)12:20:53 No.1047661346

>2は1個余るので素数 1列だからだめの方じゃない?

32 23/04/16(日)12:21:12 No.1047661455

>なんで角砂糖で四角形にするって赤ン坊でもできることをできねえ「」がいるんだよォ~~~ >頭脳がマヌケなのかよォ~~~ この「」達は常にいちゃもんつけられないかしか考えたないからだよ

33 23/04/16(日)12:21:29 No.1047661539

>>この手の図解で納得されると文章だけで理解させたい数学屋は悔しいんだ >重要なのは真実へ向かおうとする意思なのに… ちゃんと定義から理解出来てないとこの先で詰まるだろ!!

34 23/04/16(日)12:21:50 No.1047661635

>1と自分自身の数でしか割れないのが素数 ただし1は除く

35 23/04/16(日)12:21:59 No.1047661687

10がどうこう言ってるのはもしかして正方形に並べないといけないと考えてる?

36 23/04/16(日)12:22:20 No.1047661793

ダメだった

37 23/04/16(日)12:22:47 No.1047661931

四角形になれば良いんだから正方形でも長方形でもなんでも良いだろ

38 23/04/16(日)12:23:21 No.1047662086

ペアを作れない「」がいたらそのクラスは素数

39 23/04/16(日)12:23:21 No.1047662091

素数なんて覚えてナンの役に立つんだよぉーっ!

40 23/04/16(日)12:23:39 No.1047662177

>10がどうこう言ってるのはもしかして正方形に並べないといけないと考えてる? 3かける3で1余る!ってなっちゃうのは少し分かる

41 23/04/16(日)12:23:49 No.1047662215

この理解力の欠如ッ! 間違いなく『スタンド攻撃』を受けている…!

42 23/04/16(日)12:24:00 No.1047662270

>ペアを作れない「」がいたらそのクラスは素数 なんかおかしくないかい?

43 23/04/16(日)12:24:00 No.1047662272

四角形が理解できない「」たち

44 23/04/16(日)12:24:16 No.1047662355

>素数なんて覚えてナンの役に立つんだよぉーっ! 素数は孤独な数字 数えると落ち着く

45 23/04/16(日)12:24:29 No.1047662430

(落ち着け…落ち着いて角砂糖を並べるんだ…)

46 23/04/16(日)12:24:56 No.1047662556

>(落ち着け…落ち着いて角砂糖を並べるんだ…) ただの甘党みたいになっちまうな…

47 23/04/16(日)12:25:04 No.1047662596

数学の教師かオメーはよォォォォ

48 23/04/16(日)12:25:25 No.1047662699

このド低能がーッ

49 23/04/16(日)12:25:37 No.1047662750

>なんでホルマジオと同席してんだ… 殺し合った仲だし当然だろ

50 23/04/16(日)12:25:37 No.1047662752

まず必要なのは数学の前に国語のお勉強なんじゃあねェかァ~~~~~ッッ!?!?!?!?!?

51 23/04/16(日)12:25:48 No.1047662823

>>ペアを作れない「」がいたらそのクラスは素数 >なんかおかしくないかい? みんな割り切れない想いを抱えさせられるし…

52 23/04/16(日)12:26:38 No.1047663061

なんで1は素数じゃないんですか!

53 23/04/16(日)12:26:44 No.1047663093

素数個ほしいのか?イヤしんぼめ!

54 23/04/16(日)12:26:47 No.1047663107

57は素数

55 23/04/16(日)12:27:58 No.1047663444

>57は素数 3で割れちゃうじゃん

56 23/04/16(日)12:28:09 No.1047663496

>まず必要なのは数学の前に国語のお勉強なんじゃあねェかァ~~~~~ッッ!?!?!?!?!? 子供の小学生の算数がまさにこれ

57 23/04/16(日)12:28:14 No.1047663521

>>でもこの説明だと1の取り扱いでギアッチョにならない? >角砂糖は正方形だがお前ナランチャか? 一列にするしか ねぇッ!!

58 23/04/16(日)12:28:18 No.1047663539

>ペアを作れない「」がいたらそのクラスは素数 素数と奇数の違いもわからないやつがいるってよお~ どうなってんだあこのimgってやつは

59 23/04/16(日)12:28:18 No.1047663540

3で割れる数では正方形作れて2で割れる数は長方形にできる つまり素数は3か2で割れない数?

60 23/04/16(日)12:29:41 No.1047663951

ネタなのかマジなのか分からん異空間がここに形成された

61 23/04/16(日)12:29:50 No.1047664004

ひょっとして四角形って言葉の意味を理解していない「」ランチャがいる?

62 23/04/16(日)12:29:56 No.1047664037

>3で割れる数では正方形作れて2で割れる数は長方形にできる >つまり素数は3か2で割れない数? 35(=5×7)とか3より大きい素数を因数にした数も素数じゃないよ

63 23/04/16(日)12:30:16 No.1047664137

ナランチャはこの例えで理解できてるから失礼だぞ!

64 23/04/16(日)12:30:55 No.1047664335

『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字…

65 23/04/16(日)12:30:58 No.1047664346

>子供の小学生の算数がまさにこれ 子供の小学生ってよォ~ 大人の小学生がいるみてェじゃあねェかぁ~?

66 23/04/16(日)12:31:15 No.1047664431

>なんで1は素数じゃないんですか! 1を素数にしない方が便利だから 数学ってのは問題を抽象化して解決するモデルなんだから便利な方がいいんだ

67 23/04/16(日)12:31:26 No.1047664487

>>子供の小学生の算数がまさにこれ >子供の小学生ってよォ~ >大人の小学生がいるみてェじゃあねェかぁ~? ザ・グレイトフル・デッド!

68 23/04/16(日)12:31:27 No.1047664494

腐れ脳みそいっぱい居る…

69 23/04/16(日)12:31:28 No.1047664499

>3で割れる数では正方形作れて2で割れる数は長方形にできる >つまり素数は3か2で割れない数? 今度は必要条件と十分条件についての説明かよぉ~~クソックソッ!!!

70 23/04/16(日)12:31:37 No.1047664549

>35(=5×7)とか3より大きい素数を因数にした数も素数じゃないよ お前天才かよ

71 23/04/16(日)12:31:49 No.1047664609

>なんで1は素数じゃないんですか! 角砂糖が列になったら素数 1個の角砂糖だけだと列にならないから素数じゃない

72 23/04/16(日)12:32:50 No.1047664900

>35(=5×7)とか3より大きい素数を因数にした数も素数じゃないよ 2と3と5と7だけ調べたら十分だな…

73 23/04/16(日)12:32:54 No.1047664921

>今度は必要条件と十分条件についての説明かよぉ~~クソックソッ!!! 角砂糖の喩えが理解できねぇ人間に理解させること出来る気がしねぇぞブチャラティ!!

74 23/04/16(日)12:33:32 No.1047665114

エラトステネスのふるい来たな…

75 23/04/16(日)12:33:52 No.1047665204

>>35(=5×7)とか3より大きい素数を因数にした数も素数じゃないよ >2と3と5と7だけ調べたら十分だな… ちょっと待てよ!

76 23/04/16(日)12:34:14 No.1047665319

>>35(=5×7)とか3より大きい素数を因数にした数も素数じゃないよ >2と3と5と7だけ調べたら十分だな… このド低脳がッ!!!

77 23/04/16(日)12:34:23 No.1047665365

1列はナシがこの説明のスゴいところな気がするぜ

78 23/04/16(日)12:34:32 No.1047665403

まぁ1を素数にしちゃうと2以上の素数も1が因数に入ってるという事になっちゃうから…

79 23/04/16(日)12:34:47 No.1047665492

素数を素数でかけた数も当然素数だ

80 23/04/16(日)12:35:18 No.1047665658

>素数を素数でかけた数も当然素数だ てめー頭脳がまぬけか?

81 23/04/16(日)12:35:28 No.1047665714

落ち着け!素数を数えるんだ!!!

82 23/04/16(日)12:35:32 No.1047665727

ダメだお腹痛い

83 23/04/16(日)12:35:44 No.1047665798

ホルマジオが説明得意そうなのはなんかわかる

84 23/04/16(日)12:35:49 No.1047665819

合成数の話する?

85 23/04/16(日)12:36:04 No.1047665897

義務教育どうなってんだよ!えーっ!!

86 23/04/16(日)12:36:15 No.1047665961

>ダメだお腹痛い スタンド攻撃…!

87 23/04/16(日)12:36:16 No.1047665972

そもそも素数っていう存在がよくわからん 神父に「孤高の数字だ」って言われる前は 他で割り切れないからなんだっていうんだって思ってた

88 23/04/16(日)12:36:51 No.1047666140

>素数を素数でかけた数も当然素数だ でもよお…素数の5を素数の5でかけた25は四角形にできるんじゃねーか…?

89 23/04/16(日)12:37:07 No.1047666215

2は?

90 23/04/16(日)12:37:12 No.1047666250

マジのド低能やめろ

91 23/04/16(日)12:37:14 No.1047666257

ココ頭いいやつ多すぎね?

92 23/04/16(日)12:37:20 No.1047666283

>素数を素数でかけた数も当然素数だ それ以上割れない数字が素数なんだからかけた結果できた数字が素数なわけないだろ… ネタで言ってるつもりかもしれねぇが面白くもなんともねぇし、本気で言ってるならろくに調べもしねえでしたり顔で書き込むのやめな

93 23/04/16(日)12:37:29 No.1047666329

素数って難しいのか?

94 23/04/16(日)12:37:39 No.1047666372

>2は? どうやっても一列になるだろ

95 23/04/16(日)12:37:47 No.1047666404

>義務教育どうなってんだよ!えーっ!! 義務教育の段階で素数って教えられるっけか…?

96 23/04/16(日)12:38:10 No.1047666519

>、

97 23/04/16(日)12:38:12 No.1047666532

>>35(=5×7)とか3より大きい素数を因数にした数も素数じゃないよ >2と3と5と7だけ調べたら十分だな… 今見つかってる最大の素数は2の82589933乗-1だがすぐに調べられるのか

98 23/04/16(日)12:38:39 No.1047666691

既存の素数の定義に10で立ち向かうのは無謀すぎる

99 23/04/16(日)12:38:47 No.1047666739

リーマン予想いつかはとかれるんだろうか

100 23/04/16(日)12:38:52 No.1047666770

めちゃくちゃデカイ数字が素数かどうか調べるのはめちゃくちゃ時間がかかるぞ

101 23/04/16(日)12:38:55 No.1047666784

ナランチャが素数の道に…

102 23/04/16(日)12:39:03 No.1047666821

>義務教育の段階で素数って教えられるっけか…? 素因数分解は中学1年だったはず

103 23/04/16(日)12:39:06 No.1047666837

>>義務教育どうなってんだよ!えーっ!! >義務教育の段階で素数って教えられるっけか…? 素因数分解分解は中学で習うだろ!?

104 23/04/16(日)12:39:09 No.1047666855

>でもよお…素数の5を素数の5でかけた25は四角形にできるんじゃねーか…? 25は素数同士をかけてるってことは1と25以外でも割れる数字ってことじゃねえか!!!! テメー頭脳がマヌケか!!?!?

105 23/04/16(日)12:39:22 No.1047666913

>、 チョンといったかね

106 23/04/16(日)12:39:30 No.1047666951

>ホルマジオが説明得意そうなのはなんかわかる フーゴの教え方が下手そうなのもなんかわかる

107 23/04/16(日)12:39:37 No.1047666986

>>、

108 23/04/16(日)12:40:00 No.1047667083

バカ女…?

109 23/04/16(日)12:40:13 No.1047667163

「」は国語もできない

110 23/04/16(日)12:40:14 No.1047667166

そもそも掛けた数字が素数な訳ねーだろこのタンカスがッ!どうやっても割れるようになるだろうがッ!

111 23/04/16(日)12:40:14 No.1047667169

FFTプレイすると2桁までの素数は暗記できるようになるぞ 理屈じゃねーんだこういうのは

112 23/04/16(日)12:40:23 No.1047667201

(角砂糖は舐めると甘い美味しい物体…)

113 23/04/16(日)12:40:50 No.1047667334

>(角砂糖は舐めると甘い美味しい物体…) 3個か?3個欲しいのか?

114 23/04/16(日)12:41:07 No.1047667425

でもこれ数が増えると無理になるよね 91とか素数じゃないけど素数になるし

115 23/04/16(日)12:41:19 No.1047667486

なぁあああにぃいいいいッ!!!?!?

116 23/04/16(日)12:41:24 No.1047667512

>>ホルマジオが説明得意そうなのはなんかわかる >フーゴの教え方が下手そうなのもなんかわかる 失敗したら手が出るのはよくないよ本当に

117 23/04/16(日)12:41:43 No.1047667599

なんか聞いた話だけどよォ~ 桁がめちゃくちゃデカい素数ってのはハジキ出すのにスゲ~コンピューターが必要なんだってなぁ~ やっぱ大した奴だよ素数はよォ~

118 23/04/16(日)12:42:10 No.1047667745

この理屈だと2が素数じゃなくなっちゃうのが惜しいぜー

119 23/04/16(日)12:42:17 No.1047667792

>>57は素数 >3で割れちゃうじゃん 大数学者グロタンディークがそう言うんだから間違いない

120 23/04/16(日)12:42:22 No.1047667819

>でもこれ数が増えると無理になるよね >91とか素数じゃないけど素数になるし 素数とは何かの理解をさせるための喩えであって全部これでやれなんて言ってねえだろうがよォ~~~

121 23/04/16(日)12:42:27 No.1047667840

「」には逆裏対偶を教えてほしい

122 23/04/16(日)12:42:29 No.1047667851

>91とか素数じゃないけど素数になるし え?

123 23/04/16(日)12:42:33 No.1047667874

>でもこれ数が増えると無理になるよね >91とか素数じゃないけど素数になるし 13×7の四角形作れるからそのやり方でも素数じゃねえだろお しょおーがねぇーなあー

124 23/04/16(日)12:42:37 No.1047667898

素数のスレなのにプッチ神父が全くいない

125 23/04/16(日)12:42:39 No.1047667910

>この理屈だと2が素数じゃなくなっちゃうのが惜しいぜー マヌケかテメェー?

126 23/04/16(日)12:42:43 No.1047667929

>でもこれ数が増えると無理になるよね >91とか素数じゃないけど素数になるし えっなにが?

127 23/04/16(日)12:42:57 No.1047668011

>でもこれ数が増えると無理になるよね >91とか素数じゃないけど素数になるし 7×13の長方形を作るだけでは…

128 23/04/16(日)12:43:07 No.1047668072

>この理屈だと2が素数じゃなくなっちゃうのが惜しいぜー 何ィィィッ!? 角砂糖『2つ』で『四角形』をッ!?

129 23/04/16(日)12:43:08 No.1047668079

>めちゃくちゃデカイ数字が素数かどうか調べるのはめちゃくちゃ時間がかかるぞ この俺のスタンドはどんなデカい数字でも一瞬で素数かどうか分かる能力ッ!

130 23/04/16(日)12:43:13 No.1047668110

>この理屈だと2が素数じゃなくなっちゃうのが惜しいぜー >ただし1列に並べるのはナシだ

131 23/04/16(日)12:43:15 No.1047668121

>この理屈だと2が素数じゃなくなっちゃうのが惜しいぜー 一列に並べるのは無しだって言ってんだろうがこのタンカスがッ!

132 23/04/16(日)12:43:22 No.1047668172

>この理屈だと2が素数じゃなくなっちゃうのが惜しいぜー 一列に並べるのがナシなんだから素数にしかならねえっってんだろこの…ド低脳がッ!!

133 23/04/16(日)12:43:28 No.1047668215

>この理屈だと2が素数じゃなくなっちゃうのが惜しいぜー 一列は駄目だって書いてあるのがよめねぇのかこのタンカスが!

134 23/04/16(日)12:43:45 No.1047668305

国語の勉強から始めて普通に文字を読めるようにならないとだめだな…

135 23/04/16(日)12:43:53 No.1047668347

ナランチャ以下のド低能の奴多くない…?

136 23/04/16(日)12:43:56 No.1047668356

>>この理屈だと2が素数じゃなくなっちゃうのが惜しいぜー >何ィィィッ!? >角砂糖『2つ』で『四角形』をッ!? どう並べてもよぉ!1列だから素数だろぉ!?

137 23/04/16(日)12:43:58 No.1047668369

>ホルマジオが説明得意そうなのはなんかわかる 自分の身体を小さくしたり 対象を小さくして考える視点を変えることが得意だもんな

138 23/04/16(日)12:44:11 No.1047668443

ネタじゃなくてガチのマヌケっぽい感じのレスが次々出てくるのが怖い

139 23/04/16(日)12:44:15 No.1047668465

フーゴは教えるの下手そうだけどナランチャがとんでもないド低脳でもあるからな…

140 23/04/16(日)12:44:20 No.1047668487

>この俺のスタンドはどんなデカい数字でも一瞬で素数かどうか分かる能力ッ! 証明までできるならマジで引く手あまただな

141 23/04/16(日)12:44:22 No.1047668502

このままじゃ頭の悪い奴には数学が得意なやつは口が悪いって事しかわからねーよなあ?

142 23/04/16(日)12:44:39 No.1047668613

お…おかしい!このスレ…ずっと同じことを言い合っているッ! まさか…スタンド攻撃!?

143 23/04/16(日)12:44:41 No.1047668626

>>この理屈だと2が素数じゃなくなっちゃうのが惜しいぜー >一列は駄目だって書いてあるのがよめねぇのかこのタンカスが! 頭が悪いのはしょうがねえけどよぉ!目がヴェルサスなのはどうにかしろよぉ!!

144 23/04/16(日)12:44:44 No.1047668641

列と行の違いから説明が必要なのか?

145 23/04/16(日)12:45:09 No.1047668771

>何ィィィッ!? >角砂糖『2つ』で『四角形』をッ!? ダイバーダウン… 角砂糖に『潜航』させた

146 23/04/16(日)12:45:10 No.1047668776

頭ナランチャ以下は相当やべえぞ

147 23/04/16(日)12:45:17 No.1047668816

そろそろ縦に並べ出す「」ランチャが出てくる頃

148 23/04/16(日)12:45:24 No.1047668850

ド低能はともかくとしてそれを教えるレスがことごとく口悪すぎて俺の腹がもうダメだ

149 23/04/16(日)12:45:29 No.1047668865

助けてディアボロ

150 23/04/16(日)12:45:31 No.1047668882

>列と行の違いから説明が必要なのか? それもきっと役立つから大事だよな…

151 23/04/16(日)12:45:32 No.1047668884

>頭ナランチャ以下は相当やべえぞ 俺…学校行ってみるよ…

152 23/04/16(日)12:45:36 No.1047668906

ジェイル・ハウス・ロック来たな…

153 23/04/16(日)12:45:49 No.1047668984

理系文系ってくくりあるよなァ~ でもあれってあんま意味無い括りだと思うんだよなァ~ 数学できねぇっつってる奴は大抵日本語読めてねーからよォ~

154 23/04/16(日)12:45:58 No.1047669029

>ド低能はともかくとしてそれを教えるレスがことごとく口悪すぎて俺の腹がもうダメだ フーゴはそういうとこもダメなんだよな

155 23/04/16(日)12:46:05 No.1047669073

>ド低能はともかくとしてそれを教えるレスがことごとく口悪すぎて俺の腹がもうダメだ 手が出てねえだけまだ優しいと思いなッ!!!

156 23/04/16(日)12:46:17 No.1047669146

>ネタじゃなくてガチのマヌケっぽい感じのレスが次々出てくるのが怖い オメーなんか勘違いしてねえかァ~~~!?世の中はオメーが思ってる以上にヤベー奴らが大勢常人のフリして生きてるんだな

157 23/04/16(日)12:46:30 No.1047669226

>>頭ナランチャ以下は相当やべえぞ >俺…学校行ってみるよ… 今なら通信教育もあるしナランチャも簡単に勉強できそうだ

158 23/04/16(日)12:46:40 No.1047669286

>ド低能はともかくとしてそれを教えるレスがことごとく口悪すぎて俺の腹がもうダメだ 腸チフスか?

159 23/04/16(日)12:46:49 No.1047669336

「」君だっけ? お茶でも飲んで…お勉強でもしようや…

160 23/04/16(日)12:46:59 No.1047669385

>ネタじゃなくてガチのマヌケっぽい感じのレスが次々出てくるのが怖い 流れに乗ってツッコミ所をわざと作ってるレスだと思いたい でも「」から罵倒されるためにレスするって時点でだいぶスカタンな性格だとも思う

161 23/04/16(日)12:47:06 No.1047669417

8人の中から公平に一人を選ぶには六面サイコロを何回振ればいいか 屁理屈なしで答えられない「」が結構いそう

162 23/04/16(日)12:47:06 No.1047669420

>理系文系ってくくりあるよなァ~ >でもあれってあんま意味無い括りだと思うんだよなァ~ >数学できねぇっつってる奴は大抵日本語読めてねーからよォ~ 経済学をよぉ文系扱いはなんか違うくねえかぁ!?大丈夫なのかよこの国はよぉ!!!

163 23/04/16(日)12:47:29 No.1047669545

>理系文系ってくくりあるよなァ~ >でもあれってあんま意味無い括りだと思うんだよなァ~ なんで数字を扱う経済学部が文系なんたよっ!クソっ!クソっ!

164 23/04/16(日)12:47:42 No.1047669621

さんすうドリルで『素数』…?

165 23/04/16(日)12:47:49 No.1047669649

ジェイル・ハウス・ロック食らってる奴多すぎない?

166 23/04/16(日)12:48:08 No.1047669752

ちょっと待てよ1は素数だろ!?

167 23/04/16(日)12:48:13 No.1047669781

>腸チフスか? 汚染「」が逃げたぞーッ! 汚らしく歩くバイ菌豚が逃げたァァーッ!

168 23/04/16(日)12:48:16 No.1047669799

クサレ脳みそ多いな

169 23/04/16(日)12:48:19 No.1047669811

>そろそろ縦に並べ出す「」ランチャが出てくる頃 なるほどッ!!4個で四角作って四角形の上に1個乗せれば5個でも四角形が作れるッ!!5は素数じゃないぜェ~~!!

170 23/04/16(日)12:48:27 No.1047669855

いつの日か知性と友達になったら世界は「」のもの…

171 23/04/16(日)12:48:38 No.1047669909

これもうしげちーとかだろ

172 23/04/16(日)12:48:49 No.1047669955

>ちょっと待てよ1は素数だろ!? 思い出してくれエンポリオ!1は素数でないという大前提を!!!

173 23/04/16(日)12:49:07 No.1047670055

>汚らしく歩くバイ菌豚が逃げたァァーッ! 緊急時にスッと出てくるセリフじゃねぇだろ!

174 23/04/16(日)12:49:26 No.1047670144

>>でもこれ数が増えると無理になるよね >>91とか素数じゃないけど素数になるし >13×7の四角形作れるからそのやり方でも素数じゃねえだろお >しょおーがねぇーなあー これちゃんと手元の角砂糖でやってきたけど素数にならなかったよ やっぱり欠陥だよスレ画の方法!

175 23/04/16(日)12:49:35 No.1047670189

よくわかんねぇけどよぉ~『素数』ってやつには決められた『パターン』がある気がするんだよなぁ~?

176 23/04/16(日)12:49:36 No.1047670195

>経済学をよぉ文系扱いはなんか違うくねえかぁ!?大丈夫なのかよこの国はよぉ!!! 明治政府樹立後の経済は文官が扱う事が主だったからな…

177 23/04/16(日)12:49:44 No.1047670245

>ちょっと待てよ1は素数だろ!? 1を素数扱いするとどの数字も1で割り切れる合成数扱いになるんだよこのマヌケ…ッ!!!

178 23/04/16(日)12:50:02 No.1047670347

こないだ適性検査で一次方程式出て解くのにかなり時間かかってヤベェ~~~ッ!てなったわ 使ってないと忘れるよマジで

179 23/04/16(日)12:50:36 No.1047670514

>これちゃんと手元の角砂糖でやってきたけど素数にならなかったよ つまりちゃんと7×13の四角形ができたってことでいいの? できた=素数じゃないってことであってるよ?

180 23/04/16(日)12:50:50 No.1047670588

>やっぱり欠陥だよスレ画の方法! テメーがスレ画の理屈を理解できてねえ欠陥脳みそなだけだ

181 23/04/16(日)12:51:04 No.1047670654

>>>でもこれ数が増えると無理になるよね >>>91とか素数じゃないけど素数になるし >>13×7の四角形作れるからそのやり方でも素数じゃねえだろお >>しょおーがねぇーなあー >これちゃんと手元の角砂糖でやってきたけど素数にならなかったよ >やっぱり欠陥だよスレ画の方法! 俺思うんだけどよお…91個も角砂糖ある家って異常だよなあ…仗助はどう思う?

182 23/04/16(日)12:51:05 No.1047670659

>ちょっと待てよ1は素数だろ!? 「1」と「それ以外の数字」の二つの条件を1は満たしてないだろ

183 23/04/16(日)12:51:07 No.1047670682

そもそもがこの方法が絶対正しいって言ってるわけでなく素数が意味わからないって子どもに向けて素数は簡単に言うとこういうもんだぞってのを視覚的に教えてるだけなのにこの方法が欠陥!!間違い!!!してるのは何がしてえんだよこの腐れタンカスが 精神性が幼児かァ?

184 23/04/16(日)12:51:10 No.1047670693

>>これちゃんと手元の角砂糖でやってきたけど素数にならなかったよ >つまりちゃんと7×13の四角形ができたってことでいいの? >できた=素数じゃないってことであってるよ? ?素数じゃないってことならダメじゃない? 多分数が大きくなると途中でズレるんだと思う

185 23/04/16(日)12:51:20 No.1047670754

ところでヨォ この素数ってヤツはなんの役に立つっんだアァーン?

186 23/04/16(日)12:51:25 No.1047670782

ナランチャのフリしてるとそのうち本当にナランチャになっちまうぞ

187 23/04/16(日)12:51:26 No.1047670792

1個の角砂糖は四角形だろ 列でもない

188 23/04/16(日)12:51:37 No.1047670850

マジでナランチャ未満の奴いるじゃん…大丈夫かよ…

189 23/04/16(日)12:51:39 No.1047670856

さんすうブロックの重要性に気づいたけど中学校ではもうないな…

190 23/04/16(日)12:51:43 No.1047670873

だからナランチャは理解してるだろ!

191 23/04/16(日)12:52:06 No.1047671010

俺アホだから一瞬9じゃ四角に出来なくねってなった 本当にアホだと思う

192 23/04/16(日)12:52:06 No.1047671015

>でも「」から罵倒されるためにレスするって時点でだいぶスカタンな性格だとも思う インターネット上だと基本文字だけのやりとりな上に、相手がどういう人物なのかって情報がないからよォ 皮肉や冗談のつもりで的はずれなこと言っても伝わらねえんだよなァ 例えば俺が政府の洗脳電波を遮断するために頭にアルミホイル巻けって冗談のつもりで言っても本当にそれを信奉してる人間の可能性があるからよォ 狂人の真似とて大路を走らばすなわち狂人なりって言葉もあるしそういうネタのつもりで言ってる奴らは止めといたほうがいいっていつも思ってんだよなァ

193 23/04/16(日)12:52:08 No.1047671021

>ナランチャのフリしてるとそのうち本当にナランチャになっちまうぞ 「」はマフィアには入らんだろう…

194 23/04/16(日)12:52:09 No.1047671027

まずはよォ~家に91個角砂糖用意してる方に突っ込めよなァ~

195 23/04/16(日)12:52:17 No.1047671052

>ナランチャのフリしてるとそのうち本当にナランチャになっちまうぞ ナランチャになりたいかどうかは微妙なラインだな…

196 23/04/16(日)12:52:34 No.1047671129

>これちゃんと手元の角砂糖でやってきたけど素数にならなかったよ >やっぱり欠陥だよスレ画の方法! 91は素数じゃねぇって言ってんだから当たり前だろこのド低脳がッ!

197 23/04/16(日)12:52:47 No.1047671178

>>>これちゃんと手元の角砂糖でやってきたけど素数にならなかったよ >>つまりちゃんと7×13の四角形ができたってことでいいの? >>できた=素数じゃないってことであってるよ? >?素数じゃないってことならダメじゃない? >多分数が大きくなると途中でズレるんだと思う 91は素数じゃねェーんだからあってるんだよ!

198 23/04/16(日)12:52:52 No.1047671203

>ところでヨォ >この素数ってヤツはなんの役に立つっんだアァーン? 高度な暗号の式に利用されてるらしい

199 23/04/16(日)12:52:54 No.1047671209

>狂人の真似とて大路を走らばすなわち狂人なりって言葉もあるしそういうネタのつもりで言ってる奴らは止めといたほうがいいっていつも思ってんだよなァ 国語の先生かよぉ~

200 23/04/16(日)12:53:08 No.1047671291

だが… 角砂糖マニアの間抜けは見つかったようだな…

201 23/04/16(日)12:53:09 No.1047671293

ジェイルハウスロックでも喰らってる奴ばかりなのか

202 23/04/16(日)12:53:13 No.1047671311

>?素数じゃないってことならダメじゃない? >多分数が大きくなると途中でズレるんだと思う 91は13×7で素因数分解できるから素数じゃねえって話はこの引用の大元でされてるだろうがこの…ド低脳がッ!!!

203 23/04/16(日)12:53:18 No.1047671336

>?素数じゃないってことならダメじゃない? >多分数が大きくなると途中でズレるんだと思う まずオメーに最初に言いたいんだが >91とか素数じゃないけど素数になるし これが日本語じゃねぇんだよ

204 23/04/16(日)12:53:24 No.1047671365

>?素数じゃないってことならダメじゃない? >多分数が大きくなると途中でズレるんだと思う だからちゃんと四角形ができない時だけ それが素数なんだよってこと言ってるんだよホルマジオは!

205 23/04/16(日)12:53:25 No.1047671373

そういうことか 91は素数じゃないから素数にならなくてもセーフなのか ごめん少し勘違いしてた

206 23/04/16(日)12:53:30 No.1047671407

91個も角砂糖あるんだからそれ舐めて少しは頭に栄養をやったらどうだ

207 23/04/16(日)12:53:34 No.1047671424

>ナランチャになりたいかどうかは微妙なラインだな… なりたいならなれって言ってんじゃねえッ! やめろっつってんだろうがこのスカタンがッ!

208 23/04/16(日)12:53:40 No.1047671459

世の中って意外とスカタンが多いんだな

209 23/04/16(日)12:53:47 No.1047671501

>そういうことか >91は素数じゃないから素数にならなくてもセーフなのか >ごめん少し勘違いしてた クスリやってる?

210 23/04/16(日)12:53:55 No.1047671547

もしかして素因数分解ができれば約分できるんじゃないか?!

211 23/04/16(日)12:54:01 No.1047671576

日曜昼間だぞ 頭起こせ

212 23/04/16(日)12:54:17 No.1047671651

文字だけの説明で理解できねぇってのは分かる イメージ出来なきゃ頭に入ってこねェもんなァ~? だがイラスト付きで解説されて分からねぇってのはどぉいう了見だッ!?テメェじゃ掲示板なんてもんは使いこなせねェぜ!!

213 23/04/16(日)12:54:19 No.1047671665

>俺アホだから一瞬9じゃ四角に出来なくねってなった >本当にアホだと思う 9÷四だから1個余る これが『素数』かァー!

214 23/04/16(日)12:54:22 No.1047671685

「」ランチャおすぎ

215 23/04/16(日)12:54:23 No.1047671687

>そういうことか >91は素数じゃないから素数にならなくてもセーフなのか >ごめん少し勘違いしてた 頭がおかしいのか?

216 23/04/16(日)12:54:25 No.1047671695

ジョルノがヤクを撲滅させたい気持ちわかった!

217 23/04/16(日)12:54:26 No.1047671700

ただその91個角砂糖並べた画像は見せる価値ある

218 23/04/16(日)12:54:28 No.1047671709

>多分数が大きくなると途中でズレるんだと思う お前は現代数学に対する裏切り者か?

219 23/04/16(日)12:54:37 No.1047671749

>>そういうことか >>91は素数じゃないから素数にならなくてもセーフなのか >>ごめん少し勘違いしてた >クスリやってる? 最低だなパッショーネ

220 23/04/16(日)12:54:43 No.1047671784

好きだった女の子の魚を思い出す国語力の低さだな

221 23/04/16(日)12:54:44 No.1047671797

少し…?

222 23/04/16(日)12:54:46 No.1047671806

>そういうことか >91は素数じゃないから素数にならなくてもセーフなのか >ごめん少し勘違いしてた こいつのスタンド能力は… 素数『じゃない』数を素数に『する』っつーことかよ…!

223 23/04/16(日)12:54:47 No.1047671813

>もしかして素因数分解ができれば約分できるんじゃないか?! 約…分?なんだねそれは?

224 23/04/16(日)12:54:56 No.1047671864

だめだ…どうやってもこいつに素数の概念を理解させることができない… こいつ…無敵か…

225 23/04/16(日)12:55:07 No.1047671920

>そういうことか >91は素数じゃないから素数にならなくてもセーフなのか >ごめん少し勘違いしてた てめー頭脳がまぬけか?

226 23/04/16(日)12:55:10 No.1047671945

なんなんだこのスレはァーーー!!

227 23/04/16(日)12:55:11 No.1047671947

ボスがヤクばら撒くからこんなことになっちまったッ!!

228 23/04/16(日)12:55:16 No.1047671975

>最低だなパッショーネ 何故か日本ではエッチなアニメを作れる会社名になってよお~

229 23/04/16(日)12:55:19 No.1047672001

角砂糖は俺が舐めた…九個の時点でな…

230 23/04/16(日)12:55:38 No.1047672089

素数の定義がズレるってなんだよ…

231 23/04/16(日)12:55:40 No.1047672101

>頭がおかしいのか? 余りにもストレートでダメだった

232 23/04/16(日)12:55:41 No.1047672110

>こいつのスタンド能力は… >素数『じゃない』数を素数に『する』っつーことかよ…! 頼むから死んでくれ お前が生きているとこの世の理が乱れるのだ

233 23/04/16(日)12:55:50 No.1047672149

>角砂糖は俺が舐めた…九個の時点でな… いやしんぼめっ

234 23/04/16(日)12:56:02 No.1047672211

>91個も角砂糖あるんだからそれ舐めて少しは頭に栄養をやったらどうだ これジョジョに本当にありそうでちょっと好き

235 23/04/16(日)12:56:14 No.1047672278

>角砂糖は俺が舐めた…九個の時点でな… 角砂糖が削れて四角が作れなくなっちまったよォ~!! なんとかしてくれブチャラティ~~ッ!!

236 23/04/16(日)12:56:26 No.1047672335

>>頭がおかしいのか? >余りにもストレートでダメだった まあ確かにあのカビおじさんにストレートパンチしまくるが…

237 23/04/16(日)12:56:51 No.1047672463

数がいっぱいになると角砂糖が足りねぇよぉーッ!!

238 23/04/16(日)12:56:53 No.1047672476

>素数の定義がズレるってなんだよ… ズレているッ!!!『素数』の『定義』がッ! こいつ…!この能力はッッッ!!!

239 23/04/16(日)12:56:57 No.1047672489

見せな…テメーの…『91個の角砂糖』をッ!

240 23/04/16(日)12:57:06 No.1047672542

俺は91個の角砂糖を賭ける

241 23/04/16(日)12:57:54 No.1047672796

>この手の図解で納得されると文章だけで理解させたい数学屋は悔しいんだ まあ素数は2の倍数+1で構成されている事は多いし

242 23/04/16(日)12:57:55 No.1047672800

>>91個も角砂糖あるんだからそれ舐めて少しは頭に栄養をやったらどうだ >これジョジョに本当にありそうでちょっと好き 荒木先生の罵倒マジすごいよね

243 23/04/16(日)12:57:59 No.1047672820

どうせ途中で角砂糖何個か食っちゃったんだろ 何個食べた?このイヤしんぼがっ!

244 23/04/16(日)12:58:06 No.1047672861

>>角砂糖は俺が舐めた…九個の時点でな… >角砂糖が削れて四角が作れなくなっちまったよォ~!! >なんとかしてくれブチャラティ~~ッ!! この場合は角砂糖を丸め 三角形が作れるように並べれば素数がわかるんだろか

245 23/04/16(日)12:58:20 No.1047672928

俺バカだからわかんねえけどよォ~ 素数じゃないなら普通に四角形になるのは普通のことなんじゃねえか?

246 23/04/16(日)12:58:32 No.1047672997

この画像あるとナランチャ以下がでてくる

247 23/04/16(日)12:58:36 No.1047673015

俺の『素数』を奪うなぁ~~~~!

248 23/04/16(日)12:58:49 No.1047673073

>この場合は角砂糖を丸め >三角形が作れるように並べれば素数がわかるんだろか 何を言っているんだ?

249 23/04/16(日)12:58:52 No.1047673091

>>この手の図解で納得されると文章だけで理解させたい数学屋は悔しいんだ >まあ素数は2の倍数+1で構成されている事は多いし そうじゃない素数は2くらいだろーがッ!!

250 23/04/16(日)12:59:04 No.1047673138

な…!こいつ角砂糖を昆虫にしやがったのかぁああああああ

251 23/04/16(日)12:59:23 No.1047673230

>この画像あるとナランチャ以下がでてくる どこか悩む姿に爽やかさがあるのは 数字を介して自分と向き合うからだろうか…

252 23/04/16(日)12:59:24 No.1047673237

自分を知れ… そんなおいしい角砂糖があると思うのか? お前のようなやつに…

253 23/04/16(日)12:59:35 No.1047673296

>まあ素数は2の倍数+1で構成されている事は多いし 多いというか2以外は全部そうなるのでは

254 23/04/16(日)12:59:44 No.1047673334

>>この場合は角砂糖を丸め >>三角形が作れるように並べれば素数がわかるんだろか >何を言っているんだ? スタンド攻撃だッ!!!

255 23/04/16(日)12:59:47 No.1047673352

あの角砂糖は甘いからな…

256 23/04/16(日)12:59:56 No.1047673402

実際デケェ数になるほど『素因数』……つまり角砂糖で作る四角形の『辺』の大きさはわかりにくくなっていく 素数かどうかを判定するために『スーパーコンピュータ』ってやつを使わなきゃいけないこともザラだ 情報を通信するときはこの素数の持つ『解きにくさ』を利用して『暗号化』しているっつーわけだ

257 23/04/16(日)12:59:57 No.1047673409

ホルマジオは教えるのは上手いな フーゴは…

258 23/04/16(日)13:00:09 No.1047673454

>そうじゃない素数は2くらいだろーがッ!! そうじゃなきゃ2で割れるからな…

259 23/04/16(日)13:00:13 No.1047673472

>あの角砂糖は甘いからな… クアアッ

260 23/04/16(日)13:00:19 No.1047673517

『素数』を学びに行こう①

261 23/04/16(日)13:00:42 No.1047673621

>な…!こいつ角砂糖を昆虫にしやがったのかぁああああああ ジョジョリオンのムシキング面白かったな…

262 23/04/16(日)13:00:45 No.1047673634

>あの角砂糖は甘いからな… 甘くない!

263 23/04/16(日)13:01:04 No.1047673727

>『素数』を学びに行こう① プッチに会いに行くのか…

264 23/04/16(日)13:01:07 No.1047673740

>『素数』を学びに行こう① (またナランチャが先制攻撃喰らっちゃってそれで異常に気づく流れだな…)

265 23/04/16(日)13:01:10 No.1047673757

>>あの角砂糖は甘いからな… >甘くない! 『味覚失調』

266 23/04/16(日)13:01:24 No.1047673835

>>あの角砂糖は甘いからな… >甘くない! 何だって! しまった!

267 23/04/16(日)13:01:28 No.1047673851

2以外の『素数』ってのはまず2で割り切れないことが前提条件になるんだからよー 2の倍数+1になるのは当たり前なんじゃねえか?

268 23/04/16(日)13:01:47 No.1047673963

つまりよお素数と奇数って同じってことだろ?

269 23/04/16(日)13:01:59 No.1047674019

自分のことを賢いと思ってそうな口ぶりで堂々と間違えてくるんだから恐ろしいね

270 23/04/16(日)13:02:06 No.1047674066

>つまりよお素数と奇数って同じってことだろ? 分からんヤツだなッ!!!!

271 23/04/16(日)13:02:13 No.1047674102

>つまりよお素数と奇数って同じってことだろ? 億泰!!

272 23/04/16(日)13:02:21 No.1047674143

ひょっとして…2^n+1って言いたかったのか…?

273 23/04/16(日)13:02:26 No.1047674168

「」ランチャ…ゆっくり考えてください… 『素数』は角砂糖を並べてぴったり四角形にすることが『できない』数のことなんです そして91個の角砂糖を並べた時には13×7の四角形にすることができる…ひとつも余らずにね つまり『91』は素数じゃあないんです… 分かりますよね…「」ランチャ…

274 23/04/16(日)13:02:29 No.1047674190

もう喋るな話が噛み合わねえ

275 23/04/16(日)13:02:35 No.1047674220

素数は2X+1だけど2X+1が素数になるわけではないのが数学の難しいところ

276 23/04/16(日)13:02:40 No.1047674241

>情報を通信するときはこの素数の持つ『解きにくさ』を利用して『暗号化』しているっつーわけだ なるほどなァ~ どうしてボスは指令を素数で暗号化しないのか分からなかったぜ~

277 23/04/16(日)13:03:38 No.1047674508

>「」ランチャ…ゆっくり考えてください… >『素数』は角砂糖を並べてぴったり四角形にすることが『できない』数のことなんです >そして91個の角砂糖を並べた時には13×7の四角形にすることができる…ひとつも余らずにね >つまり『91』は素数じゃあないんです… >分かりますよね…「」ランチャ… クソ素数って難しいな…

278 23/04/16(日)13:04:01 No.1047674647

>「」ランチャ…ゆっくり考えてください… >『素数』は角砂糖を並べてぴったり四角形にすることが『できない』数のことなんです >そして91個の角砂糖を並べた時には13×7の四角形にすることができる…ひとつも余らずにね >つまり『91』は素数じゃあないんです… >分かりますよね…「」ランチャ… 13も7も素数だけどそれで割れるから素数じゃないのか?

279 23/04/16(日)13:04:10 No.1047674687

>素数は2X+1だけど2X+1が素数になるわけではないのが数学の難しいところ 必要条件と十分条件…だったか… これも数学で教えるはずなんだがよォ~

280 23/04/16(日)13:04:27 No.1047674771

ヴェルサス…ああやって素数を教えられるのがホルマジオだしそれを学習できるのがナランチャだ さてそれでお前にはできるのかな?そこ答え間違えてるぞヴェルサス

281 23/04/16(日)13:04:38 No.1047674825

>>「」ランチャ…ゆっくり考えてください… >>『素数』は角砂糖を並べてぴったり四角形にすることが『できない』数のことなんです >>そして91個の角砂糖を並べた時には13×7の四角形にすることができる…ひとつも余らずにね >>つまり『91』は素数じゃあないんです… >>分かりますよね…「」ランチャ… >13も7も素数だけどそれで割れるから素数じゃないのか? こいつ無敵か?

282 23/04/16(日)13:04:51 No.1047674877

>これも数学で教えるはずなんだがよォ~ ナランチャは中学校中退だっけな…

283 23/04/16(日)13:04:51 No.1047674879

>「」ランチャ…ゆっくり考えてください… >『素数』は角砂糖を並べてぴったり四角形にすることが『できない』数のことなんです >そして91個の角砂糖を並べた時には13×7の四角形にすることができる…ひとつも余らずにね >つまり『91』は素数じゃあないんです… >分かりますよね…「」ランチャ…  13 × 7  ̄ ̄ ̄  81

284 23/04/16(日)13:04:52 No.1047674886

>13も7も素数だけどそれで割れるから素数じゃないのか? このタンカスがッ!オレを舐めてんのかッ! 素数じゃあないって言ってるのに文字すら読めねえのかこのド低脳がァーーッ!!!!

285 23/04/16(日)13:04:55 No.1047674898

>13も7も素数だけどそれで割れるから素数じゃないのか? 「割れる」時点で素数ではないんですよ…わかりますよね?

286 23/04/16(日)13:04:55 No.1047674900

原理はわかってるのに法則性が無いのが素数を理解のに困るところだ

287 23/04/16(日)13:05:09 No.1047674961

>ズレているッ!!!『素数』の『定義』がッ! >こいつ…!この能力はッッッ!!! 1個2個3個…角砂糖を1個ずつ増やしていく 13個にすると角砂糖が消えてまた1個目からやり直し

288 23/04/16(日)13:05:12 No.1047674972

あ…あの「」の目… 赤点の学生でもみるかのように冷たい目 だ。残酷な目だ…。 『かわいそうだけど、明日の朝には掲示板の補習者一覧にならぶ運命なのね』ってかんじの!

289 23/04/16(日)13:05:52 No.1047675177

まァ…世の中生きるだけなら最低限四則演算ができてたら生きていくには困らねェけどよォ~~! こう言う時恥をかきたくねえよなぁ~~ッ!

290 23/04/16(日)13:06:06 No.1047675249

>13も7も素数だけどそれで割れるから素数じゃないのか? この汚らしい阿呆がァーッ!!

291 23/04/16(日)13:06:19 No.1047675316

> 81 何これ……?

292 23/04/16(日)13:06:36 No.1047675393

>>13も7も素数だけどそれで割れるから素数じゃないのか? >「割れる」時点で素数ではないんですよ…わかりますよね? (考え疲れてマルゲリータピザを食べてる)

293 23/04/16(日)13:06:39 No.1047675399

>「割れる」時点で素数ではないんですよ…わかりますよね? 分かった!1で割れるものは素数じゃない!

294 23/04/16(日)13:06:48 No.1047675450

『ラマヌジャン』ってスタンドっぽい響きだよな…

295 23/04/16(日)13:06:58 No.1047675495

余りは2でも3でもなく必ず「1」でなきゃいけないのか?

296 23/04/16(日)13:07:20 No.1047675614

例えば31は他の数で割れない素数です その31を2倍にした62は素数じゃありませんし 3倍した93も素数じゃないんです わかりますよね?「」ランチャ

297 23/04/16(日)13:07:49 No.1047675764

『素数』 必要なし

298 23/04/16(日)13:07:51 No.1047675771

どうかネタであって欲しい…ネタならただつまらないネタを何度も繰り返す可哀想な「」が居るだけだが 本気だとしたらこんなわかり易いスレ画を見てなお素数を理解できない酷く可哀想な「」が居ることになっちまう…!

299 23/04/16(日)13:08:06 No.1047675850

ああ…91は「素数」なのか?

300 23/04/16(日)13:08:07 No.1047675855

>分かった!1で割れるものは素数じゃない! 1は割れてねぇだろうがッ!このド低能がァー!

301 23/04/16(日)13:08:15 No.1047675889

あなたはりっぱだ 素因数分解だってちゃんとおぼえたじゃないですか

302 23/04/16(日)13:08:19 No.1047675907

1が素数じゃないのはなんでなの…

303 23/04/16(日)13:08:45 No.1047676035

>例えば31は他の数で割れない素数です >その31を2倍にした62は素数じゃありませんし >3倍した93も素数じゃないんです >わかりますよね?「」ランチャ 1の他の数に 2や3を掛けると素数以外になるのか?

304 23/04/16(日)13:08:48 No.1047676047

書き込みをした人によって削除されました

305 23/04/16(日)13:08:59 No.1047676108

>あなたはりっぱだ >素因数分解だってちゃんとおぼえたじゃないですか だったら素数は理解してるはずだろ!

306 23/04/16(日)13:09:13 No.1047676174

俺頭よくねェからよくわからないけどよォ… 偶数はとりあえず2で割れるから素数じゃないんじゃあねえか…?

307 23/04/16(日)13:09:14 No.1047676179

1を素数に含めないのは素因数分解のときに便利だから以外に何が理由があるの?

308 23/04/16(日)13:09:26 No.1047676237

>1が素数じゃないのはなんでなの… そういう『ルール』だから 太陽が西に沈むのや振り返ってはいけない小道で振り返ってはいけないというような絶対的ルール

309 23/04/16(日)13:09:27 No.1047676244

ネタか本気か分からない「」のせいで脳が第三宇宙速度を超える感覚に陥る

310 23/04/16(日)13:09:58 No.1047676384

>俺頭よくねェからよくわからないけどよォ… >偶数はとりあえず2で割れるから素数じゃないんじゃあねえか…? おくやすはかしこいな…

311 23/04/16(日)13:09:59 No.1047676390

>あなたはりっぱだ >三角関数だってちゃんとおぼえたじゃないですか

312 23/04/16(日)13:10:08 No.1047676429

>ネタか本気か分からない「」のせいで脳が第三宇宙速度を超える感覚に陥る 宇宙が一巡するってことか

313 23/04/16(日)13:10:08 No.1047676436

そんな1さんがハブられてるみたいじゃないか! 1さんも仲間に入れてあげようよ!

314 23/04/16(日)13:10:14 No.1047676466

>2や3を掛けると素数以外になるのか? そうそう!いいじゃあないですか 2や3を掛ける時点で「2や3で割れる数」ということですからね やっぱりあなたはやればできるんですよ「」ランチャ

315 23/04/16(日)13:10:23 No.1047676505

>1が素数じゃないのはなんでなの… 1が素数だったら素因数分解が一意に定まらないだろうが

316 23/04/16(日)13:10:41 No.1047676596

>そんな1さんがハブられてるみたいじゃないか! >1さんも仲間に入れてあげようよ! 頂点は常に一人。

317 23/04/16(日)13:10:58 No.1047676662

なんで四角形にできない数字が素数なの?

318 23/04/16(日)13:11:20 No.1047676778

真面目に勉強になってる たのしい

319 23/04/16(日)13:11:22 No.1047676786

>余りは2でも3でもなく必ず「1」でなきゃいけないのか? おれはバカだから分かんねぇけどよぉ~~ どうやってもキレイに並べられねぇのが大事なんだから余りの数は並べ方で変わるだけなんじゃねぇかぁ~~?

320 23/04/16(日)13:11:23 No.1047676795

>ああ…91は「素数」なのか? 当然!合成数だッ

321 23/04/16(日)13:11:25 No.1047676805

「1」を数えて落ち着くんだ…… 「1」は並べることすらできない孤独な数字……

322 23/04/16(日)13:11:55 No.1047676950

>>例えば31は他の数で割れない素数です >>その31を2倍にした62は素数じゃありませんし >>3倍した93も素数じゃないんです >>わかりますよね?「」ランチャ >1の他の数に >2や3を掛けると素数以外になるのか? そうなんです「」ランチャ どんな数字でも2を掛ければまた2で割り切れる 3を掛ければまた3で割り切れますよね? 掛けた数をそのまま割ってるんですから… 1と自分自身の数以外で割り切れる数がある数は『素数じゃあない』んです

323 23/04/16(日)13:12:14 No.1047677051

>なんで四角形にできない数字が素数なの? 綺麗に割れないから 2(N)列(行)で四角形作れるならその数字で割れるってことだから

324 23/04/16(日)13:12:35 No.1047677161

…じゃあ素数に1を掛けたものは?

325 23/04/16(日)13:12:48 No.1047677224

こうなると1と0で色々作れるのって凄いなと思うナランチャだが そのうちピザを食べたら眠くなって… 考えるのをやめた

326 23/04/16(日)13:13:00 No.1047677279

素数のままだろう

327 23/04/16(日)13:13:06 No.1047677302

腐れ脳みそが多すぎる

328 23/04/16(日)13:13:13 No.1047677341

>なんで四角形にできない数字が素数なの? 四角形にできるということはその四角形の辺の長さで割り切れるということだから 一列はナシと言っているのも1でなら割り切れるという素数のルール

329 23/04/16(日)13:13:27 No.1047677409

>…じゃあ素数に1を掛けたものは? 実際にやってみましょう 13に1をかけるといくつですか?

330 23/04/16(日)13:13:37 No.1047677457

素因数分解の法則が崩れるから1を除外するってのもなんか手段と目的が逆になってる感じがしてしまう

331 23/04/16(日)13:13:40 No.1047677476

今日のフーゴはやけに優しいな…

332 23/04/16(日)13:13:51 No.1047677529

プッチは理解してないから数え間違える

333 23/04/16(日)13:14:06 No.1047677599

>>…じゃあ素数に1を掛けたものは? >実際にやってみましょう >13に1をかけるといくつですか? 角砂糖13個が14個になったぜフーゴ!

334 23/04/16(日)13:14:11 No.1047677623

>今日のフーゴはやけに優しいな… 前半でひとしきりキレ尽くしたからな…

335 23/04/16(日)13:14:13 No.1047677637

>13に1をかけるといくつですか? 91

336 23/04/16(日)13:14:18 No.1047677658

>プッチは理解してないから数え間違える あいつはピンチすぎて数え間違えてるだけだろ

337 23/04/16(日)13:14:26 No.1047677699

>プッチは理解してないから数え間違える プッチが素数を数える時って大体テンパってるからだろ!

338 23/04/16(日)13:14:29 No.1047677708

たしてんじゃねぇか

339 23/04/16(日)13:14:30 No.1047677715

>今日のフーゴはやけに優しいな… でもすでに額に青筋くらいはできてると思う

340 23/04/16(日)13:14:30 No.1047677718

>なんで四角形にできない数字が素数なの? 例えば20個の角砂糖は縦4つ横5つの四角形にできるだろ? だから20=4×5とふたつの自然数の積で表せるんだ でも四角形にできないってことはa×bのふたつの自然数の積で表せない 逆に考えたらどんな(1とその数自身以外の)自然数aでも割り切れないってことだ

341 23/04/16(日)13:14:39 No.1047677763

>四角形にできるということはその四角形の辺の長さで割り切れるということだから >一列はナシと言っているのも1でなら割り切れるという素数のルール はぇ~…なるほどぉ

342 23/04/16(日)13:14:41 No.1047677779

「奇数」とはもしかして…「奇妙な数字」と言う意味なのではないでしょうか?

343 23/04/16(日)13:15:00 No.1047677891

うわあーーんホルマジオ ホルマジオがいいよォ~~~

344 23/04/16(日)13:15:10 No.1047677932

>今日のフーゴはやけに優しいな… 答えを出すよりも正確な解釈に取り組む学生を 先生は応援しがち

345 23/04/16(日)13:15:10 No.1047677936

>>13に1をかけるといくつですか? >91 このスカタンがぁ~!!

346 23/04/16(日)13:15:12 No.1047677944

ジョジョの奇数な冒険

347 23/04/16(日)13:15:17 No.1047677973

>プッチは理解してないから数え間違える 素数を理解きて暗記以外で数えられるなら天下取れるよ

348 23/04/16(日)13:15:31 No.1047678048

「」の奇妙な算数

349 23/04/16(日)13:15:33 No.1047678053

>>…じゃあ素数に1を掛けたものは? >実際にやってみましょう >13に1をかけるといくつですか? かけたら溶けたから11個だフーゴ!!

350 23/04/16(日)13:16:15 No.1047678278

>>ああ…91は「素数」なのか? >当然!合成数だッ ウェカピポの妹の夫の算数教師来たな…

351 23/04/16(日)13:16:45 No.1047678425

>>>…じゃあ素数に1を掛けたものは? >>実際にやってみましょう >>13に1をかけるといくつですか? >かけたら溶けたから11個だフーゴ!! 何で水かけるんだよ!! 1かけろっつったろうがド低能がァー!!

352 23/04/16(日)13:16:56 No.1047678483

こいつに数学を教えてやりたいんですがかまいませんね!!

353 23/04/16(日)13:17:38 No.1047678740

ブチャラティもそんなに数学が得意そうではないが スゴ味で何とかしてる感じある

354 23/04/16(日)13:17:58 No.1047678879

>こいつに数学を教えてやりたいんですがかまいませんね!! テーブルの仲間は何を質問するわけでもなく アバッキオに運ばれた角砂糖を差し出した

↑Top