23/04/15(土)05:06:55 単に良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/15(土)05:06:55 No.1047212351
単に良く出来てるゲームよりも出来が微妙でもフックのあるゲームのが売れるんかな
1 23/04/15(土)05:09:16 No.1047212434
同じような内容のゲームが2本あったら女の子がかわいいほうを選ぶだろう?
2 23/04/15(土)05:09:17 No.1047212435
そう思った具体例を出して
3 23/04/15(土)05:10:46 No.1047212485
ジーコでよく感じる
4 23/04/15(土)05:11:00 No.1047212496
そこでおっさんとキモイ生物にする
5 23/04/15(土)05:11:26 No.1047212517
ライザのアトリエ見りゃわかんだろ
6 23/04/15(土)05:12:16 No.1047212550
まぁでも今のゲーム業界だとその先をしかも有料でっての増えましたよね…
7 23/04/15(土)05:12:50 No.1047212567
出来が微妙でフックもあったアトミックハート…
8 23/04/15(土)05:13:05 No.1047212575
>そこでおっさんとキモイ生物にする プレイヤーと羊を変えるだけでサバイバルホラーになるな
9 23/04/15(土)05:13:42 No.1047212593
ライザも無印は出来よかったろ
10 23/04/15(土)05:14:30 No.1047212631
目の黒い人普段からこうならめちゃめちゃ面白いな
11 23/04/15(土)05:15:11 No.1047212653
Pineapple on Pizza
12 23/04/15(土)05:18:45 No.1047212775
牧場物語シリーズが売上落ちた時にドラえもんの牧場物語ってキャラものだしたら売れたりした
13 23/04/15(土)05:21:21 No.1047212875
ライザキャラデザだけでくっそつまらんからな
14 23/04/15(土)05:22:12 No.1047212907
>Pineapple on Pizza 「」は今まで生きてきて「ピザにパイナップルを乗せたい」と思ったことはあるかい?
15 23/04/15(土)05:23:28 No.1047212959
でも言ってるのがぴろしだからなぁ…
16 23/04/15(土)05:26:19 No.1047213080
>でも言ってるのがぴろしだからなぁ… あの人ほど第一欲求に訴えかけるの上手いゲームクリエイターいないよ つまんないゲームを面白そうにみせるPVを作るのうますぎる
17 23/04/15(土)05:33:29 No.1047213358
>あの人ほど第一欲求に訴えかけるの上手いゲームクリエイターいないよ >つまんないゲームを面白そうにみせるPVを作るのうますぎる ゲーム作るのより売るのが上手なのか それはそれで羨ましい才能だ…
18 23/04/15(土)05:35:45 No.1047213458
今まで生きてきて「ツボに入ってハンマーで山に登りたい」って思ったことある「」いる?
19 23/04/15(土)05:36:45 No.1047213501
ASBだって間違いなく第一欲求を刺激された だからみんな買った だからみんな叩いた
20 23/04/15(土)05:37:08 No.1047213524
>つまんないゲームを面白そうにみせるPVを作るのうますぎる 面白いゲーム作れや!
21 23/04/15(土)05:38:03 No.1047213557
>今まで生きてきて「ツボに入ってハンマーで山に登りたい」って思ったことある「」いる? ツボに入ってハンマーで山登るなんて想像したこともなかったので刺激されたとも言える
22 23/04/15(土)05:38:20 No.1047213567
羊の首を伸ばして街を破壊し尽くしたいと思ったことある?
23 23/04/15(土)05:38:26 No.1047213571
別に配管工のおっさんになってジャンプしてバケモノを踏みつぶしたいなんて思ったこと一度もないけど マリオはバカ売れしたじゃん…
24 23/04/15(土)05:38:36 No.1047213577
ダークソウル風味のPUBGがやりたいと思ってたらDark and Darkerが登場したけどなんか雲行きが不穏だ PUBGってかタルコフだけど
25 23/04/15(土)05:38:45 No.1047213583
ゲームに限らずある話だけどまあ受け手の時にはあんま意識したくないなって思う
26 23/04/15(土)05:38:57 No.1047213592
>今まで生きてきて「ツボに入ってハンマーで山に登りたい」って思ったことある「」いる? 壺で言うなら「苦しみたい」なんじゃないかな
27 23/04/15(土)05:39:29 No.1047213617
スレ画のおっさんが >つまんないゲームを面白そうにみせるPVを作るのうますぎる なら論理自体間違ってるんじゃねえの…?
28 23/04/15(土)05:40:05 No.1047213653
.hackもPVはめっちゃいいけどゲームとては酷いからな
29 23/04/15(土)05:40:12 No.1047213660
羊をかわいい女の子にしてゴールに導くゲームにしたらそれなりに売れそうだ
30 23/04/15(土)05:41:53 No.1047213740
多分バカゲー方面に思いっきり舵を切ったら売れると思う羊飼いゲームは
31 23/04/15(土)05:42:15 No.1047213762
>別に配管工のおっさんになってジャンプしてバケモノを踏みつぶしたいなんて思ったこと一度もないけど いまのゲームが氾濫してる時代にマリオのキャラデザが初登場してたら実際売れないと思うよ 当時はスレ画みたいな理論が確立してないし物が少ないからどれでも一定数売れたし
32 23/04/15(土)05:42:22 No.1047213765
>なら論理自体間違ってるんじゃねえの…? 面白そう!やりてえ!!と思わせなきゃダメって話なんだから良いだろ ゲームプレイが先に来たからスレ画の評価なんであってめちゃくちゃ面白そうなPVを見せてたら評価は違ったかもしれない
33 23/04/15(土)05:42:53 No.1047213789
>多分バカゲー方面に思いっきり舵を切ったら売れると思う羊飼いゲームは スレ画はここからピクミンになる導入なので…
34 23/04/15(土)05:43:45 No.1047213821
>ASBだって間違いなく第一欲求を刺激された そりゃあれは皆ジョジョの格ゲーがやりたい!でキャラものとして売れただけだからな
35 23/04/15(土)05:44:02 No.1047213835
ここまで特に例が挙げられてないね…
36 23/04/15(土)05:44:18 No.1047213853
>スレ画はここからピクミンになる導入なので… 羊はどこに行った…
37 23/04/15(土)05:44:40 No.1047213863
>スレ画はここからピクミンになる導入なので… なるほどすげえや
38 23/04/15(土)05:45:02 No.1047213879
>スレ画はここからピクミンになる導入なので… 違うよ!?
39 23/04/15(土)05:45:08 No.1047213888
>>多分バカゲー方面に思いっきり舵を切ったら売れると思う羊飼いゲームは >スレ画はここからピクミンになる導入なので… なるほどなー
40 23/04/15(土)05:45:10 No.1047213894
羊飼いの少年になって女の子とやりまくりたいです!
41 23/04/15(土)05:45:34 No.1047213933
例どころか嘘しか言わない「」には参るね
42 23/04/15(土)05:48:55 No.1047214114
スレ画はなんか無駄にジョジョパロが鼻につく
43 23/04/15(土)05:50:06 No.1047214171
>スレ画はなんか無駄にジョジョパロが鼻につく ぴろし原作だから…
44 23/04/15(土)05:50:37 No.1047214193
ならバケモノを扇動して街を破壊するゲームにしたらどうだ
45 23/04/15(土)05:52:32 No.1047214297
>>Pineapple on Pizza >「」は今まで生きてきて「ピザにパイナップルを乗せたい」と思ったことはあるかい? 第一欲求 やっちゃいけないことをやりなるんだ
46 23/04/15(土)05:52:39 No.1047214299
今は面白いゲームがやりたいと評判が良いゲームがやりたいの2つの欲求が強すぎるからゲームの内容自体はまあおいおいね
47 23/04/15(土)05:52:54 No.1047214310
DBDとか?
48 23/04/15(土)05:53:07 No.1047214315
ぴろしがジョジョパロしてんのがムカつくだろ
49 23/04/15(土)05:54:19 No.1047214376
>ライザのアトリエ見りゃわかんだろ 主人公をエロくすれば売れる!
50 23/04/15(土)05:55:49 No.1047214449
>>ニアオートマタ見りゃわかんだろ >主人公をエロくすれば売れる!
51 23/04/15(土)05:56:53 No.1047214506
じゃあ全年齢版ラストオリジンのアトリエ出したらもっと売れ…売れそうだな
52 23/04/15(土)05:57:38 No.1047214551
いやピョンテのデザインは人選ぶから無理だろ…
53 23/04/15(土)05:57:52 No.1047214566
>>スレ画はここからピクミンになる導入なので… >羊はどこに行った… ピクミンに深化した
54 23/04/15(土)05:58:05 No.1047214580
田丸最近漫画描かねえなと思ったらこんな仕事してたのか
55 23/04/15(土)05:58:32 No.1047214598
画像のおじさんは毎日ジョジョのポーズを練習してるのかな?
56 23/04/15(土)05:59:27 No.1047214652
画像のおじさんはジョジョのゲーム作ってるからジョジョの真似も上手いよ
57 23/04/15(土)06:02:31 No.1047214813
ただのアクションゲーじゃ訴求力ないから野球漫画のガワを被せよう
58 23/04/15(土)06:03:27 No.1047214858
ニーアオートマタはアクション部分すげえ雑だぞ
59 23/04/15(土)06:03:47 No.1047214877
ジョジョは演出面で作り込んだところをすごいでしょ!ってほぼ発売前に全部お出ししたのが大体悪い
60 23/04/15(土)06:05:41 No.1047214961
スレ画の理論も売れるかどうかだから間違ってないだろう ゲーム自体は面白いって評価してるし面白くても売れないだけで 消費者目線だと面白くないものを買わされるのもよくないんですけど!
61 23/04/15(土)06:06:40 No.1047215011
手っとり早く目を引く要素としてキャラとエロは優秀だよな ゲームは特にやってみなきゃ良し悪し分からんしな
62 23/04/15(土)06:08:27 No.1047215084
じゃあ自由奔放な様々なロリ達を統率して目的地まで引率したい と「」君は一度でも思ったことはあるかい?
63 23/04/15(土)06:13:10 No.1047215330
要はフックを作れって話なんだから大体そうなのでは?
64 23/04/15(土)06:14:04 No.1047215374
最優秀賞取るレベルのクオリティなんだから何か目新しいシステムか何かあるんじゃねえの?って思っちゃう でもまあガワは変えるべきとはなるか
65 23/04/15(土)06:15:40 No.1047215465
まず初めに羊飼いになりたいというヒトなら誰しもが持つ欲望を曝け出してください
66 23/04/15(土)06:17:14 No.1047215563
>ASBだって間違いなく第一欲求を刺激された >だからみんな買った >だからみんな叩いた 今ここにある作品が全てなら初期ロット初期バージョンDLCなしで評価しろって事だよな
67 23/04/15(土)06:17:26 No.1047215576
ショタ羊飼いが羊のお姉さんの群れに追いかけ回されるゲームならやりたい!
68 23/04/15(土)06:18:35 No.1047215647
>>スレ画はここからピクミンになる導入なので… >羊はどこに行った… 羊と羊飼いである部分は重要な部分ではなく 1人の司令塔が多数の者に指示して行動をコントロールする部分が重要な部分だったって事だろう
69 23/04/15(土)06:19:19 No.1047215690
海腹川背はいまいちマイナーゲーだよなフックあるのに
70 23/04/15(土)06:19:37 No.1047215707
羊の群を整理したいとか集めたいとか導きたいとかいった衝動は欲求と呼ぶに十分だよ おっさんはパズルゲームやってないのでは
71 23/04/15(土)06:20:46 No.1047215791
>海腹川背はいまいちマイナーゲーだよなフックあるのに 物理的なフックの話じゃねえよ
72 23/04/15(土)06:20:48 No.1047215794
>海腹川背はいまいちマイナーゲーだよなフックあるのに フックはあるけど悪夢のような世界でラバーアクションしたい欲求はないかな…
73 23/04/15(土)06:20:56 No.1047215805
面白いゲームじゃなくて面白そうに見せてプレイするとつまらないゲームを売る詐欺師じゃないの?
74 23/04/15(土)06:21:14 No.1047215824
じゃあ倉庫番はなんで売れたんですか
75 23/04/15(土)06:21:22 No.1047215834
実際スレ画みたいなゲームって目に入って気になっても買うまで行かないこと多い
76 23/04/15(土)06:21:52 No.1047215866
でもASB出したんだよなこいつ
77 23/04/15(土)06:23:14 No.1047215944
>海腹川背はいまいちマイナーゲーだよなフックあるのに ロリ巨乳なのにな
78 23/04/15(土)06:23:24 No.1047215952
まあ面クリで一枚絵でも表示しとけばいいか
79 23/04/15(土)06:24:03 No.1047215979
海腹川背はむしろフックがあったからこそ今まで語り継がれてるゲームなんじゃないか? 川背さんが居なかったら多分覚えてさえいられなかっただろ
80 23/04/15(土)06:26:08 No.1047216122
>>海腹川背はいまいちマイナーゲーだよなフックあるのに >ロリ巨乳なのにな ずっと男の子と思ってたわ…
81 23/04/15(土)06:26:14 No.1047216132
つまり女主人公ジーコばかりやっている俺は女の子になりたかった…?
82 23/04/15(土)06:27:07 No.1047216182
でもフックあるゼルダは人気だぜ
83 23/04/15(土)06:27:22 No.1047216204
0本って言葉が強いだけでまあ売れないよねってなるのは仕方ない
84 23/04/15(土)06:27:29 No.1047216210
>つまり女主人公ジーコばかりやっている俺は女の子になりたかった…? 気づいていなかったのか?
85 23/04/15(土)06:28:22 No.1047216256
クッキークリッカーとか何がやりたい欲求に繋がるかさっぱりわからん
86 23/04/15(土)06:28:29 No.1047216268
ジーコに限らず女主人公エロゲは特殊性癖への一里塚
87 23/04/15(土)06:28:53 No.1047216290
>でもフックあるゼルダは人気だぜ かわいいからな
88 23/04/15(土)06:30:11 No.1047216371
第一欲求に創造が入ってないのが古い人の考えだなとは思う
89 23/04/15(土)06:30:33 No.1047216394
>クッキークリッカーとか何がやりたい欲求に繋がるかさっぱりわからん インフレしていく数字を楽しむゲームだからむしろむしろシンプルに欲求に繋がるゲームだぞあれ
90 23/04/15(土)06:30:54 No.1047216418
オートマタは間違いなくキャラデザの良さが評価の大部分を支えている ケツがなければなんだあのエンディングは
91 23/04/15(土)06:31:51 No.1047216478
パワーウォッシャーで掃除したいと思ったことある?
92 23/04/15(土)06:32:13 No.1047216497
システムが複雑そうなのも出来がいいけどやりたくないってのにつながってるなこれ
93 23/04/15(土)06:32:36 No.1047216533
羊飼いは割とフックある方だから漫画下手な気がする… もっとしょうもない題材じゃないと
94 23/04/15(土)06:32:55 No.1047216552
>パワーウォッシャーで掃除したいと思ったことある? 綺麗にしたいは割と一般的な欲求じゃね
95 23/04/15(土)06:33:20 No.1047216574
なんだかんだ見た目は大事 ブサイクを出してはいけないという話ではないけど
96 23/04/15(土)06:33:23 No.1047216579
ゲーム選びは己のちんぽを信じるんだくらいにしとけばよかったのに説得力のない漫画だよ
97 23/04/15(土)06:33:42 No.1047216602
>パワーウォッシャーで掃除したいと思ったことある? 汚いものを洗浄するだけの動画とか滅茶苦茶需要あるじゃん
98 23/04/15(土)06:33:47 No.1047216611
>>でも言ってるのがぴろしだからなぁ… >あの人ほど第一欲求に訴えかけるの上手いゲームクリエイターいないよ >つまんないゲームを面白そうにみせるPVを作るのうますぎる .hack//G.U.のPVってもしかしてぴろしが作ったの…?
99 23/04/15(土)06:34:56 No.1047216687
それ言ったら羊飼いが羊を誘導する動画だって人気があるだろ
100 23/04/15(土)06:34:56 No.1047216688
>>パワーウォッシャーで掃除したいと思ったことある? >汚いものを洗浄するだけの動画とか滅茶苦茶需要あるじゃん 見たことないが…
101 23/04/15(土)06:35:18 No.1047216709
コンテストだから手に取ったことがある訳で店頭に並んでたら見向きもしなかったって話か
102 23/04/15(土)06:35:55 No.1047216749
壺はプレイ動画とか評判でじわじわ売れたタイプかと思ってた
103 23/04/15(土)06:36:08 No.1047216767
CC2の見た目だけで中身が薄いゲームはこうして作られる
104 23/04/15(土)06:36:13 No.1047216771
>見たことないが… それは単純に知らないだけだろ
105 23/04/15(土)06:37:33 No.1047216873
料理動画とか見てると錆びた包丁を綺麗にする動画とかに派生したりする
106 23/04/15(土)06:37:43 No.1047216883
なんかのお手本みたいな漫画だ
107 23/04/15(土)06:38:05 No.1047216917
誰にどんなものが引っかかるかなんて千差万別だからね… チクチン調教ゲームなんて作っても「」くらいしか引っかからないだろうし…
108 23/04/15(土)06:38:07 No.1047216920
よくフリゲで人気出なかった作者がジーコ作ったら爆売れするのも大体これ 第一欲求をエロで埋められるからスレ画みたいな作者ほど売れる
109 23/04/15(土)06:38:12 No.1047216924
サビ取り動画とか研磨とか偶に見たくなる
110 23/04/15(土)06:38:27 No.1047216935
CC2は見た目だけ!って断じるにはナルティ鬼滅カカロットとかヒットメーカー過ぎない?
111 23/04/15(土)06:38:32 No.1047216940
>コンテストだから手に取ったことがある訳で店頭に並んでたら見向きもしなかったって話か それなら分かりやすいけど0本とか第一欲求とかフック効かせた言葉のせいでピントズレてる気がする
112 23/04/15(土)06:39:27 No.1047217005
>クッキークリッカーとか何がやりたい欲求に繋がるかさっぱりわからん 無料ゲーは売上とは関係ないから…
113 23/04/15(土)06:39:53 No.1047217032
CC2はマジでビジュアル方面の技術ノウハウはすごいよな…
114 23/04/15(土)06:40:01 No.1047217037
>CC2は見た目だけ!って断じるにはナルティ鬼滅カカロットとかヒットメーカー過ぎない? FFは見た目だけだろみたいに一部から罵られてるのとあんま変わらんと思う あくまで上澄み同士で比べた結果なんだろな
115 23/04/15(土)06:40:07 No.1047217043
>>クッキークリッカーとか何がやりたい欲求に繋がるかさっぱりわからん >無料ゲーは売上とは関係ないから… 有料版あるぞ
116 23/04/15(土)06:40:18 No.1047217052
>出来が微妙でフックもあったアトミックハート… ネタバレは避けるけどあれはオチがちょっと個人的に
117 23/04/15(土)06:40:43 No.1047217075
何時間も走ってひたすら民家漁るゲームがウケてPUBGの元になったりしたしなにが売れるのかようわからん
118 23/04/15(土)06:40:56 No.1047217091
>それなら分かりやすいけど0本とか第一欲求とかフック効かせた言葉のせいでピントズレてる気がする いや別に…
119 23/04/15(土)06:41:22 No.1047217130
ASBもボロクソ言われてるけどモデリングとか演出面の文句はほぼ聞かなかったからな…
120 23/04/15(土)06:41:42 No.1047217147
>CC2は見た目だけ!って断じるにはナルティ鬼滅カカロットとかヒットメーカー過ぎない? 人気漫画をゲーム化すれば売れる!
121 23/04/15(土)06:41:47 No.1047217158
>CC2はマジでビジュアル方面の技術ノウハウはすごいよな… ボコボコなASBも演出は本当に凄まじいし 強みも評価されてる部分もあの辺に特化してる
122 23/04/15(土)06:42:04 No.1047217176
>有料版あるぞ 羊飼いのゲームもブラウザゲーで無料版遊べるようにしてそのまま有料版に誘導する形なら売上でるかもしれん
123 23/04/15(土)06:42:57 No.1047217240
マリオ例に出す人いるけど40年前の日本ゲーム業界の初期の段階とゲームが飽和状態の今もでは比較にならない
124 23/04/15(土)06:43:15 No.1047217262
>出来が微妙でフックもあったアトミックハート… ステルスシステムは結構練られてたしアイテム回収も実挙動は別として考えられてたし画期的な部分もあって良かったじゃん 戦闘はほぼ8割ハンマーブン回してたけど オチはうん
125 23/04/15(土)06:44:40 No.1047217367
Q.羊飼いの少年になって導きたいと思ったことがあるか? A.ないの? で終わるから
126 23/04/15(土)06:44:54 No.1047217379
初代スーパーマリオはテレビCM見ただけで当時のゲームから飛びぬけてるの分かるだろ
127 23/04/15(土)06:45:33 No.1047217424
自社の.hackの対戦ゲームをなんか良くわかんない映像作品の特典だけでしか出さなかったのはそもそも売れないって判断だったのかな
128 23/04/15(土)06:45:45 No.1047217435
>>CC2は見た目だけ!って断じるにはナルティ鬼滅カカロットとかヒットメーカー過ぎない? >人気漫画をゲーム化すれば売れる! 大正解!
129 23/04/15(土)06:45:51 No.1047217452
>何時間も走ってひたすら民家漁るゲームがウケてPUBGの元になったりしたしなにが売れるのかようわからん MODを元に作られたって聞いたことあるがそういうゲームだったのか
130 23/04/15(土)06:46:21 No.1047217489
>なんだかんだ見た目は大事 ゲームでも漫画でもラノベでも第一印象は見た目だからね…
131 23/04/15(土)06:46:43 No.1047217516
>Q.羊飼いの少年になって導きたいと思ったことがあるか? >A.ないの? >で終わるから レスポンチバトルの延長で商売して爆死したいならそうすりゃいいが…
132 23/04/15(土)06:47:00 No.1047217544
>パワーウォッシャーで掃除したいと思ったことある? スレ画を掃除したいと思った
133 23/04/15(土)06:47:12 No.1047217558
そりゃ元から原作人気あるゲームは売れるだろうけどそういう話じゃねぇだろ!?
134 23/04/15(土)06:47:24 No.1047217577
>>>CC2は見た目だけ!って断じるにはナルティ鬼滅カカロットとかヒットメーカー過ぎない? >>人気漫画をゲーム化すれば売れる! >大正解! 鬼滅は売れたの?って話
135 23/04/15(土)06:47:33 No.1047217588
漫画として描くために遠回りな演出や台詞回しなんだからそこはいいだろ インタビュー記事じゃないんだ
136 23/04/15(土)06:47:51 No.1047217605
顧客層考えたらキャラゲーで見た目満点ならそれだけでも八割方良ゲー判定貰えるんじゃないか にも拘わらず総合マイナスまで落ちるとしたらゲーム部分よっぽどだぞって話でもあるけど
137 23/04/15(土)06:47:53 No.1047217610
鬼滅400万本じゃなかった?
138 23/04/15(土)06:48:47 No.1047217679
>ゲームでも漫画でもラノベでも第一印象は見た目だからね… 例外もあるけど金かけたり頑張れば良くなる見た目すら取り繕えない作品はだいたい出来が良くない…
139 23/04/15(土)06:48:50 No.1047217688
ライブラリにいくつかあるぜ なんで俺これ買ったんだろうなってやつ
140 23/04/15(土)06:48:53 No.1047217692
別に画像そんなムキになって否定する要素もないんじゃない…?
141 23/04/15(土)06:49:16 No.1047217729
人気漫画をゲームにすれば売れる!と安易に考えてたのが15年前ぐらいのwiiとかDSの時代だから…
142 23/04/15(土)06:50:08 No.1047217799
>人気漫画をゲームにすれば売れる!と安易に考えてたのが15年前ぐらいのwiiとかDSの時代だから… 実際に遊戯王の1本目とかアホほど売れたし…
143 23/04/15(土)06:50:09 No.1047217801
>別に画像そんなムキになって否定する要素もないんじゃない…? 例えばこれを桜井くんが言うならなるほどって思うけどぴろしが言うとなんかムカッとするじゃん
144 23/04/15(土)06:50:12 No.1047217805
はっきり言ってスマブラが最初の段階のように他の任天堂キャラが出ないスマブラ独自のキャラたちの対戦アクションゲームとして出されていたら今ほどシリーズ続いたから疑問ではある
145 23/04/15(土)06:50:18 No.1047217814
>別に画像そんなムキになって否定する要素もないんじゃない…? 「」は人の主張には何が何でも反論しないと気が済まない生き物なんだ
146 23/04/15(土)06:50:38 No.1047217842
「どうですか?」 「よく出来てるね」 「売れる?」 「売れないね」 「なんで?」 「まず第一印象で遊びたいと思わないから」 わかりやすくてよろしい
147 23/04/15(土)06:50:40 No.1047217847
〇〇シミュが溢れてんだからもう何でもありだよ やりたいと思わせたらとにかく勝ちだよ
148 23/04/15(土)06:50:58 No.1047217868
>>別に画像そんなムキになって否定する要素もないんじゃない…? >例えばこれを桜井くんが言うならなるほどって思うけどぴろしが言うとなんかムカッとするじゃん 正直で好感を持てる
149 23/04/15(土)06:51:15 No.1047217894
でも俺一揆したいとか思った事ないよ?
150 23/04/15(土)06:51:29 No.1047217906
>>人気漫画をゲームにすれば売れる!と安易に考えてたのが15年前ぐらいのwiiとかDSの時代だから… >実際に遊戯王の1本目とかアホほど売れたし… 漫画をゲームにするってのと漫画内ゲームをゲームにするってのはちょっと違うような
151 23/04/15(土)06:51:50 No.1047217938
安易な原作もののゲーム化は今はソシャゲ界隈が担っている印象
152 23/04/15(土)06:51:54 No.1047217944
>でも俺一揆したいとか思った事ないよ? 古すぎて正直話題にできるひと居ないんじゃねぇかな
153 23/04/15(土)06:52:24 No.1047217969
今でこそクソゲー扱いだけどファミコンの北斗の拳は無茶苦茶売れたからすごい
154 23/04/15(土)06:52:29 No.1047217977
>>Q.羊飼いの少年になって導きたいと思ったことがあるか? >>A.ないの? >>で終わるから >レスポンチバトルの延長で商売して爆死したいならそうすりゃいいが… やりたいと思わないゲームっていう前提ありきで構築された話だから無意味なんだよね
155 23/04/15(土)06:52:43 No.1047217992
一揆がどれくらい売れたのかは正直知らんが 圧政に対する反逆自体は人間の第一欲求にあるんじゃね
156 23/04/15(土)06:52:59 No.1047218009
PV詐欺ってあるじゃないか 面白そうと思わせるのも才能だよね 詐欺じゃなきゃもっといいんだけど
157 23/04/15(土)06:53:54 No.1047218082
羊飼いになりたいって欲求はあるにはあると思うけど羊の数を管理したり育てたり施設を整えたりみたいな要素込みだと思う スレ画を見る限りステージ制で羊を導く部分オンリーっぽいしそこだけやりたいか?っていうとなかなか厳しそう
158 23/04/15(土)06:54:01 No.1047218088
ゲームには今まで誰の中にも無かった欲求を生み出す力があると思ってるからスレ画の話全然ピンと来ないんだよな
159 23/04/15(土)06:54:56 No.1047218148
ぶっちゃけ可愛い女の子出てきてパッケ絵が良い感じで 何かしら話題に上がる要素があれば中身うんこでもそこそこ売れるんじゃねーのって思ってる
160 23/04/15(土)06:55:33 No.1047218180
>ぶっちゃけ可愛い女の子出てきてパッケ絵が良い感じで >何かしら話題に上がる要素があれば中身うんこでもそこそこ売れるんじゃねーのって思ってる よくここでそういうの見る!
161 23/04/15(土)06:56:46 No.1047218282
>ゲームには今まで誰の中にも無かった欲求を生み出す力があると思ってるからスレ画の話全然ピンと来ないんだよな その新しい欲求も根源的には人間の本能的な部分から出てきたものだよ
162 23/04/15(土)06:57:00 No.1047218304
死ぬほど地味なガチの農業とか運送とかがOKなんだからもうなんでもアリじゃないかな...
163 23/04/15(土)06:57:23 No.1047218339
>一揆がどれくらい売れたのかは正直知らんが >圧政に対する反逆自体は人間の第一欲求にあるんじゃね 巨悪を倒すって意味では魔王とかドラゴンみたいなもんだな
164 23/04/15(土)06:57:36 No.1047218360
ソシャゲにしたって例えば羊飼いになるソシャゲと銃持ってゾンビと戦うヒーローになるソシャゲとだとどっちを買うかは明白だよね そう羊が可愛い女の子になったソシャゲです
165 23/04/15(土)06:57:47 No.1047218383
インディーズだと狂気売りも不可能じゃないけどかなりぶっ飛んでないといけないからな…
166 23/04/15(土)06:58:18 No.1047218427
>ゲームには今まで誰の中にも無かった欲求を生み出す力があると思ってるからスレ画の話全然ピンと来ないんだよな つってもヒット作品のゲームとか要素を分解すると気持ちいい瞬間はだいたいの人が人生で日常で経験するような事だと思うけどなぁ テトリスなら整理と整頓とかスプラならお絵描きとか色塗りとか
167 23/04/15(土)06:58:34 No.1047218445
>ぶっちゃけ可愛い女の子出てきてパッケ絵が良い感じで >何かしら話題に上がる要素があれば中身うんこでもそこそこ売れるんじゃねーのって思ってる うーん…ちょっと足太くない?
168 23/04/15(土)06:58:34 No.1047218446
>ゲームには今まで誰の中にも無かった欲求を生み出す力があると思ってるからスレ画の話全然ピンと来ないんだよな せがれいじりは買おうと思ったけどその衝動の名前はわからなかったな…
169 23/04/15(土)06:58:49 No.1047218475
>その新しい欲求も根源的には人間の本能的な部分から出てきたものだよ そんなん言い始めたら羊の群れの統率も群れの長になりたい欲求がどーのこーので屁理屈捏ねられるからダメ
170 23/04/15(土)06:59:35 No.1047218542
>ゲームには今まで誰の中にも無かった欲求を生み出す力があると思ってるからスレ画の話全然ピンと来ないんだよな これも需要の掘り起こしなわけだし それ生み出せる作品って相応のパワーが必要な気がするわ塊魂とか
171 23/04/15(土)06:59:38 No.1047218550
対象を追い込むってシステム自体が受動的で体験としてのウケがあまり良くない
172 23/04/15(土)07:00:02 No.1047218580
この舌バカゲーマーどもめ! そんなに美少女がいいなら擬人化した可愛い女の子を入れてやる!!
173 23/04/15(土)07:00:16 No.1047218596
>死ぬほど地味なガチの農業とか運送とかがOKなんだからもうなんでもアリじゃないかな... ドイツ人が地味な仕事をゲームでもやりたいって思ってるからな
174 23/04/15(土)07:00:59 No.1047218646
「羊飼いになって誘導する」がその第一欲求から外れうる題材かって疑問が出てくんだよな 漫画内だと外れてる扱いだから外れてるけど現実に即して考えるといや言うほどでもねえなって感じだし どんなに反例出てきても第一印象が強いからだ!の1点張りになるし
175 23/04/15(土)07:01:12 No.1047218666
農業採掘クラフト宇宙は鉄板
176 23/04/15(土)07:01:28 No.1047218682
ガチの羊飼いシミュレーターならいけると思う スレ画はそれとは違うっぽいけど
177 23/04/15(土)07:01:34 No.1047218692
畜産は農業ゲーでもいまいちだからな…
178 23/04/15(土)07:01:41 No.1047218707
>ゲームには今まで誰の中にも無かった欲求を生み出す力があると思ってるからスレ画の話全然ピンと来ないんだよな だから画像の人も「よく出来てるね」と言ってる 売れるかどうかはまた別のお話
179 23/04/15(土)07:01:50 No.1047218725
それ誰が求めてるんだってやつをやってみなければわからないだろで出して成功させてるものはすごいと思う 当然だいたいは普通に失敗するし
180 23/04/15(土)07:01:55 No.1047218733
まず初めに、海産物になりたいという、ヒトなら誰しもが持つ欲望をさらけ出してください
181 23/04/15(土)07:02:01 No.1047218742
釣りとか現実では興味ないけど釣りゲーならやってみっかなみたい事はある なんかゲームをやりたいって欲求自体が根源的な欲求やらを上回る時ある気するな
182 23/04/15(土)07:02:36 No.1047218781
ぴろしはムカつくけど 内容的には良く出来たミニゲームレベルのアイデアだと思う
183 23/04/15(土)07:02:43 No.1047218793
だから(こういう倒錯したプレイがしてぇ…)ってリビドー全開のジーコが売れる傾向にあるのか
184 23/04/15(土)07:02:51 No.1047218813
これが羊を吹き飛ばしてでもゴールにぶちこむゲームなら面白そうってなるし ただ反対側に回り込んで羊を誘導するだけならクソゲーになる
185 23/04/15(土)07:02:54 No.1047218822
どうでもいいが親近感のある生え際だ…
186 23/04/15(土)07:03:09 No.1047218833
>そんなん言い始めたら羊の群れの統率も群れの長になりたい欲求がどーのこーので屁理屈捏ねられるからダメ いやわけわからん定義こねくりまわしてダメ出しされてもそれこそピンとこないんだが… スレ画だけで言うなら売れる為にはより多くにリーチするシンプルな欲求刺激しろってごくごく単純な話だろ
187 23/04/15(土)07:03:58 No.1047218900
あくまでいちクリエイターの主張ですって話ならわかるけど(でもこいつASB作ったんだよな...)ってなるんだよな
188 23/04/15(土)07:04:14 No.1047218928
変わり種はもうそれだけでフックになってるからまた別の話だと思う…
189 23/04/15(土)07:04:22 No.1047218935
>あくまでいちクリエイターの主張ですって話ならわかるけど(でもこいつASB作ったんだよな...)ってなるんだよな なるほど確かに売れたな…
190 23/04/15(土)07:04:44 No.1047218964
>あくまでいちクリエイターの主張ですって話ならわかるけど(でもこいつASB作ったんだよな...)ってなるんだよな むしろ主張を補強する要素でしかないだろ
191 23/04/15(土)07:04:50 No.1047218975
理屈を理解していても実際に自分でやれるかはわりとそれはそれこれはこれなとこあるから…
192 23/04/15(土)07:05:50 No.1047219068
面白いかどうかじゃなくて売れるかどうかの話だからな…
193 23/04/15(土)07:05:52 No.1047219072
ジョジョの主人公とボス集めた格ゲーやりてえ 原作の演出とかバシバシ決めてえ は割と第一欲求
194 23/04/15(土)07:05:58 No.1047219079
配管工になってキノコやカメを倒しながら姫を救いに行きたいと思ったことはあるか?
195 23/04/15(土)07:06:07 No.1047219098
これ守ってりゃ勝てる必勝法じゃなくて基本の基本の話なのはスレ画だけでもわかるだろ そこわかってスタートラインで勿論そっから失敗も全然するよ
196 23/04/15(土)07:06:22 No.1047219118
>(でもこいつ戦場のフーガ作ったんだよな…)
197 23/04/15(土)07:06:37 No.1047219144
「」はよくスレ画のゲーム擁護するけど500円とかで販売されても買わないと思う
198 23/04/15(土)07:06:44 No.1047219155
わけわからんものが見てみたいって興味も欲求だからな ただ真面目に羊を追い込むだけじゃ理解が追いついてしまう
199 23/04/15(土)07:07:10 No.1047219193
ここ数年のスクエニゲーはグラフィックとかUIは綺麗だけど作り手の情熱みたいなものを感じない
200 23/04/15(土)07:07:21 No.1047219217
>(でもこいつ戦場のフーガ作ったんだよな…) こんど2出るね 楽しみ
201 23/04/15(土)07:07:34 No.1047219234
>>つまんないゲームを面白そうにみせるPVを作るのうますぎる >面白いゲーム作れや! 大事なのは売れることだ
202 23/04/15(土)07:07:46 No.1047219255
ごく普通の鹿のゲームは結構ヒットしてた気するのに
203 23/04/15(土)07:07:47 No.1047219260
~をやりたいと思った経験はあるかというよりは ~をやりたいと思わせられるかって感じよね今
204 23/04/15(土)07:07:51 No.1047219266
まぁプロで飯食ってる人達からしたら自己満足ゲーとか お遊戯的な事なら外でやってくんない? ってやつだな
205 23/04/15(土)07:08:13 No.1047219311
>配管工になってキノコやカメを倒しながら姫を救いに行きたいと思ったことはあるか? そういう話するなら設定部分じゃなくてゲーム性の部分の話をするべきだろ 2Dアクションゲームはアスレチック障害コースを攻略するようなもんだ
206 23/04/15(土)07:08:13 No.1047219312
プレイしたいとは思わないけどSteamで100円とかだったら投げる用に買うかもしれないライン
207 23/04/15(土)07:08:18 No.1047219318
スレ画に対して反発したい「」が滑ってるスレ
208 23/04/15(土)07:08:19 No.1047219322
でも 集めた羊の『毛』を刈ったり『解体』したいとは思うよ
209 23/04/15(土)07:08:28 No.1047219333
シカになりたいと思った事のある奴は多いからな…
210 23/04/15(土)07:08:33 No.1047219341
>「」はよくスレ画のゲーム擁護するけど500円とかで販売されても買わないと思う たぶん無料のソシャゲでもインストールしない
211 23/04/15(土)07:08:43 No.1047219349
俺は美少女を操作したいんじゃないしどこかの誰かが美少女になってる姿を見たいわけでもないんだ! 俺自身が美少女になりたいんだ! この欲求はどうしたら改善される! 気持ち悪い?はい
212 23/04/15(土)07:08:43 No.1047219350
よく出来てるかどうかとやりたいかどうかを別にした結果詐欺ゲーを世に出すことになった悲しき男
213 23/04/15(土)07:08:51 No.1047219363
>ならバケモノを扇動して街を破壊するゲームにしたらどうだ やりたい!
214 23/04/15(土)07:09:02 No.1047219380
ディーアシュミレーターってあれ外見鹿なだけで中身GTAだろ
215 23/04/15(土)07:09:26 No.1047219417
>配管工になってキノコやカメを倒しながら姫を救いに行きたいと思ったことはあるか? 無印のことなら配管工要素は作中全然出てこないしキノコやカメも所詮ただの雑魚キャラで大事なのは横スクアクションってことだろ…今のゲーム飽和時代と感覚も違うだろうし 最近のマリオのことならもうマリオシリーズって人気の土台が出来上がってるし
216 23/04/15(土)07:09:29 No.1047219421
>ならバケモノを扇動して街を破壊するゲームにしたらどうだ めっちゃやりたい!
217 23/04/15(土)07:09:33 No.1047219427
>配管工になってキノコやカメを倒しながら姫を救いに行きたいと思ったことはあるか? 実際当時のCM見ても全くやってみたくならないからあんなに売れたのが不思議でしか無い
218 23/04/15(土)07:09:42 No.1047219443
>ディーアシュミレーターってあれ外見鹿なだけで中身GTAだろ それはそう
219 23/04/15(土)07:09:47 No.1047219448
詐欺ゲーどうこう言い出す「」も出てきちゃった みじめね
220 23/04/15(土)07:09:49 No.1047219453
>ここ数年のスクエニゲーはグラフィックとかUIは綺麗だけど作り手の情熱みたいなものを感じない 老化ですね
221 23/04/15(土)07:10:16 No.1047219495
そこでビッグタイトルのマリオの名前使って反論した気でいるからお前はだめなんだ
222 23/04/15(土)07:10:29 No.1047219510
技術を見せるのには十分だけど売る事は考えてないと言われても仕方ないよ羊飼いは 羊になった方がマシだよ
223 23/04/15(土)07:10:37 No.1047219523
>でも >集めた羊の『毛』を刈ったり『解体』したいとは思うよ でもそんな要素はスレ画には入ってないんですよ
224 23/04/15(土)07:11:08 No.1047219579
才能がない製作者は「羊飼いでは売れない」という 才能がある製作者は「こうすれば羊飼いでも売れる」とアイデアを出す どうですカッコイイでしょ
225 23/04/15(土)07:11:26 No.1047219609
そんな話は今してないんですよね
226 23/04/15(土)07:11:46 No.1047219642
>>「」はよくスレ画のゲーム擁護するけど500円とかで販売されても買わないと思う >たぶん無料のソシャゲでもインストールしない いやimgでスレ立てまくればインストールする 「」はそういう奴だ
227 23/04/15(土)07:11:48 No.1047219646
deer simulatorをただの鹿のゲームだって言っていいのは公式くらいだ
228 23/04/15(土)07:11:54 No.1047219661
いいから羊飼いを美少女にしろシンイチ 私を信じろ 売れるから
229 23/04/15(土)07:11:55 No.1047219662
>才能がない製作者は「羊飼いでは売れない」という >才能がある製作者は「こうすれば羊飼いでも売れる」とアイデアを出す >どうですカッコイイでしょ アイデアを出す立場でも場面でも無いし
230 23/04/15(土)07:12:09 No.1047219679
こんなものは客の信頼得られないって大物クリエイターから真っ向否定されたガチャゲーがずっと栄えてるしな
231 23/04/15(土)07:12:25 No.1047219710
>いいから羊飼いを美少女にしろシンイチ >私を信じろ >売れるから 羊を美少女にした方が良いんじゃないかミギー
232 23/04/15(土)07:12:29 No.1047219720
これでステージ制じゃなくてオープンワールドとかだったら面白いかもしれない
233 23/04/15(土)07:12:32 No.1047219725
ガワ変えるか何かもう一要素足すかが必要なんだよな 最後に言ってる進化がそれなのかもしれないが
234 23/04/15(土)07:12:49 No.1047219760
>こんなものは客の信頼得られないって大物クリエイターから真っ向否定されたガチャゲーがずっと栄えてるしな 人の射倖心とはまっこと恐ろしい…
235 23/04/15(土)07:12:59 No.1047219783
>こんなものは客の信頼得られないって大物クリエイターから真っ向否定されたガチャゲーがずっと栄えてるしな ガチャは正直手段として許容されてるだけでそれ目的でやってる人いるかなぁ
236 23/04/15(土)07:12:59 No.1047219784
>いいから羊飼いを美少女にしろシンイチ >私を信じろ >売れるから 君は集めた羊毛でえっちな衣装をクラフトして着せ替えしたいと思った事はあるかい?
237 23/04/15(土)07:13:10 No.1047219801
>>いいから羊飼いを美少女にしろシンイチ >>私を信じろ >>売れるから >羊を美少女にした方が良いんじゃないかミギー むぅ…とんだ倒錯ゲーだ 絶対売れる
238 23/04/15(土)07:13:17 No.1047219814
>「」はよくスレ画のゲーム擁護するけど500円とかで販売されても買わないと思う ゾンビが蔓延る世界で雪原に残った人々がお互い協力しあって生き残るサバイバルゲーは買ってた!
239 23/04/15(土)07:13:19 No.1047219817
でも〇〇売れたじゃん それはやりたいと思わせたからだ! で無限に勝てるのでただの詭弁
240 23/04/15(土)07:13:29 No.1047219840
ひたすらトラックの運ちゃんやるゲームが売れてんだからひたすら羊飼いの仕事するゲームも売れるだろ
241 23/04/15(土)07:13:30 No.1047219844
プレイフィールに関するグラフィックとBGMの重要性は多くの人が理解してくれるんですよ 効果音にも絶対こだわった方が良いのにあんま理解されんのです
242 23/04/15(土)07:13:37 No.1047219859
>>いいから羊飼いを美少女にしろシンイチ >>私を信じろ >>売れるから >君は集めた羊毛でえっちな衣装をクラフトして着せ替えしたいと思った事はあるかい? ないけどめちゃくちゃやりたい…!
243 23/04/15(土)07:13:52 No.1047219888
口コミで売上が伸びる可能性があるのは事実だけどそれはそれとして初見の客を惹きつけるフックは大事だろう まず買われなきゃいけないんだから
244 23/04/15(土)07:14:13 No.1047219925
>ひたすらトラックの運ちゃんやるゲームが売れてんだからひたすら羊飼いの仕事するゲームも売れるだろ そういうのって細かい部分作り込んでこそだぞ
245 23/04/15(土)07:14:23 No.1047219942
実際はここからマーケティングとか色々絡んでくるからそんな簡素な話じゃないんだろうけど 作る側として考えられるのはその辺までだよね
246 23/04/15(土)07:14:25 No.1047219944
>こんなものは客の信頼得られないって大物クリエイターから真っ向否定されたガチャゲーがずっと栄えてるしな 信頼は得られていますか?
247 23/04/15(土)07:14:45 No.1047219981
火山を噴火させて島民を焼き払いたい!!!って情熱に溢れてるゲーム最近見た
248 23/04/15(土)07:14:48 No.1047219985
>ひたすらトラックの運ちゃんやるゲームが売れてんだからひたすら羊飼いの仕事するゲームも売れるだろ 自分で目的地に向かうのと羊の様子を見て自分の位置を変えるのはだいぶ心持ちが違う気がする 後者はやらされてる感が強い
249 23/04/15(土)07:14:49 No.1047219987
>こんなものは客の信頼得られないって大物クリエイターから真っ向否定されたガチャゲーがずっと栄えてるしな ぴろしは「ガチャゲーは駄目だ!」と言い続けてたのにフルボッコヒーロー出す時に「すまん!俺が間違ってた」と手の平返ししてたのよね…
250 23/04/15(土)07:15:31 No.1047220062
>ガチャは正直手段として許容されてるだけでそれ目的でやってる人いるかなぁ ガチャピンがいる時だけ復帰してガチャピンと共に去って行く人多いだろう
251 23/04/15(土)07:15:42 No.1047220080
>ぴろしは「ガチャゲーは駄目だ!」と言い続けてたのにフルボッコヒーロー出す時に「すまん!俺が間違ってた」と手の平返ししてたのよね… 手の平返せるの偉い!
252 23/04/15(土)07:15:51 No.1047220093
スーパーマリオブラザーズの出た時代にアレが出たのは 間違いなく第一欲求で走りまくりてえ!だろう
253 23/04/15(土)07:15:54 No.1047220100
>ぴろしは「ガチャゲーは駄目だ!」と言い続けてたのにフルボッコヒーロー出す時に「すまん!俺が間違ってた」と手の平返ししてたのよね… 謝れてえらい!
254 23/04/15(土)07:16:12 No.1047220130
>ひたすらトラックの運ちゃんやるゲームが売れてんだからひたすら羊飼いの仕事するゲームも売れるだろ ひたすらタクシーの運ちゃんやるゲームも滅茶苦茶売れてたな
255 23/04/15(土)07:16:15 No.1047220136
受動的なシステムはいまいちウケないってのは護衛ミッションとかやってて思う
256 23/04/15(土)07:16:18 No.1047220147
>効果音にも絶対こだわった方が良いのにあんま理解されんのです 拘る余裕があるならそう主張すればいいさ
257 23/04/15(土)07:16:22 No.1047220153
>>ひたすらトラックの運ちゃんやるゲームが売れてんだからひたすら羊飼いの仕事するゲームも売れるだろ >そういうのって細かい部分作り込んでこそだぞ まさしく「良く出来てるけど」の部分じゃん
258 23/04/15(土)07:16:34 No.1047220169
>手の平返せるの偉い! 固執しないで切り返せるのは偉いわ
259 23/04/15(土)07:16:37 No.1047220178
>>こんなものは客の信頼得られないって大物クリエイターから真っ向否定されたガチャゲーがずっと栄えてるしな >信頼は得られていますか? 七年で規模が倍増になって世界市場がついに9兆円の産業になりましたが…
260 23/04/15(土)07:17:30 No.1047220266
>火山を噴火させて島民を焼き払いたい!!!って情熱に溢れてるゲーム最近見た あれシンプルには破壊衝動の欲求満たせるゲームじゃね?
261 23/04/15(土)07:17:33 No.1047220272
いうてガチャゲーで流行ってるやつはゲーム普通に面白いからな 好みの差はあるだろうが
262 23/04/15(土)07:17:37 No.1047220278
プロなら先ず客受け考えろって主張そのものには異論ないけど こちとらプロじゃねえしむしろぱっと見だけは良さげな微妙ゲー掴まされかねない立場なんでなんかなあってなるだけ
263 23/04/15(土)07:17:44 No.1047220287
君は今まで生きてきて 一度でもいいから 妹を入れた箱を背負って呼吸しながら日本刀で鬼を斬りたい ──と思ったことはあるかい!?
264 23/04/15(土)07:17:44 No.1047220288
>ガチャピンがいる時だけ復帰してガチャピンと共に去って行く人多いだろう それでも10万人以上が鎬をけずってるから…
265 23/04/15(土)07:17:49 No.1047220295
>まさしく「良く出来てるけど」の部分じゃん スレ画でよく出来てるって言ってるのはアクション部分じゃん それこそ羊飼いとしての生活を完全再現できるように細部まで拘れって言いたいんじゃないの
266 23/04/15(土)07:18:04 No.1047220317
>ぴろしは「ガチャゲーは駄目だ!」と言い続けてたのにフルボッコヒーロー出す時に「すまん!俺が間違ってた」と手の平返ししてたのよね… ちゃんとそういってやる分いいよ 掌返しせずにしれっと出す奴も多いからな…
267 23/04/15(土)07:18:26 No.1047220357
モンハンでタマゴ運びクエストとかなんであんなつまらないミッション入れたんだろな
268 23/04/15(土)07:18:28 No.1047220361
神になるのも破壊も楽しい!
269 23/04/15(土)07:18:43 No.1047220391
>こちとらプロじゃねえしむしろぱっと見だけは良さげな微妙ゲー掴まされかねない立場なんでなんかなあってなるだけ ならそもそもこのスレにいる意味すらないな ただのいちゃもん言いたいだけの詰まらん奴になってる
270 23/04/15(土)07:18:43 No.1047220392
>こちとらプロじゃねえしむしろぱっと見だけは良さげな微妙ゲー掴まされかねない立場なんでなんかなあってなるだけ でもぱっと見よくないと見向きすらしないでしょ?
271 23/04/15(土)07:18:55 No.1047220408
何かのミニゲームとしてあるならいいけどそれメインだとちょっと…
272 23/04/15(土)07:18:55 No.1047220410
でもね最後のページだけはお前それ言える立場かよー!って思いました
273 23/04/15(土)07:19:02 No.1047220424
「笛の角度と効果範囲を~」みたいなのはゲームとしてはよくできてても現実の再現性は低いしな
274 23/04/15(土)07:19:06 No.1047220434
ガチャというかギャンブルも割と根源的な欲求だなって思う
275 23/04/15(土)07:19:26 No.1047220463
>でもね最後のページだけはお前それ言える立場かよー!って思いました むしろ自虐なんじゃねぇの
276 23/04/15(土)07:19:33 No.1047220477
たまに変な需要があったりするし…
277 23/04/15(土)07:19:40 No.1047220491
>でもね最後のページだけはお前それ言える立場かよー!って思いました 今までの話だけでも十分言っていい立場じゃね?
278 23/04/15(土)07:20:14 No.1047220544
ビキニのお姉さんが車洗うだけのゲーム出ねえかなぁ!
279 23/04/15(土)07:20:16 No.1047220549
>モンハンでタマゴ運びクエストとかなんであんなつまらないミッション入れたんだろな 襲ってくる敵を避けながらゴールまで辿り着きたいと思う人が少ないのはSTGを見ても分かるからな…
280 23/04/15(土)07:20:32 No.1047220578
まあ最後は諫める側として発言してても 過去の体験からの忠告でもどっちとしても通るシチュエーションだろう
281 23/04/15(土)07:20:36 No.1047220589
>たまに変な需要があったりするし… その変な需要を見つけ出すマーケティング力と上を納得させるプレゼン力があるならまあいいが…
282 23/04/15(土)07:20:36 No.1047220590
>>まさしく「良く出来てるけど」の部分じゃん >スレ画でよく出来てるって言ってるのはアクション部分じゃん >それこそ羊飼いとしての生活を完全再現できるように細部まで拘れって言いたいんじゃないの 途中に言われてる第一欲求の部分にそんな定義ないけど
283 23/04/15(土)07:20:39 No.1047220598
>ビキニのお姉さんが車洗うだけのゲーム出ねえかなぁ! 高圧洗浄機と合わせたら行けそうだな…
284 23/04/15(土)07:20:55 No.1047220631
>でもね最後のページだけはお前それ言える立場かよー!って思いました 作り手として百も承知で肝に銘じている部分だけどそれでもついやってしまう部分ではある
285 23/04/15(土)07:21:08 No.1047220650
>モンハンでタマゴ運びクエストとかなんであんなつまらないミッション入れたんだろな あの蚊を操作して弟が操作する卵運んでるハンターを刺したい!
286 23/04/15(土)07:21:25 No.1047220677
>襲ってくる敵を避けながらゴールまで辿り着きたいと思う人が少ないのはSTGを見ても分かるからな… STGは襲ってくる敵を倒せるじゃん!
287 23/04/15(土)07:21:44 No.1047220707
失敗したことない人だけが喋っていい!となると人類誰も喋れなくなるから…
288 23/04/15(土)07:21:53 No.1047220731
>>モンハンでタマゴ運びクエストとかなんであんなつまらないミッション入れたんだろな >あの蚊を操作して弟が操作する卵運んでるハンターを刺したい! 開発側の欲求満たしてたか…
289 23/04/15(土)07:22:05 No.1047220763
少なくともここでなんか言ってる「」よりは十二分に言って良い立場なのは間違いないからな……
290 23/04/15(土)07:22:18 No.1047220789
>途中に言われてる第一欲求の部分にそんな定義ないけど そうだね じゃあスレ画のゲームの第一欲求って何?
291 23/04/15(土)07:22:42 No.1047220836
いや…でもこの業界大手が後出しで更新ファイル出しまくってるな…
292 23/04/15(土)07:22:55 No.1047220847
>>たまに変な需要があったりするし… >その変な需要を見つけ出すマーケティング力と上を納得させるプレゼン力があるならまあいいが… ちゃんと理屈いって通せるならそれでアリなんだよね 有名などんな判断だ金をドブに捨てる気かもそこダメだったから出てきた言葉だし
293 23/04/15(土)07:23:01 No.1047220862
>失敗したことない人だけが喋っていい!となると人類誰も喋れなくなるから… 少なくとも「」は何も言えなくなるな… 「」になるって失敗をもうしてるんだから…
294 23/04/15(土)07:23:06 No.1047220868
この羊飼いが足の太い錬金術師だったらこの人も売れるね!言ってたと思う
295 23/04/15(土)07:23:14 No.1047220881
>いや…でもこの業界大手が後出しで更新ファイル出しまくってるな… そうじゃないほうが困るだろ…
296 23/04/15(土)07:23:24 No.1047220899
>いや…でもこの業界大手が後出しで更新ファイル出しまくってるな… 4GB更新とか世の中便利になったよね
297 23/04/15(土)07:23:46 No.1047220936
>いや…でもこの業界大手が後出しで更新ファイル出しまくってるな… 売れなけりゃそもそもアプデもそんなに出来ないんですよ
298 23/04/15(土)07:23:54 No.1047220956
失敗したらそこで終わりって単純に考えてる「」だと務まらない業界なんだなってのは判る
299 23/04/15(土)07:24:14 No.1047220999
どんなに理屈をこねくりまわしてもスレ画は普通に売れないだろうし…
300 23/04/15(土)07:24:38 No.1047221035
道中のミニゲームとしては絶対面白いだろうからな…
301 23/04/15(土)07:24:39 No.1047221036
まーた「」がどうこうとかいうアホみたいなレッテル論に移行してる
302 23/04/15(土)07:24:39 No.1047221038
今や後から更新していくなんて当たり前だからな…
303 23/04/15(土)07:24:44 No.1047221042
さっきから変に反論しようとしてる「」がいるな
304 23/04/15(土)07:24:44 No.1047221043
エロや暴力があれば言ってる内容を一応は満たせるからな…
305 23/04/15(土)07:24:57 No.1047221063
「このゲームの売りはなんなん?」ってのに作り手側が即答できない時点で終わりだろ
306 23/04/15(土)07:25:04 No.1047221073
>どんなに理屈をこねくりまわしてもスレ画は普通に売れないだろうし… ストアのセールで下の方の常連になってそうだよね
307 23/04/15(土)07:25:04 No.1047221074
>どんなに理屈をこねくりまわしてもスレ画は普通に売れないだろうし… 売れないっていう前提があるからな
308 23/04/15(土)07:25:10 No.1047221091
最後のページで言うべきは「カッコ悪いから」じゃなくて「お金を払った客に申し訳ないから」じゃねえの?
309 23/04/15(土)07:25:16 No.1047221106
>道中のミニゲームとしては絶対面白いだろうからな… 絶対イライラするぞこの手のミニゲームは…
310 23/04/15(土)07:25:24 No.1047221121
>まーた「」がどうこうとかいうアホみたいなレッテル論に移行してる ただの「」ではなくこのスレでなんか言ってる「」だからな
311 23/04/15(土)07:25:54 No.1047221167
>>どんなに理屈をこねくりまわしてもスレ画は普通に売れないだろうし… >売れないっていう前提があるからな 「」はいくらなら買う?
312 23/04/15(土)07:26:05 No.1047221185
>>まーた「」がどうこうとかいうアホみたいなレッテル論に移行してる >ただの「」ではなくこのスレでなんか言ってる「」だからな どっちの「」だよ
313 23/04/15(土)07:26:10 No.1047221196
>最後のページで言うべきは「カッコ悪いから」じゃなくて「お金を払った客に申し訳ないから」じゃねえの? その2つ同じもんじゃない?
314 23/04/15(土)07:26:19 No.1047221213
まあ恐らくはでかいとこじゃスレ画みたい感じで弾かれるであろうよく分からんゲームも今はインディーゲー界隈でお出し出来てたまに意外なヒットしたりするからいい時代だよね
315 23/04/15(土)07:26:36 No.1047221244
>>>どんなに理屈をこねくりまわしてもスレ画は普通に売れないだろうし… >>売れないっていう前提があるからな >「」はいくらなら買う? 羊をイクラに!
316 23/04/15(土)07:26:50 No.1047221269
偉そうに抜かすなジョジョASB売っといて
317 23/04/15(土)07:27:20 No.1047221331
偉そうに抜かす「」がなんか言ってるね
318 23/04/15(土)07:27:28 No.1047221343
>偉そうに抜かすなジョジョASB売っといて 第一欲求にめちゃくちゃ引っ掛かった名作だな…
319 23/04/15(土)07:27:41 No.1047221363
君はジョジョのゲームをやりたいと思った事はあるかい? それが答えだね!
320 23/04/15(土)07:28:06 No.1047221396
格好悪いって要は理想や求めてるものに届かなったギャップから生まれる感情だから 客に申し訳ないとは同義だろう
321 23/04/15(土)07:28:30 No.1047221432
>羊をイクラに! 君はイクラ飼いの少年になってイクラをゴールに導きたいと思ったことはあるのかい?
322 23/04/15(土)07:28:32 No.1047221435
>君はジョジョのゲームをやりたいと思った事はあるかい? >それが答えだね! 3部の格ゲー出来が良すぎたな
323 23/04/15(土)07:28:45 No.1047221456
クリエイター視点は知らんが消費者視点からだと納得しかねるというのはある
324 23/04/15(土)07:28:55 No.1047221482
目新しさを常に求められるゲーム業界って生き残るの大変だろうな 開発側は特に
325 23/04/15(土)07:28:58 No.1047221489
実際ASBはゲームバランス部分ちゃんとしてりゃよかったからな… ビジュアルとかは文句つけるところ無かったし
326 23/04/15(土)07:29:03 No.1047221503
アピールポイントや訴求対象を明確にするというゲーム企画の基本が出来てないとどうなるか…という話をするためのそういう設定としての羊飼いゲームだからゲームの出来を外野が考察しても無意味なんよ
327 23/04/15(土)07:29:18 No.1047221542
最近は数百円で何これ?みたいなゲームが高評価取って売れちゃう時代になってたりするしわからんもんだね
328 23/04/15(土)07:29:24 No.1047221548
>実際ASBはゲームバランス部分ちゃんとしてりゃよかったからな… >ビジュアルとかは文句つけるところ無かったし 無料で遊べちまうんだ!
329 23/04/15(土)07:29:53 No.1047221612
>クリエイター視点は知らんが消費者視点からだと納得しかねるというのはある 少なくともスレ画の話ならそんな考え自体が無意味って気づけない?
330 23/04/15(土)07:30:01 No.1047221636
>3部の格ゲー出来が良すぎたな 本当か?本当に出来が良過ぎたと言っていいのか?
331 23/04/15(土)07:30:03 No.1047221640
オプーナ…
332 23/04/15(土)07:30:05 No.1047221648
AIの羊飼いの少年が羊を集めるのを眺めるゲームやりたいけどプレイしたくないゲームなら俺の第一欲求にヒット!
333 23/04/15(土)07:30:23 No.1047221683
>無料で遊べちまうんだ! これだけは本当にダメ もう金払ってるんだぞこっちは!
334 23/04/15(土)07:30:24 No.1047221684
>アピールポイントや訴求対象を明確にするというゲーム企画の基本が出来てないとどうなるか…という話をするためのそういう設定としての羊飼いゲームだからゲームの出来を外野が考察しても無意味なんよ その通り まあ問題は言ったやつの実績になるわけだが
335 23/04/15(土)07:30:24 No.1047221685
ネットで500円で売ってるか店頭でフルプライスで売ってるかでも話は全然違うだろうけど 多分後者の時代の話っぽいなこれ
336 23/04/15(土)07:30:29 No.1047221700
>クリエイター視点は知らんが消費者視点からだと納得しかねるというのはある そりゃ消費者は作り手のコストもリスクも考える必要ないしとにかく出せるもん全部出して面白がらせろって立場なんだから相容れなくて当然だろ
337 23/04/15(土)07:30:39 No.1047221723
第一欲求に応えてるだけで根本的なゲームとしての内容があまりに達してないというのも それはそれでだいぶ考えものなのがわかる
338 23/04/15(土)07:30:49 No.1047221738
遊んで面白いゲームと遊ぶ前から面白そうなゲームの違いもあるよな CC2はPVとかで面白そうなゲーム作る能力は圧倒的に高い 任天堂とかフロムばどっちもAクラスの一流だけど
339 23/04/15(土)07:31:00 No.1047221756
>オプーナ… 買う権利は第一欲求と言えるな…
340 23/04/15(土)07:31:09 No.1047221767
>オプーナ… 出来とやりたいかの剥離の典型例だな…
341 23/04/15(土)07:31:25 No.1047221794
>少なくともスレ画の話ならそんな考え自体が無意味って気づけない? いや買うかどうかは消費者の主観に委ねられる話だから無意味では無いと思うけど…
342 23/04/15(土)07:31:29 No.1047221801
>>3部の格ゲー出来が良すぎたな >本当か?本当に出来が良過ぎたと言っていいのか? ちょっとバランスがアレなだけで…
343 23/04/15(土)07:31:49 No.1047221831
フロムのゲームPVでキャッチーな要素あるかな…
344 23/04/15(土)07:31:58 No.1047221851
面白い格ゲーにバランスは求められてないからな
345 23/04/15(土)07:32:16 No.1047221883
>いや買うかどうかは消費者の主観に委ねられる話だから無意味では無いと思うけど… 何言ってんだろうねきみ
346 23/04/15(土)07:32:44 No.1047221938
>>実際ASBはゲームバランス部分ちゃんとしてりゃよかったからな… >>ビジュアルとかは文句つけるところ無かったし >無料で遊べちまうんだ! これないだけで割と話は違ったと思う 発売前特番で存在明かして紹介でも渋々入れた感を開発側も出しまくってたが いやそこは断れよとしか思えなかったし
347 23/04/15(土)07:32:48 No.1047221948
手に取らせるまでのフックの話で実際に遊んだ時の中身の話は別だろ
348 23/04/15(土)07:33:04 No.1047221978
フロムのPVはあんま面白そう!と思った事ないかな 全体的に薄味だし
349 23/04/15(土)07:33:17 No.1047222003
ファミコンやゲームボーイでスレ画が出たなら売れたろうけどな
350 23/04/15(土)07:33:19 No.1047222007
>本当か?本当に出来が良過ぎたと言っていいのか? 作り手の第一欲求叶えまくってたらなんかプレイヤーの第一欲求も叶えてるみたいな意味で言えばめちゃくちゃ出来いいよ
351 23/04/15(土)07:33:20 No.1047222009
別に今の時代で安くても買わないだろ インディーズなんてそれこそとんでもない量あるんだからまず目につかない なんかバズったら別だろうけど
352 23/04/15(土)07:33:23 No.1047222017
>フロムのゲームPVでキャッチーな要素あるかな… キャッチーしかねえだろ流石にこじらせ過ぎだって
353 23/04/15(土)07:33:28 No.1047222023
>>少なくともスレ画の話ならそんな考え自体が無意味って気づけない? >いや買うかどうかは消費者の主観に委ねられる話だから無意味では無いと思うけど… じゃあ羊飼いになってゴールを目指したいか?
354 23/04/15(土)07:33:41 No.1047222049
>フロムのゲームPVでキャッチーな要素あるかな… 砕かれたのだ
355 23/04/15(土)07:33:43 No.1047222053
話判ってない「」は無視しとけよもう ただのいちゃもん野郎っぽいしな…
356 23/04/15(土)07:33:51 No.1047222075
いやフロムゲーはOPとかワクワクするでしょACfAとかすごかったぞ 中身が伴ってきたのは近年かもしれないが
357 23/04/15(土)07:34:11 No.1047222115
この男の子が自分の金と時間をかけて羊飼いゲーム仕上げて世に出します!って言うならそりゃ別にそれを止めるべき理屈なんてないよ 会社としてそれにお金出せないよねっていうだけで
358 23/04/15(土)07:34:30 No.1047222147
>フロムのPVはあんま面白そう!と思った事ないかな >全体的に薄味だし 普通に的外れな評価だよね…デモンズとか俺はいいねぇって思ったけど全然注目なかったし
359 23/04/15(土)07:34:33 No.1047222155
>>>少なくともスレ画の話ならそんな考え自体が無意味って気づけない? >>いや買うかどうかは消費者の主観に委ねられる話だから無意味では無いと思うけど… >じゃあ羊飼いになってゴールを目指したいか? うん
360 23/04/15(土)07:34:42 No.1047222176
ウルフルズはいやもう一つ考えてるんですよの方が凄く受けたな ザッツザウェイのパロディのガッツだぜ
361 23/04/15(土)07:34:52 No.1047222195
わくわくしないゲームPVとかある!?
362 23/04/15(土)07:34:55 No.1047222200
>>本当か?本当に出来が良過ぎたと言っていいのか? >作り手の第一欲求叶えまくってたらなんかプレイヤーの第一欲求も叶えてるみたいな意味で言えばめちゃくちゃ出来いいよ ラッシュ比べ出来るとか コイン落としやポーカーにキサマやり込んでるな!とかな
363 23/04/15(土)07:35:04 No.1047222214
ジョジョの格ゲーにまず求められるのはそれぞれのスタンドや波紋の能力をいかに格ゲースタイルに落とし込むかだからな
364 23/04/15(土)07:35:06 No.1047222215
>わくわくしないゲームPVとかある!? それは普通にある
365 23/04/15(土)07:35:09 No.1047222221
エルデンのときはまたドラゴンかよ!!とは思ったけど我慢出来ないくらいワクワクしたぜ
366 23/04/15(土)07:35:34 No.1047222268
>わくわくしないゲームPVとかある!? ゲーム画面が出てこない!
367 23/04/15(土)07:35:45 No.1047222288
>手に取らせるまでのフックの話で実際に遊んだ時の中身の話は別だろ 羊飼いになってゴールが手に取るフックになるかとは思えんしな
368 23/04/15(土)07:35:48 No.1047222296
客を満足させる前に上を納得させようね
369 23/04/15(土)07:36:04 No.1047222318
エルデンのPVはなんかこうずっとナレーション喋ってるの嫌だった
370 23/04/15(土)07:36:23 No.1047222368
ジョジョのゲームならコブラチーム的な奴でも何でも買うわ!って言う欲求は割と綺麗に砕いてくれたからASBもあれはあれで意義があったと思える
371 23/04/15(土)07:36:47 No.1047222409
某外人派遣事務所タレントみたいなのが中世風衣装着てるようなやつとか
372 23/04/15(土)07:36:53 No.1047222421
わーやってみたい!面白そうだなあ 面白くねえな何だこれ
373 23/04/15(土)07:36:53 No.1047222423
プレイ画面が出てこないPVは何が出来るのか分からないから欲求が行方不明になる エロいキャラを添えられると魅力的なPVになる
374 23/04/15(土)07:36:58 No.1047222437
PVも最近は何種類もあって徐々にゲーム本編を見せてく感じだよな最近は
375 23/04/15(土)07:37:06 No.1047222455
>>わくわくしないゲームPVとかある!? >ゲーム画面が出てこない! 知らんパズル出されたりする!
376 23/04/15(土)07:37:11 No.1047222466
ステージ制でクリアタイムでリザルト変わるって形式がもうミニゲームって感じ
377 23/04/15(土)07:37:19 No.1047222485
FF13の最初のPVとか凄かったぜ!
378 23/04/15(土)07:37:34 No.1047222525
>PVも最近は何種類もあって徐々にゲーム本編を見せてく感じだよな最近は 後から見返そうとすると色々ありすぎてわからんよね
379 23/04/15(土)07:37:34 No.1047222526
>わーやってみたい!面白そうだなあ >面白くねえな何だこれ 返金!
380 23/04/15(土)07:37:51 No.1047222556
>FF13の最初のPVとか凄かったぜ! ヴェルサスの方?
381 23/04/15(土)07:38:03 No.1047222585
>PVも最近は何種類もあって徐々にゲーム本編を見せてく感じだよな最近は 企画段階で作ったもの 製作途中 あ…これムリだと方向展開 ようやく本編内ムービー
382 23/04/15(土)07:38:35 No.1047222655
昔のTVで流してたゲームのCMとかよりは今の方がずっと判り易いけどね
383 23/04/15(土)07:38:40 No.1047222666
3部の格ゲーは実際に相手を子供にできるとか磁力がどんどん強くなるとか相手の攻撃を覚えたぞとか鳥とか特殊ギミックの再現性が上手かったな
384 23/04/15(土)07:38:42 No.1047222672
プレイ動画(っぽい動画) は法律で禁止しろ
385 23/04/15(土)07:38:43 No.1047222674
いろいろあった結果どんなPVでも茶化したり馬鹿にする層が一定数出てきたのは残念だと思ってる
386 <a href="mailto:steam">23/04/15(土)07:38:44</a> [steam] No.1047222676
>>わーやってみたい!面白そうだなあ >>面白くねえな何だこれ >返金! 返金制度は体験版システムじゃねーんだぞ!
387 23/04/15(土)07:39:12 No.1047222731
>>>わくわくしないゲームPVとかある!? >>ゲーム画面が出てこない! >知らんパズル出されたりする! 声優の紹介!
388 23/04/15(土)07:39:28 No.1047222752
>ステージ制でクリアタイムでリザルト変わるって形式がもうミニゲームって感じ いやそれは普通だろ
389 23/04/15(土)07:39:30 No.1047222761
>昔のTVで流してたゲームのCMとかよりは今の方がずっと判り易いけどね 実写が多い!
390 23/04/15(土)07:39:38 No.1047222780
PVでやってたアクションが全然ゲームでできねえ!
391 23/04/15(土)07:39:42 No.1047222785
>返金! やりすぎると怒られるらしいな
392 23/04/15(土)07:39:50 No.1047222799
>返金制度は体験版システムじゃねーんだぞ! えっ違うの!?
393 23/04/15(土)07:39:55 No.1047222807
商品として売る以上多くの人に求めてもらえるものじゃなきゃ意味がないってだけの話だよね 広告とか売り出し方でどうにかできるかもしれないけどそれなら作品自体にフックがある方がもっと売れるだろうし
394 23/04/15(土)07:39:58 No.1047222814
昔のゲームCMってCMとしては面白いなってのが多いな 今のPVとは全然違う
395 23/04/15(土)07:40:15 No.1047222843
>わくわくしないゲームPVとかある!? なんかゲーム画面よりも一枚絵が流れてる時間の方が多いな…
396 23/04/15(土)07:40:16 No.1047222846
>ファミコンやゲームボーイでスレ画が出たなら売れたろうけどな その時代で語るなら実際買ってプレイするしか名作かクソゲーかを確かめる方法なかったからな ゲーム雑誌のレビューもあてにならないし
397 23/04/15(土)07:40:24 No.1047222857
日本のfallout New Vegas のCMが0点の見本
398 23/04/15(土)07:40:45 No.1047222894
>わくわくしないゲームPVとかある!? 身分選び?CEOに決まってるでしょ
399 23/04/15(土)07:40:46 No.1047222895
>>ファミコンやゲームボーイでスレ画が出たなら売れたろうけどな >その時代で語るなら実際買ってプレイするしか名作かクソゲーかを確かめる方法なかったからな >ゲーム雑誌のレビューもあてにならないし 攻略本ですら信用ならないからな
400 23/04/15(土)07:40:49 No.1047222904
面白かったし満足したけど返金!はやっぱ客はクズだわってなった こういうのと同レベルの層多いからPCユーザーはあんまり良い扱いされない…
401 23/04/15(土)07:40:50 No.1047222909
PVでやりてぇって思ってた部分がQTEだった…
402 23/04/15(土)07:40:57 No.1047222924
羊飼いミニゲーム付けるにしても64くらいまでが限界だと思う
403 23/04/15(土)07:41:20 No.1047222966
実は今みたいに気軽に動画で観れる環境って最近まで無かったんだよ……
404 23/04/15(土)07:41:56 No.1047223038
エルシャダイ…
405 23/04/15(土)07:41:57 No.1047223039
内容がよく出来ててもデザイン面でしっかりしてないとダメというかまあバランスの問題
406 23/04/15(土)07:42:38 No.1047223124
「」が思ってる以上に一般のユーザーはゲームシステムとかデザインとか知ったこっちゃねえからな マジで映像を見て面白そうか面白くなさそうかみたいな表面的なとこで購入決める
407 23/04/15(土)07:42:39 No.1047223127
プレイ動画流してくれるTV番組とか全然なかったしな
408 23/04/15(土)07:42:48 No.1047223145
>エルシャダイ… なんだかんだ楽しめたよ
409 23/04/15(土)07:43:01 No.1047223174
オープンワールドで羊を誘導しつつ各地を転々と移動するみたいな形ならちょっとやりたいぞ
410 23/04/15(土)07:43:52 No.1047223280
エルシャダイはやったことないやつほどディスるんだよな
411 23/04/15(土)07:44:02 No.1047223308
>ヴェルサスの方? これ https://www.youtube.com/watch?v=B7uwtFpC4iI
412 23/04/15(土)07:44:03 No.1047223311
>「」が思ってる以上に一般のユーザーはゲームシステムとかデザインとか知ったこっちゃねえからな >マジで映像を見て面白そうか面白くなさそうかみたいな表面的なとこで購入決める なんなら俺今もそうだよ PV見ても実際触らなきゃわかんないもん
413 23/04/15(土)07:44:32 No.1047223368
>>エルシャダイ… >なんだかんだ楽しめたよ 俺は総合的には買って後悔したな… 見所は割とあるんだけど
414 23/04/15(土)07:44:38 No.1047223375
エルシャダイは面白そうじゃなくてPV面白いって消費されて売れなかったのが問題だよね
415 23/04/15(土)07:44:46 No.1047223392
エルシャダイはまあ遊んだけど特別楽しんだかってなると普通
416 23/04/15(土)07:44:49 No.1047223398
遊牧民ゲームなら確かにちょっとやりたいわ
417 23/04/15(土)07:44:50 No.1047223401
これがポリゴン3D黎明時なら馬鹿みたいに売れてるとは思う
418 23/04/15(土)07:44:57 No.1047223410
倒せないNPCの動きに対してこっちが右往左往するのって地味にストレスなんだよな… 最終的に倒せるならヨシ!
419 23/04/15(土)07:45:02 No.1047223422
遊んで面白いゲームってのは大前提なんだよなスレ画ですらそういう体なんだから 大前提なんですよ何がとは言わんけど
420 23/04/15(土)07:45:30 No.1047223466
エルシャダイは最後まで作り込んでくれていたらかなり化けたんじゃないかなとは思う 世界観やヴィジュアルの設定は個人的にはすごい好き
421 23/04/15(土)07:45:31 No.1047223469
遊牧シミュレーターは多分羊を誘導する要素はカットされる
422 23/04/15(土)07:46:11 No.1047223542
>遊牧シミュレーターは多分羊を誘導する要素はカットされる けどそれカットしたらピクミンついてこないし
423 23/04/15(土)07:46:22 No.1047223562
なんなら今ならSteamで出せば意味不明なゲームこそ逆に口コミでネタゲーとして売れちゃうかもしれない
424 23/04/15(土)07:47:09 No.1047223657
独特な雰囲気はかなり優れてると思うよ初代.hack 戦闘はそんなに考え込まれてないなと思うのと分割商法はクソだと思うけど
425 23/04/15(土)07:47:10 No.1047223661
一時期面白そうなPVが先行しすぎて製品版はダウングレードされた!って騒ぎになるの増えてたよね お前のことだぞUbisoft
426 23/04/15(土)07:47:23 No.1047223683
売れるってのがどの規模によるかだけど組織としての意味ならそれはないだろうな
427 23/04/15(土)07:47:54 No.1047223751
今まで考えたこともないイカれた思想のゲームがやりてえんだ
428 23/04/15(土)07:48:01 No.1047223766
エルシャダイは壮大な割にゲーム自体はあっさりクリア出来るのが物足りなさあった
429 23/04/15(土)07:48:18 No.1047223797
>なんなら今ならSteamで出せば意味不明なゲームこそ逆に口コミでネタゲーとして売れちゃうかもしれない ファイナルソードとかな
430 23/04/15(土)07:48:23 No.1047223813
好きだけど売れなかったゲームはやっぱりもっと作り込んでほしかったなって感じる部分が多いのは共通項だな
431 23/04/15(土)07:48:27 No.1047223819
>これ 詐欺がよ…
432 23/04/15(土)07:48:41 No.1047223839
昔は面白そうなムービーとゲームを完全に別に作る必要があったけど 今は技術の進歩でそんなことも減ったから… 開発は大変になったけど
433 23/04/15(土)07:49:09 No.1047223910
>ファイナルソードとかな あれはBGMゼルダそのままで話題になったから炎上商法でバカ売れした感じがしてあんま好きじゃないな…
434 23/04/15(土)07:49:42 No.1047223950
ゲームなんて物がなかった時代の頃と今のゲームが溢れかえってる時代では 欲求自体が異なるので昔のゲームを例に上げるのはそもそも間違っている
435 23/04/15(土)07:50:19 No.1047224019
クッキー焼きたい 焼きたい焼きたい焼きたい
436 23/04/15(土)07:51:21 No.1047224138
>あれはBGMゼルダそのままで話題になったから炎上商法でバカ売れした感じがしてあんま好きじゃないな… その後ちゃんと内容も評価されたの見てないの?
437 23/04/15(土)07:51:35 No.1047224167
少気を失いたいって欲求があるのは最近感じる
438 23/04/15(土)07:52:47 No.1047224289
>その後ちゃんと内容も評価されたの見てないの? まあインディーズゲーだったね
439 23/04/15(土)07:53:05 No.1047224326
最近ちょっと話題になった地罰思い出した ソウルシリーズ本家ってよくできてんだなって改めて実感した
440 23/04/15(土)07:53:13 No.1047224341
>羊飼いになってゴールが手に取るフックになるかとは思えんしな なるかどうかで言えばなる 大量に引き連れた羊をゴールに叩き込む爽快感は想像しやすいから
441 23/04/15(土)07:53:16 No.1047224350
>その後ちゃんと内容も評価されたの見てないの? 慣性のない床とかすごかったね
442 23/04/15(土)07:53:19 No.1047224353
>クッキー焼きたい >焼きたい焼きたい焼きたい …と!思ったことがあるかい!?
443 23/04/15(土)07:53:35 No.1047224383
結局エイジオブエンパイアとかエイジオブミソロジーとかみたいなゲームでしょ?
444 23/04/15(土)07:53:59 No.1047224422
やる気とか志は評価されてた気がするファイナルソード
445 23/04/15(土)07:54:06 No.1047224428
クッキーの場合は数が大量に増えることに快感を覚える層向けだから…
446 23/04/15(土)07:54:20 No.1047224454
>>クッキー焼きたい >>焼きたい焼きたい焼きたい >…と!思ったことがあるかい!? ババアを集合意識体にしたい!
447 23/04/15(土)07:54:38 No.1047224501
この間出たゼルダのPVがまさにそれだったうおおおやりてぇの連続だった
448 23/04/15(土)07:54:45 No.1047224514
クッキークリッカーはクッキー焼くゲームじゃないだろ
449 23/04/15(土)07:55:10 No.1047224558
ヤギになりたいと思わなくても破壊は楽しい 海産物になりたいと思わなくてもレーザーは撃ちたい
450 23/04/15(土)07:55:14 No.1047224570
ファイナルソードとか一部のクソゲー高評価集団が持ち上げてただけでは? レフトアライブのときと同じであんまり好きじゃなかったな 厳しい言い方だけどこのゲーム遊べる俺たち異能だぜみたいなナルシズムしか感じなかった
451 23/04/15(土)07:55:31 No.1047224599
常識的な数の羊がのろのろとゴールに入っていくだけじゃ快感は得られない ハードの限界まで羊を出すんだ
452 23/04/15(土)07:55:39 No.1047224617
クッキークリッカーも作者がババアじゃなくてかわいい女の子にすりゃよかったと後悔してたな
453 23/04/15(土)07:55:40 No.1047224618
ファイナルソードは内容はわりと真面目に作った結果クソゲーだった作品だからクソゲーとしての芸術性があって愛されてるよね
454 23/04/15(土)07:56:01 No.1047224654
>厳しい言い方だけどこのゲーム遊べる俺たち異能だぜみたいなナルシズムしか感じなかった しっかりとしたフックになってる!
455 23/04/15(土)07:56:18 No.1047224680
>ファイナルソードとか一部のクソゲー高評価集団が持ち上げてただけでは? 実際そう 評価されたのは作ってる人達のやる気とかの方でゲームの中身自体は動画でもネタゲーの類で扱われてた 決して完成度の高さとか面白さではなかった
456 23/04/15(土)07:56:23 No.1047224693
>ファイナルソードとか一部のクソゲー高評価集団が持ち上げてただけでは? >レフトアライブのときと同じであんまり好きじゃなかったな >厳しい言い方だけどこのゲーム遊べる俺たち異能だぜみたいなナルシズムしか感じなかった つまり今の時代はそういうのもやりようによっては評価するものが現れる時代ってことだろう
457 23/04/15(土)07:56:35 No.1047224711
とりあえず羊飼いをえっちなおねえさんにしてリザルトで脱衣や着せ替え要素あれば売れるよ
458 23/04/15(土)07:56:58 No.1047224754
>この舌バカゲーマーどもめ! >そんなに美少女がいいなら擬人化した可愛い女の子を入れてやる!! うれひい
459 23/04/15(土)07:57:02 No.1047224763
見た瞬間の破壊力で言うならクラフトピアじゃね
460 23/04/15(土)07:57:17 No.1047224798
>しっかりとしたフックになってる! それを意識して作ってたならそうだろうけど そういう意味ではまさに壺おじがそうだな
461 23/04/15(土)07:57:22 No.1047224808
同じく誘導するピクミンとの差は何かって感じだな
462 23/04/15(土)07:58:13 No.1047224924
>同じく誘導するピクミンとの差は何かって感じだな 敵をボコれる
463 23/04/15(土)07:58:29 No.1047224952
ぼくの夏休みもクレヨンしんちゃんの版権借りてこないと全く売れない時代だしな 面白そうだけじゃ新規IPは手に取って貰えないのか?
464 23/04/15(土)07:58:36 No.1047224969
ピクミンは誘導するというよりは引きずり回してるからな…
465 23/04/15(土)07:58:44 No.1047224988
ユーザーの遊び方に多様性が生まれたとも言えるな
466 23/04/15(土)07:58:51 No.1047225006
>同じく誘導するピクミンとの差は何かって感じだな 未開の惑星のなんか知らん化け物を誘導したいか!?って聞かれてしたいです!って言うやつはまあいないだろうから別の部分だろうな
467 23/04/15(土)07:59:03 No.1047225037
>>>クッキー焼きたい >>>焼きたい焼きたい焼きたい >>…と!思ったことがあるかい!? >ババアを集合意識体にしたい! 合体!
468 23/04/15(土)07:59:32 No.1047225105
>同じく誘導するピクミンとの差は何かって感じだな 誘導する部分しかないのはキツイ ピクミンはあくまで誘導はアクションの一つで割と快適だけど誘導してゴールさせるだけのゲームだとある程度不便にしないと成り立たないし
469 23/04/15(土)07:59:36 No.1047225118
未開の地でよくわかんない生き物を手下にして化け物にぶつけて倒したいと思った事はあるかい!
470 23/04/15(土)07:59:44 No.1047225130
ピクミンは正直手段であってメイン要素は探索戦闘収集な気はする
471 23/04/15(土)07:59:49 No.1047225142
>ぼくの夏休みもクレヨンしんちゃんの版権借りてこないと全く売れない時代だしな >面白そうだけじゃ新規IPは手に取って貰えないのか? 似たようなコンセプトはなぁ… ヴァンサバとか似たようなの出まくってるけどやっぱり本家が面白いし
472 23/04/15(土)07:59:54 No.1047225160
変なゲームは話題なるし安ければちょっと買ってみるかともなりやすい
473 23/04/15(土)08:00:19 No.1047225202
>ピクミンは正直手段であってメイン要素は探索戦闘収集な気はする その+αが大事ってことなんだろう
474 23/04/15(土)08:00:19 No.1047225203
>ぼくの夏休みもクレヨンしんちゃんの版権借りてこないと全く売れない時代だしな >面白そうだけじゃ新規IPは手に取って貰えないのか? ぼく夏の人はさすがに何年間も同じ風景のゲームを連発し過ぎではと思う いまの時代の若い子たちの田舎風景ってもうああいうのじゃないでしょ
475 23/04/15(土)08:00:27 No.1047225213
>ぼくの夏休みもクレヨンしんちゃんの版権借りてこないと全く売れない時代だしな >面白そうだけじゃ新規IPは手に取って貰えないのか? スプラトゥーンは成功例じゃないかな 初代はもうだいぶ古いか
476 23/04/15(土)08:00:28 No.1047225214
ピクミン見て興味持った人の多くはCMに使われてた歌だと思う 無音であのCM見てもたぶんそこまで惹きつけられないよ
477 23/04/15(土)08:00:28 No.1047225215
スレ画はぶっちゃけ普通の話なんだけど言ってるのがASB世に出した人であるという事実が十分な説得力と若干の不快感を生んでいる
478 23/04/15(土)08:00:58 No.1047225273
プレイヤーじゃなくてエロいコスプレイヤーになってエロエロな衣装とポーズで自撮りしてSNSでAIにチヤホヤされて第一欲求も承認欲求も欲求不満も解消出来るゲームがやりたい
479 23/04/15(土)08:01:17 No.1047225312
>ピクミン見て興味持った人の多くはCMに使われてた歌だと思う >無音であのCM見てもたぶんそこまで惹きつけられないよ 時代に合わせてそういうもので補強した任天堂が上手かったんだということになる
480 23/04/15(土)08:01:20 No.1047225319
>スレ画はぶっちゃけ普通の話なんだけど言ってるのがASB世に出した人であるという事実が十分な説得力と若干の不快感を生んでいる わからなくもないがもう10年前のゲームにいつまで固執してるんだ?
481 23/04/15(土)08:01:30 No.1047225340
ロボット操作するゲームやりたい ACじゃねえんだA.C.Eやりてぇんだ
482 23/04/15(土)08:01:35 No.1047225345
>スレ画はぶっちゃけ普通の話なんだけど言ってるのがASB世に出した人であるという事実が十分な説得力と若干の不快感を生んでいる でもお前その理屈ぶっ通してクソゲー売りつけてきたよねっていうのがノイズすぎる
483 23/04/15(土)08:01:58 No.1047225391
>面白そうだけじゃ新規IPは手に取って貰えないのか? 新規IPのお米作りです
484 23/04/15(土)08:02:07 No.1047225417
>わからなくもないがもう10年前のゲームにいつまで固執してるんだ? おっさんはしがみつくものしかねえからな新しい喩えを出せんやつばかりだ
485 23/04/15(土)08:02:16 No.1047225430
引っこ抜かれて戦って食べられて 生産的で破壊的で破滅的とこれは第一欲求をがっつり刺激してるのでは
486 23/04/15(土)08:02:27 No.1047225455
フロムゲーライクのゲームは本家の欠点改善してたりコア向けになってたりするのにどれも本家より売れんよね
487 23/04/15(土)08:02:57 No.1047225511
でも世の中にはシカになって銃ぶっぱなすゲームとか 壺にはいってピッケルでがれきの山のぼるゲームが売れてるじゃん 壺は言ってピッケルで山登りたいって人生で一度でも思ったことある!?
488 23/04/15(土)08:03:12 No.1047225547
>フロムゲーライクのゲームは本家の欠点改善してたりコア向けになってたりするのにどれも本家より売れんよね とりあえず難易度上げれば良いみたいなのばっかじゃん
489 23/04/15(土)08:03:14 No.1047225549
>フロムゲーライクのゲームは本家の欠点改善してたりコア向けになってたりするのにどれも本家より売れんよね コードヴェインは早く二作目出してね
490 23/04/15(土)08:03:21 No.1047225561
ピクミンは誘導というよりは完全に率いてるしな 大軍勢は率いたいだろ
491 23/04/15(土)08:03:22 No.1047225563
ASBって何の略語か教えて
492 23/04/15(土)08:03:32 No.1047225592
今の時代面白そうなんてのはごまんと溢れてるやろがい 触らせる何かまで行けるかが大事なんだよ
493 23/04/15(土)08:03:33 No.1047225594
>>>パワーウォッシャーで掃除したいと思ったことある? >>汚いものを洗浄するだけの動画とか滅茶苦茶需要あるじゃん >見たことないが… すっげえ泥だらけのペルシャ絨毯とかを洗う動画とか再生数結構ある
494 23/04/15(土)08:03:36 No.1047225602
>フロムゲーライクのゲームは本家の欠点改善してたりコア向けになってたりするのにどれも本家より売れんよね ゲーム性だけじゃなくてセンスの部分もかなり影響あると思う
495 23/04/15(土)08:03:48 No.1047225623
>フロムゲーライクのゲームは本家の欠点改善してたりコア向けになってたりするのにどれも本家より売れんよね あんまり面白くない…
496 23/04/15(土)08:03:49 No.1047225626
>ASBって何の略語か教えて なんかくるまがとまるやつ
497 23/04/15(土)08:03:59 No.1047225653
>ASBって何の略語か教えて アンタ それ ばっかり
498 23/04/15(土)08:04:00 No.1047225658
ピクミン誘導するのに無駄にアクション性あったら大分きついと思う
499 23/04/15(土)08:04:05 No.1047225668
まぁピクミンはまだ形になってない段階で何が面白いの?って説明するの実際大変だったんじゃないかと思う よく企画会議通せたな
500 23/04/15(土)08:04:07 No.1047225674
とりあえずASB出せば荒らせると思ってるおっさん「」はもう用済みだな
501 23/04/15(土)08:04:24 No.1047225706
漫画作らせる時に自分をジョジョ絵風にして最強キャラにするんだから CC2の松山さんはもはやそういう芸風かなって思ってる
502 23/04/15(土)08:04:55 No.1047225772
フロムゲーは結局昔からマゾゲー好きな人がやってるわけだから 温くするとこれは違う!!ってなるし そもそもフロムライクの時点で普通の人はやめとこだから難しいんじゃね
503 23/04/15(土)08:05:17 No.1047225820
ピクミンはCMが強烈だったなあ
504 23/04/15(土)08:05:17 No.1047225822
>とりあえずASB出せば荒らせると思ってるおっさん「」はもう用済みだな ASBの名前を出せば無料で荒らせちまうんだ
505 23/04/15(土)08:05:25 No.1047225831
畑違うけど映画のシャークネードは低予算なのになぜか日本でバカ受けして催促されて続編作られたな アイデアがよければいいもの作るより利益はいいのかもしれない
506 23/04/15(土)08:05:26 No.1047225832
>変なゲームは話題なるし安ければちょっと買ってみるかともなりやすい クソゲーであるのもそれはそれで価値はあるものなんだよなあ
507 23/04/15(土)08:05:27 No.1047225833
>ASBって何の略語か教えて Aがアナルかアヌスかでレスポンチが始まるからやめなよ
508 23/04/15(土)08:05:36 No.1047225853
>引っこ抜かれて戦って食べられて >生産的で破壊的で破滅的とこれは第一欲求をがっつり刺激してるのでは 子供がアリを踏み潰すみたいな邪悪な楽しさあるよね
509 23/04/15(土)08:06:19 No.1047225939
プレイングでガツンとくるものにかわいい女の子なり男の子なり組み合わせるだけで興味が出るだろ?
510 23/04/15(土)08:06:19 No.1047225940
ゲームキューブって地味に変なゲーム多かったけどなんか謎の魅力あったな
511 23/04/15(土)08:06:26 No.1047225953
フロムゲーやった事あるけど死ぬたびにちょっと遠いセーブポイントに戻されるのめんどくさくて…
512 23/04/15(土)08:07:28 No.1047226069
中身が面白いかもわりと欲求の満たし方な気がするけどそっちはフックよりずっと難しいからな…
513 23/04/15(土)08:07:41 No.1047226099
>ゲームキューブって地味に変なゲーム多かったけどなんか謎の魅力あったな 巨人のドシンとかピクミンとかだいぶ作ったやつのネジ外れてると思う
514 23/04/15(土)08:07:56 No.1047226129
>ピクミンはCMが強烈だったなあ あれで一般の人も手に取って実際ゲーム自体は難しかったわけだがそれでも何割かの人はついてきて…となかなかのよい循環になってる 全体的にピクミンのかわいさや健気さを推した感じが良かったのか
515 23/04/15(土)08:08:07 No.1047226155
壺おじは頂上に登る達成感はある 羊誘導する達成感は
516 23/04/15(土)08:08:09 No.1047226161
>フロムゲーライクのゲームは本家の欠点改善してたり そうかな...
517 23/04/15(土)08:08:20 No.1047226190
>フロムゲーやった事あるけど死ぬたびにちょっと遠いセーブポイントに戻されるのめんどくさくて… そういうのが大丈夫な人向けだったりそれでもやりたいと思える魅力がないと成立しないからなあの手の仕様 割とコア向けだからライトユーザーは早い段階で脱落しちゃう
518 23/04/15(土)08:08:49 No.1047226252
イカなんかも快楽原理にピタッと当てはめてきたから売れたわけで
519 23/04/15(土)08:09:03 No.1047226286
>ゲームキューブって地味に変なゲーム多かったけどなんか謎の魅力あったな 初期に出た動物番長の強烈さよ
520 23/04/15(土)08:09:08 No.1047226300
>そういうのが大丈夫な人向けだったりそれでもやりたいと思える魅力がないと成立しないからなあの手の仕様 >割とコア向けだからライトユーザーは早い段階で脱落しちゃう PSだとトロフィーの取得率で早々に皆諦めてるな!!ってわかりやすいよね
521 23/04/15(土)08:09:12 No.1047226308
フロムゲーより死にゲーとかRPGとかのボスにやられた時に第1形態からやり直しなのは勘弁してほしい
522 23/04/15(土)08:09:17 No.1047226316
あのピグミーの歌本編の主題歌でもなんでもなく流れない聞いて任天堂のディレクターCM作りまでセンスの固まりかよ
523 23/04/15(土)08:09:17 No.1047226317
べつに否定とかじゃなくて純粋な興味なんだが フロムゲーのフォロワーで本家より面白かったのてあるか?
524 23/04/15(土)08:09:23 No.1047226327
滅茶苦茶難しいとバズってるゲームをクリアしてみたいって欲求はあるけどバズるのが運
525 23/04/15(土)08:09:59 No.1047226407
>フロムゲーより死にゲーとかRPGとかのボスにやられた時に第1形態からやり直しなのは勘弁してほしい いや第一形態からなのは普通だろう…
526 23/04/15(土)08:10:17 No.1047226448
ピグミーの歌って?
527 23/04/15(土)08:10:34 No.1047226495
任天堂は昔からCMのセンスすごいよねゼルダの伝説とか 対立煽りじゃなくて純粋な評価だが逆にソニーのCMは一般に刺さり切ってない印象ある
528 23/04/15(土)08:10:47 No.1047226518
エルデンセキロあたりになるとだいぶやり直しも楽になった印象 隠し壁篝火とか何考えてたんだろうな
529 23/04/15(土)08:11:00 No.1047226551
>フロムゲーライクのゲームは本家の欠点改善してたりコア向けになってたりするのにどれも本家より売れんよね ソウルシリーズは武器が欲しいもっと奥を観たい負債を回収したいとか様々な事を思わせる導線に没頭してるところがある
530 23/04/15(土)08:11:05 No.1047226566
みんな!ぴろしとオンライン風ゲームで一緒に冒険したいよな!
531 23/04/15(土)08:11:09 No.1047226583
連戦ボスで二人目にまけて一人目からなのはきっつー!はわかるけど 形態変化は当然じゃないの?
532 23/04/15(土)08:11:29 No.1047226634
フロムゲーが優れてるのは3Dのちゃんとしたグラフィックで次々新しいモンスターステージアイテムが出てくる能動的に感じられる冒険を提供してるからだし
533 23/04/15(土)08:11:33 No.1047226645
>フロムゲーより死にゲーとかRPGとかのボスにやられた時に第1形態からやり直しなのは勘弁してほしい 形態スキップは見た事ないけど負け続けると難易度下げる?って聞いてくるゲームはあるな プライド傷つくし没入感阻害されるしあれマジで辞めて欲しい
534 23/04/15(土)08:11:45 No.1047226674
任天堂のCMソングだと伝説のスタフィー好き ベッキーが歌ってたやつ
535 23/04/15(土)08:11:54 No.1047226692
ソウルライクのゲームをインディとかのゲーム会社作るのって別にアーマード・コアとかが好き作品愛じゃなくて単に企画書が通りやすいから作ってるだけなんか?
536 23/04/15(土)08:12:01 No.1047226708
>任天堂は昔からCMのセンスすごいよねゼルダの伝説とか >対立煽りじゃなくて純粋な評価だが逆にソニーのCMは一般に刺さり切ってない印象ある SIRENとか…
537 23/04/15(土)08:12:13 No.1047226733
羊は現実でやったら出来そうで壺で頂上を目指すのは無理そうなのが違ってくるかもしれない
538 23/04/15(土)08:12:14 No.1047226736
>任天堂は昔からCMのセンスすごいよねゼルダの伝説とか わくわくするってのがとても大事なんだなって
539 23/04/15(土)08:12:35 No.1047226787
>形態スキップは見た事ないけど負け続けると難易度下げる?って聞いてくるゲームはあるな >プライド傷つくし没入感阻害されるしあれマジで辞めて欲しい 兄さん!ボクが代わりにクリアしようか?
540 23/04/15(土)08:12:41 No.1047226799
>形態スキップは見た事ないけど負け続けると難易度下げる?って聞いてくるゲームはあるな >プライド傷つくし没入感阻害されるしあれマジで辞めて欲しい わかった…しれっと弱くするね…
541 23/04/15(土)08:12:49 No.1047226817
>形態スキップは見た事ないけど負け続けると難易度下げる?って聞いてくるゲームはあるな >プライド傷つくし没入感阻害されるしあれマジで辞めて欲しい クリアした事にして先へ進みますか?
542 23/04/15(土)08:12:52 No.1047226830
>対立煽りじゃなくて純粋な評価だが逆にソニーのCMは一般に刺さり切ってない印象ある いやSMEが舵取ってた頃はあったよ…
543 23/04/15(土)08:13:01 No.1047226849
聞いてるとゲーム本編より宣伝の仕方の問題って感じなのかな
544 23/04/15(土)08:13:17 No.1047226889
最近のCM見ないからわからん…
545 23/04/15(土)08:13:25 No.1047226899
昔のCMか…実写で女がタイトルぶつぶつ呟いてるの多かったな
546 23/04/15(土)08:13:35 No.1047226930
ゲームが低難易度を煽るのいいよね
547 23/04/15(土)08:13:43 No.1047226947
秋元と組んでたはずなのにセガのCMセンスって変だなと
548 23/04/15(土)08:13:45 No.1047226952
>聞いてるとゲーム本編より宣伝の仕方の問題って感じなのかな それは間違いなくあると思うけどクリエイターの仕事ではないからな