23/04/15(土)10:18:34 何世代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/15(土)10:18:34 No.1047250506
何世代までならセーフなんだろ
1 23/04/15(土)10:20:24 No.1047250912
いとこならいいだろ
2 23/04/15(土)10:20:52 No.1047251010
いとこといいことしたい
3 23/04/15(土)10:21:12 No.1047251101
別に何代でもセーフだよ 無関係の人間同士で子作りしても病気や先天性の異常なんて確率で出るもんだし
4 23/04/15(土)10:21:27 No.1047251168
アゴが長くなる
5 23/04/15(土)10:23:33 No.1047251690
線引きなんてのも価値観によるけど 強いて言うなら1代でも幼児期までの死亡リスクや疾患リスク爆上げする
6 23/04/15(土)10:23:55 No.1047251785
>無関係の人間同士で子作りしても病気や先天性の異常なんて確率で出るもんだし 詭弁すぎる…
7 23/04/15(土)10:24:23 No.1047251893
当たりが出るまで引き続ければセーフ
8 23/04/15(土)10:25:59 No.1047252281
>線引きなんてのも価値観によるけど >強いて言うなら1代でも幼児期までの死亡リスクや疾患リスク爆上げする どうしたって体は弱くなるんだな
9 23/04/15(土)10:27:22 No.1047252611
罰則はないけど法的にも社会的にも認められることはまずないそんな近親相姦
10 23/04/15(土)10:31:41 No.1047253611
近しい血縁で子作りするとどうしても潜性だった遺伝性の疾患が顕われやすくはなる…けど気持ちよければいいのだ
11 23/04/15(土)10:32:36 No.1047253791
よく見たら絶体絶命の方の絶体だな…いや絶もなんかおかしいな…
12 23/04/15(土)10:36:39 No.1047254783
小学生までならセーフだよ
13 23/04/15(土)10:37:37 No.1047255035
1×1のインブリードが発生するから本当にやめろ
14 23/04/15(土)10:37:53 No.1047255094
アケメネス朝は近親相姦が推奨されてたけど明らかに障害のありそうな王はいないし運が良ければなんとかなる
15 23/04/15(土)10:39:50 No.1047255545
避妊すれば問題ないってことだよね
16 23/04/15(土)10:42:45 No.1047256216
どうして本人同士で子作りした記録が残ってないんだろう
17 23/04/15(土)10:42:50 No.1047256236
>アケメネス朝は近親相姦が推奨されてたけど明らかに障害のありそうな王はいないし運が良ければなんとかなる 酷いことになると結果が大きく報じされるみたいな話かな?
18 23/04/15(土)10:44:49 No.1047256707
アタリでもハズレでも潜性遺伝子が出やすくなるんだからガチャ回しまくってアタリ出たやつだけを表舞台に出せばいいんだよ
19 23/04/15(土)10:50:30 No.1047258053
セーフなら何世代でもセーフだし アウトなら1世代でもアウト
20 23/04/15(土)11:10:32 No.1047262743
家畜でも近い血統で続けてくとまあまあの確率で奇形やら精子異常でるからね…
21 23/04/15(土)11:15:26 No.1047263867
違う人種と混ざりまくった方が確かに強そうな種が出来そうである
22 23/04/15(土)11:19:01 No.1047264679
というかそもそも乳幼児段階で死ぬだろうからな古代だと… 自発呼吸が上手く行えないとかよくあるし
23 23/04/15(土)11:20:47 No.1047265080
ネアンデルタールが近親相姦で滅んだ説もあるけど
24 23/04/15(土)11:21:00 No.1047265124
何親等って言いたかった?
25 23/04/15(土)11:24:27 No.1047265875
大抵の人は発現するとヤバい劣性遺伝子(潜性遺伝子)を持っていて 近親婚するとその劣勢遺伝が発現する確率が跳ね上がるという理屈だからヤバい劣勢遺伝を持っていない家系なら「原理的には」1代くらいなら問題ない
26 23/04/15(土)11:25:23 No.1047266070
肌の色が青くなってた一家いなかったっけ あれは近親は関係ないのか
27 23/04/15(土)11:28:42 No.1047266826
大抵の国や地域や部族で「やめとけ」という伝統があるので 経験的にヤバい事が起きがちなのは知られていたんだろうな
28 23/04/15(土)11:29:08 No.1047266907
>大抵の人は発現するとヤバい劣性遺伝子(潜性遺伝子)を持っていて >近親婚するとその劣勢遺伝が発現する確率が跳ね上がるという理屈だからヤバい劣勢遺伝を持っていない家系なら「原理的には」1代くらいなら問題ない いや原理的には一切遺伝病の素因持ってないならいくら近親相姦しても発生しないよ 超レア遺伝子だと思うけど
29 23/04/15(土)11:30:31 No.1047267239
>肌の色が青くなってた一家いなかったっけ >あれは近親は関係ないのか アメリカなら水に含まれる銀のせいで青くなった人いるな 水飲むのやめたら治った
30 23/04/15(土)11:30:41 No.1047267277
母を!
31 23/04/15(土)11:31:07 No.1047267383
なんかめっちゃ能力強化される劣性遺伝とか無いの?
32 23/04/15(土)11:31:29 No.1047267479
メトヘモグロビン血症でググってみよう
33 23/04/15(土)11:32:43 No.1047267749
>なんかめっちゃ能力強化される劣性遺伝とか無いの? 細胞分裂と成長が恐ろしく無限強化されることはあるよ 変化に耐えきれなくて死んじゃうからガンと呼ばれてるけど
34 23/04/15(土)11:33:22 No.1047267892
>なんかめっちゃ能力強化される劣性遺伝とか無いの? 劣性って別に良くないものって意味じゃなくて出てきにくい遺伝子って意味だからそりゃそういうのもあるよ まあ狙うようなものでもないと思うけど
35 23/04/15(土)11:34:16 No.1047268086
>アゴが長くなる これハプスブルク家でよく言われるけど近親相姦でアゴが長くなるんじゃなくて元々アゴ長遺伝子を持ってた奴が近親交配することで血が濃くなった分因子の遺伝確率が高まってアゴ長族になる確率が上がるだけだ 近親交配が盛んになる前からアゴの長い奴が一族にいたの不運の始まり
36 23/04/15(土)11:36:14 No.1047268548
兄妹や姉弟だと原理的には父と母の遺伝子を持った子を産むことができるのか…
37 23/04/15(土)11:37:17 No.1047268793
>なんかめっちゃ能力強化される劣性遺伝とか無いの? 先天的に筋肉超発達するのがあったはず 発達しすぎて背も伸びないとかいう
38 23/04/15(土)11:38:41 No.1047269115
同じ集落での結婚とかいとこ婚を優先する場所あるけど 疾患のある子が生まれる率高いのかな?
39 23/04/15(土)11:39:01 No.1047269178
>No.1047268086 いや確か顎異常は潜性遺伝病でかなりメジャーどころにあったはず
40 23/04/15(土)11:39:45 No.1047269353
>同じ集落での結婚とかいとこ婚を優先する場所あるけど >疾患のある子が生まれる率高いのかな? 確実に高い
41 23/04/15(土)11:40:22 No.1047269502
近親相姦の結果産まれた天才がなんか歴史上の人物にいた気がする
42 23/04/15(土)11:41:13 No.1047269700
遺伝的な特徴が強く出るってことだからな ある種が絶滅した時に混血種同士を交配して絶滅した種に近い形質が出たのを優先的にさらに交配することで元の種を復活させたりする
43 23/04/15(土)11:41:32 No.1047269766
うむぅ…バカと天才は紙一重というのは正しかったか
44 23/04/15(土)11:42:02 No.1047269877
競走馬とか最たるものよね 純血種なんて言葉まであるぐらい
45 23/04/15(土)11:42:14 No.1047269924
かじむらマーケットいいよね…
46 23/04/15(土)11:43:04 No.1047270117
どっちかと言うと代謝異常など内部的にやべー遺伝病が問題 消化が上手くいかないとか致命的なので
47 23/04/15(土)11:45:15 No.1047270645
>競走馬とか最たるものよね >純血種なんて言葉まであるぐらい 身体的特徴はもとより脳も普通の馬から見て大分変質してるのが怖いんだよあれ…
48 23/04/15(土)11:45:25 No.1047270694
>遺伝的な特徴が強く出るってことだからな >ある種が絶滅した時に混血種同士を交配して絶滅した種に近い形質が出たのを優先的にさらに交配することで元の種を復活させたりする それと遺伝病はまた別の話だよ 顕性遺伝子と潜性遺伝子があってどっちが発現するかは特徴の強さによるものではない 巨大な体の遺伝子が潜性で小さな体の遺伝子が顕性というのもあるんだ
49 23/04/15(土)11:45:38 No.1047270758
遺伝病という意味では兄弟でも確率は上がるが意外と大したことない 親子はマジでヤバい
50 23/04/15(土)11:46:14 No.1047270914
実際ご先祖様って人間とは別の猿と交わってたりしたの?
51 23/04/15(土)11:46:25 No.1047270973
ナスルーラのクロスですか…危険な配合ですがやってみます!
52 23/04/15(土)11:46:46 No.1047271058
>巨大な体の遺伝子が潜性で小さな体の遺伝子が顕性というのもあるんだ ハゲが顕性ふさふさが劣勢ってやつだべ?
53 23/04/15(土)11:47:04 No.1047271133
>実際ご先祖様って人間とは別の猿と交わってたりしたの? ネアンデルタール人と交配してたのは濃厚
54 23/04/15(土)11:47:18 No.1047271189
>実際ご先祖様って人間とは別の猿と交わってたりしたの? ネアンデルタールとホモサピエンスが交わっていたというのは今や定説になりつつあるな
55 23/04/15(土)11:47:38 No.1047271286
>ハゲが顕性ふさふさが劣勢ってやつだべ? 社会的にはハゲが劣性って酷くない?
56 23/04/15(土)11:49:10 No.1047271653
耳とか眉の形とか伝わってくから遺伝って不思議
57 23/04/15(土)11:50:10 No.1047271907
近親婚が奨励されてたゾロアスター教とか王族内で近親婚しまくってた古代エジプトとか意外と大丈夫だな…ってなる 有名なハプスブルク家はかなり運が悪かったんじゃないか
58 23/04/15(土)11:50:19 No.1047271945
>>ハゲが顕性ふさふさが劣勢ってやつだべ? >社会的にはハゲが劣性って酷くない? アジア人はハゲ比率が少ない故にハゲに美を見出す素養がないから仕方ない ヨーロッパ人に生まれるべきだった
59 23/04/15(土)11:50:39 No.1047272010
ハプスブルク家見てたらどうみてもろくな結果にならねぇだろ
60 23/04/15(土)11:51:07 No.1047272136
近親による遺伝病においては通常の顕性・潜性というより 本来ならたいがい潜性でパートナーの顕性遺伝子でカバーされて出ないはずなのに 近親なので潜性遺伝病の因子同士がマッチアップしちゃって発現しちゃうというやつ
61 23/04/15(土)11:52:38 No.1047272504
今は劣性じゃなくて潜性って言うんだっけ
62 23/04/15(土)11:52:47 No.1047272524
何人くらいいれば概ね問題なくなるんだろうな
63 23/04/15(土)11:53:35 No.1047272736
>近親婚が奨励されてたゾロアスター教とか王族内で近親婚しまくってた古代エジプトとか意外と大丈夫だな…ってなる 古代みたいな子供が死にやすい時代は顕在化しないだけでしょ 悪い発現した子供はすぐ死ぬから残らないんだしさ
64 23/04/15(土)11:53:48 No.1047272794
>ハプスブルク家見てたらどうみてもろくな結果にならねぇだろ 重ね続けたらそりゃそうなるが一代程度なら問題なかろう
65 23/04/15(土)11:54:07 No.1047272873
>今は劣性じゃなくて潜性って言うんだっけ 知らない人達が勘違いしすぎだからね 強く優秀な奴の遺伝子は優性だ!とか いや強くて優秀だけど劣性(潜性)なことも多いんですよ
66 23/04/15(土)11:55:47 No.1047273288
メタルギアソリッドもやらかしたおかげでリキッドの知能がすげぇ残念なことになってる
67 23/04/15(土)11:58:11 No.1047273899
自分の子供で発生しなきゃいいんだよ 子供は他所の血統と結婚させればいい
68 23/04/15(土)12:00:36 No.1047274556
人間だと23対46本のうちそれぞれ23の顕性・潜性遺伝子のどちらかランダムに片親から提供される もう片親からのと合わせて23対46本か完成してそこから組み合わせを比較して顕性の方が発現する これが遺伝子の基本的な考えらしい…実際はもっと複雑だそうだが
69 23/04/15(土)12:00:39 No.1047274580
偶然にも全部あたりみたいな遺伝子なら余所の混ぜない方が安定するかもね
70 23/04/15(土)12:02:12 No.1047275013
>偶然にも全部あたりみたいな遺伝子なら余所の混ぜない方が安定するかもね ゲノムデザインするような未来なら…って思ったけどもうそこまで行くと古式ゆかしい交配する必要ねえな…
71 23/04/15(土)12:02:45 No.1047275156
>大抵の国や地域や部族で「やめとけ」という伝統があるので >経験的にヤバい事が起きがちなのは知られていたんだろうな わざわざ人間でやらなくても犬や馬等の家畜の繁殖させてたらヤバいって分かるだろうしな…
72 23/04/15(土)12:03:03 No.1047275236
>近親婚が奨励されてたゾロアスター教とか王族内で近親婚しまくってた古代エジプトとか意外と大丈夫だな…ってなる >有名なハプスブルク家はかなり運が悪かったんじゃないか 遺伝病に耐えられないだけだから
73 23/04/15(土)12:03:24 No.1047275320
本当にリスクがあるなら文化的なタブーじゃなくて本能で避けるんじゃないの なぜ動物は近親相姦するんだろう
74 23/04/15(土)12:03:38 No.1047275368
ハプスブルク家は近親交配そのものより利益のために血族結婚を繰り返さざるを得なくなったシステムのほうが問題だと思う
75 23/04/15(土)12:04:44 No.1047275659
顕性か潜性かは能力の優越には一切影響しない 能力的にはクソ雑魚遺伝子が超顕性ということもある 困ったらことに常染色体優性遺伝病というのがあって顕性のくせに病気になる ハンチントン病とか
76 23/04/15(土)12:05:05 No.1047275742
>近親婚が奨励されてたゾロアスター教とか王族内で近親婚しまくってた古代エジプトとか意外と大丈夫だな…ってなる 古代エジプトや古代日本の近親婚はだいたい腹違いだよ 同腹はアウト 父母が同じ近親婚よりはマシだったんだろう
77 23/04/15(土)12:05:06 No.1047275749
>本当にリスクがあるなら文化的なタブーじゃなくて本能で避けるんじゃないの >なぜ動物は近親相姦するんだろう どんなリスクよりも子孫を増やすことを優先するから
78 23/04/15(土)12:05:55 No.1047275962
>偶然にも全部あたりみたいな遺伝子なら余所の混ぜない方が安定するかもね 特定の病気で一気に全滅するかもしれない
79 23/04/15(土)12:06:05 No.1047275999
>ハプスブルク家は近親交配そのものより利益のために血族結婚を繰り返さざるを得なくなったシステムのほうが問題だと思う 財産分けないといけないから一族内でプールした方が金持ちになれるんだよね…
80 23/04/15(土)12:06:06 No.1047276005
動物なら近親だろうが何だろうがとりあえず孕ませて駄目なやつは自然淘汰で死んでいくってやり方でも許されるけど人間はそうもいかないから…
81 23/04/15(土)12:06:29 No.1047276096
わしとばあさんは近親じゃったからお主らはダメってひ孫くらいまで言い聞かせとけば大丈夫じゃない?
82 23/04/15(土)12:07:41 No.1047276409
家畜だって10匹以上産めば問題ないのがそれなりに出るだろ そいつらをかけ合わせていけば問題ない
83 23/04/15(土)12:07:59 No.1047276494
>本当にリスクがあるなら文化的なタブーじゃなくて本能で避けるんじゃないの >なぜ動物は近親相姦するんだろう 本能は淘汰で先鋭化するもんだから 近親相姦リスクにおける淘汰が活発化するような閉鎖的自然環境の場合もっと別の問題の方が多いからだろうな あと人間の場合は体臭やなんかで本能的忌避感が起こるらしいぞ
84 23/04/15(土)12:08:42 No.1047276693
生きていくのに支障がある障害が顕性だったら 子孫を残しにくいから やっぱり潜性にやばいのが多いんじゃないかな
85 23/04/15(土)12:09:26 No.1047276909
交配そのものにメリットとリスクがあって近親だろうが他人だろうがそれは一緒だ
86 23/04/15(土)12:09:33 No.1047276940
>生きていくのに支障がある障害が顕性だったら >子孫を残しにくいから >やっぱり潜性にやばいのが多いんじゃないかな そうだよ潜性のがずっとヤバ遺伝子多い
87 23/04/15(土)12:09:44 No.1047276990
じゃあ何ですかハゲの遺伝子をずっと保ち続けるのが人類にとって有益だって言うんですか
88 23/04/15(土)12:10:03 No.1047277069
なんで子供作れないホモが許されて子供作れる近親が怒られるの?
89 23/04/15(土)12:11:07 No.1047277343
やばいらしいとは聞くが具体的にどれくらい確率が上がるのかは誰も知らない
90 23/04/15(土)12:11:31 No.1047277462
>じゃあ何ですかハゲの遺伝子をずっと保ち続けるのが人類にとって有益だって言うんですか どちらかというと頭部の保護という点でふさふさのほうが強いんだけど 現代において誤差にすぎないのでハゲもふさふさも淘汰されない
91 23/04/15(土)12:11:52 No.1047277553
カルロス2世という末路を思い出す
92 23/04/15(土)12:12:16 No.1047277659
>なんで子供作れないホモが許されて子供作れる近親が怒られるの? 虐待との区別が非常に難しいのでとりあえず禁忌としている
93 23/04/15(土)12:12:39 No.1047277771
>やばいらしいとは聞くが具体的にどれくらい確率が上がるのかは誰も知らない その統計どっかであったはず
94 23/04/15(土)12:12:48 No.1047277819
>やばいらしいとは聞くが具体的にどれくらい確率が上がるのかは誰も知らない そりゃ手近な性欲発散手段として捉えてる人ばっかりで本気で母親や姉妹に子供産ませたいと思ってるやつなんか少数派も少数派だろうし…
95 23/04/15(土)12:13:06 No.1047277892
>なんで子供作れないホモが許されて子供作れる近親が怒られるの? 倫理抜きに考えれば何も生まないより奇形生む方が社会的にマイナスだろ
96 23/04/15(土)12:13:24 No.1047277974
>なんで子供作れないホモが許されて子供作れる近親が怒られるの? じゃあ近親ホモなら許される…?
97 23/04/15(土)12:14:12 No.1047278174
>なんで子供作れないホモが許されて子供作れる近親が怒られるの? 家庭内という特殊な環境上DVや児童虐待と結びつきやすい だから日本の法律だと互いに成人してて合意があるなら結婚できないだけで近親姦セーフだよ
98 23/04/15(土)12:14:13 No.1047278179
>あと人間の場合は体臭やなんかで本能的忌避感が起こるらしいぞ これは嘘だな寧ろ好意的になる 離れて暮らしてお互いの事知らない兄弟や親子が惹かれ合う事例はたくさんある 血の繋がり関係なく最初から一緒に暮らしてると一定の確率で忌避感が出てくるだけ
99 23/04/15(土)12:14:14 No.1047278181
>じゃあ何ですかハゲの遺伝子をずっと保ち続けるのが人類にとって有益だって言うんですか 仮に強毒性のシラミが蔓延したらハゲが優位となる
100 23/04/15(土)12:15:17 No.1047278456
>どうしたって体は弱くなるんだな 逆にめちゃめちゃ強い子もでたりする
101 23/04/15(土)12:15:27 No.1047278503
確か常染色体劣性遺伝病の患者から近親かどうか調べてその割合を出したとかいうのがあったような…
102 23/04/15(土)12:17:12 No.1047279016
今じゃあまりいい扱いじゃない一重まぶたも団子鼻もその方が気候的に有利だったから生き残ったんだしな ハゲもその内そういう時代がくるかもね
103 23/04/15(土)12:17:33 No.1047279100
つまり大谷サンと大谷サンを合わせると最強になる?
104 23/04/15(土)12:18:27 No.1047279353
>つまり大谷サンと大谷サンを合わせると最強になる? 大谷さんの悪い部分だけで構成された雑魚谷さんが出る事もある
105 23/04/15(土)12:18:49 No.1047279460
具体的にどのくらいヤバいのか数字が全然出てこないからまあ問題ないんだろう
106 23/04/15(土)12:19:04 No.1047279550
>つまり大谷サンと大谷サンを合わせると最強になる? やべー潜性遺伝子がひとつでもあるとクソ雑魚になる可能性のほうが高い
107 23/04/15(土)12:19:11 No.1047279587
アフリカツメガエルとか交配の結果遺伝子が均一化されて実質クローンな血統もいるぞ
108 23/04/15(土)12:19:13 No.1047279598
室伏とか半分くらいデザイナーベイビーだしな
109 23/04/15(土)12:19:24 No.1047279649
>つまり大谷サンと大谷サンを合わせると最強になる? 優秀な人でも表に出てないだけで病気とか遺伝性のリスクとかあるかもしれんし
110 23/04/15(土)12:19:29 No.1047279676
>つまり大谷サンと大谷サンを合わせると最強になる? 恐らくならない 大谷サンの強さは大谷顕性遺伝子が発現してる結果 あと本人の野球への異常な執着
111 23/04/15(土)12:20:10 No.1047279880
性癖みたいなもんか…
112 23/04/15(土)12:20:24 No.1047279957
大谷サンが大谷サンになるためにはホモの力が必要だったのでホモは社会的に有用
113 23/04/15(土)12:20:43 No.1047280047
>>つまり大谷サンと大谷サンを合わせると最強になる? >優秀な人でも表に出てないだけで病気とか遺伝性のリスクとかあるかもしれんし というか普通にある 遺伝病素因が存在する人間は99.99%以上と考えられる
114 23/04/15(土)12:20:48 No.1047280070
血の濃い人たちが多少いた方が種としての多様性は広がるよな
115 23/04/15(土)12:21:18 No.1047280204
>遺伝病素因が存在する人間は99.99%以上と考えられる その数字のソース
116 23/04/15(土)12:21:45 No.1047280348
>血の濃い人たちが多少いた方が種としての多様性は広がるよな いやあんまり…普通の人は2つ遺伝子もってるのにその人らだけ一つしかもってないようなもんだし