虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/13(木)13:15:31 No.1046625776

これイギリス人ドン引きしたらしいな

1 23/04/13(木)13:16:04 No.1046625923

リットン調査案団受け入れてればよかったのに…

2 23/04/13(木)13:16:10 No.1046625950

理事国辞退とかもったいねー…

3 23/04/13(木)13:16:34 No.1046626054

連盟よさらば!とか張作霖爆殺とかこの時代やけに声に出して読みたい日本語出てくるな…

4 23/04/13(木)13:17:59 No.1046626422

>これイギリス人ドン引きしたらしいな イギリスがわかったわかったちゃんと美味しいところあげるからって言って本当に実質的な支配権盛り込んでくれてるし中国側は終わったと絶望してたからは なぜか我が国が連盟よさらば!したけど

5 23/04/13(木)13:18:02 No.1046626431

>リットン調査案団受け入れてればよかったのに… 受け入れたらもっと難癖つけてくるだろう 国連は平等な組織じゃない もう詰んでた

6 23/04/13(木)13:18:17 No.1046626505

流石にノリで行き過ぎじゃない?

7 23/04/13(木)13:18:44 No.1046626616

>>リットン調査案団受け入れてればよかったのに… >受け入れたらもっと難癖つけてくるだろう >国連は平等な組織じゃない >もう詰んでた 意味がわからない 難癖要素ほぼないぞリットン調査案件に

8 23/04/13(木)13:19:14 No.1046626732

>>これイギリス人ドン引きしたらしいな >イギリスがわかったわかったちゃんと美味しいところあげるからって言って本当に実質的な支配権盛り込んでくれてるし中国側は終わったと絶望してたからは >なぜか我が国が連盟よさらば!したけど そりゃドン引きするわ!

9 23/04/13(木)13:19:39 No.1046626843

>連盟よさらば!とか張作霖爆殺とかこの時代やけに声に出して読みたい日本語出てくるな… 張作霖爆殺事件は本当にやらかしすぎる…

10 23/04/13(木)13:19:44 No.1046626868

棄権したのどこなんだろ…

11 23/04/13(木)13:19:45 No.1046626878

リットンは満州国は流石にダメだけど日本の国益優先でいいから新しいプラン出してって言ってくれたのに…

12 23/04/13(木)13:20:12 No.1046627003

この時代すげーアホだな!と思ってたけど今の東京五輪3兆円中抜きとか見てると政府のダメさは変わってない気がしてきた

13 23/04/13(木)13:20:25 No.1046627055

空気読めなかったアホのお陰で大英帝国も没落が決定的になって共にアメリカの属国になりましたとさ

14 23/04/13(木)13:21:08 No.1046627218

堂々退場って事前に打ち合わせの上だったのか松岡君のノリだったのかどっちなんだい

15 23/04/13(木)13:21:47 No.1046627409

>この時代すげーアホだな!と思ってたけど今の東京五輪3兆円中抜きとか見てると政府のダメさは変わってない気がしてきた 民主主義国家は国民の平均値が政治家になるんでそうもなろう

16 23/04/13(木)13:22:27 No.1046627586

>リットンは満州国は流石にダメだけど日本の国益優先でいいから新しいプラン出してって言ってくれたのに… それが受け入れがたいってわからない英国が悪い 麻薬と鉄道利権を手放せる訳ないじゃん

17 23/04/13(木)13:22:33 No.1046627609

リットン調査団 ・流石にこれは自発的に誕生した満州民の国ではない ・けど今更戻すのもむりだし統治するべき ・行政官は日本人とする

18 23/04/13(木)13:23:43 No.1046627911

>リットン調査団 >・流石にこれは自発的に誕生した満州民の国ではない >・けど今更戻すのもむりだし統治するべき >・行政官は日本人とする じゃいいじゃん 日本は何で…

19 23/04/13(木)13:24:06 No.1046628018

>リットン調査団 >・流石にこれは自発的に誕生した満州民の国ではない >・けど今更戻すのもむりだし統治するべき >・行政官は日本人とする イギリスらしいうまい外交案だな… 建前でダメとしても実質的に植民地OKにする

20 23/04/13(木)13:24:35 No.1046628134

>>リットン調査団 >>・流石にこれは自発的に誕生した満州民の国ではない >>・けど今更戻すのもむりだし統治するべき >>・行政官は日本人とする >じゃいいじゃん >日本は何で… 許せなかった… 満州国じゃないなんて…

21 23/04/13(木)13:24:52 No.1046628201

>じゃいいじゃん >日本は何で… プライド

22 23/04/13(木)13:25:09 No.1046628270

>流石にこれは自発的に誕生した満州民の国ではない ベネルクス三国だって緩衝国として列強が生み出しただけで自発的じゃなくね? おかしくね?道理が通らないよ

23 23/04/13(木)13:25:21 No.1046628334

松岡洋右も流石に完全にやらかし案件だわ終わったと思ったけど帰国したら万雷の拍手を受けて驚いたらしい

24 23/04/13(木)13:26:05 No.1046628478

>じゃいいじゃん >日本は何で… リットンという名前の響きがとっぽくて気に食わなかったとかかも

25 23/04/13(木)13:26:37 No.1046628623

>許せなかった… >満州国じゃないなんて… 尊鷹が外交官やるとか怖すぎるんだよね

26 23/04/13(木)13:26:39 No.1046628632

これ以上侵略したら中国は心底ブチ切れるだろうなってとこから更にアクセル踏み込む関東軍には参るね…

27 23/04/13(木)13:27:12 No.1046628768

国際情勢とか日本人の国民性とかが作用してて一概に言えないのはわかるけどどうも関東軍が毎回墓穴掘ってるように見える

28 23/04/13(木)13:27:14 No.1046628781

ここら辺は調べれば調べるほど戦争したくなくてだいぶ欧州は譲歩してる

29 23/04/13(木)13:28:33 No.1046629126

もう少しイギリス君は日本が話わかるやつだと思ってた 腹芸出来ないし頭おかしすぎてついていけなかった

30 23/04/13(木)13:28:55 No.1046629219

>ここら辺は調べれば調べるほど戦争したくなくてだいぶ欧州は譲歩してる 第一次世界大戦直後だったからなぁ

31 23/04/13(木)13:29:08 No.1046629275

折衷案でベストなの提示されたけどこちらの言い分丸呑みじゃないからキレて台無しにする 自体はホントによくあることだから… 国単位でやるな?はい

32 23/04/13(木)13:30:39 No.1046629614

折衷の落としどころで何とかしたら死ぬほどボロクソ言われる事になった日露戦争なんてのがあったからね

33 23/04/13(木)13:30:53 No.1046629670

最後まで昔からの仲だからも石油を他国が止めてもオランダは輸入出来るようにしてくれてた 感謝して日本はオランダの植民地領に攻め込んだ オランダはブチギレて石油停止した 日本はABCD包囲網だ!世界が日本を孤立させようとしてる!とキレた

34 23/04/13(木)13:31:20 No.1046629773

ここまでの流れを見るにはロンドン軍縮会議から統帥権干犯問題からの流れを見ないといけない 簡単に言うと満額回答引き出せないと敵対勢力から攻撃される政治世界だった

35 23/04/13(木)13:31:34 No.1046629820

陸奥宗光や小村寿太郎から松岡洋右になってるのは流石にレベル下がりすぎだと思う

36 23/04/13(木)13:31:59 No.1046629919

内田康哉が焦土外交なんて主導しなければと言っても良いけどそもそも国民の意識が押せ押せだったのが悪いともいう

37 23/04/13(木)13:32:33 No.1046630044

>最後まで昔からの仲だからも石油を他国が止めてもオランダは輸入出来るようにしてくれてた >感謝して日本はオランダの植民地領に攻め込んだ >オランダはブチギレて石油停止した >日本はABCD包囲網だ!世界が日本を孤立させようとしてる!とキレた これだけ見ると 日本人がキの字にみえるな

38 23/04/13(木)13:32:39 No.1046630074

>内田康哉が焦土外交なんて主導しなければと言っても良いけどそもそも国民の意識が押せ押せだったのが悪いともいう けど国民をそう統制したのも軍部だし

39 23/04/13(木)13:33:02 No.1046630173

>最後まで昔からの仲だからも石油を他国が止めてもオランダは輸入出来るようにしてくれてた >感謝して日本はオランダの植民地領に攻め込んだ >オランダはブチギレて石油停止した >日本はABCD包囲網だ!世界が日本を孤立させようとしてる!とキレた 未だに日本への好感度だいぶ低いからなオランダ…

40 23/04/13(木)13:33:12 No.1046630207

WW1で決まった世界秩序はクソ

41 23/04/13(木)13:33:25 No.1046630257

>これだけ見ると >日本人がキの字にみえるな 実際割とドン引きされてた

42 23/04/13(木)13:33:48 No.1046630350

聞けば聞くほどなんで連盟よさらばしたのかわからない…

43 23/04/13(木)13:34:01 No.1046630396

>WW1で決まった世界秩序はクソ けどそれでも実質的な植民地支配みとめてくれてたのに…

44 23/04/13(木)13:34:04 No.1046630414

今の日本にそういう要素がないとは言わないけど戦前の日本は政府も国民もキチガイ度なかなか高いと思う

45 23/04/13(木)13:34:20 No.1046630473

>聞けば聞くほどなんで連盟よさらばしたのかわからない… 譲歩すると自分の出世が終わる

46 23/04/13(木)13:34:44 No.1046630560

近衛は何してたの?

47 23/04/13(木)13:34:47 No.1046630571

言い終えたあと大使は自席で泣き崩れたという

48 23/04/13(木)13:35:29 No.1046630746

>WW1で決まった世界秩序はクソ どいつも米のポチだからな それ以外との約束とか糞の役にも立たない

49 23/04/13(木)13:36:13 No.1046630937

国内事情は脇に置いたIFでリットン調査団の結果にありがとうございますしてたら太平洋戦争は回避できてたりするんだろうか 結局別ルートで詰む?

50 23/04/13(木)13:36:16 No.1046630952

ちなみにこれで満州国の案件を仲介出来る国が居なくなってイギリスにまたなんとか出来ないか話しかけるがお前ら頭おかしいのか扱いされた

51 23/04/13(木)13:36:48 No.1046631092

今の時代から見ればうまいこと立ち回れる余地はあったのかもしれんけどまあ誰もわからんよね

52 23/04/13(木)13:37:18 No.1046631207

>国内事情は脇に置いたIFでリットン調査団の結果にありがとうございますしてたら太平洋戦争は回避できてたりするんだろうか >結局別ルートで詰む? 満州国OKになってもどうせ中国に戦争しかけて欧州の植民地に戦争しかける流れは変わらないから何も変わらないと思う

53 23/04/13(木)13:37:37 No.1046631283

これ退場しなければどうなったんだろう

54 23/04/13(木)13:37:37 No.1046631288

>今の時代から見ればうまいこと立ち回れる余地はあったのかもしれんけどまあ誰もわからんよね 当時からして狂犬すぎるムーブだけどな!

55 23/04/13(木)13:37:51 No.1046631330

>ちなみにこれで満州国の案件を仲介出来る国が居なくなってイギリスにまたなんとか出来ないか話しかけるがお前ら頭おかしいのか扱いされた ダメだった

56 23/04/13(木)13:38:04 No.1046631385

松岡洋右が語ったという「喧嘩を売られたとき引き下がるとその後ずっと舐められたままだし一発殴り返して初めて対等になれるのが国際政治」というのは今でも似た話を聞くしおそらく正しいんだろう でもそれって何にでも噛み付く狂犬になれって事では無くて…

57 23/04/13(木)13:38:16 No.1046631431

>これ退場しなければどうなったんだろう 満州いけた!なら中国にも侵略しよう!

58 23/04/13(木)13:39:09 No.1046631631

>陸奥宗光や小村寿太郎から松岡洋右になってるのは流石にレベル下がりすぎだと思う この頃はみんな必死で出世云々じゃなく下手したら国が終わる覚悟で背負ってやってたからなぁ…

59 23/04/13(木)13:39:13 No.1046631642

幕末からずっと勝ち続けることなんてできないんだからいずれは破滅する運命だったんだろうと思うしかない それが二次大戦で良かったかはともかく

60 23/04/13(木)13:39:29 No.1046631717

そう思うと連盟よさらばしなくてもあまり変わらなかった?

61 23/04/13(木)13:39:30 No.1046631719

イギリスとかチャーチルが日本に原爆落としとるやん やったもん勝ちやろ

62 23/04/13(木)13:39:51 No.1046631809

>幕末からずっと勝ち続けることなんてできないんだからいずれは破滅する運命だったんだろうと思うしかない >それが二次大戦で良かったかはともかく まあ喧嘩売りすぎたな

63 23/04/13(木)13:40:29 No.1046631964

>イギリスとかチャーチルが日本に原爆落としとるやん >やったもん勝ちやろ 戦争で敵攻撃するのと意味のわからない外交するのは別の話だしそもそも原爆はアメリカ

64 23/04/13(木)13:40:35 No.1046631985

当時日本除いてアジアで植民地化されてない国ってタイと中国しかないんでしょ?あったっけ? タイは日本寄りだから植民地にできるの中国しかないわけで…

65 23/04/13(木)13:40:45 No.1046632023

>下手したら国が終わる覚悟 それはいつも持ってないとだめなやつでは?

66 23/04/13(木)13:40:53 No.1046632056

>ちなみにこれで満州国の案件を仲介出来る国が居なくなってイギリスにまたなんとか出来ないか話しかけるがお前ら頭おかしいのか扱いされた そりゃそうなるよ!

67 23/04/13(木)13:41:33 No.1046632214

>当時日本除いてアジアで植民地化されてない国ってタイと中国しかないんでしょ?あったっけ? >タイは日本寄りだから植民地にできるの中国しかないわけで… そこで我が国は欧州の植民地に戦争しかけて石油止められた

68 23/04/13(木)13:41:37 No.1046632235

異世界出身の「」きたな…

69 23/04/13(木)13:41:56 No.1046632314

>>下手したら国が終わる覚悟 >それはいつも持ってないとだめなやつでは? 左様

70 23/04/13(木)13:42:01 No.1046632346

国民は拍手喝采だったんだが?

71 23/04/13(木)13:42:06 No.1046632367

ある程度は強気に立ち回らないとしゃぶられる時代だったんだろう

72 23/04/13(木)13:42:18 No.1046632413

>ちなみにこれで満州国の案件を仲介出来る国が居なくなってイギリスにまたなんとか出来ないか話しかけるがお前ら頭おかしいのか扱いされた アホすぎて引く

73 23/04/13(木)13:42:33 No.1046632470

>松岡洋右が語ったという「喧嘩を売られたとき引き下がるとその後ずっと舐められたままだし一発殴り返して初めて対等になれるのが国際政治」というのは今でも似た話を聞くしおそらく正しいんだろう >でもそれって何にでも噛み付く狂犬になれって事では無くて… 殴り返す前に握手まで持ってく道筋は用意しておかないとただのアホだよ!

74 23/04/13(木)13:42:36 No.1046632483

木綿よさらば! われにス・フあり

75 23/04/13(木)13:42:43 No.1046632510

>ある程度は強気に立ち回らないとしゃぶられる時代だったんだろう しゃぶられるというか弱気見せたら文字通り殺される時代だよ

76 23/04/13(木)13:42:58 No.1046632585

強気というか狂気ですよねこれ

77 23/04/13(木)13:43:04 No.1046632611

絶対ヤバいけど公表したら自分だけ出世終わるしでなぁなぁの精神と同じだよ これ妥協しなきゃ絶対ヤバいけどしたら俺だけ出世止まるしみたいな

78 23/04/13(木)13:43:31 No.1046632724

開戦の数年前まで普通に貿易してたのが一気に絞られていく様は壮観

79 23/04/13(木)13:43:47 No.1046632793

>絶対ヤバいけど公表したら自分だけ出世終わるしでなぁなぁの精神と同じだよ >これ妥協しなきゃ絶対ヤバいけどしたら俺だけ出世止まるしみたいな 正直今の時代でもこういうのは結構頻繁に起きてそうだよね…

80 23/04/13(木)13:44:01 No.1046632856

>>当時日本除いてアジアで植民地化されてない国ってタイと中国しかないんでしょ?あったっけ? >>タイは日本寄りだから植民地にできるの中国しかないわけで… >そこで我が国は欧州の植民地に戦争しかけて石油止められた ここら辺の日本史あまりやらないけどマジで日本軍頭おかしいからな

81 23/04/13(木)13:44:34 No.1046633007

なんで色んなところに喧嘩売ってまで世界進出したかったんだ…

82 23/04/13(木)13:44:35 No.1046633012

>幕末からずっと勝ち続けることなんてできないんだからいずれは破滅する運命だったんだろうと思うしかない >それが二次大戦で良かったかはともかく 結果的にだけど色々厄介ごとはあるとは言っても現状平和に生きていけてるんだからあそこがベストだったんじゃないの

83 23/04/13(木)13:45:28 No.1046633258

>なんで色んなところに喧嘩売ってまで世界進出したかったんだ… 関係ねえ戦いてえの精神

84 23/04/13(木)13:45:32 No.1046633278

あの時代はとよく言われるけどあの時代でもダントツで頭おかしいからな当時の日本 今のロシアレベル

85 23/04/13(木)13:46:19 No.1046633487

>あの時代はとよく言われるけどあの時代でもダントツで頭おかしいからな当時の日本 >今のロシアレベル 逆に今この時代で一体何をやってんだよロシア

86 23/04/13(木)13:46:53 No.1046633643

>なんで色んなところに喧嘩売ってまで世界進出したかったんだ… 命令無視して満州事変起こした関東軍のやつが何故か出世した あれこれ俺らももっとやった方が良くね?と関東軍が戦争仕掛けて領土とっていって止められなくなった で政府は領土増えたし…でなぁなぁ

87 23/04/13(木)13:47:15 No.1046633739

今が第三次世界大戦前夜とか言ってるやついるけど第二次世界大戦前夜の様相を見るとまだまだ全然安泰だなって 枢軸側がマジでロシアみたいな頭おかしい行動取りまくってる しかも一国じゃなくて日独伊が全部頭おかしくなってる

88 23/04/13(木)13:47:20 No.1046633761

>逆に今この時代で一体何をやってんだよロシア やっぱ独裁はダメだなって

89 23/04/13(木)13:47:45 No.1046633872

言うて欧州は信用できないし油は自分の所で確保しておきたいしってなるのはわからなくもない それはそれとして関東軍はクソの極み

90 23/04/13(木)13:47:55 No.1046633913

>>なんで色んなところに喧嘩売ってまで世界進出したかったんだ… >命令無視して満州事変起こした関東軍のやつが何故か出世した >あれこれ俺らももっとやった方が良くね?と関東軍が戦争仕掛けて領土とっていって止められなくなった >で政府は領土増えたし…でなぁなぁ 罰さない政府が一番悪いよなこれ

91 23/04/13(木)13:48:17 No.1046634007

>命令無視して満州事変起こした関東軍のやつが何故か出世した >あれこれ俺らももっとやった方が良くね?と関東軍が戦争仕掛けて領土とっていって止められなくなった 大粛正が必要だったのは赤軍じゃなくて日本軍だったのでは?

92 23/04/13(木)13:48:20 No.1046634016

>命令無視して満州事変起こした関東軍のやつが何故か出世した なんで…?

93 23/04/13(木)13:48:41 No.1046634094

>罰さない政府が一番悪いよなこれ 罰しようとすると下手したら殺されるし もう軍隊の手綱握れるだけの力が政治にない

94 23/04/13(木)13:48:49 No.1046634130

調子に乗りすぎてとにかく自分の要求が100通らないと満足できない癇癪持ちの子供みたいな国だったからな そのせいで世界中が全部敵になって袋叩きにされた

95 23/04/13(木)13:48:53 No.1046634154

やっていいかどうかは置いといて朝鮮満州ルートは江戸時代から続くロシア超怖いなんとかならないの?精神から来てると思えば分かる それはそれとして中国への野心をずっと持ってるのは何なの…?

96 23/04/13(木)13:48:57 No.1046634170

>>絶対ヤバいけど公表したら自分だけ出世終わるしでなぁなぁの精神と同じだよ >>これ妥協しなきゃ絶対ヤバいけどしたら俺だけ出世止まるしみたいな >正直今の時代でもこういうのは結構頻繁に起きてそうだよね… 東京五輪は割とその集大成だと思う 中抜き率95%だけど指摘したら自分も仕事なくなるし面倒ごとになるしでみんななぁなぁ

97 23/04/13(木)13:49:01 No.1046634186

日本帝国は文民統制がガバガバすぎる

98 23/04/13(木)13:49:19 No.1046634253

>結果的にだけど色々厄介ごとはあるとは言っても現状平和に生きていけてるんだからあそこがベストだったんじゃないの 日本にとっては全然良くなかったと思うよ 戦い方知って植民地から抜け出した他のアジアの国ならそうだね

99 23/04/13(木)13:49:24 No.1046634280

タイは日本寄り?どこでそんな話を仕入れてきたの!?

100 23/04/13(木)13:49:38 No.1046634345

>>命令無視して満州事変起こした関東軍のやつが何故か出世した >なんで…? なんか領土増えたし…

101 23/04/13(木)13:50:21 No.1046634537

指揮官は(目的を達成するためならば)命令を無視して独自の判断で行動する権利がある というのを拡大解釈して自分の好きなように独自判断で行動してたのか関東軍

102 23/04/13(木)13:50:27 No.1046634560

言う事聞かねぇ奴を追い出しておいて追い出した先で好き勝手にやられてんだよな関東軍

103 23/04/13(木)13:51:10 No.1046634746

自分が軍事大臣の時は何も言うこと聞かず暴走させて首相に立った統制とるよう呼びかけるクソみたいな東条

104 23/04/13(木)13:51:23 No.1046634814

キチガイ大日本帝国って呼ぶとキレるやつ居るけど贔屓目に見てもキチガイだから旧日本は マジで一回滅びて良かったよ

105 23/04/13(木)13:51:35 No.1046634863

軍と政治って切り離せない存在だけど軍隊側に主導権があると滅茶苦茶になるよね…

106 23/04/13(木)13:51:46 No.1046634921

>日本帝国は文民統制がガバガバすぎる 軍事力で奪った政権が260年とか続いてたからな

107 23/04/13(木)13:53:00 No.1046635215

>キチガイ大日本帝国って呼ぶとキレるやつ居るけど贔屓目に見てもキチガイだから旧日本は >マジで一回滅びて良かったよ 戦争回避しつつ旧軍の体質をマシにして関東軍をだめだして憲法を自力で改正して…なんてどうすればいいんだろうな

108 23/04/13(木)13:53:11 No.1046635252

自力で民主化なんて絶対無理だったとおもう 今の中国みたいにお金はあるけど政府にぎゅうぎゅうに縛られてそう

109 23/04/13(木)13:53:38 No.1046635371

ちなみに山縣有朋の軍部大臣現役武官制はそもそも文民だと戦力とか分からずに暴走したり戦争する懸念があるから戦力を把握できてる武官をおいて無謀な戦争を起こさないようにするため作ったものだった

110 23/04/13(木)13:54:04 No.1046635462

元々ずーっと軍人が政権握って政治やってた国だからしょうがない 明治維新も結局近代化した地方の軍隊によるクーデターだし

111 23/04/13(木)13:54:21 No.1046635522

>リットン調査団 >・流石にこれは自発的に誕生した満州民の国ではない >・けど今更戻すのもむりだし統治するべき >・行政官は日本人とする すげー日本に妥協してくれたんだな…

112 23/04/13(木)13:54:51 No.1046635636

>絶対ヤバいけど公表したら自分だけ出世終わるしでなぁなぁの精神と同じだよ >これ妥協しなきゃ絶対ヤバいけどしたら俺だけ出世止まるしみたいな 対米開戦もマジでそんな感じでやってるからな

113 23/04/13(木)13:54:56 No.1046635657

1番の戦犯はやっぱり近衛文麿だと思うよ

114 23/04/13(木)13:55:33 No.1046635799

なろうに出てくる作中でそれなりのポストにいるのに急にIQ低下して死ぬ都合のいい悪役みたい

115 23/04/13(木)13:55:37 No.1046635811

>ちなみに山縣有朋の軍部大臣現役武官制はそもそも文民だと戦力とか分からずに暴走したり戦争する懸念があるから戦力を把握できてる武官をおいて無謀な戦争を起こさないようにするため作ったものだった まさかここまで軍人がアホにまみれるとか思わなかったんだろうな…

116 23/04/13(木)13:55:51 No.1046635875

>元々ずーっと軍人が政権握って政治やってた国だからしょうがない >明治維新も結局近代化した地方の軍隊によるクーデターだし 悪政が滅ぶべくして滅んだとしか言えないよなあ… 普通選挙導入して民主化するなら良かったのに普通選挙を怖がって治安維持法作っちゃったせいで民主主義にならずに自壊するし

117 23/04/13(木)13:56:08 No.1046635931

カッコイイ… 今の日本にはこれぐらいの強気さが足りない

118 23/04/13(木)13:56:14 No.1046635950

全ての原因はダメダメ同調圧力だよ

119 23/04/13(木)13:56:39 No.1046636070

>すげー日本に妥協してくれたんだな… 当時の国際社会は日本の侵略行為にはすごく甘いし軍縮もゆるゆるだよ 協調性無いから毎回大変なことになるけど

120 23/04/13(木)13:56:55 No.1046636147

>カッコイイ… >今の日本にはこれぐらいの強気さが足りない また戦争で負けろと申すか

121 23/04/13(木)13:57:00 No.1046636161

戦後の韓国が軍事独裁から民主主義への転換に成功してるのとかどうやったんだろうな

122 23/04/13(木)13:57:08 No.1046636195

陸軍と海軍の対立は空軍作っておけば三つ巴になってマシになるかなと思うんだけど 余計悪くなる可能性もある…

123 23/04/13(木)13:57:28 No.1046636282

ほぼクーデターされてたようなもんよね末期の大日本帝国って

124 23/04/13(木)13:57:53 No.1046636387

なんで陸も海もアメリカに勝てないと思ってるのに開戦したんです?

125 23/04/13(木)13:58:23 No.1046636494

>戦争回避しつつ旧軍の体質をマシにして関東軍をだめだして憲法を自力で改正して…なんてどうすればいいんだろうな 関東軍はなんとかならんかった? ポイントがいくつもある…

126 23/04/13(木)13:58:39 No.1046636564

>また戦争で負けろと申すか アホに触っちゃダメよ

127 23/04/13(木)13:58:41 No.1046636569

>戦後の韓国が軍事独裁から民主主義への転換に成功してるのとかどうやったんだろうな あそこもかなり血を流して変えてきた歴史がある

128 23/04/13(木)13:58:56 No.1046636621

最初にダメージ与えてすぐに講和すればいい条件で結べるかなって…

129 23/04/13(木)13:58:59 No.1046636628

>なんで陸も海もアメリカに勝てないと思ってるのに開戦したんです? 日本には神風があるから

130 23/04/13(木)13:59:03 No.1046636639

国というか軍部がガンだったと思う なんであんなに権力あったのあの時代の軍部…

131 23/04/13(木)13:59:06 No.1046636656

>あそこもかなり血を流して変えてきた歴史がある ドラマ第五共和国いいよね

132 23/04/13(木)13:59:11 No.1046636681

みんな負けると分かってたけどそれを言ったら自分の出世終わるし周りにはイケイケどんどんで言ってたからプライド的に譲歩できない マジで日米開戦もこんなんだからな でワンチャンアメリカ国民なんて貧弱な民主主義だし攻撃したら戦意折れないかってところに賭けた アメリカ国民はブチ切れた

133 23/04/13(木)13:59:19 No.1046636713

>悪政が滅ぶべくして滅んだとしか言えないよなあ… 当時はクーデター起こした連中が権力握ってたから言えなかったけどぶっちゃけテロリストによるクーデターだよ

134 23/04/13(木)13:59:40 No.1046636826

>国民は拍手喝采だったんだが? 国民がスッとするような外交は最悪 と誰かが言っておった

135 23/04/13(木)13:59:43 No.1046636838

血に飢えていたとかじゃなくて単純に外交が下手くそすぎたって可能性ない?

136 23/04/13(木)14:00:00 No.1046636894

>ほぼクーデターされてたようなもんよね末期の大日本帝国って それもちょっと遠いというか舐めたら殺すでやってて譲歩出来なくなっただけなような…

137 23/04/13(木)14:00:22 No.1046636983

軍部が力持ち過ぎ!とは言うが文民は力無さ過ぎだし政界に進出するだけの意欲も関心も低すぎるからな 軍部が全部悪いだけじゃなく文民も悪いんだわ

138 23/04/13(木)14:00:30 No.1046637023

>この時代すげーアホだな!と思ってたけど今の東京五輪3兆円中抜きとか見てると政府のダメさは変わってない気がしてきた だめなのは国民だろアホホホン

139 23/04/13(木)14:00:41 No.1046637074

結局あらゆる点で未熟だったのだ

140 23/04/13(木)14:00:53 No.1046637119

>当時の国際社会は日本の侵略行為にはすごく甘いし軍縮もゆるゆるだよ 若者笑うなきた道だものかよ

141 23/04/13(木)14:00:57 No.1046637138

>血に飢えていたとかじゃなくて単純に外交が下手くそすぎたって可能性ない? 血に飢えてるとかじゃなく単に自分の出世止まるの嫌で譲歩が出来ないクソ外交なだけだな…

142 23/04/13(木)14:01:00 No.1046637144

>みんな負けると分かってたけどそれを言ったら自分の出世終わるし周りにはイケイケどんどんで言ってたからプライド的に譲歩できない これ日本以外もたくさんあるよね どうすりゃいいんだろう…

143 23/04/13(木)14:01:02 No.1046637149

>でワンチャンアメリカ国民なんて貧弱な民主主義だし攻撃したら戦意折れないかってところに賭けた 無理だって! >アメリカ国民はブチ切れた 無理だった

144 23/04/13(木)14:01:19 No.1046637202

これは軍部暴走と保身と同調圧力でグダグダになってもうどうしようもなくなったやけくその結果で決断力とは程遠いものだと思う

145 23/04/13(木)14:01:21 No.1046637213

結果近代化出来たんだから結果オーライ

146 23/04/13(木)14:01:29 No.1046637239

>国というか軍部がガンだったと思う >なんであんなに権力あったのあの時代の軍部… やっぱり現役武官制が悪いよな…

147 23/04/13(木)14:01:30 No.1046637243

いま海外にどんどん乗り出さないと国民とマスコミに叩かれるじゃん それがこの時代は植民地を広げろ!!! 世界に遅れるな!!! て言われてたわけで…

148 23/04/13(木)14:01:59 No.1046637330

俺的にはどう考えても近衛文麿が最も悪いと思うんだが 世間的には東條英機が悪いことにされてるのが納得いかない

149 23/04/13(木)14:02:01 No.1046637339

>結果近代化出来たんだから結果オーライ こんな結果オーライは再現無理だよ

150 23/04/13(木)14:02:11 No.1046637392

>でワンチャンアメリカ国民なんて貧弱な民主主義だし攻撃したら戦意折れないかってところに賭けた アメリカ国民はブチ切れた むしろ旧ロシアしかり独裁の方が自分達の国って感覚薄くてそこら辺は弱いよね 民主主義は殺意MAXになる

151 23/04/13(木)14:02:24 No.1046637447

この時代もマスゴミなのは笑う 笑えない

152 23/04/13(木)14:02:32 No.1046637474

>結果近代化出来たんだから結果オーライ 何百万人という有望な若者を失ったんですけお

153 23/04/13(木)14:02:36 No.1046637498

クソコテだったり戦争で華族を夢見た軍人さんも居たりで楽しい戦前の日本

154 23/04/13(木)14:02:45 No.1046637536

開戦当日の国民の日記とか見ると「心がスッとした」とか「これで現状を打破できる」とかよく見られるそうで 正直当時の一般国民だった場合本心からこういう気持ちになっててもおかしくないかもしれん…多分国力差を知っててもジャイアントキリングを夢見てたろうし

155 23/04/13(木)14:03:02 No.1046637603

え…? 統帥権の干犯ってなに…? ってみんな思ったぐらいわけわからん新語だったらしいな

156 23/04/13(木)14:03:05 No.1046637610

>>国というか軍部がガンだったと思う >>なんであんなに権力あったのあの時代の軍部… >やっぱり現役武官制が悪いよな… 山縣有朋「現役軍人が軍部大臣なら戦力分からない文民と違って無謀な戦争はしないだろ…」

157 23/04/13(木)14:03:35 No.1046637733

阿片窟なんか占領してもな

158 23/04/13(木)14:03:43 No.1046637768

>この時代もマスゴミなのは笑う >笑えない マスコミを統制したのがそもそも軍部だから自分達で首絞めて譲歩出来なくしてるだけだな

159 23/04/13(木)14:03:48 No.1046637784

>この時代もマスゴミなのは笑う >笑えない 関東軍の独断専行マスコミのせいにならないかな?

160 23/04/13(木)14:03:50 No.1046637794

>国というか軍部がガンだったと思う >なんであんなに権力あったのあの時代の軍部… 軍隊が作った国が大日本帝国だから 明治維新で国を変えたのは薩長同盟とそいつらの軍隊であって国民ではないから

161 23/04/13(木)14:03:53 No.1046637808

>この時代もマスゴミなのは笑う >笑えない 流石に今は民衆煽ってライバルの新聞社襲撃させたりとかはやってないし…

162 23/04/13(木)14:04:02 No.1046637842

今の日本だってデカい一発もとめて五輪やったりしてるからな

163 23/04/13(木)14:04:09 No.1046637856

軍部が文民の冷静な分析もみけしてまあいけるだろ…で無茶な戦争仕掛けるとか予想できるか!

164 23/04/13(木)14:04:09 No.1046637859

日本の国際的信頼築いて引退してた新渡戸稲造が 海外の知り合いから口々に「日本どうしたん?」って聞かれて 「色々あるの!」って言いながらなんとかまた一から地位改善に奔走して 為せないまま死んだ悲しさ

165 23/04/13(木)14:04:18 No.1046637895

>この時代もマスゴミなのは笑う >笑えない 既に検閲や統制や右翼テロで骨抜きだから今の時点でそのまま語るのも難しいけどね 責任は確かにあるんだが

166 23/04/13(木)14:04:27 No.1046637923

???「半年くらい暴れて見せよう」

167 23/04/13(木)14:04:29 No.1046637927

出世が駄目になるかならないかなんだ!やってみる価値はありますぜ!

168 23/04/13(木)14:04:48 No.1046638006

>正直当時の一般国民だった場合本心からこういう気持ちになっててもおかしくないかもしれん…多分国力差を知っててもジャイアントキリングを夢見てたろうし 判定勝利に持ち込むためにロシアに勝ったって内外に宣伝しまくったから アメリカもいけるいけるって思う国民がいても不思議ではない

169 23/04/13(木)14:04:54 No.1046638029

>>結果近代化出来たんだから結果オーライ >何百万人という有望な若者を失ったんですけお 独ソ見てるとその程度で済んだだけマシだとは思う

170 23/04/13(木)14:04:55 No.1046638035

軍部統制が続いたままだったら日本のアニメ漫画は発達しなかっただろうな

171 23/04/13(木)14:05:18 No.1046638119

>>>国というか軍部がガンだったと思う >>>なんであんなに権力あったのあの時代の軍部… >>やっぱり現役武官制が悪いよな… >山縣有朋「現役軍人が軍部大臣なら戦力分からない文民と違って無謀な戦争はしないだろ…」 普通に考えたら山縣有朋の発想になるのも分からなくないな…

172 23/04/13(木)14:05:24 No.1046638150

>日本の国際的信頼築いて引退してた新渡戸稲造が >海外の知り合いから口々に「日本どうしたん?」って聞かれて >「色々あるの!」って言いながらなんとかまた一から地位改善に奔走して >為せないまま死んだ悲しさ かわうそ…

173 23/04/13(木)14:05:24 No.1046638151

外交官なんでしょちゃんと英語勉強しなよ

174 23/04/13(木)14:05:29 No.1046638161

マスコミ襲撃も普通は在郷軍人会使うのに現役の軍隊で囲んだ花谷はやはり格が違う

175 23/04/13(木)14:05:30 No.1046638165

イギリス人の話そのまま信じちゃダメだよ!?

176 23/04/13(木)14:05:31 No.1046638173

リットン調査団はこれ日本悪いって言ったらもっと悪い植民地いっぱい出てくるからダメとは言えなかったんだ

177 23/04/13(木)14:05:39 No.1046638204

>マスコミを統制したのがそもそも軍部だから自分達で首絞めて譲歩出来なくしてるだけだな 検閲もあるけど民間のマスコミが売れるために バンバン煽った面もあるよ 派手なこと書いてPV集めるまとめブログと同じ

178 23/04/13(木)14:05:41 No.1046638209

日本はなんとかソ連を引き込んでようよう英米と戦えると睨んでたのに ちょび髭がいらんことしよって

179 23/04/13(木)14:05:48 No.1046638233

>開戦当日の国民の日記とか見ると「心がスッとした」とか「これで現状を打破できる」とかよく見られるそうで >正直当時の一般国民だった場合本心からこういう気持ちになっててもおかしくないかもしれん…多分国力差を知っててもジャイアントキリングを夢見てたろうし 今でも居るよねそういうクソ国民

180 23/04/13(木)14:05:56 No.1046638257

>軍部統制が続いたままだったら日本のアニメ漫画は発達しなかっただろうな 表現規制はそれこそ今の中国の比じゃないレベルだったからな…

181 23/04/13(木)14:06:17 No.1046638311

今のロシアも貴重な若者を毎日消費してるから後でじわじわ効いてくるんだろな

182 23/04/13(木)14:06:24 No.1046638338

特撮はもっと発展してたかもなハハハ

183 23/04/13(木)14:06:31 No.1046638363

>判定勝利に持ち込むためにロシアに勝ったって内外に宣伝しまくったから >アメリカもいけるいけるって思う国民がいても不思議ではない 英国の嫌がらせ無ければボッコボコだったくせによく言う

184 23/04/13(木)14:06:41 No.1046638404

>外交官なんでしょちゃんと英語勉強しなよ 松岡洋右も流石にこれはヤバいと思ってた けどなんか帰国したら万雷の拍手受けた

185 23/04/13(木)14:06:58 No.1046638473

>今のロシアも貴重な若者を毎日消費してるから後でじわじわ効いてくるんだろな そもそも人口的にはまだww2の後遺症抜けてねぇぞ

186 23/04/13(木)14:07:17 No.1046638545

日露で勝っちゃったからなんか図に乗ったところあるんじゃないの?

187 23/04/13(木)14:07:22 No.1046638555

>検閲もあるけど民間のマスコミが売れるために >バンバン煽った面もあるよ >派手なこと書いてPV集めるまとめブログと同じ ここらへんはどの国でもどの時代でも変わらんね

188 23/04/13(木)14:07:26 No.1046638571

>日本はなんとかソ連を引き込んでようよう英米と戦えると睨んでたのに >ちょび髭がいらんことしよって ドイツからしたら英米より共産主義のほうが脅威だったから

189 23/04/13(木)14:07:27 No.1046638582

>日本はなんとかソ連を引き込んでようよう英米と戦えると睨んでたのに >ちょび髭がいらんことしよって 日本は何ソ連と戦争してんだよ殺すぞって思ってた ドイツは何アメリカと戦争してんだよ殺すぞって思ってた お似合いのクソバカ国家

190 23/04/13(木)14:07:39 No.1046638620

>イギリス人の話そのまま信じちゃダメだよ!? でも当時の日本政府の話とイギリス政府だと イギリス政府の方が信用できるかな…

191 23/04/13(木)14:07:45 No.1046638640

>>検閲もあるけど民間のマスコミが売れるために >>バンバン煽った面もあるよ >>派手なこと書いてPV集めるまとめブログと同じ >ここらへんはどの国でもどの時代でも変わらんね 自民党がね…

192 23/04/13(木)14:07:47 No.1046638644

>>この時代もマスゴミなのは笑う >>笑えない >マスコミを統制したのがそもそも軍部だから自分達で首絞めて譲歩出来なくしてるだけだな 反戦主張はそもそも売れないって坊っちゃんの時代でみかけたな

193 23/04/13(木)14:08:00 No.1046638684

>>イギリス人の話そのまま信じちゃダメだよ!? >でも当時の日本政府の話とイギリス政府だと >イギリス政府の方が信用できるかな… 今の総理もね…

194 23/04/13(木)14:08:06 No.1046638706

けどドンドン行くように言ってきて軟弱な意見叩いてきたから自分がトップになった今立場からして譲歩とか出来ないし…

195 23/04/13(木)14:08:07 No.1046638710

>自民党がね… ?

196 23/04/13(木)14:08:22 No.1046638765

>日露で勝っちゃったからなんか図に乗ったところあるんじゃないの? 第一次大戦の成果もある

197 23/04/13(木)14:08:29 No.1046638787

来た来た来ましたよ

198 23/04/13(木)14:08:30 No.1046638790

>軍部統制が続いたままだったら日本のアニメ漫画は発達しなかっただろうな 青少年が二次元でシコれる物がバタ臭いアメコミ一択になっちまうー!

199 23/04/13(木)14:08:54 No.1046638877

ちょうどいいころあいだ 解散

200 23/04/13(木)14:08:57 No.1046638884

ソ連敵に回したのよりアメリカを敵に回した日本の方が何やってんだよってなってるよドイツ

201 23/04/13(木)14:09:07 No.1046638916

軍もマスコミも国民も悪循環に突入してるから全部が悪いとしか言いようがない

202 23/04/13(木)14:09:15 No.1046638938

戦後日本は外交ではあんまり存在感がない中安倍元総理は10年以上宰相やってようやっと長老としてそれなりに扱われて外交(トランプの駄々をおさめる係)とかやれるようになったから日本がまともに外交するには史上最長レベルで総理大臣続けなきゃ無理

203 23/04/13(木)14:09:26 No.1046638969

出世が断たれるって多分文字通りの意味合いじゃないよね

204 23/04/13(木)14:09:51 No.1046639040

天ちゃんが松岡のこと反吐が出るほど嫌ってたのに全てが現れてるよね

205 23/04/13(木)14:09:53 No.1046639047

マスコミガーというが右翼テロに取り締まりで自分達で戦争煽りまくるようにしといて何言ってんだ感がある

206 23/04/13(木)14:09:59 No.1046639080

こんだけクソバカやらかしておいてよく今ある程度自由にやらせてもらってるな…

207 23/04/13(木)14:10:03 No.1046639089

>検閲もあるけど民間のマスコミが売れるために >バンバン煽った面もあるよ 売れるためにじゃなくて殺されないためにだよ たとえば大阪朝日新聞が戦争に反対する記事を遠回しな表現で書いただけで本社襲撃されて社長リンチされたあげく警察にも擁護してもらえなかったから どこの新聞社も反戦記事書けなくなったわけだし

208 23/04/13(木)14:10:13 No.1046639126

日本以外引かなかったとこないだろ 正直松岡ですらやっちまった状態だった 国に帰れば英雄だっただけで

209 23/04/13(木)14:10:21 No.1046639157

>ドイツからしたら英米より共産主義のほうが脅威だったから それだけじゃなく スラブ人の半殺し半奴隷化だろ

210 23/04/13(木)14:10:34 No.1046639201

>天ちゃんが松岡のこと反吐が出るほど嫌ってたのに全てが現れてるよね 命令無視の関東軍や罰さない田中義一にも天ちゃんブチギレてたしな

211 23/04/13(木)14:10:47 No.1046639248

我儘を言うだけのお子様じゃ外交はできないけど 少しでも譲歩すると他国相手に弱腰外交だとか1歩引けばこれから10歩や100歩も引かされることになるって批判されるからな

↑Top