虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/15(土)07:58:19 会社か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/15(土)07:58:19 No.1047224935

会社からの指示で資格取るんだけど紙と電子どっちで参考書買うか迷う 「」は資格勉強するときどっちで買ってる?

1 23/04/15(土)07:58:56 No.1047225020

紙かな

2 23/04/15(土)08:01:54 No.1047225385

紙かぁ集中しやすいよね 電子だと邪魔にならないから心が揺れる

3 23/04/15(土)08:02:38 No.1047225477

スマホいじりながら勉強できない

4 23/04/15(土)08:03:14 No.1047225550

電子の参考書死ぬほど使いにくい

5 23/04/15(土)08:03:53 No.1047225638

結構不評だやっぱり他のアプリに気が移っちゃうのかな 紙で買ってくるかぁ

6 23/04/15(土)08:05:31 No.1047225843

電子は目が痛くなる

7 23/04/15(土)08:06:40 No.1047225985

ちょっとしたページ変遷がだるいからイライラしてくる 一問一答タイプの問題集ならそこまで悪くないだろうけど

8 23/04/15(土)08:07:27 No.1047226066

会社のプリンタで印刷する まあ参考書っていうか過去問なんだが

9 23/04/15(土)08:07:39 No.1047226095

電子だとふとアレなんだっけ…ってなった時にその項目探すのがダルい

10 23/04/15(土)08:08:10 No.1047226164

ありがとう紙で買うことにするよ 問題集とかは電子でもいいかなって感じなんだね

11 23/04/15(土)08:08:45 No.1047226245

>電子だとふとアレなんだっけ…ってなった時にその項目探すのがダルい 今は単語検索が充実してるから項目探すのはむしろ電子のほうが速いと思う

12 23/04/15(土)08:09:16 No.1047226315

頑張れよ

13 23/04/15(土)08:09:52 No.1047226392

電子だと気が付けば漫画とか開いてるから紙一択

14 23/04/15(土)08:10:17 No.1047226447

外で読むのが恥ずかしいとかなら電子でもいいよ どっちも買うという手段もあるけど

15 23/04/15(土)08:10:23 No.1047226463

>頑張れよ ありがとう 自分の意思じゃなくて会社からの指示と経費だとちょっと別の緊張があるね

16 23/04/15(土)08:10:47 No.1047226520

スマホだと他の事やるようになるしな

17 23/04/15(土)08:10:50 No.1047226530

>ありがとう紙で買うことにするよ >問題集とかは電子でもいいかなって感じなんだね 本試験が筆記なら問題集も紙のほうが良いぞ

18 23/04/15(土)08:11:04 No.1047226563

仕事だと仕様書とかはpdfでしおり設定されてなかったら発狂するから良し悪し

19 23/04/15(土)08:11:07 No.1047226572

実際集中するなら紙のが良い気はするんだよな… でも邪魔なんだよねえ捨てるのもめんどいし

20 23/04/15(土)08:11:32 No.1047226642

>外で読むのが恥ずかしいとかなら電子でもいいよ >どっちも買うという手段もあるけど どちらかというと持ち運びで邪魔かなって点だけだね 高い参考書じゃないから紙でやって気が向いたら電子買ってみるかも

21 23/04/15(土)08:12:44 No.1047226804

>自分の意思じゃなくて会社からの指示と経費だとちょっと別の緊張があるね 対象人数が多い&取れよ!って圧が強いやつとか大変なんだよな…

22 23/04/15(土)08:16:08 No.1047227309

>対象人数が多い&取れよ!って圧が強いやつとか大変なんだよな… 今の仕事のメインではないけどとりあえず持っててほしいっていうんで声掛けられたけど とりあえずの割にちょっと圧が強くて笑っちゃった

23 23/04/15(土)08:16:42 No.1047227390

スキマ時間に!ってやつは大抵スキマ時間にやらないよね っていうかそんな短時間で集中できないし

24 23/04/15(土)08:16:56 No.1047227417

高い試験だとしくじれねえってなるからイヤ

25 23/04/15(土)08:18:45 No.1047227673

勉強なら圧倒的に紙だな ただし絵とかの参考書は電子のほうが表示させて作業しやすい

26 23/04/15(土)08:19:56 No.1047227849

5年更新の資格がダルすぎる おじいちゃんになってもやらされるのキツいわ

27 23/04/15(土)08:20:30 No.1047227931

仕事で仕様書読む時とか集中が全然違うんだよな…

28 23/04/15(土)08:20:37 No.1047227955

建築士の受験対策はスマホアプリの問題集だけで十分だったな 試験の傾向にもよると思う

29 23/04/15(土)08:22:06 No.1047228194

>5年更新の資格がダルすぎる 資格維持にポイント稼げ的なやつ?完全受けなおし?

30 23/04/15(土)08:22:57 No.1047228305

問題集は電子媒体の方がやりやすいと思う 紙だとなんというか答えが見えるところに配置されるとか答えを一回一回確認したくてもめんどいとか答え合わせに時間かかるとかあるから

31 23/04/15(土)08:23:02 No.1047228315

>資格維持にポイント稼げ的なやつ?完全受けなおし? 完全受け直し 定期的に法改正あるから…

32 23/04/15(土)08:24:18 No.1047228512

>問題集は電子媒体の方がやりやすいと思う そういやPCとタブレットにそれぞれ問題と答え表示させて…とかやった覚えがあるな

33 23/04/15(土)08:24:44 No.1047228582

>完全受け直し >定期的に法改正あるから… つらい

34 23/04/15(土)08:27:55 No.1047229072

簿記とかと違って専門資格は5年経ったらそりゃ別物レベルに情報変わるからな…

35 23/04/15(土)08:30:12 No.1047229439

電子だといらなくなった参考書が永遠にライブラリに残り続けるぞ

36 23/04/15(土)08:34:17 No.1047230112

資格試験いったときに会場の大学の学食でメシ食うの好き

37 23/04/15(土)08:43:00 No.1047231585

>簿記とかと違って専門資格は5年経ったらそりゃ別物レベルに情報変わるからな… ITは日進月歩どころじゃ済まないスピードだからね… メインフレーム専門だったアラフィフおじさんがAWS認定資格のために勉強してても頭に全く入らないし…

38 23/04/15(土)08:44:36 No.1047231840

スタディングとかでいいと思う

39 23/04/15(土)08:45:31 No.1047232001

資格系の参考書って資格取り終わった後にゴミになりやすいから電子の方がいいと思う

40 23/04/15(土)08:46:29 No.1047232162

マンション管理の資格取ろうかと思ってるんだよね 管理人室でボーっと老後を過ごすの

41 23/04/15(土)08:47:36 No.1047232355

>管理人室でボーっと老後を過ごすの 最高じゃん

42 23/04/15(土)08:48:45 No.1047232546

>マンション管理の資格取ろうかと思ってるんだよね >管理人室でボーっと老後を過ごすの モンスター居住者がいたらのんびりできないぞ 無断駐輪の自転車どかそうとして殴られることもあるし

43 23/04/15(土)08:51:00 No.1047232910

モンスターはどこだって出てくる可能性あるんだから心配したってしょうがない

44 23/04/15(土)08:54:17 No.1047233508

モンスターに対抗するためにフィジカル強くなっておかないと

45 23/04/15(土)08:55:11 No.1047233669

>5年更新の資格がダルすぎる >おじいちゃんになってもやらされるのキツいわ なんの資格?

46 23/04/15(土)09:02:29 No.1047235040

>なんの資格? 損害保険のやつね

47 23/04/15(土)09:29:54 No.1047240364

危険物乙かんたん?

48 23/04/15(土)09:32:50 No.1047240928

スマホで勉強するやつは強制的にスマホで遊べなくなる

49 23/04/15(土)09:34:44 No.1047241285

保険募集は基礎以外はテキスト見ながらできるし見なくてもできるぐらいには楽だからまだいい

50 23/04/15(土)09:35:16 No.1047241394

紙だとメルカリとかでロンダリングできるぞ!

51 23/04/15(土)09:43:59 No.1047243158

>危険物乙かんたん? 煽りじゃなくその人の頭による 高校生でも取る人は取る

52 23/04/15(土)09:49:11 No.1047244161

1ヶ月も勉強続かないから資格全然とれない

53 23/04/15(土)09:50:29 No.1047244437

会社が中小企業診断士取れば20万くれるって言うけどこれクソムズでは?

54 23/04/15(土)09:53:30 No.1047245048

>危険物乙かんたん? (そこら辺の高校生バイトでも取れるぐらい)簡単 化学の素養あるかで勉強量は変わる

55 23/04/15(土)09:55:47 No.1047245482

乙4はほどよくふるいにかけられてていい塩梅の難易度

56 23/04/15(土)09:57:53 No.1047245953

乙四に関しては「1週間で余裕!」みたいなのを信じすぎると危険 「(学生時代理科の授業ある程度ちゃんと聞いてて暗記も苦手ではないなら)1週間で余裕!」くらい

57 23/04/15(土)09:57:57 No.1047245965

乙四は全く理数系出来なくても暗記でなんとか出来るからいいよね なんとかした

58 23/04/15(土)09:59:02 No.1047246197

乙4は結果的に簡単とはいえるけど落ちてもそこまで馬鹿にできない程度の難易度

59 23/04/15(土)10:00:18 No.1047246477

>会社が中小企業診断士取れば20万くれるって言うけどこれクソムズでは? 一発20万じゃなくて毎月資格手当寄越せやって言ってもいいくらいにはむずいよ

60 23/04/15(土)10:01:39 No.1047246746

乙四一週間位で取ったけど資格の中では簡単な方と聞いて怖くなった

61 23/04/15(土)10:03:47 No.1047247193

>乙四一週間位で取ったけど資格の中では簡単な方と聞いて怖くなった 1週間で取れてるんだからその通りだろ!

62 23/04/15(土)10:04:22 No.1047247314

紙の参考書はかさばるから章ごとに背表紙からぶった切って薄くして持ち歩いてた 1日で全部できるわけないからな

63 23/04/15(土)10:04:54 No.1047247438

>会社が中小企業診断士取れば20万くれるって言うけどこれクソムズでは? うちんとこ3万だったから全然いいよ

64 23/04/15(土)10:05:01 No.1047247460

>乙四一週間位で取ったけど資格の中では簡単な方と聞いて怖くなった 高校生が取れる時点で楽勝だ 危険物は甲種でも簡単な部類になるのに

65 23/04/15(土)10:06:08 No.1047247696

でもよお 脳が鈍ってきた大人より高校生の方が頭良くない?

66 23/04/15(土)10:07:03 No.1047247885

ガソスタの金髪ピアス兄ちゃんでも持ってるからな

67 23/04/15(土)10:19:01 No.1047250615

>電子の参考書死ぬほど使いにくい 紙と電子の光で目の疲れの差がね…

↑Top