23/04/16(日)11:41:28 あくま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/16(日)11:41:28 No.1047650784
あくまで敵のやられメカではあるんだろうけど量産採用機が二転三転してたり強化プランもやたら尖ったのばっかりでとてもじゃないけど一般向けじゃなかったりあまつさえ異星人の技術のテストベッドにしたら暴走して爆発したりゴタゴタしてる連邦系PTと比較するとリオン系の安定感すごい気がする
1 23/04/16(日)11:43:38 No.1047651336
つっても初期のリオンは本当に戦闘機に手足つけただけだからマニピュレータも最低ギリギリラインの機能しか無いし機体の性能不足ではあるんだよね
2 23/04/16(日)11:45:34 No.1047651834
ただL5戦役直後くらいだとそもそもPTは空飛べるようなシロモノじゃなかったからやっぱり有利寄りではあった
3 23/04/16(日)11:47:49 No.1047652420
たくさん出てきてたくさんやられるってゲームの都合上ではあるんだがOGの敵側機体は量産性とコストと汎用性高いの多いからな… 未でもガイアセイバーズの戦力がやばすぎる
4 23/04/16(日)11:48:06 No.1047652494
封印戦争前後のリオン系列はPTに寄り過ぎててちょっと方向性見失ってる気がする
5 23/04/16(日)11:49:32 No.1047652899
>封印戦争前後のリオン系列はPTに寄り過ぎててちょっと方向性見失ってる気がする 技術吸収してるんだろうから自然な流れじゃない
6 23/04/16(日)11:49:51 No.1047652999
まあ技術統合が進んだってことにしておこう…
7 23/04/16(日)11:50:46 No.1047653230
ほぼネタだったけどグラビリオンなんかは敵で出てきたらなかなか面倒そうな機体だった
8 23/04/16(日)11:51:37 No.1047653438
コイツの次がガーリオンとか進化しすぎな気もする
9 23/04/16(日)11:54:44 No.1047654239
連邦相手ならリオンで頭抑えときゃどうとでもなったけど異星人や化け物相手に格闘戦やろうとするとヒュッケやゲシュ系列のほうがよくはある ガーリオンは数揃えるには高いしね
10 23/04/16(日)11:59:53 No.1047655555
ランドリオンの方向性をもっと考えるべきだった 胴体はリオンのまま足つけるだけで地形適応Sになったのに
11 23/04/16(日)12:01:21 No.1047655934
バレリオンは何食べたら浮かぶんだろう
12 23/04/16(日)12:04:11 No.1047656658
量産機じゃガーリオンが一番安定してると思うけどあれ高いんだっけ?
13 23/04/16(日)12:07:06 No.1047657430
ただ脱出装置だけはいや
14 23/04/16(日)12:07:52 No.1047657645
>量産機じゃガーリオンが一番安定してると思うけどあれ高いんだっけ? 素のリオンよりは高いと思うけどあっちこっちで使えてるから他よりは以前安いんじゃない? 更に後継のガレリオンはどうなってるのかわからんが ケルベリオンがだいぶ複雑化してるから高騰しそう
15 23/04/16(日)12:09:45 No.1047658183
儲かったからどっちでもいいですわ~
16 23/04/16(日)12:10:38 No.1047658445
このグラヴィリオンは!?
17 23/04/16(日)12:13:40 No.1047659332
何だかんだ普通の凄腕で扱いきれる所を頂点にしちゃってる辺りに限界が見えるイスルギ製 せめてT-link位はと思ったが T-linkはマオ社とテスラ研の独占技術なんだろうか
18 23/04/16(日)12:15:02 No.1047659700
レリオンが本当にスレ画の正当強化って感じなの好き
19 23/04/16(日)12:15:46 No.1047659889
このコスト度外視のミサイルは!
20 23/04/16(日)12:26:12 No.1047662928
リオンはダサくてカッコ悪いから嫌いって言ってる人もいたな…
21 23/04/16(日)12:28:44 No.1047663660
ガーリオンとバレリオンあればゲストに勝てるんじゃ… って気がしてくるよね ゲシュはシャドウミラーのせいで雑魚感強い
22 23/04/16(日)12:28:57 No.1047663733
リオンの強みって加速のしやすさと戦闘機と操縦が同じだから操作性だっけ
23 23/04/16(日)12:29:46 No.1047663973
>リオンの強みって加速のしやすさと戦闘機と操縦が同じだから操作性だっけ アーマードモジュールの名のごとく ブロック単位で整備しやすい
24 23/04/16(日)12:31:35 No.1047664539
コイツはランドリオン 地上用のリオン 一応飛べるけど空中戦は期待出来ないやつ fu2108383.png
25 23/04/16(日)12:32:37 No.1047664825
バレリオンは全宙域いけるナイスガイ
26 23/04/16(日)12:33:57 No.1047665243
>何だかんだ普通の凄腕で扱いきれる所を頂点にしちゃってる辺りに限界が見えるイスルギ製 >せめてT-link位はと思ったが >T-linkはマオ社とテスラ研の独占技術なんだろうか OG1で言われてるけど機体側とパイロットのメンタルに専属スタッフが必要 イスルギはこのノウハウがゼロ
27 23/04/16(日)12:35:06 No.1047665590
ある程度規格統一されてるんだろうし あんな全員主役です!みたいなゲシュペンストヒュッケバイン集団よりは編隊行動取りやすそう そもそも乗る人間選び過ぎなんだよあいつら
28 23/04/16(日)12:35:25 No.1047665691
シーリオン 水中戦闘用リオン 武装もミサイルのみと貧弱で一応飛べるけど期待は出来ない あまり量産されてないやつ fu2108394.png
29 23/04/16(日)12:35:50 No.1047665827
アーマードモジュールが最終的にテスラドライブ搭載した戦闘機に回帰してるのは色々趣を感じる
30 23/04/16(日)12:37:25 No.1047666307
サイリオンの最終的に一周しちゃった感じが好き
31 23/04/16(日)12:39:20 No.1047666901
真の採算度外視だとフェアリオンに行き着く地獄
32 23/04/16(日)12:41:09 No.1047667435
コスモリオン 宙間戦闘用リオン 専用機が複数あったり名ありのパイロットが複数いたりと 開発者の元々の夢やロマンを考えると1番開発コンセプトに適してるやつ fu2108408.png
33 23/04/16(日)12:42:26 No.1047667837
教導隊が格闘戦必要って言ってるけど一般はリオンに武器乗せりゃいいだろ・・・
34 23/04/16(日)12:42:53 No.1047667987
火力が物足りないリオン系列に颯爽と現れたグラビリオン
35 23/04/16(日)12:43:09 No.1047668084
アーマリオンがやっぱり一番ヤバイ
36 23/04/16(日)12:43:29 No.1047668223
大量配備ならいいんだけどマルチロール向きじゃないのは整理こ計画立ち出すと非可逆の汎用性は主流からは外れるよね感 ヒュッケはその辺が優秀だった
37 23/04/16(日)12:43:44 No.1047668299
ヒュッケバリオン!
38 23/04/16(日)12:44:24 No.1047668509
>教導隊が格闘戦必要って言ってるけど一般はリオンに武器乗せりゃいいだろ・・・ コイツ武器持てないよ だからレリオンのマイナーチェンジがある
39 23/04/16(日)12:44:25 No.1047668516
>教導隊が格闘戦必要って言ってるけど一般はリオンに武器乗せりゃいいだろ・・・ 結局それだと力不足だからPTが量産されてるって流れなので リオンがDC戦争で活躍できたのは敵がPTや戦車戦闘機だったってのも大きいし
40 23/04/16(日)12:44:40 No.1047668619
>ガーリオンとバレリオンあればゲストに勝てるんじゃ… >って気がしてくるよね >ゲシュはシャドウミラーのせいで雑魚感強い バラン=シュナイルをどうやっても止められないだろ
41 23/04/16(日)12:45:02 No.1047668743
バレリオンってここだと過大評価されてない?
42 23/04/16(日)12:45:57 No.1047669023
>バレリオンってここだと過大評価されてない? 敵としてクソめんどくさいステージが一杯あったのと 味方の保護対象になる量産ヒュッケがゴミなのが悪いよ~
43 23/04/16(日)12:45:57 No.1047669024
>バレリオンってここだと過大評価されてない? あいつは機動兵器カテゴリっていうか迅速に展開できる砲台として無二の需要があるから…
44 23/04/16(日)12:46:21 No.1047669169
リオンは一芸特化の極みなのが至らない点だと思う でもそこが魅力でもある
45 23/04/16(日)12:46:45 No.1047669312
>バレリオンってここだと過大評価されてない? 敵としての面倒臭さの記憶があるんだろう 味方NPCで出てくるとまぁ命中率低いんだわ
46 23/04/16(日)12:46:47 No.1047669326
アーマリオンはゲーム的にはバランスブレイカーだったけど 設定的にはただの寄せ集めな機体なんだよね?
47 23/04/16(日)12:47:00 No.1047669394
こんな機体できっちり活躍してL5戦役生き残ったカルヴィナ
48 23/04/16(日)12:47:42 No.1047669622
>アーマリオンはゲーム的にはバランスブレイカーだったけど >設定的にはただの寄せ集めな機体なんだよね? 寄せ集めって言ってもヒュッケの予備スラスターやアルトの型落ちクレイモアとか高級パーツ揃いだからな
49 23/04/16(日)12:48:05 No.1047669739
>味方の保護対象になる量産ヒュッケがゴミなのが悪いよ~ バレリオンもその立場になるとなかなか酷いぞ 特にバステ攻撃あるやつに滅法弱い
50 23/04/16(日)12:48:11 No.1047669770
>バレリオンってここだと過大評価されてない? 基本的には拠点防衛としてあれ並べたら強いって面と乗るんだったら役割ハッキリ分かってて敵に近づかないで良くて硬いって面が評価されてる気がするぞ
51 23/04/16(日)12:48:27 No.1047669854
リオンは開発者の眼鏡の理想考えたら元々戦闘の為の機体じゃなかったしな…
52 23/04/16(日)12:49:00 No.1047670016
ガーリオンもゲーム的な事情だとソニックブレイカーあるから強めに感じるけど 設定的に別にそこまで上等な機種でもないからな
53 23/04/16(日)12:49:47 No.1047670270
>設定的にはただの寄せ集めな機体なんだよね? そうだよ 試作パーツやワンオフ高級機の予備パーツをSRX計画主任のロブが設計のプロデュースした寄せ集め
54 23/04/16(日)12:50:46 No.1047670568
ソニックブレイカーも割りと酷い武器だからな…
55 23/04/16(日)12:50:59 No.1047670633
AMとPSの違いが正直よくわかってない
56 23/04/16(日)12:51:52 No.1047670925
量産ヒュッケのロボゲー的に良くない所は優等生すぎてガチで特徴無い所と エース向けとかの上位機種が全然出てこない所
57 23/04/16(日)12:52:00 No.1047670971
仮にバレリオンに乗っててもアインストやら妖奇人やらラマリスやらワケ分からんのがうじゃうじゃ湧いてくる系の相手は絶対したくない
58 23/04/16(日)12:52:20 No.1047671068
>AMとPSの違いが正直よくわかってない フレームからまったく違う
59 23/04/16(日)12:52:52 No.1047671204
>AMとPSの違いが正直よくわかってない 戦闘機から発展したのがリオンで戦車から発展したのがゲシュと思えばいい
60 23/04/16(日)12:52:55 No.1047671212
>AMとPSの違いが正直よくわかってない DCの機動兵器と連邦の機動兵器って区分けしかないよ
61 23/04/16(日)12:53:02 No.1047671252
>AMとPSの違いが正直よくわかってない もとが飛行機系か人型ロボ系かぐらい違う
62 23/04/16(日)12:53:44 No.1047671487
ギレンみたいなストラテジー風味のゲームで言うと 射程2~3持ちで空中移動できて万一近寄られても硬いのがバレリオン すげー便利だ
63 23/04/16(日)12:54:19 No.1047671667
一応ヴァルシオンとグランゾンもDCのアーマードモジュールではある
64 23/04/16(日)12:54:47 No.1047671814
>>AMとPSの違いが正直よくわかってない >戦闘機から発展したのがリオンで戦車から発展したのがゲシュと思えばいい 後者は違うぞ 普通に宇宙人が人型兵器使うってマジ!?俺らも対抗できるよう同じような兵器作ろうって流れだから
65 23/04/16(日)12:54:53 No.1047671844
ちょいちょい先祖返りを起こすリオン系列
66 23/04/16(日)12:55:12 No.1047671958
始まりが航空機と戦車って違いはあるけど技術交換活発すぎてもう境界線は曖昧という設定
67 23/04/16(日)12:55:13 No.1047671960
>>AMとPSの違いが正直よくわかってない >戦闘機から発展したのがリオンで戦車から発展したのがゲシュと思えばいい ゲシュは一から作ってるから戦車関係ないよ! アサルトドラグーンとヴァルキュリアシリーズ混ざってるよ!
68 23/04/16(日)12:55:52 No.1047672155
>ギレンみたいなストラテジー風味のゲームで言うと >射程2~3持ちで空中移動できて万一近寄られても硬いのがバレリオン >すげー便利だ いうてNPCのは普通に寄られて普通にやられるからそんな大層な便利ユニットじゃないだろ プレイヤーが楽に落とせないからダルい程度の話を誇張しすぎ
69 23/04/16(日)12:57:35 No.1047672704
>ゲシュは一から作ってるから戦車関係ないよ! 1からではないよ メテオ3からの情報で技術とかコンセプトアップデートされる前からマオ社は重機作っててそれがパーソナルトルーパーのたたき台
70 23/04/16(日)12:57:42 No.1047672736
>DCの機動兵器と連邦の機動兵器って区分けしかないよ あーだからDGGとかグランゾンがどうみても完全な人型なのにAM区分なのか
71 23/04/16(日)12:57:43 No.1047672741
連邦軍はゲシュ2改をもっと量産すべき
72 23/04/16(日)12:57:49 No.1047672769
imgだとバレリオンをやたら持ち上げる傾向にあるからな…
73 <a href="mailto:連邦">23/04/16(日)12:58:21</a> [連邦] No.1047672930
>連邦軍はゲシュ2改をもっと量産すべき たけーんだよ!
74 23/04/16(日)12:58:22 No.1047672943
大層な便利ユニットだったから未だにヘビーとかが戦場ウロウロしてるんだし…
75 23/04/16(日)12:58:39 No.1047673030
>imgだとバレリオンをやたら持ち上げる傾向にあるからな… ガンタンクの系譜なのは知っているな?
76 23/04/16(日)12:58:49 No.1047673076
>>DCの機動兵器と連邦の機動兵器って区分けしかないよ >あーだからDGGとかグランゾンがどうみても完全な人型なのにAM区分なのか グランゾンをAMにしてるのはまたちょっとややこしい事情がある
77 23/04/16(日)12:59:12 No.1047673181
バレリオンの主砲をトロニウムバスターキャノンに改造したらよくね!?
78 23/04/16(日)12:59:24 No.1047673236
>>連邦軍はゲシュ2改をもっと量産すべき >たけーんだよ! 量産ゲシュの理想型はシャドウミラー仕様なんだけど量産ヒュッケで良いかな…感はある
79 23/04/16(日)13:00:18 No.1047673510
バレリオンって言えばウケるって思ってる奴は確実にいる
80 23/04/16(日)13:00:21 No.1047673530
>バレリオンの主砲をトロニウムバスターキャノンに改造したらよくね!? トロニウム自体片手で数えるくらいしか無い!
81 23/04/16(日)13:00:21 No.1047673532
>1からではないよ >メテオ3からの情報で技術とかコンセプトアップデートされる前からマオ社は重機作っててそれがパーソナルトルーパーのたたき台 あとここから連邦が運用思想確立させるのに戦車とかの運用が根底にある
82 23/04/16(日)13:00:31 No.1047673567
AMって括りは本来旧シリーズでグランゾンの設定に記述されてた型番から始まったものではあるんだけど 今だとリオンのイメージ強過ぎて始祖のグランゾンは異端に見えるという
83 23/04/16(日)13:00:39 No.1047673606
>バレリオンの主砲をトロニウムバスターキャノンに改造したらよくね!? トロニウムは4つしかねぇんだよ! トロニウム制御出来るのは上澄み中の上澄みだよ!
84 23/04/16(日)13:01:09 No.1047673750
毎回地球圏ピンチになるんだから 素直にエルアインスパクってエルシュナイデ量産すればいいのに
85 23/04/16(日)13:01:29 No.1047673856
レリオンの二枚合わせな簡易性高まってる脚とマニピュレーターとで良い感じに更新されてる感いいですよね…
86 23/04/16(日)13:01:40 No.1047673929
そのトロニウムもアーマラちゃんに1つ奪われてたな… あのトロニウムどうなったんだっけ
87 23/04/16(日)13:02:00 No.1047674026
>バレリオンの主砲をブラックホールキャノンに改造したらよくね!?
88 23/04/16(日)13:02:26 No.1047674169
>素直にエルアインスパクってエルシュナイデ量産すればいいのに ぶっちゃけ量産ヒュッケがビームキャノン背負えば良くない?感はある
89 23/04/16(日)13:02:55 No.1047674307
今のトロニウムの所在ってどうなってるんだっけ ハガネ エクゼクスバイン
90 23/04/16(日)13:03:20 No.1047674411
グラビリオンがバリ抜きに元々設定的にいたってのにビックリしたよ
91 23/04/16(日)13:03:35 No.1047674498
>今のトロニウムの所在ってどうなってるんだっけ >ハガネ >エクゼクスバイン R2とRGUN
92 23/04/16(日)13:03:38 No.1047674511
ゲシュ改もキャノンつんでるしな
93 23/04/16(日)13:03:38 No.1047674513
>バレリオンの主砲をブラックホールキャノンに改造したらよくね!? Gインパクトキャノンでもいいよね 牽制にはなりそう
94 23/04/16(日)13:03:58 No.1047674633
>>素直にエルアインスパクってエルシュナイデ量産すればいいのに >ぶっちゃけ量産ヒュッケがビームキャノン背負えば良くない?感はある それくらいの拡張性あるはずなのに未だにバリエーションクソ少ないのは制作側の都合を色々感じる
95 23/04/16(日)13:04:15 No.1047674717
>グラビリオンがバリ抜きに元々設定的にいたってのにビックリしたよ このソルグラビリオンの見た目とパイロットスーツは!?
96 23/04/16(日)13:04:19 No.1047674735
バレリオンに付けるより 新しく新型つくったほうが早いだろ
97 23/04/16(日)13:04:41 No.1047674834
>バレリオンの主砲をブラックホールキャノンに改造したらよくね!? BHCは通常動力でも撃てるもんな…… でもエネルギー消費激しすぎない?
98 23/04/16(日)13:05:01 No.1047674925
>>ぶっちゃけ量産ヒュッケがビームキャノン背負えば良くない?感はある >それくらいの拡張性あるはずなのに未だにバリエーションクソ少ないのは制作側の都合を色々感じる 換装武器で間に合うからな…
99 23/04/16(日)13:05:20 No.1047675020
>BHCは通常動力でも撃てるもんな…… >でもエネルギー消費激しすぎない? 縮退炉がお勧めですよ
100 23/04/16(日)13:05:41 No.1047675124
バレリオンの問題は武装の威力じゃなくて用途が狭すぎることだから…
101 23/04/16(日)13:06:01 No.1047675225
>>BHCは通常動力でも撃てるもんな…… >>でもエネルギー消費激しすぎない? >縮退炉がお勧めですよ グラリオンとか名乗れよもう
102 23/04/16(日)13:06:09 No.1047675264
そんなに重力兵器欲しかったらバレリオンに据えつけるよりヒュッケにグラビドンランチャー持たせた方が早い
103 23/04/16(日)13:07:09 No.1047675555
>>>ぶっちゃけ量産ヒュッケがビームキャノン背負えば良くない?感はある >>それくらいの拡張性あるはずなのに未だにバリエーションクソ少ないのは制作側の都合を色々感じる >換装武器で間に合うからな… うるせえ何でも武器変更に頼らず機動性向上させたり装甲厚くさせたりする機体作れ
104 23/04/16(日)13:07:12 No.1047675574
バレリオンはゲームの敵だから面倒なだけだからな
105 23/04/16(日)13:07:24 No.1047675643
>このソルグラビリオンの見た目とパイロットスーツは!? 紅の牙だよ
106 23/04/16(日)13:07:42 No.1047675722
リオン系列が普通に飛び回ってんだからイメージもクソもないよなエルシュナイデ
107 23/04/16(日)13:07:44 No.1047675728
リオン系そんな簡素な構造ならいっそ合体リオン出ないかな…
108 23/04/16(日)13:07:50 No.1047675769
>バレリオンの問題は武装の威力じゃなくて用途が狭すぎることだから… 用途限定してリオンガーリオンに防御おまかせしたからいっぱい作れたのでその辺はよしあし
109 <a href="mailto:ハイペリオン">23/04/16(日)13:08:12</a> [ハイペリオン] No.1047675875
>リオン系そんな簡素な構造ならいっそ合体リオン出ないかな… …
110 23/04/16(日)13:08:57 No.1047676095
あのバルゴラのパクリみたいなやつの扱いってどうなってたっけ
111 23/04/16(日)13:09:47 No.1047676349
>うるせえ何でも武器変更に頼らず機動性向上させたり装甲厚くさせたりする機体作れ ゲシュ改できた!
112 23/04/16(日)13:09:50 No.1047676359
>あのバルゴラのパクリみたいなやつの扱いってどうなってたっけ キャニス?
113 23/04/16(日)13:10:01 No.1047676398
>グラビリオンがバリ抜きに元々設定的にいたってのにビックリしたよ ゲーム的には機械獣やMAに該当するような敵の量産特機ポジ欲しいってなるのはまあ自然だし…
114 23/04/16(日)13:10:09 No.1047676442
舐められがちだけど量産ヒュッケが結構良い性能にまぁまぁな値段と扱い安さと多彩な装備で万能だから主力量産機の座が安泰すぎる
115 23/04/16(日)13:10:32 No.1047676545
>ゲーム的には機械獣やMAに該当するような敵の量産特機ポジ欲しいってなるのはまあ自然だし… あったよ!ジガンスパーダ!
116 23/04/16(日)13:11:06 No.1047676709
キャニスくんはヴォルガくんトコのパテント思い切り侵害してそうだからちょっと…
117 23/04/16(日)13:11:30 No.1047676835
>あのバルゴラのパクリみたいなやつの扱いってどうなってたっけ 特に何もないけどやるかはともかくZベースのOGあるならセツコのほうの地球はこれまでのOG世界だとかだったのかもね
118 23/04/16(日)13:13:06 No.1047677304
合体させるならマリンリオンも欲しい
119 23/04/16(日)13:13:25 No.1047677401
PTやAMをあれこれ寄越すより特機を一機くれるほうがずっとありがたいけど特機で下手に結果出したら鋼龍戦隊送りにされかねないというジレンマを抱えてる連邦モブ兵達
120 23/04/16(日)13:13:41 No.1047677483
マリオンリオン?
121 23/04/16(日)13:14:47 No.1047677821
バレリオンと量産ヒュッケ並べるのが一番まるいわな
122 23/04/16(日)13:15:19 No.1047677982
>キャニスくんはヴォルガくんトコのパテント思い切り侵害してそうだからちょっと… うるせー!しらねー!するでもなくそういう俗な生臭い方面での擦り合わせも考えなきゃいけないゾヴォークって オリ敵組織の中でも割と一風変わってるとこあるよね古参なのに…
123 23/04/16(日)13:16:35 No.1047678377
地球圏の兵器勝手にパクったりコピーしてるゾヴォーグの輩に今更配慮すべきパテントなんてある訳ねえだろ
124 23/04/16(日)13:16:39 No.1047678391
>PTやAMをあれこれ寄越すより特機を一機くれるほうがずっとありがたいけど特機で下手に結果出したら鋼龍戦隊送りにされかねないというジレンマを抱えてる連邦モブ兵達 モブ兵目線で見るとあいつらなんで毎回敵本陣に中央突破とか頭おかしい作戦やってんの…?って見られてるの笑う
125 23/04/16(日)13:16:48 No.1047678438
>バレリオンと量産ヒュッケ並べるのが一番まるいわな MDだとスクランブル部隊は装備換装が融通効くヒュッケで基地防衛はレリオンサイリオンバレリオンだったな
126 23/04/16(日)13:18:33 No.1047679091
>地球圏の兵器勝手にパクったりコピーしてるゾヴォーグの輩に今更配慮すべきパテントなんてある訳ねえだろ は?蛮族の調査ですが??
127 23/04/16(日)13:19:26 No.1047679377
>は?蛮族の調査ですが?? このディカスティス何をパクったんだよ!