虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/13(木)13:56:15 バイオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/13(木)13:56:15 No.1046635959

バイオハザードのせいでマグナム銃に非常に強いイメージがある

1 23/04/13(木)13:57:19 No.1046636249

撃てば一発で頭が吹っ飛ぶ銃

2 23/04/13(木)13:57:51 No.1046636378

シティハンターと次元のせいもありそう

3 23/04/13(木)13:57:56 No.1046636396

アサルトライフルやグレネードランチャーより強い

4 23/04/13(木)13:58:40 No.1046636566

構え!構え解除!時の移動距離が一番長い

5 23/04/13(木)13:59:57 No.1046636887

一発で両肩外せる威力

6 23/04/13(木)14:00:08 No.1046636922

威力最強だけど連射できないロケットランチャーに対してバランス的に最強くらいのポジション

7 23/04/13(木)14:00:14 No.1046636948

全部ダーティーハリーが悪い

8 23/04/13(木)14:04:35 No.1046637953

コブラが使ってるサイコガンじゃない方の銃もマグナムだったな

9 23/04/13(木)14:06:05 No.1046638277

44マグナムは熊や象も倒せるらしいし…

10 23/04/13(木)14:06:42 No.1046638409

警官が街中で犯罪者に撃つには過剰火力じゃないのか

11 23/04/13(木)14:08:08 No.1046638712

実際にどれくらい強いかとかじゃなく マグナムが強いという事それ自体がロマンなんだ

12 23/04/13(木)14:08:54 No.1046638875

粘土で弾の威力検証する動画あったけど9mmでも十分人死ぬな マグナムはやべえ

13 23/04/13(木)14:09:01 No.1046638898

>コブラが使ってるサイコガンじゃない方の銃もマグナムだったな パイソン77マグナムだ 77ってなんだよ77って

14 23/04/13(木)14:11:03 No.1046639305

.77口径なんだろう 約20ミリだ

15 23/04/13(木)14:11:19 No.1046639362

ライフル弾ほど速くはないけど弾頭は太いので生身だと実際当たるとヤバい

16 23/04/13(木)14:12:38 No.1046639656

ガニー軍曹のミリタリー大百科でやってたけど 球数あるし撃ちやすいし貫通しないし9mmでよくない?ってやってたな

17 23/04/13(木)14:12:55 No.1046639706

ハンドガン→ショットガン→マグナムのヒエラルキー

18 23/04/13(木)14:13:43 No.1046639836

ハーフライフでもマグナムは強かった

19 23/04/13(木)14:13:49 No.1046639848

パイソン77は初速2000m/sの化け物マグナムだ

20 23/04/13(木)14:13:52 No.1046639857

マグナムよりハンドガンのが欲しくなる RE4のマルイとのコラボの奴買おうかなあ…

21 23/04/13(木)14:14:04 No.1046639895

ショットガンだって強いし(距離数メートルなら)

22 23/04/13(木)14:14:25 No.1046639966

まぁ9mmは拳銃に求められる最適解みたいなところあるし…

23 23/04/13(木)14:14:42 No.1046640014

クマとか仕留めたと思って近づいたらまだ息があって反撃してきた時にサッと出せる銃が欲しいんですけお

24 23/04/13(木)14:15:19 No.1046640135

スラグ弾のが強いんだよね?

25 23/04/13(木)14:16:37 No.1046640371

リボルバーはシリンダーと銃身からガスが抜けてだいぶ威力落ちるからオートマグが最強だよ

26 23/04/13(木)14:16:50 No.1046640423

まずマグナムって字面が強い バズーカくらいしか太刀打ちできんよこんなの

27 23/04/13(木)14:17:45 No.1046640632

マグナム強いよイメージの元祖はダーティーハリー?

28 23/04/13(木)14:17:48 No.1046640648

熊にあまり効果ないんだっけ

29 23/04/13(木)14:18:11 No.1046640734

ストッピングパワー!!!

30 23/04/13(木)14:18:16 No.1046640752

ちなみにショットガンにもマグナムシェルという分類の弾はある

31 23/04/13(木)14:19:01 No.1046640919

>リボルバーはシリンダーと銃身からガスが抜けてだいぶ威力落ちるからオートマグが最強だよ わかりましたデザートイーグル使います

32 23/04/13(木)14:19:22 No.1046640981

>熊にあまり効果ないんだっけ 真面目に熊撃ちするなら拳銃じゃなくてライフルだからな… 一応44マグナムは熊にダメージ入るくらいの威力はあるけど熊狩りに使うんじゃなくて熊に襲われても44マグナムなら最悪撃ち殺せるってだけでワンパン余裕ってわけではない

33 23/04/13(木)14:19:42 No.1046641056

コルトパイソンってバイオ知ったなぁ

34 23/04/13(木)14:20:25 No.1046641213

発射直後のエネルギー量だけ見たらAK47と同じってのは50AEだっけ

35 23/04/13(木)14:21:04 No.1046641336

>スラグ弾のが強いんだよね? 火薬量から何から全然違うから比較にならない .44マグナムの約3倍の威力があるM500マグナムを 拳銃ではなくライフルの銃身長から撃ってやっと12ゲージのスラグ弾と同じくらいの威力

36 23/04/13(木)14:22:43 No.1046641682

grとかft·lbfとかいうわけのわからない単位

37 23/04/13(木)14:24:24 No.1046642076

対猛獣のハンドガンはあくまで護身用だからな ちゃんと散弾銃やライフルを持った上での話

38 23/04/13(木)14:25:17 No.1046642260

熊強すぎだろ…

39 23/04/13(木)14:25:28 No.1046642308

.357マグナムの.357はミリメートル法に直すと9mmよ! なんか弱く見えるわね!

40 23/04/13(木)14:25:47 No.1046642369

>マグナム強いよイメージの元祖はダーティーハリー? 作中で44マグナムは最強の拳銃みたいなセリフがあるくらいにはイメージに貢献してる

41 23/04/13(木)14:26:51 No.1046642558

バイオハザードで銃にも色んな種類があるというのを知って グロックはディノクライシスで知った思い出

42 23/04/13(木)14:27:07 No.1046642615

ショットガンが少し離れると弱いは確実にゲームのせい

43 23/04/13(木)14:27:20 No.1046642651

>対猛獣のハンドガンはあくまで護身用だからな >ちゃんと散弾銃やライフルを持った上での話 でかい熊とかに襲われた時に9mm弾とかだと身を守る前に殺されるからマグナム使うとかそういう感じらしいね 別に9㎜弾で殺せないわけじゃないらしいけど撃ち込む数も時間もかかるから間に合わないとかで

44 23/04/13(木)14:27:44 No.1046642738

>まずマグナムって字面が強い >バズーカくらいしか太刀打ちできんよこんなの ワインとかに疎いのもあるけど語源のマグナムボトルの方が銃とか兵器関係の言葉のように思える

45 23/04/13(木)14:28:26 No.1046642868

>バイオハザードで銃にも色んな種類があるというのを知って >グロックはディノクライシスで知った思い出 初代バイオからしてハンドガンとか拳銃にせずにベレッタというアイテム名で出してきた辺りに拘りありそう 2以降はハンドガンだが

46 23/04/13(木)14:29:07 No.1046643012

>初代バイオからしてハンドガンとか拳銃にせずにベレッタというアイテム名で出してきた辺りに拘りありそう >2以降はハンドガンだが 詳細見るとちゃんと名前表示されなかったっけ

47 23/04/13(木)14:29:10 No.1046643022

熊は人間の耐久力をはるかに上回る猛獣なので対人しか想定してない銃じゃ無理

48 23/04/13(木)14:29:39 No.1046643123

>発射直後のエネルギー量だけ見たらAK47と同じってのは50AEだっけ どっちも2000Jくらいって出てきたから多分そう

49 23/04/13(木)14:30:05 No.1046643235

>詳細見るとちゃんと名前表示されなかったっけ ショットガンもちゃんと出るね

50 23/04/13(木)14:30:07 No.1046643246

最強の拳銃って 最強の脇差みたいなもんだよね

51 23/04/13(木)14:30:15 No.1046643274

字面最強武器は多分ガトリング

52 23/04/13(木)14:30:30 No.1046643318

4以前までは実銃の名前使ってたなバイオ

53 23/04/13(木)14:30:32 No.1046643325

>>バイオハザードで銃にも色んな種類があるというのを知って >>グロックはディノクライシスで知った思い出 >初代バイオからしてハンドガンとか拳銃にせずにベレッタというアイテム名で出してきた辺りに拘りありそう >2以降はハンドガンだが 新人警官のレオンがなぜかVP70を持ってんのは確実にガンマニアのスタッフの仕業だと思う

54 23/04/13(木)14:30:43 No.1046643374

2のレオンのハンドガンかっこ悪いな…と思ってたが 攻略本読んで作ってる人達も変なハンドガンだな…と思っていたらしくて安心したような事を覚えてる

55 23/04/13(木)14:30:44 No.1046643377

マグナムは弾の名前であってスレ画はマグナム銃じゃなくてリボルバーなんだ ってミリオタに怒られたことがある

56 23/04/13(木)14:30:49 No.1046643397

コルトパイソンとデザートイーグル

57 23/04/13(木)14:30:56 No.1046643430

ゼロ距離ショットガンが活きる場面ってもしかして存在しない?

58 23/04/13(木)14:31:24 No.1046643532

MGS4の入手ログが小さすぎてAK102がAKIO2に見えて「なんで明夫明夫って声優名何度も出るんだ…?」ってずっと困惑してた

59 23/04/13(木)14:31:28 No.1046643547

ハンマーを指で押さえたら撃てない

60 23/04/13(木)14:31:33 No.1046643566

バイオで銃のカスタムパーツこんなにあるのかと思った それぞれがどういう役割を果たしているのかはわからない

61 23/04/13(木)14:31:35 No.1046643579

>熊は人間の耐久力をはるかに上回る猛獣なので対人しか想定してない銃じゃ無理 普通の拳銃でも撃たれれば普通に死ぬけど見える距離だと死ぬ前にこっちが殺されるとかそういうやつ

62 23/04/13(木)14:31:50 No.1046643634

トンプソンは強いものだと思ってた

63 23/04/13(木)14:31:50 No.1046643635

ダイヤモンドより硬いマグナムスチールってなんだよって子供の頃でも思った

64 23/04/13(木)14:31:52 No.1046643644

>新人警官のレオンがなぜかVP70を持ってんのは確実にガンマニアのスタッフの仕業だと思う 所内にそんなドマイナーな銃のカスタムパーツあるのは絶対にバリーのせいだと思う

65 23/04/13(木)14:32:24 No.1046643735

>ゼロ距離ショットガンが活きる場面ってもしかして存在しない? そんな近距離で銃を打ち合う機会が存在しない

66 23/04/13(木)14:32:31 No.1046643763

>ダイヤモンドより硬いマグナムスチールってなんだよって子供の頃でも思った 刃鋼線とか信じてそう

67 23/04/13(木)14:33:10 No.1046643917

>>ゼロ距離ショットガンが活きる場面ってもしかして存在しない? >そんな近距離で銃を打ち合う機会が存在しない あるさ! タクシーの中とか!

68 23/04/13(木)14:33:34 No.1046643984

メタルギアに出てくるのとか当時のゲームの銃ってスタッフがマニアなのか変なアイテム多かったよね

69 23/04/13(木)14:33:47 No.1046644033

マグナムのリロードモーションがRE4で弱体化したのは大きな不満

70 23/04/13(木)14:33:51 No.1046644054

やっぱサンダー.50BMGだよなー!

71 23/04/13(木)14:34:19 No.1046644162

>2のレオンのハンドガンかっこ悪いな…と思ってたが >攻略本読んで作ってる人達も変なハンドガンだな…と思っていたらしくて安心したような事を覚えてる レオンの趣味で持ってる拳銃とかだった筈だからまあ変だよな…

72 23/04/13(木)14:34:20 No.1046644163

自衛隊の人がゼロ距離になったらライフルの先で思いっきり突いて倒した後に撃つって言ってたな… 多分銃剣つけてても同じ動き使えるって事なんだろうけど 個人的にはライフルの底でぶん殴るイメージあったからちょっと残念

73 23/04/13(木)14:35:39 No.1046644456

>>2のレオンのハンドガンかっこ悪いな…と思ってたが >>攻略本読んで作ってる人達も変なハンドガンだな…と思っていたらしくて安心したような事を覚えてる >レオンの趣味で持ってる拳銃とかだった筈だからまあ変だよな… リメイク前だとレオン自分の銃(ややマニアック)を持って通勤してる警官になる前の青年という

74 23/04/13(木)14:35:39 No.1046644458

>>2のレオンのハンドガンかっこ悪いな…と思ってたが >>攻略本読んで作ってる人達も変なハンドガンだな…と思っていたらしくて安心したような事を覚えてる >レオンの趣味で持ってる拳銃とかだった筈だからまあ変だよな… そんな銃の拡張マガジンをわざわざ用意してくれた先輩方は皆死にました

75 23/04/13(木)14:35:55 No.1046644516

>個人的にはライフルの底でぶん殴るイメージあったからちょっと残念 動作の数が違いすぎる

76 23/04/13(木)14:36:03 No.1046644541

RE2でバイナリ弄ってリボルバーの銃の装弾数を255発に改造した遊んでたらリロードする時に薬莢が255発その場にジャララララララララ!!!!って落ちて行って駄目だった ちゃんとそういうの処理してるんだね…

77 23/04/13(木)14:36:41 No.1046644723

>そんな銃の拡張マガジンをわざわざ用意してくれた先輩方は皆死にました ここに来なくて正解だぜ新人

78 23/04/13(木)14:36:50 No.1046644750

最近のライフルのカスタムパーツにもわざわざ接近戦で突くためのマズルパーツとかあったな

79 23/04/13(木)14:37:03 No.1046644800

>RE2でバイナリ弄ってリボルバーの銃の装弾数を255発に改造した遊んでたらリロードする時に薬莢が255発その場にジャララララララララ!!!!って落ちて行って駄目だった >ちゃんとそういうの処理してるんだね… 面白そう

80 23/04/13(木)14:37:04 No.1046644805

ライフルの先端で突く 銃床で殴る ライフルキック ライフルなげっぱなしジャーマン

81 23/04/13(木)14:37:05 No.1046644815

>ゼロ距離ショットガンが活きる場面ってもしかして存在しない? ソウドオフしてても密着は流石に

82 23/04/13(木)14:37:07 No.1046644827

>マグナムのリロードモーションがRE4で弱体化したのは大きな不満 旧作は本当にバタフライって感じのリロードしてたよね 今作は名前がバタフライになったのにそういうリロードじゃなくなった

83 23/04/13(木)14:37:22 No.1046644901

マチルダに弾60発も実際入るの?

84 23/04/13(木)14:38:29 No.1046645161

>メタルギアに出てくるのとか当時のゲームの銃ってスタッフがマニアなのか変なアイテム多かったよね 潜入でわたされる銃がソーコムピストルならまだしDEの方はどうかしてる

85 23/04/13(木)14:38:54 No.1046645253

>マチルダに弾60発も実際入るの? リボルバーの装弾数が増えるゲームで気にするものではない

86 23/04/13(木)14:39:12 No.1046645301

>リメイク前だとレオン自分の銃(ややマニアック)を持って通勤してる警官になる前の青年という 更に彼女にふられてやけ酒して出勤初日から大遅刻マンだからな…

87 23/04/13(木)14:39:40 No.1046645405

>マチルダに弾60発も実際入るの? 同じ9mm使うMP5が30発とかなので構えて腰上くらいまでのロングマガジンつければなんとか

88 23/04/13(木)14:39:50 No.1046645433

装填速度とか銃じゃなくてレオンが高速化してるしな…

89 23/04/13(木)14:40:04 No.1046645469

装弾数やら威力やらをやたらリアルにしても一部のミリオタしか喜ばないからね わかりやすくしたほうが大多数のゲームユーザーが喜ぶならそうしたほうがいいわ 折角ゲームなんだしな

90 23/04/13(木)14:40:24 No.1046645534

>ガニー軍曹のミリタリー大百科でやってたけど >球数あるし撃ちやすいし貫通しないし9mmでよくない?ってやってたな それは45口径との比較の話だったかな ガバメントとベレッタの

91 23/04/13(木)14:40:37 No.1046645585

Re2のクレア裏やってるとあの大変そうなリボルバーのリロードで興奮できるオセロットはすごいなってなった かっこいいけど

92 23/04/13(木)14:40:51 No.1046645634

熊をBOWにすればよいのでは?

93 23/04/13(木)14:41:13 No.1046645710

でも俺はリボルバーが好き

94 23/04/13(木)14:41:20 No.1046645737

>マチルダに弾60発も実際入るの? マガジン既製品じゃなくて良いなら入るよ 押し上げるバネがその分伸びるから動作不良起こりやすくなるだろうけど ゲームでは再現されてないけどこんな感じでマガジン伸ばしていってるんじゃないかな fu2098558.jpg

95 23/04/13(木)14:42:01 No.1046645865

軍隊ではもうどうせ小銃で戦うんだし拳銃一部の人以外いらなくね?みたいな画像を前にimgで見た

96 23/04/13(木)14:42:11 No.1046645899

ショットガンが現実準拠だとゲームで強すぎる… けどそういうふうにされてるのもあるよねRE4

97 23/04/13(木)14:42:20 No.1046645933

一応不可能じゃないのかすごいな銃…

98 23/04/13(木)14:43:03 No.1046646080

>装弾数やら威力やらをやたらリアルにしても一部のミリオタしか喜ばないからね >わかりやすくしたほうが大多数のゲームユーザーが喜ぶならそうしたほうがいいわ >折角ゲームなんだしな だから武器商人のおっちゃん武器全部に付けられるレーザーポインター作ってくれよ

99 <a href="mailto:武器商人">23/04/13(木)14:43:47</a> [武器商人] No.1046646264

マグナムの装弾数を増やすためにシリンダーと銃身を交換しといたぜ

100 23/04/13(木)14:43:48 No.1046646267

>ゼロ距離ショットガンが活きる場面ってもしかして存在しない? 塹壕戦や室内戦ならあるんじゃない?

101 23/04/13(木)14:43:48 No.1046646270

>軍隊ではもうどうせ小銃で戦うんだし拳銃一部の人以外いらなくね?みたいな画像を前にimgで見た 実際陸上自衛隊だと一般の隊員は9mmけん銃支給されないしね

102 23/04/13(木)14:43:50 No.1046646282

ハンドキャノンの元ネタのM500は滅茶苦茶売れてS&Wを立て直したと聞いてそんなにマグナムって売れるもんなの!?って思った

103 23/04/13(木)14:43:54 No.1046646296

>だから武器商人のおっちゃん武器全部に付けられるレーザーポインター作ってくれよ ガムテープでいいかストレンジャー

104 23/04/13(木)14:44:40 No.1046646485

ジャンル問わず散弾銃が特殊な運用しないでも強いゲームは少ない

105 23/04/13(木)14:44:56 No.1046646548

>ハンドキャノンの元ネタのM500は滅茶苦茶売れてS&Wを立て直したと聞いてそんなにマグナムって売れるもんなの!?って思った バカでかい銃お好きでしょう?で売れるから…

106 23/04/13(木)14:44:56 No.1046646549

やっぱ同じ弾丸撃っても銃身の長さで威力変わったりするのかな?

107 23/04/13(木)14:46:22 No.1046646878

>バカでかい銃お好きでしょう?で売れるから… 未だに大口径主義だからな…

108 23/04/13(木)14:46:28 No.1046646893

>やっぱ同じ弾丸撃っても銃身の長さで威力変わったりするのかな? 加速時間が増えるかなんかで威力上がる

109 23/04/13(木)14:46:32 No.1046646920

>やっぱ同じ弾丸撃っても銃身の長さで威力変わったりするのかな? する!

110 23/04/13(木)14:46:33 No.1046646929

>ガムテープでいいかストレンジャー いいよいいよー!そういうの超いい!

111 23/04/13(木)14:46:35 No.1046646937

>ハンドキャノンの元ネタのM500は滅茶苦茶売れてS&Wを立て直したと聞いてそんなにマグナムって売れるもんなの!?って思った マグナムはロマンとメンテナンス性に優れてるからな… 普段銃使わないor狩猟のサブウェポンにちょうど良い過ぎるというかむしろ9mmオート持ち歩く状況ってなんだよってなる

112 23/04/13(木)14:46:50 No.1046647000

アメリカってそこら辺に猛獣やゾンビでもいるのか…?

113 23/04/13(木)14:47:11 No.1046647087

ゾンビはいないけど猛獣はマジでいる

114 23/04/13(木)14:47:22 No.1046647122

銃のバレルは長けりゃ長いほどいいからな

115 23/04/13(木)14:47:31 No.1046647150

>ショットガンが現実準拠だとゲームで強すぎる… 狩猟にしろ対人にしろ散弾が数個当たれば儲けもんみたいなエグい銃だからな…

116 23/04/13(木)14:47:34 No.1046647162

>アメリカってそこら辺に猛獣やゾンビでもいるのか…? 猛獣みたいな住人はいるが…

117 23/04/13(木)14:47:36 No.1046647166

>>ガムテープでいいかストレンジャー >いいよいいよー!そういうの超いい! ガムテープなんか信用できねえよ ダクトテープ持って来い

118 23/04/13(木)14:47:38 No.1046647175

ゾンビみたいなヤク中はフラフラしてるな

119 23/04/13(木)14:47:38 No.1046647176

>やっぱ同じ弾丸撃っても銃身の長さで威力変わったりするのかな? 火薬が爆発した時に発生するガスを受けれる場所が長くなるわけだから速度と威力に直結する

120 23/04/13(木)14:47:40 No.1046647184

>やっぱ同じ弾丸撃っても銃身の長さで威力変わったりするのかな? その辺は色々面倒くさい 長すぎたり短すぎたりすると具合悪くなったりする…

121 23/04/13(木)14:48:10 No.1046647305

ヤク中とかゾンビみたいなもんじゃない?

122 23/04/13(木)14:48:15 No.1046647322

>猛獣みたいな住人はいるが… そいつ銃持ってそうだな…

123 23/04/13(木)14:48:48 No.1046647451

ハロウィンで気合の入ったゾンビのコスプレしたらショットガンで撃たれた人いたよね…

124 23/04/13(木)14:48:53 No.1046647467

対ゾンビ用とか架空の存在が想定相手ですって言えばハチャメチャなもん作れるのは大分怖いと思う

125 23/04/13(木)14:48:59 No.1046647492

>ヤク中とかゾンビみたいなもんじゃない? なまじ人権あるだけゾンビの方がマシだけどね

126 23/04/13(木)14:49:38 No.1046647634

腐食した肉に効く弾丸

127 23/04/13(木)14:49:50 No.1046647672

酷い話だが銃規制されてないからimgで暴れてる狂人みたいなのが銃持ってるんだ 身を守る為には銃が要るんだ

128 23/04/13(木)14:50:46 No.1046647875

ドラえもんの独裁者スイッチみたいなので銃を一斉に消せるとかでも無い限り一度浸透した銃社会は無くならないよね…

129 23/04/13(木)14:52:41 No.1046648335

浸透具合もそうだけどアメリカにとっては西欧諸国からの独立と自由の象徴だから下手に規制出来ないとか規制するとマフィアの財源になるとか色々あるしな…

130 23/04/13(木)14:53:00 No.1046648410

国の成り立ちから銃が関わってるから他国と意識が違いそう

131 23/04/13(木)14:58:10 No.1046649556

アイデンティティに関わるんだろうな 良くも悪くも銃で切り開いて発展させたんだもの

132 23/04/13(木)14:58:35 No.1046649650

>粘土で弾の威力検証する動画あったけど9mmでも十分人死ぬな >マグナムはやべえ バリスティックジェルじゃなくて粘土なのか…

133 23/04/13(木)14:58:53 No.1046649722

銃って発明されてから最適化はされても原理変わってないよね そろそろ火薬とかじゃない画期的な方法で弾を飛ばす… いや実体を持つ弾すら原始的に思えるような 技術的ブレイクスルーみたいなのが起こらないものだろうか

134 23/04/13(木)14:59:51 No.1046649936

ゲームに実銃の名前出るの好きだったのにな

135 23/04/13(木)15:00:06 No.1046650004

>長すぎたり短すぎたりすると具合悪くなったりする… 短すぎるとロスでるけど長すぎてもだめなんだよな http://www.ballisticsbytheinch.com/45auto.html

136 23/04/13(木)15:00:09 No.1046650020

>そろそろ火薬とかじゃない画期的な方法で弾を飛ばす… >いや実体を持つ弾すら原始的に思えるような >技術的ブレイクスルーみたいなのが起こらないものだろうか ビームライフルもレールガンも有るけど 手持ちにはちょっと…

137 23/04/13(木)15:00:45 No.1046650140

ドローンとアンチドローンレーザーが発展してる世の中ではあるぜ

138 23/04/13(木)15:02:01 No.1046650411

>ゲームに実銃の名前出るの好きだったのにな ライセンス料がね

139 23/04/13(木)15:02:28 No.1046650520

>銃って発明されてから最適化はされても原理変わってないよね >そろそろ火薬とかじゃない画期的な方法で弾を飛ばす… >いや実体を持つ弾すら原始的に思えるような >技術的ブレイクスルーみたいなのが起こらないものだろうか そういうのは東亜重工のお仕事なので…

140 23/04/13(木)15:02:40 No.1046650569

携帯はできないけどこのぐらいの威力にはなった fu2098605.jpg fu2098607.jpg

141 23/04/13(木)15:02:53 No.1046650621

技術が発展しすぎて逆にロートルなものの方が対策されてなくて扱いやすいという

142 23/04/13(木)15:04:07 No.1046650927

MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES って超カッコ良くない?

143 23/04/13(木)15:04:22 No.1046650986

>ゲームに実銃の名前出るの好きだったのにな エアガンとか買うときあのゲームの銃だってなるから便利だったよな

144 23/04/13(木)15:04:37 No.1046651049

>銃って発明されてから最適化はされても原理変わってないよね >そろそろ火薬とかじゃない画期的な方法で弾を飛ばす… >いや実体を持つ弾すら原始的に思えるような >技術的ブレイクスルーみたいなのが起こらないものだろうか この辺は適当なバッテリー技術の発展や超小型で凄いエネルギーを出せる発電機が作られなきゃ無理だ その凄いエネルギーに耐えられる材料も無いと作れないだろうし…まだまだ早い

145 23/04/13(木)15:04:55 No.1046651131

口径17mmともなればそりゃ強いよなとなるボトムズのアーマーマグナム

146 23/04/13(木)15:05:08 No.1046651189

ショットガンも実際は200mくらいまでは十分に殺傷距離あるし 銃撃戦って本来は150m程度でも近接戦に分類されるものらしい

147 23/04/13(木)15:05:34 No.1046651287

直訳すると三菱重工か…

148 23/04/13(木)15:05:44 No.1046651327

>バリスティックジェルじゃなくて粘土なのか… あのジェルに銃弾が飛び込んでくのをスローでみるの好き ドゥーンもりもりもりもりって衝撃や弾の痕跡みてるとこんなんで人体混ぜられたら死んじゃうってなる

149 23/04/13(木)15:06:21 No.1046651483

>バリスティックジェルじゃなくて粘土なのか… あのゼラチンの塊おたかいんだよな

150 23/04/13(木)15:06:30 No.1046651515

>あのジェルに銃弾が飛び込んでくのをスローでみるの好き >ドゥーンもりもりもりもりって衝撃や弾の痕跡みてるとこんなんで人体混ぜられたら死んじゃうってなる オナホの内部構造みたいになるのいいよね…

151 23/04/13(木)15:06:48 No.1046651592

既存の銃ですら新しく採用された装備転換するのにいつまでかかるんだってなるのに歩兵の装備なんてそうそう変わらん

152 23/04/13(木)15:07:41 No.1046651802

実際にはアサルトライフルのほうがずっと強いんだよね?

153 23/04/13(木)15:08:52 No.1046652106

>実際にはアサルトライフルのほうがずっと強いんだよね? その強さは何の強さだ?

154 23/04/13(木)15:09:11 No.1046652210

>実際にはアサルトライフルのほうがずっと強いんだよね? 物による

155 23/04/13(木)15:09:27 No.1046652288

>ビームライフルもレールガンも有るけど >手持ちにはちょっと… レーザーじゃなくてビームライフル有るの!?

156 23/04/13(木)15:09:50 No.1046652385

脇差より槍の方が強いよね? みたいな感じで多くの場合においてはそうだがそうでない場合もある

157 23/04/13(木)15:09:50 No.1046652388

まあアサルトライフルとマグナムならアサルトライフル鬼畜攻めって感じはあるよな

158 23/04/13(木)15:10:18 No.1046652508

俺頭悪いからよく分かんねえけどよォ 弾がデカいから威力もヤベェーんだ

159 23/04/13(木)15:10:22 No.1046652529

アサルトライフルはゲームを面白くするのが難しい

160 23/04/13(木)15:11:25 No.1046652771

>レーザーじゃなくてビームライフル有るの!? レーザーもビームなのでレーザーライフルはすなわちビームライフルの一種である

161 23/04/13(木)15:12:08 No.1046652956

光を当てる射的でビームライフルというのは聞いたことが有るが…

162 23/04/13(木)15:12:17 No.1046653001

逆に軍事FPSとかでアサルトライフルがメインアームだと マグナム銃はサブアームだけど威力が高いみたいないぶし銀ポジションになるよね

163 23/04/13(木)15:12:17 No.1046653006

>その強さは何の強さだ? 威力的な意味のつもりだった

164 23/04/13(木)15:12:28 No.1046653037

アサルトライフルがサブマシン扱いなのには昔から突っ込まれていたけど 本当にライフル扱いになったら不便なのでやっぱりサブマシンガン扱いでいいです

165 23/04/13(木)15:15:02 No.1046653657

ライフルがメインでサブウエポンみたいな立ち位置にピストルを持つイメージ もしくは自決用か

166 23/04/13(木)15:15:31 No.1046653775

>逆に軍事FPSとかでアサルトライフルがメインアームだと >マグナム銃はサブアームだけど威力が高いみたいないぶし銀ポジションになるよね シミュレーション寄りまでいくとハンドガン撃つ機会が無くなる

167 23/04/13(木)15:16:32 No.1046653975

マグナムって実際身体が軽く飛ぶぐらいの勢いはあるの?

168 23/04/13(木)15:20:19 No.1046654975

>マグナムって実際身体が軽く飛ぶぐらいの勢いはあるの? スレ画でも肩外れるかと思うぐらいで身体が飛ぶとかってなると流石に大型ライフルとかになるのでh

169 23/04/13(木)15:21:04 No.1046655166

銃なんか撃ったことすらなさそうな日本のキモオタが「あの銃はダメ」「この銃は〇〇」とか語ってるの凄い滑稽

170 23/04/13(木)15:22:14 No.1046655441

ブルパップは耳うるさそうだなって思ってる

171 23/04/13(木)15:22:30 No.1046655501

BFはサブに4でメアーズレッグに1でコリブリVでリベレーター使えて楽しかったわ

172 23/04/13(木)15:23:17 No.1046655686

FPSだとSRにリボルバー持っちゃう

173 23/04/13(木)15:30:04 No.1046657309

ゲームやってるとハンドガンくらいなら死なないだろって思

174 23/04/13(木)15:31:02 No.1046657526

>ゲームやってるとハンドガンくらいなら死なないだろって思 し…死んでる…

175 23/04/13(木)15:32:12 No.1046657834

>>ゲームやってるとハンドガンくらいなら死なないだろって思 >し…死んでる… ムービー銃にやられたか…

176 23/04/13(木)15:32:57 No.1046658002

実際リボルバー式のほうが威力あるの?

177 23/04/13(木)15:34:03 No.1046658303

>実際リボルバー式のほうが威力あるの? 大雑把にだけど拳銃のくくりではそう

178 23/04/13(木)15:34:44 No.1046658456

>実際リボルバー式のほうが威力あるの? んなこたぁない けどリボルバーの方が強い弾薬使える物が多い オートマで強い弾薬使うと壊れちゃうからね

179 23/04/13(木)15:35:08 No.1046658570

22口径とかの小さいリボルバーもかわいいよ

180 23/04/13(木)15:36:20 No.1046658884

映画ゲームから入ってM92Fのエアガン買うのはマスト

181 23/04/13(木)15:39:32 No.1046659834

リボルバー=マグナム弾を撃つ物って印象が強いけど実際にはリボルバーでもいろんなサイズがあるんだよね…

182 23/04/13(木)15:41:24 No.1046660370

指摘されて考えて見ると創作のリボルバー銃ってあんなクソ火力なんだろう? オートマチックが7発くらい必要な敵も大体頭1発で終わるし

183 23/04/13(木)15:42:07 No.1046660540

ゲームだから性能の差別化としか言えないんじゃないかな…

184 23/04/13(木)15:42:49 No.1046660731

>実際リボルバー式のほうが威力あるの? オートマチックハンドガンより弾薬の量で強いことは強いけど 形状は結局丸い拳銃弾だから貫通力はライフル弾より劣るし ストッピングパワーもショットガンの弾に劣る

185 23/04/13(木)15:44:21 No.1046661105

theHunterだと高クラスの動物撃つのに使う銃にマグナムって入ってる事が多い 7mmリージェント・マグナムが推奨クラス範囲広くて愛用してるわ

186 23/04/13(木)15:44:24 No.1046661115

ジョン・ウィックでもやってただろ? 9mmでも強装弾なら防弾を貫くから大丈夫だ

187 23/04/13(木)15:45:01 No.1046661274

ストッピングパワーとは言うけど 体内にアツアツの鉛玉ぶち込まれてストップしない人間なんてそうそういないだろうと思う まあお薬してる人なら話は別だけど

188 23/04/13(木)15:45:48 No.1046661479

>ゲームだから性能の差別化としか言えないんじゃないかな… 思ったけど弾の入手性によって威力決められてんのかなって気もする 現実でも9mm→ショットシェル→マグナム弾くらいのイメージあるし…まぁ実際どうかは知らんけど

189 23/04/13(木)15:46:09 No.1046661555

銃は何でも強いでしょ

190 23/04/13(木)15:46:15 No.1046661580

>ジョン・ウィックでもやってただろ? >9mmでも強装弾なら防弾を貫くから大丈夫だ 言うほど防弾抜いてたかな…

191 23/04/13(木)15:46:25 No.1046661619

BF5で45口径の弾が使われている中折式リボルバーがマグナム枠でダメだった

192 23/04/13(木)15:46:38 No.1046661676

re2のリボルバー好きだったな

193 23/04/13(木)15:47:18 No.1046661824

>現実でも9mm→ショットシェル→マグナム弾くらいのイメージあるし…まぁ実際どうかは知らんけど 現実だとその中だとショットシェルが最も購入難しい

194 23/04/13(木)15:48:01 No.1046661966

>ジョン・ウィックでもやってただろ? >9mmでも強装弾なら防弾を貫くから大丈夫だ 全然抜けなくてんもう!ってなってたじゃん!

195 23/04/13(木)15:48:37 No.1046662122

>>現実でも9mm→ショットシェル→マグナム弾くらいのイメージあるし…まぁ実際どうかは知らんけど >現実だとその中だとショットシェルが最も購入難しい へーそうなんだちょっと意外 アメリカとか割とショットガンの流通多そうなイメージあったわ

196 23/04/13(木)15:49:13 No.1046662266

ちゃんとしたボディーアーマーだとマジで距離によってライフル弾も防げるからすんげぇ~

197 23/04/13(木)15:49:23 No.1046662307

>言うほど防弾抜いてたかな… ウィストン!!111

198 23/04/13(木)15:50:07 No.1046662468

強装弾って簡単に作れるの?なんか一般人のイーサンが作ってたけど

199 23/04/13(木)15:51:02 No.1046662711

ショットガンの弾とひとことで言っても 丸い弾の数や大きさはバラバラだし ダーツのようなフレシェット弾や一粒のスラッグ弾もあるから威力にばらつきあるしなぁ ドラゴンブレスというショットガン用焼夷弾という胸キュンな弾もあるぞ

200 23/04/13(木)15:51:04 No.1046662719

>へーそうなんだちょっと意外 >アメリカとか割とショットガンの流通多そうなイメージあったわ ショットガンはゲームと違って現実だと殺傷力ある弾丸が凄まじい範囲に広がるので駄目 ショットガンでも飛び散らない弾丸になる ソードオフが禁止されてるのも持ち運びしやすくなるのと同時に飛び散る範囲が広がるから本当に危ないので駄目

201 23/04/13(木)15:52:07 No.1046662955

>強装弾って簡単に作れるの?なんか一般人のイーサンが作ってたけど ゲームだからだよ!!!

202 23/04/13(木)15:52:38 No.1046663067

イーサンはお父さんだから

203 23/04/13(木)15:53:23 No.1046663209

強装弾に限らずゲームだと皆ガンパウダーから簡単に弾作ってるけどそうはならんやろ…ってなる

204 23/04/13(木)15:54:06 No.1046663363

そもそも弾を作るにも専用のリローディング装置がないと作れないからなぁ… ゲームでよくある現地で弾を作るはできない

205 23/04/13(木)15:54:42 No.1046663495

そもそもアメリカでハンドガン以上の銃所持できるのって本当に一部の州だけだからな…

206 23/04/13(木)15:56:09 No.1046663803

>そもそもアメリカでハンドガン以上の銃所持できるのって本当に一部の州だけだからな… 各家庭に最低1つはライフルやショットガンがあるイメージだわ

207 23/04/13(木)15:57:35 No.1046664114

>各家庭に最低1つはライフルやショットガンがあるイメージだわ 間違ったイメージすぎる…

208 23/04/13(木)15:58:09 No.1046664216

なに!アメリカの父親は娘の彼氏に散弾銃ぶっぱなすのがマナーじゃないのか!?

209 23/04/13(木)15:58:47 No.1046664353

日本の家庭には日本刀と掛け軸が必ずあるって思われてるのと同じだね

210 23/04/13(木)15:59:12 No.1046664434

18歳になったら家宝の独立戦争で使ったショットガンを受け継ぐとばかり…

211 23/04/13(木)15:59:58 No.1046664587

向こうのガンオタが一人でライフルを何丁も持ってる画像が多過ぎるのが悪い

212 23/04/13(木)16:00:40 No.1046664724

>向こうのガンオタが一人でライフルを何丁も持ってる画像が多過ぎるのが悪い あれも所持オッケーな州にセカンドハウス構えてそこにコレクションしてる人が多いからな…

213 23/04/13(木)16:01:08 No.1046664829

ゾンビパニック物とかで父親が寝室から拳銃取り出すシーンが好き

214 23/04/13(木)16:01:37 No.1046664932

そんな…現実のアメリカにはアイテムボックスがなかったなんて…

215 23/04/13(木)16:02:11 No.1046665054

>ゾンビパニック物とかで父親が寝室から拳銃取り出すシーンが好き ラストオブアスのOPでジョエルがごちゃごちゃいいながら厳重に封をされた銃を開いていくシーンいいよね

216 23/04/13(木)16:02:34 No.1046665126

ボウリングフォーコロンバインで割と気軽にライフル買ったり乱射事件の犯人はフリマ感覚で連射改造できる銃とか入手してたけど その頃より規制は進んでるの?

217 23/04/13(木)16:03:02 No.1046665211

>ボウリングフォーコロンバインで割と気軽にライフル買ったり乱射事件の犯人はフリマ感覚で連射改造できる銃とか入手してたけど >その頃より規制は進んでるの? ここ数年で凄い規制進んでる

218 23/04/13(木)16:03:42 No.1046665335

>ここ数年で凄い規制進んでる ステイツの魂が失われてしまう…

↑Top