23/04/13(木)14:54:49 >【千寿... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/13(木)14:54:49 No.1046648830
>【千寿せんべい誕生秘話】 >千寿せんべいが誕生したのは、昭和38年のことでした。当時老舗の菓子屋がひしめく京都において「新参者」であった鼓月は、新参者ならではの柔軟な発想力を活かした手法を和菓子に取り入れます。洋菓子の要素を取り入れた和菓子という新しい分野を誕生させました。当時の和菓子作りではタブーとされていた、バターやクリームといった材料を使用し、新しい和菓子を作ることにしました。新商品開発時に当時の製菓雑誌に載っていた機械を購入したところ、間違えてドイツ製の焼肉製造機を購入してしまいます。しかしこの購入をきっかけに、あえて焼肉製造機の形を活かした波の形のお菓子を発案しました。誕生・発売から半世紀過ぎた今でも、千寿せんべいは美味しさの追求を続けています。
1 23/04/13(木)14:56:32 No.1046649210
>新商品開発時に当時の製菓雑誌に載っていた機械を購入したところ、間違えてドイツ製の焼肉製造機を購入してしまいます。しかしこの購入をきっかけに、あえて焼肉製造機の形を活かした波の形のお菓子を発案しました。誕生・発売から半世紀過ぎた今でも、千寿せんべいは美味しさの追求を続けています。 発注ミスで生まれたんだ…
2 23/04/13(木)14:58:05 No.1046649543
焼肉製造機どんな形状してたんだよ
3 23/04/13(木)14:59:38 No.1046649893
>焼肉製造機どんな形状してたんだよ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000008274.html
4 23/04/13(木)15:01:15 No.1046650259
>>焼肉製造機どんな形状してたんだよ >https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000008274.html 波型だ…
5 23/04/13(木)15:01:41 No.1046650342
製菓雑誌に焼肉製造機載せないでよ
6 23/04/13(木)15:04:38 No.1046651055
肉を焼くだけで随分大仰な装置だ
7 23/04/13(木)15:05:14 No.1046651209
ワッフルもまさか焼肉製造機で作ったのが始まり…?
8 23/04/13(木)15:09:10 No.1046652205
この形パクられまくってるけど形自体に意味はないのか…
9 23/04/13(木)15:16:44 No.1046654030
>この形パクられまくってるけど形自体に意味はないのか… 意味ってなんだよ
10 23/04/13(木)15:23:20 No.1046655700
これ美味しいから好き
11 23/04/13(木)15:26:10 No.1046656394
というか焼肉製造機として使った正解がわからない ギザギザにする訳じゃなくて焦げ目を入れるだけなのかな
12 23/04/13(木)15:26:20 No.1046656443
たい焼きの器具で別の料理作ってる外国ニュース見たような気がする
13 23/04/13(木)15:26:49 No.1046656563
それまでタブーだったバター等を使った和菓子ってのが売りで形自体はたまたま間違って買った焼き肉機由来だったのか それが形がパクられまくるくらい広まったのもすごいが
14 23/04/13(木)15:30:45 No.1046657445
>というか焼肉製造機として使った正解がわからない >ギザギザにする訳じゃなくて焦げ目を入れるだけなのかな 無駄な脂を流すための溝じゃない?
15 23/04/13(木)15:32:10 No.1046657830
なるほど
16 23/04/13(木)16:29:35 No.1046670606
これ発祥日本なんだ…
17 23/04/13(木)16:38:31 No.1046672299
これうまいよね
18 23/04/13(木)16:43:13 No.1046673162
この形は記憶に残るもんな
19 23/04/13(木)16:55:41 No.1046675674
ポテチのなみなみも意味があるのかな