虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/13(木)23:38:59 言いた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/13(木)23:38:59 No.1046815622

言いたい事言ってくれるなぁ

1 23/04/13(木)23:41:36 No.1046816675

でも気持ちがわかるのがつらい

2 23/04/13(木)23:43:47 No.1046817546

他の人達で時には死人を出したりして経験をたっぷり積んだ名医に 自分は100%の完璧な治療をお願いしたい

3 23/04/13(木)23:44:02 No.1046817649

つまり福沢先生が過労死しろというのですか?

4 23/04/13(木)23:44:05 No.1046817660

医者にとっては患者の一人だけど 患者からしたら一生を左右する大事だからなあ

5 23/04/13(木)23:45:53 No.1046818365

これ福沢先生も未経験で初めての症例だったらなんて言ってたんだろうか そのまま福沢先生にやってくれって言うのだろうか

6 23/04/13(木)23:46:43 No.1046818704

医者は経験を積まないといい医者になれないけど患者は命が一個しかないから命に関わる病気は一番いい医者に見てもらいたいってジレンマだよね

7 23/04/13(木)23:46:49 No.1046818757

お初文化を定着させるしかないな

8 23/04/13(木)23:47:23 No.1046818966

大学病院以外にも名医はいるから探しなさる

9 23/04/13(木)23:48:10 No.1046819254

実際どうしてるんだろうねこのジレンマの解決 執刀は若手にやらせて自分は第一助手でサポートとか?

10 23/04/13(木)23:48:25 No.1046819344

ウドの大木みたいだって言った爺さんも酷い事言ってる自覚なさそうだな

11 23/04/13(木)23:49:26 No.1046819720

極端な事を言うと若手を育てる機会を作ってるって時点で この手の患者の望みからは落ちるのでジレンマは避けられないのでは

12 23/04/13(木)23:49:41 No.1046819818

いつまで生にしがみつくつもりだ爺 早く次に場所開けろよ

13 23/04/13(木)23:50:56 No.1046820304

福沢先生希望の患者さんが大勢おりまして現在順番待ちになっております あなたの場合は今からですと半年後になりそうですね と言えば黙ってくれるだろう

14 23/04/13(木)23:52:50 No.1046820959

別に名医でも死ぬときゃ死ぬぜジジイ!

15 23/04/13(木)23:52:55 No.1046820991

並んでる奴らはそこのウドの大木でいいじゃろ 先にわしに順番を回してくれ!

16 23/04/13(木)23:53:17 No.1046821142

>並んでる奴らはそこのウドの大木でいいじゃろ >先にわしに順番を回してくれ! 患者同士で殴り合いを始めるんじゃない

17 23/04/13(木)23:54:46 No.1046821724

この病院はこの後どうなったのか気になる

18 23/04/13(木)23:55:01 No.1046821805

>並んでる奴らはそこのウドの大木でいいじゃろ >先にわしに順番を回してくれ! 思っててもそういう事言うなやジジィ!

19 23/04/13(木)23:56:48 No.1046822325

若手がやる気満々で有能じゃないケースもあるから…人間的に成長してもらうために…

20 23/04/13(木)23:57:40 No.1046822609

最終的に福沢先生本人が患者になって身をもって教えることになりました 手術は成功しましたがその後福沢先生は亡くなりました

21 23/04/13(木)23:57:54 No.1046822662

>大学病院以外にも名医はいるから探しなさる 私は新堀先生に診てもらいたくてわざわざ福島県から来てるんだぞ!?

22 23/04/13(木)23:58:01 No.1046822705

>福沢先生希望の患者さんが大勢おりまして現在順番待ちになっております >あなたの場合は今からですと半年後になりそうですね >と言えば黙ってくれるだろう じゃあ半年入院しますってなるだけでしょ

23 23/04/13(木)23:58:44 No.1046822937

別にわしは難しい事を頼んでるわけじゃない ただせめて研修医とか若手の勉強の機会に使ってくれるなってだけなんじゃ…

24 23/04/13(木)23:59:08 No.1046823063

だからこそのタイトル「ジレンマ」だよねこの回…

25 23/04/14(金)00:01:22 No.1046823804

結局この上司が執刀医取っちゃうからな そのあとで埋め合わせ的に自分の身体切らせたけどそこまで信頼できるなら患者を説得しても良かったのでは

26 23/04/14(金)00:01:38 No.1046823911

>私は新堀先生に診てもらいたくてわざわざ福島県から来てるんだぞ!? えらい糞田舎からようお越しやす

27 23/04/14(金)00:02:16 No.1046824108

体切られる時に初めてですはかなり怖い

28 23/04/14(金)00:03:58 No.1046824616

>別にわしは難しい事を頼んでるわけじゃない >ただせめて研修医とか若手の勉強の機会に使ってくれるなってだけなんじゃ… 教育機関としての側面も大きい大学病院でそれは難しい...

29 23/04/14(金)00:04:06 No.1046824653

人体実験といわれたら…大学病院ですからね

30 23/04/14(金)00:04:11 No.1046824681

ちょうど今の時期4月上旬に大学病院行くと面白いぞ 初々しい初期研修医なりたての子 気合いを入れた専攻医なりたての先生 看護師なりたての子 異動直後の先生 いろいろ不慣れでかわいい

31 23/04/14(金)00:05:28 No.1046825034

麻酔したらわかんねーから麻酔の後交代ってなにかで見た気がする

32 23/04/14(金)00:06:10 No.1046825228

>いろいろ不慣れで怖い

33 23/04/14(金)00:07:14 No.1046825524

>教育機関としての側面も大きい大学病院でそれは難しい... 割と真面目な話教育機関って認識どれだけの患者が持ってるんだろうね 知識として薄っすら知ってるとかじゃなくてちゃんと認識してるかという意味合いで

34 23/04/14(金)00:08:38 No.1046825926

仮に自分が難病にかかって 手術を誰にやらせたいかってなるとそりゃしょうがない もう人々にお初文化を根付かせるしか

35 23/04/14(金)00:09:57 No.1046826320

生き意地汚い爺と言いたいところだがまあ名医がいる前提で来てるから仕方ないな

36 23/04/14(金)00:13:24 No.1046827397

研修医制度って本当に大事だね

37 23/04/14(金)00:15:20 No.1046828014

人体実験は俺以外で頼むわ

38 23/04/14(金)00:19:28 No.1046829243

命が残機制で20くらいあったら1つくらいは新人に任せてもいいんだがなぁ

39 23/04/14(金)00:21:03 No.1046829719

執刀医がうまい時は前立ちが若手になったりするし執刀医が若手の時は前立ちがベテランになるし結局オペ室でやってることはそう変わらない

40 23/04/14(金)00:22:38 No.1046830179

気持ちは分かるが 医者も人間なのでこう言う事言われた傷付くよね

41 23/04/14(金)00:23:20 No.1046830395

経験積ませるためにも難易度高い手術もどんどんやってもらってほしい 俺以外で…

42 23/04/14(金)00:27:58 No.1046831707

特に大学病院は学校も兼ねてるんだから若いの来るよそりゃ 人体実験が云々は大学病院の関係者も若干その気持ちで挑むなんて話も聞いたな

43 23/04/14(金)00:27:59 No.1046831714

まぁ麻酔で寝かせちまえば誰が執刀してるかなんてわかんねえだろ

44 23/04/14(金)00:28:15 No.1046831780

ベテランの執刀を希望する場合は医療費高くするとかは出来ないんだろうか

45 23/04/14(金)00:29:02 No.1046831998

俺親知らず抜くときに大学病院に行ったら研修生みたいな奴が担当してとんでもない治療されたから次があるならやっぱりスレ画の爺ちゃんみたいにちゃんとした人にやって欲しいよ…

46 23/04/14(金)00:30:28 No.1046832400

>気持ちは分かるが >医者も人間なのでこう言う事言われた傷付くよね じゃあ他の人でもっと練習しておいてくれ

47 23/04/14(金)00:30:53 No.1046832540

>ベテランの執刀を希望する場合は医療費高くするとかは出来ないんだろうか 金額の多寡の問題にすると貧乏人は死ねって方向に話が飛びかねないから…

48 23/04/14(金)00:32:18 No.1046832954

俺だって新人の初めてで手術されるのやだわ

49 23/04/14(金)00:32:49 No.1046833069

でも誰だって最初はあるんだし経験浅い人はベテランがきちんと監督してもらってるから任せてみるべきだよ 俺以外で…

50 23/04/14(金)00:33:42 No.1046833344

>ベテランの執刀を希望する場合は医療費高くするとかは出来ないんだろうか 大病院にすぐ集まるから一応小さいところで紹介状書いて貰わないと高くなるようにしたけど わざわざ他所から金掛けて来られた上にベテラン要求の対処はあるんだろうか

51 23/04/14(金)00:34:10 No.1046833475

>まぁ麻酔で寝かせちまえば誰が執刀してるかなんてわかんねえだろ なんなら盲点に入り続けるでもいいしな!

52 23/04/14(金)00:35:25 No.1046833859

腕のいい人は手術の予定で一杯な理由がよく分かるね

53 23/04/14(金)00:35:59 No.1046834077

気持ち悪いと言われがちなお初を誇る文化は大事

54 23/04/14(金)00:36:22 No.1046834201

>>まぁ麻酔で寝かせちまえば誰が執刀してるかなんてわかんねえだろ >なんなら盲点に入り続けるでもいいしな! どっかのすごい先生がやってたな…

55 23/04/14(金)00:37:56 No.1046834710

これとは異なるうちの末期癌の婆ちゃんが新人に注射打たれてすごい痛がってた

56 23/04/14(金)00:38:12 No.1046834799

死んでも構わない手術の練習台は居ないのかよ

57 23/04/14(金)00:38:27 No.1046834879

外科だと回数こなす事で腕が保てる面もあるから本当に難しい

58 23/04/14(金)00:38:52 No.1046835000

あんま大きくない病院に「この先生に診てもらいたい!」って遠くからやってくるパターンはよく見るな

59 23/04/14(金)00:39:47 No.1046835283

>これとは異なるうちの末期癌の婆ちゃんが新人に注射打たれてすごい痛がってた わざわざ福島から来たのにかわいそう…

60 23/04/14(金)00:39:54 No.1046835324

>死んでも構わない手術の練習台は居ないのかよ うーん…やっぱクローンは必要では?

61 23/04/14(金)00:40:50 No.1046835606

>死んでも構わない手術の練習台は居ないのかよ 教授「いるさ!ここに一人な!」

62 23/04/14(金)00:41:50 No.1046835902

>これとは異なるうちの末期癌の婆ちゃんが新人に注射打たれてすごい痛がってた 採血する時に注射針刺すの新人だとめちゃくちゃ下手くそな人だった場合地獄だよね 俺は体調崩して病院で点滴受けた時何度も刺し直されたことあるし

63 23/04/14(金)00:41:53 No.1046835911

>ベテランの執刀を希望する場合は医療費高くするとかは出来ないんだろうか 中国はこの方式

64 23/04/14(金)00:45:18 No.1046837020

今は日本も一応紹介状無しは選定医療費10倍くらいになったよ まえは1000円くらいだったけど1万円くらいになった 普通の総合病院でも

65 23/04/14(金)00:47:38 No.1046837746

未経験でも雇ってくれよ

66 23/04/14(金)00:47:58 No.1046837844

注射下手な人はミス2回までは許すからそれ越えたら上手い人に変わってくれ…

67 23/04/14(金)00:49:07 No.1046838217

もうちょっと血管出せませんか?

68 23/04/14(金)00:49:46 No.1046838433

>もうちょっと血管出せませんか? グバァン!

69 23/04/14(金)00:50:47 No.1046838748

>まえは1000円くらいだったけど1万円くらいになった 背に腹は代えられないし1万円出すか・・・

70 23/04/14(金)00:50:49 No.1046838758

>>まぁ麻酔で寝かせちまえば誰が執刀してるかなんてわかんねえだろ >なんなら盲点に入り続けるでもいいしな! あの話K2の中でも大分おかしいと思う

71 23/04/14(金)00:52:06 No.1046839152

注射の上手い下手は個人差がもちろん大きいけど割と病院単位でも違う

72 23/04/14(金)00:54:14 No.1046839796

俺だって富永先生よりK先生に見てもらいたいよ

73 23/04/14(金)00:55:01 No.1046840010

注射は血管見えずらくてやりずらい人もいるからまあ

74 23/04/14(金)00:55:11 No.1046840061

>俺だって富永先生よりK先生に見てもらいたいよ 富永ができるといったなら必ずできます

75 23/04/14(金)00:56:52 No.1046840528

自分ならまだいいけどこれが母親とかの場合はたまらない

76 23/04/14(金)00:56:57 No.1046840550

網膜剥離の経過観察で定期的に総合病院の眼科いくんだけど 前の先生が移動になって新しい先生来るからねーって言われてて こないだ行ったらド新人でビビった 眼の扱いが不慣れ特有の力加減わからん感じでマジいてぇ

77 23/04/14(金)00:57:03 No.1046840572

>自分ならまだいいけどこれが母親とかの場合はたまらない キツイなぁ

78 23/04/14(金)00:57:15 No.1046840620

>>まえは1000円くらいだったけど1万円くらいになった >背に腹は代えられないし1万円出すか・・・ 軽々しく来るなってための制度なのに…

79 23/04/14(金)00:57:21 No.1046840652

>結局この上司が執刀医取っちゃうからな >そのあとで埋め合わせ的に自分の身体切らせたけどそこまで信頼できるなら患者を説得しても良かったのでは ラポール形成が不可能だし絶対にトラブルの原因にしかならないから無理 患者の権利が強すぎるから

80 23/04/14(金)00:57:58 No.1046840825

指名で行きたいなら開業医のがいいだろ…

81 23/04/14(金)00:58:26 No.1046840953

遠くから来たんですよ!だから近くから来た奴は新人でいいでしょ!?

82 23/04/14(金)00:58:34 No.1046840993

一生懸命やってくれるんならいいけど爪ストラップマンみたいなのが来たら耐えられない

83 23/04/14(金)00:58:56 No.1046841079

なので研修医や新人でもいいよって方や俺が死んだら検体になるから医学に使ってねって仰って下さる方には心から感謝しないといけない

84 23/04/14(金)00:58:57 No.1046841083

育たないとか言われてもその成長に使われるのはな… 本当の一流いるならそっちにしてくれよとしか思わんし

85 23/04/14(金)00:59:13 No.1046841153

外科医もパイロットも同じだよね とにかく回数をこなすしかない 医龍なんかだと優秀な外科医はERとか国境なき医師団とかでじゃんじゃん切りまくってるみたいな話出てて なるほどなぁって

86 23/04/14(金)01:00:35 No.1046841529

モノづくりでもミスっていいやつから始めるもんな 替えの効かないやつしか教材無いのは大変だ

87 23/04/14(金)01:00:51 No.1046841600

>医龍なんかだと優秀な外科医はERとか国境なき医師団とかでじゃんじゃん切りまくってるみたいな話出てて >なるほどなぁって 医局とかで海外とか紛争地域でボランティアしようって案内くるのは経験を積むってのもあるし先進国だと法律でできない治療や実験もできるってのがかなりある

88 23/04/14(金)01:01:12 No.1046841694

>でも気持ちがわかるのがつらい 自分の体切られるのをド新人にやってもらいたいかと言うと絶対嫌だからな…

89 23/04/14(金)01:02:16 No.1046841983

>手術は成功しましたがその後福沢先生は亡くなりました このジジイの手術どうなったんだろうな…

90 23/04/14(金)01:02:32 No.1046842042

だからもう言われてるけど 気持ち悪いって言われてるけどお初は俺だからな みたいに初手術を誇れる文化は必要なのかもなんだよな… 経験積ませる側になることを恐れる限り経験積めない積みにくい

91 23/04/14(金)01:03:08 No.1046842206

解放骨折とかで予後は悪くても悪いだけで最後は完治するとかならいいけどさぁ 眼とか脳とか腰とか関節とかそういうのに新人当たりたくねぇ~! 10あった機能が今3だけど手術で7か8には戻りますよ けど新人の実験台だったから6にしかなりませんでした でも3から6ならいいよね!とか言われても普通に嫌だよ

92 23/04/14(金)01:03:41 No.1046842346

日本の医療制度で感覚麻痺してるんだろうけど結局人によって差があるし人も無限にいるわけじゃないからな

93 23/04/14(金)01:04:16 No.1046842523

>今は日本も一応紹介状無しは選定医療費10倍くらいになったよ これも結局保険算定だから生活保護や母子には関係ないから平然と飛び込みで来ては自分勝手なこと言って騒ぐから結局ちゃんと約束守って紹介状貰ってきた人が損する制度になってる

94 23/04/14(金)01:04:40 No.1046842670

自分がこの立場になった時にはへえじゃあ光栄にも俺があんたの第一号ってわけだなと言えるようになりたいが そもそもそんな第一号になるような病気になりたくねえや

95 23/04/14(金)01:04:41 No.1046842677

脊髄とか脳のしくじれば一生人工呼吸器みたいな瀬戸際で新人出てきたら流石に俺でも駄々をこねるぞ

96 23/04/14(金)01:04:47 No.1046842705

>10あった機能が今3だけど手術で7か8には戻りますよ >けど新人の実験台だったから6にしかなりませんでした >でも3から6ならいいよね!とか言われても普通に嫌だよ たとえ新人が7にできたとしても 名医のあの先生自らの執刀なら8もあるいは9も行けたんじゃないか…?ってなるジレンマが苦しい

97 23/04/14(金)01:05:22 No.1046842862

まあK先生のところ行って高品ジュニアが執刀医として出てきたらちょっとな…ってなるからな…

98 23/04/14(金)01:05:36 No.1046842944

いえ第1号じゃありませんよ 3号です とかだったらお初文化もくそもねぇよ

99 23/04/14(金)01:05:55 No.1046843036

>>結局この上司が執刀医取っちゃうからな >>そのあとで埋め合わせ的に自分の身体切らせたけどそこまで信頼できるなら患者を説得しても良かったのでは >ラポール形成が不可能だし絶対にトラブルの原因にしかならないから無理 >患者の権利が強すぎるから 別に強すぎはせんでしょ

100 23/04/14(金)01:05:57 No.1046843056

まあお初文化はないので大学病院とかだとどうにか新人にやらせてもらえるようにしたりする 具体的には入院するときに「ここは教育機関だから新人が担当したりしますから承知してください」とか誓約書を書かされたりする

101 23/04/14(金)01:05:58 No.1046843058

>経験積ませる側になることを恐れる限り経験積めない積みにくい 残機1で恐れるなってほうが無理があるぜ

102 23/04/14(金)01:05:59 No.1046843063

経験がないから信用できない ただ経験しないと経験値は積めない 医療でなくてもよくあることだ

103 23/04/14(金)01:06:14 No.1046843136

そもそもぶっ壊れてるから手術するんだからだれがやろうと戻らねえよって所を理解させないといけないんだけど年寄りほど自分の解釈モデルと違うこと言われると受け付けないから説得を諦めて迂回してやっていかないといけないことも多い

104 23/04/14(金)01:06:44 No.1046843289

お初だと医療費が安くなりますとかあれば… まあなんか問題起きそうだなこれも…

105 23/04/14(金)01:07:15 No.1046843419

トミーじょん手術とかで新人に当たったらふざけんなよってなるだろうし そこまでじゃないにしろ患者にとっては人生のQOLかかった機能性回復手術は経験値低いやつにはちょっと嫌だわ

106 23/04/14(金)01:07:16 No.1046843425

>そもそもぶっ壊れてるから手術するんだからだれがやろうと戻らねえよって所を理解させないといけないんだけど それはまた別問題だと思うなあ

107 23/04/14(金)01:07:39 No.1046843535

まあこの問題ずーーーっとあってそれでも解決してないわけだからなぁ… 解決しようとしてないわけがない でも現実としてどうにもならない

108 23/04/14(金)01:08:22 No.1046843762

思ってても口に出したら戦争だろうが爺…

109 23/04/14(金)01:08:22 No.1046843763

>>>結局この上司が執刀医取っちゃうからな >>>そのあとで埋め合わせ的に自分の身体切らせたけどそこまで信頼できるなら患者を説得しても良かったのでは >>ラポール形成が不可能だし絶対にトラブルの原因にしかならないから無理 >>患者の権利が強すぎるから >別に強すぎはせんでしょ 当然の権利だよね 病院側の都合とはバッティングしてしまうけど

110 23/04/14(金)01:08:32 No.1046843812

新人に切らせるんだったらわざわざここじゃなくてもいい

111 23/04/14(金)01:08:41 No.1046843857

こういう問題解決のために画像診断もかなりAiが発展してきててここをこう切りなさいっていうのを画像診断した結果からリアルタイム表示するってシステムも開発されはいる

112 23/04/14(金)01:09:21 No.1046844060

新人かどうかはともかくこいつはどうなんだって話だよね

113 23/04/14(金)01:09:52 No.1046844213

なんなら体のことじゃなくてただの買い物とかでもド新人に担当されるとか嫌だしな

114 23/04/14(金)01:09:57 No.1046844227

>>並んでる奴らはそこのウドの大木でいいじゃろ >>先にわしに順番を回してくれ! >患者同士で殴り合いを始めるんじゃない でもコイツラがやってることはそういうこととから

115 23/04/14(金)01:10:04 No.1046844261

>まあこの問題ずーーーっとあってそれでも解決してないわけだからなぁ… >解決しようとしてないわけがない >でも現実としてどうにもならない 上の「」みたいに一方的に受け入れろって押し付けてはいわかりました!ってなれば楽なんだろうけどな!

116 23/04/14(金)01:10:40 No.1046844388

感情の問題だから解決する方法なんてなさそうに思える

117 23/04/14(金)01:11:08 No.1046844512

>思ってても口に出したら戦争だろうが爺… 自分達には最高の医療を受ける権利があるんですよ!

118 23/04/14(金)01:11:29 No.1046844610

肩の脱臼手術するかで迷ってるけど うちの副院長が肩の専門家ですと言われたときの俺の心は晴れたよ… 22日にMRIの結果をもとに副院長先生と話してするかどうか決めてくるぜ!

119 23/04/14(金)01:11:33 No.1046844630

スーパーのレジ並んだところが研修中の人だったくらいなら許せる

120 23/04/14(金)01:11:49 No.1046844696

じゃあこうしよう 担当医は未公開! どうやって診察しようか

121 23/04/14(金)01:11:53 No.1046844712

経験積ませるためにあえて新人の先生にやってもらいたいって人も全国探せばまあ結構いそうな気はする 普通の入院患者にはまずいないとも思う

122 23/04/14(金)01:12:42 No.1046844962

だから医者と患者の間の信頼は大事なんだよな この先生でここまでしかできなかったなら納得するし受け入れる!とはそういうこと

123 23/04/14(金)01:12:43 No.1046844966

かわいい新人の女医さんだったら多少ハラワタねじねじされても許しちゃうよ!

124 23/04/14(金)01:12:55 No.1046845026

>じゃあこうしよう >担当医は未公開! >どうやって診察しようか 診察する人と手術をする人は別にして手術する医師は非公開にしよう

125 23/04/14(金)01:12:59 No.1046845060

>じゃあこうしよう >担当医は未公開! >どうやって診察しようか 教会の懺悔に使うあの箱で

126 23/04/14(金)01:13:38 No.1046845299

>かわいい新人の女医さんだったら多少ハラワタねじねじされても許しちゃうよ! 術後の患者「だが…今は違う!」

127 23/04/14(金)01:13:41 No.1046845311

総合診療科や初診外来を新人担当にして手に負えない疾患なら指導医や専門に送るよってシステムもあるけどもそれでも結局どこで重大な処置を触れるようになるんだって問題は変わらないからなぁ

128 23/04/14(金)01:13:51 No.1046845356

>かわいい新人の女医さんだったら多少ハラワタねじねじされても許しちゃうよ! ドクターKEI!

129 23/04/14(金)01:14:00 No.1046845390

感情どころか実際問題腕の差は結構あるから…

130 23/04/14(金)01:14:00 No.1046845391

>診察する人と手術をする人は別にして手術する医師は非公開にしよう 部分麻酔のときは… >盲点に入り続ける

↑Top