23/04/16(日)01:38:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/16(日)01:38:44 No.1047557130
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/16(日)01:40:00 No.1047557493
どうなってんだこれすげー…
2 23/04/16(日)01:40:00 No.1047557498
一回見えたら随分面白みの無い画像になってしまった
3 23/04/16(日)01:41:18 No.1047557879
橋脚かなんかか
4 23/04/16(日)01:41:20 No.1047557896
ああ右側夕焼けとかじゃなくてこういう色の壁か…
5 23/04/16(日)01:42:34 No.1047558220
切り取らずに広い範囲見たら不思議ではない
6 23/04/16(日)01:45:13 No.1047558968
いい写真だなこれ
7 23/04/16(日)01:45:29 No.1047559038
>ああ右側夕焼けとかじゃなくてこういう色の壁か… 夕焼けを反射したコンクリだろ じゃないと石や鳥にオレンジの光が差さない
8 23/04/16(日)01:46:20 No.1047559290
なるほどなー
9 23/04/16(日)01:47:09 No.1047559484
すげー
10 23/04/16(日)01:49:27 No.1047560019
2分くらい眺めてようやく理解できた
11 23/04/16(日)01:49:52 No.1047560122
ちょうどヒリが境からちょっとはみ出してるとこが秀逸だわ
12 23/04/16(日)01:54:52 No.1047561472
あああ!!!よーやく理解したわ たぶん10分かかった
13 23/04/16(日)01:56:29 No.1047561871
右側が有名絵画みたいなのね
14 23/04/16(日)01:56:31 No.1047561875
fu2107289.jpg
15 23/04/16(日)01:58:38 No.1047562352
ここに貼ると何故か変な子がムキムキしながら突撃してくる写真
16 23/04/16(日)02:00:40 No.1047562749
二度三度と楽しめる写真
17 23/04/16(日)02:01:35 No.1047562965
>ここに貼ると何故か変な子がムキムキしながら突撃してくる写真 変なのお前じゃね
18 23/04/16(日)02:07:58 No.1047564453
>fu2107289.jpg やっと理解できたわ
19 23/04/16(日)02:08:26 No.1047564529
理解出来た後もやっぱすげーってなる
20 23/04/16(日)02:21:53 No.1047567153
名前(県名)だから個人向けの小さい大会かなとか思ったらそんなもんじゃ無かった… 最優秀賞とかそもそもこれ撮るための装備と機材揃えられるのはプロだろ…
21 23/04/16(日)02:24:27 No.1047567675
言われてみりゃなるほどなんだけど普通にすげーよ 理屈は理解出来ても撮るとなると絶対大変だからなこれ 人間と違って水鳥なんて思い通りに動いてくれないし
22 23/04/16(日)02:25:16 No.1047567813
ここまで完璧だとCGかなと思いたくなる
23 23/04/16(日)02:32:04 No.1047568840
これ水鳥買収したらしいよ
24 23/04/16(日)02:33:45 No.1047569060
なんかいいの撮るためにずっと待ったり写真家ってしんどいことしてるよね…
25 23/04/16(日)02:43:13 No.1047570427
もしこんなのたまたま撮れたら心臓バクバクだわ
26 23/04/16(日)02:53:28 No.1047571849
おーやっとわかった
27 23/04/16(日)03:01:30 No.1047572873
分かった時のアハ体験が良い
28 23/04/16(日)03:04:09 No.1047573207
見え方がわかるとよくこのタイミングで撮れたなってなる
29 23/04/16(日)03:05:34 No.1047573383
水面見ると場面分かりやすいけどそれはそれとして良い写真だ
30 23/04/16(日)03:07:26 No.1047573608
ヒリの位置が絶妙で不思議な写真に見える
31 23/04/16(日)03:15:19 No.1047574460
橋脚の横に入った何本もの筋がいい感じに見える要因
32 23/04/16(日)03:18:53 No.1047574817
中央の分割がここまで綺麗に撮れてて水鳥の位置も完璧ときた
33 23/04/16(日)03:22:02 No.1047575127
コレもっと凄い賞とかとれるやつでは
34 23/04/16(日)03:23:09 No.1047575229
最初から柱に見えていたからすごい写真に見える事に後から気がついた…
35 23/04/16(日)03:26:38 No.1047575553
説明されてもまだ納得しきれてない もっとズームで全体像が見たい
36 23/04/16(日)03:34:25 No.1047576234
一度理解してしまうともう理解できなかった頃に戻れない
37 23/04/16(日)03:36:37 No.1047576441
理解できたとしてもこう上手いことは撮れんから受賞もむべなるかな
38 23/04/16(日)03:36:39 No.1047576445
右側の壁の濡れてる部分とその反射してる部分がいい感じに別の風景を見せてる
39 23/04/16(日)03:38:52 No.1047576636
解説されてもわからんなあ
40 23/04/16(日)03:39:18 No.1047576679
うーんだめだ どうしても橋脚が不自然にカットされてるように見えてしまう
41 23/04/16(日)03:39:48 No.1047576724
ああやっと見えたわ
42 23/04/16(日)03:41:08 No.1047576832
もっと引きで見せて!
43 23/04/16(日)03:41:30 No.1047576869
こういう幻想的なものを写真として撮影できることに感動する
44 23/04/16(日)03:42:10 No.1047576920
橋脚がどうなってるのか解らない
45 23/04/16(日)03:44:38 No.1047577106
騙し絵みたいな写真すき
46 23/04/16(日)03:45:42 No.1047577196
これ写真にしたら面白いって気が付くとこが凄い 俺だったらスルーしてる
47 23/04/16(日)03:46:08 No.1047577230
>うーんだめだ >どうしても橋脚が不自然にカットされてるように見えてしまう わずかに縁が窪んでるから無加工だと思うよ
48 23/04/16(日)03:46:16 No.1047577242
偶然撮れたにしては全てが完璧すぎるし意図してのものなら光の反射と鳥の位置が合うタイミングを待つのにすごく根気が要りそう
49 23/04/16(日)03:46:41 No.1047577285
水面から出てる岩の雰囲気作りも完璧すぎる
50 23/04/16(日)03:47:42 No.1047577385
>水面から出てる岩の雰囲気作りも完璧すぎる 左は何も無いただの水面なのに対して右が結構情報量あるのが初見ですごい不思議に見えるよね
51 23/04/16(日)03:54:46 No.1047577962
>これ水鳥買収したらしいよ 寝ただけだよ
52 23/04/16(日)03:58:44 No.1047578264
脳がムズムズする…
53 23/04/16(日)03:59:28 No.1047578335
こういうことだね
54 23/04/16(日)04:01:07 No.1047578448
画面を真正面から見ずに角度つけてみたら分かりやすくなった
55 23/04/16(日)04:04:49 No.1047578697
>1681585168259.png >こういうことだね あー…やっと理解できた
56 23/04/16(日)04:15:10 No.1047579339
柱と写り込みが一直線になるポイントを探して陣取ってそこに鳥が通りかかるのをひたすら待って撮影してるんだよね しかもいい絵になるには時間帯も限られる…
57 23/04/16(日)04:18:39 No.1047579547
これは特選も納得するしかない 必ず目が留まってしまう
58 23/04/16(日)04:37:41 No.1047580577
地元に凪いでるといい感じに鏡面になる池があるんだけどいつか撮ろうとおもいつつ幾星霜
59 23/04/16(日)04:42:24 No.1047580817
集中しないと壁が消える!
60 23/04/16(日)04:45:05 No.1047580967
コラかAI画像的な奴かと思って自分の発想の貧しさに恥じ入っている 良く撮れたなこんな瞬間
61 23/04/16(日)04:47:00 No.1047581049
CDジャケットみたいなかっこよさを感じる
62 23/04/16(日)04:52:17 No.1047581331
引きで見ると一発でわかるんだろうけどここだけ切り取るのがすごい
63 23/04/16(日)04:56:40 No.1047581521
脚のコラあじが強すぎる
64 23/04/16(日)05:03:33 No.1047581835
水鳥の足で水に映った橋脚がわずかに歪んでるのがとてもいいアクセントになってる
65 23/04/16(日)05:07:59 No.1047582011
なぜか青か金かでもめた服の画像を思い出した
66 23/04/16(日)05:11:07 No.1047582149
理屈は分かったけどこんなにきっちりまっすぐ分かれるものなの!?
67 23/04/16(日)05:17:26 No.1047582442
>一回見えたら随分面白みの無い画像になってしまった ぜんぜんそんなことなかった
68 23/04/16(日)05:23:56 No.1047582772
これ水鳥の位置もさることながら一番手前の砂利はキッチリ地続きになってるのが更にバグらせる…
69 23/04/16(日)05:28:28 No.1047582962
無風じゃないと反射した構造物がこうも綺麗に垂直に映らないから思い付いたとしてもなかなか実現できない
70 23/04/16(日)05:41:40 No.1047583522
ヒリが本当絶妙だよね こいつの存在で脳がバグる
71 23/04/16(日)05:44:27 No.1047583650
ぱっと見だと右側が絵画的に見えるというかムンクの叫びの背景思い出すよね
72 23/04/16(日)05:46:52 No.1047583739
橋脚が面白く映るアングルを見つけて更に鳥がベストの位置に来るまで粘るのにすげー時間かかってそう
73 23/04/16(日)05:58:48 No.1047584189
橋脚の縞々は川面の波が反射してできたやつかこれ
74 23/04/16(日)05:58:53 No.1047584194
分かった上でも感心するし面白いだろこれ
75 23/04/16(日)06:00:13 No.1047584256
>橋脚が面白く映るアングルを見つけて更に鳥がベストの位置に来るまで粘るのにすげー時間かかってそう なんなら数日単位かもっとじゃないの ベストな夕焼けのタイミングも必要になるから
76 23/04/16(日)06:02:10 No.1047584328
https://www.facebook.com/photoasahi/ 思ったより低かった Facebookの個別投稿のURLってえらい長くなるな…
77 23/04/16(日)06:16:57 No.1047584968
>どうなってんだこれすげー… 自演だと思う