虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/16(日)00:27:07 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/16(日)00:27:07 No.1047536094

「」の卒論のテーマはなんだったんだい

1 23/04/16(日)00:27:36 No.1047536261

おぺにす…

2 23/04/16(日)00:27:51 No.1047536348

大学行ってないからそんなものない

3 23/04/16(日)00:28:10 No.1047536452

言おうと思ったけどよく考えたらこれ特定されるわ

4 23/04/16(日)00:29:07 No.1047536758

アメリカ空軍について書いた記憶がある

5 23/04/16(日)00:29:10 No.1047536775

書くと本名バレるから教えなーい

6 23/04/16(日)00:29:32 No.1047536888

俺のやってた研究をやっている研究室が日本に数個しかないから言えない

7 23/04/16(日)00:29:33 No.1047536890

昔のことすぎて覚えていない

8 23/04/16(日)00:29:58 No.1047537021

病院の経営について

9 23/04/16(日)00:30:03 No.1047537049

法学部だったんで…

10 23/04/16(日)00:30:32 No.1047537244

ウォータージェットによる塗膜剥離と薬液ジェットの比較

11 23/04/16(日)00:31:38 No.1047537622

切断工具関連

12 23/04/16(日)00:31:53 No.1047537694

医学部だったんで…

13 23/04/16(日)00:31:55 No.1047537708

ウィキペディアの寄せ集めででっちあげたら通って卒業できた

14 23/04/16(日)00:31:56 No.1047537713

メルロ=ポンティについて

15 23/04/16(日)00:32:09 No.1047537792

俺の人生で一切役に立つことのないものをテーマにした 内容も教授から貰った資料ほぼ丸写しだったし今説明しろって言われても全然覚えてない

16 23/04/16(日)00:32:11 No.1047537805

リニアモータ っぽいものの解析

17 23/04/16(日)00:32:38 No.1047537962

書きたくなさすぎて退学した

18 23/04/16(日)00:33:34 No.1047538273

熱した金属を水に突っ込んだ時の冷え方

19 23/04/16(日)00:34:29 No.1047538564

テーマでググると修士の時の学会発表のやつがまだ引っかかるから言わない

20 23/04/16(日)00:34:39 No.1047538619

前の人から引き継いだ何やってるか分からん化学の研究 当然のように捏造で適当にデータくっつけて卒業した

21 23/04/16(日)00:35:32 No.1047538954

>書きたくなさすぎて退学した なんで進学したの…

22 23/04/16(日)00:38:53 No.1047540084

書くには余白が足りないから書けなーい

23 23/04/16(日)00:40:05 No.1047540470

非鉄金属の研究してたよ 今もしているよ たのしいよ

24 23/04/16(日)00:41:01 No.1047540821

>大学行ったのにそんなものなかった

25 23/04/16(日)00:41:03 No.1047540831

NATOを例にした集団安全保障についてだったかな…

26 23/04/16(日)00:43:25 No.1047541620

コンパイラの最適化のなんやかんや 特定の条件だと従来より5%早くなりました! 特定の条件以外だと従来より遅いけど気にするな!して卒業した

27 23/04/16(日)00:44:15 No.1047541883

宇宙の音について

28 23/04/16(日)00:44:51 No.1047542087

噂の伝播についてだったけど時代が変わってるから誰がお金と時間をくれるなら書き直したい

29 23/04/16(日)00:46:29 No.1047542608

有機合成して物性測定して論文にして…

30 23/04/16(日)00:46:51 No.1047542748

人間共のコミュニケーションの仕組み

31 23/04/16(日)00:47:56 No.1047543148

ホラー漫画

32 23/04/16(日)00:49:02 No.1047543560

中世哲学をこねくり回して乗り切った

33 23/04/16(日)00:49:38 No.1047543757

自然言語処理…の対話分析に関する研究 修論が発話生成に関する研究

34 23/04/16(日)00:50:31 No.1047544084

テーマでググると論文引っかかるから…

35 23/04/16(日)00:50:34 No.1047544104

ディープラーニングちょっと触るだけでそれっぽいのできたから楽だったよ

36 23/04/16(日)00:51:07 No.1047544317

AIについてだったかな ディープラーニングなんて単語もなかったAI冬の時代だった あの時岩にかじりついてでも研究室に残ったらもしかしたら……

37 23/04/16(日)00:51:55 No.1047544567

自分のじゃなくて被験者になったやつだけどパーティでの孤立者検出みたいなのがあった

38 23/04/16(日)00:52:54 No.1047544904

粘菌の一種についての研究

39 23/04/16(日)00:53:21 No.1047545046

感性工学やってました…

40 23/04/16(日)00:57:15 No.1047546393

指抜きグローブと丸被りしてた上に劣化コピーみたいだった

41 23/04/16(日)00:58:26 No.1047546730

粒子群最適化について

42 23/04/16(日)01:02:21 No.1047547855

そのまま書くと一発で特定されるし大枠だけ書いても候補が数人に絞られるぐらいにはニッチなテーマ

43 23/04/16(日)01:04:26 No.1047548454

>有機合成して物性測定して論文にして… 全合成とかではなく機能材料の開発>

44 23/04/16(日)01:05:09 No.1047548639

画像分析系の卒論書いたよ

45 23/04/16(日)01:07:57 No.1047549461

俺の卒論意味不明な問題提起しかしてない

46 23/04/16(日)01:08:13 No.1047549526

有機半導体の積層構造だけどよくこれで卒業できたなと思うくらい成果のない研究生活だった

47 23/04/16(日)01:09:44 No.1047549923

大体の論文キーワードをネットで調べれば一発身バレだからな…

48 23/04/16(日)01:10:05 No.1047550026

セキュリティとか認証システムとかそんなんだった 別のテーマやりたかったけど止められた

49 23/04/16(日)01:11:05 No.1047550290

すごくちょっとだけのタンパク質の量をはかった

50 23/04/16(日)01:11:09 No.1047550311

フォトジャーナリズムの堕落

51 23/04/16(日)01:11:20 No.1047550349

仕様記述言語の改良

52 23/04/16(日)01:12:30 No.1047550673

いかにすれば地方に税収が増えて地域が活性化するか

53 23/04/16(日)01:15:20 No.1047551394

理系だとぶっちゃけタイトルボカしてても特定される気がする 敢えて言うならディープだなそれ以上の情報は絶対に言えない

54 23/04/16(日)01:15:38 No.1047551470

詳しく言えないけど装飾古墳について

55 23/04/16(日)01:16:40 No.1047551755

実験器具のセットアップができなかったので机上の空論書いて終わった

56 23/04/16(日)01:16:56 No.1047551823

コード解析周りをいくらか…

57 23/04/16(日)01:17:06 No.1047551864

プラズマ!あんまり広がらないやつ!

58 23/04/16(日)01:17:51 No.1047552053

画像処理用LSI向けの内臓RAMについて

59 23/04/16(日)01:18:20 No.1047552178

大した内容じゃないけどググったら学会のやつ出てきたからいえぬ

60 23/04/16(日)01:19:17 No.1047552408

ちょっとぼかすと日本の生産性についてだった 経済産業省さんと日本生産性本部さんからコピペして文章変えた記憶しかない

61 23/04/16(日)01:19:55 No.1047552567

最近見て面白かったのは「Z世代のネットミームは何故過去のものより面白くないのか」的な奴があった

62 23/04/16(日)01:20:24 No.1047552687

やりたいテーマを考えては資料ねぇからやめよ!って何度もなった

63 23/04/16(日)01:32:36 No.1047555522

>経済産業省さんと日本生産性本部さんからコピペして文章変えた記憶しかない ぼかすまでもなくゴミじゃん

64 23/04/16(日)01:33:19 No.1047555693

キーワードが特徴的だとかなりピンポイントで出てきてしまうことあるよね…特に修士以上

65 23/04/16(日)01:34:58 No.1047556087

USB通信のなんやかんや 2.0出てた時代で1.1のテーマだったから卒業用って感じ

66 23/04/16(日)01:36:01 No.1047556383

学部の方は検索しても出てこなかったな エルネスト・ラクラウっちゅーおっさんについてだな

67 23/04/16(日)01:40:30 No.1047557645

作文でも何でもいい楽すぎるゼミだったから国に養ってもらう方法書いた 本当は就活が終わってたからワープアでも幸せに生きるためにはみたいなテーマだったんだけどワープアにはほぼ補助というか国の支援がなかったからこれ収入ゼロのほうが楽だわってそっちに舵切った

68 23/04/16(日)01:48:54 No.1047559903

一週間で論文仕上げるためにデータの集めやすいSNSの感情分析的なことしたな

69 23/04/16(日)01:49:52 No.1047560124

ロボコン参加した日記

70 23/04/16(日)01:52:02 No.1047560696

20年以上前だが韓国と日本の経済的な協力の是非について 得意分野被ってるし組んでもあんまり旨味ないんじゃねという結論だった

71 23/04/16(日)01:53:08 No.1047561015

いわゆる地域振興について 行政と協力して特産品のブランディングをーってカビの生えたような結論で〆たけど単位貰えてよかった

72 23/04/16(日)01:58:04 No.1047562223

>>経済産業省さんと日本生産性本部さんからコピペして文章変えた記憶しかない >ぼかすまでもなくゴミじゃん ゴミであるところをぼかしたいんじゃねぇよ!てめぇ大学卒業してねぇだろ

73 23/04/16(日)02:02:56 No.1047563299

既存研究にケチ付けるだけのやつ

74 23/04/16(日)02:05:42 No.1047563977

ヒートアイランド現象

75 23/04/16(日)02:06:35 No.1047564176

詳しくは言わんが電子のスピンだったな… 結局最後までスピンが何なのか分からなかった

76 23/04/16(日)02:08:59 No.1047564633

デジタルアーカイブ

77 23/04/16(日)02:10:57 No.1047565012

物に放射線あててデータ取るやつ

78 23/04/16(日)02:15:57 No.1047566014

室町期の守護論

↑Top